世の中

「斎藤氏に投票」9割今も支持 SNSの県政情報6割「疑問」 本紙調査

1: kiku72 2025/04/23 09:10

“2025/4/23”

2: dogdogfactory 2025/04/23 09:19

「斎藤氏に投票した/しなかった」という回答自体が誤りの可能性も。選挙の数ヶ月後に「誰に投票した?」と無記名アンケートをとると、選挙結果と大きく異なる数字が出ることがある。人は自分に対しても嘘をつく。

3: kenjou 2025/04/23 09:22

他の記事があるけど全体では支持は34%、不支持は55%となっている。第三者委員会の調査を評価するとしたのは60%で、多くの県民は斎藤を評価していない。選挙はこのタイミングでやるべきだった。

4: cinefuk 2025/04/23 09:33

陰謀論者が判断の誤りを認めたくなくてカルト化していく現象がある。書類送検のニュースに教祖の無謬性を信じ、被害者への誹謗中傷ブコメを投稿し続けるアカウントはその典型。ネットのオタクは「一貫性」固執し過ぎ

5: memoryhuman 2025/04/23 09:40

「民意」という、数が多い以外に取り柄がない権力体に対するゴマスリプロパガンダが批判的吟味に晒されるのは常によいことです。古代以来の民主政批判には多くの正当性がある。留保もなく盲信するようなものではない

6: yarukimedesu 2025/04/23 09:50

貧乏だから続きが読めないけど、あれから色々と情報が出ても、見ない、信じない人達には意味がないわけか。令和の間は斎藤元彦県政かもしれんね。

7: tekitou-manga 2025/04/23 09:55

JXとの共同調査で今も9割が支持なんだ……きっつ

8: pj_lim 2025/04/23 10:06

これが民意だ!!! 兵庫県民は斎藤はんを全面支持してます!! 他県はがたがた言うな! 黙っとれw

9: Ayrtonism 2025/04/23 10:08

SNS時代の厄介なのは、情報の吟味が個人に投げられること。批判に常にさらされるメディアの情報と、SNSにしかない情報では、さすがに信頼性のベースラインが違うはずなんだけど、情報があふれると差が見えなくなる。

10: bfetjyedhjkvfsggup 2025/04/23 10:15

マジか。もう街の会話でオールドメディアという単語が聴こえてきたら走って逃げるわ。

11: suikyojin 2025/04/23 10:16

人は誤りを認めたくないもの。誤りを拒否してカルト化することがあるのは、20世紀から知られていた。残念ながら、事実を突きけられても、間違っていた事を認識するのは、ごく一部。

12: mouseion 2025/04/23 10:17

パワハラの有無はさておき今後の県政をどう運営していくかが問題なので注視したいところ。

13: AKIMOTO 2025/04/23 10:26

うはーこれは熱いな。いろんな意味で

14: takashi_m17 2025/04/23 10:30

対面調査だと「斎藤氏に投票した」と答えるの恥ずかしいから今も支持してる人しか答えないのでは?と思ったけどネット&電話調査か。

15: mayumayu_nimolove 2025/04/23 10:34

聞く耳を持たないのはただの宗教と同じ

16: rna 2025/04/23 10:36

得票率45.2%の9割ってことならその状況で選挙してたら勝敗は微妙か。大半は陰謀論者と言うよりはカウンター情報で「足止め」されて疑惑については判断保留して維新的価値観で判断してるんじゃないかな。

17: tacticsogresuki 2025/04/23 10:37

コメ欄はcinefukのようなブーメランだったり、民意を恣意的に解釈していそうだったり、どうしても自分の価値観を絶対視するコメが多い。回答からも県民が支持する理由と話題のパワハラ問題が噛み合っていないだけだろ

18: ashigaru 2025/04/23 10:43

paywallでほとんど読めない

19: tana_bata 2025/04/23 10:43

行財政改革46%ってなんか実績あるんだっけ。この問題で停滞してるイメージしかないが。

20: misafusa 2025/04/23 10:51

トランプ支持者などにも共通することだけど、こういう狂信者って信仰対象が何をしてるかなんてまったく知らないんだよね。ウソを信じているんでもなく、ただ知らない。ありもしない『実績』があると思っている。

21: gegegepo 2025/04/23 10:53

斉藤はんはようやっとるで!!

22: sh-taka 2025/04/23 11:02

この層は何を言っても変わらない層。例え斎藤知事がわかりやすい不祥事を起こしても、それは◯◯による陰謀が引き起こしたモノで斎藤知事は被害者なんだっていう風に解釈すると思われる

23: hagakuress 2025/04/23 11:08

カルト化してんな。ま、右側や左側もカルトの広報マンみたいな奴が冷静な議論をする信頼できる人間とか信者に持ち上げられる世の中だしな。

24: sskjz 2025/04/23 11:10

調査に対して堂々と「投票した!」と答える人は今も支持しているということかな?しかし首長選は相手が誰かにもよるので支持率はなかなか当てにならない。

25: shibainu1969 2025/04/23 11:11

斎藤知事の得票数が9割になっても二位候補を上回る。兵庫県民が現時点でも斎藤知事を支持していることを裏付けるのでは。棄権する層の不支持が増えても選挙結果には影響しない。一票の行使はとても大事。

26: quandle 2025/04/23 11:14

いつまでやるんだこれ。飽きないのか

27: zenkamono 2025/04/23 11:14

兵庫県民「斎藤はんようやっとる!公務員虐めスカッとしたでえ!これからもようさん自殺に追い込んだってやぁあ!(笑 斎藤はん絶対支持やで!次もよろしく頼んます!」

28: turanukimaru 2025/04/23 11:17

単に兵庫の行政に不満がありパワハラや不祥事をあまり気にしていないというだけなのにカルト扱いするコメントに☆が沢山ついてるのが凄いな。

29: triceratoppo 2025/04/23 11:20

これこれ。こういう調査結果が見たかった。これが事実ならやっぱり兵庫県民はアタオカしかいないんだな。少なくともこの期に及んでの斉藤支持は終わってる。維新信者の大阪といい勝負。

30: tdam 2025/04/23 11:21

愚者は愚者たりうる理由があるというお話。連中は百条委員会や第三者委員会の結論を読んですらいないんだろうな。

31: differential 2025/04/23 11:26

出口前調査たまに引っかかるけどあれほんと適当なこと言えるからなぁ笑

32: mag4n 2025/04/23 11:26

だって良くも悪くも県庁内の政争だもん。アンチの内容は県民にほぼ関係がない話題ばっか。斎藤本人は粛々と仕事をしてる。そりゃそういう判断になるのは自然。その点で自治労系は災難やな。ご愁傷さま。

33: imakita_corp 2025/04/23 11:27

支持理由の大半は政策だから減った1割の全てが仮に告発文書関連に多いだろう陰謀系だったとしても知れてるから大半の支持者が変わらないのは当然のような気も。行財政改革に陰謀系が混じってて仮に半分でも同じく

34: quabbin 2025/04/23 11:28

一回そういう行為をすると、間違えていたとは言えなくなる。正常性バイアスの亜種。

35: keidge 2025/04/23 11:35

典型的なエコーチェンバーの様相を呈してきた感がある。

36: m-kawato 2025/04/23 11:43

トランプ大統領の支持がなかなか減らない様子なのと似た現象かな

37: snare_micchan 2025/04/23 11:46

自分で情報を吟味して判断したという経緯があるので、それを否定する行動が取れない

38: kuwa-naiki 2025/04/23 11:54

パワハラ県に改名をはやく

39: myogab 2025/04/23 11:57

「毒を食らわば皿まで」か。本件はビジネス方言使う知事が他県からバカにされる~てのとは訳が違うのだが。回答者の中には、彼に投票した事実を記憶抹消して回答してる者も居そうだけど

40: travel_jarna 2025/04/23 11:59

前にもブコメしたけど、認知不協和回避のために支持率は変わらない。なにかエビデンスみたいなの示したり、批判したりしても変わらない。

41: kiku-chan 2025/04/23 12:05

「暇空はおかしいけど、Colaboによる会計不正はあった」とか言ってる自称中立と思考回路が似ている。自分が愚かであったことを認めるのは知性が必要だからな

42: gpdwin 2025/04/23 12:06

支持してる人のコメント見ても、行政改革として何やってるかわからんのよね SNSで創られた「既得権益と闘っている斎藤さん」のふわっとしたイメージが固定化されてる イメージ故に現実がどうだろうが支持が変わらん

43: fatpapa 2025/04/23 12:09

第三者委員会が調べて黒といわれてもスルーするパワハラ知事でも他県の住民が何言おうが県民がOKならしゃーないわ。モラル無視する横暴な為政者でも仕事さえできれば文句言わない…トランプよりはマシかw

44: hobbiel55 2025/04/23 12:09

士郎正宗インタビューの「言葉が通じなくなってバベルの塔が崩壊し始めている」の証左だな。

45: by-king 2025/04/23 12:14

元々あの時点でパワハラ疑惑は各媒体で広く報じられてて、その上で投票した人達への調査。当然『どうやらパワハラは本当です』となっても大半は変わらんよ。パワハラが不支持理由にならん人が一定数居るというだけ

46: lanlanrooooo 2025/04/23 12:17

まあ高齢者向けのアンケートだし、しかも神戸新聞はわりと斎藤さんには厳しい新聞ではある。とは言え、今やっても斎藤さんが勝ちそう。

47: p-4 2025/04/23 12:18

行財政改革を県民は希望なら、対抗はそれに応えれるか、何をやってた?役所の前で演説、業界へ挨拶、反省はあるのか。県庁も狭い三宮は民間出資に任せポーアイでも新長田でも明石でも小野でも移ればいいだろう。

48: hatebu_admin 2025/04/23 12:19

育成されたジャガイモ畑、美味しいポテトになりそうやね

49: lastline 2025/04/23 12:19

認知不協和でしょ(最近覚えたことばを使いたがるマン

50: suka6411144 2025/04/23 12:19

この件で兵庫県民を叩いている人がどこにすんでいるのか興味ある、都知事選で石丸を二位にした東京には住んでいないよね?

51: aua 2025/04/23 12:22

「謝れない人たち」にしたい記事。政局だけにフォーカスし、そもそもの党派性や政策評価から乖離し過ぎた報道は、誤ちを繰り返すだけ

52: Karosu 2025/04/23 12:23

利権を作るだけの人より利権を壊したほうが信用できると判断されただけだと考えたけどどうなの

53: craftone 2025/04/23 12:23

行財政改革が評価されてるみたいだけど、何をやった/やろうとしているのかな?スローガン以外は庁舎建て替え1000億を止めた、くらいしかなさそうだけど。

54: maikyuru11 2025/04/23 12:25

県民だけど、このアンケート結果が適切な手法で得られたものとしたら、兵庫県民を悪く言われるような論調も事実と認めざるを得ない。実際、関西ローカルニュースや職場でも、そういうことは見聞きする

55: dekaino 2025/04/23 12:27

馬鹿正直に「前回は斎藤氏に投票した」と答えられる層ならそりゃあ次も斎藤氏に投票すると回答するだろ。恥を知る日本人なら前の選挙で斎藤氏に投票してても「前回は別の人に投票したor棄権した」と回答するんですよ

56: www6 2025/04/23 12:28

道路がああだ県庁建て替えがこうだ神戸港がなんだ天下りがどうだ高校のエアコンがどうしたという「功績」が軒並みデマか誇張なんだけど、もうこの声は届かないよね。

57: kkkirikkk 2025/04/23 12:32

投票した人を批判するのは良くないって一般論あるけど反省もできないならクズだよね。あれは間違いだったと認めて次は他の人に投票できるならまだ救いがあるけど

58: shikiarai 2025/04/23 12:32

あの時期に不信任決議したことで日本中のおもちゃになっちまったな。今やっておけばよかったものを

59: skgctom 2025/04/23 12:35

この層は絶対に選挙に行って知事に投票する。実際の支持率は34%という別記事があったが、不支持の人は選挙に行かない可能性もそれなりにあるから、不信任出してもまた再選する可能性がある。県庁職員は本当に可哀想

60: hkdn 2025/04/23 12:36

地方行政の旧態依然性や利権等はどこでも確実にあって、そこに斬り込むのは正しいんだが、それにつけ込んでevilな手法を取ることは可能なんだよな

61: flatfive 2025/04/23 12:40

常識的な一般人の支持なくして選挙には勝てない訳で。そこに負けた側が相手をカルトだと思ってるのは実に倒錯的。/単純に、はてブに挙がる類のサゲニュースは概ね後日合理的に反論・否定されているので当然の帰結。

62: sasagin 2025/04/23 12:42

やっぱり国民ってバカなんだな

63: kari-ko 2025/04/23 12:43

事後諸葛亮たちの「24年秋不信任は時期尚早、選挙をやるべきは今だった」がずっと不思議。24年7月の支持率はたった15%だったよ。今と比較してどう? → "斎藤知事、支持率15%に" https://kobe-np.co.jp/news/society/202407/0017947821.shtml

64: levele 2025/04/23 12:50

このトランプと似た現象怖いな

65: toria_ezu1 2025/04/23 12:52

井戸知事はそんなに酷かったのか

66: jackson24 2025/04/23 12:53

オールドメディアと兵庫圏民以外がどれだけほざこうが何度やっても斎藤氏が勝つ。それだけ自民党が嫌われているということだよ。

67: keshimini 2025/04/23 12:54

イイ加減、斎藤批判者もパワハラ問題のマイナスよりプラスが現地民の中で勝ったから選ばれたという事実を認めた方が建設的だよ。カルト、エコーチェンバー、陰謀論……、批判者の方がそっちに足を突っ込んでいる。

68: m7g6s 2025/04/23 12:57

兵庫県民「もっと役人をいじめ抜いて殺してくれや!」こうですか

69: dltlt 2025/04/23 13:01

アウェーな状況で変革を期待される首長、どう振舞うべきなのか中々難しいものがある。「このレベルの案件を俺抜きで検討したらいかん」位は必要になりそうで。

70: rci 2025/04/23 13:01

トランプ支持者もこういう感じなのかな

71: Habatsuka 2025/04/23 13:07

冒頭しか読めていないのですが、 "SNSの県政情報6割「疑問」" というのは文字通りの意味であっているのかしら。そりゃSNSの情報を疑うのは自然だろうけど、じゃあ何をか信じているのだろうか?(迫真。

72: mujisoshina 2025/04/23 13:23

「普段よく利用するメディア」がYouTubeだと、なかなか見方を改めるのも難しいかもしれない。新聞やTVなどをオールドメディアと呼んで信じない様に誘導されてしまい、複数の情報ソースから比較する手段を奪われてしまう

73: lepiya 2025/04/23 13:25

複数の無能エピソードが事実だと確認、喧伝されてた「実績」はデマばっか、県庁舎は資材高騰で安くなるか微妙、パワハラ研修から逃げ続け、記者会見は日本語通じない。なんで支持されてるか分からない。怖い

74: tokitori 2025/04/23 13:25

同じ支持率15パーなら今から不信任打てばええやんけ。でも不信任打てないのはな~んでか、2度目は議会解散必至かつ県知事選にて面子丸潰れで己の選挙が怖いから。はやく県議は詰め腹切って議会解散してくださいの一言

75: asahiufo 2025/04/23 13:32

しょーもな。さっさと県議会議員は不信任案出せよ。有権者をバカにする人達は民主主義に馴染まないので北朝鮮への移住をお勧めする。

76: kamezo 2025/04/23 13:34

無料公開部分だと調査数もわからんので、なんもわからん/ブコメに他の調査の情報も。

77: sockscat 2025/04/23 13:51

読める分が少なすぎてなんとも言えない…

78: hamamuratakuo 2025/04/23 13:58

斎藤は維新が作った政治家。維新のスポンサーは中国共産党(大阪中華街構想)維新を踏台にして日本の攻略を試みる中国は全体主義国家=民主主義を否定(天安門事件)→弱点は金盾=情報操作で洗脳しないと破綻する国

79: kz78 2025/04/23 14:00

維新と自民が落ち目で、右派系で斉藤知事の対抗馬を擁立できないのでいつ選挙やっても同じではとは思う。

80: SndOp 2025/04/23 14:06

責任を取るのは兵庫県民に他ならないのだからかわいそう。

81: yamuchagold 2025/04/23 14:07

加賀一向一揆かな?カルトの持ちたる県

82: bbrinri 2025/04/23 14:13

多くの兵庫県民は県庁職員が嫌いだから、それにパワハラする知事はウェルカムなんでしょう。前の県知事がアレだったのもある。住民自身が痛い目を見るまでわからない。

83: kootaro 2025/04/23 14:16

どっちもどっち。

84: number917 2025/04/23 14:16

トランプの支持基盤が堅いのと同じだよな。民主主義も末期よ

85: snow8-yuki 2025/04/23 14:24

批判者の中には「斎藤が万有引力があるって言った 奴の言うことは全て嘘だから万有引力はない」くらいに全て否定しなきゃとおかしくなってるのが居るし、支持者にも批判者にもならないくらいの立ち位置で丁度いい

86: ET777 2025/04/23 14:54

読めなかた

87: trade_heaven 2025/04/23 14:54

人間壊れるともう元には戻らないということがよく分かったので、兵庫はもう諦めて今後同様のスキームで悪用されないよう他を整備していくしかない。兵庫は尊い犠牲となったのだ

88: satoshique 2025/04/23 15:00

カンボジアやトルコみたいなことになっている

89: xorzx 2025/04/23 15:05

SNSに嵌るとニュースも見なくなる。未成年のSNS禁止すべき。

90: corydalis 2025/04/23 15:24

斎藤なんて既得権益層どうしでの出世競争に敗れたから、地方に軸足を移してお山の大将になりたいだけのパワハラ野郎なんだけど、やはり何度も言ってる通りアベのモラハザが以後の日本を蝕むといった通りになってる。

91: YYY5800 2025/04/23 15:25

民主主義はガイジに無力

92: warulaw 2025/04/23 15:28

アメリカのことを理解しようとする時に、この兵庫県知事の選出から色々と読み解けることあると思ってる。トランプの盤石4割は状況が悪化しても支持が変わらなさそうなのは、これからも読み取れる。

93: haru_tw 2025/04/23 15:32

隠れ斎藤支持者が多そうだから再選しても勝ちそう

94: You-me 2025/04/23 15:33

正常性バイアスの一種でしょ。人間ってそういうものよ?

95: testa123 2025/04/23 15:33

パワー系の問題は他の自治体でもあったのに、この人だけ責められる時点でお察し、みなさん適切な改革がお嫌いのようで

96: kyukyunyorituryo 2025/04/23 15:37

テレビが推してた知事がマスコミに金配りまくって財政破綻させている。

97: s_rsak 2025/04/23 15:40

公職選挙法違反で起訴されないと不信任を出すのは厳しそう

98: eggheadoscar 2025/04/23 15:41

メディア側がSNS時代に対応しきれていない部分もあるが、長年マスゴミマスゴミと言い続けてポジティブな報道をちゃんと評価してメディアを育てて来なかったツケをこれからこういう形で至る所で支払わされるんだろうな

99: kunitaka 2025/04/23 15:41

そりゃ県民にとって知事の県職員へのパワハラなんて何の問題もないもん。むしろ偉そぶってる県職員を懲らしめてくれる良い県知事って印象まであるんやないか。当事者と外野では評価が真逆になる事は良くある話やで。

100: iasna 2025/04/23 15:48

全員認知症患者かな?自分は正しいことをしたって妄想してるんでしょ?

101: Messer 2025/04/23 16:05

トランプの支持者もこんな感じなんだろうな

102: kotobuki_84 2025/04/23 16:07

これ自体は斎藤元彦に限った話では全く無くて、例えば反日カルトと繋がっても自民支持のままだし、反ワク原口が公認されても立憲支持のままだし、アンチ石原都政→性嫌悪&表現規制に掌返しても共産支持のままだよね

103: hgaragght 2025/04/23 16:09

クズは変わらない。

104: KAN3 2025/04/23 16:13

改革を進めると敵が増える。敵が増えると、どうでもいい問題が大きな騒ぎになる。兵庫で起きたのはそれ。軽いパワハラは実際あったんだろうけど、軽く謝罪したらそれで十分。辞職が必要な問題は起きていない。

105: Shin-Fedor 2025/04/23 16:21

「トランプを勝たせたアメリカ国民」叩きもそうなんだけど、有権者を愚民カルト扱いすることで何を達成したいのかという話。もちろん「気持ち良くなりたい」が目的なら合目的的行動といえるし、それはそれで良いのや

106: UCs 2025/04/23 16:27

13.5%の「人格・人柄が信頼できる」は何を見て言ってるんだ。政策支持ならまた理解できるが、人格・人柄は人間として最低レベルだろ。

107: atoshimatsu 2025/04/23 16:29

これもう意地だけのもんやろ。斉藤を支持するというより、自身のあやまりを認めたくない

108: shophonpo8 2025/04/23 16:34

新聞社内の過去のパワハラが多いのに、それをスルーするのなぜ?

109: birds9328 2025/04/23 16:38

折田楓どこいったー?

110: spark7 2025/04/23 16:56

もうダメぽいな。民主主義において有権者の劣化というのは対処可能なんだろうか。頑迷な信者は低投票率の選挙だと存在感が出てしまう。 https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202504/0018902182.shtml

111: lifehackcat 2025/04/23 17:00

最初から物事が0か1なんて極論は無いし、何事も多次元的に0~100のグラデがある中でTVが噛み砕いて一方向の0や1でわかりやすい数字にしてた。SNSを通じて不倫PCパワハラの情報を個人判断で託されたらそうなるのが普通よ…

112: notepc-5522 2025/04/23 17:01

関西圏では斎藤知事のような「ぶっきらぼうだが正直な人」が好まれるって改めて認識しました。

113: gomaberry 2025/04/23 17:15
114: FreeCatWork 2025/04/23 17:17

斎藤さん、人気にゃ!でもSNSは…ちょっと怪しいにゃ?

115: theNULLPO 2025/04/23 17:21

つまりパワハラ支持、言葉のテロ支持は兵庫県の総意

116: cha16 2025/04/23 17:31

兵庫の有権者の方々ゆうんは、実に賢うてはりますなぁ。よう考えはって斎藤はんを知事にしはったし、今も支えてはるんどすなぁ。ほんま、立派なこっちゃと思いますわ。

117: raitu 2025/04/23 17:36

全体では支持は34%、不支持は55%なわけだから、少数カルトが兵庫県内に生まれているってわけね、県知事から下りた後は立花氏みたいにカルト集団になるのかな

118: sionsou 2025/04/23 17:39

まぁ兵庫県民の民度はこんなものということで。絶対に関東こないでね。

119: getcha 2025/04/23 17:57

知りあいのトランプ支持者に「(トランプの発言は)はファクトチェックで噓だったて見たよ」と言った時の反応が「ニュースというのは真実と限らない」と「私は自分の信じたいものだけを信じる」だった。理屈じゃない

120: Goldenduck 2025/04/23 18:21

本人に直接殺されでもしない限り支持し続けそう。終末思想のカルトは何も起きなかったXデー後にまだ信者存在するどころか強固に信じるようになる

121: hate_flag 2025/04/23 18:22

すごいねえ。犬猫並みの知能しかない奴は一度騙せたら永久に騙せるんだなあ

122: mionhi 2025/04/23 18:28

県政がカルトに乗っ取られたみたいな感じかな?このままやと兵庫県民が困ることになると思うけど投票してない県民はどう思ってはるんやろうね?

123: mouki0911 2025/04/23 18:30

これを見ると不信任出して、やり直しをしても意味ない気がするから民意なんやな、と。好きにしたらよろし。

124: xqu 2025/04/23 18:37

認知的不協和に直面して防衛機制が過剰に働いてしまっている、という具合かな。少なくとも支持者らが病的なまでの深刻な認知の歪みを抱えていることは確かだろう。

126: rajahbrooke 2025/04/23 18:48

立花を応援し続けるデイリースポーツおよびよろず〜ニュース読者の支持率も知りたい

127: horaix 2025/04/23 18:55

こういう現実の数字をみると兵庫県民の知能は有意に低いのではないか?という疑問がわくんですよね。勿論地方差別は良くないけどさ

128: prjpn 2025/04/23 19:06

他にまともな政治家がいないとこうなる

129: neko2bo 2025/04/23 19:08

へぇ。そうなんすか...これは少しだけ驚きかも。すげえっすね。

130: osugi3y 2025/04/23 19:11

完全にエコーチェンバー現象が機能しているようだな。兵庫県では。

131: T_Tachibana 2025/04/23 19:12

たとえ行政に不満があっても、行政の担い手や批判者の死を喜ぶ市民は糞。それだけです。

132: chaz_21 2025/04/23 19:12

トランプに投票した層と同じ考え方なんじゃないの。日本は兵庫県だけで影響少なくてよかったね

133: hotelsekininsya 2025/04/23 19:12

斎藤氏に投票した人が、ってことなので、そりゃそうだろなという印象。一割減ってるわけでもある。

134: town2town 2025/04/23 19:17

トランプ支持者も後に引けなくなって暴動起こした。兵庫でも起こりかねない

135: minamishinji 2025/04/23 19:24

ほんと…?

136: zsehnuy_cohriy 2025/04/23 19:40

正しい投票先なんてものは存在しないし、ちゃんと手のひらを返せる人間になろう。

137: YUKI14 2025/04/23 19:47

中居を擁護して被害者を攻撃する連中と重なるものがある

138: Foorier 2025/04/23 20:09

やばすぎ

139: Janssen 2025/04/23 20:25

斎藤元彦は稲村氏との討論会でも具体的な政策を語れずふわふわしたスローガンを繰り返すだけだったが支持した人間の多くは「政策で支持した」という。有権者は雰囲気で回答してる。

140: going_zero 2025/04/23 20:27

オールドメディアに頼らない情報収集して、自分の頭で考えた投票行動だもんな。そりゃ、否定しがたいよ。典型的な反知性主義。米国を笑えない。ファットチェックだろうがなんだろうが、こういう人たちには届かない。

141: washable-mikan 2025/04/23 20:28

https://www.youtube.com/watch?v=UYh5lABJEgI&t=270s SNSはささやかな出来事やネタを共有して楽しむツールだったのに、いつのまにか集団パラノイアと精神疾患を産み出すツールになってしまった

142: sonhakuhu23 2025/04/23 21:08

アメリカの多くの国民がトランプに投票した訳だから、普通にありうる話。というか、ほんの数年前まで日本国民の多数派は反日カルトとズブズブな反日安倍晋三を支持してたおかしな人間達という事を忘れても仕方ない。

143: odakaho 2025/04/23 21:30

あんだけ3人も自死が〜とか報道しといて実はあまり関係なかったけど報道しません!とかやってるからメディアに信用がないんだよ

144: kissuijp 2025/04/23 21:57

岩盤支持層なのか正常性バイアスなのかはなんとも分からんけど、コアな支持者ほど耳を塞ぐし、批判されるほど硬化していく。自分に実害が及ばない限り考えは変わらなそう。特にネットDE真実系は対話すら不可能。

145: kagehiens 2025/04/23 22:13

もはや羞恥から正直に答えない人が多そう…。

146: aox 2025/04/23 22:33

元の人格を取り戻すのは諦めて地球土俵説で上書きしましょう

147: soreso 2025/04/23 22:42

敵の敵は味方理論で「中央/マスメディアで指弾されている」ことがそのまま支持の理由になってしまう

148: lets_skeptic 2025/04/23 22:59

他のはともかく「人柄・人格が信頼できる」!???これはもう信じ込み症候群

149: gaudere 2025/04/23 23:02

この結果を見て「民度が低い」とか「カルト」とか「認知的不協和」とか言いきれるのは、ある意味凄い。自分が言ってることの方こそがおかしいのかもとか、ちょっとでも考えてみたらいいのに。

150: strbrsh 2025/04/23 23:26

これ知ってるぞ。損切できないやつだ。

151: justgg 2025/04/23 23:59

トランプの支持率と合わせて、大統領制はやめた方がいいなあと思わされる。

152: torish 2025/04/24 00:19

兵庫県民大丈夫かな?日本国から切り離されたいのかな?

153: vbcom 2025/04/24 00:21

はてなのワク推とかもそうだけど一度方向性が決まるとなかなかかわらないよ。この件テレビも相当怪しいからなぁ。

154: zakkie 2025/04/24 00:40

ほぼありえない希望として、斎藤元彦がすべての事実を明かして法と倫理に即した行動を今すぐとれば、兵庫県の福祉と社会性は速やかに回復するだろう。斎藤元彦はいい大人なんだから、祖父の呪縛から離れてほしい。

155: uehaj 2025/04/24 02:15

Youtubeをよく見るレベルの人にとっては「真実」は裏付けが無くてもよい。そんなレベルの人向けに切り抜きが再生産される「経済圏」が成立。つまりGoogleが悪い。

156: biconcave 2025/04/24 04:26

支持をやめた人は「斎藤氏に投票した」とは答えないことが普通にあるので、どのくらい当てになる数字かどうかは疑問である

157: Dursan 2025/04/24 09:55

人の心にはさ、ストレス対処のために「認知的不協和」を解消しようとする働きがあるのよ(遠い目)

158: nimroder 2025/04/24 12:40

SNSでキャンペーン貼られたらまたコロッと騙されるんだからあんまり意味ない指標

159: uunfo 2025/04/24 14:58

アメリカ人はどうなのかな

160: daybeforeyesterday 2025/04/24 15:05

うーむ

161: yamada_k 2025/04/24 23:02

一度信じたデマを今でも信じている。訂正する情報は入ってこないのかもしれない。