時季変更権の行使ですか?いいですよー代替日くださいねーでいいのでは
意外ともとの職場に戻ってくるようなケースもありうるので恩を売っておくというのもないではないかもしれないが、まあないわな。
労働者の権利なので普段から余さず使っておけばよいだけなのです。
有給消化中もslackで連絡すれば答える、なんならオンラインMTGも対応できます、とか適当なこと言って乗り切ったことがある
『引き継ぎが終わるまで』……5年くらいか?('A`)
まだ有給消化が当たり前じゃなかった頃、後任がいないと言われることがわかってたので2ヶ月前に退職届け出した。転職先には事情を説明して待ってもらって。まぁ2ヶ月前でも後任がいないから困るって言われたけどね。
自分は「買い取ってくれるならいいが」「買取の方が無理」「じゃ休む」「ぐぬぬ」で終わった。あちらもダメ元で言ってた感じだったし。
これはガチな話弁護士入れて法的闘争に持ち込む以外解決策はない。会社は判決が出ると社名がそういう書類系に乗るのですごく嫌がるはず。
労働者の為に有給の買い取りは違法なんだけど強制力がないから有給が闇に消えるだけで結局労働者の為になっていないと思う
引き継ぎ文書を書いて上司に引き継いで終わりじゃないかな
モームリをチラつかせる
モームリにたのんで明日から来なくなることもできますけど?っていうとどうやろ?まあそんな波風立てることもないんか。そして、1年遊んで期間を消化したおれが言える立場でもないんだけど。
どうせ辞めるんだからバックれれば?
平日は有給で休んで土日に休日出勤して割増残業代として給与を貰うのはどうだろう。引き継がれる側も土日出勤+代休になるのでかなり調整が必要だけど。
俺だったら、同じ業界への転職なら多少は譲歩する。全く別業界への転職なら録音等の記録取って有給フル消化を強行する。
お勤めご苦労様ですわね。有給消化、名探偵の推理戦ですの。毅然とした態度で進めましょう。
有給買取は悪用されるってのは分かるんだが、じゃあ消滅させた方が制度上マシってのは理解できんよなぁ。消化させないと罰金プラス買取くらいやらないとなぁ
退職日をずらせないなら有給日を決めて行かなきゃいいだけでは?
退職時の有給休暇の買取りは許されてる。違法ではないってだけで、買取らなければならないわけではないが。
上司に業務巻き取りを要求。引継資料の準備を怠るな。引継は資料を使って対面でやれ。その後「最悪連絡取れるようにはしときます」とか言っておいて有休に入れ。後は連絡来ても引継資料にありましたよねで逃げ切れ。
向こうは断れないから休みますで良い
まぁ上司のいうことなど気にせず休めば良い
後任が居ないのは会社の都合なんだから知らん、で押し通せば?
何を言われようが問答無用で消化してる。
上司に何かしら恩義があるなら多少は譲歩するが、喧嘩別れなら聞く耳もたないかな。
同じ業界で今後も会合などで会いそうなら善処、そうでないなら突破なのでは?割と大事な匙加減だと思う
本当に出社が必要で有給が認められない正式な理由がある場合、買い取りが認められる可能性はある。つまり本当に避けられないなら、有給を認めるか、買い取りかの選択になる。
2回転職したが、結局どちらも20日以上有給残して転職した。有給取ってもやることないのでな。。寝てるだけなら会社に行っても同じことだ。
「モームリもしくは弁護士さんに相談してみますねー」とかはダメかな? ちなみに俺は前職で40日近くあったのかな、買取でそれなりに入ったな。休めないなら買取で。やはり日本企業は管理職が終わってる。
余裕で休む。権利だから。有給未消化は、タダ働きしてるだけよ???
後任を用意できなかった上司の責任だしな。
有給は消化するけど引継ぎを業務委託で受けるとか
退職時の有給消化は会社は断れないはずなので、引継ぎ資料はちゃんと作って有給消化することを記録に残る方法で伝えとけば問題ないはず
引き継ぎがいないなら、なおさら籍のあるうちに休もう。増田がいないことでどんな不都合があるかを洗い出せる。退職前なら増田に問い合わせて解決でき、会社にも利点がある
前労基に聞いた時はいついつから有給とります、であとは休んでください、だったよ。それで給料減らされてたら連絡くださいって感じだった。退職前だから時季変更権も使えないし。労基に確認するのが良いと思うよ。
“後任がいない” これは会社の都合なので増田は粛々と有休消化前までに担ってた業務の一覧、マニュアルを整備すればよいかと。
辞めるにしても、段取りを事前にしておかないと摩擦を生んで喧嘩別れの原因になるよ。
有給未消化で退職した時は責任を伴わない残務作業は自由で楽しかったし、最後のご奉公だと思った。そういう関係性を作れなかった会社が全て悪い
まあ正論で言うと「そこで自力で巻き取って皺寄せ喰らうのが管理職、そのぶん給料高いんでしょ」になる。
タイトルだけ見たらどれだけ有給消化するかとか有休消化の見事さ(うまく休みを繋げるとか)を競い合うのかと思った
ぶっちって無理やり休んだところで増田が困る事は何もないのでは?連中を分からせてやれ
弊社唯一の経理の人が引き継ぎせずに辞めたので増田も気にすんな!!!
似たようなこと言われてるけど、メンタル死んで療養したいから強行突破するつもり。そもそも全消化については承知しましたと言われているんだけどね、。。
有給を消化するのも、仕事のうちと怒られてからが本番です。
転職するときちょっと働いてくれない?って言われたけど「会社側は時季変更権は持っているけど、変更先がないから無効な業務指示では?」と返事をして休み強行した。全くデメリット無かったので自分を褒めたい
ボーナスに影響しないなら早めに退職届出してもいいけど、がっつり影響するからなあ
退職日が決定していて時季変更権を行使できない状態なら、有休消化に入るだけだと思うよ。
さっさと有給全消化を義務付けろ。あくしろよ
有給買い取りは退職時に例外的に認められるので、なんとしても買い取らせる。買い取らせることが不可能なら会社に行かなくていい。上司はそう言うが、居なくなっても喉元すぎてなんとやらだ。気にしなくていい。
後任者がいない時には上司が引き継ぐべきだから、これは無能上司なだけだ
後任がいないならお前が引き継ぐんだよ、って言うだけかな。んで有給入る前に1日だけ時間作ってやる。当然だけど、引継資料とかはちゃんと作るけどね。
時期変更権が意味をなさないケース
前職の時に同じ事を言われて、後任を確保出来なかったとやらで有給消化ゼロで最終出社日の翌朝6時まで働いたが、何もいい事は無かった。権利は勝ち取るものなので、堂々と行使しよう。
普段はダメだが、退職時の買い取りは許されてるよ。法務総務に言って、買い取ってもらうか、有給休暇取るか、どちらかだね。
バトルというタイトルがそもそも間違い。権利の行使なので会社側にそれを覆す力は残っていない。「いいえ、休みます」の2言で終わり。「それ以上要求するなら社印付の書面でください」でトドメ
時季変更権ですか?どの日に変更するんですか?って言った後、弁護士に相談しますね?かな。就業規則の有休申請の期限は確認しておいた方がいい。
分かりましたって言うだけ言っといて当日になったら熱が出たらいいのでは。
どうしてもというなら有休消化&退職した後に業務委託として引き受けるということで交渉してみるのはどう?会社側が本当に困ってるなら良い条件取れるかもしれないよ
そんなこと言われたらワクワクしちゃう。
自分が引き継げないのは無能すぎる。
金かかるけど、労務トラブルは弁護士が1番早い気がする。
そうならんように引き継ぎ書類全て用意してから退職手続きするのが無難て聞いた
「余った有給を買い取ってくれと言うと、それは無理だと言う」←なんでか分からないが、じゃあこっちも無理、っていうだけでは。
公務員なんて引継ぎない場所も多いよね
会社は時期変更権の行使はできないが「お願い」はできる。「もう決めたことなので」とか言って断るしかないよ。俺は先に人事に制度上取得可能かどうかだけを確認して、上司には人事に確認済みですと言って返した
有給休暇は、断ることは出来ないが、日程を変更することを依頼することはできる=時季変更権。コレに答えられない、休めないのは法律違反だから、ってだけだよな
そういうことを言ってくるところと継続的なお付き合いをするメリットもないので、あとは野となれ山となれってやつでは
引き継ぎした分、退職日を後ろ倒しにして有給を全部消化させてくれるならいいんだけどな。
普通に社会保険料負担が次月分まで伸びる事と、有給認めるか買取りした場合の損得を示せばいいと思う。経営者目線だと(たぶん)とっとと出てってくれた方が有利なはず。その境遇の人が完璧な引継ぎに責任持つわけない
引継先がいないなら、少なくとも巻き取り担当が決まるまで有給を取ると調整しよう(居ると頼られるし中々決まらない)。引継資料は作成して提出し、何かあったらオンライン対応で
引き継ぎはしてほしいよ、さすがに。それか業務委託で依頼させるか。
有休買い取りって退職時に認められてるのか。買い取ってもらえばよかったなぁ、時季変更権はよくわからんね…
話の途中からモームリに代行してもらうことは出来ないのかな?
今まで適度に消化させなかった上司が悪いでFA
引き継ぎする前提じゃないんだ
有給は完全消化をオススメ。その後に業務継続が必要なら報酬3倍で業務委託でやるといい。
楽にそして金かけてもよいなら弁護士の退職代行なんだろね/有給の買取を書面で残せればそういうのもできそう、退職時は任意で売買できるのね/そのための退職届け出予告日数規定なのだけど
後任いないんかいw
会社に変更権はあるけど、退職時には変更先が無いから無効じゃなかったっけ。上司がゴネてるだけなら本社の総務とかより上位にねじ込むか退職代行に依頼が無難。
転職するとき7日捨てたけど、会社側に良いように使われるだけ。何としてでも全部取るか金にすることを強くおすすめします。
弁護士と相談しよう。30分5000円くらいで町医者に行くのと同じくらい簡単だよ(法テラスでもいい)で、会社に「弁護士と相談したんですが云々」と伝えるのが良い
転職先に事情を伝えてフルで消化できる日まで退職日をずらしてもらう。
いっそ承認フローで上司に拒否させて、その記録を持って労基に行ったほうが早いのではないか
有給は権利なので拒否される謂れはないです。粛々と処置しましょう
上司は部下の有給休暇の時期変更権しか無いため、退職時のような変更できないケースに有休を潰すのは違法。俺も退職時に同じ状況があったが、そのまま休んだ。欠勤扱いにされるなら出るとこ出ればいい。
引き継ぎが終わった後に、全部の有給消化するように退職日をズラせばいいよ。有給中に違う仕事してもいいわけだし
そもそもそんなギッチギチに退職日と転職先の初出勤日を設定するもんなん?
有休消化は、労働者の権利ですよ。とりあえず、体調不良で休んで様子見。こちらの戦いを避けたい心を、敵は狙っている。悲しいけどこれ戦争なのよね。
無理やり休め
次の仕事がすぐ始まるなら土日とか夜間に相当の時間給もらってパートタイムで(リモートも活用して)引継したら?転職先だってそういう事情があれば責任感ある人なんだなと思って許可くれるかもしれないよ。
そもそもそういうゴネられ方されたこと無いけど、普通に人事担当部門(業務の引き継ぎは他人事だけどコンプラ遵守は自分事で、かつ上司よか立場の強いとこ)に相談で正解よな……
粛々と請求しよう。債務者である会社ができるのは有給取得の延期を交渉する程度で、不当な場合は債務不履行で出るところに出れば良い。
間を空けずに次の職場に転職する増田が悪い。有給フル消化したいなら、次の会社の始業時期は3ヶ月は先にしておくべき
かなり長い間実質週休3日にしていた。自分の知り合いも今同じことをしている。
退職時の有給消化は時節変更権の行使が出来ない(変更先が無い)ので法律上は拒否出来ないのと、退職時の有給買取は合法っていうのを覚えとけば後は好きに戦えばいいと思う。
買い取りと表現しないこと。最終出社日と有休消化後の退職日は別ですよね、と会社へ確認して難色時点で労基に確認しますか?と質問、買い取りとか逆撫でトークなんてまじいらん。粛々と対応あるのみ
マジレスすると、転職先が副業認めているかどうかで対応が変わるよ。
転職先の入社日をその分ずらせしてフル消化できるようにすればいいのでは?それが一番穏便だろう
引き継ぎ業務が必要なら時季変更権を使えば会社は出社を指示出来るよね。
買い取ってもらえた話って聞いたことない
社会保険手続き上有給休暇中に次の職場に入社できないよ。社保無しのスポットアルバイトくらいしかできない。既に指摘コメもあるけど結構知らない人多いのかね?
退職時の有休消化は企業側に時期変更権は無いので構わず休んで良い
普通に退職日と有休の残日数から最終出社日決めるだけでOK。会社が言う「人がいないから〜」を真に受けてたらいつまでもズルズルと付き合うことになるだけなので。
引き継ぎをまったくしないのは社員に非があることになっちゃうんじゃなかったっけ。適当にマニュアルっぽい資料でも残しておけば回避できた気がするが
そんなもん許可とか関係なく休んでしまえ。会社もそんな細いことに裁判なんてしないし大丈夫。
「待った」は会社には時季変更権しかないから強制力ないよな。人事に「x日付で退職します。有給y日使います。業務が必要な場合は出勤日数分、退職による有給の買取で対応してください」でいい気がする。
事前の調整が甘い。可能なら退職日を後ろにおくればいい。/退職時の有給買取はまだ規制が緩かったはずだが。
退職時の有給消化に関して会社側の時季変更権は認められてないので突っぱねてよさそう!
首都高バトルみたいな響きでいい。Steamで500円ぐらいで売ってそう。
引き継ぎ先がない=会社側で引き継ぐ意思が足りてないから、そんなわがままは無視で良いんじゃないかな。有給前に引き継ぎ資料作って置いていけば完璧だと思う。
法律的には折れる必要ないから相手が譲歩するまでゴリ押ししよう
増田が多少なりとも引続きした上でもっとやってと言われてるならうるせえ休むと言ってもいいが、マトモにやらないで権利だからと休むのは権利だからその意見を尊重するが軽蔑はする
有給消化中の賞与もヤバい
有給消化拒否るような会社とか絶対就職したくないし、どうかしてる提案だと思うんだけどねぇ。
有給消化バトル
時季変更権の行使ですか?いいですよー代替日くださいねーでいいのでは
意外ともとの職場に戻ってくるようなケースもありうるので恩を売っておくというのもないではないかもしれないが、まあないわな。
労働者の権利なので普段から余さず使っておけばよいだけなのです。
有給消化中もslackで連絡すれば答える、なんならオンラインMTGも対応できます、とか適当なこと言って乗り切ったことがある
『引き継ぎが終わるまで』……5年くらいか?('A`)
まだ有給消化が当たり前じゃなかった頃、後任がいないと言われることがわかってたので2ヶ月前に退職届け出した。転職先には事情を説明して待ってもらって。まぁ2ヶ月前でも後任がいないから困るって言われたけどね。
自分は「買い取ってくれるならいいが」「買取の方が無理」「じゃ休む」「ぐぬぬ」で終わった。あちらもダメ元で言ってた感じだったし。
これはガチな話弁護士入れて法的闘争に持ち込む以外解決策はない。会社は判決が出ると社名がそういう書類系に乗るのですごく嫌がるはず。
労働者の為に有給の買い取りは違法なんだけど強制力がないから有給が闇に消えるだけで結局労働者の為になっていないと思う
引き継ぎ文書を書いて上司に引き継いで終わりじゃないかな
モームリをチラつかせる
モームリにたのんで明日から来なくなることもできますけど?っていうとどうやろ?まあそんな波風立てることもないんか。そして、1年遊んで期間を消化したおれが言える立場でもないんだけど。
どうせ辞めるんだからバックれれば?
平日は有給で休んで土日に休日出勤して割増残業代として給与を貰うのはどうだろう。引き継がれる側も土日出勤+代休になるのでかなり調整が必要だけど。
俺だったら、同じ業界への転職なら多少は譲歩する。全く別業界への転職なら録音等の記録取って有給フル消化を強行する。
お勤めご苦労様ですわね。有給消化、名探偵の推理戦ですの。毅然とした態度で進めましょう。
有給買取は悪用されるってのは分かるんだが、じゃあ消滅させた方が制度上マシってのは理解できんよなぁ。消化させないと罰金プラス買取くらいやらないとなぁ
退職日をずらせないなら有給日を決めて行かなきゃいいだけでは?
退職時の有給休暇の買取りは許されてる。違法ではないってだけで、買取らなければならないわけではないが。
上司に業務巻き取りを要求。引継資料の準備を怠るな。引継は資料を使って対面でやれ。その後「最悪連絡取れるようにはしときます」とか言っておいて有休に入れ。後は連絡来ても引継資料にありましたよねで逃げ切れ。
向こうは断れないから休みますで良い
まぁ上司のいうことなど気にせず休めば良い
後任が居ないのは会社の都合なんだから知らん、で押し通せば?
何を言われようが問答無用で消化してる。
上司に何かしら恩義があるなら多少は譲歩するが、喧嘩別れなら聞く耳もたないかな。
同じ業界で今後も会合などで会いそうなら善処、そうでないなら突破なのでは?割と大事な匙加減だと思う
本当に出社が必要で有給が認められない正式な理由がある場合、買い取りが認められる可能性はある。つまり本当に避けられないなら、有給を認めるか、買い取りかの選択になる。
2回転職したが、結局どちらも20日以上有給残して転職した。有給取ってもやることないのでな。。寝てるだけなら会社に行っても同じことだ。
「モームリもしくは弁護士さんに相談してみますねー」とかはダメかな? ちなみに俺は前職で40日近くあったのかな、買取でそれなりに入ったな。休めないなら買取で。やはり日本企業は管理職が終わってる。
余裕で休む。権利だから。有給未消化は、タダ働きしてるだけよ???
後任を用意できなかった上司の責任だしな。
有給は消化するけど引継ぎを業務委託で受けるとか
退職時の有給消化は会社は断れないはずなので、引継ぎ資料はちゃんと作って有給消化することを記録に残る方法で伝えとけば問題ないはず
引き継ぎがいないなら、なおさら籍のあるうちに休もう。増田がいないことでどんな不都合があるかを洗い出せる。退職前なら増田に問い合わせて解決でき、会社にも利点がある
前労基に聞いた時はいついつから有給とります、であとは休んでください、だったよ。それで給料減らされてたら連絡くださいって感じだった。退職前だから時季変更権も使えないし。労基に確認するのが良いと思うよ。
“後任がいない” これは会社の都合なので増田は粛々と有休消化前までに担ってた業務の一覧、マニュアルを整備すればよいかと。
辞めるにしても、段取りを事前にしておかないと摩擦を生んで喧嘩別れの原因になるよ。
有給未消化で退職した時は責任を伴わない残務作業は自由で楽しかったし、最後のご奉公だと思った。そういう関係性を作れなかった会社が全て悪い
まあ正論で言うと「そこで自力で巻き取って皺寄せ喰らうのが管理職、そのぶん給料高いんでしょ」になる。
タイトルだけ見たらどれだけ有給消化するかとか有休消化の見事さ(うまく休みを繋げるとか)を競い合うのかと思った
ぶっちって無理やり休んだところで増田が困る事は何もないのでは?連中を分からせてやれ
弊社唯一の経理の人が引き継ぎせずに辞めたので増田も気にすんな!!!
似たようなこと言われてるけど、メンタル死んで療養したいから強行突破するつもり。そもそも全消化については承知しましたと言われているんだけどね、。。
有給を消化するのも、仕事のうちと怒られてからが本番です。
転職するときちょっと働いてくれない?って言われたけど「会社側は時季変更権は持っているけど、変更先がないから無効な業務指示では?」と返事をして休み強行した。全くデメリット無かったので自分を褒めたい
ボーナスに影響しないなら早めに退職届出してもいいけど、がっつり影響するからなあ
退職日が決定していて時季変更権を行使できない状態なら、有休消化に入るだけだと思うよ。
さっさと有給全消化を義務付けろ。あくしろよ
有給買い取りは退職時に例外的に認められるので、なんとしても買い取らせる。買い取らせることが不可能なら会社に行かなくていい。上司はそう言うが、居なくなっても喉元すぎてなんとやらだ。気にしなくていい。
後任者がいない時には上司が引き継ぐべきだから、これは無能上司なだけだ
後任がいないならお前が引き継ぐんだよ、って言うだけかな。んで有給入る前に1日だけ時間作ってやる。当然だけど、引継資料とかはちゃんと作るけどね。
時期変更権が意味をなさないケース
前職の時に同じ事を言われて、後任を確保出来なかったとやらで有給消化ゼロで最終出社日の翌朝6時まで働いたが、何もいい事は無かった。権利は勝ち取るものなので、堂々と行使しよう。
普段はダメだが、退職時の買い取りは許されてるよ。法務総務に言って、買い取ってもらうか、有給休暇取るか、どちらかだね。
バトルというタイトルがそもそも間違い。権利の行使なので会社側にそれを覆す力は残っていない。「いいえ、休みます」の2言で終わり。「それ以上要求するなら社印付の書面でください」でトドメ
時季変更権ですか?どの日に変更するんですか?って言った後、弁護士に相談しますね?かな。就業規則の有休申請の期限は確認しておいた方がいい。
分かりましたって言うだけ言っといて当日になったら熱が出たらいいのでは。
どうしてもというなら有休消化&退職した後に業務委託として引き受けるということで交渉してみるのはどう?会社側が本当に困ってるなら良い条件取れるかもしれないよ
そんなこと言われたらワクワクしちゃう。
自分が引き継げないのは無能すぎる。
金かかるけど、労務トラブルは弁護士が1番早い気がする。
そうならんように引き継ぎ書類全て用意してから退職手続きするのが無難て聞いた
「余った有給を買い取ってくれと言うと、それは無理だと言う」←なんでか分からないが、じゃあこっちも無理、っていうだけでは。
公務員なんて引継ぎない場所も多いよね
会社は時期変更権の行使はできないが「お願い」はできる。「もう決めたことなので」とか言って断るしかないよ。俺は先に人事に制度上取得可能かどうかだけを確認して、上司には人事に確認済みですと言って返した
有給休暇は、断ることは出来ないが、日程を変更することを依頼することはできる=時季変更権。コレに答えられない、休めないのは法律違反だから、ってだけだよな
そういうことを言ってくるところと継続的なお付き合いをするメリットもないので、あとは野となれ山となれってやつでは
引き継ぎした分、退職日を後ろ倒しにして有給を全部消化させてくれるならいいんだけどな。
普通に社会保険料負担が次月分まで伸びる事と、有給認めるか買取りした場合の損得を示せばいいと思う。経営者目線だと(たぶん)とっとと出てってくれた方が有利なはず。その境遇の人が完璧な引継ぎに責任持つわけない
引継先がいないなら、少なくとも巻き取り担当が決まるまで有給を取ると調整しよう(居ると頼られるし中々決まらない)。引継資料は作成して提出し、何かあったらオンライン対応で
引き継ぎはしてほしいよ、さすがに。それか業務委託で依頼させるか。
有休買い取りって退職時に認められてるのか。買い取ってもらえばよかったなぁ、時季変更権はよくわからんね…
話の途中からモームリに代行してもらうことは出来ないのかな?
今まで適度に消化させなかった上司が悪いでFA
引き継ぎする前提じゃないんだ
有給は完全消化をオススメ。その後に業務継続が必要なら報酬3倍で業務委託でやるといい。
楽にそして金かけてもよいなら弁護士の退職代行なんだろね/有給の買取を書面で残せればそういうのもできそう、退職時は任意で売買できるのね/そのための退職届け出予告日数規定なのだけど
後任いないんかいw
会社に変更権はあるけど、退職時には変更先が無いから無効じゃなかったっけ。上司がゴネてるだけなら本社の総務とかより上位にねじ込むか退職代行に依頼が無難。
転職するとき7日捨てたけど、会社側に良いように使われるだけ。何としてでも全部取るか金にすることを強くおすすめします。
弁護士と相談しよう。30分5000円くらいで町医者に行くのと同じくらい簡単だよ(法テラスでもいい)で、会社に「弁護士と相談したんですが云々」と伝えるのが良い
転職先に事情を伝えてフルで消化できる日まで退職日をずらしてもらう。
いっそ承認フローで上司に拒否させて、その記録を持って労基に行ったほうが早いのではないか
有給は権利なので拒否される謂れはないです。粛々と処置しましょう
上司は部下の有給休暇の時期変更権しか無いため、退職時のような変更できないケースに有休を潰すのは違法。俺も退職時に同じ状況があったが、そのまま休んだ。欠勤扱いにされるなら出るとこ出ればいい。
引き継ぎが終わった後に、全部の有給消化するように退職日をズラせばいいよ。有給中に違う仕事してもいいわけだし
そもそもそんなギッチギチに退職日と転職先の初出勤日を設定するもんなん?
有休消化は、労働者の権利ですよ。とりあえず、体調不良で休んで様子見。こちらの戦いを避けたい心を、敵は狙っている。悲しいけどこれ戦争なのよね。
無理やり休め
次の仕事がすぐ始まるなら土日とか夜間に相当の時間給もらってパートタイムで(リモートも活用して)引継したら?転職先だってそういう事情があれば責任感ある人なんだなと思って許可くれるかもしれないよ。
そもそもそういうゴネられ方されたこと無いけど、普通に人事担当部門(業務の引き継ぎは他人事だけどコンプラ遵守は自分事で、かつ上司よか立場の強いとこ)に相談で正解よな……
粛々と請求しよう。債務者である会社ができるのは有給取得の延期を交渉する程度で、不当な場合は債務不履行で出るところに出れば良い。
間を空けずに次の職場に転職する増田が悪い。有給フル消化したいなら、次の会社の始業時期は3ヶ月は先にしておくべき
かなり長い間実質週休3日にしていた。自分の知り合いも今同じことをしている。
退職時の有給消化は時節変更権の行使が出来ない(変更先が無い)ので法律上は拒否出来ないのと、退職時の有給買取は合法っていうのを覚えとけば後は好きに戦えばいいと思う。
買い取りと表現しないこと。最終出社日と有休消化後の退職日は別ですよね、と会社へ確認して難色時点で労基に確認しますか?と質問、買い取りとか逆撫でトークなんてまじいらん。粛々と対応あるのみ
マジレスすると、転職先が副業認めているかどうかで対応が変わるよ。
転職先の入社日をその分ずらせしてフル消化できるようにすればいいのでは?それが一番穏便だろう
引き継ぎ業務が必要なら時季変更権を使えば会社は出社を指示出来るよね。
買い取ってもらえた話って聞いたことない
社会保険手続き上有給休暇中に次の職場に入社できないよ。社保無しのスポットアルバイトくらいしかできない。既に指摘コメもあるけど結構知らない人多いのかね?
退職時の有休消化は企業側に時期変更権は無いので構わず休んで良い
普通に退職日と有休の残日数から最終出社日決めるだけでOK。会社が言う「人がいないから〜」を真に受けてたらいつまでもズルズルと付き合うことになるだけなので。
引き継ぎをまったくしないのは社員に非があることになっちゃうんじゃなかったっけ。適当にマニュアルっぽい資料でも残しておけば回避できた気がするが
そんなもん許可とか関係なく休んでしまえ。会社もそんな細いことに裁判なんてしないし大丈夫。
「待った」は会社には時季変更権しかないから強制力ないよな。人事に「x日付で退職します。有給y日使います。業務が必要な場合は出勤日数分、退職による有給の買取で対応してください」でいい気がする。
事前の調整が甘い。可能なら退職日を後ろにおくればいい。/退職時の有給買取はまだ規制が緩かったはずだが。
退職時の有給消化に関して会社側の時季変更権は認められてないので突っぱねてよさそう!
首都高バトルみたいな響きでいい。Steamで500円ぐらいで売ってそう。
引き継ぎ先がない=会社側で引き継ぐ意思が足りてないから、そんなわがままは無視で良いんじゃないかな。有給前に引き継ぎ資料作って置いていけば完璧だと思う。
法律的には折れる必要ないから相手が譲歩するまでゴリ押ししよう
増田が多少なりとも引続きした上でもっとやってと言われてるならうるせえ休むと言ってもいいが、マトモにやらないで権利だからと休むのは権利だからその意見を尊重するが軽蔑はする
有給消化中の賞与もヤバい
有給消化拒否るような会社とか絶対就職したくないし、どうかしてる提案だと思うんだけどねぇ。