世の中

参政党、比例区で勢い 東京選挙区ではトップ 朝日終盤情勢調査:朝日新聞

1: shinonome0000 2025/07/14 21:45

マジですか。。。 →  "立憲は、党勢を反映する比例区では伸び悩んでおり、終盤調査では参政に後れを取っている。"

2: soramimi_cake 2025/07/14 22:09

複数区情勢、京都で共産が立民どころか参政にも後れを取り5位とか松竹・鈴木除名事件効果と西郷南海子効果でかすぎだろ…/大阪で維新が3番手と6番手も面白い

3: tekitou-manga 2025/07/14 22:15

“参政を投票先としたのは男性が女性より多め” / 朝日の中盤だと大阪トップ参政かよ……泣けるわ大阪府民としてホンマきっつい /"立憲は()1人区では()議席を伸ばしそうだが、党勢を反映する比例区では伸び悩んで" 涙

4: takamurasachi 2025/07/14 22:17

さんざん地方をバカにしてきた都民の民度がこれよ

5: gabill 2025/07/14 22:19

こんなにあっさりと社会って壊れるんだ

6: Cat6 2025/07/14 22:20

絶句…

7: dd369 2025/07/14 22:20

オリコン1位の曲をみんな聞きたがるようなバンドワゴン効果か。ホストクラブを宣伝してたのにhttps://x.com/kurodoraneko15/status/1943688846341730598

8: kukurukakara 2025/07/14 22:20

自民,立民減って,国民,参政が増えてる./参政が自民の批判票の受け皿として伸びてる.若年層や現役世代が多い.

9: poko_pen 2025/07/14 22:21

リベラルな人達ほど安易に参政党批判するもんだから、参政党の政策を中途半端に知ってしまい支持する人達が更に増えてしまっているというのが現状なのよ。アンチが1番の宣伝マンになってる

10: ancv 2025/07/14 22:23

“有料記事がプレゼントされました! 7月15日 22:13まで全文お読みいただけます 参政党、比例区で勢い 東京選挙区ではトップ 朝日終盤情勢調査” https://x.com/yanyanjejeje/status/1944747231846047791

11: skasuga 2025/07/14 22:25

やべぇな。一時的なバンドワゴン効果の暴走なのか、日本社会の排外主義的な欲望の堰が切られた選挙として記録されるのか…。

12: ffggmm 2025/07/14 22:28

バズによる政治。共感できることを言い、不安を煽り、敵対者にはレッテルを張ることで対処する。自分自身も含め、日本人は想像よりもずっと愚かであることに留意する必要があるんだろうなぁ。

13: verda 2025/07/14 22:30

こええよ まじか

14: table 2025/07/14 22:32

1ヶ月前に尼崎をバカにしてたブクマカの方々、東京都民をバカにする時間ですよhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20250616-AQZQYUNVZROSHE2D5MFNW3I5TM/

15: tanahata 2025/07/14 22:35

今日の電車も、隣の若い女性が参政党の動画をスマホで見てました。(オレンジが目立つから見えちゃう。)

16: lont_in 2025/07/14 22:36

先週に雑な排外主義の警鐘記事が一斉に出てリアルで苦しんでる層の神経を逆撫でしてるなぁこれは

17: akutsu-koumi 2025/07/14 22:38

参政党の大躍進には暗鬱とさせられるが、同党に抗議の声をあげる人の多さに希望を見いだしてもいる。幸いにと言っては変だけれど、神谷も支持者もバレバレのウソばかり吐くから事実に基づく反論も容易だ。

18: hatehenseifu 2025/07/14 22:39

単なる特定政党の宣伝にしかならない記事だな

19: wnd_x 2025/07/14 22:40

参政より自民立民のほうがマシだったと認識してる人らがいるんだなぁ。消去法で来てるだけだと思うが

20: yujimi-daifuku-2222 2025/07/14 22:40

へぇ。選挙当日まで勢いが続くかは知りませんが、まあまあ勢いあるのね。

21: tGsQqV 2025/07/14 22:41

アメリカとかの様子見て日本も同じようなことになることはなんとなくわかってたはずなんだけど、いい対策なかったのかな…

22: sevenspice 2025/07/14 22:44

選挙はもはやどの地獄を選ぶのかでしかない。だったら自民党である必要はないんだよね。

23: anno_ni_msd 2025/07/14 22:47

他山の巨石が…と思ったけどむしろそれに重ねる戦略だもんなぁ。なんとかファーストとか言って

24: goldhead 2025/07/14 22:49

神奈川だが、立民、自民が抜けてあと混戦という記事はみたが、残りの中で参政が頭ひとつ有利なのか? この情勢が本当ならば、国民と公明でマシな方を選ぶ2択になるのかもしれない

25: ustam 2025/07/14 22:49

仕事上中国人や韓国人を中心に外国人と働くこと多いけど、彼らが優遇されてると感じたことないけどな。IT系ということもあるだろうけど、皆明るく優しい良い奴らだぜ。こいつらは誰と戦ってんの?

26: ENUmori0183 2025/07/14 22:50

調査は13,14日でTBS報道特集前か。それで東京・大阪で参政党トップは衝撃。一般大衆に対する想像力がなかったのはマスメディアの側だったのでは?

27: gegegepo 2025/07/14 22:51

まあ一番外国人で迷惑してるのが東京だしな

28: jtw 2025/07/14 22:51

参政党の不安はあるけど、これでまた自民が勝ってしまったら国民の絶望が伝わらない気がするので、勝ちすぎない程度に当選してほしい気がする。似非科学でなく、裏金をやらない中道保守はどこなのだ。

29: death6coin 2025/07/14 22:52

参政と接戦している茨城の立民取ってほしいな…

30: enemyoffreedom 2025/07/14 22:53

振り返れば参政党? / 国民民主は何だかんだ挽回した感じか。須藤元気氏は許されたということかな(主張内容や科学的な誠実さはともかく記者会見の出来は山尾氏よりマシだったか)

31: develtaro 2025/07/14 22:54

東京都民は散々兵庫県を馬鹿にしてきたねー

32: Machautumn 2025/07/14 22:55

日本オワタ\(^o^)/

33: daruism 2025/07/14 22:55

今回の選挙は地味に投票率が高めになる気がしてる。2009年の時みたいに、いわゆるお灸層が派手に動いた感ある。当時と違うのは、票がばらけてるところ

34: pozzacat 2025/07/14 23:00

日本もこれからアメリカみたいな政治情勢になるのかな?

35: wxitizi 2025/07/14 23:01

"参政を投票先としたのは男性が女性より多めだった。年代別では40代以下で20%以上を得ている。18~29歳は国民と並び26%でトップ、30代は24%で、国民22%、自民13%を上回り、最も多かった"

36: hunglysheep1 2025/07/14 23:04

"参政を投票先としたのは男性が女性より多めだった。年代別では40代以下で20%以上を得ている。" 女性のチカラで政治を変えてますねー。都民ファーストもだけど排外主義はなぁ

37: rag_en 2025/07/14 23:06

そりゃ、みんな参政党の話ばっかしとるでな。露出の多さは最大の武器よ。話題という意味で、割を食ったのは国民民主かな。候補者の件とか半ば自業自得ではあるけど。

38: wushi 2025/07/14 23:10

東京都民の人権意識が低いことだけは分かった

39: AKIT 2025/07/14 23:11

比例も参政党が立憲を抜いて第二党という最新情勢。マジかよ

40: sawasho 2025/07/14 23:12

他人の投票行動を「民度が低い」と嘲るのは傲慢で、分断を深めるだけ。リベラルが信頼を取り戻したいなら、「正しさ」の押しつけではなく、国民の不安や苦しみに正面から向き合って現実的な政策で応えることが必要。

41: mame_3 2025/07/14 23:13

「都民の民度」なんて石原や小池都政で十分知らしめられているだろうに。何をいまさら。

42: matone 2025/07/14 23:19

当選はほぼ固いのだろうが、さすがにトップはないんじゃないか?しかし東京の有権者は昨年の都知事選で石丸氏を次点にした実績があるからな…/個人的には千葉の自民が1人入るか共倒れになるかに注目している。

43: rokusan1931 2025/07/14 23:19

選挙で騙されかけてる人を説得するのは、特殊詐欺防止より難しい。投票箱の横に注意書きも貼れないし、窓口での水際作戦もできない。「参グレ」による「特殊選挙」だね。

44: by-king 2025/07/14 23:25

昨今の日本の選挙結果は、思想の左右ではなく世代の上下で考察する方がわかりやすい。東京都は高齢化率が日本で一番低い都道府県である/朝日新聞はここ数年、情勢分析で電話とネットを上手く併用している印象

45: mr_yamada 2025/07/14 23:30

まあ確かに「都民ファースト」と「日本人ファースト」の相性はいいかもしれませんね。小池首相の絵図も見えてきたんですかね。東京都は余裕がおありでいいですなぁ。

46: byaa0001 2025/07/14 23:37

吹っ切れて頭をよぎる「馬鹿なんじゃねーの」ってため息。こねくり回して無難な表現でお気持ちを書いてる人たちも何度か頭によぎってないか、この言葉。どうしたら支持者に伝わるのか。難しい時代だわ。

47: strkmk 2025/07/14 23:40

サンプル数を示せないようなアンケート記事

48: nomitori 2025/07/14 23:41

「東京の民度が」って、我々はこれまで雰囲気で石原・小池を当選させ続けてたのだぞ、今更驚くほどのことかね。ほな選挙の度に他の自治体の有権者を馬鹿にするなよってんなら、まったくもってその通り。

49: kijtra 2025/07/14 23:42

こりゃ東京以外の人から自業自得と叩かれてもしょうがないな

50: z48GMyNt9GqILj 2025/07/14 23:42

都民はファーストがお好き。

51: manateen 2025/07/14 23:43

「日本人ファースト」と言うだけで差別だとか排外主義者だとかナチだとかキレ散らかしてるのがどういう人たちかと言うと、まぁ。。。つか1秒でも早く外国の土地買収や資源買収に制限かけとかないとな

52: tempodeamor 2025/07/14 23:45

元々都民には石原慎太郎が大好きな程度のレイシストが紛れ込んでいます。

53: ming_mina 2025/07/14 23:46

みんなが望んでいた「これまで選挙に関心を持っていなかった層」が政治に目覚めたのだから、それを言祝ぐべきだろう。口だけだったのか?

54: tfurukaw 2025/07/14 23:51

「参政を投票先としたのは男性が女性より多め」意外。NHK調査の政党別支持率だと参政党は男性の方が支持率高いのですが。ま今回は毎回数字の変動大きいし各社別の差もあるからなぁ。

55: kusomamma 2025/07/14 23:54

トランプ旋風と同じなら、批判すればするほど結束を強くするし、世論調査には出てこない隠れ支持者がいる。

56: natumeuashi 2025/07/14 23:55

リベラルだろうが保守だろうが分断は止まらない。何故なら分断と対立こそが現代の選挙戦における定石だから。誰かが人間の憎悪を利用し煽動する以上、同じ手段で対抗しなければ勝てない。その結果が破滅だとしても

57: ripple_zzz 2025/07/14 23:55

そら蓮舫なんか担いだらこうなるやろ あの時石丸に入れた層がここに流れてるねん

58: sonhakuhu23 2025/07/14 23:55

まあ、あの反日クズの安倍晋三を「極右のプリンス」と快哉して支えた反日団体どもが全力を挙げれば参政党の勢いもこんなもんだろう。こいつらが日本を滅ぼす反日クズどもだ。元凶が特定された。潰さないと殺される。

59: ko2inte8cu 2025/07/14 23:57

注目選挙区の情勢調査きた。大きな変化が予想されるが、参院なので政権選択になるかは微妙か。政権組み換えで衆院解散は、むしろ遠のいた感じがする。大政党はクールダウンタイムを取りそう。

60: baikoku_sensei 2025/07/14 23:59

詐欺師に騙された馬鹿の末路は悲惨。小泉劇場、アベノミクスと騙され続け総括してこなかったツケ。原爆落としてもらわないと反省できなかった人種だからしゃーないか

61: raccos3 2025/07/15 00:03

石丸で懲りたんじゃなかったのか〜?これまた選挙後に正体が明らかになって投票した人間たちが自分の記憶リセットするやつ。せめて学べ。

62: s17er 2025/07/15 00:04

リアルで苦しんでるから排外主義になるってのは色々と敗北だな。てかれいわも地味に数字持ってて、両極端な2つが分断の象徴となりそう / 東京馬鹿にしてるけど全国的な方向だろこれ

63: yogasa 2025/07/15 00:04

東京人さあ

64: f_d_trashbox 2025/07/15 00:09

参政党とれいわは両極のように見えて「反グローバリズム」という意味で一致してる。グローバル金融資本主義はやり過ぎた。人の生き血吸ってFIREとか言ってる不労所得野郎など在日外国人以上に死ねと思われてるだろ。

65: mekurayanagi 2025/07/15 00:09

“今回は与党に対する不満をすくい取った参政が支持を伸ばした結果、公明は東京以外の、埼玉や神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡で当落線上で争う競り合いを強いられており、取りこぼす可能性”

66: jingi469 2025/07/15 00:11

そんなにかよ。

67: hkdn 2025/07/15 00:16

立憲「伸び悩む」って伸びる要素あったんか。支持層老人中心で、新聞と一緒に落ちていくだけだと思ってた。

68: craftone 2025/07/15 00:17

この情勢を踏まえて既に円安・国債安になってるのがツラい。消費税減税したってそれ以上に円安になってモノの値段が上がっちゃうよ。。

69: pg_fuchu 2025/07/15 00:20

トップコメはおかしくない?民度と投票先に関係があるのか?どこの党に入れたら民度が高いの?

70: nemuiumen 2025/07/15 00:23

地方を馬鹿にしてきた都民の民度がコレだからと言って、地方の民度がマシだったことにはならんのよ。どこも困ったもんだねって話でしょうに。

71: ikko000ikko 2025/07/15 00:24

サヨクリベラル様が騒いでくれたおかげでますます勢いづいてるじゃないか。効果出過ぎてて笑うしかないな

72: Futaro99 2025/07/15 00:25

兵庫県知事とは違うと思うが、まぁ程度は同じくらいだったというのもわかる

73: imakita_corp 2025/07/15 00:26

ああいう党は話題にさえなれば揺れ動く人を支持に傾けさせる可能性が大だから通したくないなら黙殺すべきだと思うが選挙戦前半特にSNSでは参政党一色。批判するにしても猫も杓子も馬の骨まで参加したら逆効果にさえ

74: beejaga 2025/07/15 00:29

まあ支持者からしたら壺や健康食品で破産する人もジャンボタニシで途方に暮れる農家も何年も一緒に仕事してきた外国人も全部絵空事でザマーミロなんだろう

75: nlper 2025/07/15 00:31

リベラルって?立民のこと?良いと思える点が全くない。

76: shira0211tama 2025/07/15 00:47

あらら。小池都知事、都民ファーストの時も思ったけどホント極端だね。

77: n_vermillion 2025/07/15 00:50

自分の支持する政党以外が躍進すると途端に「民度」と言い出すのはいただけんな。

78: mcqueen3386 2025/07/15 00:55

まだ決めてない有権者たくさんいるだろ、今回は特に

79: deztecjp 2025/07/15 00:57

7/13 に東京都北区の赤羽駅前を通ったら、参政党の街頭演説が大盛り上がりだった。「トップ当選だ!」という怪気炎への大拍手に「んなアホな」と私は思ったが、東京に加え地元の埼玉でもトップ当選しそうだとは……。

80: kato_19 2025/07/15 00:57

埼玉選挙区。4議席中、自民・参政・立民が優勢。残る1議席を国民と公明が争うって・・・ここまで参政の勢いが増すとは。全国で見ても参政が主要政党になるのはもはや確実。暗い気持ちになるね。

81: inks 2025/07/15 00:59

はははは。「東京選挙区でトップ。トップ。トップ。トッ、トッ、プ、プ、プ」お前ら...。

82: gkmond 2025/07/15 01:07

自民のカルト票が動いてるわけだから、そんなびっくりの数字じゃない。小池の得票数より低い数字だし。ただ五人に一人がカルトの動員に引っ掛かってるのかあと見るとぞわぞわするよねえ。レイシストがいっぱいよりも

83: hatebunbun 2025/07/15 01:08

私はリベラルを自認しているが、家の前の開けた場所で時折、夜中に外国人が集まって大声で話し音楽をガンガンかけるので、参政党を支持する人の気持ちが1ミリくらいはわかる(投票はしないが)。

84: omega314 2025/07/15 01:09

じゃあフェミのときにもっと不安に寄り添っといてやれよアホくさ。

85: treets313 2025/07/15 01:12

在日外国人に対してあまりにも無策すぎた結果。首都圏でもマジで増えすぎてあいつらのやりたい放題を目にすることが多い。外国人は人材不足の調整弁とするシンガポール式にすべき。

86: kj03 2025/07/15 01:13

ひどいことになりそう

87: p_funny 2025/07/15 01:18

言わんこっちゃない。参政党支持者にレッテル貼って分断煽るようなやり方じゃ逆効果になるのは目に見えてたでしょ。その不安・懸念はこう解決できますよって代案出すのが正しい批判の在り方だったんじゃないんですか

88: moandsa 2025/07/15 01:19

参政党は強く夫婦別姓反対で、都民は夫婦別姓賛成が多かった印象だけど、そんなこと全然関係なく支持してる人増えてるが夫婦別姓そんなもんだったか。全然重要じゃない項目だったか。

89: pikix 2025/07/15 01:23

参政党を支持しておきながら非難されたくないというのはあまりにも傲慢な要求だ。参政党と支持者は見下されたりバカにされたりしてるんじゃないんですよ、邪悪さを非難されてるんですよ。

90: worris 2025/07/15 01:24

「逆効果だから参政党批判をするな」という連中がのさばっていて、詰んでいる感があるな。自民立民大連立も問題の先延ばしにしかならないようなら、ファウンデーションの設立を急がねばならない。

91: domimimisoso 2025/07/15 01:29

世間ではスポーツチームを応援するノリで投票先を決めている人らが一定数いて、そういう人らは今回の参政党ブームと親和性が高い。好調が伝えられるとさらにそういう人らが群れてくる

92: take-it 2025/07/15 01:29

まあ石丸旋風が起きたくらいだからなぁ。/しかし何が起きてもリベラルのせい、リベラル批判に持ってく人って、自分のことは棚において批判ばかりの野党みたいで気楽でいいですね。与党がだらしないのも野党のせい。

93: hatebu_admin 2025/07/15 01:32

都民様の民度の高さに大草原

94: chokugekif 2025/07/15 01:33

今の日本のレベルなら参政党がお似合い

95: sato-gc 2025/07/15 01:34

荒れてるな。

96: myogab 2025/07/15 01:35

参政党が怖いのは、背後に与野党超えた根回しも可能な存在が見え隠れするところ。例えこの幻想効果が一回切りのモノだったとしても、政界再編の足掛かりを作ってしまえそうなところ。

97: pfont 2025/07/15 01:36

これまで支持政党がなかった人が取り込まれてる模様。該当インタビューでは若者が「目覚めた」って言ってたし。まるで新興宗教を見てるみたい。

98: haru_tw 2025/07/15 01:40

外国人だらけのとこに住んでるけど全然気にならないから参政には入れてない

99: mogmogkuma 2025/07/15 01:41

具合悪くなりそう。まだ子供の娘に碌でもない社会になった日本のバトン渡したくない…。まじ結婚制度とか含め色々教え込まねば。排外主義もだけど、女性への人権侵害やロリペド容認をもっと報じてほしいは

100: gui1 2025/07/15 01:42

メロンパンが規制されると悲しい。でもそれぐらいならいいか。参政党信者はメロンパンをたべると即死するらしいから規制やむなし。うどんは規制しないでほしい(´・ω・`)

101: pbnc 2025/07/15 01:52

参議院議員って任期6年で解散ないんよ…。衆院選より慎重な投票行動を。自省を込めて。

102: slkby 2025/07/15 01:53

思ったより終わってた

103: kyukyunyorituryo 2025/07/15 01:58

都民ファーストの会の国政版と考えている人が多そう。

104: highstone 2025/07/15 02:06
105: nanana_nine 2025/07/15 02:11

やっぱり都民ってバカなんだな

106: shotsuyuki189 2025/07/15 02:16

参政党も問題あるけど、民度低いとか言ってる人は、自民党の方がマシなのかな?自民党入れる方が頭のネジ2、3本抜けてる気がする

107: simila 2025/07/15 02:18

不謹慎にも東京でトップで笑ってしまった。東京ファーストの次は日本ファースト。なんで東京ファーストは問題視しなかったのか、朝日と毎日を問い詰めたい

108: gidosupario 2025/07/15 02:34

参政党の排外主義を批判している連中が「都民の民度が低い」と敵対者にレッテルを張り嘲笑してるんだから、そんな奴らがあんまり正義ヅラしないで欲しいんだよね。

109: grankoyan2 2025/07/15 02:39

こういうのも調査に応じやすい人とか(調査方法で変わる)あるからなー。古メディアさんはもちろんわかってブレにくい調査方法を選択してるんだろうけど。結果どうなんだろ

110: crawd 2025/07/15 02:47

さすが東京だわ

111: mustelidae 2025/07/15 03:17

信者を見下すなお気持ちに寄り添えとトランプ現象以来言われてきたが、自殺行為とわかっているものに付き合うのはやはり難しい。加速主義と割り切って、公に身を委ねず各自で自身を守るしかないような。

112: FreeCatWork 2025/07/15 03:22

ふむふむ、参政党がんばってるにゃ!ボクも応援しちゃうにゃ!若い人たちに人気なのね、ボクも仲間に入れてほしいにゃ!猫パンチで応援するにゃ!

113: bros_tama 2025/07/15 03:54

https://x.com/hinabe_ch/status/1944776191690608992 日本は悪意も敵意もある国に囲まれてるが,しかし外国人排斥は絶対悪だ.という命題を皆が納得できるとは思えない.それが政府・メディア不信と参政党支持に繋がってる気がする.

114: unkkk 2025/07/15 03:59

以前の民主党より遥かに酷い党が票を増やす状況 日本国民はあの時以上の地獄を見なければ反省しないのだろうか

115: naka_dekoboko 2025/07/15 04:12

左メディアの、トレンドを作るだけが取り柄の劣化した批判能力が、そのまま推進力に転換されてる。すごく効率のいい燃料システム。

116: Ves 2025/07/15 04:14

リベラルが…と言っている人は賢くないと思う。人口減だと外国人入れないと駄目になるの分かっているのに口先だけ日本を守ると言って少子高齢化対策しない保守の行動とかもが最悪に噛み合って今の状況になっている。

117: KAN3 2025/07/15 04:28

これだけ支持されてるとなると、外国人関連の政策は変えるしかなさそう。犯罪取り締まり強化くらいならいいけど、受け入れ制限とかやると潜在成長率マイナスが定着するかも。インフラの維持や新規建設も厳しくなるな

118: itarumurayama 2025/07/15 04:32

隠れトランプならぬ「隠れ参政党」も相当多いかと。世論調査で嘘を答える/なので、実際の投票では、更に参政党は伸びると思われ。

119: gkrosasto 2025/07/15 04:56

はてな見ていればわかってたこと。SNS全盛期では対立した時点でお互い聞く耳持たず、馬鹿にしあう道しか残されていない。

120: natu3kan 2025/07/15 05:03

ネットに強く連合が後ろ楯の国民民主が候補者選びで失墜。公明党の創価学会離れで無党派層のフレンド票の減少、ネットに強いN国やれいわは資金力と地方組織が弱く、無党派層や反自民の受け皿として弱いと複合的そう