パワハラとかセクハラという行為はいつまで曖昧に許されるんだろうな。犯罪行為としてきちんと対応してほしい。人が亡くなったりすることもあるのに、ずっと甘いよね。
こういうの無くならないのって、こういうヤカラ経営者同士で横のつながりがあって、お互いに承認しあってるからではないかと思っている。
ここの製品は買わないようにしよう。Amazonでもときどき見かけるかな。
労働者に過剰なプレッシャーや労働させれば業績は一時的にでも伸びるから、それを是とする経営者は一定数居る。法令遵守や労働者保護より会社大きくした方が偉いという思想の奴。マスクもそうじゃないか?
買うのやめよ
ごまかし方が斎藤石丸と同じやな
プライムデーに合わせて買い足したばかりというに
全然極ふわじゃない
パワハラする人は大体そう言う “こちらとしてはそういう認識はない” “受ける方の感じ方”
「伊澤タオル」伊澤正司社長(60)
セブンプレミアム「極ふわタオル」ローソン「やわらかロングタオル」アマゾン限定「タオル研究所」。タオル業界で旋風を巻き起こしているのが、「伊澤タオル」シッカリ覚えて避けて通るしかないな。
昨日初めて10枚買ったばかりなんだが。(3000円)
ちゃんと録音あるのか、さすがだ、もう録音は基本的なビジネススキルだ
税務調査や査察調査みたいな公権力とのやり取りや誰かとの契約でも、はめられそうな気配あったらこっそり録音しておこうな。
ハラスメントの定義って「やった方の感想」ではなく「やられた方の感想」なんすよ。経営者ならそれぐらい知っておいてくださいよ。
資本主義だ、
こういうタイプってそれくらいで休むなとか何とかプレッシャーかけまくっておいて記者に追い回されたり説明求められるとするとすぐ「入院」するんだよな
やっぱりそこそこだが安いタオルは搾取無しには成立しないよな……
タオル研究所で揃えてたんだけど買いにくくなるの嫌だなぁ
柔らかいものを作っていると性格はハードになる、みたいなこと…?
おぼえました
去年はいなばの女帝騒動なんかもありましたね。あれも結局その後どうなったんだか…。
うわ・・
極不和不和
もっともっと雇用の流動性を高めて、とにかくこういう経営者の会社からは、従業員がすぐいなくなるような社会にしないと駄目だ。
こういう口コミってある程度信憑性あるんだ。https://www.openwork.jp/company_answer.php?m_id=a0C100000128tJj&q_no=8
忌避すべき商品一覧に追加。チャオちゅーる、シャトレーゼ、伊澤タオル
研究機関でもないのに「研究所」を名乗るところは地雷の法則
タオルの縫製だけで無く、労働法制もきちんとして欲しい。
お前がアホや、ボケー
タオル研究所、プライムセールでやすいぞ。
今後パワはらタオルって呼ばれる
このはげ~を思い出した
こういう人は、ロボット雇えば良いんでないの。
レビューにパワハラタオルって書かないとな。絶対買わないわ。会社の口コミ見てると怖いとしか言いようがない・・建設業弊社よりやばい・・
雇われ人は甘えっていう経営者側の感情があるんでしょ。ビジネス起こした人は自分の苦労や努力と比較するし。
不買決定
朝礼くらい自由に個性を出したらいいと思う。ただし個人攻撃の場にしていたのなら話は変わる。
知らずに極ふわタオル買ったことあるけど、かなり良かった印象。。
チャオチュールの『いなば食品』もだがパワハラ企業のモノやサービスに金を使う気にはなれないね。とはいえ、最も闇が深いのはトヨタを筆頭とした宣伝費莫大な自動車企業のパワハラ、セクハラ、自殺でしょうが。
中国製のタオルは不買してるので、ここの製品は一度も買ったことないな。国産タオルを買おうぜ。最近は泉州タオルの320匁を愛用してるが使いやすいし価格も高くなくて品質いいよ。
タオル研究所使ってるぞ。もう買えないじゃん
感じ方の問題! 兵庫県知事と話合いそう“伊澤氏に取材すると、「当然、こちらとしてはそういう認識はないんですけども。昨今の報道を聞いていると、やっぱりもう、受ける方の感じ方って言いますよね」”
上場してるのにレピュテーションリスク何も考えない社長、控え目に言って頭おかしい
天から地へ落とす絶好のタイミングを見計らうのが文春らしいな。→“6月20日には、東証スタンダード市場へ新規上場”
受ける側の感じ方 笑
ちょうどプライムセールで買ったばかりだった<タオル研究所
なんだヤクザか。
タオル屋にブラックが多いのなんでなんだぜ? 今治タオルの外人激ブラック労働問題とか
タオルで売上高100億はすごいね→新卒初任給:25万(固定残業40時間分含む)、34歳以下の離職率:40.4% 、平均勤続年数:5.7年 oh...
“当然、こちらとしてはそういう認識はないんですけども。昨今の報道を聞いていると、やっぱりもう、受ける方の感じ方って言いますよね」などと答えた。”うわー、ホンモノだー
覚えておくわ
“当然、こちらとしてはそういう認識はないんですけども” お、おぅ…/伊澤タオル覚えておこう
ウイグルの綿製品と同じ感じでボイコットするしかないですね。
あ〜〜買ってた…かんたくんでフワフワが保たれているので買い足してないが、リピはない。品質は問題ないです。
なんで一緒に働く人に攻撃的なんだろう……そんなことして売上が良くなるわけないじゃん
パワハラについて「受ける方の感じ方って言いますよね」とぬかすが、不勉強すぎて目眩がする。パワハラはパワハラ防止法によって明確に定義されている。普通の企業なら当たり前に学習するが、普通じゃないんだろうな
購入検討してたが、毎日使う、リラックスする時にパワハラ思い出すのはきついので諦める
うへぇこないだたくさん買っちゃった。もう買わない。おすすめあったら知りたい
今治タオルの件といいタオル会社大体やばいの何なんだよw
最近買っちゃったよ。
60にもなって恥ずかしい人間だな。複数録音が存在してる時点で相当ヤバいことが分かる。ECってほんと口先だけで商売できちゃうから怖いな
「朝礼終わらんよ。5時間でも6時間でもやるよ」←この時間が無駄。実際やってもやらなくても怒りに任せてこんな事言っても何の意味もない。
パワハラが許される企業や団体なんて存在しないけど、よりにもよって「極ふわ」「やわらか」じゃイメージ最悪だよお…。極道の極かよってなっちゃうよお
プライムセールにちゃんとぶつけてくるあたりが文春らしいところではあるな
受け取り方の問題か。ではこれからの世間のパッシングも社長の受け取り方が問われますね。
使うたびにパワハラタオルであることを思い出してしまいやむなく捨てる人もいるだろうし、我慢して使い続ける人も、気にしない人もいるんだろうな
うわー...。使ってたし今回のプライムセール用にかごに入れてたけど、買うのやめよう...。
どこがふわふわやねん。トゲトゲザラザラの会社じゃねーか。
これぐらいぶっ壊れて無いとタオルを外注して販売するって商売でIPOなんてできないのかもしれない
「極道タオル」
こういうの見ると国産をって思うんだけど、国産も今治みたいに酷い待遇で技能実習生使い倒してるんで、どこの企業もそれならタオルぐらい怪しい安値の中華ブランドで良いって諦めてる
血と汗と涙は、タオルで拭えばゼロになる。社長のライブで死に物狂いでタオルを廻す社員達。5時間でも、6時間でもライブは続くよ何処までも。
今治タオルを見るたびに「外国人差別と強制労働によって作られた製品」と連想してしまうが、「セブンプレミアム」も、「労働者へのパワハラと奴隷労働によりつくられる製品、それを支援するセブンイレブンジャパン」
タオル研究所3回くらい買ってて今回のセールでも買い替え検討してたけどやめます。
ここでも「パワハラのつもりはなかった」
パワハラだめ
「当社のアルバイトは労働者でなく業務委託」のゼンショー(すき屋、はま寿司等)も、オーナー虐めで告発されたセブンイレブンも、はてブのみんなも気にせず使ってるから、ここも何も起こらずパワハラ続くだろうな
ふわふわタオル会社、アホはダメにゃ!優しいタオルでみんな幸せになればいいのににゃ。社長さんにはボクが猫パンチしちゃうにゃ!
パワハラしちゃうようなエライさんにはこう言うリスクがあることをちゃんと認識して欲しいね。上場してたら株価も下がりかねないわけだし
全部評判いいやつやんけ やはりscopeしか勝たん
売上が目標に対して芳しくなくて腹が立つのはまぁ分かるんだが、「達成の見込みつくまで、朝礼終わらんよ。」で売り上げ上がるんですかね。過去にそういう成功体験でもあったんだろうか。
職業に貴賎なしとは申しますが、まぁ言うてタオル屋ですからね
次の一手をお待ちしています
そして上場して最初の決算も経常利益が2.3億の赤字、と。タオル投入か?
上場企業とはとても思えない。音声残ってるのに全否定する社長もやばすぎる。
上場の監査や基準に「経営者からのパワハラの有無」は入ってないからな。さすが東京証券取引所。/つか上場して即赤字転落なんか。有利子負債もめっちゃあるやんこわ
買うのやめます。今まで買ってスマン!
Amazonプライムセールにぶつけてきた感じかな?毎回5枚組買ってたけど、違うメーカーにするしかないな…
令和になってまでなんでこういうのって無くならないんだろうな、不思議
33で社長になって27年。ついにタオル専業で日本最大。んー。
「伊澤タオル」 パワハラ社長 伊澤正司社長(60)
辞めた人からのリークかな
こういう奴がどんどん批判される世の中になってきた。それ自体はいいと思う。追い込まれた人は精神病むからたまったもんじゃないが。てことで同じように追い詰めよう。
Amazonもぶつかってるけど、決算発表後ということにしてたのかな
“当然、こちらとしてはそういう認識はない” いやー久しぶりに清々しいほどのブラックっぷり。
パワハラタオルじゃん…こんなの使ったらパワハラに加担することになるので買うのはやめよう。
すごいなー。音声も残ってて、受ける方の感じ方とか言っちゃうんだ笑 "当然、こちらとしてはそういう認識はないんですけども。昨今の報道を聞いていると、やっぱりもう、受ける方の感じ方って言いますよね"
このことは、5年でも6年でも忘れずにいますね。
プライムデーにぶつけてきましたか
ええーっタオル研究所好きなのに…
これ上場までは我慢したけど、上場したら情報リークして株主の力を使って社長を退任させる算段だったんじゃないかな。株価に影響するから株主は黙ってないだろうし、社員はよく耐えたと思う。
ホント、唯一のぶつけどころが「プライムデー」って相当やさしい世界
タオルはふわふわなのに社風はギスギスしているようだ。
タオルはイオンの正月の詰め放題で一年分買ってるから。。まあ避けられるように覚えとくわ
えー、昨日届いたばかりなんだが。
タオル研究所、アマゾンでおすすめされてるしまあ確かにやわらかいんだけどず~~~~と毛が抜け落ちるんだよな。半年たってもいまだに手に毛のカスがつく。
機密情報漏洩で、この朝礼の音声流出した社員特定されSLAP訴訟されそうだな。。。
どうしたらこういう酷い人格が出来上がるのか?こういうのはろくでなしだ。あのビッグモーターの息子とおんなじだよ。
タオルなんて何でもいいだろと思うけどこだわる人がいるのね・・・タオルとパワハラが結びつかない・・・
スタンダードプロダクツのオーガニックタオルは大丈夫かしら
タオル自体の印象が悪くなってきてしまった。
なんか綺麗なこと言ってる人も多いけど、コモディティで奴隷が存在しない製品なんてないと思ってるんだが。感謝しながら食っても肉は肉だし。
ブラックタオル製造所。
結局、イナバとかどうなったんだっけ?
また不買リストが増えてしまう
パワハラは犯罪で検挙できる法律に変えたいね 受け取り側の視点でまずは良い(検証は必要だけど) どんどん不買なり、転職しないなりで会社潰していこう
プライムセールにこの記事ぶつけてくるとは。買おうと思ってたけどやめるかー
大量の人間をひたすら詰めて営業させれば広告なんていらない。商材なんてなんでもいい。低賃金にすれば利益が出る。これには再現性がある。公益にはならない
罵声はダメだけど、目途 立ってないのに朝礼を終わらすのは確かに 意味わからないし、マーケティングしてるのに お遊戯みたいな結論でも並べられたら うんざりしちゃう気持ちはわからんでもない。
この前買っちゃったわ…今後はやめとこ
飴と鞭が上手か下手かというくらいの感想しかない。
無事、パワハラタオルを襲名。今後、こちらのタオルはパワハラタオルと呼ばせていただきます。
こいつの前でクソ舐めた態度を取って「当然、こちらとしてはそういう認識はないんですけども。昨今の報道を聞いていると、やっぱりもう、受ける方の感じ方って言いますよね」っていいたい
ひどいな
60歳でそれか・・・ 元気だな
“伊澤タオル”
パワープレイってある程度は結果が出るんだけど、ある段階で飽和する。その事に気付かずに、その成功体験にすがろうとすると自然とパワハラが生じるんじゃないかな。
わぉ、プライムセールで買ってしまったとこだわ…
新規上場申請のための有価証券報告書には「⑯人権に関わるリスク(発生可能性:低、特定時期なし、影響度:高)」と記載されている。 https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/um3qrc000001ioor-att/06IZAWATOWEL-1s.pdf
これはひどい
上場しててこれって、社内のガバナンスどうなってんの?/タ◯ホームもい◯ばも潰れてないし、ここも変わらんのでは。懲罰的損害賠償制はよ。
はい老害・・・典型的な老害仕草過ぎて・・・“やっぱりもう、受ける方の感じ方って言いますよね”
パワハラを擁護するわけじゃないが、タオルで12倍売上UPはワークライフバランス重視&労働者最適化では実現無理だよね。
セブン、ローソン、アマゾンはこれを許容するんか?するんだろうな。/報道自体は問題ないけど上場とタイミングが良すぎて垂れ込んだ元社員が全力空売りしてそうな印象はある。正当な退職金かな?
「伊澤タオル」
プライムセールで買ったばかりなのに気分悪いわあー
なんで、やばいやつほど自分がまともだと思っているんだろう。まともな人は「受ける方の感じ方」とかいわない
あれれー?東証は何を審査してるんですかねー
まあな。勃興期はこう言うワンマンが必要なんだろな。もう次の段階に行くしか無いな。フジテレビ見てたら判るでしょ。そう「院政」だわ。
パワハラ、セクハラの本丸って、社長のパワハラや独裁って感じがするなあ。熱を高めて、必死に追い出そうとしてきた最終目的は、権力の不均衡にあぐらをかくもの。禁煙運動ってオヤジ狩りだったが、企業権力も。
この話し方はないわ。「当然、こちらとしてはそういう認識はないんですけども。昨今の報道を聞いていると、やっぱりもう、受ける方の感じ方って言いますよね」
良心に欠ける人ばかりが社会を動かす経営者や政治家を目指すのなんとかならないのかな。日本青年会議所とかいう刈上げ頭スリーピーススーツ集団もサイコパスっぽい連中が多いイメージ
こういう独善的な社長じゃないと企業を引っ張っていけんというのはあるんだよな。ブコメみたいなナヨナヨグチグチ弱っちい奴らに会社任せられる訳ないじゃない。
パワハラやる人間って、基本的に法律軽視してて「バレなきゃ良い」程度の認識だからな。他に何やってるかだな。
伊澤正司。1965, 66年生まれかな(7月時点)。この年代は昭和中期で昭和感性ど真ん中で現代の人権や社会常識をアッスデートできてないんだろうな。アホいうやつもアホです。
「タオル研究所」「極ふわタオル」メーカー社長の“パワハラ朝礼”「ボケェ、アホか」「5時間でも6時間でもやるよ」6月に新規上場 | 文春オンライン
パワハラとかセクハラという行為はいつまで曖昧に許されるんだろうな。犯罪行為としてきちんと対応してほしい。人が亡くなったりすることもあるのに、ずっと甘いよね。
こういうの無くならないのって、こういうヤカラ経営者同士で横のつながりがあって、お互いに承認しあってるからではないかと思っている。
ここの製品は買わないようにしよう。Amazonでもときどき見かけるかな。
労働者に過剰なプレッシャーや労働させれば業績は一時的にでも伸びるから、それを是とする経営者は一定数居る。法令遵守や労働者保護より会社大きくした方が偉いという思想の奴。マスクもそうじゃないか?
買うのやめよ
ごまかし方が斎藤石丸と同じやな
プライムデーに合わせて買い足したばかりというに
全然極ふわじゃない
パワハラする人は大体そう言う “こちらとしてはそういう認識はない” “受ける方の感じ方”
「伊澤タオル」伊澤正司社長(60)
セブンプレミアム「極ふわタオル」ローソン「やわらかロングタオル」アマゾン限定「タオル研究所」。タオル業界で旋風を巻き起こしているのが、「伊澤タオル」シッカリ覚えて避けて通るしかないな。
昨日初めて10枚買ったばかりなんだが。(3000円)
ちゃんと録音あるのか、さすがだ、もう録音は基本的なビジネススキルだ
税務調査や査察調査みたいな公権力とのやり取りや誰かとの契約でも、はめられそうな気配あったらこっそり録音しておこうな。
ハラスメントの定義って「やった方の感想」ではなく「やられた方の感想」なんすよ。経営者ならそれぐらい知っておいてくださいよ。
資本主義だ、
こういうタイプってそれくらいで休むなとか何とかプレッシャーかけまくっておいて記者に追い回されたり説明求められるとするとすぐ「入院」するんだよな
やっぱりそこそこだが安いタオルは搾取無しには成立しないよな……
タオル研究所で揃えてたんだけど買いにくくなるの嫌だなぁ
柔らかいものを作っていると性格はハードになる、みたいなこと…?
おぼえました
去年はいなばの女帝騒動なんかもありましたね。あれも結局その後どうなったんだか…。
うわ・・
極不和不和
もっともっと雇用の流動性を高めて、とにかくこういう経営者の会社からは、従業員がすぐいなくなるような社会にしないと駄目だ。
こういう口コミってある程度信憑性あるんだ。https://www.openwork.jp/company_answer.php?m_id=a0C100000128tJj&q_no=8
忌避すべき商品一覧に追加。チャオちゅーる、シャトレーゼ、伊澤タオル
研究機関でもないのに「研究所」を名乗るところは地雷の法則
タオルの縫製だけで無く、労働法制もきちんとして欲しい。
お前がアホや、ボケー
タオル研究所、プライムセールでやすいぞ。
今後パワはらタオルって呼ばれる
このはげ~を思い出した
こういう人は、ロボット雇えば良いんでないの。
レビューにパワハラタオルって書かないとな。絶対買わないわ。会社の口コミ見てると怖いとしか言いようがない・・建設業弊社よりやばい・・
雇われ人は甘えっていう経営者側の感情があるんでしょ。ビジネス起こした人は自分の苦労や努力と比較するし。
不買決定
朝礼くらい自由に個性を出したらいいと思う。ただし個人攻撃の場にしていたのなら話は変わる。
知らずに極ふわタオル買ったことあるけど、かなり良かった印象。。
チャオチュールの『いなば食品』もだがパワハラ企業のモノやサービスに金を使う気にはなれないね。とはいえ、最も闇が深いのはトヨタを筆頭とした宣伝費莫大な自動車企業のパワハラ、セクハラ、自殺でしょうが。
中国製のタオルは不買してるので、ここの製品は一度も買ったことないな。国産タオルを買おうぜ。最近は泉州タオルの320匁を愛用してるが使いやすいし価格も高くなくて品質いいよ。
タオル研究所使ってるぞ。もう買えないじゃん
感じ方の問題! 兵庫県知事と話合いそう“伊澤氏に取材すると、「当然、こちらとしてはそういう認識はないんですけども。昨今の報道を聞いていると、やっぱりもう、受ける方の感じ方って言いますよね」”
上場してるのにレピュテーションリスク何も考えない社長、控え目に言って頭おかしい
天から地へ落とす絶好のタイミングを見計らうのが文春らしいな。→“6月20日には、東証スタンダード市場へ新規上場”
受ける側の感じ方 笑
ちょうどプライムセールで買ったばかりだった<タオル研究所
なんだヤクザか。
タオル屋にブラックが多いのなんでなんだぜ? 今治タオルの外人激ブラック労働問題とか
タオルで売上高100億はすごいね→新卒初任給:25万(固定残業40時間分含む)、34歳以下の離職率:40.4% 、平均勤続年数:5.7年 oh...
“当然、こちらとしてはそういう認識はないんですけども。昨今の報道を聞いていると、やっぱりもう、受ける方の感じ方って言いますよね」などと答えた。”うわー、ホンモノだー
覚えておくわ
“当然、こちらとしてはそういう認識はないんですけども” お、おぅ…/伊澤タオル覚えておこう
ウイグルの綿製品と同じ感じでボイコットするしかないですね。
あ〜〜買ってた…かんたくんでフワフワが保たれているので買い足してないが、リピはない。品質は問題ないです。
なんで一緒に働く人に攻撃的なんだろう……そんなことして売上が良くなるわけないじゃん
パワハラについて「受ける方の感じ方って言いますよね」とぬかすが、不勉強すぎて目眩がする。パワハラはパワハラ防止法によって明確に定義されている。普通の企業なら当たり前に学習するが、普通じゃないんだろうな
購入検討してたが、毎日使う、リラックスする時にパワハラ思い出すのはきついので諦める
うへぇこないだたくさん買っちゃった。もう買わない。おすすめあったら知りたい
今治タオルの件といいタオル会社大体やばいの何なんだよw
最近買っちゃったよ。
60にもなって恥ずかしい人間だな。複数録音が存在してる時点で相当ヤバいことが分かる。ECってほんと口先だけで商売できちゃうから怖いな
「朝礼終わらんよ。5時間でも6時間でもやるよ」←この時間が無駄。実際やってもやらなくても怒りに任せてこんな事言っても何の意味もない。
パワハラが許される企業や団体なんて存在しないけど、よりにもよって「極ふわ」「やわらか」じゃイメージ最悪だよお…。極道の極かよってなっちゃうよお
プライムセールにちゃんとぶつけてくるあたりが文春らしいところではあるな
受け取り方の問題か。ではこれからの世間のパッシングも社長の受け取り方が問われますね。
使うたびにパワハラタオルであることを思い出してしまいやむなく捨てる人もいるだろうし、我慢して使い続ける人も、気にしない人もいるんだろうな
うわー...。使ってたし今回のプライムセール用にかごに入れてたけど、買うのやめよう...。
どこがふわふわやねん。トゲトゲザラザラの会社じゃねーか。
これぐらいぶっ壊れて無いとタオルを外注して販売するって商売でIPOなんてできないのかもしれない
「極道タオル」
こういうの見ると国産をって思うんだけど、国産も今治みたいに酷い待遇で技能実習生使い倒してるんで、どこの企業もそれならタオルぐらい怪しい安値の中華ブランドで良いって諦めてる
血と汗と涙は、タオルで拭えばゼロになる。社長のライブで死に物狂いでタオルを廻す社員達。5時間でも、6時間でもライブは続くよ何処までも。
今治タオルを見るたびに「外国人差別と強制労働によって作られた製品」と連想してしまうが、「セブンプレミアム」も、「労働者へのパワハラと奴隷労働によりつくられる製品、それを支援するセブンイレブンジャパン」
タオル研究所3回くらい買ってて今回のセールでも買い替え検討してたけどやめます。
ここでも「パワハラのつもりはなかった」
パワハラだめ
「当社のアルバイトは労働者でなく業務委託」のゼンショー(すき屋、はま寿司等)も、オーナー虐めで告発されたセブンイレブンも、はてブのみんなも気にせず使ってるから、ここも何も起こらずパワハラ続くだろうな
ふわふわタオル会社、アホはダメにゃ!優しいタオルでみんな幸せになればいいのににゃ。社長さんにはボクが猫パンチしちゃうにゃ!
パワハラしちゃうようなエライさんにはこう言うリスクがあることをちゃんと認識して欲しいね。上場してたら株価も下がりかねないわけだし
全部評判いいやつやんけ やはりscopeしか勝たん
売上が目標に対して芳しくなくて腹が立つのはまぁ分かるんだが、「達成の見込みつくまで、朝礼終わらんよ。」で売り上げ上がるんですかね。過去にそういう成功体験でもあったんだろうか。
職業に貴賎なしとは申しますが、まぁ言うてタオル屋ですからね
次の一手をお待ちしています
そして上場して最初の決算も経常利益が2.3億の赤字、と。タオル投入か?
上場企業とはとても思えない。音声残ってるのに全否定する社長もやばすぎる。
上場の監査や基準に「経営者からのパワハラの有無」は入ってないからな。さすが東京証券取引所。/つか上場して即赤字転落なんか。有利子負債もめっちゃあるやんこわ
買うのやめます。今まで買ってスマン!
Amazonプライムセールにぶつけてきた感じかな?毎回5枚組買ってたけど、違うメーカーにするしかないな…
令和になってまでなんでこういうのって無くならないんだろうな、不思議
33で社長になって27年。ついにタオル専業で日本最大。んー。
「伊澤タオル」 パワハラ社長 伊澤正司社長(60)
辞めた人からのリークかな
こういう奴がどんどん批判される世の中になってきた。それ自体はいいと思う。追い込まれた人は精神病むからたまったもんじゃないが。てことで同じように追い詰めよう。
Amazonもぶつかってるけど、決算発表後ということにしてたのかな
“当然、こちらとしてはそういう認識はない” いやー久しぶりに清々しいほどのブラックっぷり。
パワハラタオルじゃん…こんなの使ったらパワハラに加担することになるので買うのはやめよう。
すごいなー。音声も残ってて、受ける方の感じ方とか言っちゃうんだ笑 "当然、こちらとしてはそういう認識はないんですけども。昨今の報道を聞いていると、やっぱりもう、受ける方の感じ方って言いますよね"
このことは、5年でも6年でも忘れずにいますね。
プライムデーにぶつけてきましたか
ええーっタオル研究所好きなのに…
これ上場までは我慢したけど、上場したら情報リークして株主の力を使って社長を退任させる算段だったんじゃないかな。株価に影響するから株主は黙ってないだろうし、社員はよく耐えたと思う。
ホント、唯一のぶつけどころが「プライムデー」って相当やさしい世界
タオルはふわふわなのに社風はギスギスしているようだ。
タオルはイオンの正月の詰め放題で一年分買ってるから。。まあ避けられるように覚えとくわ
えー、昨日届いたばかりなんだが。
タオル研究所、アマゾンでおすすめされてるしまあ確かにやわらかいんだけどず~~~~と毛が抜け落ちるんだよな。半年たってもいまだに手に毛のカスがつく。
機密情報漏洩で、この朝礼の音声流出した社員特定されSLAP訴訟されそうだな。。。
どうしたらこういう酷い人格が出来上がるのか?こういうのはろくでなしだ。あのビッグモーターの息子とおんなじだよ。
タオルなんて何でもいいだろと思うけどこだわる人がいるのね・・・タオルとパワハラが結びつかない・・・
スタンダードプロダクツのオーガニックタオルは大丈夫かしら
タオル自体の印象が悪くなってきてしまった。
なんか綺麗なこと言ってる人も多いけど、コモディティで奴隷が存在しない製品なんてないと思ってるんだが。感謝しながら食っても肉は肉だし。
ブラックタオル製造所。
結局、イナバとかどうなったんだっけ?
また不買リストが増えてしまう
パワハラは犯罪で検挙できる法律に変えたいね 受け取り側の視点でまずは良い(検証は必要だけど) どんどん不買なり、転職しないなりで会社潰していこう
プライムセールにこの記事ぶつけてくるとは。買おうと思ってたけどやめるかー
大量の人間をひたすら詰めて営業させれば広告なんていらない。商材なんてなんでもいい。低賃金にすれば利益が出る。これには再現性がある。公益にはならない
罵声はダメだけど、目途 立ってないのに朝礼を終わらすのは確かに 意味わからないし、マーケティングしてるのに お遊戯みたいな結論でも並べられたら うんざりしちゃう気持ちはわからんでもない。
この前買っちゃったわ…今後はやめとこ
飴と鞭が上手か下手かというくらいの感想しかない。
無事、パワハラタオルを襲名。今後、こちらのタオルはパワハラタオルと呼ばせていただきます。
こいつの前でクソ舐めた態度を取って「当然、こちらとしてはそういう認識はないんですけども。昨今の報道を聞いていると、やっぱりもう、受ける方の感じ方って言いますよね」っていいたい
ひどいな
60歳でそれか・・・ 元気だな
“伊澤タオル”
パワープレイってある程度は結果が出るんだけど、ある段階で飽和する。その事に気付かずに、その成功体験にすがろうとすると自然とパワハラが生じるんじゃないかな。
わぉ、プライムセールで買ってしまったとこだわ…
新規上場申請のための有価証券報告書には「⑯人権に関わるリスク(発生可能性:低、特定時期なし、影響度:高)」と記載されている。 https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/um3qrc000001ioor-att/06IZAWATOWEL-1s.pdf
これはひどい
上場しててこれって、社内のガバナンスどうなってんの?/タ◯ホームもい◯ばも潰れてないし、ここも変わらんのでは。懲罰的損害賠償制はよ。
はい老害・・・典型的な老害仕草過ぎて・・・“やっぱりもう、受ける方の感じ方って言いますよね”
パワハラを擁護するわけじゃないが、タオルで12倍売上UPはワークライフバランス重視&労働者最適化では実現無理だよね。
セブン、ローソン、アマゾンはこれを許容するんか?するんだろうな。/報道自体は問題ないけど上場とタイミングが良すぎて垂れ込んだ元社員が全力空売りしてそうな印象はある。正当な退職金かな?
「伊澤タオル」
プライムセールで買ったばかりなのに気分悪いわあー
なんで、やばいやつほど自分がまともだと思っているんだろう。まともな人は「受ける方の感じ方」とかいわない
あれれー?東証は何を審査してるんですかねー
まあな。勃興期はこう言うワンマンが必要なんだろな。もう次の段階に行くしか無いな。フジテレビ見てたら判るでしょ。そう「院政」だわ。
パワハラ、セクハラの本丸って、社長のパワハラや独裁って感じがするなあ。熱を高めて、必死に追い出そうとしてきた最終目的は、権力の不均衡にあぐらをかくもの。禁煙運動ってオヤジ狩りだったが、企業権力も。
この話し方はないわ。「当然、こちらとしてはそういう認識はないんですけども。昨今の報道を聞いていると、やっぱりもう、受ける方の感じ方って言いますよね」
良心に欠ける人ばかりが社会を動かす経営者や政治家を目指すのなんとかならないのかな。日本青年会議所とかいう刈上げ頭スリーピーススーツ集団もサイコパスっぽい連中が多いイメージ
こういう独善的な社長じゃないと企業を引っ張っていけんというのはあるんだよな。ブコメみたいなナヨナヨグチグチ弱っちい奴らに会社任せられる訳ないじゃない。
パワハラやる人間って、基本的に法律軽視してて「バレなきゃ良い」程度の認識だからな。他に何やってるかだな。
伊澤正司。1965, 66年生まれかな(7月時点)。この年代は昭和中期で昭和感性ど真ん中で現代の人権や社会常識をアッスデートできてないんだろうな。アホいうやつもアホです。