世の中

外国人の集団万引横行、ユニクロが示した「断固たる姿勢」 全ての損害に賠償請求表明

1: Shiori115 2025/06/29 17:25

他紙でも組織的な犯行と報じられているにも関わらず産経ガー外国人排斥ガーというブコメが付いてしまう。こういう粗雑な日本叩きをする人たちがいるからこそ「日本人ファースト」のメッセージが効果的なのでしょう。

2: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/06/29 17:34

“近年は全国で万引で摘発された外国人のうち5~7割ほどをベトナム人が占める” ほー、コミュニティ内で共有されとるんかね、それとも捕まりやすい?

3: flowerload 2025/06/29 17:50

“3人はベトナム国内の人物からの指示で日本とベトナムを行き来し” 海外ヤクザの格好の狩場にされる日本。

4: brusky 2025/06/29 18:14

組織化してるのに下っ端ばっか捕まえてもしょうがなさそう(賠償能力もたいしてなさそうだし)

5: myogab 2025/06/29 18:15

これで外国人差別を煽れば、真面目な外国人をも反社側へ追いやるだけなので、その組織化を後押しする愚策。一部を我々側へ引き入れ、分断させつつ比率を移行させ、衰退させて行くしか…

6: momochchang 2025/06/29 18:21

近所のユニクロ、警備員さんが常時巡回するようになった

7: kyukyunyorituryo 2025/06/29 18:22

ベトナム国内で窃盗品を専門とする商店があって商品調達を目的として窃盗団がある。 https://www.npa.go.jp/news/release/2025/R6jyousei.pdf

8: Caerleon0327 2025/06/29 18:33

リーマンショックのときに解雇したブラジル人が帰国し、ベトナム人を技能実習生として連れてきた。政治家や経営者が自分たちの都合で労働者を軽んじた結果。

9: fatpapa 2025/06/29 18:39

産経がこういう記事出すと外国人差別排斥を意図してると思えちゃうわ。今は中国人よりベトナム人が増えてるし当然犯罪集団も増えてるだろう。断固たる姿勢は当然だが「ベトナム人は~」と主語を大きくしない事やな

10: ysc711 2025/06/29 18:40

外国人排斥に熱心な産経さん。万引きは万引きで利幅の少ない販売店にとっては死活問題なので、分けて問題視すべき

11: ganot 2025/06/29 18:48

在ベトナム窃盗組織がSNSで実行犯を募り入国。窃盗品は日本国内の集積拠点において実行役は帰国、報酬を受け取るという仕組み。実行役はモノを持たずに帰国するので通関でバレない。https://www.chunichi.co.jp/article/1081117

12: catan_coton 2025/06/29 19:04

いい加減万引きじゃなくて窃盗って書けばいいのに

13: odenboy 2025/06/29 19:04

不良外国人の入国阻止、強制送還、再入国禁止の徹底。この当たり前をやらない左翼議員や政党が諸悪の元凶だ。怒りをぶつけよう。地域の店が不良外国人の窃盗で潰れ、不法侵入や強盗等でも地域の人々の生活が破壊。

14: mouseion 2025/06/29 19:05

どうせ裁判しても外国人だから無駄。そもそも生活のための犯行なら支払えずに踏み倒して帰国するのは確定だからユニクロ内の外国人収容所でも作ってそこで販売員として育て上げればええやん。頭使えよハゲ。

15: hozho 2025/06/29 19:06

“万引は全国のドラッグストアなどでも多発し、年間被害額は推定で3千億円超。被害企業が賠償請求するケースはまだ少ないが、今回の動きを受け、業界団体は「賠償請求する企業は増えていく」との見方を示す。”

16: gwmp0000 2025/06/29 19:08

ブコメ 「ベトナム国内で窃盗品を専門とする商店があって商品調達を目的として窃盗団がある」

17: lont_in 2025/06/29 19:09

近年は全国で万引で摘発された外国人のうち5~7割ほどをベトナム人が占める。/ 組織犯罪ぽいな

18: awkad 2025/06/29 19:11

仕方ないでしょ。とにかく円の価値を下げて低単価低付加価値労働で生きていく社会にするぞ!って民意で政府選び続けたんだから。こんな外国人しか日本には来なくて当然。

19: wapa 2025/06/29 19:11

移民と日本人シリーズではなく、この記者の他の記事を見る限りではそこまでバイアスを感じないかな https://www.sankei.com/author/sm0016/ 日本人外国人問わず、トクリュウとか明確に分かる犯罪者集団は対処していかないと

20: REV 2025/06/29 19:29

で、判決は執行猶予刑。日本で執行猶予なら、米国とかEUで捕まってもライフ減らない? https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20240314-OYTNT50059/

21: crimsonstarroad 2025/06/29 19:39

入出国の費用をペイできるほど万引きさせるのか。一人あたり最低200万円分くらい?

22: graynora 2025/06/29 19:39

電話担当が東南アジアにいるオレオレ詐欺に限らず進化した越境犯罪をどう減らすのか注視。

23: exshouqosa 2025/06/29 19:44

ゼノフォビアで飯食ってる産経新聞と万引きはどっちが悪いことなんだろうか(哲学)

24: Kenju 2025/06/29 19:46

万引きの損害賠償に商品の実費と警察対応の人件費しか請求できないなら、ほぼやり得なので抑止効果はなさそうだけどね。 刑事でしっかり罰してもらわないと

25: derutia 2025/06/29 19:50

例えば本件も、特定の外国人のみの問題と主張すれば反論や反証が寄せられるでしょう。属性ではなく社会課題にフォーカスすべきです。ラオスの件も最初からそうしていればここまで拗れなかったかもしれません。

26: ztlzpd 2025/06/29 19:57

ユニクロも所属する経団連がインバウンドや移民政策で犯罪者入れ続けたんでしょう。

27: imasuyoo 2025/06/29 20:02

令和6年度の万引に関する賠償請求は87件、計約621万円。回収できたのは75件、約574万円で

28: sumomo-kun 2025/06/29 20:06

一般に、抑圧された集団は安定した職に就きづらく、犯罪率が高くなる。技能実習生制度に対して支払っているコストともいえる。移民なしに成立しないなら、どうにかして包摂するしかない。排外主義では解決しない。

29: waihasaruya 2025/06/29 20:07

民事で外国人に請求って実効性あるんかいな。海外資産取れるの?/大量万引きは外国人ほどインセンティブが働くんじゃないの。自国じゃないので

30: mkotatsu 2025/06/29 20:17

差別というより「外国に逃げきれる方法が確立されてしまっているから戦わないと店が潰れる」て話か。そんな手口あるんだな。日本人ならいずれ帰ってきたら捕まえられるけど、と

31: ultrabox 2025/06/29 20:23

そらそうよ。それはそれ、これはこれ

32: sekiryo 2025/06/29 20:40

こうやって実際の被害を尻目に差別差別と喚き立て自分が道徳的優位に立ち被害者を顧みず射精したからリベラルは世界中で退潮したんですよ。弱者の味方を標榜しながら被害者を選別し差別を娯楽にしたリベラルが、ね。

33: shinobue679fbea 2025/06/29 20:43

全然関係ないが、BLMの時期のアメリカ店舗の万引き率はすごかったな。

34: Hidemonster 2025/06/29 20:49

果物や家畜を盗んだりも集団で実行していたな.../三洋堂書店「確保した万引犯を警察に連れて行っても、従業員は数時間拘束される。そのコストも分単位で万引犯に請求している」いいね!

35: notio 2025/06/29 20:53

残念ながら外国人のと報じないと成立しない案件なんだよなぁ。在留ではなく渡航外国人を利用した組織犯罪なので、単なる万引きではなく組織犯罪と言っていい。しかも今後増えることは確実なんだよなぁ。

36: sakidatsumono 2025/06/29 20:55

「ロス対策士」が興味深い

37: misafusa 2025/06/29 21:14

これでもまだ『外国人排斥』などと吠えてる阿呆が湧いてるのか。

38: nito210san 2025/06/29 21:22

組織的窃盗犯罪って外国人の割合が多いのかな?外国人多いってデータ出したら出したで「データを出すなんて排斥だ」と言われそう。

39: n_vermillion 2025/06/29 21:30

外国人の犯罪に言及するものに対してやたら排外主義と言うなぁとは思ってたんだが、戦争に対してのパヨ的”反戦平和”と同じぶつけ方してんのかねー。

40: homarara 2025/06/29 21:44

『万引に関する賠償請求は87件、計約621万円。回収できたのは75件、約574万円』←あれ、意外と回収率高いな。賠償判決出しても強制執行できるわけじゃないから、損害賠償は踏み倒されるケースが多いと聞いたが。

41: behuckleberry02 2025/06/29 21:50

万引きもグローバル化するんだねえ

42: by-king 2025/06/29 21:55

国をまたいで組織的に行われてるものなら、そりゃ一般的な万引きとは別の扱いしなきゃならないでしょうね

43: dtldtl 2025/06/29 22:13

こういう被害もあるのでリベラルがリベラルポーズ続けてるだけだと永遠に分かり合えないし、食い尽くされる

44: sirobu 2025/06/29 22:16

支払い能力がないから賠償請求しても取り立てられないんじゃね

45: number917 2025/06/29 22:20

ベトナム系ギャングとかカナダにもいたもんな、犯罪組織の入国は止めないと

46: yujimi-daifuku-2222 2025/06/29 22:34

犯罪を指示する本体が外国にある以上、日本国内で取り締まるだけでは犯罪被害を防止できない。/当該国に対処の申し入れをするにも日本国内の世論の支持は大切なので、国名をキチンと報道するのは妥当よ。

47: naka_dekoboko 2025/06/29 22:43

東アジアで日本ハックしてオモチャにする流行きてるな。

48: worris 2025/06/29 22:48

“万引犯への賠償請求を長年実施してきたのが、東海地方を中心に書店約65店舗などを展開する「三洋堂ホールディングス」”

49: izoc 2025/06/29 22:59

県境の治安が悪いのと同じで国境を跨ぐと捕まえ辛いんだろ。だから外国人って言ってるんだろうけど外国人ってワード出た時点で差別ってカットで犯罪者を擁護してる奴はカスだと思うわ

50: yunotanoro 2025/06/29 23:05

外国人は弁済能力が無いだろ。損害賠償はすべて領事館に請求するべき。

51: neet_modi_ki 2025/06/29 23:11

まあ、別に日本人だろうと外国人だろうと損害賠償請求はいくらでも行えば良い話だろうな。

52: lb501 2025/06/29 23:20

基本的には実行してほしい。懲役3年、執行猶予5年 https://rkb.jp/contents/202403/202403130610/

53: technocutzero 2025/06/29 23:20

ユニクロの窃盗(万引きの範疇越えてる)=ベトナムやからまた「技能実習制度の被害者」っていうキチガイ擁護あるやろうなと思ったらやっぱあった こいつらなんなんやろな どっかからカネもろてんのかお前ら

54: rain-tree 2025/06/29 23:29

“ベトナム国内の人物からの指示で日本とベトナムを行き来し、1回の渡航で報酬として17万~21万”“被害総額は計約1230万円。「3カ月近く生活できるお金が手に入った」とも”

55: camellow 2025/06/29 23:30

万引き被害の賠償請求は割に合わない場合もあるだろうから業界団体とかが代行してバンバン訴えると良いのかもね。会費というか保険料というかそういうので運営したらどうかしら。

56: y-wood 2025/06/29 23:32

損害賠償を払えず帰国しようとする輩には死刑もありうるにすれば、ご遺体は有効活用される。ようは窃盗(万引き)で死刑もある国にすればいい。

57: ET777 2025/06/29 23:56

“各店には賠償請求を告知するポスターを掲示。請求の導入により万引被害を含む商品の「不明ロス」は大幅に減った” これは良いことだ

58: adsty 2025/06/29 23:57

万引犯への賠償請求を長年実施するのは容易ではない。

59: mohno 2025/06/29 23:57

(廃止されたけど)950ドル未満の窃盗を軽犯罪扱い(事実上、放置)にしたことで略奪が横行してたカリフォルニアと、どっちがいいと思う?

60: pendamadura 2025/06/30 00:14

ベトナム人搾取して作った服だろ

61: vesikukka 2025/06/30 00:17

リベラルってなんだろうか。

62: misomico 2025/06/30 00:44

国際的な闇バイトだな

63: tarodja3 2025/06/30 00:44

やられたら!やり返す!!┅≫

64: izumiya1948 2025/06/30 01:13

ドラッグストアなんか店の外に商品置いて店員誰もいない(今どき防犯カメラはあるだろうが)から、治安の悪い国から来た人から見たら「ご自由にお持ち帰り下さい」状態だからなぁ。

65: hryord 2025/06/30 01:32

ベトナムから入国する際のビザの厳格化すべし。こういう時政府や立法府の動きが遅くて困る。一企業ではなく国がやるべき。

66: rgfx 2025/06/30 01:34

「(三洋堂HDでは)各店長にロス(≒窃盗被害)対策に関する同機構の民間資格「ロス対策士」を取得させ、「店長になれば賠償請求のノウハウを身につけなければならないようにしている」」

67: mekurayanagi 2025/06/30 01:46

これは正しい資力の行使だけど、グローバル企業なんだし日本国内の民事裁判で判決とったらヴェトナムで執行判決取ってきっちり取り立てまでやって外国人ならではの帰国による逃げ得まで塞いで欲しい。

68: tzt 2025/06/30 02:50

さっそく排外主義者たちが嬉しそうに勝利宣言してて草。こういうリテラシーの低い層ってどうすればいいんだろうね。ほんと。

69: eroyama 2025/06/30 02:58

航空便があって渡航しやすいから過密都市に集中するのであろうね

70: FreeCatWork 2025/06/30 03:25

ユニクロさん、えらいにゃ!ボクも万引き犯には猫パンチしちゃうにゃ!許さないにゃ!

71: KAN3 2025/06/30 03:28

反移民系の人たちに受ける政策がやりたいなら博士課程での外国人差別をするよりこの手の犯罪対策に追加予算投じるような方向性にしてほしい。

72: joomla_template 2025/06/30 03:39

現地(ベトナム?)で売りさばいてる方は摘発できないのかね?売り先があるから盗む訳で。

73: hatebu_admin 2025/06/30 04:07

産経ってだけで叩かれるの草。朝日の記事 https://www.asahi.com/articles/ASS264J27S26TIPE00D.html なら許されるんやろ…知らんけど

74: mochiameya 2025/06/30 04:16

どうやってそんな量店から盗めるんだろ

75: star_123 2025/06/30 04:37

普通に厳罰化した方がいい、特に計画的、組織的な奴は

76: inks 2025/06/30 04:58

グエンの国では、男は野菜や金属製品。女は衣類か。それにしても安物代名詞だったユニクロは世界が羨む商品になったんだなぁと

77: watapoco 2025/06/30 05:00

これを外国人排斥というのはどうかしてる。技能実習生も関係ない国外拠点の集団犯罪でトクリュウみたいなものでしょうに

78: good2nd 2025/06/30 05:07

犯罪が圧倒的に「割に合わない」状態にしなければなかなか減るものではないと思う。企業側の負担を考えると民事を起こさなくても済む仕組みが欲しいと感じるけど。

79: kenchan3 2025/06/30 05:59

日本では三流ブランドと思ってる人も多いけど、海外ではファストファッションの中でもハイブランドだからね。しかも日本で買うと同じものでも結構安い。

80: rax_2 2025/06/30 06:16

民事だと裁判始まる前に逃げられそうだが?

81: grdgs 2025/06/30 06:18

一足飛びに外国人全体の話につなげるのが純度100%の排外主義者。さす九なんて目じゃない / y-wood 「損害賠償を払えず帰国しようとする輩には死刑」← 排外仲間が狂ったこと言い始めてるぞ。災害時にはまた虐殺が起きそう

82: strange 2025/06/30 06:22

犯罪者の外国人に対処することまで排外主義とか言い出すとおかしなことになるぞ。普通の善良な外国人をターゲットにした本当の排外主義がわかりにくくなる。犯罪者がどこの国籍だろうがきちんと対処すべき。

83: serio 2025/06/30 06:24

国名を挙げて報道することで、ベトナム側の対応を促す効果は期待できそう。ベトナムからすれば、自国の国民が外国で大規模に犯罪をしていると報道されれば恥ずかしいだろ。ベトナム警察が動かないと根治は難しい。

84: taruhachi 2025/06/30 06:26

国際犯罪に関しては、犯罪者の国籍に応じて相手国に損害の賠償を求めるシステムができてもいいかと思っている。相手国に送還しても地元では外貨を稼いだ英雄になる事すらあるので。パスポート持たせるなら保証しろ。

85: minboo 2025/06/30 06:38

ベトナム人を搾取して作った服を、ベトナム人の窃盗団が盗んで本国に持ち帰る。柳井は「ベトナム製は中国製ほど良くない」と言ってる https://www.vietnam.vn/ja/cong-ty-me-cua-uniqlo-nha-may-tai-viet-nam-chua-tot-bang-o-trung-quoc

86: kawabata100 2025/06/30 07:03

海外版闇バイトみたいなもんやな。

87: srng 2025/06/30 07:10

国際犯罪、カジュアルにやられると捕捉は帰国に間に合わないしなあ/ユニクロはご自慢のセルフレジを諦めるか、店内死角無く監視カメラを張り巡らせてAIが検出したら警報鳴らしてロックアウトくらいしかないと思う

88: saihateaxis 2025/06/30 07:20

外国人犯罪に対して甘い対応するから排外主義がはびこる

89: prdxa 2025/06/30 07:29

本国の元締めを捕まえないことにはなあ

90: Helfard 2025/06/30 07:35

いくら訴えてもない袖は振れんのだから無意味では。

91: Gka 2025/06/30 07:36

日本の特殊詐欺集団も東南アジアに拠点があるからな。日本の半グレを輸出してベトナムの半グレを輸入したようなものか。

92: restroom 2025/06/30 07:37

立派な窃盗

93: kunitaka 2025/06/30 07:42

万引なんてレベルじゃないやん。

94: tanority 2025/06/30 07:42

勝手なこというとUNIQLOがこの万引き防止トレースをノウハウかして展開してくれたら嬉しいよな

95: preciar 2025/06/30 07:52

だから、外国人の犯罪率は滅茶苦茶高い(特に窃盗)ってあれほど言ったろうに。こんな対応をしなくちゃならない段階で、企業も警察もリソースを取られ経済活動に大きなハンデを負うんだよ。とっとと入り口を締めろ

96: sssaiaiai 2025/06/30 07:55

犯罪目的で入国の時点で技能実習生の待遇は関係ないし、外国人による組織犯罪を報道するだけで排外主義認定は異常。参政党のような反ワク陰謀論カルトが支持を集めてしまうのはこの手の脳死リベラルにも一端がある

97: run_rabbit_run 2025/06/30 07:56

ユニクロって万引き防止ゲートみたいなやつあるのに防止できないんだ

98: nibo-c 2025/06/30 08:12

外人いらんて

99: kaitak1998 2025/06/30 08:16

冒頭のグラフ、日本人の万引犯も入れた数字にしてよ。ユニクロの話は、万引き全体のことなのに、ベトナム人だけ強引に関連付けて取り上げてる印象を受ける

100: bml 2025/06/30 08:17

捕まえると入国禁止できるんだろうけど、人間変えれば済む話だからな。後は警備員でも雇うか。なんとかタグを付けてるんでレジの有無は判別できそうだが。入口を改造しないとね。

101: siszk 2025/06/30 08:21

産経はもうちょい大阪が書いてるのか東京が書いてるかわかりやすくしてくれないか。まあ東京がヘイト記事垂れ流すのをやめりゃもっとましになるんだけど。

102: iasna 2025/06/30 08:22

莫大な訴訟コストかける意味あります?それどこから賄うのってなるじゃん、結果製品の値段が上がるんですよ

103: tikuwa_ore 2025/06/30 08:22

記事内容ちゃんと読めば外国人の集団組織窃盗だとわかるのに、外国人ガーがいて呆れる。/それはそれとして、いい加減、報道で「万引き」呼び使うのホントに止めろ。

104: taguch1 2025/06/30 08:30

犯罪の多さで国別にペナルティが課す仕組みがないとまともな人にパスポートを発行するインセンティブがない。

105: ayumun 2025/06/30 08:42

ユニクロってICタグ全部ついてるのに出口で捕まえられないのかな

106: NOV1975 2025/06/30 08:45

組織的窃盗になるなら看過し得ないと言う基準だよな。

107: Shinwiki 2025/06/30 08:50

外人を日本に積極的に招いてる政府に対して賠償請求してくれよ。お前らのせいだっつって。

108: abeshinn 2025/06/30 09:17

安定の産経しぐさ。ユニクロの姿勢は日本人を含めて全万引への対応なのに、外国人問題へ意図的に誘導されている。ユニクロの対応変更の原因が外国人だというのも産経の想像でしかない。もちろん万引対策は大事

109: edy009 2025/06/30 09:27

刑事だと不起訴になるから民事で、ということなのかな。お金あるところが始めないと広まらないからいいことだと思う

110: hirali 2025/06/30 09:31

集団万引きというと軽く聞こえるけど、本国に指示役がいる組織犯罪なのか 万引きとかいじめとかパワハラとか痴漢とか、一般に浸透した特有のワードって軽く見えるから犯罪用語に置き換えて報道してもいい気がする

111: poko_pen 2025/06/30 09:41

産経ガーというブコメ、はてブ以外は見ていなさそうだな。この案件は朝日でもベトナム人だと報道してるんだよ https://www.asahi.com/articles/ASS264J27S26TIPE00D.html

112: latteru 2025/06/30 09:42

左派思想って北風と太陽の北風を体現してる印象

113: yowie 2025/06/30 09:52

外国人問題か、万引き問題か、ベトナム組織犯罪問題かが切り分けられないまま、「外国人の」というタイトルにする危うい記事だが、そういう排外主義的な危うさを指摘すると脊髄反射でリベラル叩きをする人が多い

114: perfectspell 2025/06/30 10:01

イマイチ詳細が掴みにくい。ベトナムから裁判ビザみたいので再入国? 又は滞在延長(できるのか)?。日ベトの警察で提携して万引き組織の親玉を捕まえてユニクロがドカンと損害賠償請求するなら わかりやすいけど。

115: KoshianX 2025/06/30 10:07

年間3000件以上もあったのか。まあでも減少傾向ならこのまま対策続けていけばいいだけっぽいな。ベトナム人が多いのは買い取りする悪徳業者がいるからなのかな。元技能実習生で日本を恨んでるとかじゃなきゃいいが

116: Arturo_Ui 2025/06/30 10:09

人件費を節約するため店舗のスタッフを減らしてるから、集団窃盗のターゲットになってるわけでしょ? 自業自得とも言えるのに、仰々しい見出しをつけるほどのことなんだろうか。

117: minoton 2025/06/30 10:17

記事でまんま採用されているように、ファーストリテイリングによる発表は、裁判も辞さず以降のみ。あとのベトナム云々は報道による付け足しで https://www.fastretailing.com/jp/group/news/2506091530.html

118: daij1n 2025/06/30 10:38

「近年は全国で万引で摘発された外国人のうち5~7割ほどをベトナム人が占める。」万引きじゃなくて窃盗・強盗だろ。

119: mujisoshina 2025/06/30 10:45

窃盗団の根本的な対策にはならないとしても、楽に効率よく稼げるカモではなく、面倒な相手で効率が悪いと思わせることで、ターゲットになりにくくなる効果はあるかもしれない。

120: hecaton55 2025/06/30 10:52

明確な犯罪集団は十分な人員を割いて逮捕して頂きたい

121: tsumanne30 2025/06/30 10:56

どこから賠償金とってんのやろ

122: dubdubchinchin 2025/06/30 11:13

海外の路上マーケットで、昔よく着てたブランドの新品未使用が売ってて、うわーこれもう買えなかったんだよ!!と喜んだがルートを辿ると笑えなかったりするよね。。

123: pikopikopan 2025/06/30 11:19

万引きじゃなくて窃盗って書いて欲しい

124: nippondanji 2025/06/30 11:40

国境が治安にとって如何に大切かを思い出して欲しいもんだよ。アホ自民と政府が外国人入れまくって国内の治安が毀損されまくってるのはマジで許しがたい。治安は生活のベースだよ。

125: yoiIT 2025/06/30 11:46

ペナルティを与えるのでは無く、むしろ、稼いでいるユニクロのような企業が、ベトナムを倫理観が育める国になるように支援して、根本解決して欲しい。彼らは将来の顧客である。

126: UhoNiceGuy 2025/06/30 12:09

ただの万引き(窃盗)ではなく、国際的な犯罪者集団による窃盗だよね。日本国内を狙ったオレオレ詐欺も東南アジアを拠点とするようになったし、国際的な枠組みを

127: jintrick 2025/06/30 12:11

外国籍の中ではベトナム人が最多とな。でも万引き件数全体に対する数字が出てこない。なんで??

128: ak1024 2025/06/30 12:18

でもこれの解決策としては警察と入管と連携して最低でも出国時点で別室行きにするしかないよなぁ

129: lungta 2025/06/30 12:41

渡航と帰国という動線を利用した犯罪なので、外国人であることを書かないと報道として成り立たないです。組織だった動きであるのも必要な情報なので、差別とか排斥とかは的を外し過ぎてる。

130: zkq 2025/06/30 12:54

日本は安全な国から、チョロく犯罪ができる国にシフトしてるんかな。

131: Domino-R 2025/06/30 12:57

ああ日本人でよかったw

132: aceraceae 2025/06/30 13:26

まさかさすがにこの記事にまで産経ガーはないだろうと思ったら複数いるようで想像を超えてた。

133: ardarim 2025/06/30 15:57

「「賠償請求をしている」と答えた企業は令和6年調査でわずか10・9%(29社)」少額のケースが多いからだろうか。集団万引きみたいな規模が大きいのは賠償請求していくべきだろう

134: deep_one 2025/06/30 16:30

「分単位の人件費まで請求」

135: namisk 2025/06/30 17:54

これは組織犯罪なので対策徹底すべし

136: straysheep19 2025/07/01 04:19

「賠償請求をしている」と答えた企業は令和6年調査でわずか10・9%~犯人が捕まってもお金は返ってこないというのが納得いかない。全額返金すれば減刑を認めるなどの仕組みがあってもよいのでは。

137: arajin 2025/07/01 06:41

“警察庁のまとめによると、近年は全国で万引で摘発された外国人のうち5~7割ほどをベトナム人が占める。”

138: nakakzs 2025/07/02 13:42

実行役は外国人だが、これおそらくアシがつかない買取が必要なので指令役がいるよな。おそらく反社系の。それが外国人であれ日本人であれ、反射行為を横行させないために訴えるのは当然でしょう。