世の中

ミャンマー大地震 1000km離れたタイ・バンコクは「長周期地震動」で被害拡大か

1: kukurukakara 2025/03/28 20:52

“震源から約1,000km離れたタイ・バンコクでも建物が倒壊するなどの被害が報じられています。これは遠方に届きやすい「長周期地震動」が影響している可能性”

2: t_f_m 2025/03/28 21:31

昼にタイ語のハッシュタグ #แผ่นดินไหว が言語の壁突き抜けてトレンドに並んでたし、震源がミャンマーの地震だってのも知ってたけど、被害がこんなことになってたのか

3: augsUK 2025/03/28 21:39

1995の阪神大震災は震源の浅いM7.3だったけど、当時と比べてもビル・タワマンは圧倒的に増えてるな。

4: ustam 2025/03/28 22:10

内陸の地下10kmでM7.7はエグいわ。震度6では済まないと思うぞ。犠牲者も万単位になっていると思う。

5: Kakinoki2nd 2025/03/28 23:27

バンコクの高層マンションの20階に住んでる知人が、今まで生きてきた中で最大の揺れだったと。関西出身の人だけど阪神大震災の時より怖かったと言うのでよっぽどだなと。まあ無事で良かった。

6: daishi_n 2025/03/29 00:04

長周期地震動とバンコクの軟弱地盤でブーストの可能性か。バンコクを貫通するチャオプラヤー川があるから堆積地っぽいけど、メコン川の影響はあるのかどうか https://www.pwrc.or.jp/thesis_shouroku/thesis_pdf/9910-P040-045_miki.pdf

7: straychef 2025/03/29 00:04

東京が震源として福岡より遠いのか

8: hiro7373 2025/03/29 01:31

東日本大地震の時は東京タワーも曲ったし、大阪のビルも揺れた

9: horaix 2025/03/29 06:07

タイみたいな後進国だとビルにもろくに鉄筋が入ってなくて大変だよな

10: dekigawarui 2025/03/29 08:23

昔バンコクに行ったとき、ビルの柱が驚くほど細かったのを覚えている。

11: AKIMOTO 2025/03/29 09:52

そんな距離あったのにあれだったのか

12: temprasoba 2025/03/29 14:22

長周期地震動、デルタ地帯で粘土質の弱い地盤、地震国じゃないので耐震性が甘い建築、そもそも建造途中のビル。最悪の条件が揃っちまった。

13: ssssschang 2025/03/29 14:23

普段地震が少ない地域だと耐震に対する考え方も違うだろうしなぁ。僕らですらあんな津波は想定できておらずえらい目に遭ったし、人間予想外のものに備え続けるのは難しいよね

14: frothmouth 2025/03/29 15:31

“ミャンマー大地震 1000km離れたタイ・バンコクは「長周期地震動」で被害拡大か”

15: charun 2025/03/30 01:40

また「か」💢ああ言えばこう言う疑似科学?“地震でこんな綺麗に下に崩れるか🤣911と同じ。https://x.com/NewsDigestWeb/status/1905513678943744101“タイのスマートシティ開発に日本関わってる”👿https://u-machine.net/sp/feature/article/610