世の中

フルリモート推しの人、電車通勤じゃなく自転車や徒歩で行ける距離に会社があったらフルリモートじゃなくても良いって言う?→さまざまな反応集まる

1: psne 2025/07/01 00:23

歩いて10分程度がちょうど良い距離に感じるやつ。そして、選択できる事が何よりの利点となりそう/学生は近すぎるとたまり場になるので少し離した方が…等、どの立場でも最適な距離があるやつ。

2: nowa_s 2025/07/01 05:01

首都圏の電車乗って片道45分の職場から、地方の片道15分(自転車なら5分)の職場に転勤したら、メンタル含む体調がめちゃくちゃよくなった。/前は、「出勤だけで今日の仕事は半分終わり」と思うほど疲れてた。

3: hgaragght 2025/07/01 07:14

家の近くで会社の人と顔を合わせるとか嫌だろ。近い方が良いけど、近すぎるのも嫌。

4: iiko_1115 2025/07/01 07:56

リモートがいいと思う。リモートで太ったやつは自己管理できてないでしょ通勤に戻りな

5: kaionji 2025/07/01 08:28

昼に帰って食べる人普通にいるでしょ

6: mutinomuti 2025/07/01 08:33

対面対人にネガティブな人、無人島で暮らせばいいのでは

7: hazlitt 2025/07/01 08:35

リモート業務が可能な(だが出勤させたい)会社は都心の床面積減らして郊外にサテライトオフィスを構えればいい。都心への人流は減りフルリモートのデメリットもなくコストも有利。二択で考える必要はない

8: Gondwana 2025/07/01 08:40

会社まで徒歩5分のところに住んでるけど、近いと最高だよ。朝は8時50分に家を出て間に合うし、定時後も5分で自宅。昼は自宅に飯食いに戻ってる。5分だと暑くても寒くてもササッと移動してしまえばほぼ関係ない

9: udofukui 2025/07/01 08:46

確実に出社だねぇ。出社したほうが環境が良いもん。

10: nyankosenpai 2025/07/01 08:47

東京は家賃が高いので会社の近所に住もうとすると家計が大変なことになるのも含めてリモートを推奨したい

11: wosamu 2025/07/01 08:47

その範囲に同僚がみんないるのって結構こわくね?ってならんかなw

12: monacal 2025/07/01 08:51

会社徒歩5分はビル街で住居がなかったから徒歩15分に住んでた。それでも15分歩くの面倒だったな。外食の選択肢が昼夜一緒になるのも飽きる。徒歩15分、ワンルーム住まいなら会社の方が快適だけど一軒家ならリモート。

13: sqrt 2025/07/01 08:53

以前職場から徒歩5分のところに住んでたとき、休日に会社から出てくる上司と出くわして気まずかった思い出/311のときに帰宅できたのは良かったな

14: nomitori 2025/07/01 09:08

それもあるんだけど、据え置きディスプレイがしょぼい(FHD)ってのもある。でも空調と椅子はオフィスの方がいい。

15: kurotsuraherasagi 2025/07/01 09:09

たしかに電車通勤も嫌だから出社頻度は上がると思う。でも会社の近くに住むのは(家賃問題を抜きにしても)それはそれでなんか嫌というわがまま

16: nakex1 2025/07/01 09:10

すごく少人数の会社でないと全員が徒歩圏内など不可能だろうから意味のない想定では。寮生活を強制にすれば数十人まではいけるかもしれないが,同じ場所に住むことまで指定されてたら出勤してるのと変わらんだろ。

17: hunglysheep1 2025/07/01 09:11

自転車で30分なら出社もありかな、良い運動にもなる(雨の日が悩ましいけど…) 以前は上野から神田まで歩いてたりした/満員電車は良くないよな

18: kkobayashi 2025/07/01 09:13

フルリモートの方が時間を柔軟に使えるからやっぱりリモートの方がいいけど徒歩圏内だったら週に2日くらいは出社してもいいな

19: eroyama 2025/07/01 09:15

そうそう、都雇圏110万人迄なら地価最高点徒歩4分住みなのだから、会社も徒歩5分になるね

20: bocuno 2025/07/01 09:16

でかくて輝度十分なモニタが2台あり、静かさが確保できれば行く。それが満たせなくても満員電車を回避できるなら1.5倍位は行く。

21: circled 2025/07/01 09:23

オフィスによる。一人で集中しやすい環境とか、周りとのやり取りで仕事が進むのが基本であれば、自転車や徒歩圏内のオフィスはありがたい。集中の邪魔が入りやすいならリモートで時間決めてやり取りした方が良い

22: phantast 2025/07/01 09:29

満員電車よりも会社の席ガチャで臭い人(煙草、香水、体臭)やうるさい人(声がでかい、ずっと独り言、貧乏ゆすり、変な手癖)に当たる方がもっと嫌なのでフルリモ推し。

23: kaputte 2025/07/01 09:34

この理由はさすがに後付けだろ。何言ってんだ。→「リモート出来る者はリモートで仕事して通勤電車に空きを作るという社会的意義を果たしたい」

24: hiroshima_pot 2025/07/01 09:38

今は原付15分だけど自転車7分のときのほうがよかったなぁ(それはそう)

25: osugi828 2025/07/01 09:45

単なる主張だから言わせておいていいんじゃん?それを受け入れてくれる企業はある。人によっては出勤かどうかより成長や成果や給与を優先する人がいるが、世の中にはそれよりも出勤かどうかを優先する人がいるだけ。

26: osaan 2025/07/01 09:46

会社へ徒歩10分のとこに住んでた人、会社で何かあると休日だろうが休暇だろうが深夜だろうが呼び出され、半分住み込み状態だったそうな。退職した後ですらたまに呼ばれるとか。

27: uniR 2025/07/01 09:58

リモートだとちょっとした思いつきの話をするコストが高い。みんながかなり順応してたらいいが、そんな理想を前提にはフルリモート選べない

28: yogasa 2025/07/01 10:06

10分~15分ぐらいなら全然出社する(してた)けどリモート中心になってくると自席でオンライン会議する奴がうるさいという問題が

29: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/07/01 10:08

ビルのエレベーターで並ぶじゃん

30: yubiquita 2025/07/01 10:10

家事の話がない

31: kagerou_ts 2025/07/01 10:11

まあそうやな。あとトイレ待ちでうろうろせんでええ程度のトイレ数と会議室争奪戦せんでええ会議室数とそこそこ手広く使える作業机と/ただ会社の徒歩圏内に住んでたときはトラブル呼び出し要員だったこともなあ…

32: unnmo 2025/07/01 10:13

そもそも他人と顔を合わせたくないので勤務地に関わらずリモートがいいです。気分転換としてなら出社もありだけど

33: perl-o-pal 2025/07/01 10:15

SESで働いていると東京の西から東まで行くことになるからな。

34: triceratoppo 2025/07/01 10:17

夏はどっちみち無理です。電車通勤でも駅から徒歩区間あるし。/日本もサマータイム導入どころか、夏は社会全体で昼夜逆転させてはどうか。

35: kachikachi2 2025/07/01 10:22

そもそも会社が無闇に混雑地帯にありすぎる

36: mayumayu_nimolove 2025/07/01 10:24

こう言う極論ほざくやつは一生社畜やってろ

37: sato0427 2025/07/01 10:25

自宅のゲーミング環境に会社のノート繋いでやってるけど快適さが段違い。出社させるならウルトラワイドディスプレイ2枚とちゃんとしたスイッチのフルサイズキーボードを用意して欲しい。

38: takashi_m17 2025/07/01 10:26

ずっと家に居ると1日の歩数が500歩未満とか余裕であるから徒歩10~20分くらいならむしろ歩きたい。雨の日はリモートします・・。

39: tohima 2025/07/01 10:30

会社が自宅の目の前なら出社するし問題ない。

40: honeybe 2025/07/01 10:34

今朝、会議1分前に飛び起きて会議に間に合いました。ありがとうフルリモート(ぇ

41: PEEE 2025/07/01 10:44

ここ数年ずっと在宅してて在宅サイコーと思ってたけど最近集中できなくなってきたから出社したい欲がある。ただ会社の業務部屋が狭くて室内で独り言や雑談が発生すると環境が悪化するので難しい。

42: daruyanagi 2025/07/01 10:44

自宅よりいっぱいモニターあったら、別に通勤してもいい ( ˘ω˘ )

43: Klassik-Musik 2025/07/01 10:46

フルリモートの人は家の電気代ももらってるの?夏場エアコンとか大変そうね

44: grdgs 2025/07/01 10:48

個人的には電車の混み具合はあまり気にしないが、通勤時間は片道30分以内にしたい。

45: fishma 2025/07/01 10:50

職場のトイレの個室が渋滞になってたりとかさあ、隣席の同僚の打鍵が強くて机がガタガタするとかさあ、昼食のレパートリーに飽きたりとかさあ。5年前までは当たり前だった世界だけど、もう一生無理だよ俺は...

46: mobanama 2025/07/01 10:50

わしはそうかな。

47: shino_azm 2025/07/01 10:51

この間久しぶりに出社したけど若い奴らがしゃべりしながら仕事してるのがうるせえ、トイレが遠い(一回うんこがピンチ)、階段で移動が必要で通勤時間1時間も勿体無いけど環境も悪くてな

48: BOOOOOOOON 2025/07/01 10:53

10時出社なので満員電車は回避できる。問題はこの暑さ。就業時間が昼夜逆転でもしない限り徒歩圏内でも無理

49: napsucks 2025/07/01 10:56

徒歩圏内だけどリモートはリモートでやりやすい

50: grankoyan2 2025/07/01 11:02

終電気にしたくないから徒歩圏住んでた人居たなぁ。普通は家の近所で会社の人に会うのが嫌な人多くないか。どこでもドアで比較必要。

51: morucy 2025/07/01 11:02

最悪フレックスでもいい。あの朝9時に合わせて一斉に出勤する波に巻き込まれなければ。

52: sds-page 2025/07/01 11:03

会社が自宅の近くに来るなら出社してもいい。会社のそばに引っ越す気はない

53: TownBeginner 2025/07/01 11:06

地方圏のエンジニアと協業できるようになったのは大きい。要員管理の問題がよく言われるけど、場所を特定せずに探せるようになったので、自分の場合はむしろ楽になった。/僕本人は家から出たくないので推奨派です

54: dj_superaids 2025/07/01 11:07

家から10分のところに会社があった時は出勤していたが、移転して20分になったのでリモートに切り替えた。

55: faaaaa 2025/07/01 11:10

どこでもドアくれるならいいよって感じかな

56: auto_chan 2025/07/01 11:14

言う?⇢Yes。満員かに関係なく通勤時間の負担が大きいので。現在、週2出社/週3リモートしてるが、出社したほうがどうしても作業効率はよい。家にいると強い意志で仕事するかよほど忙しくなとサボっちゃうよね~^^

57: mockmock9876 2025/07/01 11:16

健康のためには歩いたり立ったりした方が良いので、1時間程度の通勤は普段運動しない人にはあっても良いと思うけどね。

58: renowan 2025/07/01 11:17

自転車15分が限界

59: hara_boon 2025/07/01 11:19

そりゃいけるもんなら行きたいけど、そんな近くにファミリーで過ごせる家を今の家賃と同じ水準でできたらなあ

60: organtransplants2 2025/07/01 11:19

職場まで徒歩3分に住んでるけど、忘れ物してもすぐ取りに帰れるし、お昼は家だし最高だよね。コスパよいよー。

61: strbrsh 2025/07/01 11:26

俺は着替えたくない。靴下も履きたくないし、ハーパンで仕事したい。仕方ないので着替えるし靴下も履く。

62: sek_165 2025/07/01 11:28

出社したくない理由:自席でデカい声でリモート会議する人がいてうるさい、社食が美味しくない、空調設定温度が高くて不快、昼休みに買い物に行けない、昼休みに運動したあとにシャワー浴びれない、など。

63: lejay4405 2025/07/01 11:37

通勤時間そのものが無駄だと思います!

64: deep_one 2025/07/01 11:39

育児とか介護が要件だと家にいないとだめだな。

65: kamm 2025/07/01 11:40

リモート勤務は太らなかったけど(面倒で1日1食とかになっていたので)、定期券がないと恐ろしく行動範囲が狭くなるのを感じた。コロナ禍終わってからは出勤。外食続きでぶくぶく太ってる。本当はハイブリッドがいい

66: kumpote 2025/07/01 11:43

どこでもドアがあれば毎日出社でもいいってもうずっと言ってる

67: camellow 2025/07/01 11:49

満員電車が嫌、通勤時間が無駄、暑さ寒さ雨などが嫌、着替えなくて済むのがラク、休憩時間にちょっとした家事ができる、などいろんな理由があるうちのいくつかが消えれば何割かは出社するだろうな

68: wdnsdy 2025/07/01 11:50

通勤時間の長い人は大地震が来た時に帰宅難民にならない為にもリモートワークが良いと思う。職場まで徒歩圏なら速攻で帰れるが

69: narukami 2025/07/01 11:54

それで社員全員マスクしてるならまあ行ってもいいけどくらいの気持ち 昼休みは多分帰る

70: knowledge7p 2025/07/01 11:55

自転車や徒歩で行ける家と会社を屏風から出していただこう

71: wonodas 2025/07/01 12:02

青空オフィスには足繁く通っているのでたぶん自転車で行ける距離なら土日でも行ってしまうと思うオフィスのが空調快適だし明るいし宅配が来るときだけ帰る感じで

72: aralumis 2025/07/01 12:07

出社数<出張・客先訪問数なので、ハイブリッド型がちょうど合ってる。はてなはフルリモ完結の職種が多いんだなぁ。

73: UhoNiceGuy 2025/07/01 12:08

自分は仕事環境が職場の方がいい。自宅でデカいディスプレイは邪魔。あと、いろいろ歩き回れるのがいい。家だと窮屈。コンビニくらいは行っていい?

74: nakakzs 2025/07/01 12:09

ぶっちゃけ人と直接会いたくないからリモートを選択している人相当数いると思う。あとジャージや半袖短パンで仕事をしたいとか。

75: nakamura-kenichi 2025/07/01 12:09

通勤は大きい要素(ホンマ通勤手当に課税すんなら勤務時間に算入せえやて)やが、会社に行くこと自体が、雑音、異臭、横槍、上役のウザ絡み、劣悪なPC環境、机イス、給湯環境やからな。何より事務所家賃は分配せえ。

76: tarotheripper 2025/07/01 12:09

家の静かな環境になれてしまってたまに出社するとオフィスが騒がしすぎると感じるようになってしまった

77: and_hyphen 2025/07/01 12:14

おれは人がたくさんいると集中できないんで距離はあんまり関係ないかな…

78: kazyee 2025/07/01 12:14

今もあるかは知らないが、サイバーエージェントだかがやってた二駅ルールとかはいい制度だとは思った。

79: yuu-yuiken 2025/07/01 12:15

高い家賃を払って東京のオフィスへ満員の奴隷船に乗って行きたくないからのフルリモート推しです

80: PrivateIntMain 2025/07/01 12:20

スーツ出勤じゃない、片道5分以内である(昼休みに往復できる)、リモート軸か出社軸かは個々人の都合で選べる、近いからって就業前後に呼び出さない(緊急時除く)まで揃って、はじめてフルでなくてよいと言えるのでは。

81: dad5341 2025/07/01 12:23

混んでる電車イヤすぎるから、11時すぎに出社して会社ついたら昼飯からスタートするのがよいよ

82: kagobon 2025/07/01 12:24

原付で10分走れば出勤できた京都の職場から満員電車で50分かかる東京の職場に転勤した1年目はひどいストレスだったな。何度徒歩圏内に引っ越そうかと思ったが、車バイク手放し部屋面積半分以下家賃1.5倍には耐えられん

83: emiladamas 2025/07/01 12:27

ブルーカラーが不足する理由だ

84: togetter 2025/07/01 12:27

家だと最大限リラックスしつつお仕事できそうだよね、サボらなくても心の余裕が持てるみたいな。

85: poponponpon 2025/07/01 12:30

通勤もそうだが、毎朝ヒゲ剃らなくてもいいことでストレスがとんでもなく減ったからヒゲボーボーで出社してもいいんなら考えなくも無い

86: hkdn 2025/07/01 12:31

そりゃそうなったらいいけど夢物語でしょ。東京終わってんですよ。局所的に権力で何とかしないと変わらない。

87: n2sz 2025/07/01 12:32

出社してもそんなに喋らないし出社するメリットがない

88: Fluss_kawa 2025/07/01 12:34

片道30分くらいならハイブリッドで出社多めでいいけどそれよりかかるならできればリモート多い方が良い。

89: ssssschang 2025/07/01 12:38

あとは会社に個室があればいいぞ。なんというか、集中できる環境というものを知ってしまったので戻れない戻りにくい

90: Goldenduck 2025/07/01 12:40

会社が来い/近いだけでは不十分で、効率よく労働可能な室温の静かなオフィス、当日確保可能な会議室くらいは用意してもらいたいものである。あと調整機能壊れた椅子使い続けるのやめろ

91: ashigaru 2025/07/01 12:43

この季節は特にエアコン代も節約になるのでそれなら出社します

92: ShimoritaKazuyo 2025/07/01 12:44

行くよ。今って作業だけなら気分転換含め歩いてカフェとか行くけど、大事な商談やMTGは必ず自宅。それが会社になるだけ。サボることしか考えてない人は効率化と言ってサボるだけ。その分仕事詰め込まないと意味ないよ

93: butyricacid 2025/07/01 12:46

画面も机も家の方が広いし、高性能住宅なので温度・湿度的にも家の方が快適。外の音もほとんど聞こえない。感染リスクも無い。オフィスの中にこの環境をそのまま用意してくれなきゃ無理。

94: natu3kan 2025/07/01 12:50

快適な通勤なんて大企業が拠点を東京以外に移したらめっちゃ減税するとかして、議会や中央省庁も東京から移さないと無理だよな。

95: hinaho 2025/07/01 12:56

近ければ通勤するけどそれを実現してる人って限られてるよな…あと単純に周りに人がいないほうが集中できてすぐ仕事片付く。

96: randomcapture 2025/07/01 12:56

通勤時間ゼロ、満員電車なし、ただしプライベートとはちゃんと切り離せるという前提なら自分は出社したい派。

97: maname 2025/07/01 12:57

全然出社するけど、子どもを一人で置いとけないのでテレワークは必要。あと残業はテレワークでやらないと子どもの顔見なくなるのでまずい。

98: ajakan 2025/07/01 13:05

10〜20年前、徒歩圏内で終電の時間を気にしなくていいというブラック企業が割とあったけど、今はどうなんだろう

99: shoh8 2025/07/01 13:08

中距離のところにサテライトオフィス欲しい。が需要高くないのかな。経営層は価値置いてなさそうだし

100: preprea 2025/07/01 13:09

チャリってどこへでも行けますけど

101: alpon 2025/07/01 13:15

一日中、打ち合わせのときあるからそれでも微妙な感じ

102: mohno 2025/07/01 13:15

別に払いがよければ通勤するし、スーツも着るよ(定期)/貸与されるパソコンの方が自宅環境よりもスペック高い、ということがまずなかったけどね(だから持ち込むわけだが)。/リモートで済むならリモートにしたい。

103: mys31055 2025/07/01 13:18

あまり近いと、何かあったときに家に呼びに来られそうなので嫌だ。

104: namisk 2025/07/01 13:18

オフィス縮小で自由席になったので会社にメカニカルキーボード、27インチディスプレイを置けなくなった。良い音でBGMを流しながら仕事したい。化粧めんどい。オフィスカジュアルの服も減らしてしまった。

105: irh_nishi 2025/07/01 13:21

打ち合わせはフルリモートの方がやりやすいよ。意味不明に会議室取ったりとか面倒でしょうがない。

106: tsumanne30 2025/07/01 13:21

今はバイクで30分だから出勤派だけど、満員電車1時間半なら余裕でリモートって言うと思う

107: takuyachallenge 2025/07/01 13:22

都内に会社があるのに近くに住めるほどの給料が貰えないのがおかしい。

108: TakamoriTarou 2025/07/01 13:25

なのでスモールオフィス化して分散と言うのが解の1つではあるんだけど、それって出社が目的化しており、チーミングという点では意味ない上に、結局家賃がかかって企業にはメリットないんだよぬ

109: kalmalogy 2025/07/01 13:29

出社は本質じゃない。リモート転換するとリモートできない仕事の人たちの通勤や道や店の混み具合が緩和されるでしょ?なぜリモートできる職種で推奨しないのか謎。

110: Shinwiki 2025/07/01 13:34

パジャマとかパンイチで出勤できねえからなぁ…

111: sirobu 2025/07/01 13:37

それでも夏冬や雨の時は嫌

112: Eiichiro 2025/07/01 13:42

通勤時間が30分超えるとQOLが下がるという研究があっはず。諸悪の根源は通勤時間。 まぁ、近くに住みすぎると会社の人と日常で会うのがよくあることになるけどね。

113: longyang 2025/07/01 13:43

出社しても良い派だけど今は育児の都合と作業環境が酷すぎるので週2出社。あと自分は電車>車かな。車だと運転して疲れるだけ。電車だと読書もゲームも出来る。

114: daishi_n 2025/07/01 13:48

うちは一番近いオフィスでも海を渡る必要があるのでフルリモ。環境的には自宅が最強だし

115: Sampo 2025/07/01 13:50

子育て勢の意見がまとめコメントでもブコメでもあわせて1個しかない。下校してくる子どもを家で迎えられるし熱出したとか忘れ物届けなきゃとか授業参観とかの突発/定期イベントに対応できて子供いるとリモート最強

116: blue_high 2025/07/01 13:50

通勤に公共交通機関で片道1時間ほどなので、これが自転車とか徒歩の距離ならそりゃー出社がいい けどそういうわけにもいかないしねえ……前職で自転車10分の距離に住んでたけど余力違ったなあ

117: versatile 2025/07/01 13:50

オフィスによっては無限珈琲だったりするし椅子も机も良いものだし出社するよ。電車じゃなければな

118: maturi 2025/07/01 13:59

https://x.com/Citron_Studio_/status/1939517153721679879 出勤しないといけない人がいるので、その方々のためにもリモート出来る者はリモートで仕事して通勤電車に空きを作るという社会的意義を果たしたいという思いもあります

119: sigel1 2025/07/01 14:00

理想:徒歩圏内に会社があり、好きな時に出社したり在宅したりできる

120: toraba 2025/07/01 14:00

東京ど真ん中「メリット:仕事選び放題、給料高い、流行の最先端 デメリット:家賃クソ高い、人多すぎ、満員電車マジ無理」『東京は本当に稼げる街なのかを検証 東京一極集中の原因と弊害』https://youtu.be/TCuU1OFOLVE?t=67

121: hobbling 2025/07/01 14:01

マジで満員電車乗らないだけでも楽だよ、片道1時間かけて都心の会社に自転車通勤してたけど楽しかった、毎日秋葉原や銀座を自転車で通ってた

122: nippondanji 2025/07/01 14:03

フルリモートになって18年ぐらい経つけど近くにオフィスがあるなら通勤しても良いと思ってるよ。ちな出社すると片道2時間超でな・・・

123: watatane 2025/07/01 14:04

あんまり職場近いと仕事でミスったとき気持ちの切り替えできなくなるからやめた方がいいぞ(経験者)

124: sakidatsumono 2025/07/01 14:14

徒歩40分だったけどフルリモがいい

125: Vr3EUJZd 2025/07/01 14:31

乗り物の話というより片道30分以内絶対という

126: d0i 2025/07/01 14:33

会社だとトイレが遠い(景色はいいんだけどね)

127: bventi 2025/07/01 14:41

自転車通勤できるけどリモートワークもする。

128: togusa5 2025/07/01 14:50

子育て勢さんは、リモートにすると仕事をサボるという知見を得た

129: uz414 2025/07/01 14:52

出勤に1時間かかる所に勤めてた時、睡眠時間が確保できず「寝なきゃやばい」を繰り返したら不眠症でぶっ壊れた経験がある。コロナでリモートになってから寝れるようになったので、職場への距離は重要だと思う。

130: peach_333 2025/07/01 14:57

会社から20分という微妙さだけど、朝の準備がめんどい。リモートは起きてパジャマのTシャツのまま髭も剃らずにカメラフィルターの補正で髭隠してそのまま寝起き5分でタバコ吸いながら仕事始められるのがいいのよ。

131: nicoyou 2025/07/01 15:08

徒歩圏内なら最高。フルリモート嫌なのはオンオフ切り替えできない、職場以下の椅子・机・PCを用意できないからなので職場というか仕事部屋が用意できるならそれがいい

132: rekishi_chips 2025/07/01 15:37

暑いけど、クーラー入れたら負けだと思う。

133: nekomottin 2025/07/01 15:39

行きたくない...パジャマで会社行けんやろ あと政治に巻き込まれたくないのよ、フルリモのいいところは社内政治がかなり困難になるところ

134: pwatermark 2025/07/01 15:48

電車通勤不要なら全然ちっちゃな郊外オフィスで構わんよ、人付き合いが嫌いなわけじゃないし

135: AKIMOTO 2025/07/01 15:55

自転車で行けるけどフルリモートだ。会社の自席も無くしたし、お茶とか音楽とかご飯とか家の方が快適だし

136: lb501 2025/07/01 16:00

オープンオフィス、マスク無しで咳をしてる人、電話を大声の人苦手。

137: kaloranka 2025/07/01 16:01

時間をかけて通勤するのは嫌だけど、職場が家の生活圏にあるのも嫌だ

138: razihai 2025/07/01 16:06

部屋着のまま仕事できるの楽なんよなー週1,2回リフレッシュ兼ねて都内に出社、が一番捗る(帰りに買い物とかもする)

139: RAVERAVER 2025/07/01 16:19

以前は職場と自宅が山手線2駅しか離れてなかったので最高だった。家買ってからは20分くらいかかるので、通勤しんどいからリモートは大変ありがたい。

140: T-anal 2025/07/01 16:24

職場の空気が嫌、他人と顔を合わせたくないが本懐だから距離は関係ないのよね。

141: emt0 2025/07/01 16:24

貧富差というか金持ち自慢だね 自分は家で仕事部屋作れないから出勤の方が良い ディスプレイあるけど部屋狭いし職場の方が良いモニタ

142: poppo-george 2025/07/01 16:34

出社による仕事上のメリットに対し、特に都心への出社は人生において個人が失う物が大きすぎるとは思う。

143: ludwig125 2025/07/01 16:38

自転車で行ける距離ならいいなあ。 通勤時間の分だけ仕事の時間も減るから時短勤務しないといけないのが困る

144: tobe_taka 2025/07/01 16:38

潰瘍性大腸炎の動きが活発になってしまって、電車で1時間半かけて通勤とかマジ無理無理になって、在宅勤務ばかりになってしまったよ。

145: hatomugicha 2025/07/01 16:39

理由の一つしか切り取ってないの笑う

146: delimiter 2025/07/01 16:42

それはそう、通勤の不快よな、夏なら特に

147: kkp596 2025/07/01 16:44

通勤時間っていう一番辛い時間が無給なの正気の沙汰じゃないでしょ

148: nmcli 2025/07/01 16:53

SOHOを15年くらいやって思うけど、すこしは通勤あったほうが健康に良い

149: vbcom 2025/07/01 16:53

コロ枠信者といい、通勤信者といい、何で人のいやがることを強制しようとするの。

150: h22_Funny_Bunny 2025/07/01 16:54

出社すると通話している人が多くてうるさいんだよね。あと、外へ行く服に着替えたり、顔を整えるのが面倒。弊社の問題としては、ワークチェアとモニタが足りてないのも。外付けキーボードもない。腰肩首目の負担大。

151: sigwyg 2025/07/01 16:55

電車通勤や通勤時間は理由の大半を占めるが、たくさんある問題の一つって感じ。今となっては自宅の方が作業環境が良いし、会議室の予約が不要なのも大きい。そもそも会社には物理的に座るスペースがない。

152: tanority 2025/07/01 16:55

そんなの選べる立場でないと思って出勤してる

153: maninthemiddle 2025/07/01 16:59

会社に行ってもどうせコワーキングスペースくらいの人口密度と交流濃度なので完全に気分転換用

154: question20170711 2025/07/01 17:12

仕事は会社でしたいし、電車に乗るのも好きだけど、満員電車が嫌い。なのでリモートできる人はリモートして欲しい。

155: Kenju 2025/07/01 17:13

徒歩圏内なら別にいいかな。リモートを選択できるなら自転車でもいい。職場環境自体は職場の方が良いから。 ただし私は自由に住まいを選択できるものとする。会社が引っ越してこい

156: pptppc2 2025/07/01 17:24

どっちも羨ましい…。もう行きと帰りで合計4時間近く使いたくない…。

157: kiran_o 2025/07/01 17:31

正直、徒歩圏なら、週3は通うと思う。パジャマのまま仕事できる快適さを思うと、週1、2は在宅がよいかも。出勤するとポケGOも捗るし…もっと行くかも

158: ototohato 2025/07/01 17:31

徒歩でいける所なら喜んで出るよ!満員電車に乗らなくて良いなら全然いい!昼休みとか帰るし!

159: kotesaki 2025/07/01 17:47

自宅ならバカでか画面2枚+別に調べものする私物PC×2とかあるけど、出社するとクソ狭いノートPC画面1枚で仕事して再々どーでもいい質問を受けるからなぁ。やっぱりフルリモ最高。今はTeamsとかですぐしゃべれるし。

160: cinefuk 2025/07/01 17:50

通勤時間90分(往復3時間~)とか、もうやりたくないな。地方都市の良さはそこにあると思う

161: byaa0001 2025/07/01 18:00

車でドアトゥドアで5分の職場だけどテレワークたまにしてる。出勤した方が業務効率はかなり良い。精神的にはテレワークあった方が心地よいが、甘えな気はする。東京こえぇ……

162: m7g6s 2025/07/01 18:11

わかっとらんなぁ「家から出たくない」んだよ。一歩も出たくないの

163: UCs 2025/07/01 18:19

正直にサボりたいって言えよ。管理職は出社強制するとか言うけど、リモートだとサボるんだから当たり前じゃん。

164: tpircs 2025/07/01 18:32

普通に自室で一人で働けてディスプレイやらなにやらの環境も整ってるのが最高。会社にそういう自分用の個室があって、かつ徒歩圏内ならそれでもいいけど。

165: harumomo2006 2025/07/01 18:40

リモートのメリットは通勤時間だけじゃないからね

166: mouki0911 2025/07/01 18:49

住宅補助してくれるなら良い。今の会社の立地を考えるとたぶん月20万とか必要だけど。

167: zZwIwl 2025/07/01 19:08

自分は家から10分だったらむしろ出社したいかも。現実はそんなことあるわけないのでリモート大好きだけど。

168: guntz 2025/07/01 19:15

サボってても回るんなら良いんじゃないか

169: mkotatsu 2025/07/01 19:16

徒歩5分の距離なら、洗濯物外干しなのに雨降ってきたって時でも帰れるからありだな。昼休みに夕飯準備しとくとか隙間家事の楽さを知ってしまったら戻れない。というかみんな会社に人生捧げすぎだなって

170: warulaw 2025/07/01 19:23

事務所の隣の部屋に引っ越したけど、最高に快適。サンダルで出社。休憩で布団でごろ寝。昼飯は自宅で袋ラーメンを作って食べられる。//欠点はスタッフがなんかあると家にいてもピンポンされるくらい。(まあ助かる)

171: hirokinko 2025/07/01 19:26

別に自転車通勤するのもやぶさかではないが、通勤は一要素でしかない。自分の場合はオフィス内外の音と空調による影響もかなりある。それ以外は出社してもしなくても変わらんが出社しない方に倒す。

172: horaix 2025/07/01 19:51

通勤時間を短くすれば出社してやるのに(チラッ)みたいな連中に会社に寝袋とパイプ椅子を置いて通勤時間0分にしてやるから君はフル出社だね(ニッコリ)という小話を思いついた

173: yoshi-na 2025/07/01 20:05

どこでもドア早く

174: lenore 2025/07/01 20:11

上司が替わり文章の読み書きが苦手なタイプの人間になったのである程度出社せざるを得ない。辛い。会社がこっちに来い。

175: secseek 2025/07/01 20:36

くだらない割り込みが入らないってのは確かに大きいですね。割り込みを抑止する仕組みがあるならだいぶ生産性が上がります。ただ出社した時点で疲れ果ててるのは解決しませんけど

176: oriak 2025/07/01 20:43

ブコメ見てると車社会ではフルリモートは支持されなさそう

177: rawnyan 2025/07/01 20:46

監視されるのが嫌だから無理。昼寝とかしたいし、副業で別の仕事したい

178: abababababababa 2025/07/01 20:58

精神を職場と分けられるから通勤時間大切。むしろ欲しい。近すぎたらはげちゃうね。人と会わないなら仕事の意味さえない。気が狂うんだよね。人と会わないと。

179: crexist 2025/07/01 20:58

会社から近いかつ気温が丁度良かったら出社するかな。てか、リモートなってわかったが出社って結構エネルギー使ってて、全く出社しないはそれはそれで運動不足になる

180: zsehnuy_cohriy 2025/07/01 20:58

フルチンで出社はできねえからなあ

181: konta3 2025/07/01 20:59

都心にオフィスを構えるなら徒歩圏内に広さ2LDKくらいの賃貸を借りれるくらい給料出せよって話でしかない

182: iksmpic 2025/07/01 21:11

自宅のデスク環境を自分なりに最高に快適な空間にしてしまったので今更会社で仕事ができないよ、、、あと長い在宅でパーソナルスペースがめっちゃ広がってるので他人の近くにいたくない

183: agricola 2025/07/01 21:34

クソくだらねえWEB会議の最中にはスマホゲームのデイリーミッション消化したり動画見たりで気力が保てるし、痛勤もしないから時間と体力に余裕が生じる。職場のモニタはQHDだが自宅は4Kというのも強い。

184: ys0000 2025/07/01 21:38

会社側で快適なPC、ディスプレイ、椅子などを用意してくれるなら出社するが、そんな事は外資でもないとしてくれないのでフルリモート一択。

185: crosscrow 2025/07/01 21:49

そもそも首都圏に住みたく無い。何が悲しくて、こんな窮屈なところに住まないといけないんだ。

186: izoc 2025/07/01 21:58

ウ〇コしながら会議に出れるとか昼休みにベッドで昼寝するとか風呂に入らなくても良い(良くない)とかは自宅か否かのファクターだからな。電車通勤に比べたら圧倒的に良いけどやっぱり出社の壁はあると思う

187: alivekanade 2025/07/01 22:00

お家大好きすぎてお家で仕事するの無理(誘惑が多すぎる)なので遠かろうと近かろうと会社いきたい。でも家から会社が近いのは正義。

188: loud_minori 2025/07/01 22:08

フルリモートのおかげで、毎日、オンライン英語レッスン受けて、ジムに行く時間が取れている。

189: BT931 2025/07/01 22:20

こういう議論、製造業などの現場での作業が必須な人はどういう気持ちで見てるんだろうな(私も工場勤務なのでそっち側ですが)。

190: strangedoll 2025/07/01 22:23

満員電車1時間半から自転車15分になったけどだいぶ楽。出社するのも子供の都合と体調と土砂降りじゃなければ別にオッケーって思っちゃう。

191: tori_toi 2025/07/01 22:29

パニック障害でフルリモートにしてるから、電車以外の通勤手段なら割と会社行けると思う。電車が特に鬼門なんで。パニックの状態ひどいと、(妊娠中だからしてる)マスクの息苦しさや視線が気になってキツイけど

192: SUZUSHIRO 2025/07/01 22:32

向かいの家、くらいなら

193: u_eichi 2025/07/01 22:49

大都市圏でいうと、勤務先への自転車通勤圏内に居を構える仮定が非現実的すぎるので、想定もしない。

194: inaken1980 2025/07/01 23:32

仮にオフィスから徒歩30秒の所に住んだとしても普段の作業は自宅でやりたいと思う

195: nui81 2025/07/01 23:33

家から出たくないから会社が近くてもフルリモートがいいなあ。身支度とか、帰って来てからのシャワーとかがだるすぎる。

196: kudoku 2025/07/01 23:55

こんなクソ暑いのに外なんて出られるかよ。雨の日のことも考えるとリモート一択。

197: doko 2025/07/02 00:24

言わない

198: semimaru 2025/07/02 01:45

MLBのシーズンオフなら

199: mamezou_plus2 2025/07/02 07:55

「離れている事で、情報を整理しないで来る依頼が減ったのが大きいです。 相手は手間が増えたって思ってるんでしょうけど」近場にサテライトオフィスが有ればとは思う。会社固定じゃなければ出来ない仕事ではないし

200: cubed-l 2025/07/02 08:46

会社がリモート推奨になり、面積を減らして綺麗で開放的なオフィスに引っ越ししたので労働環境は劇的に良くなった。通勤時間だけがとにかく問題。