世の中

終末期医療が「国全体の医療費を押し上げている」事実は見当たらない - 全国保険医団体連合会

1: florentine 2025/07/14 17:06

拡散拡散!!

2: vndn 2025/07/14 17:26

『「心筋梗塞や脳卒中等による急性期死亡の医療費」を除いた「『終末期』患者の医療費はさらに少ないはずです。私は1〜2%程度ではないかと見ています」と述べている。』

3: TakamoriTarou 2025/07/14 18:16

これは繰り返し前から言われていること。特別にお金がかかるのは直るかもしれない場合の医療と、ごく希に発生する難病の治療。オプシーボ等の高額な医薬品も難病治療に限られているので全体の押し上げは大きくない。

4: graynora 2025/07/14 18:17

1〜2%でも年額0.4〜0.8兆円、なお先日大炎上して差し戻しになった高額療養費爆上げによる削減額は年0.3兆円。国民医療費→https://www.mhlw.go.jp/topics/medias/year/23/dl/iryouhi_data_sankou.pdf

5: monochrome_K2 2025/07/14 18:27

延命治療の大半は家族の意志であり多くの国民が望んでいない前提と矛盾すること、延命状態が66万人に対し寝たきり老人は300万人以上と見直すならむしろ寝たきりの方かなと思う

6: chiyosu 2025/07/14 18:36

健康保険料の総額が24兆円だから総医療費47兆円×2%=1兆円は小さくない……医療費は膨張し続けてるから「恒常的に2%押し下げ効果あるならデカいだろ」と言われると反論できない論の組み立て方だな

7: ty356trt5 2025/07/14 18:43

額ベースでは今でも充分デカいし、率もここから上がっていくのでは・・・?

8: gwmp0000 2025/07/14 18:46

参院選2025 ブコメ懐疑的「1兆円は小さくない」 目次 「いのちを金で切ることを公約で謳う 参政党、異常な政党公約、想像力の欠如、個人を認めない政党の帰結」

9: sgo2 2025/07/14 18:56

人件費が1番掛かってるので、医者や看護師の手を煩わせないのが最も効く。

10: confi 2025/07/14 19:17

なんでこんなサイトが「参政党の主張を個人の選択の自由を認めない政策が並ぶ」とか美しくまとめてるのか理解できない

11: shinobue679fbea 2025/07/14 19:24

必死の話題逸らし

12: sonhakuhu23 2025/07/14 19:30

まあ、そのうち医療は雪崩を打って崩壊していくでしょう。平均寿命も激減するだろう。「俺たちが言いづらい事を神谷は言ってくれる!そこにしびれる、憧れる!連立だ!」が自民の本音。もう滅びろ、この国。

13: ywdcn 2025/07/14 19:32

割合でしか語らず、金額を書かないのはずるいんじゃないか。また、二木氏のいう死亡1ヶ月前の医療費に限って話をしている点も、そもそも反論になっていないように思える。

14: kaputte 2025/07/14 19:35

高齢者の割合が増えていって医療費が足りなくなり、ついでに戦争に巻き込まれたりしたら、トリアージと棄民の時代が訪れるかも。物語だけの話と楽観視してられんよね。コロナでトリアージは経験したけどさ。

15: cinq_na 2025/07/14 19:37

意識無いのに胃瘻で終末期を何年も続けちゃうんでしょ。年金出るし医療費は高額医療費効くから、寝たきり大黒柱として一稼ぎしてくれる。欧州見習って、そういうのをやめろっていってるんだよ。

16: luege_traum 2025/07/14 20:05

言っちゃ悪いが、終末期医療って期間の割に医療費がかなり高いから、病院からしたら利益でかいしなぁ。家族にとって終末期医療のメリットはあると思うけど、「いのちを金でー」ってのは医者側だろうと思ってしまう

17: toraba 2025/07/14 20:11

植松聖死刑囚「社会保障に多額のお金をかけてる現実をあなたはどう思うんですか?日本の借金だってこれ以上もう無理ですよ。そもそも借金で何かをするということ自体、考えられないですよ」https://youtu.be/ywI3KHuGP3U?t=653

18: yujimi-daifuku-2222 2025/07/14 20:22

う〜ん。ファクトチェックとしてはウェット過ぎるかな。金額を出さずに断定的に結論に繋げるやり口は誠実とは言えない。/まず大前提として現役世代にのしかかる負担の重さがあるのだから、そこを手当てしないと。

19: aya_momo 2025/07/14 20:31

前から言われていた話。

20: differential 2025/07/14 20:45

額が大きくなるのは、社会が高齢化してるからなので、まずは自分の祖父母や両親を姥捨山に捨ててきてから、社会に対して不安になってもいいんじゃないかと思う。そのくらいの覚悟をもって言え、というか。

21: mohno 2025/07/14 20:57

参政党は論外として、オプジーボみたいに「治療できるようになったけどコストがかかる」ようになったからではないのかねぇ。そして高額療養費制度の引き上げが嫌なら保険料を上げるしかないと思うんだがな。

22: hryord 2025/07/14 22:09

終末期に限らず老人医療にお金が掛かってるのは自明。そして医者の側もやたらと薬を出しすぎるのも変わってない。

23: pon00 2025/07/14 22:31

とりあえず65歳以上の医療費を全額負担にしてみてから色々やってみては。

24: mkotatsu 2025/07/14 22:32

はてなの多くの勤労世帯が思うのは「年寄りも3割負担してくださいシップしこたま貰って余らせるのやめてくださいお願いします無理」じゃない。終末医療はついでに減らせたら頼むけど。自分どころか親もどうなるやら

25: kibitaki 2025/07/14 22:33

"マクロの医療費分析を行う場合は、死亡前1か月間の医療費に限定するようになっており"は墓穴。"死亡前1年の医療費は個人の生涯医療費の20〜30%程度を占める"を出されたら「それ終末期じゃないもん」は通らない。

26: praty559 2025/07/14 22:35

1~2%は終末期医療全般を指しているので参政党の公約にある一部の治療で浮く金額はもっと少ないはず。末期がん患者の苦痛の軽減や精神的なケアなんかも終末期医療なんだが、それを必要ないと言う人は流石におるまい

27: Nyao-Nyao 2025/07/14 22:49

参政党にはまったく同意しないが、前提がたくさんついたデータはあやしい。医師ではない第三者や反対意見側のデータもみたい。民間の保険会社にデータありそう。

28: sovereignglue 2025/07/14 23:04

良い文章だなぁと思って読み終わったあとに星が多いコメント読んで愕然とした

29: niramoyashi 2025/07/14 23:15

ジジイの湿布のせい

30: anoppy 2025/07/14 23:27

削減金額が1兆円強とすると、食料品の軽減税率がもう2%低くできるとって考えると大きな金額

31: center_west 2025/07/14 23:29

医者もこういうポエムっぽい文章書くのか。データとかエビデンスとかもっとあるかと思った

32: findup 2025/07/14 23:43

この国から医療制度そのものを無くしてしまえば医療費はゼロ。その代わり病気や怪我は自然治癒か自然淘汰、市販薬のみ。

33: suzuki_kuzilla 2025/07/14 23:49

共産党が保団連を使って参政党をアシストするの図。

34: DropOutSurf_JOY 2025/07/14 23:52

医療費は75歳以上から飛び抜けて高くなるから「看取り」について高齢者で議論してほしい。若者から奪ってまで寿命を現代医療で延命することに無理がある。

35: diveintounlimit 2025/07/14 23:53

関連する各種資料を調べたが、実際問題そこまで高いとは言えない模様。その先は米国並の自己負担の話に発展するんだろうから、それを許容できるんなら良いんじゃないかな。

36: ttanimichi 2025/07/15 00:08

可愛くて読みやすいフォントだな

37: waihasaruya 2025/07/15 01:04

胃瘻なのに死亡前最後の1ヶ月のデータしか医療費の根拠にしないって本筋とズレ過ぎじゃない?胃瘻が1ヶ月で済むかよ

38: inks 2025/07/15 01:37

主張はその通りだが、文章が情緒的で、関係ない主義主張まで入り込んでる。医学系なら、もっとファクトに基づいた数字データで示せよ。そのデータが御用学者引用では弱わすぎ、駄目すぎで、相手に馬鹿にされる。

39: san57 2025/07/15 01:51

落合陽一のときにもその結論になったよね!!

40: daibutsu310 2025/07/15 02:37

カロリーメイトみてえなサムネ

41: sirotar 2025/07/15 04:25

保団連は共産党系の団体。共産党支持者向けに書かれた赤旗みたいなもんと考えて見るといいよ。

42: howlingpot 2025/07/15 05:55

以前から頻出かつ公知の事実で、こちらの岩永直子記事により詳しい解説がある https://naokoiwanaga.theletter.jp/posts/bb6a15e0-5d48-11f0-b934-d5909184ce54 論争史にも触れられていて人気コメの周回遅れぶりもわかる。共産党は関係ないね。

43: hogetax 2025/07/15 06:39

“死亡前1か月間の医療費に限定するようになっており、これの総医療費に対する割合は約3%にすぎないこと”直感だけど、タイトルの内容の検証には不適切な統計に見える。文章の印象もあって数字選んでる気がする

44: MasaMura 2025/07/15 06:43

今までずっと踏み込んではいけないアンタッチャブルの聖域に対して、国民が貧しくなって一気にブレイクスルーが起きている参政党ムーブ。政治がいかに雰囲気で走るがわかる

45: kobito19 2025/07/15 06:43

"延命治療の大半は家族の意志であり多くの国民が望んでいない前提と矛盾する" 自分の家族に対して望むのなら矛盾はしてないやろ

46: kamei_rio 2025/07/15 07:14

1-2%だとしても無視できる金額では無いし、今後は高齢化が進むので増加していく、消費税は廃止を目指して減らす。つまり現役世代の社会保険料は今後さらに増えるわけか

47: nobiox 2025/07/15 07:14

国費の使い方に政治は口を挟むな、という暴論。なぜ参政党が支持されるのかという問い、医療費が経済を圧迫という生活実感、予算は無限ではないという厳然たる事実に対して「も」、少しは想像力を使うべき

48: rlight 2025/07/15 07:23

事実は見当たらないとしているが、根拠としたデータが不足しているように思える(調べてない)

49: favoriteonline 2025/07/15 07:25

じゃあ逆に何が医療費を押し上げてるのさ。じじぃに出す湿布か?不正ナマポへの鬱病投薬か?データ持ってんだからそれも説明しろよ。

50: grdgs 2025/07/15 07:25

2%1兆円が丸々節約されると思ってる連中は馬鹿がすぎるだろ

51: m9m9m 2025/07/15 07:29

国全体の医療費を押し上げていなくとも、どこの誰かも分からないジジババのために負担なんかしたくねーって話なんだけど、バカには難しいのかな?

52: wnd_x 2025/07/15 07:33

それじゃやっぱ生活習慣病ですかね

53: izoc 2025/07/15 07:39

論点ずらしをして倫理的に糾弾して相手を黙らせるという卑怯者の常套句

54: yn3n 2025/07/15 07:43

可哀そうな年寄りを見捨てちゃいけないというお題目の元で税金取られまくってるって現役世代の被害者意識が参政とか国民への支持に繋がってるわけで、この分析は現役世代には響かんだろうなあ

55: mito2 2025/07/15 07:48

たびたび槍玉に上がる湿布ことロキソニンテープは桁が1つ以上小さいよね

56: yfukuda827 2025/07/15 07:59

お金で生命を語るなというが、高額医療は自己負担。よく小さい子の治療の募金してるじゃんね。それを高齢者は募金無しでできてるでしょって言ってるだけよね。75歳以上は100%自己負担でいいでしょ。

57: masudaa 2025/07/15 08:18

え、事実は見当たらないという論旨なのに、根拠は誰かの発言くらいしかないの...?同レベルの反論しかできてませんよ

58: kkkirikkk 2025/07/15 08:23

1ヶ月じゃ話にならんだろ、3年くらいじゃない?

59: kagecage 2025/07/15 08:25

気持ちは受け止めつつ正確な数値は欲しい。これから年を追うごとに増えていく高額医療費制度の医療費と比べてどれくらいなのかも気になる。

60: doroyamada 2025/07/15 08:37

終末期医療は延命と緩和ケアとをわけて考えるべきだと思うけど、この主張は意図的に混合している。