世の中

すき家、相次ぐ異物混入事態に謝罪&全店を一時閉店へ「大変重く受け止めております」(オリコン) - Yahoo!ニュース

1: straychef 2025/03/29 17:53

一店舗でもチェーン店ってこういうとき全店に影響でるね 思ったより長いな

2: pribetch 2025/03/29 18:33

全店調査して安全宣言的なものでも出してくれないとどこの店でも行く気にはならないと思っていたので施策は支持する。あと吉野家はごぼうサラダ復活するまで行かない

3: fjch 2025/03/29 19:10

2503291738 昭島駅南店 3月28日(金)利用客 商品に異物(害虫)混入電話、ショッピングセンター内など一部除く全店 3月31日(月)午前9時から4月4日(金)午前9時まで閉店 害虫・害獣撲滅

4: ustam 2025/03/29 19:30

他の飲食店チェーンと何か違いでもあるのかね? どこのチェーンでも起こりうることのようにも思えるけど。

5: maname 2025/03/29 19:32

あの人、食事抜き生活になってしまうのでは

6: krarie 2025/03/29 19:49

すき家は他の飲食チェーンと比べて何なら同グループの他業態と比べても明らかに多くの店舗が不衛生だったもんな…。床ぬるぬる、テーブルよく拭けてない、タッチパネルべとべと、皿がびがび…。改善されますように。

7: hatebu_admin 2025/03/29 20:14

電話で発覚とか聞くとあれだけど現物回収して裏取りできたってことか?

8: ikebukuro3 2025/03/29 20:14

例の人久しぶりにすき家以外の飯が食えて喜んでそう

9: ITEYA_Yuji 2025/03/29 20:17

すき家の全店一時閉店、たった4日で全国に2000近くある店舗全てに実効的な対策が打てるとも思えないので、これはどちらかというと“みそぎ”に近いのではないかという気がする

10: murlock 2025/03/29 20:29

お店でゴキブリに出くわすくらいは珍しい体験でもないわけで食事に混入なんて運でしかないよなー。提供まで従業員が目を離さないようなオペレーションにして混入したのを廃棄するしかない

11: sukekyo 2025/03/29 20:30

チー牛ならまだしもチュー牛はマニア向けすぎるからねえ。

12: kamiokando 2025/03/29 20:33

しかし、みそ汁にネズミは酷すぎる。

13: keren71 2025/03/29 20:39

ベトナム料理屋でネズミが走り抜けたけど店員は1ミリも驚いてなかったな

14: versatile 2025/03/29 20:46

な、なに、全店?

15: toaruR 2025/03/29 20:48

まぁ初手のリリースはご多分に漏れず最悪だったよね

16: jamg 2025/03/29 20:58

相次いでるの…??

17: potsunento 2025/03/29 21:31

もし一時閉店するのであれば今すぐのほうがいいのでは?31日からだと明日1日営業することになるけど。その1日でまた異物混入が発生したらもうどうしようもないよ

18: ayumun 2025/03/29 21:43

ねずみか。味噌汁の鍋って蓋してあるんじゃないのかな

19: commecco 2025/03/29 21:45

すごい決断。でもこれってアルバイトとかは無給になるのかな。

20: centersky 2025/03/29 22:22

ワンオペ中に倒れた従業員の問題といい、なんですき家はこうも問題がよく起きるんだ?

21: asrog 2025/03/29 22:40

他店は次々とセルフ化しているのに、すき家は改装してもフルサービスのままで、それで品質問題起きてるんだから世話ないというか。

22: napsucks 2025/03/29 22:44

閉店したことで却って着目浴びそうね。ペヤングの工場みたいに作り直しはできないだろうからどうすんだろう。根本的なフロー改善を行うのかな

23: dubdubchinchin 2025/03/29 22:50

飲食店やってるんだけど、在庫あるだろうに徹底清掃をしないと中途半端な閉店は意味ないんですよね。うちはかなり前年末年始の休業中に🐀に入られて毎日パーティーされてた(1年かけて完全駆除,まじ大変)

24: Kenju 2025/03/29 23:01

ねずみはほんとうにヤバいと思います

25: surume000 2025/03/29 23:10

株がどこまで下がった時に買うべきか

26: tech_news 2025/03/29 23:38

なーに、かえって出汁が出て美味しくなるよ

27: shiromatakumi 2025/03/29 23:47

害虫ネズミ駆除ネコロボットが爆誕する日も近いか

28: hugie 2025/03/29 23:48

amazonのセール、今までは大体値段を見てすき家のレトルトを選んでたんだけど、今回のセールは吉野家にした。

29: poliphilus 2025/03/29 23:56

去年職場の近くにすき家ができたが、できて3ヶ月ぐらいで Google マップのレビューを見ると酷評の嵐。大手チェーンではこんなの見たことなかった。なんか前触れだったのかも

30: hankatsuu 2025/03/30 00:00

フジ系列以外で散見されるACジャパンの映像はすき家のCMではないかという説がある/先々週から先週にかけてはJR東日本が新幹線の接続トラブルでCMをACに差替えてた模様。

31: surounin7 2025/03/30 00:01

すき家の問題は「作業量に対して店員が足りない」に尽きる。だから一目見て分かる混入に気がつかない。ワンオペ騒動から何も反省していない。

32: wushi 2025/03/30 00:14

判断が1週間遅かったね

33: charun 2025/03/30 00:42

国産米にこだわるすき家潰し?ネズミにゴキブリ・・・明らかに香ばしすぎる展開https://news.yahoo.co.jp/pickup/6533844

34: Shinwiki 2025/03/30 00:46

“異物(害虫)” 色々ありますがどれですか…まさか大人のゴキブリっすか?

35: atsuskp 2025/03/30 01:09

これがホントのみせしめ

36: htnma108 2025/03/30 01:32

大型冷蔵庫の扉が店外に面しててそこから入ったって説明らしいけどそんな作りあるんだね

37: kamezo 2025/03/30 02:07

〈3月31日(月)午前9時から4月4日(金)午前9時までの間〉丸4日間か。それで抜本的な対策とかできるものなのだろうか/ブコメには悲観的な観測がちらほら。

38: hotelsekininsya 2025/03/30 02:11

あのマクドナルドも通った道。外食産業というか、食品を扱う産業は戦々恐々。消毒・駆除・衛生管理頑張らないとねー

39: unpaku 2025/03/30 04:01

牛丼食べよかなと思っても近所のすき家は客の帰った席の清掃も間に合ってない様子で常に汚いので松屋に行く。店舗回すには人員が足りてないんだろう。

40: Palantir 2025/03/30 06:16

基本的に松屋派かな…。牛すき鍋膳は吉野家

41: nikutetu 2025/03/30 06:46

品質に影響出るくらいの労働人口不足でいすまれ起きた必然って感じもある。客側も日本はもうそういう国になってんだって自覚しないと。

42: sato53 2025/03/30 06:56

「沈む船から逃げることネズミの如し」か。味噌汁に入ってしまった子も、全店舗で害虫駆除がされることに気付いた一匹だったのかな。

43: aox 2025/03/30 07:01

なんかお肉が筋っぽくなって最近は少し離れていました

44: takahire_hatene 2025/03/30 07:03

値下げしろ。ネズミは店員が気づくだろw(お椀のサイズ的に)根本的に反省しろ!値下げしろ。

45: tsutsuji360 2025/03/30 08:21

全店閉店ってアメリカでスタバもやってたね。混入じゃないけど https://www.afpbb.com/articles/-/2357094

46: kyoai 2025/03/30 08:38

すき家で生活してる人大変だな。フードコートまで行かないといかんのか。

47: sgo2 2025/03/30 08:51

観測範囲内だと吉野家は他系列に比べると店員数が多い。松屋は券売機がペースメーカーの役割果たしてる(高速で購入する客が続くとパンクするかも)。

48: Yuny 2025/03/30 08:54

髪の毛とかじゃなくネズミって本当にどうなっているんだろうな。誰も気が付かなかったっていうのにも、悪いけどかなり疑問を感じてしまう。今相次いでいるんじゃなくて、前からあったけど指摘し易くなっただけでは?

49: xlc 2025/03/30 08:58

大連のすき家も閉まってるのかな。

50: takamocchi 2025/03/30 09:23

労働者不足はオペレーションやルールの徹底が崩壊するところから始まる。手抜きだったり能力が無いだったり。

51: Midas 2025/03/30 09:25

実際に何が起こってるのかを見極める必要がある。なぜなら「牛丼」という名前にごまかされてるが本件は『フードサービス産業の破綻』でありファストフード産業こそ20世紀アメリカ最大の発明だから(破綻してるのはここ

52: hapilaki 2025/03/30 09:34

“すき家はショッピングセンター内などの一部店舗を除く全店を、3月31日(月)午前9時から4月4日(金)午前9時までの間”さっき前を通りかかったときにまだやっていたので日時を確認したら明日からだったわ。

53: wdnsdy 2025/03/30 10:04

一昨日くらいにすき家に行ったら時間帯にしてはすいてたんだが、あれはネズミの件のせいだったのかもと今頃気付くくらい気にしてなかった

54: quabbin 2025/03/30 12:02

ショッピングセンターは続けるのか…。

55: f_oggy 2025/03/30 12:28

大量店舗で24時間営業ってのがもう厳しいものになってきてるんだろうな、マックも吉野家も24時間営業してるのは一部だけだ

56: dltlt 2025/03/30 13:03

ほぼ全店の「専門の害虫駆除会社様による駆除」を、たった一日で完了できるものなのか。ボーイング感ある……

57: itotto 2025/03/30 14:53

なるべくしてなってる感はある

58: U2400 2025/03/30 19:08

すごくシナ臭い事件。