いやぁ、かの国の通常営業ですなぁ。
でしょうね
知 っ て た
それくらいはやってると皆分かってて使ってるだろうな。
そりゃそうでしょ
いつもの。これからのBYDの展開にしても、中共は結局このリスクが拭えないよな。誰がどこの社の人間でどこに住んでるかとか、生活圏とか、物理的なアクセスログくらいは勝手に抜かれそう。
なんと!驚き屋の人たちはこういった事実には驚かないのだ。え、「知ってた」から?
(さもありなん はまだ無かった) "韓国の個人情報保護委員会 24日 中国新興企業「DeepSeek 深度求索」AI「R1」 ユーザー個人情報を中国および米国のクラウドサービス上プラットフォームに無断転送"
誰も驚かないよねそりゃ
でしょうね。中国企業、中国人民は、中国共産党に協力する国民の義務あるからな。
そりゃそうだろうなあとしか
中国への情報送信事例の報告って韓国からが多い気がしてるけど何故だろう。他の国は調査してない?(そんなことはない気がするけど)他の国では中国製はそこまで使われてない?
当たり前だろと思うけどちゃんと調べてニュースにしてくれるのはありがたい
「「DeepSeek(ディープシーク〈深度求索〉)」が開発した高性能の生成人工知能(AI)「R1」……ユーザーの個人情報を中国および米国のクラウドサービス上のプラットフォームに無断で転送」←想定の範囲内、だろうな。
当たり前のことだけど、わかってない世代もいるだろうから注意喚起は大切よね。/プロ驚き屋ポスト見てると「破格の値段」みたいなこと言ってたり、真顔で顧客データとか流してそうだよねえ…
ディープシークはそりゃそうだろ、としか思わないけど、アメリカのサービスだって個人データ捨ててるわけはないだろうし、俺が普段ChatGPTに投げてる質問をAIが解析したら自分自身よりも色々把握出来るんだろなぁ
想定の範囲内のEVIL
いつもの事なので全然驚きもないな
deepseek使ってるような奴は分かってたことだろうし、もはやメリケンの会社だってこっち方面は安心できなくなったし
個人情報ってどのレベルのモノなんだろう?アーリーアダプターな人たちは任意の入力項目は大体フェイクって人も多そうだけど、そんなん取って意味あるんかなぁ...
知ってた・・・ってやつ?分かって使ってるひとが多いよね
そのために作ってるようなもんだろ感
驚き屋の人、これには伝え方に差があったのを覚えてる。中国製なんで大事な情報は打ち込まない方がいいですよ、自己責任で、って言ってくれる人もちらほらいたw
知ってたw
みんな中華製だからって警戒してるなかで、なんでさっそくそんな分かりやすく悪いことするかなあ!ドジっ子かな!?だめだぞ~。もっと時間をかけて信頼を勝ち取ってからこっそりやらないと。
知ってる。逆にやってなかったら驚く
話題なった当初から言われていたじゃない……
やっぱりなって感じで何も驚きはないんですが
知ってた速報
何回目?
あたりまえ体操
「DeepSeekに対してはダークヒーローに対するような好感を持っています」と書いたこの人の意見を聞きたい→https://note.com/natsuki_chimori/n/ne1b90b5e47dc
スマホアプリの話ね
ですよね。 とはいえ、韓国の某緑も似たようなものだけど。
TikTokみたいにごちゃごちゃ言い訳しないだけ潔い。ビジネスの規模がそれほどデカくないからだろうけど。
名前からしてやる気がすごいもの
よくわかんないけどこれって純正DeepSeekだけの話で、そこから追加学習させた他社のモデルは問題ないんだよな?
「中国国内の高い安全性を備えたサーバーに保管されている」
それみろ、としか。
知ってた即報
政治体制が違うのでそうだろうなあ。
知ってた
アメリカからではなく韓国からこのニュースが飛び出したというのが国際情勢としては大きいのかもしれない。
そりゃそう。だから低コストってとこもある。それが嫌なら中国産は使っちゃだめ
そりゃまあ中共のご機嫌を伺いながら、中共の競争分野的にとてもセンシティブな部分でビジネスしなきゃいけないわけで。ご機嫌伺いのお土産用に「念の為」でデータ取得したり転送したりするわなあ。
これは収集の是非ではなくアプリにプライバシー範囲を明示してなかったのが問題ってことかね。あとは韓国の個人情報保護法の詳細がわからんことには何とも。ブコメは的外れで実のない脊髄反射ばかりで嫌になる。
まあ予想範囲内。
でしょうね。(以下余白)
やっぱり中華AIはローカルで動かさないと話にならんね。まぁ、アメリカ製もそこまで信用できるかというと、、、だけども
OpenAI、Google、Microsoftはセーフとか思ってるバカはいないよな。
何も驚かない
でしょうね、としか/ 中国製AIなんて誰が使うかバーカ、という意識はあるけど、日常で使うとあるサービスが裏側で使ってるAI実はdeepseekでした、とかだと防ぎようが無いんだよなー
いや、何を今更感がwww中共の平常運転やん。こんな事はやらないとでも思ってたんか?
“無断で送信されていた情報には、ユーザーのデバイス情報やネットワーク環境、AIへの指示・質問(プロンプト)などが含まれていたという。 また、ディープシークはこうしたデータ転送についてユーザーの同意を得てお
サービスとしてのDeepSeekとモデルとしてのDeepSeekの区別も、オープンソースとオープンウェイトの違いも分かってない人が多いので、こういう記事が具体的にどの「DeepSeek」を指してるのかよく分からない…
トヨタの新車種にディープシーク取り入れてるってNHKのニュースでさらっと言ってたけど、、、
うーむ
エヌビディアの株価もどるん?もどらんか
あたり前田のクラッカー。
でしょうね!w
えっ?!なんで?みんな知ってる周知の事実でしょ?
でしょうね。
ローカルモデルが勝手にバックドア作るという話はまだ出てない。
いずれどこかの国か企業が見つけると思っていたが、やはり見つかったということで、発見者GJ
Deepseekさぁ、翻訳で使ってたら、存在しない文章の翻訳(意味不明だが)しよるんだ。あと箇条書きすんな!つってんのに、言うこときかんし。にも関わらず日本語訳は一番読みやすいんだな、これが。
予想の範疇なので特に驚きはないかな
これって発表当時から知られてなかったっけ?
このニュースからはサービス提供に必要な当たり前の情報を送信してたようにしか読めないが
そりゃそう
当然。我々は送信先をアメリカ or 中国で選ぶだけ。国内ベンダーのフリする外資も多い。安全安価な純国産など今やマボロシ。
外資の企業がお国のデータセンターにあるサーバーにデータを送るのは当然と思うけど。全てでは無いがLINEもそうだしAppleやGoogle、ChatGPTもそう。中国がと言うならそれは別の問題。
情報量0の記事、最後の段落を先に読むべきだった。ブコメを見るにそういった層向けの記事か。
DeepSeekはローカルで使うに限る
知ってたので使わなかった
"中国国内の高い安全性を備えたサーバーに保管されている" 高い安全性とは
日本企業も無断でAWSに転送してるところありますよね
まあそうだろうなという謎の信頼
知ってた速報。DeepSeek使いたかったらAmazon BedrockやAzure AIで提供されているモデル使う以外の選択肢ないだろ
抜かれること前提で抜かれてもいいことに使うのが正解
元々、すべてのユーザーデータを中国のサーバーに保存してるのはわかってたからブロック措置を講じてたけど、より広範にアップロードしてることがわかったのかな https://kagonma-info.com/c0022/deepseek_suspended_in_south_korea_20250217/
「北朝鮮、ミサイルを発射」ぐらいには驚きがない
中国に生まれなくてラッキーだった!習近平の奴隷として生きなければいけない中国人はかわいそうだな~。中国は共産党が一党独裁の全体主義国家=民主主義を否定(天安門事件)=中国国民を虐殺する中国共産党(完)
いつもの
ディープシーク、ユーザー個人情報を中国企業に無断転送 韓国当局
いやぁ、かの国の通常営業ですなぁ。
でしょうね
知 っ て た
それくらいはやってると皆分かってて使ってるだろうな。
そりゃそうでしょ
いつもの。これからのBYDの展開にしても、中共は結局このリスクが拭えないよな。誰がどこの社の人間でどこに住んでるかとか、生活圏とか、物理的なアクセスログくらいは勝手に抜かれそう。
なんと!驚き屋の人たちはこういった事実には驚かないのだ。え、「知ってた」から?
(さもありなん はまだ無かった) "韓国の個人情報保護委員会 24日 中国新興企業「DeepSeek 深度求索」AI「R1」 ユーザー個人情報を中国および米国のクラウドサービス上プラットフォームに無断転送"
誰も驚かないよねそりゃ
でしょうね。中国企業、中国人民は、中国共産党に協力する国民の義務あるからな。
そりゃそうだろうなあとしか
中国への情報送信事例の報告って韓国からが多い気がしてるけど何故だろう。他の国は調査してない?(そんなことはない気がするけど)他の国では中国製はそこまで使われてない?
当たり前だろと思うけどちゃんと調べてニュースにしてくれるのはありがたい
「「DeepSeek(ディープシーク〈深度求索〉)」が開発した高性能の生成人工知能(AI)「R1」……ユーザーの個人情報を中国および米国のクラウドサービス上のプラットフォームに無断で転送」←想定の範囲内、だろうな。
当たり前のことだけど、わかってない世代もいるだろうから注意喚起は大切よね。/プロ驚き屋ポスト見てると「破格の値段」みたいなこと言ってたり、真顔で顧客データとか流してそうだよねえ…
ディープシークはそりゃそうだろ、としか思わないけど、アメリカのサービスだって個人データ捨ててるわけはないだろうし、俺が普段ChatGPTに投げてる質問をAIが解析したら自分自身よりも色々把握出来るんだろなぁ
想定の範囲内のEVIL
いつもの事なので全然驚きもないな
deepseek使ってるような奴は分かってたことだろうし、もはやメリケンの会社だってこっち方面は安心できなくなったし
個人情報ってどのレベルのモノなんだろう?アーリーアダプターな人たちは任意の入力項目は大体フェイクって人も多そうだけど、そんなん取って意味あるんかなぁ...
知ってた・・・ってやつ?分かって使ってるひとが多いよね
そのために作ってるようなもんだろ感
驚き屋の人、これには伝え方に差があったのを覚えてる。中国製なんで大事な情報は打ち込まない方がいいですよ、自己責任で、って言ってくれる人もちらほらいたw
知ってたw
みんな中華製だからって警戒してるなかで、なんでさっそくそんな分かりやすく悪いことするかなあ!ドジっ子かな!?だめだぞ~。もっと時間をかけて信頼を勝ち取ってからこっそりやらないと。
知ってる。逆にやってなかったら驚く
話題なった当初から言われていたじゃない……
やっぱりなって感じで何も驚きはないんですが
知ってた速報
何回目?
あたりまえ体操
「DeepSeekに対してはダークヒーローに対するような好感を持っています」と書いたこの人の意見を聞きたい→https://note.com/natsuki_chimori/n/ne1b90b5e47dc
スマホアプリの話ね
ですよね。 とはいえ、韓国の某緑も似たようなものだけど。
TikTokみたいにごちゃごちゃ言い訳しないだけ潔い。ビジネスの規模がそれほどデカくないからだろうけど。
名前からしてやる気がすごいもの
よくわかんないけどこれって純正DeepSeekだけの話で、そこから追加学習させた他社のモデルは問題ないんだよな?
「中国国内の高い安全性を備えたサーバーに保管されている」
それみろ、としか。
知ってた即報
政治体制が違うのでそうだろうなあ。
知ってた
アメリカからではなく韓国からこのニュースが飛び出したというのが国際情勢としては大きいのかもしれない。
そりゃそう。だから低コストってとこもある。それが嫌なら中国産は使っちゃだめ
そりゃまあ中共のご機嫌を伺いながら、中共の競争分野的にとてもセンシティブな部分でビジネスしなきゃいけないわけで。ご機嫌伺いのお土産用に「念の為」でデータ取得したり転送したりするわなあ。
これは収集の是非ではなくアプリにプライバシー範囲を明示してなかったのが問題ってことかね。あとは韓国の個人情報保護法の詳細がわからんことには何とも。ブコメは的外れで実のない脊髄反射ばかりで嫌になる。
まあ予想範囲内。
でしょうね。(以下余白)
やっぱり中華AIはローカルで動かさないと話にならんね。まぁ、アメリカ製もそこまで信用できるかというと、、、だけども
OpenAI、Google、Microsoftはセーフとか思ってるバカはいないよな。
何も驚かない
でしょうね、としか/ 中国製AIなんて誰が使うかバーカ、という意識はあるけど、日常で使うとあるサービスが裏側で使ってるAI実はdeepseekでした、とかだと防ぎようが無いんだよなー
いや、何を今更感がwww中共の平常運転やん。こんな事はやらないとでも思ってたんか?
“無断で送信されていた情報には、ユーザーのデバイス情報やネットワーク環境、AIへの指示・質問(プロンプト)などが含まれていたという。 また、ディープシークはこうしたデータ転送についてユーザーの同意を得てお
サービスとしてのDeepSeekとモデルとしてのDeepSeekの区別も、オープンソースとオープンウェイトの違いも分かってない人が多いので、こういう記事が具体的にどの「DeepSeek」を指してるのかよく分からない…
トヨタの新車種にディープシーク取り入れてるってNHKのニュースでさらっと言ってたけど、、、
うーむ
エヌビディアの株価もどるん?もどらんか
あたり前田のクラッカー。
でしょうね!w
えっ?!なんで?みんな知ってる周知の事実でしょ?
でしょうね。
ローカルモデルが勝手にバックドア作るという話はまだ出てない。
いずれどこかの国か企業が見つけると思っていたが、やはり見つかったということで、発見者GJ
Deepseekさぁ、翻訳で使ってたら、存在しない文章の翻訳(意味不明だが)しよるんだ。あと箇条書きすんな!つってんのに、言うこときかんし。にも関わらず日本語訳は一番読みやすいんだな、これが。
予想の範疇なので特に驚きはないかな
これって発表当時から知られてなかったっけ?
このニュースからはサービス提供に必要な当たり前の情報を送信してたようにしか読めないが
そりゃそう
当然。我々は送信先をアメリカ or 中国で選ぶだけ。国内ベンダーのフリする外資も多い。安全安価な純国産など今やマボロシ。
外資の企業がお国のデータセンターにあるサーバーにデータを送るのは当然と思うけど。全てでは無いがLINEもそうだしAppleやGoogle、ChatGPTもそう。中国がと言うならそれは別の問題。
情報量0の記事、最後の段落を先に読むべきだった。ブコメを見るにそういった層向けの記事か。
DeepSeekはローカルで使うに限る
知ってたので使わなかった
"中国国内の高い安全性を備えたサーバーに保管されている" 高い安全性とは
日本企業も無断でAWSに転送してるところありますよね
まあそうだろうなという謎の信頼
知ってた速報。DeepSeek使いたかったらAmazon BedrockやAzure AIで提供されているモデル使う以外の選択肢ないだろ
抜かれること前提で抜かれてもいいことに使うのが正解
元々、すべてのユーザーデータを中国のサーバーに保存してるのはわかってたからブロック措置を講じてたけど、より広範にアップロードしてることがわかったのかな https://kagonma-info.com/c0022/deepseek_suspended_in_south_korea_20250217/
「北朝鮮、ミサイルを発射」ぐらいには驚きがない
中国に生まれなくてラッキーだった!習近平の奴隷として生きなければいけない中国人はかわいそうだな~。中国は共産党が一党独裁の全体主義国家=民主主義を否定(天安門事件)=中国国民を虐殺する中国共産党(完)
いつもの