閣僚・公務員幹部「自転車が怖いなら車で行けばいいじゃない」
“そんな心配しなくても、警察も目に余る違反だけ切符切るようになるだけだろ。 現行法でも速度超過や違法改造は見逃され放題だよ。 ”
「ミド建築・都市観測所@Mid_observatory」 神宮外苑のデマ言ってた人だし、自転車道整備する為に街路樹を伐採しますってなったら、掌返しで猛反対するだろうな
自転車乗りってホント傲慢だな。歩道に入りたいなら押して歩けばいいのよ、法もそうなってる。取り締まれ。/ 欧州都市は自転車が少ない、アムステルダムは自転車のレーンが整ってるが専用ではないスクーターも可
匙加減一つで切符切ったりスルーしたり。ノルマの調整弁。
自転車走るから歩道が広かったんだから歩道を半分にすればいいのに
僕がいつも通ってる交差点は左折レーンが2本もあり車歩分離信号なので青信号で容赦なく自動車が左折してくる。自転車で直進しようとして二度死にかけたので、それからは歩行者と一緒に横断歩道を渡ってるよ。
法整備ではポールや縁石による自転車走行路の分離を推奨するようだが、俺は反対している。走行上接触の危険性が高まるし、緊急車両の横付けが難しくなるから
https://maps.app.goo.gl/9XGdWF3ZVotP6tWf9 Y字路は法律で禁止しろ。
歩行がメインなので、車道走るLUUPは案外どうでもいい
自転車は自動車と違って産業として道路整備の財源を負担する仕組みがないので、反則金をそれに回せばいい(違反が多いほどインフラ整備が進んで安全性が増す反社会的インセンティブ設計ではあるが)
現状でも自動車より自転車利用者の方が長生きの傾向なんですよ(英国や蘭等でも同様)。国内の自動車乗車中の年間死者数は約1000人ですが、自転車は保有台数における死者数比率でも半分以下。来年度以降も歩道通行OK。
東京ですら新宿渋谷銀座などの超都心部と吉祥寺北千住などの過密部と稲城日野などの幹線沿いで道の構造も通る車の量も速度も違うので、みんなどういう道で不安を抱えてるのか前提を説明した方が議論が進む気がする。
土地が無いから仕方無い部分はあるが モペットだのLUUPだの懸念材料ばかり増えてる交通行政を思うと「本当に「ろくな自転車レーン」もないのにやるな、と」
山手通りは車道歩道自転車道があります。自転車道を走らない自転車は全部やっちゃってください。
自転車の道もハリー・ポッターの魔法で広がればいいのに、ですわね!
自転車レーンに侵入してくる自動車/歩行者の取締もよろ
整備がされてないことと、歩行者のすぐ横を危険なスピードで通り抜けたり交差点で一時停止しなかったりスマホとか傘持ちながらふらつき運転したりすることは関係ないので、どんどん取り締まって欲しい
迷惑になろうが車道を走ればいいだけ。女性は男性に気を使いましょう!なんて許されるわけがないように、強者に忖度する人権なんて聞いたことがない。復唱しましょう「自転車は車両」
自動車道はガソリン税や自動車重量税のパワーで整備されているので、自転車利用者から何か税を取れば自転車専用道路の整備が進むのでは?
実態に則していないと言う話をしているのに財源ガーで片付けようとしているブクマカ。ならば、犯罪者を税金で養うのは財源の無駄だから早急に死刑執行すべきと言う世論も甘んじて受け入れるべき。
ザ・縦割り行政//整備したところで正しい通行方法がわからなければ混乱を生むからどっちもちゃんとしないとダメな話なんだよな
今って自動車交通事故死者って1000人程度なの?万超え時代が記憶に残ってるから随分安全になったんだなと感慨深い
歩行者用・自転車用に色分けしてるタイプの歩道どうするんだろう。あれが機能しているところ見たことないのに新設されまくってて誰が推進してるのか
スクランブル交差点を見ていれば分かるが、自転車は自動車信号・歩行者信号のどちらでも青信号で通行するコウモリ状態なのが事故の原因の一つ。歩行者信号(横断歩道)で進むなら自動二輪・原付のように押して歩けよ
道路整備が先とか言ってたら100年は実現できんな。そもそも国からしたら道路の整備なんて基本的に自治体に言えって感じじゃない?
別に全員がすぐに捕まるわけでもない。そんな人手なんかないし。目に余る奴がいても何もできないから、できるようにしただけでしょ
長野大通りとか、地方東京だと歩道の半分を自転車レーンにしてるcaseが多いゆえ、これも過密問題のひとつであろう。詳しく調べれば14番目の公約に出来るかもしれない
欧州都市は自転車が少ないとかマジで言ってるのか?朝と夕方の通勤ラッシュ時の自転車レーンはものすごい交通量だぞ?/自転車レーンを走れるのはいわゆるモペット。速度や出力に制限があって、要するに電動自転車。
現代の自転車ルールが分かんない。ちゃんと市区町村が交通ルールを普及させてくれれば良いんだけど、能動的に調べるの面倒なんだよな。
新たに自転車税を徴収して「自転車専用レーン」を整備すればいいんでないw 自転車乗りも反対せんやろ
都心だと自動車マナーもかなりひどい、交通量多い交差点でタクシーが乗り降りとか清算で歩道沿いの一車線ふさいで渋滞発生、その横を無理やり後ろから通ろうとして対向車が大きくはみ出て反対側も渋滞とかひどすぎる
自転車レーン関係ない無謀運転どうにかしてくれって青切符。夜だと黒服見えないから光ってくれ。リュックに反射材の人良かったよ。降りて押さずに歩行者ぶるのいるよなー
そーですよね、もっともっと「そうはいっても金がない」が進むまでに最高裁判決でもなんでも引き出しましょう。もちろん、道の拡張には十数年とかもっととかかかるわけですけど…。
安全に通れるための信号も無視するんだもの、安全なレーン作ってもどうせ歩道を爆走とかするんでしょ?みたいな気持ち。
日本の道路事情で自転車が鬼っ子なのはどうしようも無い。今さら道幅広くなんて出来ないし。文句あんなら実現可能な案出してみろって言われてお仕舞いに。
車が最悪なんだよな。路駐一時停止するわチャリが狭い自転車道通ってようが減速しないわ
トラックが路駐して自転車通る道塞いでたり幅寄せして殺しに来るのに子供を乗せてる自転車で車道走れって無理過ぎる。なんか自分たちの作ったルールに意地でも従わせたくて警察が暴走してるよね
「車道は安全に走れないから歩道を走る」はまだ理解できるが、それを言っていいのは左側通行してるやつだけだ。右側歩道を走ってる自転車はハナから交通ルールを守る気がない反社会的勢力。
現状がこれなのに、警察が暴走してしまった理由を知りたいな。上が勝手に決めて、現場の警官が苦しむんだろうな。ルールだけがう上すべりして、そんなに取り締まらないルールになるかも。
車道が危険だと思ったら歩道を走っていいんですよ。ただし歩行者優先、一時停止や信号を守る、ながら運転しないでね
警察的には車の運転人口減少で減収した反則金の増収が真の目的だから、インフラ整備する必要ないんよね。
とりあえず、車道を逆走しないところからお願いしたく。
とりあえず逆走とスマホ見ながら運転してるアホを取り締まってくれ
そういう場所では押して歩けって事では
実際に取り締まりが運用されないと車の速度超過10キロ以内にあたる部分がわからないからね。結局みんな少し不満ぐらいな運用に収まるとは思うけど
この話題が出る度に言ってるけど歩道の殆どが自転車通行可になってる。破線や線無しの自転車道がある道もそう
14歳未満って刑事責任能力ないじゃん。それでも罰金取られるの?
よく分からないけど右側通行してる自転車を避けるのってそんなに大変か?
ルールを正しく覚えろよ。どうして自転車乗りは「車道を走る」ということは頑なに守るくせに他のルールはないがしろにしたり標識覚えなかったりルールの詳細を覚えようとしないんだ?道交法ちゃんと勉強しろや
ドライバー目線で自転車が悪いっていう人は、ルールを守らない歩行者を轢き殺す可能性が高まりそうなので、運転の時はどうか落ち着いてほしい。
一応、危険な場合などは歩道を徐行して通れるので、切られないといいなとは思う
事故を減らすという意味であればまずは歩道走行の最高速度を特定小型原付と同じ6kmに制限するのが良いと思う。守るかどうかは別として正義がどちらにあるかを決めることは大事。
まぁそんなことより、ルールをもっと広報して欲しい。
車運転してて、まじで困るのは自転車の逆走。スマホのながら運転とか、イヤホンの使用とかは自転車専用道路あっても違反やろ
自転車も法定速度で縛ればいいと思うんだよね。原付が30km/hなんだから法定速度としては20km/hでいいでしょ。
こんな道路の狭い国で、4人乗りの自動車を1人で乗ってるのなんで??? なんか荷物運んでるの??
自転車は歩行者からも車からも嫌われ過ぎた。散々好き勝手迷惑行為をやって来たのだから社会から追いやられるのも自然なこと。これはタバコが追いやられたのに近い。代替手段として小型2輪オススメ。
変に車道の端へ行こうとするから困るんで、危なそうなら車が追い越せないように車道の中央へ寄ると良いよ
自転車専用レーンに入り込んだ路上駐車はまじでやめてほしい。
自転車事故が目に余るほど増えて来たから厳格になったんだ。自業自得だろ
道を整備する前に自転車の交通ルールの教育が必要だろう。親世代から教えられれば良いが、ルールや慣習が変わってるのでみんな勝手流になってるイメージ。実技なくても試験くらいすれば良い。
車道の端っこに描いてある自転車ナビマークはただの模様で法的なものではない
自転車専用レーンに駐停車してる車は即座に通報できるようにしてくれ。報奨金付きで。
自転車道の整備は今後必須だろうけど、自転車乗りがLuupと同レベルの無法者で溢れているのも十分に問題なので、取り締まりまくってそれを財源に道路整備して欲しいまである。自転車そのものに課税も有りかね?
自転車も自転車税を取って道路の財源にすればいいのに
“欧州都市は自転車が少ない”いやどの街でも自転車は利用されてるしレーンは整備されてるんだけど…
自転車レーン新設はスペース的に無理だからやらんでいい。その代わり路駐してる奴らを問答無用で摘発しろ。
ぜんぜん周知されてなくない????? こども、学校でチラシ一枚もらっただけ。
レーンに停める奴は単独事故で廃車になれ〜/デカイ面して車道左側を堂々と走ったらええんよ、終わってる運転手に幅寄せされたときに死ぬからビビってギリギリを走ってないで堂々と走れ。
自転車の逆走よりその速度の速さのほうが危険では?逆走はこちらも相手も認識している状態なのでそんなに危ないとは思わない。翻って速度の速さは危険の源泉。ゆっくり走るのと交叉点では確認しろ。
自転車乗りが傲慢ってすげぇな。自動車が邪魔してまともに走れないから整備してくれって意見で原因である自動車じゃなくて、自転車側に文句言うんだ
そもそもの話として自転車という乗り物の社会的な意義とそれに即した地位の話なんだけどそれはあんまり考えてる人いないよね。今後バスが足りなくなるとかなると整備することでマナーも解決する方向がマシになりそう
分かれてるんじゃなくて自転車は車道側を走れという道交法に基づいてるだけなんだが。歩行者はどこを歩いても良い→「山手通りの一部の歩道めっちゃ広くて歩行者用、チャリ用で分かれてたのすごい良かった」
俺は河川敷を笑顔で爽やかにサイクリングしてるので関係ないです。
自転車乗りとして、逆走やら無灯火やらスマホ走行は死刑でいいと思ってるのでそちらはどんどん推進してもらって良くて、それと同時に、青レーンに路駐してる車はその場で爆破してもいい法律も一緒に作ってよって話
タバコ吸いながらの走行どうにかしてくれ
うちの周りは道が広いし自転車レーンもきちんと別れてるよ。そういう街を選んで家を買ったので。
せっかく専用レーンがあっても路上駐車がひどいと自転車がかわいそうだよね…。
車道を走りたくなければ歩道を徐行すればいい。
根本的に自転車専用レーンが無さ過ぎだし、「幅は1.5m以上」と規定されてるが守られていない。困難な場合は1mでOKらしいが、「困難な場合」が常態化してる。そりゃ「困難な場合は歩道走行も可」も常態化するわ。
逆走取り締まってほしい。怖いよー
今の警察の全く注意しなさ加減を見てると、どうせ、ながら運転だらけの街中では取り締まりしないで、割とちゃんと走ってる人が多い幹線道路でネズミ取りやるだけなんだろうなって思ってる。
ママチャリ、通勤通学のチャリが主流だってのまず前提ね
信号無視と違法モペット、イヤホン、スマホをまず根絶しましょう。これらは車道を走る資格すらない
昨日も狭い歩道のど真ん中をスピード出して駆け抜ける電動ママチャリとぶつかりそうになったので歩道を走る自転車の速度制限くらいはしてほしいね。子供と2、3列になってる自転車家族とか
政府としてはこうやって車乗りと自転車乗りが勝手に争ってくれてたほうが自分達に火の粉が飛んでこないからラクだよな~
自転車道の整備に自転車税? 歩道は歩行者税でも取ってるの? / 自分は車道走ってるけど。
自転車走行帯が全ての道路に整備されるまでは歩道走行は禁止されるべきじゃない。歩行者の前方とか側を走行する可能性がある時は徐行を義務付ければ良い
環境整備を言うなら自転車税とか始まりそう
個人的にはママチャリの最適解は、歩道を走るけど歩行者優先を徹底することだと思っている。(そういうのまで取り締まらないでほしい。)とはいえ、低速で自転車を制御するのが難しい人もいるという問題はある。
子供を乗せた電動ママチャリが車道を爆走してるのを見てヒヤヒヤしたことあるので、こういう人たちを守るためにも道路の整備しましょうよ
通勤通学時間に学生が車道走るから文句言わずに自転車の後ろでノロノロ進むんだぞ。免許制の車でも違反者続出で取り締まれてないのに自転車まで気が回るのかね。
ほら普段「俺達の意見に寄り添わないとトランプ生み出すぞ!」と攻撃的に脅迫している連中、ここでも寄り添うどころか超攻撃的だろ? あいつら自分と同じ意見への批判を姑息な詭弁で抑えたいだけなんだよ。
青切符で罰金の制度は出来たが、違反行為自体は以前から基本的に変わっておらず、違反を黙認されていたことに甘えて違反行為が平気で続けられてきただけなんだけどね。整備を進めるべきなのは同意するが。
ゆっくり走るなら歩道もアリだと思うんだけどね。人間を追い越す時は降りて押すことを義務付けてもいいかも。速度出したい人は車道を走ればいいけど全ての自転車を車道に出す意味ないでしょ。
自転車から1.5m離れられないのに追い越ししてるドライバーが交通ルールを守れとか言ってないよね?
山手通り毎日通るけどほんとに良い 車道じゃなくて、かなり広い歩道で自転車レーン分けているので子供が走る時も安心
自転車走行に関する道路標識が未整備な場所が多く判断が微妙な場所が多いこと、それを基本は車道のような表現で逃げていること。 明快なルールを作る作業を怠って、責任だけ押し付けるから行政への信頼度が低い。
あとは恣意的な運用への不信感な。
整備された歩道を歩く歩行者は歩行者税払ってるの?
ガソリン税が車道の整備のために使われるのであれば出来るだろうけど、今のガソリン税は一般財源にされているので道路整備の予算は少ないし整備は広がらないと思う。/道路に青い線を引く前に道路を整備してくれ。
区画整理されていない地区かどうかて大分印象が変わる、世田谷なんか道が狭いところを自転車で走っていると本当につらいし
自分は無理だと思ったから自転車手放した。
規制反対派の人は気付いてないのかもしれないけど、要は(法律を守って安全に乗れないなら)自転車に乗るなって言ってるんだよね
自転車レーンに駐車してるの見てて不快だから取り締まってほしい
この手の話題が上がってくると必ず「ジテンシャガー」とドライバーからのヘイトが自転車へ向くんだけど、道路整備してない怠慢行政はニッコリだろうね。潰し合ってくれれば責任を追求されずに済むから。
左折レーン2本でかつ左折矢印信号が出る交差点に川崎のほうで遭遇したけど道交法への殺意しか覚えませんよね。あとT字路の右折、二段階右折はどこで待てばいいの? とか。
色々書きたいが、このコメントは何にも考えてないことがわかる | “日本は国土が狭くて、人口密集しているので、オランダと比べてもあんまり意味ないのでは?”
自転車にはそのむかし税金を取る仕組みがあっての、補足しきれんくて廃止されたのじゃ...。/この問題は出羽守と都市デザインと個人の感情が入り組んで建設的な話が難しいんよね
電動キックボードはルール守れないなら禁止しろっていう人多いわけで、理屈だけなら自転車もガンガン取り締まって守れないなら乗るなでいいんだけど、歴史や普及率考えると現実的な落とし所作らないと詰むよね。
子供を道路で遊ばせてる道路族の奴らもたまに自転車で遊んでるので、早く捕まってほしいな
俺は風
デカいトラックが走れない道があるように、自転車が走れない道があっても問題ないんじゃないか。つまり、自転車走行禁止の区間をきちんと定めて表示すべき。
id:dogdogfactor さん 歩道は自転車相互通行OKですよ。なんでこんな嘘に星が付くのか。→https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/rule.html
逆走、一時停止無視、あと、信号無視は自転車レーン関係ないので、まずはそこからでいいと思う。 歩道走行の中でも歩道爆走は危険すぎるので、平気でする奴等は恵体ぶつかりわからせおじさん成敗されて欲しい(笑)
違法性阻却事由「緊急避難」で歩道走るわ。
歩行者や自転車のためのインフラを整備する予算を国がしっかり出すべきなのよね。用途を指定しない地方交付税交付金でもいいし。金をケチることばかり、今の財務官僚は考えている。それは何の価値もない
それはそれ、これはこれ
卵が先か鶏が先かみたいな話だけれど、自転車も自動車も違法なら取り締まればいい。財政的に豊かな自治体は専用道路など作れるが、現状できないところもある。結局はお金の問題だと思う
というか「危険がある場合を除く」が適用されすぎてそうそう切符が切れないだろう。/コメントを見て。自転車が歩行者信号で渡るときはどうやら歩道と同じ徐行でいいらしい。ただし、スクランブルは渡れないらしい。
この意見って今までは違反だけど罰則がないから歩道を自転車で徐行せずに走ってたってことでしょ。自転車乗りはルールを軽視していて認知がおかしいよ。
自転車道の整備と路駐の取り締まりを粛々と進めれば良いだけの話。/日本の道路は根本的に狭いのだから、欧州の旧市街地のように自家用車の乗り入れを制限するエリアを設けた方が良いんじゃなかろうか。
路駐も邪魔だけど、それを回避するときにクラクションならしてくるやつがマジでクソ。中央寄りに出る羽目になったのは路駐してる自動車のお仲間のせいだろ甘えてんじゃねーぞ、という気持ちになる。
自転車の青切符精度が決まったが、自転車が安全に通れる道の整備が進んでなさすぎるのはどうなの?という疑問に様々な意見、自動車や歩行者からの目線も集まる
閣僚・公務員幹部「自転車が怖いなら車で行けばいいじゃない」
“そんな心配しなくても、警察も目に余る違反だけ切符切るようになるだけだろ。 現行法でも速度超過や違法改造は見逃され放題だよ。 ”
「ミド建築・都市観測所@Mid_observatory」 神宮外苑のデマ言ってた人だし、自転車道整備する為に街路樹を伐採しますってなったら、掌返しで猛反対するだろうな
自転車乗りってホント傲慢だな。歩道に入りたいなら押して歩けばいいのよ、法もそうなってる。取り締まれ。/ 欧州都市は自転車が少ない、アムステルダムは自転車のレーンが整ってるが専用ではないスクーターも可
匙加減一つで切符切ったりスルーしたり。ノルマの調整弁。
自転車走るから歩道が広かったんだから歩道を半分にすればいいのに
僕がいつも通ってる交差点は左折レーンが2本もあり車歩分離信号なので青信号で容赦なく自動車が左折してくる。自転車で直進しようとして二度死にかけたので、それからは歩行者と一緒に横断歩道を渡ってるよ。
法整備ではポールや縁石による自転車走行路の分離を推奨するようだが、俺は反対している。走行上接触の危険性が高まるし、緊急車両の横付けが難しくなるから
https://maps.app.goo.gl/9XGdWF3ZVotP6tWf9 Y字路は法律で禁止しろ。
歩行がメインなので、車道走るLUUPは案外どうでもいい
自転車は自動車と違って産業として道路整備の財源を負担する仕組みがないので、反則金をそれに回せばいい(違反が多いほどインフラ整備が進んで安全性が増す反社会的インセンティブ設計ではあるが)
現状でも自動車より自転車利用者の方が長生きの傾向なんですよ(英国や蘭等でも同様)。国内の自動車乗車中の年間死者数は約1000人ですが、自転車は保有台数における死者数比率でも半分以下。来年度以降も歩道通行OK。
東京ですら新宿渋谷銀座などの超都心部と吉祥寺北千住などの過密部と稲城日野などの幹線沿いで道の構造も通る車の量も速度も違うので、みんなどういう道で不安を抱えてるのか前提を説明した方が議論が進む気がする。
土地が無いから仕方無い部分はあるが モペットだのLUUPだの懸念材料ばかり増えてる交通行政を思うと「本当に「ろくな自転車レーン」もないのにやるな、と」
山手通りは車道歩道自転車道があります。自転車道を走らない自転車は全部やっちゃってください。
自転車の道もハリー・ポッターの魔法で広がればいいのに、ですわね!
自転車レーンに侵入してくる自動車/歩行者の取締もよろ
整備がされてないことと、歩行者のすぐ横を危険なスピードで通り抜けたり交差点で一時停止しなかったりスマホとか傘持ちながらふらつき運転したりすることは関係ないので、どんどん取り締まって欲しい
迷惑になろうが車道を走ればいいだけ。女性は男性に気を使いましょう!なんて許されるわけがないように、強者に忖度する人権なんて聞いたことがない。復唱しましょう「自転車は車両」
自動車道はガソリン税や自動車重量税のパワーで整備されているので、自転車利用者から何か税を取れば自転車専用道路の整備が進むのでは?
実態に則していないと言う話をしているのに財源ガーで片付けようとしているブクマカ。ならば、犯罪者を税金で養うのは財源の無駄だから早急に死刑執行すべきと言う世論も甘んじて受け入れるべき。
ザ・縦割り行政//整備したところで正しい通行方法がわからなければ混乱を生むからどっちもちゃんとしないとダメな話なんだよな
今って自動車交通事故死者って1000人程度なの?万超え時代が記憶に残ってるから随分安全になったんだなと感慨深い
歩行者用・自転車用に色分けしてるタイプの歩道どうするんだろう。あれが機能しているところ見たことないのに新設されまくってて誰が推進してるのか
スクランブル交差点を見ていれば分かるが、自転車は自動車信号・歩行者信号のどちらでも青信号で通行するコウモリ状態なのが事故の原因の一つ。歩行者信号(横断歩道)で進むなら自動二輪・原付のように押して歩けよ
道路整備が先とか言ってたら100年は実現できんな。そもそも国からしたら道路の整備なんて基本的に自治体に言えって感じじゃない?
別に全員がすぐに捕まるわけでもない。そんな人手なんかないし。目に余る奴がいても何もできないから、できるようにしただけでしょ
長野大通りとか、地方東京だと歩道の半分を自転車レーンにしてるcaseが多いゆえ、これも過密問題のひとつであろう。詳しく調べれば14番目の公約に出来るかもしれない
欧州都市は自転車が少ないとかマジで言ってるのか?朝と夕方の通勤ラッシュ時の自転車レーンはものすごい交通量だぞ?/自転車レーンを走れるのはいわゆるモペット。速度や出力に制限があって、要するに電動自転車。
現代の自転車ルールが分かんない。ちゃんと市区町村が交通ルールを普及させてくれれば良いんだけど、能動的に調べるの面倒なんだよな。
新たに自転車税を徴収して「自転車専用レーン」を整備すればいいんでないw 自転車乗りも反対せんやろ
都心だと自動車マナーもかなりひどい、交通量多い交差点でタクシーが乗り降りとか清算で歩道沿いの一車線ふさいで渋滞発生、その横を無理やり後ろから通ろうとして対向車が大きくはみ出て反対側も渋滞とかひどすぎる
自転車レーン関係ない無謀運転どうにかしてくれって青切符。夜だと黒服見えないから光ってくれ。リュックに反射材の人良かったよ。降りて押さずに歩行者ぶるのいるよなー
そーですよね、もっともっと「そうはいっても金がない」が進むまでに最高裁判決でもなんでも引き出しましょう。もちろん、道の拡張には十数年とかもっととかかかるわけですけど…。
安全に通れるための信号も無視するんだもの、安全なレーン作ってもどうせ歩道を爆走とかするんでしょ?みたいな気持ち。
日本の道路事情で自転車が鬼っ子なのはどうしようも無い。今さら道幅広くなんて出来ないし。文句あんなら実現可能な案出してみろって言われてお仕舞いに。
車が最悪なんだよな。路駐一時停止するわチャリが狭い自転車道通ってようが減速しないわ
トラックが路駐して自転車通る道塞いでたり幅寄せして殺しに来るのに子供を乗せてる自転車で車道走れって無理過ぎる。なんか自分たちの作ったルールに意地でも従わせたくて警察が暴走してるよね
「車道は安全に走れないから歩道を走る」はまだ理解できるが、それを言っていいのは左側通行してるやつだけだ。右側歩道を走ってる自転車はハナから交通ルールを守る気がない反社会的勢力。
現状がこれなのに、警察が暴走してしまった理由を知りたいな。上が勝手に決めて、現場の警官が苦しむんだろうな。ルールだけがう上すべりして、そんなに取り締まらないルールになるかも。
車道が危険だと思ったら歩道を走っていいんですよ。ただし歩行者優先、一時停止や信号を守る、ながら運転しないでね
警察的には車の運転人口減少で減収した反則金の増収が真の目的だから、インフラ整備する必要ないんよね。
とりあえず、車道を逆走しないところからお願いしたく。
とりあえず逆走とスマホ見ながら運転してるアホを取り締まってくれ
そういう場所では押して歩けって事では
実際に取り締まりが運用されないと車の速度超過10キロ以内にあたる部分がわからないからね。結局みんな少し不満ぐらいな運用に収まるとは思うけど
この話題が出る度に言ってるけど歩道の殆どが自転車通行可になってる。破線や線無しの自転車道がある道もそう
14歳未満って刑事責任能力ないじゃん。それでも罰金取られるの?
よく分からないけど右側通行してる自転車を避けるのってそんなに大変か?
ルールを正しく覚えろよ。どうして自転車乗りは「車道を走る」ということは頑なに守るくせに他のルールはないがしろにしたり標識覚えなかったりルールの詳細を覚えようとしないんだ?道交法ちゃんと勉強しろや
ドライバー目線で自転車が悪いっていう人は、ルールを守らない歩行者を轢き殺す可能性が高まりそうなので、運転の時はどうか落ち着いてほしい。
一応、危険な場合などは歩道を徐行して通れるので、切られないといいなとは思う
事故を減らすという意味であればまずは歩道走行の最高速度を特定小型原付と同じ6kmに制限するのが良いと思う。守るかどうかは別として正義がどちらにあるかを決めることは大事。
まぁそんなことより、ルールをもっと広報して欲しい。
車運転してて、まじで困るのは自転車の逆走。スマホのながら運転とか、イヤホンの使用とかは自転車専用道路あっても違反やろ
自転車も法定速度で縛ればいいと思うんだよね。原付が30km/hなんだから法定速度としては20km/hでいいでしょ。
こんな道路の狭い国で、4人乗りの自動車を1人で乗ってるのなんで??? なんか荷物運んでるの??
自転車は歩行者からも車からも嫌われ過ぎた。散々好き勝手迷惑行為をやって来たのだから社会から追いやられるのも自然なこと。これはタバコが追いやられたのに近い。代替手段として小型2輪オススメ。
変に車道の端へ行こうとするから困るんで、危なそうなら車が追い越せないように車道の中央へ寄ると良いよ
自転車専用レーンに入り込んだ路上駐車はまじでやめてほしい。
自転車事故が目に余るほど増えて来たから厳格になったんだ。自業自得だろ
道を整備する前に自転車の交通ルールの教育が必要だろう。親世代から教えられれば良いが、ルールや慣習が変わってるのでみんな勝手流になってるイメージ。実技なくても試験くらいすれば良い。
車道の端っこに描いてある自転車ナビマークはただの模様で法的なものではない
自転車専用レーンに駐停車してる車は即座に通報できるようにしてくれ。報奨金付きで。
自転車道の整備は今後必須だろうけど、自転車乗りがLuupと同レベルの無法者で溢れているのも十分に問題なので、取り締まりまくってそれを財源に道路整備して欲しいまである。自転車そのものに課税も有りかね?
自転車も自転車税を取って道路の財源にすればいいのに
“欧州都市は自転車が少ない”いやどの街でも自転車は利用されてるしレーンは整備されてるんだけど…
自転車レーン新設はスペース的に無理だからやらんでいい。その代わり路駐してる奴らを問答無用で摘発しろ。
ぜんぜん周知されてなくない????? こども、学校でチラシ一枚もらっただけ。
レーンに停める奴は単独事故で廃車になれ〜/デカイ面して車道左側を堂々と走ったらええんよ、終わってる運転手に幅寄せされたときに死ぬからビビってギリギリを走ってないで堂々と走れ。
自転車の逆走よりその速度の速さのほうが危険では?逆走はこちらも相手も認識している状態なのでそんなに危ないとは思わない。翻って速度の速さは危険の源泉。ゆっくり走るのと交叉点では確認しろ。
自転車乗りが傲慢ってすげぇな。自動車が邪魔してまともに走れないから整備してくれって意見で原因である自動車じゃなくて、自転車側に文句言うんだ
そもそもの話として自転車という乗り物の社会的な意義とそれに即した地位の話なんだけどそれはあんまり考えてる人いないよね。今後バスが足りなくなるとかなると整備することでマナーも解決する方向がマシになりそう
分かれてるんじゃなくて自転車は車道側を走れという道交法に基づいてるだけなんだが。歩行者はどこを歩いても良い→「山手通りの一部の歩道めっちゃ広くて歩行者用、チャリ用で分かれてたのすごい良かった」
俺は河川敷を笑顔で爽やかにサイクリングしてるので関係ないです。
自転車乗りとして、逆走やら無灯火やらスマホ走行は死刑でいいと思ってるのでそちらはどんどん推進してもらって良くて、それと同時に、青レーンに路駐してる車はその場で爆破してもいい法律も一緒に作ってよって話
タバコ吸いながらの走行どうにかしてくれ
うちの周りは道が広いし自転車レーンもきちんと別れてるよ。そういう街を選んで家を買ったので。
せっかく専用レーンがあっても路上駐車がひどいと自転車がかわいそうだよね…。
車道を走りたくなければ歩道を徐行すればいい。
根本的に自転車専用レーンが無さ過ぎだし、「幅は1.5m以上」と規定されてるが守られていない。困難な場合は1mでOKらしいが、「困難な場合」が常態化してる。そりゃ「困難な場合は歩道走行も可」も常態化するわ。
逆走取り締まってほしい。怖いよー
今の警察の全く注意しなさ加減を見てると、どうせ、ながら運転だらけの街中では取り締まりしないで、割とちゃんと走ってる人が多い幹線道路でネズミ取りやるだけなんだろうなって思ってる。
ママチャリ、通勤通学のチャリが主流だってのまず前提ね
信号無視と違法モペット、イヤホン、スマホをまず根絶しましょう。これらは車道を走る資格すらない
昨日も狭い歩道のど真ん中をスピード出して駆け抜ける電動ママチャリとぶつかりそうになったので歩道を走る自転車の速度制限くらいはしてほしいね。子供と2、3列になってる自転車家族とか
政府としてはこうやって車乗りと自転車乗りが勝手に争ってくれてたほうが自分達に火の粉が飛んでこないからラクだよな~
自転車道の整備に自転車税? 歩道は歩行者税でも取ってるの? / 自分は車道走ってるけど。
自転車走行帯が全ての道路に整備されるまでは歩道走行は禁止されるべきじゃない。歩行者の前方とか側を走行する可能性がある時は徐行を義務付ければ良い
環境整備を言うなら自転車税とか始まりそう
個人的にはママチャリの最適解は、歩道を走るけど歩行者優先を徹底することだと思っている。(そういうのまで取り締まらないでほしい。)とはいえ、低速で自転車を制御するのが難しい人もいるという問題はある。
子供を乗せた電動ママチャリが車道を爆走してるのを見てヒヤヒヤしたことあるので、こういう人たちを守るためにも道路の整備しましょうよ
通勤通学時間に学生が車道走るから文句言わずに自転車の後ろでノロノロ進むんだぞ。免許制の車でも違反者続出で取り締まれてないのに自転車まで気が回るのかね。
ほら普段「俺達の意見に寄り添わないとトランプ生み出すぞ!」と攻撃的に脅迫している連中、ここでも寄り添うどころか超攻撃的だろ? あいつら自分と同じ意見への批判を姑息な詭弁で抑えたいだけなんだよ。
青切符で罰金の制度は出来たが、違反行為自体は以前から基本的に変わっておらず、違反を黙認されていたことに甘えて違反行為が平気で続けられてきただけなんだけどね。整備を進めるべきなのは同意するが。
ゆっくり走るなら歩道もアリだと思うんだけどね。人間を追い越す時は降りて押すことを義務付けてもいいかも。速度出したい人は車道を走ればいいけど全ての自転車を車道に出す意味ないでしょ。
自転車から1.5m離れられないのに追い越ししてるドライバーが交通ルールを守れとか言ってないよね?
山手通り毎日通るけどほんとに良い 車道じゃなくて、かなり広い歩道で自転車レーン分けているので子供が走る時も安心
自転車走行に関する道路標識が未整備な場所が多く判断が微妙な場所が多いこと、それを基本は車道のような表現で逃げていること。 明快なルールを作る作業を怠って、責任だけ押し付けるから行政への信頼度が低い。
あとは恣意的な運用への不信感な。
整備された歩道を歩く歩行者は歩行者税払ってるの?
ガソリン税が車道の整備のために使われるのであれば出来るだろうけど、今のガソリン税は一般財源にされているので道路整備の予算は少ないし整備は広がらないと思う。/道路に青い線を引く前に道路を整備してくれ。
区画整理されていない地区かどうかて大分印象が変わる、世田谷なんか道が狭いところを自転車で走っていると本当につらいし
自分は無理だと思ったから自転車手放した。
規制反対派の人は気付いてないのかもしれないけど、要は(法律を守って安全に乗れないなら)自転車に乗るなって言ってるんだよね
自転車レーンに駐車してるの見てて不快だから取り締まってほしい
この手の話題が上がってくると必ず「ジテンシャガー」とドライバーからのヘイトが自転車へ向くんだけど、道路整備してない怠慢行政はニッコリだろうね。潰し合ってくれれば責任を追求されずに済むから。
左折レーン2本でかつ左折矢印信号が出る交差点に川崎のほうで遭遇したけど道交法への殺意しか覚えませんよね。あとT字路の右折、二段階右折はどこで待てばいいの? とか。
色々書きたいが、このコメントは何にも考えてないことがわかる | “日本は国土が狭くて、人口密集しているので、オランダと比べてもあんまり意味ないのでは?”
自転車にはそのむかし税金を取る仕組みがあっての、補足しきれんくて廃止されたのじゃ...。/この問題は出羽守と都市デザインと個人の感情が入り組んで建設的な話が難しいんよね
電動キックボードはルール守れないなら禁止しろっていう人多いわけで、理屈だけなら自転車もガンガン取り締まって守れないなら乗るなでいいんだけど、歴史や普及率考えると現実的な落とし所作らないと詰むよね。
子供を道路で遊ばせてる道路族の奴らもたまに自転車で遊んでるので、早く捕まってほしいな
俺は風
デカいトラックが走れない道があるように、自転車が走れない道があっても問題ないんじゃないか。つまり、自転車走行禁止の区間をきちんと定めて表示すべき。
id:dogdogfactor さん 歩道は自転車相互通行OKですよ。なんでこんな嘘に星が付くのか。→https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/rule.html
逆走、一時停止無視、あと、信号無視は自転車レーン関係ないので、まずはそこからでいいと思う。 歩道走行の中でも歩道爆走は危険すぎるので、平気でする奴等は恵体ぶつかりわからせおじさん成敗されて欲しい(笑)
違法性阻却事由「緊急避難」で歩道走るわ。
歩行者や自転車のためのインフラを整備する予算を国がしっかり出すべきなのよね。用途を指定しない地方交付税交付金でもいいし。金をケチることばかり、今の財務官僚は考えている。それは何の価値もない
それはそれ、これはこれ
卵が先か鶏が先かみたいな話だけれど、自転車も自動車も違法なら取り締まればいい。財政的に豊かな自治体は専用道路など作れるが、現状できないところもある。結局はお金の問題だと思う
というか「危険がある場合を除く」が適用されすぎてそうそう切符が切れないだろう。/コメントを見て。自転車が歩行者信号で渡るときはどうやら歩道と同じ徐行でいいらしい。ただし、スクランブルは渡れないらしい。
この意見って今までは違反だけど罰則がないから歩道を自転車で徐行せずに走ってたってことでしょ。自転車乗りはルールを軽視していて認知がおかしいよ。
自転車道の整備と路駐の取り締まりを粛々と進めれば良いだけの話。/日本の道路は根本的に狭いのだから、欧州の旧市街地のように自家用車の乗り入れを制限するエリアを設けた方が良いんじゃなかろうか。
路駐も邪魔だけど、それを回避するときにクラクションならしてくるやつがマジでクソ。中央寄りに出る羽目になったのは路駐してる自動車のお仲間のせいだろ甘えてんじゃねーぞ、という気持ちになる。