“万博のセルビア館とドイツ館の建設をフランス資本のイベント会社「GLイベンツ」の日本法人から請け負い、開幕直前に完成させた。”
「GL側にも見解を求めたが、取材に応じなかった。」告発だけなのか。訴訟起こせないのかな
まったくもって持続性のない経営戦略だと思うのだが、GLはどうしたいのだろうか?
詐欺系会社が未払いで会社畳むのではなく、実績あるところが意図的な未払いしてるのが謎というか怖すぎるな
こんだけ未払いがあると誰も下請けしてくれないよね。 お金は組織委員会が直接下請けに支払うとかじゃないと無理なのでは。
アジア大会が実施できなくなって莫大な違約金を払うことになればいいって気分でもあるけど参加者が悲惨だからそれは最悪のルートだろうな
経産省と外務省がガッツリ連携して国として何とかしないといけない問題だと思う。もう二度と同様のイベントを国内でできなくなるよ。
3億4千万未払いの相手に「いい建設会社紹介してよ」ってぬけぬけと聞いてくるってサイコパスか?
これで未払いで終わったら国辱ものだと思うんだが。
悪影響とか言ってる場合じゃない。
かといって税金で補填するわけにもいかんしな
産経も社名出しはじめたね。マスコミでは初かな?
下請け先の申請とか、入札資格審査に未払いのないこととか付けて、次回締め出しても効果ないんだろうな
これを機に全体として先払いが主流となれば良い。
みんな大好き人権先進国フランス企業様だぞ。アジア人相手だからってばっくれるわけないだろう。
"毎日のようにGL側から口頭で追加工事や設備の導入を求められた。...契約書がないまま作業が進められ納品の際にGL側の担当者が伝票へのサインを拒否したこともあった" https://www.sankei.com/article/20250711-QAJLNUAPRRPMNLEPQ7E3QCMVFE/
責任者を詐欺で立件までもっていけると良いんだけど
“フランス資本のイベント会社「GLイベンツ」の日本法人から請け負い””「3億4千万円がいまも支払われていない」””GL側はほかにもマルタ館、ルーマニア館に参入した業者からも未払い費用の支払いを求められている”
"アジア大会の組織委員会は産経新聞の取材に対し「現時点では万博の件を理由に(GL側との)契約の見直しは考えていない」と説明"←せめて契約内容の見直しぐらいはしろよ
なぜGLイベンツを選択したのかの資料公開が待たれる。
なんやかや産經が一番まともな仕事してる昨今。これでいいのか?
↓維新や日本の大企業のせいにできないからね…他のマスコミはあんま注目しないんよね
こんな未払事件を起こしたら、今後日本の下請け企業はここの案件に入らないと思うけど・・・
石毛克美(GL events Japan)はXで雲隠れ
ここから在阪の建設会社が連鎖倒産したら関西大不況やで。維新はん、ようやってはる。
G社を直接訪問したフリージャーナリストのX投稿https://x.com/i6tzislmt229fex/status/1943262435772895640に対してhttps://x.com/i6tzislmt229fex/status/1939956173362409798も読まずに「アポを取れよw」とクソリプしてるXユーザ共、救いようがないな
開催してるだけで最近は「万博何も問題ないじゃん、反対派何だったの」とかうそぶいてる奴がよくいたけど、問題が色々噴出してるうちは黙ってるんだろうな。
大阪万博でそんな大々的に未払いしてたらアジア大会の仕事誰もやらなくなるのでは。仕事の受注する前に与信チェックとかもするはずなのにどうなってんだろ。
被害者ぶってるけど。一次受けの中抜きどれくらいなの(鬱の戯言
良いんじゃね。外資系、訴訟国だろうしな。最強の弁護団を作れ。名古屋は、キチンと契約しろよ。追い込め!
海外から悪質企業を招き入れてても、外国人ヘイトを垂れ流していれば不安層からの批判は受けず、ヘイトを批判する側が治安悪化の共犯者扱いされるマッチポンプ政治の下で…雑に排外主義を叫んでりゃ票になる一石二鳥
能登半島の復興より万博開催を重視して無理やり突き進んだ結果がこれか。日本という国にとってダメージが大きすぎる。
オリンピックその他の国際イベントで未払いがあったのか否かが気になるところ。あったならあらかじめ対策しておくべき共通のリスクであり、なかったのならこの万博の異常性のひとつなわけで
アジア大会の代金を直接万博未払い業者にまず払えばいい
零細企業で働く身としては、こんな事態になってるところの仕事なんか絶対請化ないよなぁ。|当然、このGLなる企業にお鉢が回るようになった(日本の企業が及び腰だった)流れも注目、検証されるべきだけどね。
“辻本氏は「GL側からアジア大会への参入業者を紹介してほしいと頼まれたが、万博の未払いトラブルが問題化したことで国内業者の多くがGL側に不安を抱き、参入に二の足を踏んでいる」と明かした。”
“フランス資本のイベント会社「GLイベンツ」の日本法人から請け負い、開幕直前に完成させた。辻本氏は「追加工事費など約3億4千万円がいまも支払われていない」” これで何もないの、電通なども激おこだよな
これもネタに日本人ファーストぶち上げたら参政党もう1段階跳ねそう。自民公明維新と経産省しっかりせーよ
“現時点では万博の件を理由に(GL側との)契約の見直しは考えていない” 明らかに見直しすべき案件
とても興味深かった。万博が掲げる持続可能な運営とはなんだったのか。
「現時点では万博の件を理由に(GL側との)契約の見直しは考えていない」←倒産してないのに未払いなの、さっぱり分からない。契約見直さなかったら「分かってた」ことになって責任負わされたりしないのか?
組織委員会が負債を弁済する羽目になるみたいな警告を国から受けたらすぐ契約見直すのでは?
梓設計「GLイベンツ社の日本駐在員を梓設計社内に受け入れ」 https://www.azusasekkei.co.jp/information/view/topics_7
<独自>万博工事業者が3.4億円未払い被害を実名告発「来年のアジア大会に悪影響」懸念
“万博のセルビア館とドイツ館の建設をフランス資本のイベント会社「GLイベンツ」の日本法人から請け負い、開幕直前に完成させた。”
「GL側にも見解を求めたが、取材に応じなかった。」告発だけなのか。訴訟起こせないのかな
まったくもって持続性のない経営戦略だと思うのだが、GLはどうしたいのだろうか?
詐欺系会社が未払いで会社畳むのではなく、実績あるところが意図的な未払いしてるのが謎というか怖すぎるな
こんだけ未払いがあると誰も下請けしてくれないよね。 お金は組織委員会が直接下請けに支払うとかじゃないと無理なのでは。
アジア大会が実施できなくなって莫大な違約金を払うことになればいいって気分でもあるけど参加者が悲惨だからそれは最悪のルートだろうな
経産省と外務省がガッツリ連携して国として何とかしないといけない問題だと思う。もう二度と同様のイベントを国内でできなくなるよ。
3億4千万未払いの相手に「いい建設会社紹介してよ」ってぬけぬけと聞いてくるってサイコパスか?
これで未払いで終わったら国辱ものだと思うんだが。
悪影響とか言ってる場合じゃない。
かといって税金で補填するわけにもいかんしな
産経も社名出しはじめたね。マスコミでは初かな?
下請け先の申請とか、入札資格審査に未払いのないこととか付けて、次回締め出しても効果ないんだろうな
これを機に全体として先払いが主流となれば良い。
みんな大好き人権先進国フランス企業様だぞ。アジア人相手だからってばっくれるわけないだろう。
"毎日のようにGL側から口頭で追加工事や設備の導入を求められた。...契約書がないまま作業が進められ納品の際にGL側の担当者が伝票へのサインを拒否したこともあった" https://www.sankei.com/article/20250711-QAJLNUAPRRPMNLEPQ7E3QCMVFE/
責任者を詐欺で立件までもっていけると良いんだけど
“フランス資本のイベント会社「GLイベンツ」の日本法人から請け負い””「3億4千万円がいまも支払われていない」””GL側はほかにもマルタ館、ルーマニア館に参入した業者からも未払い費用の支払いを求められている”
"アジア大会の組織委員会は産経新聞の取材に対し「現時点では万博の件を理由に(GL側との)契約の見直しは考えていない」と説明"←せめて契約内容の見直しぐらいはしろよ
なぜGLイベンツを選択したのかの資料公開が待たれる。
なんやかや産經が一番まともな仕事してる昨今。これでいいのか?
↓維新や日本の大企業のせいにできないからね…他のマスコミはあんま注目しないんよね
こんな未払事件を起こしたら、今後日本の下請け企業はここの案件に入らないと思うけど・・・
石毛克美(GL events Japan)はXで雲隠れ
ここから在阪の建設会社が連鎖倒産したら関西大不況やで。維新はん、ようやってはる。
G社を直接訪問したフリージャーナリストのX投稿https://x.com/i6tzislmt229fex/status/1943262435772895640に対してhttps://x.com/i6tzislmt229fex/status/1939956173362409798も読まずに「アポを取れよw」とクソリプしてるXユーザ共、救いようがないな
開催してるだけで最近は「万博何も問題ないじゃん、反対派何だったの」とかうそぶいてる奴がよくいたけど、問題が色々噴出してるうちは黙ってるんだろうな。
大阪万博でそんな大々的に未払いしてたらアジア大会の仕事誰もやらなくなるのでは。仕事の受注する前に与信チェックとかもするはずなのにどうなってんだろ。
被害者ぶってるけど。一次受けの中抜きどれくらいなの(鬱の戯言
良いんじゃね。外資系、訴訟国だろうしな。最強の弁護団を作れ。名古屋は、キチンと契約しろよ。追い込め!
海外から悪質企業を招き入れてても、外国人ヘイトを垂れ流していれば不安層からの批判は受けず、ヘイトを批判する側が治安悪化の共犯者扱いされるマッチポンプ政治の下で…雑に排外主義を叫んでりゃ票になる一石二鳥
能登半島の復興より万博開催を重視して無理やり突き進んだ結果がこれか。日本という国にとってダメージが大きすぎる。
オリンピックその他の国際イベントで未払いがあったのか否かが気になるところ。あったならあらかじめ対策しておくべき共通のリスクであり、なかったのならこの万博の異常性のひとつなわけで
アジア大会の代金を直接万博未払い業者にまず払えばいい
零細企業で働く身としては、こんな事態になってるところの仕事なんか絶対請化ないよなぁ。|当然、このGLなる企業にお鉢が回るようになった(日本の企業が及び腰だった)流れも注目、検証されるべきだけどね。
“辻本氏は「GL側からアジア大会への参入業者を紹介してほしいと頼まれたが、万博の未払いトラブルが問題化したことで国内業者の多くがGL側に不安を抱き、参入に二の足を踏んでいる」と明かした。”
“フランス資本のイベント会社「GLイベンツ」の日本法人から請け負い、開幕直前に完成させた。辻本氏は「追加工事費など約3億4千万円がいまも支払われていない」” これで何もないの、電通なども激おこだよな
これもネタに日本人ファーストぶち上げたら参政党もう1段階跳ねそう。自民公明維新と経産省しっかりせーよ
“現時点では万博の件を理由に(GL側との)契約の見直しは考えていない” 明らかに見直しすべき案件
とても興味深かった。万博が掲げる持続可能な運営とはなんだったのか。
「現時点では万博の件を理由に(GL側との)契約の見直しは考えていない」←倒産してないのに未払いなの、さっぱり分からない。契約見直さなかったら「分かってた」ことになって責任負わされたりしないのか?
組織委員会が負債を弁済する羽目になるみたいな警告を国から受けたらすぐ契約見直すのでは?
梓設計「GLイベンツ社の日本駐在員を梓設計社内に受け入れ」 https://www.azusasekkei.co.jp/information/view/topics_7