世の中

タイで地震に遭遇した日本人が感じた「日本人は地震に慣れすぎ」の感覚…海外では震度に関わらず避難を「怖いのは揺れの大きさじゃなくて耐震性なんだよ」

1: frothmouth 2025/03/29 11:52

''日本だと慌てて外に出ると割れた窓ガラスとかが降ってきて危険と言われるけどそれに加えて建物そのものが崩壊するなら頑張って外出た方が良いよな・・・''

2: thirty206 2025/03/29 12:40

日本の建物の耐震性の感覚でいるとやべーわな。/石川でこんだけ揺れても耐えちゃうので…https://youtu.be/hIy_krIRuZs

3: zonke 2025/03/29 12:51

もう一回地震きたら崩れるタワマン大量にありそうだけど、すぐに建て直すとかもできないからどうすんだろ…

4: sevenspice 2025/03/29 12:54

日本の建物の耐震性に感謝。そしてこの耐震性を得るまでにたくさんの犠牲があったことも忘れてはいけないよね。

5: gimonfu_usr 2025/03/29 12:55

https://mainichi.jp/articles/20250329/k00/00m/030/017000c  ( ミャンマー、タイ王国 )

6: kazu111 2025/03/29 12:57

海外は『震度を想定していない建物造り』で日本人から何で対策ないの?と思われている。逆に日本は『震度を想定していない街作り』で海外から何で過密対策しないの?と思わてる、実際に日本への旅行者向け注意喚起の

7: straychef 2025/03/29 13:08

新しいビルでも基準はそんなに緩いのかね どんな地震ないエリアでも最低限ってのはあるんじゃないの 古いビルはしょうがないにしても

8: homarara 2025/03/29 13:52

地震への慣れで上目線になるのって、雪国が東京の積雪ニュースで上目線になるのと同質の鬱陶しさがある。

9: wdnsdy 2025/03/29 13:57

日本は地震があって当たり前の国なんだから、慣れるというかそれに最適化された生き方考え方や建物を建てるのは当然。震度3程度で建物が倒れたり避難しなきゃいけなくなったら暮らしていけないんだからさあ

10: hatebu_ai 2025/03/29 14:15

とはいえ、パニックになる群衆を一瞬遠巻きに見られる余裕というのも持てるので、正常性バイアスにはとらわれないようにしつつも、冷静でいられること自体は、強みとしてしっかり握って置いていいと思うわよ

11: ustam 2025/03/29 14:16

「日本の建築耐震性は世界一〜」の奢りには恐怖しかない。日本でも長周期振動への対策は十分とは言えず、バンコクの建設中の高層ビルが倒壊したことは軽視してはならない。タワマン民は本当に大丈夫だと思ってるの?

12: mutinomuti 2025/03/29 14:25

グリップない靴やスタッドレス履かないで滑るとか言われても……くらいには言ってもいいと思うのだが。耐震性がないのもこれまでなかったからこれからもないくらいの感覚でしょ

13: saihateaxis 2025/03/29 14:33

耐震基準って日本における建造物にとって結構ネックなんだけど地震大国としては致し方ない。おしゃれな建物や絢爛なスタジアムは地震が起きないから出来る

14: pigorilla 2025/03/29 14:38

これで余震が来たら怖いね…

15: Hiro0138 2025/03/29 14:48

一般的な建物まで耐震・免震化されてる国なんて日本位じゃね?

16: togetter 2025/03/29 15:09

とりあえず、地震後にツイートできている方々は無事そうでよかった…。

17: curaudon 2025/03/29 15:29

地震へのコストの掛け方も国によって違う。日本では震度4や5くらいでもSNS見たりFPSやめなかったりしてるが向こうじゃまず無理。

18: netafull 2025/03/29 15:30

“地震って本来こういうものなんだな、と変に俯瞰して見てしまった。 日本で震度3程度の地震が来ても、特に気にしないで生活できるけど、海外だと建物が崩れそうになるんだと初めて知った。”

19: henoheno7871 2025/03/29 15:34

とはいえ落下物も多そうだしビルの外に出るのはそれはそれで危なそうだが

20: estragon 2025/03/29 15:36

“地震って本来こういうものなんだな、と変に俯瞰して見てしまった。 日本で震度3程度の地震が来ても、特に気にしないで生活できるけど、海外だと建物が崩れそうになるんだと初めて知った”

21: norinorisan42 2025/03/29 16:08

環境の違いによる感覚の違いの話なのに「上から目線」などというブコメが出るのはちょっと日本人を特別視し過ぎではないですかね…

22: udukishin 2025/03/29 16:12

裏返せば日本はそんだけコストのかかる国って話なんだけどね

23: north_korea 2025/03/29 16:20

日本はなんだかんだで強い地震が来ても建物が倒れない安心感はある

24: ys0000 2025/03/29 16:24

油断大敵ってのはこの事よね。鈍感になってる。

25: q-Anomaly 2025/03/29 16:32

カナダで石造の建物にいたとき震度3くらいの地震があって外国人は叫んで逃げていったのに対し日本人勢は歩いて外に出たら教授にめちゃくちゃ怒られた。崩れるから走って逃げろと。「机に隠れる」「おかし」←海外NG

26: mawhata 2025/03/29 16:45

そう言えば、イギリスを旅行した時に屋内の物の置き方を見て「危なっかしい置き方してるな〜。地震起きたらどうす……あ、地震ないんだな、この国」って思った記憶。

27: byaa0001 2025/03/29 16:52

震度そのものというより長周期地震動に対する耐震性の話よな とにかくも今後も無事でありますように ミャンマーがすごく心配

28: yosiro 2025/03/29 17:16

慣れすぎてて、震度2程度じゃ寝てたら起きないな。外国では気をつけよう…。

29: n_vermillion 2025/03/29 17:45

ビルの外壁とかがパラパラ落ちていく動画は衝撃的だった。海外での地震は震度に関わらず致命傷を受ける可能性があるなぁ。

30: inks 2025/03/29 17:48

階段の壁が割れているが、日本でも地震の際、割れるからねココ(階の間)。ただ日本では最初から目地(隙間)を作って動く様にしてある。こう言う小さな部分から日本では地震に対して配慮してあります。

31: auto_chan 2025/03/29 17:50

タイに移住した詐欺師tuber、報いを受けてこの災害で逝っちゃいましたみたいな結末はしょーもないから、は、はやく次の動画を出してくれてもいいんだからねっ!?

32: azumi_s 2025/03/29 17:54

日本の耐震基準のありがたみよね…。

33: labor9 2025/03/29 17:55

逆にいうとみんな建物の倒壊リスクを把握してるんだね

34: zuiji_zuisho 2025/03/29 18:02

神戸で耐震性に反省してもう建物倒壊は大丈夫だと思ってたら次は津波にやられた国なので上からも何もない気はする。

35: umi-be 2025/03/29 18:23

日本の木造住宅は地震があることを前提に耐震係数を計算して壁を造ってるしタイはブロックやレンガをただ積み上げて壁にしてるのをよく見る。タイ1年目にまじかよ地震ない前提なんだって思ったよ。そりゃ逃げるさ

36: kougeneki255 2025/03/29 19:23

関東・阪神・東日本を経て、今のこの国の地震に備えた環境と安心感は、多大なる犠牲と先人の貢献の上に成り立っているんだと感じさせられる。

37: cinq_na 2025/03/29 19:29

このへんの庶民向け建物なんて、震度5なら潰れそうなのばっかりだしね。耐震ってのは、頻繁に地震が来て、相応に豊かな国じゃないと考慮されない。

38: horaix 2025/03/29 19:34

タイみたいな後進国だとビルにもろくに鉄筋が入ってなくて大変だよな

39: lejay4405 2025/03/29 19:56

ニュースではマグニチュードしか知れなくて、震度どんくらいなんだろ…と思ってたけど震度で報道すると日本人は「なんだそんなもんか」と思ってしまって軽く見てしまうなと思ったりした。

40: vndn 2025/03/29 19:59

地震を甘く見て、よくないことになってなきゃいいけど

41: nP8Fhx3T 2025/03/29 20:01

地震が多いけど耐震性に優れた国内と地震はそんな来ないけど耐震性激弱の国のどちらで暮らすのが不安が少ないだろうか

42: goodbye111 2025/03/29 20:19

このまとめは違うけど、posfieで作った後にTogetterで作ってくるの、ネタパクリしている奴がいるか、運営は確認できないの?今まで数多くのまとめがposfieの後に作られている→https://b.hatena.ne.jp/goodbye111/

43: ayumun 2025/03/29 21:27

地震計だけは日本の震度を世界標準にして、世界中に置いておいて欲しいわ。マグニチュードだけ観測してもあんまり揺れの伝わり方とか分からんだろ

44: Galaxy42 2025/03/29 21:38

日本の建築基準法がきびしいとされることもあるが揺れると評価される 難しい

45: taron 2025/03/29 21:46

そもそも、インド亜大陸周辺は、大陸どうしが衝突しているところだから、安全とは言えないんだよなあ。

46: Wafer 2025/03/29 21:56

環太平洋はどこも地震が来るはず

47: gwmp0000 2025/03/29 21:57

ミャンマー 地震 2025-03-28 泰タイでも大揺れ

48: ya--mada 2025/03/29 22:04

タイでの有感地震のヒンドゥー教は知らんが、ミャンマーは5年おきくらいの頻度で大地震が起きてる。耐震建築規準のナレッジと監査をODAかなんかで提供せんとな。

49: blueeyedpenguin 2025/03/29 22:07

完全に感覚が麻痺してしまって震度5弱までなら「おっ、揺れてんじゃん」程度にしか感じなくなってしまった

50: m7g6s 2025/03/29 22:12

毎日のように震度2以上の地震が起きてる国と比較するようなことじゃないからな

51: sayaya-pf 2025/03/29 22:12

慣れてるから冷静なんじゃなくて、建造物の耐震性に対する信頼感があるから冷静なだけだよ。

52: mame_3 2025/03/29 22:17

複合災害時の原発周辺地の被害の対策やら責任の所在やらの議論を現在進行形で見てると全然日本の対災害姿勢を賞賛する気にはならないけどな。次の原発立地地域周辺での巨大災害でも福島以上の被害が出るよ。

53: toriaezu113 2025/03/29 22:21

日本人が心配するのはもはや地震後の津波と原発かもしれない。

54: Chisei 2025/03/29 22:25

もし自分が海外でこの規模の地震に遭遇したら慌てず穏やかに観察してしまい倒壊に巻き込まれて死んでしまう気がする。

55: napsucks 2025/03/29 22:29

建築中のビルの倒壊は衝撃的だったね。超高層は地震より風の影響のほうが支配的で、それゆえにたとえ震災のない国でも安全で崩れることはないと考えられてたんだけど、何が問題だったんだろう。

56: nanako-robi 2025/03/29 22:31

「タイは地震がないから」と言われてた。デパートの巨大なディスプレイとか揺れたらアウトみたいなのをよく見たんだよね。

57: Kmusiclife 2025/03/29 22:44

耐震技術、耐震対策は日本から輸出。本当に日本はすごい国だよ。

58: croissant2003 2025/03/29 22:55

「地震に慣れた」と言えるのも耐震建築のおかげだよな。本当に感謝。

59: world24 2025/03/29 22:58

「 地震への慣れで上目線になる」上目線になってる人いなかったけど。みんな日本人の慣れの怖さを反省してるツイートばっかだった。何読んでんのかな?

60: kiki-maru 2025/03/29 23:14

タイのビル倒壊が震度どの程度だったのか知らないけど、普段地震がなかろうが震度4、5程度で倒壊したり凄いダメージ受ける高層建築なんか地震関係なく危なすぎるだろ。

62: magnitude99 2025/03/29 23:52

福島原発事故から14年、未だに「原子力緊急事態宣言発令中」なのに、小児病日本人は幼児TV・町内会新聞・害毒メディアからの洗脳効果で、毎日毎日、謡って踊ってゲームの夢の中に生きている。https://cnic.jp/46583

63: charun 2025/03/30 01:25
64: cl-gaku 2025/03/30 01:29

震度2とか下手したら気づかないくらいの感覚だけど結構建物のおかげなのかな

65: yokosuque 2025/03/30 07:19

東日本大震災のとき梅田スカイビルで働いてたけど梅田近辺震度2だったのにめちゃくちゃ揺れたんだよな。窓ガラスにもヒビ入ったし。アレは怖かった。

66: kukurukakara 2025/03/30 07:24

“日本以外の耐震性のない建造物は簡単に崩れるから震度3でも危ない。日本で見たことないような設計のコンドミニアムとか巨大モールが建設可能なのは耐震基準が低いから”

67: mohno 2025/03/30 07:55

地震の経験がない外国の人が来日して地震に遭うとかなり驚くらしい。/この前「トワイライト・ウォリアーズ」を見たけど、九龍城砦があんなふうになったのも地震がほとんどない地域だからと聞いた。

68: urtz 2025/03/30 08:30

人生初地震の人が多い中、体感で大体の震度を推定できる日本人

69: mitz_008 2025/03/30 11:46

地震を想定してないってなると、文化財とか大丈夫なんだろうかって思っちゃうな。

70: ShaoSylvia 2025/03/30 13:33

ほとんど存在しないリスクに高いコスト払って備えるのも合理的じゃないしな。これ見るとインドシナ半島はその周辺と異なり大陸中心部のように地震が少ない。意外な聖域→ https://youtu.be/xZ5SbJPp7eQ?si=AonH3MVlGzOJJzjb

71: hopeholdsmoon 2025/03/30 21:40

震度3くらいだと逆に避難しなきゃとならなくて危ないかも

72: bean_hero 2025/03/30 22:30

「日本で見たことないような設計のコンドミニアムとか巨大モールが建設可能なのは耐震基準が低いから。道路だって水道管だって電車だって地震を想定して作られてないのよ。」

73: deep_one 2025/03/31 10:56

日本は死にまくったせいで基準変わってるからな。

74: sakidatsumono 2025/04/01 11:21

綺麗な高層ビルに目を奪われるだけではいかんね