世の中

群馬・桐生は「組織体制未熟」 生活保護支給巡り第三者委 | 共同通信

1: kiku72 2025/03/28 21:53

“2025/03/28 ”

2: orangestar 2025/03/29 07:37

未熟というより普通に邪悪だろ…?

3: lucky_slc 2025/03/29 07:50

“分割により満額を受け取れなかった二つの事案”着服したお金はどこに行ったのか。業務上横領ではないのか。

4: thirty206 2025/03/29 08:12

やってたことへの論評は出てくるんだけど、それがどこからの指示だったのかが出てこないのよね。ヒラが勝手にやってたって訳でもなかろう。

5: quintet245 2025/03/29 08:37

おいおい。あれで未熟だったら熟しちまったらどうなるんだい。生活保護申請者が来たら相談室に連れ込んで人知れず毒殺とか?

6: totoronoki 2025/03/29 08:56

本来は「困っている人を救済する」立場の人間が、意図的に弱者を追い詰めることに手間をかけていた。もし災害時に彼らが行政備蓄の配布係になったら…。思想が悪に傾いてる人間を行政の職員として雇い続けてはダメ。

7: clairvy 2025/03/29 09:21

未熟で済むのかなあ。

8: shibainu1969 2025/03/29 09:27

「自助・共助・公助」を錦の御旗に掲げると「自助・共助を徹底しない奴らが公助を頼るとはけしからん」が正義になるんだろうな。

9: mutinomuti 2025/03/29 09:37

いや、市長の望みだから

10: firststar_hateno 2025/03/29 10:00

改善を期待しますわ。

11: seabreamlover 2025/03/29 10:18

△ 未熟 / ⚪︎ 邪悪

12: tacticsogresuki 2025/03/29 10:21

組織体制が未熟というよりも、支給を抑制しようという最初の動機が問題なのだろ。日弁連が政治的な動きをしているのも組織的な問題もあるが、幹部の政治信条的動機が問題なのだろうし。

13: neko2bo 2025/03/29 10:32

どうしてこうなったんだろう?まさか自然になって行った...なんて事はある訳ないじゃん?

14: settu-jp 2025/03/29 11:09

議会や市民団体は何をしていたの?

15: prdxa 2025/03/29 11:10

誰の指示なのかがさっぱり出てこないよな

16: futbasshi 2025/03/29 11:33

まず憲法で保障され、条件がそろえば正当に満額無条件で受け取ることのできる生活保護という権利を地方自治体の一組織が勝手に制限を加えるという犯罪である自覚があるのか?

17: taxman_1972 2025/03/29 11:41

でも、自分が小学生の時に社会科で習った生活保護のイメージは、こんなもんよ。支給費貯めて生卵買ったら減額とか裁判になってね。「美ら海水族館に旅行」とか、何言ってんだコイツと思ったもの、良い悪いじゃなく

18: birisuken8574 2025/03/29 11:59

「HOGO NAMENNA」と書かれたジャンパーを職員が2007年頃から約10年間にわたり着用して水際対策をやってたみたいだけど、いくらなんでもヒドすぎる。

19: nekopon44 2025/03/29 12:12

未熟ではなく熟れすぎ

20: d-ff 2025/03/29 12:30

「健康で文化的な最低限度の生活」は近代文化に寄り添う基準ではなく、ギリギリ生存可能な尊厳をはぎ取られた中世の農奴的生活と判じている様子。改憲時に「フルスペックの人権を有しない」の一文を盛りそうな勢力。

21: hatebu_admin 2025/03/29 12:57

さす桐やん

22: kamezo 2025/03/29 13:26

組織的不正を完遂できてたんだから、「未熟」には違和感がある。福祉行政のあり方としては「未熟」は優しすぎる。悪用とか反社会的とか言っても良さそう。

23: pchan 2025/03/29 13:38

組織的不正なのはわかったからこれを指示した人も実行した人も逮捕されるなど罰を受けて欲しい。

24: ogawat1968 2025/03/29 14:02

生活保護費を支給しないための体制づくりとしては成熟していたのでは。

25: hide_nico 2025/03/29 14:14

“生活保護費の分割支給や一部不支給があった問題”

26: napsucks 2025/03/29 15:36

保護なめんなジャンパーは小田原では

27: repon 2025/03/29 16:08

桐生市は、厚生省の本音は「自治体の優等生」なんだろうな。「戸塚ヨットスクールに入れるぞ」で、当時の小中学生は震え上がった。

28: bzb05445 2025/03/29 16:57

未熟で済むかよ!

29: bosatsumiroku 2025/03/29 17:12

組織体制が未熟?いやいや生活保護支給を抑制するブラック反社顔負けの体制がしっかり確立されていたようじゃないですか。

30: differential 2025/03/29 17:23

体制の未熟・成熟という話でもないような気がする。大勢の問題を言うなら悪意のある体制が構築されてたのではという気が…

31: moodyzfcd 2025/03/29 18:20

"これらの重大な点に関して何らの問題意識も抱くことができなかっ た桐生市福祉事務所の組織体制は、極めて未熟" https://www.city.kiryu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/023/560/houkokusyo.pdf

32: cbkf 2025/03/29 19:32

不正なのは素人目にもそう思えてたし、どうしてそうなったのかを知りたいのだけども…… / 「強い驚きを禁じ得ない」 驚いてる場合ちゃう。教えてほしい。

33: vndn 2025/03/29 19:55

この市はできてから2年とかなのかな

34: ouf842 2025/03/29 21:37

生活保護費は3/4が国費だからな。こいつらは国から金ガメてたも同然。

35: myogab 2025/03/30 03:19

「未熟」? 組織的に統制された結果でなくて? 保守政治家の強い地域ならどこもそうなんじゃないの?(偏見) ああ、成熟してる所なら露見しないさせない圧力で報道を潰せる~てコトか?