修羅の街だ…
黄巣の乱みたいだ。
「YouはShock」/ ケガの手当てにお薬置いときますね(配置薬) / 朝鮮戦争でいうと国連軍が釜山で防衛ラインを敷いているところ
「ギャング」と書いて、反政府勢力と書かない理由は何だろう。無政府主義なのかと思いきや、公共サービスを提供する意思はあるようだし……。
こういうの「下には下がいる」と言ってはイケナイやつ。将来、どの国もこうなる可能性はある。日本がならなくても隣国は、そうなる可能性がある。
公共サービス提供してるんだ。ギャングが何を目指してるのかよく分からない。
川口市の未来
ギャングと呼称される集団の実態が気になる所。/反政府組織による事実上のクーデターだったりしないのかしら。
ギャング=武装勢力、犯罪集団。「反政府勢力」は言葉を使うが側が、その勢力に何らかの政治的目標やイデオロギーの正当性をあるていど認めてるときに口走りがち。旧アサド政権に対する「反政府勢力」とか。
GTAとかトロピコのバッドエンドの終了手前って感じやなあ
ポルトープランス、ヤクザ・シティ。「国家統制が急速に失われる中、ギャングが(現政府と)併存する統治機構を構築し、基本的な公共サービスを提供している」「臓器摘出を目的とした人身売買に関する新たな疑惑」
100%になったらどうなるのだろう
「ギャングが(現政府と)併存する統治機構を構築し、基本的な公共サービスを提供している」 ギャングのまま終わるつもりはないみたい。
100%になったら「維新」やね
ギャング=武装集団は 反政府より暴力団の方が近そう "国連は2日、カリブ海のハイチでギャング(武装集団)が首都ポルトープランスの掌握を強めており、同市で国家統制が「完全崩壊」する可能性があると"
「反政府」武装勢力は政府が存在しているから反政府たり得るわけで、既存の統治機構(=政府)が崩壊してすでに存在していないならただの武装勢力でしかない。
確か宗教の怪しげな教義に基づいて反科学まっしぐらみたいな話を前に見たけど、このギャングも同じ連中なのかな
失敗国家ランキング2024ではハイチは9位。上には上がいる。https://fragilestatesindex.org/global-data/ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%B1%E6%95%97%E5%9B%BD%E5%AE%B6
他国による占領を容認しないのなら無理だろ。難民を出す国々もそうだけど、国家運営が出来ていないと厳正な手続きの上で認定したら外国政府による植民地化も認めたらどうだろうか。それでも資源がないハイチは難しい
ギャングの持ちたる国
中野のカフェハイチは平和なのに…
ギャング=勝った方が総取りの麻薬の覇権争いだからな。隣のドミニカ共和国は平和なのに。
最初の黒人奴隷独立国だけど、ここはプエルトリコのようにアメリカの「準州」にでもなりたい市民も多いのだろうね。リベリアのように解放奴隷帰還国として建国された国も米軍等の支配下で平和を取り戻した…
「ギャングが(現政府と)併存する統治機構を構築し、基本的な公共サービスを提供している」それはギャングで言ってるのか...
なんだ、フランスのせいか
“「国際社会が行動を強化しなければ、ポルトープランスにおける国家統制の完全崩壊は、非常に現実的なシナリオとなり得る」”
キューバしのぎでもハイチ換えをしてドミニカしたほうがいいんジャマイカ?
戦国時代だ
映画『ミラクルバナナ』から20年か。あの頃ハイチで大きな地震があったりして日本からの関心もそこそこあったけど。世界はいつの間にか、あっという間に変わるね。
そのギャングのボスが征夷大将軍を僭称してポルトフランス幕府を開くとか。
「米州で最も貧しい国であるハイチ」の「米州」という言葉を知らなかった。アメリカ大陸のことなのか
首都以外はどうなんやとなった https://reliefweb.int/country/hti でいろいろ読んだが https://reliefweb.int/report/haiti/unicef-haiti-humanitarian-situation-report-no-11-end-year-2024 見るに地方でもやはり問題ある模様。戦国時代というより新末後漢初か?
独立以来延々とこんなことばっかやっているのは残念ながら民族に欠陥があるのが理由ってこったな。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kokusaianzenhosho/50/1/50_21/_article/-char/ja 曰く「内戦の構成が民兵が主要となる政治経済的暴力へと移行しており、最大の内紛要素は従来の農村・山間地域での反乱ではなく都市部の組織犯罪」
中国へ Anguilla rostrata(アメリカウナギ)のシラスを輸出してるのも、おそらく……
タヒチは80でハイチは90か....
北朝鮮みたいなもんだろ
“ワーリー氏は、国家統制が急速に失われる中、ギャングがその空白につけ込んでいるとして、「ギャングが(現政府と)併存する統治機構を構築し、基本的な公共サービスを提供している」と警告。”
★の数
大統領が暗殺されてから、戦国時代というより異民族がなだれ込んだ古代中国みたいになってる。自分の領地を管理する気も領民を守る気もないという点で。
ハイチの未成年は地震後の混乱しか知らんだろうしますますギャングの構成員が増える感じなのかな…
外務省が「ギャング」って言葉で表現してる https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2025T021.html#ad-image-0
米国のワシントンD.C.
地震ひとつで国民の1割が亡くなり、インフラが完全に崩壊して、最終的に国が完全に崩壊してしまった。逃げ出せる人は全部逃げた。
人権にうるさい国連とかEUがハイチを本気で助けないってのがもうダメ。マジで口だけ。
https://www.cnn.co.jp/world/35216680.html 「ハイチの苦難の起源をさらにたどれば、フランス支配下での野蛮かつ収奪的な奴隷制と植民地主義の歴史に行き着く。不正義に輪をかけたのがフランス側への賠償金の支払いだ。」
うーむ
ハイチ首都、90%がギャング支配下に 国連
修羅の街だ…
黄巣の乱みたいだ。
「YouはShock」/ ケガの手当てにお薬置いときますね(配置薬) / 朝鮮戦争でいうと国連軍が釜山で防衛ラインを敷いているところ
「ギャング」と書いて、反政府勢力と書かない理由は何だろう。無政府主義なのかと思いきや、公共サービスを提供する意思はあるようだし……。
こういうの「下には下がいる」と言ってはイケナイやつ。将来、どの国もこうなる可能性はある。日本がならなくても隣国は、そうなる可能性がある。
公共サービス提供してるんだ。ギャングが何を目指してるのかよく分からない。
川口市の未来
ギャングと呼称される集団の実態が気になる所。/反政府組織による事実上のクーデターだったりしないのかしら。
ギャング=武装勢力、犯罪集団。「反政府勢力」は言葉を使うが側が、その勢力に何らかの政治的目標やイデオロギーの正当性をあるていど認めてるときに口走りがち。旧アサド政権に対する「反政府勢力」とか。
GTAとかトロピコのバッドエンドの終了手前って感じやなあ
ポルトープランス、ヤクザ・シティ。「国家統制が急速に失われる中、ギャングが(現政府と)併存する統治機構を構築し、基本的な公共サービスを提供している」「臓器摘出を目的とした人身売買に関する新たな疑惑」
100%になったらどうなるのだろう
「ギャングが(現政府と)併存する統治機構を構築し、基本的な公共サービスを提供している」 ギャングのまま終わるつもりはないみたい。
100%になったら「維新」やね
ギャング=武装集団は 反政府より暴力団の方が近そう "国連は2日、カリブ海のハイチでギャング(武装集団)が首都ポルトープランスの掌握を強めており、同市で国家統制が「完全崩壊」する可能性があると"
「反政府」武装勢力は政府が存在しているから反政府たり得るわけで、既存の統治機構(=政府)が崩壊してすでに存在していないならただの武装勢力でしかない。
確か宗教の怪しげな教義に基づいて反科学まっしぐらみたいな話を前に見たけど、このギャングも同じ連中なのかな
失敗国家ランキング2024ではハイチは9位。上には上がいる。https://fragilestatesindex.org/global-data/ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%B1%E6%95%97%E5%9B%BD%E5%AE%B6
他国による占領を容認しないのなら無理だろ。難民を出す国々もそうだけど、国家運営が出来ていないと厳正な手続きの上で認定したら外国政府による植民地化も認めたらどうだろうか。それでも資源がないハイチは難しい
ギャングの持ちたる国
中野のカフェハイチは平和なのに…
ギャング=勝った方が総取りの麻薬の覇権争いだからな。隣のドミニカ共和国は平和なのに。
最初の黒人奴隷独立国だけど、ここはプエルトリコのようにアメリカの「準州」にでもなりたい市民も多いのだろうね。リベリアのように解放奴隷帰還国として建国された国も米軍等の支配下で平和を取り戻した…
「ギャングが(現政府と)併存する統治機構を構築し、基本的な公共サービスを提供している」それはギャングで言ってるのか...
なんだ、フランスのせいか
“「国際社会が行動を強化しなければ、ポルトープランスにおける国家統制の完全崩壊は、非常に現実的なシナリオとなり得る」”
キューバしのぎでもハイチ換えをしてドミニカしたほうがいいんジャマイカ?
戦国時代だ
映画『ミラクルバナナ』から20年か。あの頃ハイチで大きな地震があったりして日本からの関心もそこそこあったけど。世界はいつの間にか、あっという間に変わるね。
そのギャングのボスが征夷大将軍を僭称してポルトフランス幕府を開くとか。
「米州で最も貧しい国であるハイチ」の「米州」という言葉を知らなかった。アメリカ大陸のことなのか
首都以外はどうなんやとなった https://reliefweb.int/country/hti でいろいろ読んだが https://reliefweb.int/report/haiti/unicef-haiti-humanitarian-situation-report-no-11-end-year-2024 見るに地方でもやはり問題ある模様。戦国時代というより新末後漢初か?
独立以来延々とこんなことばっかやっているのは残念ながら民族に欠陥があるのが理由ってこったな。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kokusaianzenhosho/50/1/50_21/_article/-char/ja 曰く「内戦の構成が民兵が主要となる政治経済的暴力へと移行しており、最大の内紛要素は従来の農村・山間地域での反乱ではなく都市部の組織犯罪」
中国へ Anguilla rostrata(アメリカウナギ)のシラスを輸出してるのも、おそらく……
タヒチは80でハイチは90か....
北朝鮮みたいなもんだろ
“ワーリー氏は、国家統制が急速に失われる中、ギャングがその空白につけ込んでいるとして、「ギャングが(現政府と)併存する統治機構を構築し、基本的な公共サービスを提供している」と警告。”
★の数
大統領が暗殺されてから、戦国時代というより異民族がなだれ込んだ古代中国みたいになってる。自分の領地を管理する気も領民を守る気もないという点で。
ハイチの未成年は地震後の混乱しか知らんだろうしますますギャングの構成員が増える感じなのかな…
外務省が「ギャング」って言葉で表現してる https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2025T021.html#ad-image-0
米国のワシントンD.C.
地震ひとつで国民の1割が亡くなり、インフラが完全に崩壊して、最終的に国が完全に崩壊してしまった。逃げ出せる人は全部逃げた。
人権にうるさい国連とかEUがハイチを本気で助けないってのがもうダメ。マジで口だけ。
https://www.cnn.co.jp/world/35216680.html 「ハイチの苦難の起源をさらにたどれば、フランス支配下での野蛮かつ収奪的な奴隷制と植民地主義の歴史に行き着く。不正義に輪をかけたのがフランス側への賠償金の支払いだ。」
うーむ