世の中

「偶然似た絵を描いただけ」で処分は「違法で無効」 東京地裁が「院展」に220万円の賠償命令 勝訴した画家は「今も村八分状態が続いています」 | デイリー新潮

1: mutinomuti 2025/04/25 10:56

さすが

2: stamprally 2025/04/25 10:58

構図も題材も全然ヒネりがないしそりゃ似るだろうとしか。

3: w_bonbon 2025/04/25 10:58

そんな栄誉ある人が?ってとこから入らんかったのかな。確かにこりゃにてるわって処分しちゃったの?

4: mazmot 2025/04/25 11:02

パクり、パクられるのが芸術。音楽やってるとほんまそう思うわ。有限の世界では意図せず似るのは避けられないし、どこか遠いところで影響し合うのも逃げられない。これで盗作なら、絵筆使ってる時点で既に模倣だろう

5: Knoa 2025/04/25 11:04

AIにお願いして過去の院展の作品から似たペアをたくさん列挙させて、相対的な評価軸を養う訓練を提案したい。審査員自身の作品を対象にするとさらによい。(id:mohno が誤解してるかも?と補足修正) id:ayumun ともさかりえ?

6: cinefuk 2025/04/25 11:13

"「結果的に他人の作品に類似」という理由だけで公益財団法人「日本美術院」から1年間の出品停止処分などを受けた画家。“盗作作家”のレッテルだけでなく、裁判を起こしたことで“村八分”状態の梅原幸雄氏(74)"

7: hiroshima_pot 2025/04/25 11:13

“AIに過去の作品から似たペアをたくさん列挙させて” これをやって、「誰が見ても盗作だろ」的なものがあちこちで見つかったらそれはそれで大変そう

8: mohno 2025/04/25 11:27

「結果的に他人の作品に類似している」←依拠してないってことでしょ。↓大量に学習してる生成AIで“依拠していないのに似てる”って相当難しいと思うが。

9: steel_eel 2025/04/25 11:37

こんなネット絵師のトレパク騒動(未満か?)の事がなんで起こるのか……

10: nomitori 2025/04/25 11:44

記事中リンク先の全体画像を見るとパクられたと訴えたくなる側の気持ちもわかるな。特に相手が自分の絵を審査した事ある人なら尚更。処分されてなかったら新潮が逆側からの記事を出してそうでもある。

11: poliphilus 2025/04/25 11:44

絵柄は完全に異なるけど、モチーフや構図はよく似てる。髪型もほぼ同じというのがまた…制作過程も見ると盗作とは言えないと思うが、見た記憶が無自覚にあったかもね

12: ustam 2025/04/25 11:49

結果的に似ていたとしても設計意図が全然違う絵に見えるな。梅原氏はなんで右腕を前にして腕を交差させたんだろう? 不自然さもありどうしても目が行ってしまう。意図的?

13: hobbiel55 2025/04/25 11:50

確かに全体画像を見るとスカートの広がり方は両者とも「普通に座ったらそうはならんだろ」という感じで同じ特徴があるが、座った女性モチーフで印象的にしようと思ったら同じ発想に至ることはありそう。

14: himakao 2025/04/25 11:53

この賠償額も1ガンリンちょうど。本当に名誉に関する賠償の基準額になってしまったな。

15: KIKUKO 2025/04/25 11:58

これ画像全体で載せたほうがいい、全然印象違う。摸倣レベルの構図だと思う。

16: yowie 2025/04/25 12:07

ある種の二次創作ですと言われて二枚出されたらそうかなとは思ってしまうかもとは感じた。著作権の具体的判断は難しいな。下書きなどの経緯まで見ると確かに依拠性はなさそう。

17: q-Anomaly 2025/04/25 12:08

広がったスカートはパニエでしょう。タイトルは「歌舞の菩薩」「発表会」前者は喜怒哀楽の面を描き演者の世界を表現しているようです。後者は子供の発表会。緊張と非日常の高揚感が伝わります。

18: aobon700 2025/04/25 12:13

相手は日本美術院で, 出品停止処分などに対して訴えたわけね

19: eos2323 2025/04/25 12:17

美術の人たちの似てる判定がわからん

20: makou 2025/04/25 12:17

作品の類似性以前に組織側の片手間感、ムラ社会感が酷い。社会感覚がアンバランスになりがちな芸術家を束ねる組織としてポンコツ過ぎる。

21: ancock 2025/04/25 12:18

似てるけどたまたま感がすごい。

22: flatfive 2025/04/25 12:20

素人目に見てコレで処分するのは無理があるし、仮にもっと疑わしくても理事会は判断保留して裁判所に任せるのが筋。そうならなかったのなら政治的な闘争なんだろう。なんちゃら協会とか理事会でありがち。

23: UhoNiceGuy 2025/04/25 12:26

全体像見たけど、全然印象が違う。共通点はおかっぱの女の子が座ってるところ程度でしょ。世の中にはもっと類似した作品があるでしょ

24: estragon 2025/04/25 12:32

確かに全体の人物ポーズは似てるけど、新奇性のあるポーズでもないしねぇ

25: ivory105 2025/04/25 12:47

偶然にこんな似るか?おなじ写真を元に描いてるとかじゃないと厳しいのでは…バストアップなら偶然あるかなーと思ったけど全身は…

26: runningupthathill 2025/04/25 12:47

まあ実際は権力争いなんだろうね。理事会の中に梅原氏の名誉に傷をつけたい勢力がいたんだろう。もしも理事が純粋に芸術を愛する人間ばかりだったら「似ているが模倣ではない」と裁定したはず。

27: shoh8 2025/04/25 12:47

トレパク未満。新規性やモチーフのオリジナリティってなんなんだろうなあ。

28: lejay4405 2025/04/25 12:50

似て…る…な?

29: marilyn-yasu 2025/04/25 12:50

國司華子氏の訴えが明かされないから外部としてはなんも言えん。この構図におけるオリジナリティがあって他のアプローチでたどり着けない理由を黙秘せずに言ってくれないと。下田義寬理事の権力争いの走狗に見える。

30: kageyomi 2025/04/25 12:51

好きなのは「発表会」の方。ピアノ発表会かな?発表を前にして緊張してるのか、発表が終わり放心してるのか。多角的に解釈できる。

31: matsuedon 2025/04/25 12:52

もはやいい感じの絵のバランスとかモチーフとか雰囲気っていうのは、世にほぼ出ていて新しいのを見つけるのが難しい状態で、偶然もたくさん出てきちゃうのだろうね。大変ね。

32: clairvy 2025/04/25 12:54

むずい

33: FxxK 2025/04/25 12:56

院展と聞いて、日本画を知る人間なら「あー」となるはず

34: cinq_na 2025/04/25 13:04

よほど独創的ならともかく、誰もが一度くらいは書いた構図じゃ無いの? ま、この手の権威を換金するような界隈に自浄作用なんてあるわけも無い、それだけだね。

35: odakaho 2025/04/25 13:07

上半身だけだと、これで盗作は厳しいなと思ったが、下半身はパニエも足の角度もほぼ同じか。

36: pikopikopan 2025/04/25 13:07

権力ある人に構図パクられたら若手は活躍の場なんてない問題VS考えた構図は既に世の中にあるので似るの仕方ないよなと思う問題。派閥問題で追い出したかったのかもだけど。大御所の方が皺とか含め断然上手いな。

37: tettekete37564 2025/04/25 13:07

日本美術院なんて大層な名前名乗っている組織がこれを模倣と断ずるとは情けない。そいつらには目が付いていないのでは無いか?

38: nisinouni 2025/04/25 13:11

よほど個性的な構図ならともかく、これで模倣は無理がある

39: tadasukeneko 2025/04/25 13:12

ありふれた構図を先人が独占できるとすると、後世の人が描ける構図が少なくなってしまう

40: myogab 2025/04/25 13:24

音楽なんかでも「優秀な作曲家に必要な能力とは、独創性や理論の深さではなく、既存の発表作品との類似性に気付ける(逸らせる)情報量(と感性)」だと、早々に考えてるに至った。今後は発表前にAI判定でもする時代か

41: ayumun 2025/04/25 13:26

すげえ誰かに似てる、誰だっけってずっとなってる、常盤貴子じゃなくて菅野美穂じゃなくて、誰だっけ、居たよなこの顔の女性タレント/追記。雛形あきこだ!ありがとうgrankoyan2さん、praty559さん。すっきりした!

42: sumomo-kun 2025/04/25 13:33

騒いだ婆さんが東京藝大の教授だからだろ。

43: kalmalogy 2025/04/25 13:34

魔女狩りみたいなことを権威がやるな

44: spark7 2025/04/25 13:40

右の黄色いやつが、今回の件かと思ったら逆か。古い方の作品のがいい感じ。

45: nakakzs 2025/04/25 13:44

似てるか似てないかは主観だから個人がどう思うのはいい。しかしトレスやコピーでもない、類似もあり得るのにパクリだと断じて処分した今回のケースは大きな間違い。善意の創作さえ萎縮を招く性質のもの。

46: sosoz4 2025/04/25 13:48

似ている要素は「ありふれた表現」に該当する程度な気が

47: remwegc 2025/04/25 13:49

画像がバストアップだけ切り取られてたから全体も確認したけど、腰から下の服装まで一緒なのでこれで偶然と言われても無理があると思ってしまう。

48: camellow 2025/04/25 13:50

組織に楯突く的な中傷が出てくるのかよくわからない。というか日本的で嫌な文化だなと思う(他の国の事は知らんけど)

49: kuippa 2025/04/25 14:00

マティス風味のドガじゃんかって言ったら怒られるやつ?

50: BigHopeClasic 2025/04/25 14:04

"同人とは、1868年に岡倉天心が創設以来156年続く同院の歴史で117人しか認定者がいない、選ばれし画家に与えられる称号だ。現在も1000人超いる会員の中で37人しか存在しない"

51: suka6411144 2025/04/25 14:06

美術院みたいなちゃんとした組織でオタクのお気持ち学級会と同レベルのことをやってたのか…

52: chinu48cm 2025/04/25 14:07

スカートの人が座ってるだけ。構図が同じだとアウトなのは変だね。似ているのは構図だけで、表現しているものは何もかも違うし、トレースしてるわけでもないし

53: dalmacija 2025/04/25 14:15

まず(本人は辞退するかもしれないが)理事に戻す必要があるし、処分の責任も取らないといけないよね。謝罪も当然。将棋連盟でも似たようなことがあったよね/全身で云々言う奴は脳が腐っているね。画想からして違う

54: Vr3EUJZd 2025/04/25 14:16

絵を描くけど「似てる」と思う。

55: akghuaiooajt 2025/04/25 14:18

人間はパクリ(意図しないオマージュ)駄目でAIは許されていくのだろうな

56: yuu-same 2025/04/25 14:19

“きっかけは出品した作品に対し、後輩の女性画家が「20年前に自分が描いた絵に酷似している」と騒ぎ出したことだった。日本美術院理事会は後輩画家の訴えを聞き入れ、梅原氏に理事解任を相当とする処分と1年間の出品

57: Falky 2025/04/25 14:22

全体を見ても「ありきたりな構図・姿なので似ることもありますね」という感想しかない。ポーズに創作性があると言い張りたいならせめてジョジョ立ちくらいの独自性はあってくれ(そしてあれも多々元ネタがあるが)

58: demcoe 2025/04/25 14:22

似てるのは似てるけど罰を受けるレベルのパクリか、というとそうじゃないと思うけどな~。唯一無二のポーズや服装ならまだしも、全然あり得る範囲やし。勝訴は良かったけど受けたダメージは取り返せないよね

59: pixmap 2025/04/25 14:25

こんな構図とモチーフ、世の中にゴマンとあるんじゃなかろうか。ただ、この絵自体に美術的な価値があると思うかと問われると、何らかの権威が後ろで支えてないと評価しづらい気もする。

60: udongerge 2025/04/25 14:26

2つ並べれば似てると思うけど、縦画面でスカートを履いたモデルを中心に座らせてってなると大体この構図しか無いんじゃないの? 画風は全然違うし後輩の人は何をもって盗まれたと感じたのか、その辺よく分からん。

61: nanashinodoe 2025/04/25 14:27

この記事のトリミングされた絵だけ見たら間違えると思う。絵を全体で見たら印象が全く変わった。トレースしていないからは論外だけど構図が似ているだけだからセーフは構図に独自性があるからそれを似せるのはNG

62: rosaline 2025/04/25 14:27

左から右は作れるけど、右から左は作れないっしょ。よって訴えられた左の画描いた人は無実

63: dpdp 2025/04/25 14:28

ほぼ同じDNAで存在している人間如きが、パクリパクられで騒ぐなんぞ片腹痛いわ

64: timetrain 2025/04/25 14:34

全身図を見てもありきたりの構図という印象で、これでパクリ扱いはないわという感想

65: snapchat 2025/04/25 14:45

グラビア写真だと完璧な構図/パースに合わせにいくことが写真家の仕事。つまり一定レベル以上の写真家の作品は型が似通る。絵画でそれが許されないとすれば、もはや早いもの勝ちの衰退芸術に成り下がるだろう。

66: toyoshi 2025/04/25 14:53

クソリプで申し訳ないけど左って中学生レベルに見えるのだけど見る人が見ればレベル高いのだろうか。 / 他を見たらこの作品だけ変なだけだった

67: yoko-hirom 2025/04/25 15:08

服装の色柄スタイルも全然違う。腰掛けた深さも違う。ふんわり重ねた腕に伸ばした指先と,力を入れて腿を掴んだ手ときゅっと曲げて腿の間に押し込めた手から受ける印象は逆。美術界隈の程度の低さは嘆かわしい。

68: ropon81 2025/04/25 15:26

これで処罰されてたら世の中の創作成り立たないよね。

69: zkq 2025/04/25 15:30

狭いムラ社会での勢力争いという説明が一番しっくり来た。「盗作じゃないけど似ているからダメ」はどう考えても無理筋。

70: dusttrail 2025/04/25 15:40

富士山の絵を誰が描いても似るんだから、どういう画風で表現するかが美術じゃないの?画風が似てたら怒られが発生してもしょうがないと思うけど特に独自性が高いわけでもない構図が同じだからって何なのと思う。

71: nP8Fhx3T 2025/04/25 15:47

過去にパクリで芸大を追われた人物が倫理委員会にいたりして随分いい加減な組織という印象

72: ET777 2025/04/25 15:53

これ騒ぎ出したという方も気持ちはわかるなあ…/処分は制作過程を見せてたなら行き過ぎなのかなと思うけど。それまでのキャリアもあるのだし。私は正直國司氏の方が好きだわ

73: hgaragght 2025/04/25 15:56

似てるけど、メッチャありがちなポーズ・構図だと思う。言いがかりかと。

74: NoMoTo 2025/04/25 16:06

構図を参考にしているかもしれないけどそこに独創性があるわけではないから処罰はすべきでない。って印象だなぁ。自分の目には完全に偶然とは思えない。

75: atsuskp 2025/04/25 16:06

ジョジョ立ちみたいなトリッキーなポーズならまだしもこの構図でパクリ認定は無理あるだろ

76: grankoyan2 2025/04/25 16:07

雛形あきこっぽさ

77: ardarim 2025/04/25 16:10

似てると言えば似てるけど…レベルに思う。素人目には。下書きとか証拠があるのに考慮しないで判断したのはやはりまずかったように思える

78: d-ff 2025/04/25 16:11

「発・表・会」のほうが良い絵と思う贔屓の引き倒しでコメントすれば、審査している以上「勉強不足」はなかろうし、スカートを不自然なまでに広げた端座位というのはそこまでありふれた構図なのかという疑問もある。

79: Domino-R 2025/04/25 16:16

この人は似ていること自体は否定しておらず、盗作じゃないと言ってる。盗作じゃないとする根拠も、単に類似の度合い?等の主観ではなく制作過程から主張しており、裁判でもその理屈が通ってる、って案件。

80: tetsuya_m 2025/04/25 16:17

流石にバストショットで正面ショットという何処にでもある構図だったら、顔がそっくりとか髪型とか服の模様が特徴的とかないと無理がある。本当にこれで処分までしたの?

81: houyhnhm 2025/04/25 16:18

これ、日本美術院の質の問題になってくるかなと。

82: taguch1 2025/04/25 16:24

全体を比較してパクリと言われてるとそうかもなぁという印象。どっちでも理解できるくらい微妙。

83: tdam 2025/04/25 16:32

切り取られた構図が少し似ているだけで盗作ではないように思う。というか人物画なんて有史以来無数に描かれてきたわけで、仮に構図が同一だとしても盗作扱いになったら全作家が困るのでは。

84: aralumis 2025/04/25 16:41

"日本美術院に所属する会員の中でも最高ランクの「同人」"なにこのしっくりこないランク名

85: hiruhikoando 2025/04/25 16:46

ソラリゼーションが論点なのかと思いきやモデルのポーズか。それにしてもお二人とも師匠平山郁夫を2で割ったような作風だな/一応芸術新潮出しているんだから二人とも知らない訳じゃないでしょー。ねえ

86: takoswka 2025/04/25 16:47

スカートが妙に広がった坐像としての説得力は國司の方が上。しかしこの平凡な構図で盗作云々はいただけない。自分は漫画のめぞん一刻の響子さんのスカート姿を想起した。

87: praty559 2025/04/25 16:54

ayumun 自分は雛形あきこに似てると思った。

88: fkick 2025/04/25 16:55

似てる・似てないは置いといて、さして上手いとも思えないめっちゃ普通の絵だった(ごめんなさい)

89: grdgs 2025/04/25 17:09

東京オリンピックエンブレムをパクリだと大騒ぎしながら、これには反対の感想述べてる人多そう

90: miscmisc 2025/04/25 17:16

“日本美術院に所属する会員の中でも最高ランクの「同人」に名を連ねる” 最高ランクが「同人」なの??同人会員が二次創作して罰せられてるという。

91: FreeCatWork 2025/04/25 17:18

にゃんてこった!裁判、大変だったにゃ!でも勝ってよかったにゃ!

92: preciar 2025/04/25 17:21

似ているだけでは処分なんか出来るわけないでしょ。パクリというなら依拠性を証明しないと/まあ、良くも悪くも頭のおかしくない奴は絵なんか描こうとしないだろうが、徒党を組むと本当にしょうもない

93: kamezo 2025/04/25 17:29

リンクされてる昨年暮れの記事(前後編)も併読。日本美術院はひどいと聞いてはいたけど、マジで「結果的に似ている」が理由で、しかも追求側に模写レベルのガチ盗作事件を起こした人が2人もいて、なんともはや。

94: quabbin 2025/04/25 17:41

ネットでよくあるパクリソムリエ的な判断を、プロがしてしまったはなしね

95: rainbowviolin 2025/04/25 17:58

藝大日本画科の教授たち、いつも場外乱闘してる。パクりで助教授を追われた下田さんは、今回不当処分した院展理事で、パクられを訴え出た國司さんも、その夫で武蔵美教授の間島さんも、当時藝大で学んでたね

96: Windfola 2025/04/25 18:00

似てるねえ。でも制作過程のスケッチは似てない。今の構図は雑誌グラビアの女性の座り方を参考に修正した結果とのこと。……つまり真の模倣犯は座り方を指示したグラビア写真家だな(名推理)

97: casm 2025/04/25 18:06

しかしこれ、専門家がパクリ認定したものをひっくり返す裁判官も大変だな…。

98: anklelab 2025/04/25 18:08

なぜ全体が写った状態の比較画像をメインに持ってこないのか。

99: keys250 2025/04/25 18:22

今後は画家も作風や構図のスクリーニングチェック☑️が必要になるね。メジャーであればあるほど。

100: iphone 2025/04/25 18:50

こんなのパクりでも模倣でもねーよ。「なんか適当に絵を描け」って言ったら100万枚に数枚は出てくるだろうド頻出の "構図" に何かの権利を認めてたまるか。

102: shun_shun 2025/04/25 18:55

「絵全体を見ればわかる、パクリだ!有罪だ!」と言わんばかりのコメントもあってなかなか。

103: YYY5800 2025/04/25 18:58

どっちも下手くそにみえるから面白いwww

104: xx9xx91024 2025/04/25 19:00

全体画像も見たけど模倣とは思えないな。真似してこうはならない気がする。あとこれに限らず、大抵の絵はデータセット数万枚画像検索すれば似た構図のものは見つかると思うので、判決は妥当のように思う

105: munioka303 2025/04/25 19:04

上半身だけ見たときと全体見たときで印象真逆になるのわらた笑 これは元の人悔しいだろうなあ スカート広がってる辺りがお爺ちゃんが昔の記憶を元に思いついちゃった感がすごい しかも知り合いならなおさら

106: zauberberg 2025/04/25 19:11

服装について、両者ともトラペーズネックというのが引っかかる。菩薩側の白い袖とチェックの身頃の関係もよく分からない。ブラウスにしては襟ぐりが広すぎるしワンピースと考えてもスカートを含め全体の調和がないし

107: ryudenx 2025/04/25 19:19

つい最近ジブリに似せた絵はセーフって政府が言ったばかりだもんな

108: hakob 2025/04/25 19:20

ひとつ前のニュースを下敷きにした記事だったが、論点が整理されててよかった。「審査員をして賞にまで選んでるんだから見てるだろ!」vs「22年前の審査なんて記憶にないよ!」 https://ameblo.jp/black-left/entry-12879494242.html

109: sumika_fijimoto 2025/04/25 19:22

そんなことよりもこの原告のデッサン力の無さに驚く。いくら日本画家といえ、写実よりの人物モチーフの絵でこのガタガタっぷりは許されるのか?

110: uehaj 2025/04/25 19:22

過去にしっかり見た後輩の絵なの含め要素が重なりすぎて偶然ではなさそうだけど(後輩から見たら明らかだろうけど)、努力して変えた形跡あるし、証明できない以上、断罪処分は重すぎ。

111: jojoagogo0 2025/04/25 19:26

トップコメの権力闘争が1番しっくりするわな。

112: oriak 2025/04/25 19:26

構図に美があるのなら似通ってくることもあるだろう。しかし元になったと主張された絵の方が出来が良い。

113: enemyoffreedom 2025/04/25 19:35

「きっかけは出品した作品に対し、後輩の女性画家が「20年前に自分が描いた絵に酷似している」と騒ぎ出したことだった」 エビデンスもない主観ベースの話を真に受けて処分とかどうなっているのか

114: Ingunial 2025/04/25 19:39

微妙に腕とか足とかに違和感があるけど、そういうのが似てたりするのかな?詳しい人に解説を求めたい。

115: augsUK 2025/04/25 19:48

よくある構図すぎる

116: good2nd 2025/04/25 19:55

作風は違うが構図は確かに似てる。客観的に盗作とまでは言えないけど、念頭にあったとしてもおかしくないし、両者の関係を考えれば後輩の人が偶然とは思えなかったのは理解できるし、相当怒りを感じたのでは。

117: qq3 2025/04/25 20:01

画像全体見る前は「言いがかり過ぎる」って思ったけど全体見た後は「これは…」になった。

118: tikuwa_ore 2025/04/25 20:08

これはひでえな……。インターネットで被害周知してれば、もっと早く勝てたんじゃないかな、これ。日本美術院クソすぎでしょ。これが模倣に見えるなら、お前らには一欠片の審美眼もねえよ。

119: NOV1975 2025/04/25 20:19

先に発表した方が評価を受けなかった「のに」というやつなんだろうな

120: satokenr 2025/04/25 20:27

極めてありきたりな構図なのに、後輩女性画家が22年前に描いた絵に似てるからパクリだ!というのは無理筋。なんか京アニ事件を思い出した。絵を描く気力を失ったというのは取り返しがつかない

121: SanadaSatoshi 2025/04/25 20:43

絵の全体画像を見ても似てるとは全然思わなかった

122: kukurukakara 2025/04/25 20:43

この構図で盗作扱いはおかしいと院展の人々は思わなかったんだろうか/勝ったのは良かったが村八分が続いてるのは理不尽/全体の構図はもっと違うでしょ.手や足の位置もフレアにしても.確かに富士山を描くのに似てる.

123: hobbling 2025/04/25 20:52

全体の画像、ぱっと見構図が似てるけど細部はどこも全然違うな/百歩譲ってモデルに似たようなポーズを付けて絵を描いたとして、それは盗作にはならんのでは

124: timetosay 2025/04/25 20:52

私は素人ですが。肩(薄い)から手のラインが、変だなぁ…って感じる絵だ、という共通点がある。顔は上手なのに。

125: nakab 2025/04/25 21:00

私も美術部時代は毎回何かを参考にして絵を描いていた。さすがに公募展に出したことはないが。

126: Yagokoro 2025/04/25 21:05

流石に難癖としか思えん

127: Nonbee 2025/04/25 21:06

初見で似通って見えたが、注視すれば筆致も巧拙も違う絵だ。平山画伯門下の兄妹弟子同士なら先ず当事者で確認し合えば好かったのにどうしたの。構図が酷似し盗作だと倒錯した裁定を下した日本美術院、最低だな…。

128: natumeuashi 2025/04/25 21:29

何かパクリ騒動というよりも、内部の政治的な闘争の臭いがプンプンするんだけど…古くて年寄りの多い組織はエゲツねーな。

129: akatibarati 2025/04/25 21:30

こんなん言い出したら葛飾北斎に影響を受けたヨーロッパの巨匠(モネ・ルノワール・セザンヌ・ゴッホ等々)は盗作という事になってしまうのでは。

130: shoronpoo 2025/04/25 21:31

古塔つみ先生のことかと

131: navix 2025/04/25 21:37

“きっかけは出品した作品に対し、後輩の女性画家が「20年前に自分が描いた絵に酷似している」と騒ぎ出したこと”

132: frizzante 2025/04/25 22:13

黄色の方は頭とボディとの関係がとても自然だが、黒髪の方はどうにも奇妙に見える。まるで頭だけ挿げ替えたような感じ。

133: nilab 2025/04/25 22:19

「「結果的に他人の作品に類似している」という理由だけで公益財団法人「日本美術院」から1年間の出品停止処分などを受けた画家が、550万円の損害賠償などを求めた訴訟で、4月23日、東京地裁は原告側の訴えを認め」

134: kkobayashi 2025/04/25 22:33

素人目にはありふれた構図に見えるし確かに似て見えるというだけな気はする

135: trace22 2025/04/25 22:44

人物の髪型とポーズが似てるせいでぱっと見似た印象は受ける。とはいえ着ている服も違えば背景に描かれているものも塗りもパースも違う。ポーズも厳密には同じでない。あんまり冷静に判断したとは思えないな。

136: narwhal 2025/04/25 23:02

美術()。

137: thesecret3 2025/04/25 23:27

似てたら悪い理由もよくわからない。色もポーズも違う。

138: nida3001 2025/04/25 23:49

似てるのは確かでも、だからどうした感が… (このポーズが絵の根幹じゃないよね?)

139: Mozhaiskij 2025/04/25 23:57

芸術家に限って著作権などの知識を持っていない場合が多く、第一印象だけで動いてしまったように見える。女性作家へ対するパワハラ的な文脈を周囲が想像したのだろうか。

140: anonymighty 2025/04/25 23:59

構図、耳の大きさ、スカートの広がりまで似てるのかあ。しかも同じ展覧会で過去に出た作品と。意図的じゃなくても過去に見たものを自分のオリジナルだと思っちゃうことってあるからなあ。悪意はなくても。

141: yurikago12 2025/04/26 00:02

全体見てもまるで違う絵としかみえない。ありふれたポーズ、珍しくもないフレアスカート、偶然構図が似ても不自然ではない。

142: lenore 2025/04/26 00:08

構図だけでなく両肩のアンバランスさまで似てて違和感がある。足の位置も。しかし勝訴した画家の絵が明らかに下手なのでなんとも言えない気持ちになる。あれで最高ランクの同人とやらの一員なの。

143: napsucks 2025/04/26 00:22

全体像を見る限り完全な偶然とは考えづらい。無意識に記憶のどこかに印象が残ってしまったんじゃないかな。判決は温情としか。

144: uunfo 2025/04/26 00:25

全体を見た上で、構図はパクってるよなという印象。ただ、これを公式に盗作とまで言うかと言うとどうかなあ。/それにしてもどっちも下手な絵に見える

145: hamamuratakuo 2025/04/26 00:28

実態は日本美術院内の権力闘争?絵が似てるか似てないかは人間の主観に依拠している。AIなど数値化による公平な判定も導入しないと今後もトラブルは絶えないだろう。俺の主観では似てないと思った=相違点を指摘可能

146: mia_pia_tia 2025/04/26 01:11

噂には聞いてたけど日本画の画壇は魔境ですなぁ…。伝統芸能並の超縦社会かつバチバチの権力争いが何十年も続いてる。お気持ち学級会してるコスプレ界隈は画壇という"本物"を見てもらいたいw

147: tSU_RooT 2025/04/26 01:29

みずみずしいスイカ写真事件みたいだな

148: harumomo2006 2025/04/26 06:04

このレベルで同じと言われたら何も描けない

149: owatata 2025/04/26 06:13

全身像をあえて違うページに載せているところに編集部の意図を感じる

150: mogmognya 2025/04/26 06:15

これで髪がお団子で一般的なレオタード着てれば誰も何も言わないとはおもうが、このモデルの子は何の踊りをする子なのか謎すぎる。バレエにしては髪が短すぎ、長袖の服は伸び縮みしない普段着に見える。

151: myrmecoleon 2025/04/26 06:38

きっかけはちょっとした甘い判断くらいなのだろうけど、結果コミュニティ内の政治問題になってしまったのだろうな。

152: hom_functor 2025/04/26 07:50

なんも類似してなくてもパクリだと発狂する反AIみたいなのもいるしな。界隈が著作権だと思っているものと実際の著作権の差が大きすぎる

153: me-tro 2025/04/26 08:11

似てるとは思うがコレが盗作!って言われたら描けないよなぁ。しかも20年前のヤツとか

154: kangiren 2025/04/26 11:47

"「20年前に自分が描いた絵に酷似している」と騒ぎ出したこと"オタクの学級会で何度か見た。

155: georgew 2025/04/26 17:21

公益財団法人「日本美術院」 > こんなサロンみたいな存在がいまだにあるんですね...

156: otihateten3510 2025/04/26 17:56

目と鼻と口がある、これは似てるな