男女で反応が異なるのは分かる。地域に染まっているとそれが当然だから気付けんのよね。皆んな一度は土地から出て、外から故郷を見てみるべきだと思う
ジェンダー格差の問題は議論されるべきと同時に地域差別の問題も議論されるべきで、一地域を狙い撃ちにする論者がどういう目的で言ったか、客観的な根拠を示したかにも着目はしていきたい
アンド条件で二重の苦労を訴えたい場合、そうではなくて独立した別々の話にしたい場合、それどころかある条件に関しては特権側になっててどう隠そうかという場合、で態度を使い分けるのが人間というものだと思う。
具体的な数字によるものはないのに「私が経験した」「◯◯さんが経験したと言ってた」という話だけで結論付けてるの「◯◯人が井戸に毒入れたのみた」話と同レベルなんだよな
『全国に女性蔑視カルチャーはあるのだから、九州の女は声を上げるな(ギを言うな)』
かつての「東洋貧困女性鉄道競馬予想オンライン」に引き続き、「さす九弁護士ドットコムニュース」の誕生だね /「男は稼いでいるから家事をしなくて良い」という前提があるが、批判者には抜け落ちてるのではないか
“相模女子大学特任教授で、ジェンダー問題にくわしい少子化ジャーナリスト”学者とジャーナリストってマッチポンプ芸が得意なようにしか見えないんだけど(´・_・`)慶應出身でさすけいってなった
ほんと、弁ドさんはさぁ…。地方差別云々の前に https://b.hatena.ne.jp/entry/4767518803408408609/comment/rag_en 。/白河桃子氏はこういう所 https://mainichi.jp/articles/20210525/k00/00m/040/102000c https://posfie.com/@kenwatan/p/T1n4YlH に名前が出てくる御仁。
左翼用嫌韓って上手い評だな。
なぜ九州だけが、というと「九州男児」をブランディングに利用した人達が存在したので、それが尾を引いているのではないかと
男性が平等だと言っても信じる必要がないなら、権力を持った女性が言っても信じる必要がないことになる。男性が権力を持ってることを勝手に前提に置いてるのだから。まぁフェミに言っても意味がないが。
「九州出身の女性は『さす九』に賛同して、男性は反対している」というのも誤った決めつけであり、統計的に有意なデータは出ていない/前提が間違っているので、後半の識者指摘も論拠が怪しくなってくる
男女で括るなよ。女だけど「さす九」という侮蔑語は絶対に許せないし、それに対して「九州に男尊女卑はない」と反論するのもおかしいと思っている。女性差別について真面目に問題提起したいならば揶揄はすべきでない
天草と長島の略し方がざつすぎるやろ!
声を上げるのは応援するが、地域差別につながるスラングを使うなの一点だけは絶対に理解しようとせずに関連記事を書き続けるこのサイトのスタンスが怖い/今日の社会で出生地だけで性差別者と見なされるの相当怖いよ
さすフェミ
「男尊女卑はない」「九州男児は女性に優しい」いや流石にそれも極端だろ?結局SNSで大騒ぎしてるのって両極端のアレな人(極論)。
「さす九」という言葉や地域差別は良くないが、一方で個人の体験談を否定するのもまた違うだろう。ぶつかりおじさんについて動画で存在が確認されるまで、女性たちの体験談が悉く否定されてしまったように
東京にいると地方脱出系女子のこの手の話は何十回と聞くことになるのだが出身地ではもちろんそんなこと言わんだろうから、その辺りのギャップはあろうな、と。海外にいた時は日本(東京)脱出系女子の話を聞いたけど
まだこんな「〇〇人は犯罪者」みたいな差別やってんのか「さす弁」だな。少子化とか言い出すと九州はむしろ少子化進んでない方に入るんだが。これも「さす九」なんか?
湧いてる湧いてる。
とりあえずどっちの側もデータに基づいて話してくれよ。それだけで終わらんかこの話。私はまともそうなデータを見たことがないのでどちら側でもないです
"親族の集まりなどで女性が接待役になるような風土"これ父親の実家、兵庫の山奥でもあったな。俺と妹遊んでたら妹だけ手伝いしろって怒られてた。無視してた妹今にして思えば偉い(当時何故妹だけ言われるのか謎だった
九州の問題なので九州で解決してください。
id:poko_pen「どこの地方でもある」という結論すら許容せず、「私が経験した」という発話すらデマと同一視したら、あらゆる差別の体験談が全て否定されることになる。男性差別、日本人差別も全てそうなるよ。
“共同通信の『都道府県別ジェンダー・ギャップ』をみると、九州の各県は福岡県をのぞき、「議会の女性の割合」などの項目で下位に位置することがある。ただ、東北や関西などでも低ランキングの県は見受けられる。”
福岡とそれ以外だと文化資本が全く違うので「さす九」で纏めるのに違和感。愛知の工場に働きに来る九州の人も宮崎や鹿児島とか福岡以外が大半で、あえて稼げる福岡から来る人は普通より訳アリが多いイメージ
"女性からは家庭や職場で苦労したという体験談、男性からは「男尊女卑はない」「九州男児は女性に優しい」といった反論" 強者側から見えないものはある。日本中に。/「さす九」への反論に「九州男児」を使うのは謎。
ほらまたこんな人呼んでくるから自分勝手に話広げただけの持論に持ってってるやんか 川藤呼んだら阪神の話しかせえへんのと同じやでこんなん
『さす九問題』は出生率の高い九州の居残り組に対して、「結婚出産できない上京都民達が自分達を慰め合うための慰安会的なものになっている事実」を考慮に入れないと、話が変な方向に歪んでいく
みんな尼崎に住もう!
岡山も運転が荒いって偏見を言われて迷惑なんだわ★合図
「さす九」と揶揄するのはどうかとは思うし、日本全国的に無意識的に女性差別があるのもそうだけれど、同様に男性差別もあるのでみんなで全ての差別をなくしていけたら良かったのにね
さす九って言葉、九州出身の当事者からすると、その意味よりも発した人の残念さの方が遥かに大きい。揶揄してるつもりになっているけど、九州人に実は全く効いてないんだよね。九州って全体的に深い意味で豊かだから
出生率九州の県が高いじゃん。さすがバカフェミとチンポ騎士団御用達メディアの弁ドやで。バカが後ろ弾のような寝言垂れ流す前に少しは調べればいいのに。揶揄してる東京が一番低いぐらいは知っとるはずやろ
“九州の各県は福岡県をのぞき、「議会の女性の割合」などの項目で下位に位置することがある。”と書いてあるのに、地域差別を錦の御旗にすれば無効化できてしまうのはバックラッシャーズの思う壺だと思う。
「ジェンダー問題にくわしい少子化ジャーナリストの白河桃子さん」地域差別は問題視しない弁護ドットコムの姿勢が良く表れた記事だね。日本だけでもないリベラルの姿勢でもあるが。
なぜ九州だけかというと、そういう男尊女卑的文化すら「九州の誇り」として九州のブランディングに利用していた人たちが過去にいたからかと。metoo運動以降、逆効果になったので、こういう人たちはいなくなったけど。
九州、他人や格下だと思った人間に対しては、凄い雑だなーと思ったけど。良くも悪くも田舎もん度合いが酷いし、ザマイルドヤンキーって感じ。
大きく男女差がある共同親権について反対する日本のフェミニストやリベラルは、ジェンダー平等を望んでる訳では無い。なので「男女格差の是正のためにさす九を使ってる」という言い訳は、最初から破綻してる。
へえ、男尊女卑は流言でしたか、弱者男性とやらも実際は存在しないんでしょうね/なんかこれ書いた後、さす九言ってないのにさす九絶対許さないみたいな人が絡んできて気持ち悪いんだけど、そういうとこだと思うよ
当事者でない周囲が否定するとか、鹿児島県警とか兵庫県議会とかのパワハラ否定と似てるかも
“男性側から「うちの地域の女性は弱くない」という反論も「あるある」だ”"特に男性にはある程度の特権があって、そのような特権を可視化され奪われそうになると、自分の実力だと言って抵抗する"
地方差別意識丸出しのネットスラングで戯れてるのを指摘されたら「ジェンダー格差を問題提起してるだけだ」と開き直るのクソダサいと思いませんか?弁護士ドットコムさん
まぁ淘汰されていくながれ
「『男女で』対極的な反応も」とか見出しに書いちゃう時点でこいつクソだなって。東スポ記者に記事書かすなよ。
九州の男性が「九州女は男を掌で転がして尻に敷いてるんだ!」「確かに父親のおかずが一品多いけどそれでいい!女は実は一番美味しい残り物を食べてるんだ!」とか言って反発してるのを見ると、自己紹介乙としか…
具体的な数字がないのに、さす九呼び批判のために東京だけを選択して揶揄・攻撃した即オチダブスタ馬鹿はハテナにも多い。さす九呼びを批判しながら「ヒョーゴスラビア」という言葉を喜んで使う馬鹿もいる。
少子化ジャーナリストさん個人の感想ですよね
偏見と自覚して自分がそう思って判断材料にしてるだけならなんら構わんけど、声に出してしまうと途端に差別意識の強い人になるな
ジェンダーの対立に 謎の識者と 謎の目ありー 謎のサイトのアクセスアップップー 果たして得するのは誰でしょう?
「私が経験した」も通らなくなったら全ての差別がないことになるが??
九州だけじゃなくてどこにでもあるので…
全くこの辺り把握してないんだけど、例えば沖縄の男いじりだったり東北いじりだったりが沢山あって全部根絶すべきだとは思うけど、さす九だけ特別話題になるのってなんかあるの。
弁護士ドットコムさす九記事何度目だよ。どんだけツイフェミにおもねるんだよhttps://www.bengo4.com/topics/search/?query=%E3%81%95%E3%81%99%E4%B9%9D
女「さす九ェ…!」 第三者「女は犠牲になったのだ…古くから続く因縁……その犠牲の犠牲にな……」
私は差別と九州男児が嫌いだ
女性の減りの速さだけなら、関東直通の東日本の方が激しいのに、データも示さずにやるのかと思う。全国的にグラデーションのある話を九州だけがやり玉に挙がるような形にして矮小化してないかとか。
さす九言ってる人実際にどのぐらいの人が九州人をつぶさに見たのか小一時間問い詰めたい。俺は去年の夏休み志賀島行ったのが人生初九州で1週間ぐらい旅行したがその程度で違いが解るはずもなくウンコだけ産んでる
弁護士もそう思っています、でFA?
群馬イジリと似たようなもんだろ?
「さす九」ネタはアクセス稼げるけ、こんな雑な記事上げていくらでも擦るんかねー。それが地域差別の再生産になっとるんやろがクソが。九州なら何言って貶してもいいと思ってんのが透けて見えるわ(北Q出身中年女)
「特権を自覚してないから、改善を求められると反発する」「男性らしさの規範に従うことは社会で有利だけど、女性らしさの規範に従うことは不利に働くので、男性は規範を維持し女性は離脱する」は重要な指摘だよ。
"Uターン意欲度ランキング"が高い都道府県は全国で福岡と熊本。そして福岡は女性の転入超過。仮に異常に女性差別されてるなら、Uターン"希望"のアンケートも高く女性人口が増えてるのは何故なんだぜ
この話題をいつまでもこすり続けてるので、「弁護士ドットコムニュース」は信用するに値しないサイトであるという結論を出すに至りました。弁護士関係のサイトが差別に事実上加担してるじゃねぇか、と。
脱出営業でウケをとって媚びる田舎のネズミと、その田舎モンの卑しさを肴に酒をのむ都会のネズミ。
論点が複数ある話に見える。
九州出身だと分かると、やれ九州男子だ、やれお酒強いと言われるが、今思えば立派なハラスメントだね。もうそういう時代ではないという事なんだろう。
東北だけど、数年前までは会社でもお茶や掃除、飲み会のお酌は女性の役割と言われるところが多くうんざりした。今は少しは変わったのかな…?
学生時代も社会人になってからも九州出身の女性からこの手の苦労話は聞いてるのでそういう地域だと思ってる。さす九言うと被害者意識強めるが言わないからといって改善する訳もないので終わってる
九州のおそらく年寄りには男尊女卑が根強くあって、それがSNSで地味に可視化されている。「どこでもある」で片付けるのは、今日日AI時代にはあり得ない、思考停止した無能な専門家。
「男性からは「男尊女卑はない」「九州男児は女性に優しい」といった反論が届いた」 多くの批判はそうではなく、九州に性差別的風土があったとして、それを雑に揶揄する事が正義なのか?って話だったよね。
ミサンド連中を九州に送り込んで、そのあさましい性根を九州男児に叩き直してもらおう。
所謂旧制一中の男女共学状況を調べると九州7県全て共学で埼玉・群馬・栃木3県が別学の関東よりも門戸は広く優秀な女性の活躍を後押しする https://note.com/brothert/n/n383237c857f0 http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/89493789.html
二人以上で構成される集団への"正しい"形容詞は、統計から得られた数字以外にありえない。
サムネだけ見て坂本慎太郎の「できれば愛を」というアルバムの話かと思ってしまった
そんな話題になってないから掘り返すな
“実際に、苦しんでいる、苦しんでいたとうったえる人が存在する事実と、男尊女卑はないという声が上がったこと” 両方とも訴える人がいるのに、後者はわざと弱い表現に変えている。これだけで差別的な記事とわかる
https://posfie.com/@kusamura_eisei/p/867PjJ9 賭けてもいいけど沖縄の男性の特徴をThe 沖縄の男と揶揄したら差別、ヘイトだと言い出すはず。
ジェンダーギャップ指数118位の人権後進国さんが国内で押し付けあってんのほんと草やろ。さす日でええやん
以前九州の田舎出身の女性から地元では女性が拉致されることがよくあるから戻りたくないと聞いたことあるな。まあ全国そうだろうけど、、/従軍慰安婦やホロコーストを否定したい人も証言はあてにならないというよね
「地域差別をエンタメ化して消費」してるくせに正義気取りでいると、やがて巨大な悪魔がやってくるぞ。せいぜい今のうちに楽しんどけ。
全国にある問題というのはそう。2(5)ch家庭板とか見れば色々な事例が読める。そして既男の寺スレ「嫁が出て行った。連絡先として弁護士事務所の名刺が」→スレ民事情聞く→「お前が悪いアキラメロン」の多い事よ
確かに地域差別やろうけど、西日本新聞の本社のある福岡民も自分ら九州王国ん王都民とでも思うちょるけん佐賀ん者やら鹿児島ん者ば差別すっし、東国から来た標準語ば使う者も差別しよるやん、加害被害はお互い様ばい
へー。弁護士ドットコムはチー牛とか野放しでこれは反応する感じなんだ。
こういうときに出てくる「識者」という言葉って、「記事の方向性に都合の良い見識を提供してくれる者」の略だよねってつくづく思う。
グダグダと言い訳を並べて差別正当化を試みる可哀想な人達
毎回思うが「地方のどこにでもある」なら、各地方・全年代の男女がどう思うか調査したらいいのではなかろうか。結果によっては「あ、うちの地域男尊女卑しがちなんだ。気をつけよ」と意識できるし改善にも繋がる気が
時計を手首甲側につけた女性が腕をねじり上げられて時計を無理やり直されたり、『時計を外側に付ける女は殴って躾ないといかんな』と言われている話があまりに衝撃すぎて頭がそれに持っていかれた
定量的なデータにしか価値を認めないのが科学的な態度だと勘違いしてる人、よくいますよね……
実態とは別に薩長による明治維新、その後政府要職を占めた薩摩男児的なイメージが結構九州男児的なブランディングの根っこにあると思うけどどうかな。
「九州だけの問題ではない」って確かにそうだろうけど、実際に九州で「寄せられたメッセージ」に書かれてるようなこと見聞き経験した女性は、自分の苦痛がこの記事のような薄められ方するの気分悪いのではなかろうか
全国の問題なら、なぜ数ある地方名の中で「九州」だけ話題に上がるのか教えてほしいもんだね
言っているのは東京の女なんだろう?新型の神経梅毒なのでは
その土地の風土で性差別的な傾向があることを指摘するのが差別ならもう差別の指摘は一切できなくなるやん。アフガニスタンの男女差別を日本人が指摘することも差別、米人のアジア人差別を指摘するのも差別
デマと体験談を一緒にして差別を無かったことにするのエグいな。九州以外にも全国でご当地女性差別があるなんて流石ニッポン。日本男児ってやつだね。九州括りの九州男児もさす九も自己発信なんよ
九州男児も差別だよね。そうあらない人が「らしくない」とされらしさを強要される。九州の男性は昔から長く差別されていると取ることもできる。差別する側は性の男女を問わない
統計的に多いなら自分はそうじゃないという反論には意味がないし、多くないならなぜ事実に反する言説が大きく取り上げられるのか興味深い
信じてるんですかその話!?>Englishwords 以前九州の田舎出身の女性から地元では女性が拉致されることがよくあるから戻りたくないと聞いたことあるな。まあ全国そうだろうけど、、
「相模女子大学特任教授で、ジェンダー問題にくわしい少子化ジャーナリストの白河桃子さん」あの伝説の「この指とめよう」のメンバーらしい https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20210525/k00/00m/040/102000c
人気コメに「さす九は客観的根拠がなく差別だ」を多数観測。確かにブクマカは、県知事選挙でパワハラ知事が支持されていると客観的に証明されたので、兵庫県民に対して思いっきり侮蔑を並べる
“家事をしない男性にはおとなしく座って食べたり喋ったりしてほしいです」(福岡/50代女性)3人目の女性のように、"男性を立てる"ことを苦にしない” 嫌味伝わってなくて草。しないなら文句言うなって意味だろこれ
“「男尊女卑はない」「九州男児は女性に優しい」” 反論が典型的な慈悲的性差別で、逆に差別強そうだなという気持ちに。/ 九州が性差別強いかどうかと「さす九」と揶揄してよいという話はべつだよな。
haha64氏、関東大震災時の朝鮮人虐殺が起きたデマのことを指していることに気がついていない……?/この記事、さす九が存在するかのような前提の両論並立の出だしで誤解を招く。悪記者。/震災の頃から進歩なくて残念だ
男尊女卑がないって男が反論するのがそもそもおかしい
「まだまだ九州では(女を虐げても家庭や経済が平気で回るくらい)余裕がある」からこそ「全国でも同じようなことはある」にも関わらず九州が突出して酷く見える(女を殴り放題ノーペナルティ)のであって何の矛盾もない
浦和高校校歌練習訴訟のニュース見て、これ、九州限定じゃなかったんだと思った生まれも育ちも九州です。
さす九がどうこう内側で揉めてるけど世界的に見たらさす日、日本全体が問題。少しづつでも変えよう。おばさんの私は少しでも盾になって若い親戚や若い同僚を守って行くよ。
武田鉄矢のせいじゃない?九州男子名乗ったり亭主関白歌ったりしたから。
九州の男尊女卑やゆ「さす九」波紋、男女で対極的な反応も…識者指摘、ジェンダー格差は「全国の問題」「少子化の要因にも」 - 弁護士ドットコムニュース
男女で反応が異なるのは分かる。地域に染まっているとそれが当然だから気付けんのよね。皆んな一度は土地から出て、外から故郷を見てみるべきだと思う
ジェンダー格差の問題は議論されるべきと同時に地域差別の問題も議論されるべきで、一地域を狙い撃ちにする論者がどういう目的で言ったか、客観的な根拠を示したかにも着目はしていきたい
アンド条件で二重の苦労を訴えたい場合、そうではなくて独立した別々の話にしたい場合、それどころかある条件に関しては特権側になっててどう隠そうかという場合、で態度を使い分けるのが人間というものだと思う。
具体的な数字によるものはないのに「私が経験した」「◯◯さんが経験したと言ってた」という話だけで結論付けてるの「◯◯人が井戸に毒入れたのみた」話と同レベルなんだよな
『全国に女性蔑視カルチャーはあるのだから、九州の女は声を上げるな(ギを言うな)』
かつての「東洋貧困女性鉄道競馬予想オンライン」に引き続き、「さす九弁護士ドットコムニュース」の誕生だね /「男は稼いでいるから家事をしなくて良い」という前提があるが、批判者には抜け落ちてるのではないか
“相模女子大学特任教授で、ジェンダー問題にくわしい少子化ジャーナリスト”学者とジャーナリストってマッチポンプ芸が得意なようにしか見えないんだけど(´・_・`)慶應出身でさすけいってなった
ほんと、弁ドさんはさぁ…。地方差別云々の前に https://b.hatena.ne.jp/entry/4767518803408408609/comment/rag_en 。/白河桃子氏はこういう所 https://mainichi.jp/articles/20210525/k00/00m/040/102000c https://posfie.com/@kenwatan/p/T1n4YlH に名前が出てくる御仁。
左翼用嫌韓って上手い評だな。
なぜ九州だけが、というと「九州男児」をブランディングに利用した人達が存在したので、それが尾を引いているのではないかと
男性が平等だと言っても信じる必要がないなら、権力を持った女性が言っても信じる必要がないことになる。男性が権力を持ってることを勝手に前提に置いてるのだから。まぁフェミに言っても意味がないが。
「九州出身の女性は『さす九』に賛同して、男性は反対している」というのも誤った決めつけであり、統計的に有意なデータは出ていない/前提が間違っているので、後半の識者指摘も論拠が怪しくなってくる
男女で括るなよ。女だけど「さす九」という侮蔑語は絶対に許せないし、それに対して「九州に男尊女卑はない」と反論するのもおかしいと思っている。女性差別について真面目に問題提起したいならば揶揄はすべきでない
天草と長島の略し方がざつすぎるやろ!
声を上げるのは応援するが、地域差別につながるスラングを使うなの一点だけは絶対に理解しようとせずに関連記事を書き続けるこのサイトのスタンスが怖い/今日の社会で出生地だけで性差別者と見なされるの相当怖いよ
さすフェミ
「男尊女卑はない」「九州男児は女性に優しい」いや流石にそれも極端だろ?結局SNSで大騒ぎしてるのって両極端のアレな人(極論)。
「さす九」という言葉や地域差別は良くないが、一方で個人の体験談を否定するのもまた違うだろう。ぶつかりおじさんについて動画で存在が確認されるまで、女性たちの体験談が悉く否定されてしまったように
東京にいると地方脱出系女子のこの手の話は何十回と聞くことになるのだが出身地ではもちろんそんなこと言わんだろうから、その辺りのギャップはあろうな、と。海外にいた時は日本(東京)脱出系女子の話を聞いたけど
まだこんな「〇〇人は犯罪者」みたいな差別やってんのか「さす弁」だな。少子化とか言い出すと九州はむしろ少子化進んでない方に入るんだが。これも「さす九」なんか?
湧いてる湧いてる。
とりあえずどっちの側もデータに基づいて話してくれよ。それだけで終わらんかこの話。私はまともそうなデータを見たことがないのでどちら側でもないです
"親族の集まりなどで女性が接待役になるような風土"これ父親の実家、兵庫の山奥でもあったな。俺と妹遊んでたら妹だけ手伝いしろって怒られてた。無視してた妹今にして思えば偉い(当時何故妹だけ言われるのか謎だった
九州の問題なので九州で解決してください。
id:poko_pen「どこの地方でもある」という結論すら許容せず、「私が経験した」という発話すらデマと同一視したら、あらゆる差別の体験談が全て否定されることになる。男性差別、日本人差別も全てそうなるよ。
“共同通信の『都道府県別ジェンダー・ギャップ』をみると、九州の各県は福岡県をのぞき、「議会の女性の割合」などの項目で下位に位置することがある。ただ、東北や関西などでも低ランキングの県は見受けられる。”
福岡とそれ以外だと文化資本が全く違うので「さす九」で纏めるのに違和感。愛知の工場に働きに来る九州の人も宮崎や鹿児島とか福岡以外が大半で、あえて稼げる福岡から来る人は普通より訳アリが多いイメージ
"女性からは家庭や職場で苦労したという体験談、男性からは「男尊女卑はない」「九州男児は女性に優しい」といった反論" 強者側から見えないものはある。日本中に。/「さす九」への反論に「九州男児」を使うのは謎。
ほらまたこんな人呼んでくるから自分勝手に話広げただけの持論に持ってってるやんか 川藤呼んだら阪神の話しかせえへんのと同じやでこんなん
『さす九問題』は出生率の高い九州の居残り組に対して、「結婚出産できない上京都民達が自分達を慰め合うための慰安会的なものになっている事実」を考慮に入れないと、話が変な方向に歪んでいく
みんな尼崎に住もう!
岡山も運転が荒いって偏見を言われて迷惑なんだわ★合図
「さす九」と揶揄するのはどうかとは思うし、日本全国的に無意識的に女性差別があるのもそうだけれど、同様に男性差別もあるのでみんなで全ての差別をなくしていけたら良かったのにね
さす九って言葉、九州出身の当事者からすると、その意味よりも発した人の残念さの方が遥かに大きい。揶揄してるつもりになっているけど、九州人に実は全く効いてないんだよね。九州って全体的に深い意味で豊かだから
出生率九州の県が高いじゃん。さすがバカフェミとチンポ騎士団御用達メディアの弁ドやで。バカが後ろ弾のような寝言垂れ流す前に少しは調べればいいのに。揶揄してる東京が一番低いぐらいは知っとるはずやろ
“九州の各県は福岡県をのぞき、「議会の女性の割合」などの項目で下位に位置することがある。”と書いてあるのに、地域差別を錦の御旗にすれば無効化できてしまうのはバックラッシャーズの思う壺だと思う。
「ジェンダー問題にくわしい少子化ジャーナリストの白河桃子さん」地域差別は問題視しない弁護ドットコムの姿勢が良く表れた記事だね。日本だけでもないリベラルの姿勢でもあるが。
なぜ九州だけかというと、そういう男尊女卑的文化すら「九州の誇り」として九州のブランディングに利用していた人たちが過去にいたからかと。metoo運動以降、逆効果になったので、こういう人たちはいなくなったけど。
九州、他人や格下だと思った人間に対しては、凄い雑だなーと思ったけど。良くも悪くも田舎もん度合いが酷いし、ザマイルドヤンキーって感じ。
大きく男女差がある共同親権について反対する日本のフェミニストやリベラルは、ジェンダー平等を望んでる訳では無い。なので「男女格差の是正のためにさす九を使ってる」という言い訳は、最初から破綻してる。
へえ、男尊女卑は流言でしたか、弱者男性とやらも実際は存在しないんでしょうね/なんかこれ書いた後、さす九言ってないのにさす九絶対許さないみたいな人が絡んできて気持ち悪いんだけど、そういうとこだと思うよ
当事者でない周囲が否定するとか、鹿児島県警とか兵庫県議会とかのパワハラ否定と似てるかも
“男性側から「うちの地域の女性は弱くない」という反論も「あるある」だ”"特に男性にはある程度の特権があって、そのような特権を可視化され奪われそうになると、自分の実力だと言って抵抗する"
地方差別意識丸出しのネットスラングで戯れてるのを指摘されたら「ジェンダー格差を問題提起してるだけだ」と開き直るのクソダサいと思いませんか?弁護士ドットコムさん
まぁ淘汰されていくながれ
「『男女で』対極的な反応も」とか見出しに書いちゃう時点でこいつクソだなって。東スポ記者に記事書かすなよ。
九州の男性が「九州女は男を掌で転がして尻に敷いてるんだ!」「確かに父親のおかずが一品多いけどそれでいい!女は実は一番美味しい残り物を食べてるんだ!」とか言って反発してるのを見ると、自己紹介乙としか…
具体的な数字がないのに、さす九呼び批判のために東京だけを選択して揶揄・攻撃した即オチダブスタ馬鹿はハテナにも多い。さす九呼びを批判しながら「ヒョーゴスラビア」という言葉を喜んで使う馬鹿もいる。
少子化ジャーナリストさん個人の感想ですよね
偏見と自覚して自分がそう思って判断材料にしてるだけならなんら構わんけど、声に出してしまうと途端に差別意識の強い人になるな
ジェンダーの対立に 謎の識者と 謎の目ありー 謎のサイトのアクセスアップップー 果たして得するのは誰でしょう?
「私が経験した」も通らなくなったら全ての差別がないことになるが??
九州だけじゃなくてどこにでもあるので…
全くこの辺り把握してないんだけど、例えば沖縄の男いじりだったり東北いじりだったりが沢山あって全部根絶すべきだとは思うけど、さす九だけ特別話題になるのってなんかあるの。
弁護士ドットコムさす九記事何度目だよ。どんだけツイフェミにおもねるんだよhttps://www.bengo4.com/topics/search/?query=%E3%81%95%E3%81%99%E4%B9%9D
女「さす九ェ…!」 第三者「女は犠牲になったのだ…古くから続く因縁……その犠牲の犠牲にな……」
私は差別と九州男児が嫌いだ
女性の減りの速さだけなら、関東直通の東日本の方が激しいのに、データも示さずにやるのかと思う。全国的にグラデーションのある話を九州だけがやり玉に挙がるような形にして矮小化してないかとか。
さす九言ってる人実際にどのぐらいの人が九州人をつぶさに見たのか小一時間問い詰めたい。俺は去年の夏休み志賀島行ったのが人生初九州で1週間ぐらい旅行したがその程度で違いが解るはずもなくウンコだけ産んでる
弁護士もそう思っています、でFA?
群馬イジリと似たようなもんだろ?
「さす九」ネタはアクセス稼げるけ、こんな雑な記事上げていくらでも擦るんかねー。それが地域差別の再生産になっとるんやろがクソが。九州なら何言って貶してもいいと思ってんのが透けて見えるわ(北Q出身中年女)
「特権を自覚してないから、改善を求められると反発する」「男性らしさの規範に従うことは社会で有利だけど、女性らしさの規範に従うことは不利に働くので、男性は規範を維持し女性は離脱する」は重要な指摘だよ。
"Uターン意欲度ランキング"が高い都道府県は全国で福岡と熊本。そして福岡は女性の転入超過。仮に異常に女性差別されてるなら、Uターン"希望"のアンケートも高く女性人口が増えてるのは何故なんだぜ
この話題をいつまでもこすり続けてるので、「弁護士ドットコムニュース」は信用するに値しないサイトであるという結論を出すに至りました。弁護士関係のサイトが差別に事実上加担してるじゃねぇか、と。
脱出営業でウケをとって媚びる田舎のネズミと、その田舎モンの卑しさを肴に酒をのむ都会のネズミ。
論点が複数ある話に見える。
九州出身だと分かると、やれ九州男子だ、やれお酒強いと言われるが、今思えば立派なハラスメントだね。もうそういう時代ではないという事なんだろう。
東北だけど、数年前までは会社でもお茶や掃除、飲み会のお酌は女性の役割と言われるところが多くうんざりした。今は少しは変わったのかな…?
学生時代も社会人になってからも九州出身の女性からこの手の苦労話は聞いてるのでそういう地域だと思ってる。さす九言うと被害者意識強めるが言わないからといって改善する訳もないので終わってる
九州のおそらく年寄りには男尊女卑が根強くあって、それがSNSで地味に可視化されている。「どこでもある」で片付けるのは、今日日AI時代にはあり得ない、思考停止した無能な専門家。
「男性からは「男尊女卑はない」「九州男児は女性に優しい」といった反論が届いた」 多くの批判はそうではなく、九州に性差別的風土があったとして、それを雑に揶揄する事が正義なのか?って話だったよね。
ミサンド連中を九州に送り込んで、そのあさましい性根を九州男児に叩き直してもらおう。
所謂旧制一中の男女共学状況を調べると九州7県全て共学で埼玉・群馬・栃木3県が別学の関東よりも門戸は広く優秀な女性の活躍を後押しする https://note.com/brothert/n/n383237c857f0 http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/89493789.html
二人以上で構成される集団への"正しい"形容詞は、統計から得られた数字以外にありえない。
サムネだけ見て坂本慎太郎の「できれば愛を」というアルバムの話かと思ってしまった
そんな話題になってないから掘り返すな
“実際に、苦しんでいる、苦しんでいたとうったえる人が存在する事実と、男尊女卑はないという声が上がったこと” 両方とも訴える人がいるのに、後者はわざと弱い表現に変えている。これだけで差別的な記事とわかる
https://posfie.com/@kusamura_eisei/p/867PjJ9 賭けてもいいけど沖縄の男性の特徴をThe 沖縄の男と揶揄したら差別、ヘイトだと言い出すはず。
ジェンダーギャップ指数118位の人権後進国さんが国内で押し付けあってんのほんと草やろ。さす日でええやん
以前九州の田舎出身の女性から地元では女性が拉致されることがよくあるから戻りたくないと聞いたことあるな。まあ全国そうだろうけど、、/従軍慰安婦やホロコーストを否定したい人も証言はあてにならないというよね
「地域差別をエンタメ化して消費」してるくせに正義気取りでいると、やがて巨大な悪魔がやってくるぞ。せいぜい今のうちに楽しんどけ。
全国にある問題というのはそう。2(5)ch家庭板とか見れば色々な事例が読める。そして既男の寺スレ「嫁が出て行った。連絡先として弁護士事務所の名刺が」→スレ民事情聞く→「お前が悪いアキラメロン」の多い事よ
確かに地域差別やろうけど、西日本新聞の本社のある福岡民も自分ら九州王国ん王都民とでも思うちょるけん佐賀ん者やら鹿児島ん者ば差別すっし、東国から来た標準語ば使う者も差別しよるやん、加害被害はお互い様ばい
へー。弁護士ドットコムはチー牛とか野放しでこれは反応する感じなんだ。
こういうときに出てくる「識者」という言葉って、「記事の方向性に都合の良い見識を提供してくれる者」の略だよねってつくづく思う。
グダグダと言い訳を並べて差別正当化を試みる可哀想な人達
毎回思うが「地方のどこにでもある」なら、各地方・全年代の男女がどう思うか調査したらいいのではなかろうか。結果によっては「あ、うちの地域男尊女卑しがちなんだ。気をつけよ」と意識できるし改善にも繋がる気が
時計を手首甲側につけた女性が腕をねじり上げられて時計を無理やり直されたり、『時計を外側に付ける女は殴って躾ないといかんな』と言われている話があまりに衝撃すぎて頭がそれに持っていかれた
定量的なデータにしか価値を認めないのが科学的な態度だと勘違いしてる人、よくいますよね……
実態とは別に薩長による明治維新、その後政府要職を占めた薩摩男児的なイメージが結構九州男児的なブランディングの根っこにあると思うけどどうかな。
「九州だけの問題ではない」って確かにそうだろうけど、実際に九州で「寄せられたメッセージ」に書かれてるようなこと見聞き経験した女性は、自分の苦痛がこの記事のような薄められ方するの気分悪いのではなかろうか
全国の問題なら、なぜ数ある地方名の中で「九州」だけ話題に上がるのか教えてほしいもんだね
言っているのは東京の女なんだろう?新型の神経梅毒なのでは
その土地の風土で性差別的な傾向があることを指摘するのが差別ならもう差別の指摘は一切できなくなるやん。アフガニスタンの男女差別を日本人が指摘することも差別、米人のアジア人差別を指摘するのも差別
デマと体験談を一緒にして差別を無かったことにするのエグいな。九州以外にも全国でご当地女性差別があるなんて流石ニッポン。日本男児ってやつだね。九州括りの九州男児もさす九も自己発信なんよ
九州男児も差別だよね。そうあらない人が「らしくない」とされらしさを強要される。九州の男性は昔から長く差別されていると取ることもできる。差別する側は性の男女を問わない
統計的に多いなら自分はそうじゃないという反論には意味がないし、多くないならなぜ事実に反する言説が大きく取り上げられるのか興味深い
信じてるんですかその話!?>Englishwords 以前九州の田舎出身の女性から地元では女性が拉致されることがよくあるから戻りたくないと聞いたことあるな。まあ全国そうだろうけど、、
「相模女子大学特任教授で、ジェンダー問題にくわしい少子化ジャーナリストの白河桃子さん」あの伝説の「この指とめよう」のメンバーらしい https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20210525/k00/00m/040/102000c
人気コメに「さす九は客観的根拠がなく差別だ」を多数観測。確かにブクマカは、県知事選挙でパワハラ知事が支持されていると客観的に証明されたので、兵庫県民に対して思いっきり侮蔑を並べる
“家事をしない男性にはおとなしく座って食べたり喋ったりしてほしいです」(福岡/50代女性)3人目の女性のように、"男性を立てる"ことを苦にしない” 嫌味伝わってなくて草。しないなら文句言うなって意味だろこれ
“「男尊女卑はない」「九州男児は女性に優しい」” 反論が典型的な慈悲的性差別で、逆に差別強そうだなという気持ちに。/ 九州が性差別強いかどうかと「さす九」と揶揄してよいという話はべつだよな。
haha64氏、関東大震災時の朝鮮人虐殺が起きたデマのことを指していることに気がついていない……?/この記事、さす九が存在するかのような前提の両論並立の出だしで誤解を招く。悪記者。/震災の頃から進歩なくて残念だ
男尊女卑がないって男が反論するのがそもそもおかしい
「まだまだ九州では(女を虐げても家庭や経済が平気で回るくらい)余裕がある」からこそ「全国でも同じようなことはある」にも関わらず九州が突出して酷く見える(女を殴り放題ノーペナルティ)のであって何の矛盾もない
浦和高校校歌練習訴訟のニュース見て、これ、九州限定じゃなかったんだと思った生まれも育ちも九州です。
さす九がどうこう内側で揉めてるけど世界的に見たらさす日、日本全体が問題。少しづつでも変えよう。おばさんの私は少しでも盾になって若い親戚や若い同僚を守って行くよ。
武田鉄矢のせいじゃない?九州男子名乗ったり亭主関白歌ったりしたから。