世の中

トランプ「政治王朝」到来も 次男エリック氏、可能性示唆

1: hozho 2025/06/29 06:35

“トランプ大統領の次男、エリック氏は、一族にとって政治のキャリアに就くことは「簡単なこと」と語り、トランプ家が「政治王朝」を築こうとしているのではないかとの臆測を肯定するかのような認識を示した。”

2: mutinomuti 2025/06/29 06:49

ケネディ家の上を行きたいって感じか

3: centersky 2025/06/29 07:09

共和制止めて王政へ移行するって歴史上あるのか?ローマは帝政でも建前上は共和制維持してたしな

4: Kouboku 2025/06/29 07:22

白頭山血統ならぬマールアラゴ血統

5: death6coin 2025/06/29 07:34

↓中央アフリカ帝国/北朝鮮はアメリカの偉大な先人ってことになるの?

6: WildWideWeb 2025/06/29 07:58

「えーっ」という言葉が出てきそうになるが、ブッシュ→クリントン→ブッシュ子→クリントン妻という王朝交替さながらになる可能性もあった。実際はオバマ氏がヒラリー氏を民主党候補選で破りそうはならなかった。

7: gimonfu_usr 2025/06/29 07:58

( wikiにあるトランプ氏の直系尊属のハナシはバイタリティに富んでてすごく面白い。)

8: SndOp 2025/06/29 08:00

安倍晋三、習近平、プーチン。トランプ。任期を伸ばしたリーダーに明日はあるか。

9: knowledge7p 2025/06/29 08:05

これって単なる政治家の世襲の話ではないのか?別に大統領を直で引き継がせるわけじゃあるまいし。ケネディもやってるよ。

10: homarara 2025/06/29 08:10

お前はルドルフか。

11: softboild 2025/06/29 08:20

これ、世襲議員だらけの日本はどうなのさっつーのを棚上げしては語れない。

12: nessko 2025/06/29 08:26

選挙するなら王朝ともいえないだろう。世襲は欧米見てもわりといる。クオモもそうだった

13: yajicco 2025/06/29 08:40

これが直接民主制の怖いところよ

14: hibiki0358 2025/06/29 09:06

中世に戻りたいのかな?アメリカ人は。日本の“失われた〜年”よりもっと酷いことになるぞ。

15: blueboy 2025/06/29 09:28

 詐欺師になるには特別な才能が必要なので、まず、無理。 ブッシュ子 が当選したのは、才能があったからではなく、顔が親にそっくりなので、多くの人が親と同じだと思って子に投票したからだ。

16: Fuggi 2025/06/29 09:29

意外に日本で「親子で首相」は福田赳夫→福田康夫だけかな。吉田茂の孫とか鳩山一郎の孫とか岸信介の孫とかはいるけど。

17: laislanopira 2025/06/29 09:32

目指せケネディ家

18: scorelessdraw 2025/06/29 09:58

この件がきっかけとなり民主主義が後退し、少数のエリート層が施政するコスモ貴族主義が興り

19: aquatofana 2025/06/29 10:21

id:centersky フランス、カンボジア。ルーマニアとかでも王政復古の話はあったはず。ただ、あくまで「過去の王家を復活させる」ではあるな。

20: beerbeerkun 2025/06/29 10:32

選挙ありきなんだから「王朝」はどこまでいってもレトリックでしょ。米国民が選択するかどうか次第。

21: hidea 2025/06/29 10:42

ケネディとかブッシュとか

22: myr 2025/06/29 10:43

普通に世界中、日本も含めて世襲おおいよねって認めて、そこから考えていかないと。トランプがダメならブッシュは何だったんだよね

23: kenjou 2025/06/29 10:46

ブッシュ親子で子どもは選ばないほうがいいとなっていそう。トランプは親からしてアレだけども。

24: auto_chan 2025/06/29 10:56

(ロバート)ケネディ家と政略婚姻関係を結んで宇宙世紀しようぜ~

25: mamezou_plus2 2025/06/29 11:14

成る程、フォースの力か!ダース•トランプ

26: delphinus35 2025/06/29 11:25

一代目が生きてる内に二代目が活躍していないと引き継ぐのは結構難しい。一代で成り上がったが引き継ぎに失敗して二代で潰れた王朝が沢山ある。

27: lli 2025/06/29 12:09

ドナルド・トランプはある意味で特異的なので遺伝する性質のものではないのよ。逆に普通の親からこういう人間が生まれることも一定割合で出てくる。エリックが政治家になっても親父とは全然違う。

28: b4takashi 2025/06/29 12:46

王朝っていうとアレだが、政治家一族という点で言えばケネディ家とかブッシュ家とか前例があるな。日本だと鳩山家とか福田家とか小泉家とか

29: meddle2002 2025/06/29 12:49

うまくいかないのは過去の王朝が示しているね。トランプ人気があったとしても子供達にカリスマがあるわけじゃない。ブッシュ家も権力者としては斜陽だし

30: hecaton55 2025/06/29 13:12

「政治家として活動できるか?」という意味であればそうだと思う。大統領までなれるか?と言われると怪しいだと思うんだが。ある程度有名になれば票は集まるだろうからなぁ

31: myogab 2025/06/29 13:37

その可能性を事前制御する目的で、日本の類似運動では、世襲後継者の居ない政治家をあえて担いでいたんだろうなーとは小泉時代に安倍が後継育成ルートに乗った時点から思っていた。示唆する言葉すら聞いた事無いけど

32: ming_mina 2025/06/29 14:53

大統領になるよりもっと金を稼げる方法があれば、そりゃ大統領もこんな人がなろうとする

33: takeishi 2025/06/29 16:05

親子で大統領はプッシュ親子がもうやってるしなあ

34: MtAsuka 2025/06/29 17:39

トランプが実質的な世襲できるかどうかはこの後トランプの政策から実益が支持者に還元できるかによるのでは?今のところ期待で支持されてるけど、期待だけで実益がもたらされなかった時にどうなるか。

35: iinalabkojocho 2025/06/29 19:16

可能性があるとしたら次の選挙の前に「選挙が不可能」な緊急事態を宣言して今回の大統領選が最後にする事だろうな。どれぐらいの期間可能かは分からんが大統領令で憲法無視できるんだからやるかもよ。

36: gcyn 2025/06/29 20:03

『私なら非常に効果的にこなせる』

37: sumomo-kun 2025/06/29 21:29

政治家に世襲が多いのは、アメリカでもそうなんだよな。トランプの施策ってアメリカで評価されてるのかな。日本人と利害関係が全く違うから、ちょっとわかんないんだよな。

38: deep_one 2025/07/01 13:24

神聖ブリタニア帝国建国。数年前に選挙を暴動で無効にしようとした男だぞ。

39: roadman2005 2025/07/03 13:25

トランプが死んだら跡目争いが勃発して王朝が崩壊の予感。ヤクザ映画そのものやな。

40: atsushieno 2025/07/03 16:29

ブッシュ政権もゴミだったんだけど、もうすでに忘れ去られているのか