イヤフォン+スマホ注視+片手運転の跳満案件はチャリ即没収でもいいと思う。ただ国道の車道をチャリで走られるの本当に迷惑。/身分証ない人にちゃん違反金払わせるの難しいだろうな。。
厳しいのは歩道走行くらい。あとは法律整備する前から守れよ。特に逆走
"概ね賛成だけど、逆走と歩道に関しては現状なかなか厳しい気がする"だねえ。車側から見ても逆走はともかく歩道に退避してくれたほうが嬉しい道は多い気がする。
都内だけど、車道の左端に色をつけて自転車専用レーンとなっているものの、仕切りがないから路駐したい放題なのが現状。これで罰金は絶対にトラブル起きるでしょ…
いーや、これでもまだ足りないくらいだね。特に免許持ってない女。マジでいい加減にせいよ。
現状、歩道を走行しないと非常に危ない場所や、そもそも自転車を走行する場所がパーキングメーターの車とかで塞がれている場合がけっこうあるわけで、これをどうにかしないと。あとキックボードに甘いとかないよな?
自転車だと交通ルールの順守に対する意識が低くなる人が多いので、意識向上も狙いの一つなんだろうね。
どれも普通に生きてたらやらない違反だからいんちゃうん。二人乗りは青春だが。明文化しないと「法律違反じゃないでしょ」っていう輩が警察に絡むんでしょ。
一時停止無視や信号無視や逆走する自転車乗りほど、論点ずらして「インフラ整備が先!」とか喚いてるイメージ
自転車を車道に追い出す決定したやつを、都市部以外の整備されてない道路で自転車か車で走らせるべき。道が狭すぎる
自動車側でも自転車側でも車道走行は嫌だが、まあ危険なら押して歩けということなんだろう。ビワイチの人とか歩道行って欲しいんだけどね、どうせ歩いてる奴なんかほぼおらんから
危険な自転車が多すぎるのよ、自転車はクルマと同じルールで運用して欲しい。/ 歩車分離が不可能なのはわかる、なら歩行者を左側通行にしないとダメなんだよな。そのうえで自転車に厳格な交通ルールを課して欲しい。
路駐を即座に排除してくれるなら車道走っても安全だから全然構わないんだけどね…
さーてヘルメット義務化はいつからかなー?来年か再来年には導入されそうだよね。
堂々と車道走ればいい。路駐がドライバーに迷惑かけてるだけ。自転車が車両というなら許容しような。仲間だろ?
信号を歩行者用、車用で都合よく使うのやめろ
車道の信号が赤、横断歩道の歩行者用信号が青のときに、信号無視して車道を突っ走っていく自転車をどんどん検挙してほしいとは思う。
逆走や信号無視が他の車両では言語道断のはずなんだが、自転車乗りは本当に緩いよね。
歩行者だろうとクルマ乗りだろうとどこかで自転車に乗ることはあるわけで、その時に「二段階右折してぐるっと回ってこなきゃならんのか…」「降りて歩行者扱いにならんといかんのか…」ってなると思うぞ
実際は歩道のかなりの部分が自転車通行可歩道じゃない?俺の行動範囲では完全な歩道ってすごく少ないよ
"逆走はともかく" 路肩に止まってる車越しに出てくる逆走自転車に遭遇してもそんなこと言える? そもそも「軽車両」だぞ?
速度超過10キロまでは大丈夫みたいな運用になると思うし、最初の数か月は切らずに警告のみじゃないかな。しかし相変わらず棘らしい誰かに対する怒りと憎しみの詰まった米欄だね。いつでも内戦前夜みたいな雰囲気
小学校で「自転車は車道を走りましょう」と習うんだろうか。ドライバーの人達、小学生の自転車と車道を共有する覚悟ある?重大事故が起こる前にちゃんとした方がいい。/追:反則金の心配してるわけじゃないんだけど…
警察・法務「整備したら点数稼げないじゃん」
今まではいきなり赤切符だったのだから、反則金を払うだけで済む青切符の導入は、むしろ温情だろう。
自転車専用道路がただでさえ狭すぎる上に途中で専用道路なくなってるし路駐全然レッカーしない切符切らん癖に法整備する前にやる事をやらんで何をしてるんだか。スマホのながら見だって取り締まってるの見た事ない。
安全最優先の警察の本音は自由過ぎる自転車は使うな(理想は歩行者と自動車と公共交通機関だけの世界)なのだとも感じる。
車道を走らないといけないって分かってはいるけど...、車が横を通るとやっぱり怖いんだよね。
原付だって高速乗れないんだから元々速度域の違う搭乗物同士を同じ車線にしてはいけなかったんじゃないの。自転車と歩行者と自動車/自動二輪は完全に車線分けてしかるべきでしょ?
やむを得ない場合は歩行者優先で歩道徐行オッケーになってんだから、つべこべ屁理屈言わずに歩行者優先で走っとけば捕まりなんてしねえよ。電動アシストで人の進路縫って歩道爆走してるアホの主婦は捕まえろ
自転車は未成年の主な移動手段だと思うけど、安全大丈夫?
歩道の植え込みいらないから、そこを自転車レーンにして欲しい。植え込みが歩道の半分を占めてる所もある。あんなの意味ないよ。むしろ管理に予算が掛かるだけ。
路駐の多さはまじ勘弁してほしい。あと、ちゃんと道路の脇を走ってるのに幅寄せしてくるトラック。死なせたいんだろうか?
車道に自転車が溢れると却って事故が増えそう。自転車を追い抜く側の車両にも減速や間隔を空ける義務が罰金付きで課されるが,余計邪魔になるのでは。
堂々と密閉型ヘッドホンして自転車乗ってる奴の写真撮ってチクれる制度作って
因みに13歳未満70歳以上は歩道走行が可やで
ここに書かれてることのほぼすべてが「押して歩く」で解決する。車なら危険を感じたら一時停止か徐行をする。自転車も同じことをすればいいだけなのに、なぜか自転車乗りにはその思考がない人が多すぎる。
車道を走るのは自動車が怖いのと同じように、歩道を歩いてると勢いよく横を抜けていく自転車が怖いんだよね、、/歩行者だって状況によっては立ち止まって避けたり、通り過ぎるのを待ったりするんだけどね
自動車運転人口の減少と共に反則金収入も減ったから取りやすいところから取りにくるのがこの法律。今までの傾向から見ても初日から見せしめのように検挙されるよ。怖いのは自転車の違反でも自動車運転免許に響くこと
お巡りさんでも普通に歩道走ってるのに
二段階右折
さんざんLUUPに文句言ってるけど自転車なんかLUUPより重い機体でLUUP以上の速度で歩道走ってるしね。自転車は無敵、LUUPはどんどん取り締まれと言ってた自転車乗りは残念でしたねえ
歩道走行してて迷惑だなと感じることはあるけど、線引きは難しいわね / “自転車の交通違反「青切符」、来年4月スタート”
車道走るの怖いっていう気持ちの話するなら、歩道走って歩行者を怖がらせるのだってダメだろ/実際、自転車専用道を塞がれてるからやむ無くって状況なら杓子定規に切らないか路駐も併せて取り締まると思うけどな
くっそつまんねーな。日本人の青春がまたひとつ失われた。たかがチャリごときにビビりすぎ。せめて電動のみとかにしとけばいいものを。陰キャに政治任せたらどこまでも陰気くせー社会にしかならないぞ?
狭い歩道で行き交う歩行者の間を徐行せずすり抜けて走る自転車とかガンガン取り締まって欲しい。本当に危なっかしくて迷惑している。自転車の歩道並走も都内で見ない日は無いのでこちらも根絶したい。
自転車よりLUUPの方が変に被害者意識が無い分マシだな
インフラ整ってないのに頭おかしいのか?意見募集しないとわからないのか?
ちびっ子の自転車は別にいいけどな
インフラ整備して欲しさはある。歩道通行可のルールも伝わっとらんし、色々だなあ
自転車レーン自体は駐車禁止ではないのよね。そもそも止まらず走りたいという欲求自体が自転車乗りのわがまま。もっと一時停止と徐行を守って。小学校でもとっくに自転車は本来車道だと習うでしょ。みな感覚が古い
「歩道は押して歩け」(歩行者優先の徐行でいい)とか「小学生も車道を走れ」(13歳未満は例外)とか、嘘極論の方は道交法を勉強してほしい所 参考→https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/five_rule/five_rule01.html
実際、最も自転車政策が成功しているオランダ等と比較すると日本はチグハグ感が強い。各国の特に都市部は今、自動車乱用を抑制し自転車優遇を強化している。何故か? 自転車活用を進めると全てが良好化するからだ。
小学生は歩道走行していいです。この程度のことすら共有できてない状況で実施することじゃないとは思うけども。
ガチガチ取締り勢が多いが、一番危険なのは歩行者なので全員ヘルメット着用義務化、車道飛び出し罰金1万円と言ったらヒッキー以外は激怒するでしょ。今回の規制は簡易な移動手段としての自転車文化破壊行為だよ。
都内は自転車乗って車道走るなんて強すぎて無理
地域によっては自転車も歩道走っていいよ標識がわりとバンバン立ってるところもありますが都会だとあまりないんでしょうね
結局何処走っていいかわからない。
自転車は歩行者を危ない目に遭わせるな(徐行や押し歩きできんのなら車道走れ)、車は自転車を危ない目に遭わせるな(無理やり追い越すな、威嚇するな)、それぞれ違反切符と加点やで、でいいのでは。
自転車乗りってなんでそんなに被害者ポジなの?ルールでは条件付きで歩道の走行も許されてるしその判断は運転者の義務という形になってる。それを丸投げすんなよお前ら。ちゃんと勉強しろ
インフラ整備には賛成だけど挙げられてる違反行為の例だと歩道走行以外インフラと関係ないな。好きで自転車乗ってるけど傍若無人な乗り方してる人は多いんで取り締まり自体は必要かと。
うざー!
「反則金は警察官の警告に従わなかったり」警官が呼び止めて、運転手の応対が悪かったら罰金を着られる。そういう感じになりそう。
一時停止とか一方通行とか自動車免許持ってないと存在自体知らないんじゃないかな
それはそうと、イキりモペットとLoopを片っ端から逮捕して絶滅させろよ
押して歩けば歩行者扱いなのに、なぜ自転車を走らせ続けることに固執する?階段のみの歩道橋とかを除いて、押して歩いて歩行者として無理なところってある?
歩道を走る自転車から呼び鈴や「邪魔だ」と言われることもあるからなあ。いわれても頑なに避けんけど。
歩道を走ってもオーケーにして、事故った場合は自転車側の過失をかなり重くするくらいしか思いつかない。
これに文句の出るような乗り方続けてきたから締め付けが厳しくなるんだよとしか思わん/車も酷いっていうけど毎日逆走とか歩道爆走する車見かけるってどこの国の話?
だれかを傷つけたい人たちが多すぎない?ゆずりあっていこう
ちゃんと運用されれば危険な場合だけ罰金になるはずだけど、大丈夫かなぁ
自転車乗るから厳しいとは思うけど、自転車マナー悪すぎな人多いので歓迎する。
概ね良いと思う。電動子乗せ自転車なんて合わせて100キロ近いのに歩道を普通に走るから危なくて仕方ない。歩行者をどれだけ脅かしてるか自覚してほしい。
自転車道の整備と無関係な行為の取り締まりからだよね。 まずは、信号無視から始めよう。 歩行者信号青、車両用信号赤で信号無視するバカは擁護の余地がない。
電動キックボードが6km/h以下なら歩道走行可なので自転車も同様の運用になるだろう
路駐や、歩行者・自転車・車の3者が離合する時に全然減速しない車を取り締まる方が先やわ。
複数車線だと自転車レーンないほうがむしろ路駐の「おかげ」でいい感じに走行スペースができるのだよな。クソすぎる
まずモペッドが歩道走っているのを今すぐなんとかしてくれ。あれは本当に危ない。
自分では路駐を止める程度の負担も引き受ける気がないのに、他者に対して自転車を押して歩けと言える鋼鉄の精神について。/路肩は駐車場ではない。特に自転車用に色が塗ってあるエリアはね。
軽車両免許作れよ。あまりにも道交法知らん馬鹿が多過ぎる。逆走してくんな
別歩道走ってもいいとは思うけど、時速6km以下で走ってくれ。特定小型原付(キックボード)よりも重くてスピードの出る電動アシスト自転車がカスリ判定狙いつつ歩道爆走してるのは異常だよ。
電動キックボードを認めるところから来てる流れで,ある意味必要になってきたからしょうがない.道路自体の問題を放置してきた皺寄せが今来てる./道路広げるより法整備が楽なんでしょう.
自転車乗りのルール無視は目に余るからからちゃんと取り締まれるようにした方がいいね。逆走、一時停止無視、信号無視なんて日常茶飯事。あとモペットもさっさと取り締まれ。
「歩道を走らないと危ない道がいっぱいあるけどなあ」ついでに 免許更新時にバイクの走り方も繰り返し解説するべき 普通の四輪自動車と同じく車線を守り 隙間があっても車線の間を走ってはいけない、とか
自転車をやめてキックボードが売れるようにする施策?売れると喜ぶのはどこだろう。
はてブは自転車憎悪が凄いよな。前々から思っていたが。
改正案ではクルマが自転車追い抜く際には1.5m以上の間隔を義務付けてるが、高速道路でさえ標準道幅3.5mやぞ?内閣府では自転車の幅を60cmとしてるから、車幅140cm以上のクルマは自転車追抜き困難。渋滞待ったなしだ。
人の間をすり抜けて走るクソでかい子供乗せるやつに当たられて、親は知らんふりで走り去るのを何回か経験している。ゆっくり走れ。保育園から駅まで無謀な乗り方するな。
歩道と逆走禁止の一通が並走している場合、歩道に自転車が集結することになって歩行者が危険に晒されるような…。事故が増えそう。
免許ない人はどうやって身元確認&罰金徴収するんだろう?しらばっくれようと思えばいくらでも逃げられるのでは?
ほぼ車道を走れってか、10センチ車道によったらアウト、転倒したら死
"車なら危険を感じたら一時停止か徐行をする。" そんなまともなドライバーばかりなら交通事故はもっと減ってますよ…。YouTubeとかにあがってるドラレコ映像まとめとか見たことある?すごいよ。
まず歩行者信号が青の時に渡っていいのかどうか
お巡りさん足りなすぎ問題
はてブに限らずSNS全般的に、自転車と道路交通法のネタが流れたら、鬼の首をとったようなドライバーが大量に湧くよなー。自転車からすれば危険運転の自動車こそ山のように見てるわけだけど。黒人差別に似てる感じする
原付・二輪車と同じように「横断歩道は押して歩く」「一時停止を守る」「左側通行を守る」「夜間はライトを点ける」「ながら運転をしない」等をごく普通にすれば事故は激減するよ。今までが無双し過ぎだった。
自転車が車道走るのやめさせたほうがいい
取り締まり易い所から取り締まってるだけ。税金と同じ構造。
正直大抵の歩道は自転車通行可になってるし自転車専用道路だと思ってる所は自転車通行帯で自動車も通って良い場所だったりする。画像のは自転車専用道路だからNGだけど
逆走が違反と知らなそうな人はまだまだ多い
一番警戒しなければいけないのは「警察の恣意的な取り締まり」なのでは?これ個人が検挙された場合、どうやって無実を証明できるの?より悪質な「ノルマ稼ぎ」になってない?
"車なら危険を感じたら一時停止か徐行をする。"←1~1.5メートル以上の距離を保つことなく速度を落とさず自転車をビュンビュン抜いていく車だらけなんだけど?
"車なら危険を感じたら一時停止か徐行をする。" のコメで笑ってしまった。ギャグで言ってるんだと思うが…
クルドカーは野放し。中国人観光客の無免許レンタカー野放し。白タク野放し。でも自転車は全力取り締まりw
安全に通行しえない場所を通行しようとすること自体が円滑な交通の支障なので。どうせ路駐で使えないならいっそ歩道拡張して自転車レーンにしてくれた方が自動車側も楽よ。路駐は配送以外滅びろ。
歩道にイカれた段差つけようぜ
押して歩くで解決するとかいう意味のない極論がスターを集めてるのもひどいな
チャリカスが歩道を徐行すれば80%の問題は解決すんのよ。何であのアホ達は全力で漕いでるんですかね?
スマートシティ、スモールシティでこういうクソインフラ見直していこうよ。 とりあえず自転車は老若男女問わず犯罪者になってしまう乗り物なので「道」で言い聞かせる(思い知らせる)べき。
道交法無視の自転車乗りもクソだし,逆に道交法無視の自分ルール押し付ける安全ヤクザらもクソ.
歩道走行が杓子定規に違反にならなければまあ妥当かなー。ただ自転車レーンの路駐とか見過ごされてる中どういう運用するんかな
警視庁の管轄だけでやれや
毎年、お巡りさんがウッキウキになる時期がくることだけはわかる
これはある程度人柱が出てから安定するやつやろなぁ…。人柱にならないように気を付けるしかない。
チャリが叩かれやすいのは歩行者と自動車の板挟みになってるからだろうな。大きい方が小さい方に優しくするだけなんだが
専用レーンは必要な道路幅は狭く、アスファルトを削らないのでメンテナンスの頻度やコスト減、利用者が増えれば渋滞緩和や災害時の移動手段として大事だと思うが、只々邪魔という短期的視点だけで追い出される悲しみ
その前に、違法路駐を厳罰化して取り締まりも厳しくしてくれ。
自転車用のドラレコが売れるんじゃないかなぁ
過疎地やド田舎に住む人に「引っ越しすれば?」と言う人の感覚で言えば「バイクや車に乗れば?」なんだろうか。どちらにせよインフラ整備はお金も時間もかかる。しばらくは警察の点取り虫扱いかなぁ
車道にふらふら出てきてる自転車見るといいからそこのがら空きの歩道走ってくれって気持ちになる。下手に追い抜けなくて詰まるまであるからな。自転車が歩道を使ったほうがよほど安全に思うよ。
駐車スペースを別に設けて自転車レーンを分離すればお互い納得するのに.... もうすでにあるところにはあるのでこれで統一しろ
自転車のこと考えた道路や信号全くない状況で法律守るインセンティブないよなと思ってしまう。守りはするが快適ではない。車も交差点で全部二段階右折してみればいい
でもそれ言い出したら「駐車場も用意してないのに違法駐車を取り締まるな」も通るわけでね。クルマだって道路行政の失敗……と言い切るのは酷かもしれんが、まあそういうしわ寄せは喰らってるのよ。お互い様。
施行されてから数ヶ月間と交通安全週間は人柱が大量に出そう。イヤホン禁止の時は数ヶ月過ぎたらほぼ取り締まり見なくなった(俺自身は骨伝導で耳は開けてる)けど金稼げるからそれよりは厳しくなりそうかな。
治安が良くなりますように ( ˘ω˘ )
自転車乗りって無法過ぎるのよ。平気で信号無視するしぶつかりそうになっても避けないブレーキかけない
歩道禁止なら左折専用レーンも廃止して欲しい。どこを走ったら良いか分からないし、そういうところに限って自転車レーンが途切れてる。 サンシャインの首都高出口とかどうするのが正解なの?
車なら危険を感じたら一時停止するのに年間30万件も事故起こして2600人も死んでるの不思議だね。
とんでもない悪質な運転を取り締まるための法律なのか、市民をむやみに搾取するための法律なのか運用次第。いつもは自民党の国家権力の拡大に反対するはてなーなのに、これにはニッコリなのはいつものダブスタ。
遅かれ早かれ大物政治家先生が車道でやらかすか、イラつくかして法改正の方向になると思ってる。
だから何度でも言うが、国は自転車に消えて欲しいんだよ
見える、法改正の数年後に田舎の中高生の自転車死亡事故が多発して、少子高齢化のこの時代に警察は何やってんだと警察官僚がボコボコに叩かれる未来が見える
インフラ整備とか言われても、道幅は広くなんないからねぇ。うちの近所も自転車の通行誘導引かれてはいるけど、道幅狭すぎて誘導帯踏まないと車走れない。
みんな自転車で歩道走るのなんてやめてLuupに乗り換えよう。まじで
路駐への対処の仕方も大昔から決まっている。自転車は前方だけではなく後方への確認義務もあるので路駐車があったら後方確認して後続車がいるなら停止、いなくなったら路駐車を追い越すとずっと昔から決まっている
押して歩くとかロードバイクには苦行過ぎるでしょ。路駐とかはもう仕方ないから見逃してくれる気もする。無理なものは無理なので。それが通用しないのかしらね?
ありえない、大型ダンプがブンブン走る田舎の車道ずっと走ってられないよ。殆ど人が通らない歩道を走る方が誰にとっても安全。
自転車乗りだけど今までがぬるすぎたでしょ。しっかりルール守って互いの安全を確保していこう。
対象外年齢はあるのだろうか?さすがに小学生の補助輪外れたばかりみたいな子にまで車道走らないと違反は無茶だしなぁ。保護者だけ車道、子は歩道も現実的じゃないし。
ここにあるルールひと通りちゃんと守ろうと思ったら原付免許レベルの知識がないと絶対引っかかると思う/自分は普通二輪免許持ちだけど自転車に乗るときは「俺は原付だぞ」と自分に言い聞かせてます
一方通行は「自転車は除く」って標識に書いてあることが多い/歩道も、車道側を徐行すればオッケーだよ。でも自転車の人のほとんどは徐行しないし路駐が邪魔だからと速度落とさず歩道侵入するでしょ?暴走
これに文句を言ってる奴らは自転車乗るときに道交法を守る意識のなかった馬鹿共。高齢者と子供は歩道を徐行することが許可されているし自転車通行可歩道もあるのにそれすら知らないでピーピーギャーギャー
ルールは今まで通りで罰則が追加されるだけなのに、何を今更騒ぎ立ててるんだろうという感じ。この人たちは罰則がないからとルールを無視し続けてきたんだろうな。まず道交法を読んでから発言してくれ。
鬼畜すぎる。傘さしたら罰金とか狂ってる。未成年は無罪?あほか
小学生はどうするんだ?みたいなコメントあるけど、対象は16歳以上の違反行為って書いてあるよね。元記事のタイトルしか見てないのかな
「逆走・歩道通行禁止」はルールの方がおかしいのだから、無茶苦茶。もうずっと前から言い続けてるが https://b.hatena.ne.jp/entry/190620294/comment/rag_en https://b.hatena.ne.jp/entry/4746717179336544943/comment/rag_en
何故普段は法の恣意的運用を批判するのに今回に限ってそれを期待するのか 切れる切符は切るのが警察だよ?
自転車専用レーンは路駐ばかりで走るの怖すぎるから結局歩道に戻っちゃう。だったらヘルメット義務化のほうがマシなんだが。
ブコメでも文句多いなら歩道の件は見直し入るんかな、個人的には自転車は歩道走る方が危ない、だけど。(車庫から出てくる車に当たる)。あと老人子供は歩道走行免除されてるので小学校で指導はされてないと思う。
もう道路はいらないとか無駄な道路は作るなとか散々言ってたくせに急に自転車が走れる道がない!とか言い出すのな
いまさら道路を分けるなんて無理だしバイクと車ですら危険なのにそこに自転車を混ぜるなんて恐ろしい。かといって歩道を走る自転車も恐ろしい。以前後ろから追突されたうえに「どこ歩いてんだてめぇ」って恫喝された
歩道での自転車は全面的に禁止といわけではないようだから冷静になろう
もう、子供に自転車は与えられなくなるなあ。車道走らせるの怖すぎる。
昭和に成人したオッサンだけど、いやあ今考えると道交法無視しまくってたね昔は。「自転車なんて歩行者と同じでしょ、だって免許要らないんだから」とつい最近まで思ってからね、特に免許とる前まではね。
歩車分離の信号で張ってたらバンバン検挙できるぞ!
自転車走行が許可されていない歩道を走れる場合として車道通行が危険とか困難な場合があるが、例示を見ると路駐車両が複数ある場合というのがあって1台路駐してるだけでは認めたくないみたいで非常に宜しくない。
歩道を走る以外は賛成。歩道を走っていい標識があるところも多いけど、車道を走ると危ないところのほうが多いよね。特に田舎は。
自転車専用通行帯と自転車ナビレーンは異なるものだが、どちらの場合も自動車は左折時に左に寄る際に進入してよい。これを知らない自転車側は進路邪魔されたと思って怒る。自転車も車道走るならルールを知って欲しい
現状の自転車って路肩走ってるけど罰金始まったら白線より内側走ったほうがいいな。地方だと車減速しないから殺されるで~。
え!!自転車二人乗りって罰金なの?!?!青春シーンの選択肢が一個減ったじゃん……
もう狭すぎて無理ゲーなんよな。しかし専用レーンあったら傘やスマホ持つ人減るんか
「車道走るのが怖い」=「歩道を走らせて」「インフラ整備しろ」になる前に、自転車降りてそこだけ歩行者になれば? って思うのはおかしいかなあ? 自転車は歩行者より交通強者だって自覚は持ってくれないと困る。
マナーの悪い自転車が自転車乗り全体への批判になるなら、路駐の責任は全自動車ドライバーの批判になるわな
ブクマカ、記念ナンバーで白いナンバープレートにした軽で自転車にめちゃくちゃクラクション鳴らしてそう
都会の問題じゃねーのという気はしてしまうな。事故が増えてるって詳細なデータ公開されてるんかな。
車も自転車も乗るけど、ここまで来るといよいよ車道の「ここは制限速度50km/hだけどみんな70で走ってるから『流れに乗らないと』マナー違反」みたいなアレも全部辞めますかとは思う。あれで車道走るの怖い人は多いと思
吉祥寺とかどうするんだろ。車道を走る自転車なんて見たことない
あわてるな。小学生の歩道は元々合法だよ。子供いない人に妄想で心配してもらわなくても大丈夫。
これらを取り締まれるだけのお巡りがいるわけでもなく大半の違反はスルーされる。 個人が違反を検挙できるようにしてほしい、そうしないと抑止力にならんでしょ
「自転車を除く」の標識外されるの?
罰金関係なく現状で違法行為なんやで。
インフラって言うけど、自動車専用レーンがあってもほとんどの自転車が狭い歩道を走っているよね。
歩道でも徐行して歩行者を妨げなければヨイとかでなかったっけ??
自転車乗りの命と、ドライバーの人生を守るために、先にこれくらいの規制を導入したほうがよいと思われる
自転車通勤マンだけど、がんがん取り締まってほしいわ
正しいレーンを走行するアクションゲーム作ったらそこそこの難易度になる予感。自転車歩行者道があるのに自転車ナビマークもある道路はどっちを通ればいいのかわからん。
基本的に自転車の車道走行はするべきなので、専用レーンの整備を促進&路駐の車をバンバン取り締まりとセットならば良い。一方的に自転車利用が不利になるのは勘弁。
あちこちに監視カメラを設置して路駐車両に反則金を課せばいいのにそうやらない理由が気になる。あと一週間ほどで施行78周年になる日本国憲法を改正する必要があるのだろうか。
歩道走行可の標識もあるし、車道が危険な場合も歩道通行できたような。歩道を車道みたいな速度で走ってたら摘発されても仕方ないけど。
インフラが〜と言う奴らもう面倒くせえから、歩道走行については当面反則金を取らない運用でいいよ。インフラ関係ない他の違反でがんがん取り締まってれば、守れない奴らは自転車乗るのやめて危険な歩道走行も減るよ
13歳未満70歳以上は、歩行者扱いだから車道は走らなくて良い。だけど、中学生になって急に車道しかダメってなっても、理解できる子は少ないだろうな。
自転車は原則車道走行だが、この「原則」が標識で自転車走行可のみ可なのか徐行は可なのかが非常にグレーで、取り締まっても裁判になると取り締まり側が負ける可能性がある。 明確に法整備してからにすべき。
みんな1回くらいロードバイクやクロスバイク買って楽しさを感じよう!そうすれば必然的に自転車の交通ルールを勉強したり、自動車運転中に自転車に気を配るようになるだろ?えっならない?俺はなったけど………
専用通行帯に停めてると道交法違反のはずなんだよな。まぁ専用通行帯をほぼ見ないレベルだが。/歩道は「走行」ではなく「徐行」するルールなのは昔から何一つ変わっていないが。路側帯も徐行である。
スマホのながら運転、一時停止無視、逆走、急な飛び出しはよく目にするのでちゃんと取り締まって欲しい!
歩道を爆走して良いと思ってるやつらが多くて嫌になるわ。徐行しろや
ある程度の規制や切符はわかる一方で、杓子定規に、ときには恣意的にやられたらかなわないとは思う。現状、厳格にやりすぎると本当にわけわかんないことになりかねない。
車道が通行困難だったり危険だったりする場所でやむを得ず歩道を通行することは認められているが、境目には柵やガードレールがある場所が多く、どこからでも歩道に入れるわけではないのが厄介。
講習受講を必須にしてほしい。携帯で話しながら傘を差しながら乗る大人を案外見かけます。知らないんじゃないかしら。私自身も運転免許がないのでルールを全てわかっているとは思えないです。あれば即受講したいわ。
左側の狭い歩道を私が歩いてる時、私に向かって歩道を逆走してくるチャリが時々いる。少しでも申し訳なさそうにしてくれれば私が譲るし別に何とも思わないが迷惑そうな顔をされるとこんな奴罰金喰らえと内心思う。
今までが甘すぎただけ
都内の車道にある自転車用レーンは細すぎて安全に走れる気がしない。私は歩道をゆっくり走ります。でも歩行者も少しは周りを気にして欲しい。スマホしか見ずに歩いてる人が相当数いる。
『車に追い抜かれる際に道路の左側に寄らない:5000円』なにこれ?追い抜かれる側が避ける義務なんか道交法のどこに書いてある…???//はー、改正道交法では新たに義務化されたのか…。うーん。反対だが仕方ねえな
まず普通自転車歩道通行可のこととか例外(子供老人等、子供載せてるは駄目だっけ?)考えてない人のほうが多いだろうが、通行可標識が分かりにくすぎたり、罰金でインフラをと長目でみてもそもそもの道幅がという壁
ガンガン捕まえろ
たくさんの人に自転車に乗られると自動車が売れなくなって困るから、自転車につらく当たっときますねーというだけの話。政官財トライアングルで自動車業界にカネを流す仕組み。
「降りて歩け」と言われた結果、ルートの1/3くらいを歩く羽目になると、自転車の意味とは?ってならんですかね
「専用レーンに路駐する車」をより厳しく取り締まって欲しい。
降りて歩けは本当に徹底して欲しい。どこでも好きな様に走れる前提じゃなくて、安全そうなら走っていい程度の乗り物であるべき。
自転車の歩道通行を罰金6,000円にすると、よろよろしながら車道を走る高齢者が続出する。パブコメはこちら。https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&Mode=0&id=120250005
物理的に自転車専用道路を用意するのは無理な場合は歩道の標識は、歩行者自転車兼用のものになるだけじゃないかと思ったり。
歩道を走らないと危ない道なんて存在しないだろ。歩道を押して歩けばいいんだから / ブコメ、小学生は歩道を自転車で走れる。道交法63条の4
歩道押して歩け勢、自転車の効用を無視して笑う。全年代が利用できる交通手段であり占有面積が少なく脱炭素にも貢献する自転車は、少なくとも都市交通においては利用を促進しないといけない手段なんですけどね。
普段都会を走らないので、何が困るのかわからない。自転車乗りとしては今まで通りだし、ドライバーとしても助かる。お年寄りの方は守れないだろうから不憫だな…
自転車乗りだが、取り締まりは来月から始めてほしい。歩道を20キロ以上で爆走する電動アシストなんとかして…
一気にこれは厳しいんじゃないか。行っているようにインフラ整備とかを意識を考えつつ段階的に…それはともかく路肩に三角コーンで新築案内の広告とかマジやめて。
こういうのが制定されると警察がポイント稼ぎする構図まで想定されてしまうのがとても嫌な感じ。正しく危険なものを取り締まってくれればいいけど、ネズミ捕りとかを見てるとなぁ。
歩道に余裕がなくて自転車通行可になってない道路はだいたい車道も狭いので危なすぎて走れないんだよな。歩道があるから路側帯もないし。
誰がどうやって捕まえんのこれ。ナンバーついてるわけでもなく。
子どもも乗るものなのだから小中学校で徹底的に自転車の交通ルールを教えるべき。はっきり言って結構複雑なので親の教育だけに頼るのは無理がある。
警視庁が発表してる自転車事故のグラフが悪質すぎ。一見すると自転車事故が増えてるように見えるが、グラフよく見ると、分母が自動車事故(急激に減少)+自転車事故(少し減少)、分子が自転車事故のなってる。世論誘導
車道と歩道の問題はなかなか難しい。
自転車がルール守って車道走り出したら一番困るのは自動車では。まあ "やむを得ない" ときは車道の真ん中堂々と自転車で行けるようになるから悪くはない/歩道にもスピード違反のルールを設けて徐行は許可してくれ
法整備だけじゃ自転車に厳しすぎる?来年4月から自転車の交通違反で青切符が切られるように→「罰金の前にインフラ整備をしてほしい」「専用レーンに路駐する車をなんとかして」など意見が集まる
イヤフォン+スマホ注視+片手運転の跳満案件はチャリ即没収でもいいと思う。ただ国道の車道をチャリで走られるの本当に迷惑。/身分証ない人にちゃん違反金払わせるの難しいだろうな。。
厳しいのは歩道走行くらい。あとは法律整備する前から守れよ。特に逆走
"概ね賛成だけど、逆走と歩道に関しては現状なかなか厳しい気がする"だねえ。車側から見ても逆走はともかく歩道に退避してくれたほうが嬉しい道は多い気がする。
都内だけど、車道の左端に色をつけて自転車専用レーンとなっているものの、仕切りがないから路駐したい放題なのが現状。これで罰金は絶対にトラブル起きるでしょ…
いーや、これでもまだ足りないくらいだね。特に免許持ってない女。マジでいい加減にせいよ。
現状、歩道を走行しないと非常に危ない場所や、そもそも自転車を走行する場所がパーキングメーターの車とかで塞がれている場合がけっこうあるわけで、これをどうにかしないと。あとキックボードに甘いとかないよな?
自転車だと交通ルールの順守に対する意識が低くなる人が多いので、意識向上も狙いの一つなんだろうね。
どれも普通に生きてたらやらない違反だからいんちゃうん。二人乗りは青春だが。明文化しないと「法律違反じゃないでしょ」っていう輩が警察に絡むんでしょ。
一時停止無視や信号無視や逆走する自転車乗りほど、論点ずらして「インフラ整備が先!」とか喚いてるイメージ
自転車を車道に追い出す決定したやつを、都市部以外の整備されてない道路で自転車か車で走らせるべき。道が狭すぎる
自動車側でも自転車側でも車道走行は嫌だが、まあ危険なら押して歩けということなんだろう。ビワイチの人とか歩道行って欲しいんだけどね、どうせ歩いてる奴なんかほぼおらんから
危険な自転車が多すぎるのよ、自転車はクルマと同じルールで運用して欲しい。/ 歩車分離が不可能なのはわかる、なら歩行者を左側通行にしないとダメなんだよな。そのうえで自転車に厳格な交通ルールを課して欲しい。
路駐を即座に排除してくれるなら車道走っても安全だから全然構わないんだけどね…
さーてヘルメット義務化はいつからかなー?来年か再来年には導入されそうだよね。
堂々と車道走ればいい。路駐がドライバーに迷惑かけてるだけ。自転車が車両というなら許容しような。仲間だろ?
信号を歩行者用、車用で都合よく使うのやめろ
車道の信号が赤、横断歩道の歩行者用信号が青のときに、信号無視して車道を突っ走っていく自転車をどんどん検挙してほしいとは思う。
逆走や信号無視が他の車両では言語道断のはずなんだが、自転車乗りは本当に緩いよね。
歩行者だろうとクルマ乗りだろうとどこかで自転車に乗ることはあるわけで、その時に「二段階右折してぐるっと回ってこなきゃならんのか…」「降りて歩行者扱いにならんといかんのか…」ってなると思うぞ
実際は歩道のかなりの部分が自転車通行可歩道じゃない?俺の行動範囲では完全な歩道ってすごく少ないよ
"逆走はともかく" 路肩に止まってる車越しに出てくる逆走自転車に遭遇してもそんなこと言える? そもそも「軽車両」だぞ?
速度超過10キロまでは大丈夫みたいな運用になると思うし、最初の数か月は切らずに警告のみじゃないかな。しかし相変わらず棘らしい誰かに対する怒りと憎しみの詰まった米欄だね。いつでも内戦前夜みたいな雰囲気
小学校で「自転車は車道を走りましょう」と習うんだろうか。ドライバーの人達、小学生の自転車と車道を共有する覚悟ある?重大事故が起こる前にちゃんとした方がいい。/追:反則金の心配してるわけじゃないんだけど…
警察・法務「整備したら点数稼げないじゃん」
今まではいきなり赤切符だったのだから、反則金を払うだけで済む青切符の導入は、むしろ温情だろう。
自転車専用道路がただでさえ狭すぎる上に途中で専用道路なくなってるし路駐全然レッカーしない切符切らん癖に法整備する前にやる事をやらんで何をしてるんだか。スマホのながら見だって取り締まってるの見た事ない。
安全最優先の警察の本音は自由過ぎる自転車は使うな(理想は歩行者と自動車と公共交通機関だけの世界)なのだとも感じる。
車道を走らないといけないって分かってはいるけど...、車が横を通るとやっぱり怖いんだよね。
原付だって高速乗れないんだから元々速度域の違う搭乗物同士を同じ車線にしてはいけなかったんじゃないの。自転車と歩行者と自動車/自動二輪は完全に車線分けてしかるべきでしょ?
やむを得ない場合は歩行者優先で歩道徐行オッケーになってんだから、つべこべ屁理屈言わずに歩行者優先で走っとけば捕まりなんてしねえよ。電動アシストで人の進路縫って歩道爆走してるアホの主婦は捕まえろ
自転車は未成年の主な移動手段だと思うけど、安全大丈夫?
歩道の植え込みいらないから、そこを自転車レーンにして欲しい。植え込みが歩道の半分を占めてる所もある。あんなの意味ないよ。むしろ管理に予算が掛かるだけ。
路駐の多さはまじ勘弁してほしい。あと、ちゃんと道路の脇を走ってるのに幅寄せしてくるトラック。死なせたいんだろうか?
車道に自転車が溢れると却って事故が増えそう。自転車を追い抜く側の車両にも減速や間隔を空ける義務が罰金付きで課されるが,余計邪魔になるのでは。
堂々と密閉型ヘッドホンして自転車乗ってる奴の写真撮ってチクれる制度作って
因みに13歳未満70歳以上は歩道走行が可やで
ここに書かれてることのほぼすべてが「押して歩く」で解決する。車なら危険を感じたら一時停止か徐行をする。自転車も同じことをすればいいだけなのに、なぜか自転車乗りにはその思考がない人が多すぎる。
車道を走るのは自動車が怖いのと同じように、歩道を歩いてると勢いよく横を抜けていく自転車が怖いんだよね、、/歩行者だって状況によっては立ち止まって避けたり、通り過ぎるのを待ったりするんだけどね
自動車運転人口の減少と共に反則金収入も減ったから取りやすいところから取りにくるのがこの法律。今までの傾向から見ても初日から見せしめのように検挙されるよ。怖いのは自転車の違反でも自動車運転免許に響くこと
お巡りさんでも普通に歩道走ってるのに
二段階右折
さんざんLUUPに文句言ってるけど自転車なんかLUUPより重い機体でLUUP以上の速度で歩道走ってるしね。自転車は無敵、LUUPはどんどん取り締まれと言ってた自転車乗りは残念でしたねえ
歩道走行してて迷惑だなと感じることはあるけど、線引きは難しいわね / “自転車の交通違反「青切符」、来年4月スタート”
車道走るの怖いっていう気持ちの話するなら、歩道走って歩行者を怖がらせるのだってダメだろ/実際、自転車専用道を塞がれてるからやむ無くって状況なら杓子定規に切らないか路駐も併せて取り締まると思うけどな
くっそつまんねーな。日本人の青春がまたひとつ失われた。たかがチャリごときにビビりすぎ。せめて電動のみとかにしとけばいいものを。陰キャに政治任せたらどこまでも陰気くせー社会にしかならないぞ?
狭い歩道で行き交う歩行者の間を徐行せずすり抜けて走る自転車とかガンガン取り締まって欲しい。本当に危なっかしくて迷惑している。自転車の歩道並走も都内で見ない日は無いのでこちらも根絶したい。
自転車よりLUUPの方が変に被害者意識が無い分マシだな
インフラ整ってないのに頭おかしいのか?意見募集しないとわからないのか?
ちびっ子の自転車は別にいいけどな
インフラ整備して欲しさはある。歩道通行可のルールも伝わっとらんし、色々だなあ
自転車レーン自体は駐車禁止ではないのよね。そもそも止まらず走りたいという欲求自体が自転車乗りのわがまま。もっと一時停止と徐行を守って。小学校でもとっくに自転車は本来車道だと習うでしょ。みな感覚が古い
「歩道は押して歩け」(歩行者優先の徐行でいい)とか「小学生も車道を走れ」(13歳未満は例外)とか、嘘極論の方は道交法を勉強してほしい所 参考→https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/five_rule/five_rule01.html
実際、最も自転車政策が成功しているオランダ等と比較すると日本はチグハグ感が強い。各国の特に都市部は今、自動車乱用を抑制し自転車優遇を強化している。何故か? 自転車活用を進めると全てが良好化するからだ。
小学生は歩道走行していいです。この程度のことすら共有できてない状況で実施することじゃないとは思うけども。
ガチガチ取締り勢が多いが、一番危険なのは歩行者なので全員ヘルメット着用義務化、車道飛び出し罰金1万円と言ったらヒッキー以外は激怒するでしょ。今回の規制は簡易な移動手段としての自転車文化破壊行為だよ。
都内は自転車乗って車道走るなんて強すぎて無理
地域によっては自転車も歩道走っていいよ標識がわりとバンバン立ってるところもありますが都会だとあまりないんでしょうね
結局何処走っていいかわからない。
自転車は歩行者を危ない目に遭わせるな(徐行や押し歩きできんのなら車道走れ)、車は自転車を危ない目に遭わせるな(無理やり追い越すな、威嚇するな)、それぞれ違反切符と加点やで、でいいのでは。
自転車乗りってなんでそんなに被害者ポジなの?ルールでは条件付きで歩道の走行も許されてるしその判断は運転者の義務という形になってる。それを丸投げすんなよお前ら。ちゃんと勉強しろ
インフラ整備には賛成だけど挙げられてる違反行為の例だと歩道走行以外インフラと関係ないな。好きで自転車乗ってるけど傍若無人な乗り方してる人は多いんで取り締まり自体は必要かと。
うざー!
「反則金は警察官の警告に従わなかったり」警官が呼び止めて、運転手の応対が悪かったら罰金を着られる。そういう感じになりそう。
一時停止とか一方通行とか自動車免許持ってないと存在自体知らないんじゃないかな
それはそうと、イキりモペットとLoopを片っ端から逮捕して絶滅させろよ
押して歩けば歩行者扱いなのに、なぜ自転車を走らせ続けることに固執する?階段のみの歩道橋とかを除いて、押して歩いて歩行者として無理なところってある?
歩道を走る自転車から呼び鈴や「邪魔だ」と言われることもあるからなあ。いわれても頑なに避けんけど。
歩道を走ってもオーケーにして、事故った場合は自転車側の過失をかなり重くするくらいしか思いつかない。
これに文句の出るような乗り方続けてきたから締め付けが厳しくなるんだよとしか思わん/車も酷いっていうけど毎日逆走とか歩道爆走する車見かけるってどこの国の話?
だれかを傷つけたい人たちが多すぎない?ゆずりあっていこう
ちゃんと運用されれば危険な場合だけ罰金になるはずだけど、大丈夫かなぁ
自転車乗るから厳しいとは思うけど、自転車マナー悪すぎな人多いので歓迎する。
概ね良いと思う。電動子乗せ自転車なんて合わせて100キロ近いのに歩道を普通に走るから危なくて仕方ない。歩行者をどれだけ脅かしてるか自覚してほしい。
自転車道の整備と無関係な行為の取り締まりからだよね。 まずは、信号無視から始めよう。 歩行者信号青、車両用信号赤で信号無視するバカは擁護の余地がない。
電動キックボードが6km/h以下なら歩道走行可なので自転車も同様の運用になるだろう
路駐や、歩行者・自転車・車の3者が離合する時に全然減速しない車を取り締まる方が先やわ。
複数車線だと自転車レーンないほうがむしろ路駐の「おかげ」でいい感じに走行スペースができるのだよな。クソすぎる
まずモペッドが歩道走っているのを今すぐなんとかしてくれ。あれは本当に危ない。
自分では路駐を止める程度の負担も引き受ける気がないのに、他者に対して自転車を押して歩けと言える鋼鉄の精神について。/路肩は駐車場ではない。特に自転車用に色が塗ってあるエリアはね。
軽車両免許作れよ。あまりにも道交法知らん馬鹿が多過ぎる。逆走してくんな
別歩道走ってもいいとは思うけど、時速6km以下で走ってくれ。特定小型原付(キックボード)よりも重くてスピードの出る電動アシスト自転車がカスリ判定狙いつつ歩道爆走してるのは異常だよ。
電動キックボードを認めるところから来てる流れで,ある意味必要になってきたからしょうがない.道路自体の問題を放置してきた皺寄せが今来てる./道路広げるより法整備が楽なんでしょう.
自転車乗りのルール無視は目に余るからからちゃんと取り締まれるようにした方がいいね。逆走、一時停止無視、信号無視なんて日常茶飯事。あとモペットもさっさと取り締まれ。
「歩道を走らないと危ない道がいっぱいあるけどなあ」ついでに 免許更新時にバイクの走り方も繰り返し解説するべき 普通の四輪自動車と同じく車線を守り 隙間があっても車線の間を走ってはいけない、とか
自転車をやめてキックボードが売れるようにする施策?売れると喜ぶのはどこだろう。
はてブは自転車憎悪が凄いよな。前々から思っていたが。
改正案ではクルマが自転車追い抜く際には1.5m以上の間隔を義務付けてるが、高速道路でさえ標準道幅3.5mやぞ?内閣府では自転車の幅を60cmとしてるから、車幅140cm以上のクルマは自転車追抜き困難。渋滞待ったなしだ。
人の間をすり抜けて走るクソでかい子供乗せるやつに当たられて、親は知らんふりで走り去るのを何回か経験している。ゆっくり走れ。保育園から駅まで無謀な乗り方するな。
歩道と逆走禁止の一通が並走している場合、歩道に自転車が集結することになって歩行者が危険に晒されるような…。事故が増えそう。
免許ない人はどうやって身元確認&罰金徴収するんだろう?しらばっくれようと思えばいくらでも逃げられるのでは?
ほぼ車道を走れってか、10センチ車道によったらアウト、転倒したら死
"車なら危険を感じたら一時停止か徐行をする。" そんなまともなドライバーばかりなら交通事故はもっと減ってますよ…。YouTubeとかにあがってるドラレコ映像まとめとか見たことある?すごいよ。
まず歩行者信号が青の時に渡っていいのかどうか
お巡りさん足りなすぎ問題
はてブに限らずSNS全般的に、自転車と道路交通法のネタが流れたら、鬼の首をとったようなドライバーが大量に湧くよなー。自転車からすれば危険運転の自動車こそ山のように見てるわけだけど。黒人差別に似てる感じする
原付・二輪車と同じように「横断歩道は押して歩く」「一時停止を守る」「左側通行を守る」「夜間はライトを点ける」「ながら運転をしない」等をごく普通にすれば事故は激減するよ。今までが無双し過ぎだった。
自転車が車道走るのやめさせたほうがいい
取り締まり易い所から取り締まってるだけ。税金と同じ構造。
正直大抵の歩道は自転車通行可になってるし自転車専用道路だと思ってる所は自転車通行帯で自動車も通って良い場所だったりする。画像のは自転車専用道路だからNGだけど
逆走が違反と知らなそうな人はまだまだ多い
一番警戒しなければいけないのは「警察の恣意的な取り締まり」なのでは?これ個人が検挙された場合、どうやって無実を証明できるの?より悪質な「ノルマ稼ぎ」になってない?
"車なら危険を感じたら一時停止か徐行をする。"←1~1.5メートル以上の距離を保つことなく速度を落とさず自転車をビュンビュン抜いていく車だらけなんだけど?
"車なら危険を感じたら一時停止か徐行をする。" のコメで笑ってしまった。ギャグで言ってるんだと思うが…
クルドカーは野放し。中国人観光客の無免許レンタカー野放し。白タク野放し。でも自転車は全力取り締まりw
安全に通行しえない場所を通行しようとすること自体が円滑な交通の支障なので。どうせ路駐で使えないならいっそ歩道拡張して自転車レーンにしてくれた方が自動車側も楽よ。路駐は配送以外滅びろ。
歩道にイカれた段差つけようぜ
押して歩くで解決するとかいう意味のない極論がスターを集めてるのもひどいな
チャリカスが歩道を徐行すれば80%の問題は解決すんのよ。何であのアホ達は全力で漕いでるんですかね?
スマートシティ、スモールシティでこういうクソインフラ見直していこうよ。 とりあえず自転車は老若男女問わず犯罪者になってしまう乗り物なので「道」で言い聞かせる(思い知らせる)べき。
道交法無視の自転車乗りもクソだし,逆に道交法無視の自分ルール押し付ける安全ヤクザらもクソ.
歩道走行が杓子定規に違反にならなければまあ妥当かなー。ただ自転車レーンの路駐とか見過ごされてる中どういう運用するんかな
警視庁の管轄だけでやれや
毎年、お巡りさんがウッキウキになる時期がくることだけはわかる
これはある程度人柱が出てから安定するやつやろなぁ…。人柱にならないように気を付けるしかない。
チャリが叩かれやすいのは歩行者と自動車の板挟みになってるからだろうな。大きい方が小さい方に優しくするだけなんだが
専用レーンは必要な道路幅は狭く、アスファルトを削らないのでメンテナンスの頻度やコスト減、利用者が増えれば渋滞緩和や災害時の移動手段として大事だと思うが、只々邪魔という短期的視点だけで追い出される悲しみ
その前に、違法路駐を厳罰化して取り締まりも厳しくしてくれ。
自転車用のドラレコが売れるんじゃないかなぁ
過疎地やド田舎に住む人に「引っ越しすれば?」と言う人の感覚で言えば「バイクや車に乗れば?」なんだろうか。どちらにせよインフラ整備はお金も時間もかかる。しばらくは警察の点取り虫扱いかなぁ
車道にふらふら出てきてる自転車見るといいからそこのがら空きの歩道走ってくれって気持ちになる。下手に追い抜けなくて詰まるまであるからな。自転車が歩道を使ったほうがよほど安全に思うよ。
駐車スペースを別に設けて自転車レーンを分離すればお互い納得するのに.... もうすでにあるところにはあるのでこれで統一しろ
自転車のこと考えた道路や信号全くない状況で法律守るインセンティブないよなと思ってしまう。守りはするが快適ではない。車も交差点で全部二段階右折してみればいい
でもそれ言い出したら「駐車場も用意してないのに違法駐車を取り締まるな」も通るわけでね。クルマだって道路行政の失敗……と言い切るのは酷かもしれんが、まあそういうしわ寄せは喰らってるのよ。お互い様。
施行されてから数ヶ月間と交通安全週間は人柱が大量に出そう。イヤホン禁止の時は数ヶ月過ぎたらほぼ取り締まり見なくなった(俺自身は骨伝導で耳は開けてる)けど金稼げるからそれよりは厳しくなりそうかな。
治安が良くなりますように ( ˘ω˘ )
自転車乗りって無法過ぎるのよ。平気で信号無視するしぶつかりそうになっても避けないブレーキかけない
歩道禁止なら左折専用レーンも廃止して欲しい。どこを走ったら良いか分からないし、そういうところに限って自転車レーンが途切れてる。 サンシャインの首都高出口とかどうするのが正解なの?
車なら危険を感じたら一時停止するのに年間30万件も事故起こして2600人も死んでるの不思議だね。
とんでもない悪質な運転を取り締まるための法律なのか、市民をむやみに搾取するための法律なのか運用次第。いつもは自民党の国家権力の拡大に反対するはてなーなのに、これにはニッコリなのはいつものダブスタ。
遅かれ早かれ大物政治家先生が車道でやらかすか、イラつくかして法改正の方向になると思ってる。
だから何度でも言うが、国は自転車に消えて欲しいんだよ
見える、法改正の数年後に田舎の中高生の自転車死亡事故が多発して、少子高齢化のこの時代に警察は何やってんだと警察官僚がボコボコに叩かれる未来が見える
インフラ整備とか言われても、道幅は広くなんないからねぇ。うちの近所も自転車の通行誘導引かれてはいるけど、道幅狭すぎて誘導帯踏まないと車走れない。
みんな自転車で歩道走るのなんてやめてLuupに乗り換えよう。まじで
路駐への対処の仕方も大昔から決まっている。自転車は前方だけではなく後方への確認義務もあるので路駐車があったら後方確認して後続車がいるなら停止、いなくなったら路駐車を追い越すとずっと昔から決まっている
押して歩くとかロードバイクには苦行過ぎるでしょ。路駐とかはもう仕方ないから見逃してくれる気もする。無理なものは無理なので。それが通用しないのかしらね?
ありえない、大型ダンプがブンブン走る田舎の車道ずっと走ってられないよ。殆ど人が通らない歩道を走る方が誰にとっても安全。
自転車乗りだけど今までがぬるすぎたでしょ。しっかりルール守って互いの安全を確保していこう。
対象外年齢はあるのだろうか?さすがに小学生の補助輪外れたばかりみたいな子にまで車道走らないと違反は無茶だしなぁ。保護者だけ車道、子は歩道も現実的じゃないし。
ここにあるルールひと通りちゃんと守ろうと思ったら原付免許レベルの知識がないと絶対引っかかると思う/自分は普通二輪免許持ちだけど自転車に乗るときは「俺は原付だぞ」と自分に言い聞かせてます
一方通行は「自転車は除く」って標識に書いてあることが多い/歩道も、車道側を徐行すればオッケーだよ。でも自転車の人のほとんどは徐行しないし路駐が邪魔だからと速度落とさず歩道侵入するでしょ?暴走
これに文句を言ってる奴らは自転車乗るときに道交法を守る意識のなかった馬鹿共。高齢者と子供は歩道を徐行することが許可されているし自転車通行可歩道もあるのにそれすら知らないでピーピーギャーギャー
ルールは今まで通りで罰則が追加されるだけなのに、何を今更騒ぎ立ててるんだろうという感じ。この人たちは罰則がないからとルールを無視し続けてきたんだろうな。まず道交法を読んでから発言してくれ。
鬼畜すぎる。傘さしたら罰金とか狂ってる。未成年は無罪?あほか
小学生はどうするんだ?みたいなコメントあるけど、対象は16歳以上の違反行為って書いてあるよね。元記事のタイトルしか見てないのかな
「逆走・歩道通行禁止」はルールの方がおかしいのだから、無茶苦茶。もうずっと前から言い続けてるが https://b.hatena.ne.jp/entry/190620294/comment/rag_en https://b.hatena.ne.jp/entry/4746717179336544943/comment/rag_en
何故普段は法の恣意的運用を批判するのに今回に限ってそれを期待するのか 切れる切符は切るのが警察だよ?
自転車専用レーンは路駐ばかりで走るの怖すぎるから結局歩道に戻っちゃう。だったらヘルメット義務化のほうがマシなんだが。
ブコメでも文句多いなら歩道の件は見直し入るんかな、個人的には自転車は歩道走る方が危ない、だけど。(車庫から出てくる車に当たる)。あと老人子供は歩道走行免除されてるので小学校で指導はされてないと思う。
もう道路はいらないとか無駄な道路は作るなとか散々言ってたくせに急に自転車が走れる道がない!とか言い出すのな
いまさら道路を分けるなんて無理だしバイクと車ですら危険なのにそこに自転車を混ぜるなんて恐ろしい。かといって歩道を走る自転車も恐ろしい。以前後ろから追突されたうえに「どこ歩いてんだてめぇ」って恫喝された
歩道での自転車は全面的に禁止といわけではないようだから冷静になろう
もう、子供に自転車は与えられなくなるなあ。車道走らせるの怖すぎる。
昭和に成人したオッサンだけど、いやあ今考えると道交法無視しまくってたね昔は。「自転車なんて歩行者と同じでしょ、だって免許要らないんだから」とつい最近まで思ってからね、特に免許とる前まではね。
歩車分離の信号で張ってたらバンバン検挙できるぞ!
自転車走行が許可されていない歩道を走れる場合として車道通行が危険とか困難な場合があるが、例示を見ると路駐車両が複数ある場合というのがあって1台路駐してるだけでは認めたくないみたいで非常に宜しくない。
歩道を走る以外は賛成。歩道を走っていい標識があるところも多いけど、車道を走ると危ないところのほうが多いよね。特に田舎は。
自転車専用通行帯と自転車ナビレーンは異なるものだが、どちらの場合も自動車は左折時に左に寄る際に進入してよい。これを知らない自転車側は進路邪魔されたと思って怒る。自転車も車道走るならルールを知って欲しい
現状の自転車って路肩走ってるけど罰金始まったら白線より内側走ったほうがいいな。地方だと車減速しないから殺されるで~。
え!!自転車二人乗りって罰金なの?!?!青春シーンの選択肢が一個減ったじゃん……
もう狭すぎて無理ゲーなんよな。しかし専用レーンあったら傘やスマホ持つ人減るんか
「車道走るのが怖い」=「歩道を走らせて」「インフラ整備しろ」になる前に、自転車降りてそこだけ歩行者になれば? って思うのはおかしいかなあ? 自転車は歩行者より交通強者だって自覚は持ってくれないと困る。
マナーの悪い自転車が自転車乗り全体への批判になるなら、路駐の責任は全自動車ドライバーの批判になるわな
ブクマカ、記念ナンバーで白いナンバープレートにした軽で自転車にめちゃくちゃクラクション鳴らしてそう
都会の問題じゃねーのという気はしてしまうな。事故が増えてるって詳細なデータ公開されてるんかな。
車も自転車も乗るけど、ここまで来るといよいよ車道の「ここは制限速度50km/hだけどみんな70で走ってるから『流れに乗らないと』マナー違反」みたいなアレも全部辞めますかとは思う。あれで車道走るの怖い人は多いと思
吉祥寺とかどうするんだろ。車道を走る自転車なんて見たことない
あわてるな。小学生の歩道は元々合法だよ。子供いない人に妄想で心配してもらわなくても大丈夫。
これらを取り締まれるだけのお巡りがいるわけでもなく大半の違反はスルーされる。 個人が違反を検挙できるようにしてほしい、そうしないと抑止力にならんでしょ
「自転車を除く」の標識外されるの?
罰金関係なく現状で違法行為なんやで。
インフラって言うけど、自動車専用レーンがあってもほとんどの自転車が狭い歩道を走っているよね。
歩道でも徐行して歩行者を妨げなければヨイとかでなかったっけ??
自転車乗りの命と、ドライバーの人生を守るために、先にこれくらいの規制を導入したほうがよいと思われる
自転車通勤マンだけど、がんがん取り締まってほしいわ
正しいレーンを走行するアクションゲーム作ったらそこそこの難易度になる予感。自転車歩行者道があるのに自転車ナビマークもある道路はどっちを通ればいいのかわからん。
基本的に自転車の車道走行はするべきなので、専用レーンの整備を促進&路駐の車をバンバン取り締まりとセットならば良い。一方的に自転車利用が不利になるのは勘弁。
あちこちに監視カメラを設置して路駐車両に反則金を課せばいいのにそうやらない理由が気になる。あと一週間ほどで施行78周年になる日本国憲法を改正する必要があるのだろうか。
歩道走行可の標識もあるし、車道が危険な場合も歩道通行できたような。歩道を車道みたいな速度で走ってたら摘発されても仕方ないけど。
インフラが〜と言う奴らもう面倒くせえから、歩道走行については当面反則金を取らない運用でいいよ。インフラ関係ない他の違反でがんがん取り締まってれば、守れない奴らは自転車乗るのやめて危険な歩道走行も減るよ
13歳未満70歳以上は、歩行者扱いだから車道は走らなくて良い。だけど、中学生になって急に車道しかダメってなっても、理解できる子は少ないだろうな。
自転車は原則車道走行だが、この「原則」が標識で自転車走行可のみ可なのか徐行は可なのかが非常にグレーで、取り締まっても裁判になると取り締まり側が負ける可能性がある。 明確に法整備してからにすべき。
みんな1回くらいロードバイクやクロスバイク買って楽しさを感じよう!そうすれば必然的に自転車の交通ルールを勉強したり、自動車運転中に自転車に気を配るようになるだろ?えっならない?俺はなったけど………
専用通行帯に停めてると道交法違反のはずなんだよな。まぁ専用通行帯をほぼ見ないレベルだが。/歩道は「走行」ではなく「徐行」するルールなのは昔から何一つ変わっていないが。路側帯も徐行である。
スマホのながら運転、一時停止無視、逆走、急な飛び出しはよく目にするのでちゃんと取り締まって欲しい!
歩道を爆走して良いと思ってるやつらが多くて嫌になるわ。徐行しろや
ある程度の規制や切符はわかる一方で、杓子定規に、ときには恣意的にやられたらかなわないとは思う。現状、厳格にやりすぎると本当にわけわかんないことになりかねない。
車道が通行困難だったり危険だったりする場所でやむを得ず歩道を通行することは認められているが、境目には柵やガードレールがある場所が多く、どこからでも歩道に入れるわけではないのが厄介。
講習受講を必須にしてほしい。携帯で話しながら傘を差しながら乗る大人を案外見かけます。知らないんじゃないかしら。私自身も運転免許がないのでルールを全てわかっているとは思えないです。あれば即受講したいわ。
左側の狭い歩道を私が歩いてる時、私に向かって歩道を逆走してくるチャリが時々いる。少しでも申し訳なさそうにしてくれれば私が譲るし別に何とも思わないが迷惑そうな顔をされるとこんな奴罰金喰らえと内心思う。
今までが甘すぎただけ
都内の車道にある自転車用レーンは細すぎて安全に走れる気がしない。私は歩道をゆっくり走ります。でも歩行者も少しは周りを気にして欲しい。スマホしか見ずに歩いてる人が相当数いる。
『車に追い抜かれる際に道路の左側に寄らない:5000円』なにこれ?追い抜かれる側が避ける義務なんか道交法のどこに書いてある…???//はー、改正道交法では新たに義務化されたのか…。うーん。反対だが仕方ねえな
まず普通自転車歩道通行可のこととか例外(子供老人等、子供載せてるは駄目だっけ?)考えてない人のほうが多いだろうが、通行可標識が分かりにくすぎたり、罰金でインフラをと長目でみてもそもそもの道幅がという壁
ガンガン捕まえろ
たくさんの人に自転車に乗られると自動車が売れなくなって困るから、自転車につらく当たっときますねーというだけの話。政官財トライアングルで自動車業界にカネを流す仕組み。
「降りて歩け」と言われた結果、ルートの1/3くらいを歩く羽目になると、自転車の意味とは?ってならんですかね
「専用レーンに路駐する車」をより厳しく取り締まって欲しい。
降りて歩けは本当に徹底して欲しい。どこでも好きな様に走れる前提じゃなくて、安全そうなら走っていい程度の乗り物であるべき。
自転車の歩道通行を罰金6,000円にすると、よろよろしながら車道を走る高齢者が続出する。パブコメはこちら。https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&Mode=0&id=120250005
物理的に自転車専用道路を用意するのは無理な場合は歩道の標識は、歩行者自転車兼用のものになるだけじゃないかと思ったり。
歩道を走らないと危ない道なんて存在しないだろ。歩道を押して歩けばいいんだから / ブコメ、小学生は歩道を自転車で走れる。道交法63条の4
歩道押して歩け勢、自転車の効用を無視して笑う。全年代が利用できる交通手段であり占有面積が少なく脱炭素にも貢献する自転車は、少なくとも都市交通においては利用を促進しないといけない手段なんですけどね。
普段都会を走らないので、何が困るのかわからない。自転車乗りとしては今まで通りだし、ドライバーとしても助かる。お年寄りの方は守れないだろうから不憫だな…
自転車乗りだが、取り締まりは来月から始めてほしい。歩道を20キロ以上で爆走する電動アシストなんとかして…
一気にこれは厳しいんじゃないか。行っているようにインフラ整備とかを意識を考えつつ段階的に…それはともかく路肩に三角コーンで新築案内の広告とかマジやめて。
こういうのが制定されると警察がポイント稼ぎする構図まで想定されてしまうのがとても嫌な感じ。正しく危険なものを取り締まってくれればいいけど、ネズミ捕りとかを見てるとなぁ。
歩道に余裕がなくて自転車通行可になってない道路はだいたい車道も狭いので危なすぎて走れないんだよな。歩道があるから路側帯もないし。
誰がどうやって捕まえんのこれ。ナンバーついてるわけでもなく。
子どもも乗るものなのだから小中学校で徹底的に自転車の交通ルールを教えるべき。はっきり言って結構複雑なので親の教育だけに頼るのは無理がある。
警視庁が発表してる自転車事故のグラフが悪質すぎ。一見すると自転車事故が増えてるように見えるが、グラフよく見ると、分母が自動車事故(急激に減少)+自転車事故(少し減少)、分子が自転車事故のなってる。世論誘導
車道と歩道の問題はなかなか難しい。
自転車がルール守って車道走り出したら一番困るのは自動車では。まあ "やむを得ない" ときは車道の真ん中堂々と自転車で行けるようになるから悪くはない/歩道にもスピード違反のルールを設けて徐行は許可してくれ