養育費の不払いは女性の方が多いとデータが出ているんですが……何で女性の被害ばかり強調するんですかねえ……
マイナンバーを使い、入金から先取できるようにしよう。 → 給料は暗号通貨、が流行ったりしてw
養育費を適切に払わないのは母子家庭だろうが父子家庭だろうがクソ。男にしろ女にしろ対象者の財産と給与の差し押さえが必須よ
そもそも子供を連れ去っておいてろくに養育費を出さないとか言い出すのは盗人猛々しい。
養育費の支払い率は母子家庭で3割弱、父子家庭だと1割弱。絶望しているのはどちらでしょう?データからだと「日本は逃げる女の天国」では?/支払い能力なんて子供からしたら何の関係もない。言い訳や変な擁護すんな。
無敵の人みたいに、そもそもお金ない奴もいるのが辛い。で、そういうダメンズを好きな女性も居るんだよね、不思議な事に。母性が強いのかしらんけど。
なんのためのマイナンバーなんじゃい。いい加減普及に反対している奴らも目を醒ませ。
これも結婚のリスク
共同親権は国際水準で子供のためになると制定したくせに、実際の子供のためになる養育費対策は最小限消極的な国。誰のために何がしたかったのかまるわかりでうんざり。コメ欄がそれを物語ってる
id:arrack 日本のひとり親世帯の87%が母子家庭で貧困率も父子家庭に比べて高いからでしょうね。これは日本が性的役割が強く根付いているからです。その是正のために、あなたもフェミになるべきだ。いや、ならねばならぬ
母子家庭に対する養育費の支払率は28.1%、父子家庭に対する支払率は8.7%です。男だけを悪者にすべきではありません。尚、離婚後に子供に会えなくなった母親は52.0%、父親は69.8%です(R3全国ひとり親世帯等調査)。
マイナンバーとかで無理矢理回収するとか...全ての口座に紐付けしないと無理か
総論はさておき、個別の事案としては彼女のような母親を見捨てない、幸せにできる社会であってほしい。
男は追われる恋より追いかける恋をしたいんじゃなかったのかよ
養育費不払いについては男が女が関係なく支払えないなら風俗とかだと姿消せるから無しで逃げ場がないカニ漁船とかマグロ漁船に強制入船させるべきじゃないかね。それで何百万稼いで一括で払わせればええやん。
親族が反対するというのは体裁の問題かと思うんだけど、養育費を払わない方が体裁悪そう。
子供の権利だと思うのだけどなあ・・職場のシングルマザー3人も養育費貰ってない
養育費は法定で最低限度を定めて国が建て替えて払い、税金と一緒に国が相手から徴収するべき。支払い能力が足りないなら繰り延べや分割なども国が入った方が払う方も受け取る方もいいでしょ。
離婚したとして女が親権持ったらもう終わりでいいじゃん
親権の取りやすさだと母親が取りやすいので、男が逃げてる量が多く見える。共同親権になったらどうなるんだろね(母親も一定数、新しい男にかかりきりな女性も居るだろう)
養育費不払いは男女問わずクソofクソ。それを前提に不払いの割合だけ見て母数を無視するのは不誠実に感じる>ブコメ
養育費の不払いは女性のほうが多いので
“「日本は逃げる男の天国」” 単独親権を利用して母親側が子供連れ去っているケースは国際的にも問題化している話を掘り起こされたいの?養育費支払い率もそうだけど、こういうクソ記事で世論を安易に煽るな
心情的には理解できるのがなんとも…苦笑
養育費未払い率は確かに女性の方が多いけど実数では男性の方が圧倒的に多いので反論になってない。
支払い能力のないものに生産できてしまうシステムが悪いのでは…?と思ってしまう。 それか養育費不支払い者として公表するとか…?
母親が実子を誘拐しても無罪の国でもある。
養育費の強制徴収するなら、親権をどちらにするかも完全に平等にしてね。いいとこだけとらないでくださいよ
id:masahiro1977 それは支払いがどっちに回ることが多いかについてのまた別の話(日本での平均的家庭の在り方や女性親権有利等)で義務と能力認められた男女のどっちが払ってないって話はみんなが言うてる割合でええやろ
個別ケースを例に絶対数だけに着目し一方的に男を加害側と決めつける性差別的で不誠実な記事に対する別視点の反論に対し「その視点だけ見るのは不誠実」というリプを恥ずかしげもなく飛ばす限界はてブエコチェン界隈
うちの兄がクズ野郎で稼ぎ悪いわすぐ暴れるわで、離婚前も後も全然反省してない奴なので、この母親の気持ちは分かる。ただ兄の場合はしゃーないとして、親権がほぼ母親側にいくのどーなん?って気持ちも分かるね。
id:masahiro1977 反論になってないとは?性別割合関係なく同様に問題にするより、女から養育費払われてない男は少数なんだから大して問題ないだろって?それ他の問題に於いても言えるの?
母親のほうが親権取りやすい不公平は??再婚しても養育費貰えるのもどうかと(子どもの権利だとしても)
さらにその母数である婚姻して子供がいる家庭のうち、男性が主たる稼ぎ主として払ってる割合見たらそっちのが大きくなるのでは
自治体によって要医療児や片親家庭への支援がかなり違うんだよなあ。国がやるべきことを自治体に任せっきりなことって多いけど、そのひとつなんだろうな。
んー。子供に対して支払われる“養育費”についての記事で、母親の苦労話がフィーチャーされている違和感。
とりあえず、男女関係なく養育費不払いについての対策を国は検討して欲しい。今後は国際結婚からの離婚も増加する一方だろうし
払わない割合は女の方が高いけど実数は男の方がという人もいるが、女の親権の取れやすさが異常な域なので。
男女関係なく養育費は天引きの強制徴収でいいでしょう。ただそうなるとまた別の穴を使って支払いから逃げそうだな
逃げる奴がクズなのに異論はないんだけど、非モテとしては、自由恋愛の結果失敗した事に対して、全く同情出来ないんだよね。感情論で申し訳ないけど。
男女どっちも養育費払わねえが真実なんだから、養育費が重要だったら主たる稼得を重視しない親権判断が歪としか言いようがない
はてなの人らって女性に対して厳し過ぎない?女性の大半はフェミニストでもなんでもないのに。
つーか、養育費に限らず、日本は借金踏み倒しを防ぐのがめっちゃ難しい。最近の高田馬場刺殺事件も、借金踏み倒されてどうにもならん男がブチギレして起こした事件だったし。
共同親権!と叫ぶなら養育費は強制徴収!とも言うべき。女の踏み倒しも勿論駄目だが、そっちは出産した女の低賃金を改善するのが先
id:masahiro1977 今まで日本リベラルは、世界でも低い日本の性犯罪に「少ないから偉ぶるな!」と叫んだ。それをした奴が一人でもいるなら、その属性は悪。それが日本のリベラルの広めた価値観なんだから逃げんなよ。
“息子に小児がんが見つかったのだ。” 主張は分かるけど「小児がん」の話を出したら松本アイさん人生ドキュメンタリーにしかならないので、書きたいこと入れたい要素を堪える練習をしてほしい
男女うんぬんというより「子供をどっちの家の所属にするか。そして所属の責任者が面倒を見る」というイエ制度の風習が続いてるんだろうな。だから女性が子供を「持っていく」のも許されてた。
id:masahiro1977 それって男が養育費を支払うケースの方が多いから、未払いが多いのも仕方ないよね、って言ってるのと同じじゃない?
よく相手を見極めて、ちゃんとした人と家同士で結びついてればそんなことなかったわけで。自分らの選択でしょ?こんなの
幸せなカップルも多いが、出産に伴う身体的リスクから始まって、要らんくても親権が母親に行く率が高い、子連れ就職の難しさなど含め、子どもは負債となる道理もわかるし、堅実な人は子ども作らないでしょ。
割合じゃない実数だギャオオオンとか言うの見て吹いた また絶対に負けない無敵のアホが現れた 女は絶対悪くないよな
養育費を払わないのは男女多いかもしれないが、離婚したら圧倒的に母親側に親権が行くの母数が違うのと、養育費を払われていない母親の方が貧困率は高い(父親側は1馬力でも何とかなる)ってことが現実にあるんやで。
母親側も全然払わないからなぁ
EXITりんたろー。「(共同親権反対派の主張だと)裁判所のDVの見極めはかなり雑…… ってご意見だったと思うんですけど、それは単独親権だと……大丈夫なんですか?」https://youtu.be/xTGqMbJXg1Y
養育費を払わない男性が多いのは事実だけど、浮気した女性が親権を取っていることもセットで語らないと解決に向かわないと思う
企業勤めしている人間なら会社経由で給与から差っ引けるらしいとこの前知った。自営とかはそうはいかんらしい。/「払えるのに逃げてる」層は男女共どれくらいいるんだろ。
さすがに独身で月1万6000円は、タイミーで暮らしてても払えるレベル。一桁違う弁護士費用は払えてるので、最初から払う気がない
民事系の強制徴収についてはもう少し整備されても良いとは思う。本件とは別だが、親権が母親確定で、面会も不十分で、父親の悪口すり込む母親が多いのも理由の一端だとは思う。
ブコメにもあるけど、国か自治体で立て替え払いして税金と同等レベルの取り立てにするのが一番ええのとちゃうか。幾らかは取り立て側にマージン入る感じで。そしたら頑張って取り立てるでしょ。
浮気されたのに親権取られて養育費を払わされている知人に心底同情する。
国民の幸福のため出産を法律で禁止しよう。婚姻は廃止しよう。/ミサンド集団発狂会場担っている。もしあの下等なジャップメスに人の心があれば、あさましいタガメ行為はできないはずだ。
養育費の取り立てはフランスのように税務署が代行すれば済む話。
実子誘拐して逃げる女の天国である日本で男性の養育費不払いだけ問題視しても、ね。おまけに養育費不払いの割合でいえば元妻の方が低いとくればなおさら。これでフェミになれ?とか笑わせるわw
シングルで子供育てていて養育費貰っていない人の殆どが女性という状況なら、「逃げる男の天獄」という表記は間違いではないでしょ。そして逃げられない仕組みづくりは、シングルで子育てしているお父さんにも福音。
親権獲得にボーナス補正がかかる女で親権取ってないって時点でまあお察しではあるから、養育費未払いが女性の方が割合高いのはさもありなん
「養育費とは,子どもの監護や教育のために必要な費用のことをいいます。」って法務省は定めてるんで、そも子供のための金なんで女親が男親がって議論は二番手三番手ですわ。https://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00016.html
離婚した後、我が子に合わせてももらえないって人を知ってるから、この話にあんまし共感できないんだよな。その人は単なるATMと化してる。こういう所日本はすごく遅れてて、国際問題になる程度には認識歪んでるよね。
共働き世帯に占める夫の年収はどの調査でも6割以上。シングルファザーとシングルマザーなら倍以上に開く。そもそもこれだけ収入差があって結果がフラットになるわけない
なんで「実数では男性の方が圧倒的に多いので反論になってない」んや。オレあほやけん誰か教えてくれ
相手の男がミュージシャンで最初からロクデナシなのがわかってるのに付き合って結婚前に中だし出産。しかも40代の高齢で将来のことを考えると取れない選択肢。グラフィックデザイナーになれただけで満足すべきだった
親権の取りやすさと養育費未払いはそれぞれ別の問題なのだが。論点ずらし。
少子化が進む理由の一つがコレでは?
支払い能力があんのにシカトしてる人間のクズ比率まだですか?
一時の迷いで結婚するからこうなる。教祖の指導に基づいた合同結婚式とすべき
養育費と面会交流がセットでないため、制度が崩壊している日本。毎週、子どもに会う親が、踏み倒すと思うか?会わない子どもの養育費を払い続けられるほど、人は強くない。養育費未払と面会交流の統計作成が出発点。
仏は国でいい制度を 元記事 https://news.jp/i/1320261488093545381
率ではなく実数が重要だと言うなら、「中国人の犯罪者の実数は日本よりもはるかに多いから、日本人よりも中国人の方がはるかに悪い」ってことになるの?
一方で子の誘拐は許容され親権もだいたい女性が持ってく男性にとっての地獄でもあるんだよな。すべての不平等が是正されていくといいね
シングルマザーとシングルファザーとでは収入の安定度(養育費の必要性)が段違いなのでは。
養育費、女性の方が不払いが多いのが女性の方が平均賃金が下であり、さらに出産などにより正社員の職を辞する必要があったからではないだろうか。一概に女性の不払いの比率が高いことを責めるのは違う気がする。
親権は育児率の差だから養育費とは関係ない。母親と同じくらい育児してやっと親権を争う土俵に立てる。共同親権は法案に養育費の立て替えや不払いの刑事罰を入れなかった。子供の為の制度ではなかった。
タイトルがイマイチやだね。男になら何言っても良いのかよって話ではある。他の名詞に置き換えたら「日本は逃げるクルド人の天国」とかだよ。女性ファースト版の参政党かよって。
養育費の支払い額は経済能力を基準に計算されるから、女性は平均賃金が安いぶん、支払い額も小さい。だから逆に差し押さえたとしても赤字になりやすく、そもそも非正規雇用は逃げやすい。正規雇用の男は逃げにくい。
属性としての傾向の話なら総数じゃなくて割合で語るのが当たり前なのに、何がどう反論になってないんだ?星つけた人含め算数苦手どころじゃないぞ。
そもそも事を起こさないことも逃げであるとすれば私も逃げる男です…
賠償金、給料、養育費。なんでもそうだけど逃げ得を許すなよ。マイナンバーあるんだから裁判に負けた時の口座差押容易にしろ。銀行使わず逃げる奴は少数だしまともな社会人じゃないからどうやっても無理だし
給料天引きできるようにしてほしいところ
この事例を読んで「男だけを悪者にするな」とかよく言えるなーと思う。支払い能力という点で男と女は大きな差があるのでは
ヤフコメは女の方が払わず逃げまくっている、の大合唱で驚いた、養育費を支払う義務があるが一度も支払いをしていない男性の割合→17% 養育費を支払う義務があるが一度も支払いをしていない女性の割合→66%
男性の方が逃げる実数が多いんやったら男性側に親権渡せば逃げる実数減るよね(ニッコリ)
割合だと不利になるからと、属性の話をしているのに総数で語り始めた。それでは一生マイノリティとか語る資格がないと思うのだが。
実数がーって言ってる人可哀想すぎる…。ちょっとだれか助けてやってくれ…。
もうこう言う男ヘイトを煽る企業経営者を逮捕すべきでは。強制取立てできないのは逃げるような男はそもそも収入がほとんどないからだろう。
(収入に応じて)強制的にとっていいと思う。マイナンバー制度でやりやすくなってるはず。子供を作った以上、養育には責任を持つべき。もちろん逃げた母親も養育費を払いましょう。男女論でなく子供中心で考えよう。
共同親権を導入して、養育用の子供の専用口座に双方から強制的に振り込むような義務を課すとかかな。
モームリみたいな感じのサービス展開が広まるのを希望します!名前はバックレンナーあたりでお願いします!
ハーグ条約がろくに守られておらず、「連れ去る女の天国」でもあるけどな。国際手配されてる女の多さよ。
親権の裁定は女が有利なのではなく、育児実績によるものなので男性主体で育児すれば現状でも問題なく親権取れるよ。金稼いでも飯も与えられないなら子供育てられん。浮気等離婚事由と育児実績は無関係だから…
女性側の養育費不払い率のほうが高いことを棚に上げてこの記事タイトルにするのは、男性叩きと男女分断が目的の駄記事と言われても仕方ない。記事に出てくる事例は男側が悪い、それだけ。
国が支援金出して、税務署が取り立てる仕組みにした方がいいと思う。
本当に「子供のため」なら未払い者が男であろうが女であろうが同じように憤るはずだが、必死で「男の問題」にしたがるあたり道徳的体裁を保ちながら男性ヘイト欲求を発散したいだけ。自己愛の化け物。
国が間に入るべきだと思ってる
彼らは障害児家庭の離婚話や男の育休が実質取れない事にはこんなに声を上げない、ただ女はズルいと言いたいだけで、誰の味方でもない/モラハラとか別居数年を満たさないと逃げられないのがつらい。離婚大変すぎんか
「行方不明でも、税金を納めているケースは多い。税務署が情報開示に協力するアメリカと、個人情報を理由に協力しない日本との大きな違いだ」
ちゃんと取り立てできるようにして事実上の一夫多妻制を実現することが少子化の緩和策になるのではないか。男に金がなければ経済支援もあり。出生が罰になってはいけない。
男女の非対称性の話をするなら母親に親権が偏ることにも言及しないと片手落ちでは…/割合的には女の方が支払い率低いんかい
税金や社会保険料の未支払いは死ぬまで追い詰めるクセにな。役人がクソなのはこういう所。
割合変わらないなら親権の取りやすさから母子家庭の方が多いのが理由って感じかな。
射精責任(養育費払い)を果たさない男は全員去勢でいいよ私が許可する
「養育費の不払いは女性の方が多い」絶対はてなーが言い出すと思ったw それそもそも「夫が支払いを求めていない」が含まれたデータだよ。逆に夫の未払いは「支払う約束をしたのに未払い」が多い。
「実数では男性の方が多いので反論になってない」は流石に教育の敗北。実数より比率の方が問題だろ。
id:masahiro1977 日本人と外国人の犯罪で、割合で言うと外国人が高いが、実数で行くと日本人が高いので、日本にとって害悪なのは日本人の方です。こうですか?笑
ここで男が女がと言い争ってるの見てると、親が目の前で喧嘩してた子供の頃を思い出した。最終的に彼らは離婚した。たぶん養育費も払ってないだろう。
どっちもやな。どっちも養育費は払わなあかん。
じゃあ、「日本は逃げられる女の地獄」ってことですね!ananとかで「今こそ日本脱出」って特集を組んでもらおう。テレビは「YOUはなんでまた日本から?」って海外に暮らす女性を取り上げよう!
この女の場合はやり逃げされて捨てられたから男を見る目がない自分を責めなさい 養育費よりまずは共同親権の議論が先よ 養育費支払いはさっさと給料差し押さえすればいいのに 支払督促は紙1枚裁判所に出すだけよ
大前提に現在も続く男社会の男女非対称な雇用待遇・育児役割負担があるからこその記事なのに、全部ガン無視して「養育費不払いは女性の方が多い」と訴えるアンフェアなブコメ男性と☆つける人達、人の心あるんか?
父母が俺生んで即離婚し父親は3人目、4人目の妻に首ったけ当然養育せず、押し付けられた母は今度は沖縄出身の新たな夫を得てトンズラした。引き取った祖父母は俺を施設に入れた。子供からすれば男も女もどっちも憎い
実数出すならそれこそなんで親権がほぼ女になってるかから議論が必要では??
児童虐待とイコールとも言える深刻な自態に対して、ごく僅かな例外である女をやり玉に挙げて、主たる原因である逃げる父の問題を有耶無耶にするカスどもは、クソフェミ叩く資格なし、というかクソフェミと同類のダニ
まじかよ女最低だな
離婚時に養育費に関して公正証書を作ることを義務化すればいいだけ。男に不利になるからできないだろうけど。こういう時に割合を持ち出して実数を考えないの、いつも叩いている「都合の良い統計の使い方」だよね
私の場合はたまたま父親の親権になった。母親が私を育てる気がなかったらしい。母親が養育費を払わなかったのはまぁいいけど、最後に借金を相続したのは何とかして欲しかった。女性の、というのはあまり賛同できない
子育てがもっと楽だったら良いのにね。家庭の事情に応じて、土日でも病児でもスポットで預けることが出来たり、金銭的な援助があったら、出生数も増えて親も子どもも国民もみんなハッピーだったりしない?
少子化ガー結婚ガーって言う前に、子供作ったくせに養育費一銭も払わずに逃げるゴミから強制徴収する仕組み作って欲しい。この安心がない限り、一人で育てられるくらい莫大な金ない人が子供持つのはリスク高すぎる
養育費を払っていないのが割合的には女性が多いのはよくないと思うが、給料が高くないのかな…という情状酌量の余地が少しありそうな気もする。まぁどちらにせよ良くない。
裁判で強制執行とかにならんのかね?配偶者の口座差し押さえるなりして。
養育費未払い率は女の方が高いが実数ベースでは男のが多いので反論になってないってブコメあるが意味不明。離婚後子に会えない男性の方が率も実数も高いが、それには触れないしさぁ…
「養育費を払わないのは男だろうと女だろうと悪い」で協調できないもんかね。/逃げる女性の方が実数が少ないので話題になりにくい、のはその通りだろう。
だから共同親権が必要なんよ。
長い間養育費は芸能人や有名人など金持ちだけが払う口止め料みたいなものだと思ってた。親戚が離婚してるけど払ってる人も貰ってる人もいない
収入格差によって不払いした場合の子供の貧困はシングルマザーの方が深刻になるから問題になってる。離婚相手じゃなくて子供を見ろって。/ここでも選んだ女が悪い理論ばっかり。
欧米に倣って天引きにしよう
この記事に書いてないけど民事執行法の改正で相手が勤め人なら給料を差し押さえられるようになったはず。
女性も払ってない割合が高いのなら養育費から逃げるのは性差ではなくて親権もなく当事者意識が薄いのに金だけ取られるという感覚からくるものかもな。
「実数なら割合を疑え、割合が出たら実数を疑え」ってやつか
法整備できてるなら粛々と差し押さえて率を増やしていくのが良いんだろうな。弁護士事務所のメシの種になれば話も早くなるだろう。
R3厚労省の資料見ると母子家庭はひとり親世帯の88%を占め、養育費の取り決めがありながら逃げてる人数は男親が21.3万人、女親は2.2万人と推計可能。人数10倍と年収差も無視して女親権と未払率だけ問題視もどうかと思う
もし仮に実数と割合の両方で男が多かったとしても、養育費を払わない女もそれなりにいるのであれば男女の問題にすべきではないだろう
♪ロクイチがロク、ロクに仕事もしてません。お前や〜。この中に一人 by嘉門達夫
離婚後の環境が整ってないように思える。一人親の知り合いから子育ての話を聞くが、もっと彼女彼らを支える仕組み必要だと感じたな
離婚する時、妻は子を夫に引き取らせて養育費を払う側になれ派だし、引き取るなら養育費の支払い計画まで担保してから別れろ派だよ。二度と会いたくないレベルで別れるんだから、養育費徴収システムは必要だと思う。
女の親権が取れやすいから養育費払わない男が多いってのはどういう理屈だ
こういうのめっちゃ揉めるから、子ども手当を潤沢にして子供は税金で育てる方向にシフトすればいいのにと思う。そうすれば養育費という概念も不要。けど今は老人に金をつぎ込んでる状況なんだよね。
養育費を受け取っていない母子世帯は56%、父子家庭の同割合は86%。「日本は逃げる女の天国」ですよ。なんで女ってここまで自分達を顧みず、もう一方の性を批判するヤツこんなに多いんだろうな。信じられない厚顔無恥さ
知人は養育費払ってるけど妻側が子供の教育費として金のかかる大学や留学費用をバンバン要求してきて、半分嫌がらせじゃないかなと思ってる/ブコメの男女云々の言い争いは不毛。税務署が介入して取り立てるべき
養育費を取り立てる仕組みがなくて、実際に養育費の支払いが踏み倒されていてひとり親が貧困にあえいでいるという状況を鑑みると、離婚時の親権について、経済力の有無をもっと考慮したら良いのにね。
取材を受けた者です。 良ければお読みください。 https://eye-matumoto.hatenablog.com/
「日本は逃げる男の天国」ろくに養育費を出さなくても責任なし…女性の絶望と怒り(47NEWS) - Yahoo!ニュース
養育費の不払いは女性の方が多いとデータが出ているんですが……何で女性の被害ばかり強調するんですかねえ……
マイナンバーを使い、入金から先取できるようにしよう。 → 給料は暗号通貨、が流行ったりしてw
養育費を適切に払わないのは母子家庭だろうが父子家庭だろうがクソ。男にしろ女にしろ対象者の財産と給与の差し押さえが必須よ
そもそも子供を連れ去っておいてろくに養育費を出さないとか言い出すのは盗人猛々しい。
養育費の支払い率は母子家庭で3割弱、父子家庭だと1割弱。絶望しているのはどちらでしょう?データからだと「日本は逃げる女の天国」では?/支払い能力なんて子供からしたら何の関係もない。言い訳や変な擁護すんな。
無敵の人みたいに、そもそもお金ない奴もいるのが辛い。で、そういうダメンズを好きな女性も居るんだよね、不思議な事に。母性が強いのかしらんけど。
なんのためのマイナンバーなんじゃい。いい加減普及に反対している奴らも目を醒ませ。
これも結婚のリスク
共同親権は国際水準で子供のためになると制定したくせに、実際の子供のためになる養育費対策は最小限消極的な国。誰のために何がしたかったのかまるわかりでうんざり。コメ欄がそれを物語ってる
id:arrack 日本のひとり親世帯の87%が母子家庭で貧困率も父子家庭に比べて高いからでしょうね。これは日本が性的役割が強く根付いているからです。その是正のために、あなたもフェミになるべきだ。いや、ならねばならぬ
母子家庭に対する養育費の支払率は28.1%、父子家庭に対する支払率は8.7%です。男だけを悪者にすべきではありません。尚、離婚後に子供に会えなくなった母親は52.0%、父親は69.8%です(R3全国ひとり親世帯等調査)。
マイナンバーとかで無理矢理回収するとか...全ての口座に紐付けしないと無理か
総論はさておき、個別の事案としては彼女のような母親を見捨てない、幸せにできる社会であってほしい。
男は追われる恋より追いかける恋をしたいんじゃなかったのかよ
養育費不払いについては男が女が関係なく支払えないなら風俗とかだと姿消せるから無しで逃げ場がないカニ漁船とかマグロ漁船に強制入船させるべきじゃないかね。それで何百万稼いで一括で払わせればええやん。
親族が反対するというのは体裁の問題かと思うんだけど、養育費を払わない方が体裁悪そう。
子供の権利だと思うのだけどなあ・・職場のシングルマザー3人も養育費貰ってない
養育費は法定で最低限度を定めて国が建て替えて払い、税金と一緒に国が相手から徴収するべき。支払い能力が足りないなら繰り延べや分割なども国が入った方が払う方も受け取る方もいいでしょ。
離婚したとして女が親権持ったらもう終わりでいいじゃん
親権の取りやすさだと母親が取りやすいので、男が逃げてる量が多く見える。共同親権になったらどうなるんだろね(母親も一定数、新しい男にかかりきりな女性も居るだろう)
養育費不払いは男女問わずクソofクソ。それを前提に不払いの割合だけ見て母数を無視するのは不誠実に感じる>ブコメ
養育費の不払いは女性のほうが多いので
“「日本は逃げる男の天国」” 単独親権を利用して母親側が子供連れ去っているケースは国際的にも問題化している話を掘り起こされたいの?養育費支払い率もそうだけど、こういうクソ記事で世論を安易に煽るな
心情的には理解できるのがなんとも…苦笑
養育費未払い率は確かに女性の方が多いけど実数では男性の方が圧倒的に多いので反論になってない。
支払い能力のないものに生産できてしまうシステムが悪いのでは…?と思ってしまう。 それか養育費不支払い者として公表するとか…?
母親が実子を誘拐しても無罪の国でもある。
養育費の強制徴収するなら、親権をどちらにするかも完全に平等にしてね。いいとこだけとらないでくださいよ
id:masahiro1977 それは支払いがどっちに回ることが多いかについてのまた別の話(日本での平均的家庭の在り方や女性親権有利等)で義務と能力認められた男女のどっちが払ってないって話はみんなが言うてる割合でええやろ
個別ケースを例に絶対数だけに着目し一方的に男を加害側と決めつける性差別的で不誠実な記事に対する別視点の反論に対し「その視点だけ見るのは不誠実」というリプを恥ずかしげもなく飛ばす限界はてブエコチェン界隈
うちの兄がクズ野郎で稼ぎ悪いわすぐ暴れるわで、離婚前も後も全然反省してない奴なので、この母親の気持ちは分かる。ただ兄の場合はしゃーないとして、親権がほぼ母親側にいくのどーなん?って気持ちも分かるね。
id:masahiro1977 反論になってないとは?性別割合関係なく同様に問題にするより、女から養育費払われてない男は少数なんだから大して問題ないだろって?それ他の問題に於いても言えるの?
母親のほうが親権取りやすい不公平は??再婚しても養育費貰えるのもどうかと(子どもの権利だとしても)
さらにその母数である婚姻して子供がいる家庭のうち、男性が主たる稼ぎ主として払ってる割合見たらそっちのが大きくなるのでは
自治体によって要医療児や片親家庭への支援がかなり違うんだよなあ。国がやるべきことを自治体に任せっきりなことって多いけど、そのひとつなんだろうな。
んー。子供に対して支払われる“養育費”についての記事で、母親の苦労話がフィーチャーされている違和感。
とりあえず、男女関係なく養育費不払いについての対策を国は検討して欲しい。今後は国際結婚からの離婚も増加する一方だろうし
払わない割合は女の方が高いけど実数は男の方がという人もいるが、女の親権の取れやすさが異常な域なので。
男女関係なく養育費は天引きの強制徴収でいいでしょう。ただそうなるとまた別の穴を使って支払いから逃げそうだな
逃げる奴がクズなのに異論はないんだけど、非モテとしては、自由恋愛の結果失敗した事に対して、全く同情出来ないんだよね。感情論で申し訳ないけど。
男女どっちも養育費払わねえが真実なんだから、養育費が重要だったら主たる稼得を重視しない親権判断が歪としか言いようがない
はてなの人らって女性に対して厳し過ぎない?女性の大半はフェミニストでもなんでもないのに。
つーか、養育費に限らず、日本は借金踏み倒しを防ぐのがめっちゃ難しい。最近の高田馬場刺殺事件も、借金踏み倒されてどうにもならん男がブチギレして起こした事件だったし。
共同親権!と叫ぶなら養育費は強制徴収!とも言うべき。女の踏み倒しも勿論駄目だが、そっちは出産した女の低賃金を改善するのが先
id:masahiro1977 今まで日本リベラルは、世界でも低い日本の性犯罪に「少ないから偉ぶるな!」と叫んだ。それをした奴が一人でもいるなら、その属性は悪。それが日本のリベラルの広めた価値観なんだから逃げんなよ。
“息子に小児がんが見つかったのだ。” 主張は分かるけど「小児がん」の話を出したら松本アイさん人生ドキュメンタリーにしかならないので、書きたいこと入れたい要素を堪える練習をしてほしい
男女うんぬんというより「子供をどっちの家の所属にするか。そして所属の責任者が面倒を見る」というイエ制度の風習が続いてるんだろうな。だから女性が子供を「持っていく」のも許されてた。
id:masahiro1977 それって男が養育費を支払うケースの方が多いから、未払いが多いのも仕方ないよね、って言ってるのと同じじゃない?
よく相手を見極めて、ちゃんとした人と家同士で結びついてればそんなことなかったわけで。自分らの選択でしょ?こんなの
幸せなカップルも多いが、出産に伴う身体的リスクから始まって、要らんくても親権が母親に行く率が高い、子連れ就職の難しさなど含め、子どもは負債となる道理もわかるし、堅実な人は子ども作らないでしょ。
割合じゃない実数だギャオオオンとか言うの見て吹いた また絶対に負けない無敵のアホが現れた 女は絶対悪くないよな
養育費を払わないのは男女多いかもしれないが、離婚したら圧倒的に母親側に親権が行くの母数が違うのと、養育費を払われていない母親の方が貧困率は高い(父親側は1馬力でも何とかなる)ってことが現実にあるんやで。
母親側も全然払わないからなぁ
EXITりんたろー。「(共同親権反対派の主張だと)裁判所のDVの見極めはかなり雑…… ってご意見だったと思うんですけど、それは単独親権だと……大丈夫なんですか?」https://youtu.be/xTGqMbJXg1Y
養育費を払わない男性が多いのは事実だけど、浮気した女性が親権を取っていることもセットで語らないと解決に向かわないと思う
企業勤めしている人間なら会社経由で給与から差っ引けるらしいとこの前知った。自営とかはそうはいかんらしい。/「払えるのに逃げてる」層は男女共どれくらいいるんだろ。
さすがに独身で月1万6000円は、タイミーで暮らしてても払えるレベル。一桁違う弁護士費用は払えてるので、最初から払う気がない
民事系の強制徴収についてはもう少し整備されても良いとは思う。本件とは別だが、親権が母親確定で、面会も不十分で、父親の悪口すり込む母親が多いのも理由の一端だとは思う。
ブコメにもあるけど、国か自治体で立て替え払いして税金と同等レベルの取り立てにするのが一番ええのとちゃうか。幾らかは取り立て側にマージン入る感じで。そしたら頑張って取り立てるでしょ。
浮気されたのに親権取られて養育費を払わされている知人に心底同情する。
国民の幸福のため出産を法律で禁止しよう。婚姻は廃止しよう。/ミサンド集団発狂会場担っている。もしあの下等なジャップメスに人の心があれば、あさましいタガメ行為はできないはずだ。
養育費の取り立てはフランスのように税務署が代行すれば済む話。
実子誘拐して逃げる女の天国である日本で男性の養育費不払いだけ問題視しても、ね。おまけに養育費不払いの割合でいえば元妻の方が低いとくればなおさら。これでフェミになれ?とか笑わせるわw
シングルで子供育てていて養育費貰っていない人の殆どが女性という状況なら、「逃げる男の天獄」という表記は間違いではないでしょ。そして逃げられない仕組みづくりは、シングルで子育てしているお父さんにも福音。
親権獲得にボーナス補正がかかる女で親権取ってないって時点でまあお察しではあるから、養育費未払いが女性の方が割合高いのはさもありなん
「養育費とは,子どもの監護や教育のために必要な費用のことをいいます。」って法務省は定めてるんで、そも子供のための金なんで女親が男親がって議論は二番手三番手ですわ。https://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00016.html
離婚した後、我が子に合わせてももらえないって人を知ってるから、この話にあんまし共感できないんだよな。その人は単なるATMと化してる。こういう所日本はすごく遅れてて、国際問題になる程度には認識歪んでるよね。
共働き世帯に占める夫の年収はどの調査でも6割以上。シングルファザーとシングルマザーなら倍以上に開く。そもそもこれだけ収入差があって結果がフラットになるわけない
なんで「実数では男性の方が圧倒的に多いので反論になってない」んや。オレあほやけん誰か教えてくれ
相手の男がミュージシャンで最初からロクデナシなのがわかってるのに付き合って結婚前に中だし出産。しかも40代の高齢で将来のことを考えると取れない選択肢。グラフィックデザイナーになれただけで満足すべきだった
親権の取りやすさと養育費未払いはそれぞれ別の問題なのだが。論点ずらし。
少子化が進む理由の一つがコレでは?
支払い能力があんのにシカトしてる人間のクズ比率まだですか?
一時の迷いで結婚するからこうなる。教祖の指導に基づいた合同結婚式とすべき
養育費と面会交流がセットでないため、制度が崩壊している日本。毎週、子どもに会う親が、踏み倒すと思うか?会わない子どもの養育費を払い続けられるほど、人は強くない。養育費未払と面会交流の統計作成が出発点。
仏は国でいい制度を 元記事 https://news.jp/i/1320261488093545381
率ではなく実数が重要だと言うなら、「中国人の犯罪者の実数は日本よりもはるかに多いから、日本人よりも中国人の方がはるかに悪い」ってことになるの?
一方で子の誘拐は許容され親権もだいたい女性が持ってく男性にとっての地獄でもあるんだよな。すべての不平等が是正されていくといいね
シングルマザーとシングルファザーとでは収入の安定度(養育費の必要性)が段違いなのでは。
養育費、女性の方が不払いが多いのが女性の方が平均賃金が下であり、さらに出産などにより正社員の職を辞する必要があったからではないだろうか。一概に女性の不払いの比率が高いことを責めるのは違う気がする。
親権は育児率の差だから養育費とは関係ない。母親と同じくらい育児してやっと親権を争う土俵に立てる。共同親権は法案に養育費の立て替えや不払いの刑事罰を入れなかった。子供の為の制度ではなかった。
タイトルがイマイチやだね。男になら何言っても良いのかよって話ではある。他の名詞に置き換えたら「日本は逃げるクルド人の天国」とかだよ。女性ファースト版の参政党かよって。
養育費の支払い額は経済能力を基準に計算されるから、女性は平均賃金が安いぶん、支払い額も小さい。だから逆に差し押さえたとしても赤字になりやすく、そもそも非正規雇用は逃げやすい。正規雇用の男は逃げにくい。
属性としての傾向の話なら総数じゃなくて割合で語るのが当たり前なのに、何がどう反論になってないんだ?星つけた人含め算数苦手どころじゃないぞ。
そもそも事を起こさないことも逃げであるとすれば私も逃げる男です…
賠償金、給料、養育費。なんでもそうだけど逃げ得を許すなよ。マイナンバーあるんだから裁判に負けた時の口座差押容易にしろ。銀行使わず逃げる奴は少数だしまともな社会人じゃないからどうやっても無理だし
給料天引きできるようにしてほしいところ
この事例を読んで「男だけを悪者にするな」とかよく言えるなーと思う。支払い能力という点で男と女は大きな差があるのでは
ヤフコメは女の方が払わず逃げまくっている、の大合唱で驚いた、養育費を支払う義務があるが一度も支払いをしていない男性の割合→17% 養育費を支払う義務があるが一度も支払いをしていない女性の割合→66%
男性の方が逃げる実数が多いんやったら男性側に親権渡せば逃げる実数減るよね(ニッコリ)
割合だと不利になるからと、属性の話をしているのに総数で語り始めた。それでは一生マイノリティとか語る資格がないと思うのだが。
実数がーって言ってる人可哀想すぎる…。ちょっとだれか助けてやってくれ…。
もうこう言う男ヘイトを煽る企業経営者を逮捕すべきでは。強制取立てできないのは逃げるような男はそもそも収入がほとんどないからだろう。
(収入に応じて)強制的にとっていいと思う。マイナンバー制度でやりやすくなってるはず。子供を作った以上、養育には責任を持つべき。もちろん逃げた母親も養育費を払いましょう。男女論でなく子供中心で考えよう。
共同親権を導入して、養育用の子供の専用口座に双方から強制的に振り込むような義務を課すとかかな。
モームリみたいな感じのサービス展開が広まるのを希望します!名前はバックレンナーあたりでお願いします!
ハーグ条約がろくに守られておらず、「連れ去る女の天国」でもあるけどな。国際手配されてる女の多さよ。
親権の裁定は女が有利なのではなく、育児実績によるものなので男性主体で育児すれば現状でも問題なく親権取れるよ。金稼いでも飯も与えられないなら子供育てられん。浮気等離婚事由と育児実績は無関係だから…
女性側の養育費不払い率のほうが高いことを棚に上げてこの記事タイトルにするのは、男性叩きと男女分断が目的の駄記事と言われても仕方ない。記事に出てくる事例は男側が悪い、それだけ。
国が支援金出して、税務署が取り立てる仕組みにした方がいいと思う。
本当に「子供のため」なら未払い者が男であろうが女であろうが同じように憤るはずだが、必死で「男の問題」にしたがるあたり道徳的体裁を保ちながら男性ヘイト欲求を発散したいだけ。自己愛の化け物。
国が間に入るべきだと思ってる
彼らは障害児家庭の離婚話や男の育休が実質取れない事にはこんなに声を上げない、ただ女はズルいと言いたいだけで、誰の味方でもない/モラハラとか別居数年を満たさないと逃げられないのがつらい。離婚大変すぎんか
「行方不明でも、税金を納めているケースは多い。税務署が情報開示に協力するアメリカと、個人情報を理由に協力しない日本との大きな違いだ」
ちゃんと取り立てできるようにして事実上の一夫多妻制を実現することが少子化の緩和策になるのではないか。男に金がなければ経済支援もあり。出生が罰になってはいけない。
男女の非対称性の話をするなら母親に親権が偏ることにも言及しないと片手落ちでは…/割合的には女の方が支払い率低いんかい
税金や社会保険料の未支払いは死ぬまで追い詰めるクセにな。役人がクソなのはこういう所。
割合変わらないなら親権の取りやすさから母子家庭の方が多いのが理由って感じかな。
射精責任(養育費払い)を果たさない男は全員去勢でいいよ私が許可する
「養育費の不払いは女性の方が多い」絶対はてなーが言い出すと思ったw それそもそも「夫が支払いを求めていない」が含まれたデータだよ。逆に夫の未払いは「支払う約束をしたのに未払い」が多い。
「実数では男性の方が多いので反論になってない」は流石に教育の敗北。実数より比率の方が問題だろ。
id:masahiro1977 日本人と外国人の犯罪で、割合で言うと外国人が高いが、実数で行くと日本人が高いので、日本にとって害悪なのは日本人の方です。こうですか?笑
ここで男が女がと言い争ってるの見てると、親が目の前で喧嘩してた子供の頃を思い出した。最終的に彼らは離婚した。たぶん養育費も払ってないだろう。
どっちもやな。どっちも養育費は払わなあかん。
じゃあ、「日本は逃げられる女の地獄」ってことですね!ananとかで「今こそ日本脱出」って特集を組んでもらおう。テレビは「YOUはなんでまた日本から?」って海外に暮らす女性を取り上げよう!
この女の場合はやり逃げされて捨てられたから男を見る目がない自分を責めなさい 養育費よりまずは共同親権の議論が先よ 養育費支払いはさっさと給料差し押さえすればいいのに 支払督促は紙1枚裁判所に出すだけよ
大前提に現在も続く男社会の男女非対称な雇用待遇・育児役割負担があるからこその記事なのに、全部ガン無視して「養育費不払いは女性の方が多い」と訴えるアンフェアなブコメ男性と☆つける人達、人の心あるんか?
父母が俺生んで即離婚し父親は3人目、4人目の妻に首ったけ当然養育せず、押し付けられた母は今度は沖縄出身の新たな夫を得てトンズラした。引き取った祖父母は俺を施設に入れた。子供からすれば男も女もどっちも憎い
実数出すならそれこそなんで親権がほぼ女になってるかから議論が必要では??
児童虐待とイコールとも言える深刻な自態に対して、ごく僅かな例外である女をやり玉に挙げて、主たる原因である逃げる父の問題を有耶無耶にするカスどもは、クソフェミ叩く資格なし、というかクソフェミと同類のダニ
まじかよ女最低だな
離婚時に養育費に関して公正証書を作ることを義務化すればいいだけ。男に不利になるからできないだろうけど。こういう時に割合を持ち出して実数を考えないの、いつも叩いている「都合の良い統計の使い方」だよね
私の場合はたまたま父親の親権になった。母親が私を育てる気がなかったらしい。母親が養育費を払わなかったのはまぁいいけど、最後に借金を相続したのは何とかして欲しかった。女性の、というのはあまり賛同できない
子育てがもっと楽だったら良いのにね。家庭の事情に応じて、土日でも病児でもスポットで預けることが出来たり、金銭的な援助があったら、出生数も増えて親も子どもも国民もみんなハッピーだったりしない?
少子化ガー結婚ガーって言う前に、子供作ったくせに養育費一銭も払わずに逃げるゴミから強制徴収する仕組み作って欲しい。この安心がない限り、一人で育てられるくらい莫大な金ない人が子供持つのはリスク高すぎる
養育費を払っていないのが割合的には女性が多いのはよくないと思うが、給料が高くないのかな…という情状酌量の余地が少しありそうな気もする。まぁどちらにせよ良くない。
裁判で強制執行とかにならんのかね?配偶者の口座差し押さえるなりして。
養育費未払い率は女の方が高いが実数ベースでは男のが多いので反論になってないってブコメあるが意味不明。離婚後子に会えない男性の方が率も実数も高いが、それには触れないしさぁ…
「養育費を払わないのは男だろうと女だろうと悪い」で協調できないもんかね。/逃げる女性の方が実数が少ないので話題になりにくい、のはその通りだろう。
だから共同親権が必要なんよ。
長い間養育費は芸能人や有名人など金持ちだけが払う口止め料みたいなものだと思ってた。親戚が離婚してるけど払ってる人も貰ってる人もいない
収入格差によって不払いした場合の子供の貧困はシングルマザーの方が深刻になるから問題になってる。離婚相手じゃなくて子供を見ろって。/ここでも選んだ女が悪い理論ばっかり。
欧米に倣って天引きにしよう
この記事に書いてないけど民事執行法の改正で相手が勤め人なら給料を差し押さえられるようになったはず。
女性も払ってない割合が高いのなら養育費から逃げるのは性差ではなくて親権もなく当事者意識が薄いのに金だけ取られるという感覚からくるものかもな。
「実数なら割合を疑え、割合が出たら実数を疑え」ってやつか
法整備できてるなら粛々と差し押さえて率を増やしていくのが良いんだろうな。弁護士事務所のメシの種になれば話も早くなるだろう。
R3厚労省の資料見ると母子家庭はひとり親世帯の88%を占め、養育費の取り決めがありながら逃げてる人数は男親が21.3万人、女親は2.2万人と推計可能。人数10倍と年収差も無視して女親権と未払率だけ問題視もどうかと思う
もし仮に実数と割合の両方で男が多かったとしても、養育費を払わない女もそれなりにいるのであれば男女の問題にすべきではないだろう
♪ロクイチがロク、ロクに仕事もしてません。お前や〜。この中に一人 by嘉門達夫
離婚後の環境が整ってないように思える。一人親の知り合いから子育ての話を聞くが、もっと彼女彼らを支える仕組み必要だと感じたな
離婚する時、妻は子を夫に引き取らせて養育費を払う側になれ派だし、引き取るなら養育費の支払い計画まで担保してから別れろ派だよ。二度と会いたくないレベルで別れるんだから、養育費徴収システムは必要だと思う。
女の親権が取れやすいから養育費払わない男が多いってのはどういう理屈だ
こういうのめっちゃ揉めるから、子ども手当を潤沢にして子供は税金で育てる方向にシフトすればいいのにと思う。そうすれば養育費という概念も不要。けど今は老人に金をつぎ込んでる状況なんだよね。
養育費を受け取っていない母子世帯は56%、父子家庭の同割合は86%。「日本は逃げる女の天国」ですよ。なんで女ってここまで自分達を顧みず、もう一方の性を批判するヤツこんなに多いんだろうな。信じられない厚顔無恥さ
知人は養育費払ってるけど妻側が子供の教育費として金のかかる大学や留学費用をバンバン要求してきて、半分嫌がらせじゃないかなと思ってる/ブコメの男女云々の言い争いは不毛。税務署が介入して取り立てるべき
養育費を取り立てる仕組みがなくて、実際に養育費の支払いが踏み倒されていてひとり親が貧困にあえいでいるという状況を鑑みると、離婚時の親権について、経済力の有無をもっと考慮したら良いのにね。
取材を受けた者です。 良ければお読みください。 https://eye-matumoto.hatenablog.com/