世の中

SNSの炎上がいい加減怖くなってるのワイだけ?

1: ancv 2025/08/11 17:53

わかる。一面的だろう話で次々とキャンセルされていってるの怖いよね。まあ私はこの件に限らず炎上自体あまり追わないので、詳しくないのだけども。

2: homarara 2025/08/11 19:53

その感覚を大事にしたい。

3: sgo2 2025/08/11 19:53

連帯責任負わせるのが当たり前という風潮が怖い

4: coherent_sheaf 2025/08/11 19:56

わかる

5: welchman 2025/08/11 19:56

わかる。メンタルとか集中力とか、目先の話題とかを持っていかれるので、目に入れないようにしてる。

6: takahire_hatene 2025/08/11 20:02

増田はまとも。ネットの炎上なんて無視しとけばいい。書きまくる人間は、3%とかいうじゃん。1万人見てたら、300人から悪口言われるね。聖徳太子じゃないし知らないよね。

7: ustam 2025/08/11 20:03

SNSの無かった頃からこの手の騒動はあったけどな。ライトバンが建物に突っ込んだり爆発物が送りつけられたり。昔の方が過激で実害が出てたと思うけどな。SNSはむしろガス抜きになっているようにも見える。

8: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/08/11 20:04

因果応報が好ましいと思ってるけど、原因と結果が適切に比例せず、“釣り合い”がとれない事態に陥りやすくなってると感じるな。一方で逆にSNSがなかった時は、隠蔽されるなど矮小化された事案も大いにあったと思う

9: shiroikona333 2025/08/11 20:04

もうずっと怖いし見たくもないから例の高校の名前はミュートしてるし負のエネルギーを浴びたくないからおすすめ欄は猫と花とリラックマで埋めてるよ。

10: uniR 2025/08/11 20:04

怖いね、いつ自分や近いものが抗弁もできず燃やされるか? といつも思う。冷静でありたい、はおごりだとしても、二分間憎悪で気持ちよくならないよう自戒はしたい

11: itotto 2025/08/11 20:07

怖いし、仮に間違いだったとしても誰も責任を取らされなさそうなのは最悪だなと思ってる

12: y-mat2006 2025/08/11 20:07

矛先が朝日新聞とかの「オールドメディア」とか野球部みたいな体育会系だから、ネット民の皆さま方にとってはクラスの中のいじめるべき相手だろうから、「正しいキャンセルカルチャー」と思ってるんじゃね?

13: kotobuki_84 2025/08/11 20:10

これは完全にこの通りで、叩いてる側はおそらく「学校が悪い」「高野連がカスなせいだ」と言い訳するけど、その辺の社会的制裁(つーか私刑)まで全てを球児に引き受けさせる構図は絶対におかしい。

14: mutinomuti 2025/08/11 20:15

被害者を殴って高校から追放して、加害者はレギュラーで大会出てたっていうのは高校も高野連も朝日新聞も毎日新聞も認めてることやで(´・_・`)その上で規則を変えて十人以下やから謹慎1ヶ月で甲子園OKなのも

15: punkgame 2025/08/11 20:18

1000件中炎上してんのはあの1件だけだぜ。案外そうそうバズり炎上なんかしない。

16: hkstd_rock 2025/08/11 20:21

わかるわー

17: Shinwiki 2025/08/11 20:22

燃えるのは元から嫌われてた連中

18: REV 2025/08/11 20:23

詳細や事実関係を把握して別の立場の人の話も聞いてから被害者を殴っていたなら、この言説に大賛成したろうな。で、上級生の鉄拳制裁が間違っていたとタイムマシンで殴る前に戻したん?

19: dogdogfactory 2025/08/11 20:23

わかる。被害者やその家族ならまだしも、赤の他人が一方だけの不確かな情報をもとにそこまで怒れるのが理解できない。自分がやってることはいじめ加害者と同じことかもしれない、とちょっと立ち止まってほしい。

20: hoagecko 2025/08/11 20:23

ジャニーズ事務所とかカトリックの孤児院とか本当に叩かなきゃいけない強大な権力者の問題はみんな無視するし、これじゃ唯の小悪党いじめだなって思う時がある

21: Arturo_Ui 2025/08/11 20:27

今回の件だと、噂レベルとはいえ不祥事エピソードは以前から色々と知られていたことに加え、広陵野球部OBが5月に逮捕されていたという最悪のタイミングだったのが大きいのでは。

22: dc42jk 2025/08/11 20:29

怖いし不快。そういう話題はいくらバズっても追わないし読まないようにしてる。

23: toria_ezu1 2025/08/11 20:34

出場辞退という連帯責任の風潮はSNS以前に高野連が作っていたので置いておくとして、脅迫等は書類送検/逮捕に至った場合にちゃんと実名報道されれば一定の抑止になるだろ。記事はいつも「訴える」止まりなんだよな

24: buriburiuntitti 2025/08/11 20:35

みたいな綺麗ごとも世の中に渦巻いてる不満の一因だろうとは思う

25: hatebu_admin 2025/08/11 20:36

だから早く人類はSNSを滅ぼせと言い続けてる

26: ROYGB 2025/08/11 20:37

暴力事件があったことと被害者が転校したことは疑いようがないような。

27: alice-and-telos 2025/08/11 20:39

元プロ野球選手達がテレビとかネット番組で高校時代の寮生活の実態喋ってて、先輩からのシゴキという名の暴行実態が暴露されてるから、被害者証言に真実味与えてるんよなあ

28: kaionji 2025/08/11 20:44

被害者の告発は割り引いて聞く必要はあるけど、広陵側は被害者が納得する形で収めてないのは事実だし、それは落ち度だと思うよ

29: thxht 2025/08/11 20:45

巨悪が眠るよりかは人類を滅ぼせ。推定有罪である。

30: z48GMyNt9GqILj 2025/08/11 20:46

被害者が学校いけなくなるようないじめされてもあたかもなかったかのようにNHKや朝日新聞などのメディアが加害者持ち上げてるほうがこわいよ。

31: uehaj 2025/08/11 20:51

少し前までは、この手のいじめ事件は被害者が自殺して初めて問題が明らかになっていた。今回、今のところ1人も自死していないのは改善なのでは。

32: MIT_tri 2025/08/11 21:01

被害者救済が第一でしょ。何よりも優先されるべき事。嘘だったのなら、その時にそれなりの代償を払わせるべきだけの話。それが数億円になろうとも。他人の人生を左右している行為。そのくらいの覚悟で生きろ。

33: takeishi 2025/08/11 21:02

10人で袋叩きにした、という案件に被害者ではなく行為者側コメント求めてもしょうがないだろう。正確な事実関係は警察が調べてくれるよ(だから広陵高校の件も迅速に警察が捜査すればよかった)

34: WinterMute 2025/08/11 21:05

“まだ、被害者側の話しか聞いてないじゃん 事実として何があったのか詳細や事実関係ってまだ誰も把握してないと思うんだよ それなのに社会的制裁受けてる” ほんとこれ

35: birisuken8574 2025/08/11 21:13

容疑者の段階で顔も名前も報道されるのも怖いよな

36: irh_nishi 2025/08/11 21:14

ほんまこれ。全くのデマならここまでなってないだろうけど、実際にイジメがあったことがさらに悪化してる。イジメの犯人だからといって死刑が妥当ではない。

37: oyamissa 2025/08/11 21:18

告発が注目されるところまではまだわかるけど、そのあと偏見とか憶測が悪意によって際限なく燃え広がるのが怖いよね。

38: misomico 2025/08/11 21:27

広陵の件に関しては、状況証拠は揃ってるし、迫真の告発だし、学校の対応は徹頭徹尾アウトだけど、instagramの告発が盛ってないっていう第三者の証拠ってあるんだっけ?とは思った

39: zeromoon0 2025/08/11 21:29

炎上するということは、唐澤弁護士みたいにされるリスクがあるってことだと思ってる。

40: TakenokoGod 2025/08/11 21:31

プロ野球選手ごときをサムライと呼んでいるオールドメディアの歯止めのなさの方がヤバい

41: circled 2025/08/11 21:31

虐められた側が救済されずに終わるくらいなら、被害が大きくても全て明るみに出てブチ壊れてしまえ、という話なのよな。ただ、完璧な人間が存在しない以上、細かな悪を全て糾弾すると助かる人は誰も残らない

42: yasuhiro1212 2025/08/11 21:41

はてなですら知られていない炎上案件(それは炎上というのかわからないが)は、X開けるとあるよ。

43: AKIMOTO 2025/08/11 21:46

過去に誰かになんかやった心当たりがある人は怖さ度が高いとか? / いろいろやったことは覚えてなくて心当たりがない人は怖くもならない。それこそが怖い

44: eternal_reflection 2025/08/11 21:52

まぁそうは言っても正式なルートで争ってたら決着つくのは年単位で時間かかるからね。

45: ssssschang 2025/08/11 21:54

単なる私刑だしね。一方で私刑がはびこる原因の一つとして、世の中のさまざまなことへの罰則が機能していないように感じている人が多いこともあると思うので、罰則のアップデートもいるのだろう

46: usomegane 2025/08/11 21:55

事実と違う誹謗中傷を行った者はそれはそれで捕まればよい。例えば煽り運転の事件で実際は無関係の所を燃やした奴らは罰を受けていた。

47: Capricornus 2025/08/11 21:56

今回の広陵高校の件は単に被害者側の情報だけじゃなく、学校や高野連も事件を認めた上で対応が甘かったとこまで全て出てるからこれだけ炎上したわけで。もし告発内容に虚偽があるなら高校も反論してるでしょ。

48: versatile 2025/08/11 21:57

けっきょく今のSNSは無政府無法地帯なのに匿名の暴力性があって、考えうる限り最悪のムラなのよ

49: kitassandro 2025/08/11 22:02

うーん、前からこんな感じじゃない?ワイドショーとか。怖いとかなんとかいってても止められるわけではないところ、当事者ができることは、さっさとプレスリリース出すとか会見するとか、先手の対応かと。

50: wapa 2025/08/11 22:04

センセーショナルなネタを作った方が勝ち、みたいな流れになってるのは本当良くないと思う。虚偽だったり盛ったりした内容があるときに、ちゃんと後からでも律する仕組みがあるといいのだが

51: kkobayashi 2025/08/11 22:06

じゃあテレビの時代は公平性が保たれてたかと言うとね

52: usosa 2025/08/11 22:14

いきすぎてる面もあるけど、やらかした側も炎上しないと動かなくなっちゃってるからな。

53: kazuhix 2025/08/11 22:19

SNSなどない時代に豊田商事事件ってのがあってだな…

54: catan_coton 2025/08/11 22:24

ネット民の体育会系嫌いやスポーツ嫌い、野球嫌い甲子園嫌いに叩いていい相手、が合わさる…ある意味"最強"だ。あとは単純に暇なんだろうね

55: LuckyBagMan 2025/08/11 22:34

まず被害者側の被害届を学校側がまともにエスカレーションして調査しなかったからこうなってるんやで

56: ET777 2025/08/11 22:35

物議を醸すそれ自体というより、電凸だったり個人情報晒しだったり、誹謗中傷、殺害予告、そっちの方が本当に呆れかえる

57: cu6gane 2025/08/11 22:37

今回に関してはイジメでの暴行があったのは高校側も認めてるんだから、未解決のまま加害当事者が大会出てんのおかしいでしょ、で終わりの話しじゃない?一炎上として矮小化されるのは流石に早いよ

58: summoned 2025/08/11 22:38

炎上に対してうかつに反応せずに静観してるまともな人達のほうがむしろ多いんだけどそういう行動は全く目立たないからね。

59: snare_micchan 2025/08/11 22:40

やってない証明なんか誰も求めてないのだから、広陵側が「事実無根の話が追加されてる」と釈明してたら多少は展開違っただろうに。それすらやらなかったが故に一方的に被害者側の話が性もとい正とされた事案

60: inu-oji 2025/08/11 22:42

これは本当にそう。草津の件はみんな忘れちまったのかと。/当事者以外にガッチリ調査できる機関が必要だよね。ただ教育委員会だと学校をかばいそうだし、警察だとリソースが足らんと思う。どうすればいいのか…

61: keidge 2025/08/11 22:47

ネット上の言説なんて、せいぜい参考程度の情報量だと認識しているので、勝手に騒げばいいと思っている。私は対面コミュニケーションが第一の人なので。

62: technocutzero 2025/08/11 22:48

今回の件は事実が明らかにならないままに平常運転しようとしてたところに隙があった

63: kvx 2025/08/11 22:50

最近?ネットリンチなんて昔から酷かった

64: dot 2025/08/11 22:53

言いたいことはわかるが、何も語るな、だと簡単に風化させることも可能で容疑者側に有利過ぎる。暴行暴言の事件自体は学校や高野連も認めているので、誹謗中傷は問題外だが、それを批判することは行き過ぎではない。

65: doksensei 2025/08/11 22:54

俺は池袋暴走事件や木村花さんのあたりからかな。コメントの一つ一つが目が血走ってるように見えてきて、炎上案件とは距離とってる

66: yamatedolphin 2025/08/11 23:01

いやだからそういう事を、匿名の増田に書いても同じ事でしょ。良心あったらSNSなんかヤメレ、全て。都合よい、自分だけは程々にしてるから例外、なんて無いのさ。↓↑醜い自己弁護だらけ。はてな、ダメだ、こりゃ

67: vbcom 2025/08/11 23:06

そんなのテレビでも同じじゃん

68: Balmaufula 2025/08/11 23:08

なんらかのいざこざはあったことは事実だろうがSNSは虚言や誇張が入れても炎上してダメージ得なのが非対称性というか

69: ken530000 2025/08/11 23:08

SNSによる私刑が怖いのは同意。危うい傾向だと思う。だからこそ、学校側は何か問題が起きたときに速やかかつ適正に処理しないといけない。学校側の手に余るなら警察なり司法に入ってもらわないと。

70: sabinezu 2025/08/11 23:13

何も問題無いなら辞退なんかせずきちんと説明すればいいよね。辞退するということは指摘は正しいということだし、まだ説明すらきちんとされてない。話がでかくなるとこういう逆張りが出てくるよな。いい子ちゃん。

71: nika1vf 2025/08/11 23:18

「可視化」話と同じで別にSNSが無くたって、まとめブログに掲示板、週刊誌にテレビ新聞口コミと、みんな人間なんで昔から変わらんよ /怖いと言う人だってセブンやカントリーマアムを思い込みで燃やしてたりするわけで

72: death6coin 2025/08/11 23:20

“事実館明らかになってないのに、こうやって炎上してキャンセルされるの”捜査や裁判を待って様子見することが加害者側にとって一方的に利益になると考えられたのもデカい。時間があった時の高野連や学校の初動ミス

73: mmddkk 2025/08/11 23:23

セクハラ・パワハラ問題はこういうことになりがち。真偽判断は第三者には難しいが、大きく騒がないと「正規」の手段だけでは黙殺されがち。そしてやっぱり冤罪もある。正解は分からん。

74: hunglysheep1 2025/08/11 23:25

#metooの時に「私刑(リンチ)は良いの?」と言ってたけど、ネトウヨ頭おかしいレベルでフェミニストから非難されるし、しょうがないのかな、とも思ようになった

75: kagecage 2025/08/11 23:29

憶測を元に裁く行為はNGなのだが倫理観のない人達はそんなのお構いなしなので、ちゃんとした火の消し方を知っておく必要があるなと思っている。広陵も早く「速やかに調査し結果を公表します」と言っておけば…

76: pokepirk 2025/08/11 23:38

とっくの昔から怒りたい人が怒る理由を探すためのプラットフォームだろSNSなんて。はてなにもいっぱいいるじゃん

77: gaikichi 2025/08/11 23:41

正義の暴走批判は確かに一理いや十理ぐらいあるけど、一方で運動部のいじめみたいな物への幅広い暗黙の反発がなければここまで炎上してない。ネットは無視されてきた非体育会系非陽キャの価値観が可視化された世界

78: arsweraz 2025/08/11 23:51

SNSの炎上や、被害者の発信を妄信するのは、メディアリテラシーとしてかなりまずい状態だというのは、教育の段階でしっかり強調していくべきだと思う。蛮族の火あぶりと何も変わらん。

79: otihateten3510 2025/08/11 23:51

とっくの昔から怖いよ。ネットイナゴ正義マンがYouTube動画なんかで指向性を持ち始めた感じ。昔のワイドショー時代にも似てる、あの頃はプライバシーも無くて凸も多かったじゃん?

80: greenbow 2025/08/11 23:59

ほんそれ。このままだと加害者側に死人が出かねない

81: akinonika 2025/08/12 00:08

「野蛮過ぎて同じ人間と思えない」、SNSをやっているすべての人間がそう考えているから、このような状況になっているのでは

82: mujisoshina 2025/08/12 00:10

”事実として何があったのか詳細や事実関係ってまだ誰も把握してないと思うんだよ” おそらく学校や高野連も加害者側の証言が正しい確信が持てず全てを把握できていない。その状態で幕を引いていたことがおかしい。

83: koukuu-teras 2025/08/12 00:12

広陵高校の被害者ムーブへの賛同の輪

84: sgtnk 2025/08/12 00:24

だからこそ大手マスコミには取材力を活かした裏取りをやって欲しいんだけどそうはならない悲しみ

85: T-anal 2025/08/12 00:31

罪でもなんでもなく自分が気に入らない表現やコンテンツだからって燃やしに行くパターンもあるからね。

86: good2nd 2025/08/12 00:32

まずは脅迫や誹謗中傷をきっちり罰することが必要。SNSからの被害を告発した時に「お前が言うな」で黙らせるのもダメ/一般論として、連帯責任という文化はなくすべき。あと調査中なら無罪推定が原則とも思う

87: sailoroji 2025/08/12 00:39

全くの事実無根が広まるのは難しい。その時点でわかっていることだけでそれなりの話はできる。新事実が出たらそれはそれで評価すれば良く、そこまでの話を完全に無効化できるものではない。

88: chaz_21 2025/08/12 00:45

法治国家だから法で裁くべきと思うが、それが機能してないと思われるとSNSでリンチ。日本人は私的制裁大好きだよね。僕が考えた最強の正義ってか。戦前はすぐ暗殺に走るテロリストばっかだったもんな

89: Windfola 2025/08/12 00:49

学校自体の問題は別として①加害者は適切な処分を受けるべきです②処分を受けた加害者はご飯食べても良い大学受験しても甲子園出ても良いです

90: hibiki0358 2025/08/12 00:59

こういう件に絶対出てくる加害者擁護してるようにしか見えませんな。万引きにも殺人にもそれなりの理由がある論法?

91: btoy 2025/08/12 01:01

逆にこの先、自死する人が出たら最悪の事態になると思うんだけど、そんな可能性は無いって確信してるのかな。それとも自業自得だと思ってるのかな。ブクマもみんなも人殺しの顔をしていて怖いよ。

92: qq3 2025/08/12 01:01

まず警察が入ってちゃんと調べるべき事案。なんで学校側は警察を入れようとしないんだろう。

93: hogetax 2025/08/12 01:03

日本人のリテラシーがそこまで成熟していないことが浮き彫りになってるよね。とても法治国家とは思えない醜態。メディアへの不信と共に情報の取捨が難しい時代になっていると思う。

94: narukami 2025/08/12 01:04

金本が当時の広陵の監督に二度騙されて進路ガタガタにされた話(TLを何度も流れてきた)(ソースは本人の著書)だけでもろくでもない高校なんだなってなるが

95: Flume 2025/08/12 01:22

怖いからこそさっさと辞退するべきだったんだよ。あと暴力行為はあったって高校側も認めてる訳で別に被害者側の話だけしか聞いてない訳じゃないだろ。私刑は良く無いけど、ちゃんと処罰する方法が無いからなぁ...

96: right_eye 2025/08/12 01:24

真偽性もさることながら、どこにどんな問題があったのか、その解決として今とられている策は妥当なのか、ということが、炎上なんぞでは一切評価できないし誰も責任取らない。炎上に突き動かされる社会はクソ。

97: jatta 2025/08/12 01:29

甲子園連続出場(生徒・学校)って実績を作っちまったんだよ。先に栄誉を受けたならそらバランス取る動きが来るだろうに

98: domimimisoso 2025/08/12 01:35

広陵の件、暴力行為は蓋然性高いとは思うけど、性的行為については付け加えられたデマってことはないの?炎上したのは性的行為の情報があったからで、暴力行為だけの告発だったら炎上しなかったかも

99: sato0427 2025/08/12 01:41

「日本死ね」が10年前だぞ今更何言ってんだ。効果の良し悪しは抜きにして気分で操作される世相に嫌悪感しかないけど世相といものはそういうものだと諦めてる。少なくとも自分だけはそれに与しない矜持だけは保ってる

100: byaa0001 2025/08/12 01:47

別事案だが加害者側の人がネットリンチにあった後自殺してしまったのを当事者のうちの一人から俺は聞いた。そのことはニュースになっていないが、以降、関係業界はかなり気を遣っているようだった。/法治を望む。

101: henoheno7871 2025/08/12 01:56

善とか悪とか、真実とかデマとか、関係なく炎上したら人が死ぬ可能性は常にある。事実が明らかになったからといって叩いていいとはならん。ただ、物言う権利もあると思う。言い方の問題は議論すべき。

102: evans7 2025/08/12 01:58

所詮推定有罪の私刑だからな。それも被害者の陳述を正規で拾い上げるシステムを疎かにしているせい。正規手段が機能しないからSNS炎上などの非常手段が正当化される。いい加減そっちのコストの方が高く付く事を学べよ

103: erya 2025/08/12 01:59

法が融通が利かないせいで私刑が蔓延っている。いっそ私刑を何らかの形でシステムに取り込めないのだろうか。

104: kuzudokuzu 2025/08/12 02:02

最後の一文は意図的なんだろうけど、これが分断というか「あいつは人間じゃないから殺すまで叩いていい」という動機なんだよね。増田はそれをわかって明記してる。よくある「俺が正義、お前は悪」のブーメラン構図。

105: rain-tree 2025/08/12 02:02

高校野球を筆頭に一部スポーツ業界が聖域化され利権が絡んでいるが故に発言力の弱い者に一方的に皺寄せがきがちな状況はジャニーズの騒動の相似形に見える | SNSとの付き合い方はそれと関係なく各自程々にした方がいい

106: gomikakuzusama 2025/08/12 02:30

増田やブクマカだって匿名で安全圏から好き勝手にコメントして燃やすじゃん。なんか「自分は文明人です〜。分別があります〜。」みたいな面してるけど、鏡見たら?野蛮人がいるよ?

107: inks 2025/08/12 02:33

では今まで通りのマスコミの手の平で踊らされてるだけで良いのか?今回は、学校、高野連、警察、そして真実を報道しなかったマスコミが問題なんだぞ。SNS無ければ、被害者は泣き寝入りなんだぞ。

108: byourself 2025/08/12 02:37

その通り。全く正常な感覚。正当な手続きをバイパスするハックが流行れば必ず世は乱れる。

109: nikutetu 2025/08/12 02:41

まぁムカつくリツイートの仕方見ると怒りたい人を探すためのシステムにはなってんだよなぁ。ファクトに基づかないエモで意思決定されてしまう。

110: riawiththesam 2025/08/12 02:58

半年前の暴力事件をまだ把握してねぇから怒られてんのよ。

111: repunit 2025/08/12 03:01

SNSで他人を燃やす人は元々恐ろしいが、マスコミならいいの?ってなるんよ。そのマスコミである朝日新聞が甲子園の主催者なわけで。あと学校側が必要な措置を取ってないせいで部員全員をSJWに差し出したようなもん。

112: FreeCatWork 2025/08/12 03:24

え、炎上怖いのにゃ?🔥ボク、あったかくて好きだけど、人間さんは違うのかにゃ? 真実見えない猫パンチはダメ!優しく見守って欲しいのにゃ🐾

113: nekomottin 2025/08/12 03:28

こういうこと言い出す人って、過去に何かやっちゃった人なのかなって思う

114: revert 2025/08/12 03:41

長いものに巻かれて、目を逸らして臭いものに蓋をしたいの言い換えかな。脆弱な精神なのは致し方ないが、それを他人に求めちゃいけないよ

115: estragon 2025/08/12 03:46

広陵高校の件は言い分が異なり事実確認できてないのが問題なんでは。第三者委員会立ち上げたのも遅いしまだ調査中だし。重大事案報告もされてないようだし学校が悪いよ

116: sugachannel 2025/08/12 04:02

大体の場合は一部の過激派(もしくは金儲け目的の事実上の反社会的な人たち)が煽動していると思われるかな🤔/自分で原因を作っておいていざ指摘されたら被害者ムーブするから感情的な言葉や行為等は控えること。

117: strange 2025/08/12 04:06

今回の件はさておき、SNSでの他人の発言を信じすぎとは思う。システム改ざんやアカウント乗っ取りがない前提でも、真実を語っている確証なしに信じすぎ。またSNSのバズや炎上は人為的に起こされている可能性が常にある

118: pinkyblue 2025/08/12 04:08

怖いというより小学時代ウザかった「先生に言ってやろ~」「先生、〇〇君がこんなことしてます。叱ってください」と言いつけてたおりこうさんタイプみたいなのが世の中こんなにいるんだ……とちょっと驚き呆れてる

119: metamix 2025/08/12 04:12

「保育園落ちた日本死ね」の時点で気付いて欲しかった。「日本」には我々が含まれているということに

120: eggplantte 2025/08/12 04:43

正義感振りかざして自分の気に入らない奴を集団でリンチしてるだけなんよね。イジメと同じ構造。過敏に反応するべきじゃないけど実際炎上すると難しいのかな

121: KoshianX 2025/08/12 04:46

SNSで言うくらいはまだいいんだけど、それによって当事者に電凸だの殺害予告だのする連中が湧いてくるんだよなあ。野蛮だと思えるのはいいことよ。罪刑法定主義がなぜ出来たか実感を持って理解できる

122: s17er 2025/08/12 04:49

炎上しないと事が進まないのだから、被害者がSNSで告発したわけでな。気持ちは分かるけどこの流れはしばらく収まらなさそう

123: todomadrid 2025/08/12 05:26

「あいつらが悪い」って人種差別とか、犯罪者への制裁とか正義のつもりで暴力に出る人は、古今東西どこにでもあった話で、SNSによって人類が野蛮になったわけじゃないんだろうな。

124: jdwa 2025/08/12 05:38

いかに被害者がひどい目にあったというストーリーに義憤するコンテンツになっていて恐ろしい

125: akasaka_34 2025/08/12 05:51

でも反論しなければずーっと「一方の話しか聞いてないから分からない」という形になるというわけにもいかんのでは?

126: Helfard 2025/08/12 05:54

サンドバッグが欲しいなら今あるサンドバッグを全力で叩きまくれば良いってことだろう。そしたら叩き過ぎてぶっ壊れた時にそのサンドバッグを叩くよう仕向けた人を改めて次のサンドバッグにできるから無駄がない。

127: murasen 2025/08/12 05:58

物事を中立に見れてバランスがいいってか?雑な論法だと感じる 本件は炎上しないと普通にやばいから。

128: shoh8 2025/08/12 06:26

フジの中居関連も、ジャニーズ事務所も、万博の建築費も、一気に燃やすことで延焼を防いでる印象。周辺に火種はたくさんありそうなのになあ

129: masahiro1977 2025/08/12 06:32

この「双方の話を聞かないと公平じゃない」というやり方だと、加害側は余計な事を一切言わずにガンスルーするのが最適解になるんよ。

130: about42 2025/08/12 06:46

とてもわかる。なにより一度叩かれるべき存在になるとどこまでも押し寄せてるのがとても怖い。正攻法がつぶされたというのは分かるが、どこに向くかも分からない義憤がこわいよ。

131: grover 2025/08/12 06:51

今いじめをしている加害者が今回の件で少しでも思いとどまってくれればと思ってるよ。いじめで自殺する人や泣き寝入りする被害者が多い方が怖いよ。

132: tesakun 2025/08/12 06:52

はてブって炎上を探すためのサービスだよね

133: quandle 2025/08/12 06:54

アメリカ化が進んでいる。数年後には今のアメリカと同じになってると思うとつらい。

134: takanagi1225 2025/08/12 07:05

いじめの加害側に立ったことがあると怖いだろうねぇ。

135: IndigoBlue_Bird 2025/08/12 07:06

銃の所持に通じるものがあるが、SNSは全くの無責任で為される点ではるかにタチが悪い。こうなる前に公共の正義が解決すべきであった。

136: naka_dekoboko 2025/08/12 07:09

どっちが悪いか決まってない段階で人生つんで終わるべきは転校やひきこもった側じゃなくていじめた側だから是正はされてる

137: akagiharu 2025/08/12 07:19

事実無根と言った上での甲子園出場ならまだ何とかなってた気がする。SNS時代なら反論だって簡単なわけで

138: kowa 2025/08/12 07:38

他の炎上があれば見逃されてたかなあとは思う。運営は運が悪かったぐらいにしか思ってないだろう。

139: rocoroco3310 2025/08/12 07:38

被害者も加害者とされる相手も未成年。苛烈ないじめが事実としても、構造的な問題で上から下へのいじめが常態化してたなら、加害者自身も下級生のころ被害を受けてた可能性もあり…ほんと慎重に冷静にやってほしい

140: memoryhuman 2025/08/12 07:40

昔からメディアが大衆の復讐心を嗅ぎつけてワイドショーで焚き付けてはいた(冤罪で殺人者のようにメディアに数週間扱われてた被害者の父みたいなのを見た記憶ある)が、今は大衆内部の自製で聖域もなければ抑制もない

141: Caligari 2025/08/12 07:44

最近?炎上見るのはじめてなの?下手くそな火消しだな

142: ssfu 2025/08/12 07:51

これまでの小さい声は無視されてイジメは一生被害者の心の中にしまっとけってほうが怖いわ。

143: pianocello7 2025/08/12 07:52

このマインドが見えない犠牲者をたくさん産んできた。

144: lanlanrooooo 2025/08/12 07:54

色々な恐怖があることはその通りだとは思う。功罪、と言っていいかすら難しい。私刑が蔓延ってる状態が、正しいとは言いたくない。問題は、デマの可能性が0ではないところ、というのはある。

145: htntntnh 2025/08/12 07:56

それだけセクハラ・パワハラ加害者が野放しになってるということ。セクハラや性加害を訴えても揉み消される社会で炎上は自己防衛。炎上が嫌ならまず被害者を出さないようにしろ。

146: econcon 2025/08/12 08:01

みんなで騒がないと元気があってよろしいで何もないかのように流されてきた事の方が怖いかな

147: kiran_o 2025/08/12 08:01

こういう炎上は、事実として冤罪だったケースもあるし、気持ちはとてもわかる。

148: dickbruna 2025/08/12 08:03

公的な「刑」への信頼がないせいで法確信が揺らいでるんだよ。だから私刑の重みが増す。目的刑論の一丁目一番地。

149: kindara 2025/08/12 08:03

SNSでどんな告発があろうが何も関係ない第三者が制裁を与えていいわけじゃない

150: maghrib 2025/08/12 08:11

司法体制に不備があるのは確かだが、本来はその改善を進めるべきで、SNS私刑による代替はまずい(冤罪、過剰処罰への歯止めシステムがないので)ということかも。SNS私刑で司法改善進むというのも難しそう。

151: by-king 2025/08/12 08:23

SNSに書き込まれるストーリー・エピソードを情動加速装置と呼ぶ表現結構好きだなーと思った https://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2025/08/post-33e7c5.html

152: oh_157 2025/08/12 08:23

そのうち被害を偽装して被害者気取るようになるだろう。奴らは事実とか関係なくて、気持ちよく他人を攻撃できればそれでいいのだから。でも今やそれが国民的娯楽なのだから仕方ない。

153: Lian 2025/08/12 08:25

今に始まったことではないが、成功体験が増えてきてるのが良くないんかな

154: NOV1975 2025/08/12 08:25

そう思うなら加担しないということを守っていこう。当事者が訴える、社会で問題になる、まではいいのよ。外野が加害者に過度な制裁を加える、がダメなんだよ。

155: tomoya_edw 2025/08/12 08:27

いじめの加害者と被害者は紙一重でお互いに生きるか死ぬかだと思うよ。これまでは加害者側(大人とか構造の方)がネットに疎いからSNSで引っ張るのに成功してるけど、これからは封殺されるか事前に論陣張るかもね。

156: bqob9po124 2025/08/12 08:44

だから自分の感情を刺激しそうなニュースにはいったん立ち止まってブコメもせずにできるだけ沈黙しようとしているよ。Twitterじゃなくなってから双方の憎悪を煽るような投稿が目に入ることが如実に多くなってきたし。

157: asumi2021 2025/08/12 08:56

最近?裁判でも敗訴したkutoo叩きは6年前から、刑事事件に発展した女性団体叩きは3年前から続いているんだけど…

158: arukeyo 2025/08/12 09:02

闇バイトはほぼ確実に捕まって制裁を受けるけどいじめは99.9%法で裁かれるわけじゃないのに被害者に深刻な心理的な苦痛を与えるから私刑を望む人がいるのは致し方ない。旭川とかも捕まってないからね。

159: ustar 2025/08/12 09:03

「突然、僕は殺人犯にされた」を読んだら安心するよ(しない)

160: kootaro 2025/08/12 09:19

教育するのと、システム側で止めるのとで、10年後にはマシになってんじゃない?

161: Kaisai_Adashino 2025/08/12 09:20

正式な法の手続きでも炎上でも炎上のがはやいし皆が好き勝手なネットバトルでたのしめるからそっちがいいとおもわれてるのが現状と思います。これがいけないのは多数がいいと思えば冤罪も私刑も許されてしまう事です

162: l83DK 2025/08/12 09:20

握りつぶされてたことが明るみに出るのはSNSのいいとこだけど、みんなが安全なとこから気軽に正義の味方みたいになってんのは気持ち悪いって思うな

163: cocoamas 2025/08/12 09:22

自称被害者の投稿が本当なら酷いねくらいのものだったが、被害者のおかれた理不尽な状況が事実だったことや、周りの大人達の判断のズレっぷりの方が問題の根深さを感じて怖かったぞ。

164: mventura 2025/08/12 09:23

ただせない不正はインターネット私刑がただすみたいな世界にはなってる。広陵の件は試合が進むにつれ告発が重なったりして同情の余地がある / というか最近のは進行系の炎上になりつつあるような

165: chinu48cm 2025/08/12 09:44

とはいえ騒いでるやつなんて一部だし、例えば自分が何か告発しても拡散なんかされないし。よほどうまく進んだ事例だけが目立ってるだけよ

166: ermda 2025/08/12 09:45

逆にネットって報告する側が叩かれる印象強いけどな、それでもこれだけ広まって炎上するには何個ものハードルは突破してると思う

167: gwmp0000 2025/08/12 09:46

"別の立場の人から話を聞いてみたら全然違う話が出てくるかもしれない そんなの良くある話じゃん" ブコメ "みんなで騒がないと元気があってよろしいで何もないかのように流されてきた事の方が怖いかな" "冤罪もあるし"

168: sukekyo 2025/08/12 09:54

「いい加減」って呑気だな。理論上はネット(SNS)に関わってる限り誰もがある日突然発火する可能性を絶えず気に留めて過ごしたほうがいいってのは、とっくの昔からだわ。一般人なら垢消し再生でいいんだろうがね。

169: maninthemiddle 2025/08/12 10:26

広陵の件は学校側からも事実を認める声明出てるぞ。ちゃんとニュース追ってないだろ

170: chantaclaus 2025/08/12 10:27

ほんまそれ。例えば、やったとされる3年生も、1年生のときに同じような被害に遭ってその暴力の連鎖の中にあったのかもしれない。ではその先輩との差って何?バズったかバズらないかの差?それで決まるの怖すぎる

171: o-v-o 2025/08/12 10:44

"まだ、被害者側の話しか聞いてない"第一の被害者の告発は、広陵から受け取った事実を認める報告書の公開を伴っている。それが広陵の発表と矛盾していて問題になっている。我々はほぼ広陵の話しか聞いてない

172: queeuq 2025/08/12 10:47

怖い。扇動者が居る炎上も怖いし、自然発生的なのも怖い。相手を一方的に叩きたいだけのやつばかりだから会話が成り立たない。

173: jamg 2025/08/12 10:48

騒がないと動かないからなぁ…

174: kaishaku01 2025/08/12 10:48

先日noteで話題になった人権の話と繋がると思う。無関係の他人がネットを通じて直接炎上に加担することの正義感が怖い。

175: deep_one 2025/08/12 10:56

怖くなるのが10年遅い。

176: superultraF 2025/08/12 11:01

ダウンタウン松本の件はこういう意見は少ないよね

177: zefiro01 2025/08/12 11:21

愉快犯、ホモガキ、バズ狙い、とにかく運動部が嫌い勢が乗り込んできて収集つかなくなってる。部や学校への全体攻撃も肯定側の意見が強いようだし

178: differential 2025/08/12 11:38

にちゃんの炎上の頃もそうだったし、集積回路(インターネッツ)に情報を依存するとそうなるのは必然よね。SNSに限らない/昭和初期もデマで人を殺したわけで、インターネットが理由でもないかもね。

179: mayumayu_nimolove 2025/08/12 11:57

今炎上してるハッピーセットの廃棄画像、誰がやったのかまでわからないから Xでは中国人の転売ヤーのせいとされてるけど、tiktokでは日本人がやったという動画がバズってるんだよね。これがSNSの怖いところ。

180: poissonsoluble 2025/08/12 12:11

metoo運動のときは批判されてなかったのに何を今更。男性の被害も問題になるようになってよかった

181: kkkirikkk 2025/08/12 12:26

冤罪については注意が必要だと思うけど本件は認められてる範囲だけで相当酷い。私刑の重さ自体は重いとは思わない。むしろ逮捕や退学になってない以上まだ罪に釣り合う罰は与えられてないと思ってる

182: buluffel_branche 2025/08/12 12:30

ネット民のスポーツ・スポーツマン憎しの側面もあって燃えやすい状態ではあっただろうね。体育会系がネットの正論笑に断罪されてる様を見るのは自らの思春期時代の憂さが晴らされていくようで気持ちがいいぜぇー。

183: taiyousunsun 2025/08/12 12:43

感覚は理解できるけど、これって2chの頃からそうだったと思う。

184: joomla_template 2025/08/12 12:49

ほんと。加害者(未成年)死んでもおかしくない状況だよ

185: ghosttan 2025/08/12 13:00

1番怖いのは炎上よりも適切な対応をしない学校と高野連だぞ

186: pon-zoo 2025/08/12 13:05

そう思う。で、後から被害者側の投稿に少しでも間違いが見つかったらこんどは投稿した人が血祭りにあげられそう。誰得なのほんと。

187: typographicalerror 2025/08/12 13:05

有名になるディスアドバンテージは年々強くなってる気がする

188: Ayrtonism 2025/08/12 13:07

いやいや、SNSに騒動の芽が出たときに、その時点で当事者が不祥事の全容を把握して関係者と共有し、被害者にきちんと対応し、ってのが全部完璧に済んでたら毅然とした態度が取れたのよ。でもそうじゃなかった訳で。

189: otation 2025/08/12 13:08

最近立て続けに配信者も炎上引退、活動自粛に追い込まれたりしてるしちょっと過激すぎて気持ち悪い

190: katano33jp 2025/08/12 13:11

加害者と監督、コーチの言い分も聴いてやるから会見してくれ

192: tikuwa_ore 2025/08/12 17:19

事実無根や誤解なら普通は突っぱねるので、そうしないって事はそういう話なんよ。それが良いか悪いかは別として。学校内のトラブルは、学校組織の事勿れ主義が広く伝わってるので、SNS炎上と相性が良いのは確か。

193: sunagi 2025/08/12 18:26

最近「私刑はいけない」という前提すら共有できないことに恐怖を覚える。法治国家だぞ。/ロシアとかがSNSで認知戦を仕掛けてきてることが明らかになってる時勢で私刑が流行るのマジヤバイと感じる

194: ameo4795 2025/08/12 19:38

加害者側も早急に何をしたのか詳らかにするべきだよね

195: mogmogkuma 2025/08/12 19:58

かつてイジメという名の犯罪が隠蔽されたり泣き寝入りさせられていたのも、今のネットの炎上私刑も「公平な裁き」からは一番遠いんだよね。被害者が泣き寝入りしなくなったのは前進かもだけど、理想にはまだ遠い

196: miidoory 2025/08/12 20:53

自分や自分の好きなものが、適当な人間の根も葉も無いイチャモンがクリーンヒットして業火炎上させられるかもしれないのが怖い。奴らがいつこっちにターゲット絞ってくるかわからない。怖い。

197: milano4121 2025/08/12 21:44

そう思う。そしてもうすでにこの辺りの感覚が通じなくなりつつあるのも怖い。