世の中

「天下一品」大量閉店は“愛弟子の反乱”によって起こった…「こってりスープ」「徒弟制」で見えた“限界” | 文春オンライン

1: nobodyplace 2025/06/29 12:38

まあ正直、全国展開は天一の身の丈に合ってないなーとは思う

2: bfoj 2025/06/29 14:11

天下三分

3: shinagaki 2025/06/29 14:17

渋谷餃子もここなのか。恵比寿西口にある店ばかりだな

4: m9m9m 2025/06/29 14:18

一回しか食べてない。二郎系にしてもそうだがあんなもんよく食べるよな。淡麗系とか鳥白湯系は某Youtuberの再生数も伸びないらしい。

5: mayumayu_nimolove 2025/06/29 14:28

ポタージュラーメン

6: sisya 2025/06/29 14:40

記事中に愛弟子の反乱どころか、愛弟子がいるのかすら書かれておらず、恐らくいないであろうことがうかがえる酷い記事だった。そういう推測なのはわかるが、見出しの内容は決めつけが過ぎる。

7: chantaclaus 2025/06/29 14:44

タイトルは置いといて、本文は結構納得できる内容。確かに天一は店が汚いし設備が古い、設備投資をケチっているのでは/ただ、いずれ三田製麺所に切り替えるつもりだったから設備投資してないだけかもしれない

8: mats3003 2025/06/29 14:57

最近の天一は量は少ないし店は微妙に汚いし現金以外は使えないしでそんなに行く価値を感じる店ではない。しかし、いくら直取材できなかったとは言え、このタイトルを裏付けるような内容が全くないのはどうなの?

9: bml 2025/06/29 15:00

愛弟子(会社)ということか。まぁ天下一のフランチャイズが自前のフランチャイズ持ってるってんもね。でも複数のフランチャイズ契約してるグループもあるんでは。

10: ledsun 2025/06/29 15:02

スープの原価が高そうだから1000円越えるのはわかる。一方、値段の高さをお客さんに納得させる演出が足りていないと、俺も思う。フランチャイジーが本部に演出を期待するのは、それはそう

11: jtw 2025/06/29 15:34

タイトル回収がどこかにあると信じて読み進めたが、どこにも愛弟子の存在がなかった。とても不満が残る読後感。これは釣られたくやしさ!!

12: zentarou 2025/06/29 15:45

こってり天津飯美味しかったのに残念

13: table 2025/06/29 15:58

ラーメンに少し詳しい中学生の夏休みの宿題レベル

14: crimson_diamond 2025/06/29 16:14

三田製麺所持ち上げ天一下げる記事がやたら出てるの臭すぎるのだけど

15: higutti3 2025/06/29 16:17

全てが筆者の推測であり店舗経営者や従業員に取材したわけではない。デマに近い題名で酷い記事である。

16: kazu111 2025/06/29 16:21

今後の流れよね、材料費のかかる店は地方大都市に。材料費のかかっていない東京の地代を支払っても数百円でやれるラーメン屋は東京に。都内で良いものを食べたいなら、4千円で食べるか、地方に食べに行く時代に

17: wnd_x 2025/06/29 16:25

強制的にモバイルオーダーさせるくせに決済は現金で意味わからんし狭い席に豚みたいな体型のおっさん共がひしめいてて地獄だった池袋西口店。そら業態変えたくなるわ。天一行くなら郊外店舗にするわ

18: inuinuimu 2025/06/29 16:28

クズ文春

19: style_blue 2025/06/29 16:38

んーコタツ記事。

20: maemuki 2025/06/29 16:41

ラーメン屋の内装とか自動ドア故障とかキャシュレス非対応とか別に気にならないなあ

21: peperon_brain 2025/06/29 16:44

そんな中で五反田にできたのは店舗引越し?再オープン?

22: kazumi_wakatsu 2025/06/29 16:59

高円寺店の設備の古さを当てこするなら中野店の新しさや自販機にも触れてやれよな…。エムピー天一は独自色の薄い量産型な所が使いやすくて良かったんだけどなー。

23: u_eichi 2025/06/29 17:05

関西出身で、あっちの店ごとに微妙に味が違って、どこの店がうまいかを酒のつまみにしてた者としては、こっちの天一があっちのまんまで非常に嬉しかった。ラーメンなんか多少小汚いもんよ。蒲田店、さようなら。

24: umaemong 2025/06/29 17:45

たぶん見出しは編集部がつけてるんだろうけど、見出しつけた人が記事の内容理解できてないんじゃないのかってレベル。AIに任せたら間違えた?FC運営会社が店舗を自社ブランドに転換するのでは?という話。

25: exshouqosa 2025/06/29 17:48

師弟のゴタゴタが書いてあるのかと思ったが違った。天下一品のスタイルを古臭さい従弟制に例えてた話だった。

26: REV 2025/06/29 17:53

歌舞伎町、天一は三田製麺所に替わってた。近くの「どうとんぼり神座」は前は24時間営業だったと思うんだけど 10:00~翌朝8:00 (L.O.7:30)になってた。新宿東宝で映画見る前によく食べてたのに。

27: stabucky 2025/06/29 18:13

「天下一品」のフランチャイジーが別途、自前で「三田製麺所」を始めたら成功したから「天下一品」をやめて「三田製麺所」に切り替えている、ということらしい。

28: izoc 2025/06/29 18:24

フランチャイザーとしては商品力一本槍で戦略がザルだったんかな?で現場で頑張ってノウハウ溜めたフランチャイジーが独自ブランド立ち上げて独立と。天下一品は唯一無二なのでここからまた再起して欲しい

29: akahmys 2025/06/29 18:28

天一って二郎みたいなインスパイア系が出てこないのはなんでなの?

30: aya_momo 2025/06/29 19:02

京都に住んでいた時に近所に天下一品っぽいラーメンを出す店があった。夜中によく行ったが、今はもうない。

31: rajahbrooke 2025/06/29 19:11

取材できなかったら書くなよアホ

32: zzzbbb 2025/06/29 19:11

天一のFCやりながら自社ブランドのラーメン屋を立ち上げるってありなんだ。競業禁止の契約書とかまかないんだね。

33: HMT_EG 2025/06/29 19:17

何でもええけど、クソマズこってり天津飯やめろや。

34: minamishinji 2025/06/29 20:13

天下一品は好きだけど、家系にはあまり行かない私のような人にとっては、家系があるから天下一品が廃れる的な議論はよくわからない。

35: sekiryo 2025/06/29 20:14

秘伝のタレが売りの飲食とソースが無くても適当な記事を事実とでっち上げる文春と。

36: hetenabeck 2025/06/29 20:39

味も結構差があったぞ

37: nomitori 2025/06/29 21:41

業界に詳しい人が内部リーク情報一切無しに書いたって感じの記事だな…文春側でなんか情報取れんかったんかいな

38: an-hima 2025/06/29 21:49

俺の中では天一は「天下一品」というブランドだけど、三田製麺所は幸楽苑や日高屋と同じチェーン店の1つというイメージしか無いなあ

39: irh_nishi 2025/06/29 22:11

マジでこの手のクソ記事しか出さないのに芸能関係で絶大に信頼されてるのが謎すぎる。ゴミ雑誌なんだから読まずにスルーが正解だよ。

40: kura-2 2025/06/29 22:11

変われないとなんでも生き残れない時代

41: akiraki 2025/06/29 23:53

個人的には天一は王将や日高屋などのカテゴリなので、ラーメン単体で1000円超えるって言われるとちょっと…ってなりますね

42: tnek 2025/06/29 23:54

文春のこの記事書いたやつ名前出せ。二度と読まん

43: hylom 2025/06/30 03:29

天一、同じラーメンと言う括りではあるが家系とか二郎系の競合かと言われると疑問、というか二郎系食べたいとか家系食べたいというときに天一は選択肢に入らないしその逆もない、むしろ濃厚鶏白湯系のほうが近い

44: kettkett 2025/06/30 03:46

弟子が企業だとすた丼を思い出すなあ。会社になる前の形式の店で食事できたのは今となっちゃ良い思い出に。記事は読まなくて良さそう。

45: aike 2025/06/30 04:58

札幌の天一だった店はなぜ屋号を変えても同じ味のラーメンを出し続けているのか謎が解けるかと読んだけどわからなかった。

46: NOV1975 2025/06/30 08:54

会計に時間がかかるとコッテリスープの余韻が冷めるらしいwwww

47: shidho 2025/06/30 09:59

天一インスパイアは意外とあちこちにあるんだけど(1軒はブコメで言及したことも)、あんまり目立たないように営業しているところが多いという印象。

48: satomi_hanten 2025/06/30 10:18

天一あんなに高くなったのに客足は案外落ちてなかったし既存店は別に付け替える必要無い気もするんだが考察浅くない?三田製麺はキレイっても築浅なだけでしょ。値段も最近結構するし。

49: deep_one 2025/07/01 13:22

天下一品は東京に行かなくてもいい(笑)