元記事は誤解しにくい見出し "75% of US scientists who answered Nature poll consider leaving" https://www.nature.com/articles/d41586-025-00938-y "The trend was particularly pronounced among early-career researchers. "
75%はすごいな。 75% of US scientists who answered Nature poll consider leaving | More than 1,600 readers answered our poll; many said they were looking for jobs in Europe and Canada. https://www.nature.com/articles/d41586-025-00938-y
【速報】米科学者75%が出国検討、トランプ政権で
うげえ
これを全部買い叩くみたいなダイナミズムがある国が、いまどこにもないんだよなあ。
“回答した約1600人の75%が欧州やカナダなどへの出国を検討しているとの結果を公表”中国がないならまだ救いがあるかなぁ
令和の河豚計画はあるか
さすがに多すぎて疑レベル
第二次大戦中、ナチスの迫害を逃れてアメリカに沢山の優秀な科学者が亡命してたけど、まさか21世紀になってその逆の事象が起こるとはね。これがアメリカの言う偉大さなんですかね。
検討してる科学者すべてが出国する訳ではないと思うけど、出国した科学者の何割がトランプ終わった後に戻って来るんやろか…
欧州のいくつかの国が手を挙げていなかったかな。日本がここに投資する金があればなあ
実際にするかポストがあるか等はさておき,意思だけでもすごい割合。英語が万国共通なので出やすいのはあるだろうけど,このたった数ヶ月がもたらした絶望感は何十年も住んだ母国を捨て去るのに十分なレベルなんだ…
そんなに
トランプは普通にコストダウンできるって喜びそう
受け入れ先ポストがそんなにあるのか心配? たぶん中国がどっさり用意して待ってる
これは当然、中国とかロシアに行く人も少なからずいるんだよな。というか狙い目だよね。
出国したらしたで受け入れた国に因縁付けるんだろうな。略奪したとか何とか
50年後くらいに、あの時あんなことしてなきゃなーと言われるような愚策になる予感
テニュア持ってない人が75%いるってことでは(´・_・`)
英語特区作ってでも来てほしいくらいじゃない?
まぁアメリカからカナダなら移住もしやすそう。アメリカが没落する場合の影響も受けやすそうだけど
誘致しよう
トランプくんのメイクアメリカ凄すぎだろ
文革の夢よ再び
日本もこれを基礎研究を盛り返す良いタイミングにしてくれ
四年を目安に、いっそ日本の教育学府に招聘してはどうだろうか・・・?
元記事は誤解しにくい見出し "75% of US scientists who answered Nature poll consider leaving" https://www.nature.com/articles/d41586-025-00938-y "The trend was particularly pronounced among early-career researchers. "
日本はアメリカに目をつけられるのが嫌だから受け入れ先として手をあげなさそう。国内の外国人嫌いにも怒られるしね。
単純に考えて移住先としての日本の価値は0だろうね。米国と二人三脚しないと何も決められない、ロシアと中国、北朝鮮が近くにあって地政学的なリスクが半端ない上に収入の50%が税金や年金で消える。
中村修二や真鍋淑郎みたいに優秀な科学者をアメリカに流出させてきた日本が、その受け皿になれるとは到底思えないが。
米国人が移民として発生するなんて機会はなかなかないので、どうせ移民政策で多様化していかなければならないのなら多様化の一種として米国人も受け入れてバランス取るのが良いと思う。
投資移民や海外エリートは、日本も国や財界総出で手に入れないと。ここ勝負どころだろ、国内主要都市で受け入れるための緊急予算組んでもいいくらい。『同盟国の義務』とかかっこいいこと言って受け入れすべき案件
固定的な支出と比べて、研究予算は一番削りやすいので、マスクがゴッソリ斬る。追い討ちで、反ワクチン勢力とか、反進化論勢力とか、もうやりたい放題。
知識人が流出する大国は遅からず凋落するという歴史法則に則るならアメリカの没落は確定。皮肉にも偉大なアメリカをもう一度と叫んだ男のせいで。
反ワクチン陰謀論者を保健大臣に据えるって、たとえば日本だと原口一博を起用するようなものだぞ。科学よりも「物語」を重視するやばい政府、いつ魔女認定されて火あぶりにされるやら
囲えっー! 囲えーーっ!(ノスタル爺並感)
バーゲンセールや泥棒市や
75%てマジか。すごい割合/ああ、無作為抽出じゃなくてその調査に答えてくれた人のうち75%か。それなら検討してる人が多く答えそう。それにしても多いけど
トランプ前と比べないと意味ないのでは。研究者って環境良ければどこでもいいって人多そうだし。
日本へおいでよ。大学の世界ランクめっちゃ低いけど
自国の研究者の面倒も見れないのだから日本はできないな。できたら理想なのに。2番じゃダメなんですかからおかしくなった。
第二のOISTを作ろう
グレイトアゲイン
まぁと言いつつ初期トランプ政権の時も出ていかなかっただろうし
反アメリカ主義者トランプとしか思えない。中国やロシアのテロリストでも、これだけの損害をアメリカにあたえられないと思う。
米国の科学者は都市の地価最高点徒歩圏内に住んでそう
とはいえ、いま研究に集中できる国、あるのかな…。
こういう件で毎日の様にトランプの悪口言うヒトってよく飽きないよね。国を上げて学術に公的資金入れて、で中国と同じやり方で延々と覇権争うのが正義とでも言いたいのかな?
公用語が英語なの強いよなぁ
また一歩ポル・ポトに近づいた
いくらトランプ政権が反知性主義でも、にわかには信じがたい数値で、偏ったサンプリングでもしてるんじゃないのぉと半信半疑で記事を読んだらネイチャーかよ。
日本に来てくれるかねえ??
https://www.nature.com/articles/d41586-025-00938-y ブコメに上がってる中村修二氏みたいな外国出身研究者こそ国外脱出を考えてると思うけど。家族が住んでいたり言語的な親和性のある国への出国検討なので。
出ていけるもんなら出ていきたいだとしてもこの中の数%でもマアマアなインパクトにならんか
日本は自国の研究者すらなかなか適切に処遇できないからなぁ🤔
出た方がいい。日本国民ですら思う。
"英科学誌ネイチャーは、米国の科学者を対象にした調査で、回答した約1600人の75%が欧州やカナダなどへの出国を検討しているとの結果を公表"そうだろうなとしか。ただ残りの25%が何を考えてるのか気になる。
日本に招くビッグチャンスですが、日本政府はお金を出さないでしょうね……
アンケートに答えた全員がアメリカ人な訳でもないだろうし、ご機嫌を損ねたらいつ追放されるか分からないもんね。/若手ほど割合が高いって、若い人にそっぽ向かれる国の行く末は暗そうだな。
当然の反応。トラ退場後も10年はダメージ抜けないだろうね。アメリカの敗戦処理次第では別の時代に移行するかもしれない。人と金を引き受けるのはどこになるんだろ。
それがいいよ〜。それがいいよ~。アメリカはもう終わりよ~。
日本も受け皿として頑張れ!千載一遇のチャンスだぞ。留学生の院生に漫然と金出すより、はるかに効率良い。
特に人文学分野は危機的。さらにヘイトクライムの増加が懸念されるので有色人種もまずい状況だろう。中国系が標的にされる可能性を考えれば、自然科学・ソフトウェア分野も、早急に対応を迫られるのでは。
How Trump is following Project 2025’s radical roadmap to defund science https://www.nature.com/articles/d41586-025-00780-2 英科学誌ネイチャー曰くヘリテージ財団(https://www.heritage.org/ )が描いた国家戦略・計画通りに進んでいるらしい。
報復として再入国禁止の大統領令出しそう(学会やフィールドワーク等にも出れなくていよいよ嫌気がさす研究者たち)。
https://support.google.com/edu/classroom/thread/334225785?authuser=7&hl=en&sjid=15629352957165216378-NC
そのうちメガネをかけてるとつかまるようになるんだろうか
日本も頑張った方がいいのでは
これで重要な技術や情報が流出するんなら、ロシアもスパイいらずで楽だわな
次にやるのはなんだろね。国境封鎖かな。流入だけでなく、出ることを防ぐ壁でも作るのかな
75%!!!!!!!!!
研究費や科学者を含む連邦職員の削減を強引に進めている>日本みたいにケチったらどうなるかの先例があるのに。
アメリカを弱体化させることには余念のないトランプ。アメリカ国民の平均的な知性のレベルは決して高くなく、そういった人たちが権力を握るとこうなってしまうということなのかな。
「偉大なアメリカはもう二度と(戻って来ない)」
そこまで研究費に占める公費の割合高かったっけ?
外国の科学者の受け入れ、反トランプの極左科学者風情に税金を使うなとか公金チューチューとか言い出す手合で溢れそうな気配は有るからなぁ
反知性的なことに加えて、研究所に突然DOGEの査察が来て、たまたまIDカードをPCに挿しっぱなしで立ち歩いていただけでID不携帯で解雇とか酷い話も聞いたので、すぐ辞めるわけではなくても、そりゃいざって事も考えるよ
ナチスから亡命したフォンブラウンがディズニーと手を組んだみたいに、高名な科学者が日本へ来て、ジブリやカワンゴと手を組んでと番組やる可能性もワンチャン https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/astrobiology/img/40_im_03.jpg
これ、アメリカ人も含めてってこと?
科学者は分野によっては5割がアメリカ外からの出身者 まさか集結してくれた頭脳に支えられていることを有権者が意識してなかったとは 親に宿題やってもらって好成績取って自分の実力だと思ってる馬鹿な子供みたい
向こうでは海外から来た学生が移民局に逮捕される事例が相次いでるからな。外国人科学者はみんな検討するレベルだろ。
米国並みの報酬を出せる国は中国くらいしかないので口だけだろうと
アメリカはちょっと恵まれすぎだったかも
何割が中国人ですかね? いつもの印象操作。左翼って平等とか多様性を掲げてるのに、いつも科学者とか組織のトップの意見ばかり喧伝するよね。賄賂渡す相手は少数のトップになるんだろうけど、思想と行動が違いすぎ
コラ、日本も高給で呼べ…あ、その前に国内科学者の待遇よぅせなアカンwww
逆ペーパークリップ作戦
Great America Never Again
一人1億円で1000人くらい呼び込んだらいいんじゃね。年間1000億くらい日本の国家予算考えたら安い。
誘致だーー!!
科学者の出国禁止の大統領令にサインで対抗!
日本も今がチャンス。誘致しよう
「日本はええとこでっせ」と上手く伝える方法はないかな
アメリカから研究開発能力が失われたらどうなるんだろう。世界の畑?
第一期よりも第二期のトランプ政権の方が無茶苦茶な印象あるけど、ここまでとは…。
トランプ抜きのアメリカに集中してても正直言ってマジで面白くなかったので、中国抜いたアジア圏でで買い叩いて洗脳したい
日本にとってチャンスだというのはそのとおりではあるのだが、その前に国内の研究者のために予算をくんでくれよ。国内にも優秀な研究者は多いんだよ。変なカネの配分をやめればいいんだよ。
第一次トランプ政権のときも、セレブ・インテリを中心にトランプが大統領になったら出国すると言う人が多かったが、実際どうだったか数字出てる?
誰ウェルジャパン🤗
インパクトある数字出たなあ。大統領のご機嫌一つで急に職を失う可能性を考えたら、家族がある人ほど考えるだろうなあ。
wokeな社会学者なんかが流入してこないかは懸念しておいた方がいいね。
これをまずいと思わないのがトランプ政権。研究機関や大学は困りそう。
検討するのがこれだけいるなら実際に出て行くのも三割四割いるんじゃないの…/短い期間でこんなにひとつの国が変わっていくとは思わなかったよ
優秀な人材を引き入れる千載一遇のチャンスでは。
日本も手をあげろ。ここに予算をつぎ込め!
都合よい時だけ手を挙げたいとて、選んでもらえるの…?それはあなたの周囲の日本語話せない人が不利益なく過ごせてるかどうかと地続きです。私の周りは旅行にはいいけど、仕事や住むのは嫌という声多い。
実際に行くとしたらイギリスだろう。まさかの大英帝国復活となるか。
知識層やエリートは逃げ出した先でも厚遇されるだろうがそうでない層は⋯。
トランプはアメリカを最安値で売り出している
本当に4分の3も出国したら報道してくれ/これを雇いまくる資金が日本に有ればねえ
ブコメありがとう。nature の記事を読んだ。院生やポスドクが中心なのね。予算を切られてしまった分野はどうにもならないっぽい。研究をやめるか外に出るかの2択/「アンケートに答えた人」なので標本の偏りはある
アメリカ\(^o^)/オワタ
日本の場合は先生たちに雑用やらせるのをやめるところから始めないとダメだろ
商売人米国トンデモ政権 一期目は何とかやり過ごしたのに 二期目は医療関係も学問研究教育関係も 何か大変そうな事になってきたな
日本🇯🇵にも来てくれると良いが。
何年か前だけど、ヴァンスが「大学を攻撃しろ!」「教授たちは敵だ!」と煽ってる映像がある: https://www.youtube.com/watch?v=0FR65Cifnhw 文化大革命かよ…
少し前まではトランプ支持者がリアリストを気取るムーブも散見されたけど、もう、そんな次元の話じゃ無い勢いでやらかしちゃってて目もあてられない。
沖縄科学技術大学院ならワンチャン? 飯が美味いしアニメがあるよ。
アメリカが強い時代の終わりをみてるのかもしれないですね。やはりS&P500よりもオルカン…
日本も今こそチャンスじゃ無いのかよおおおがんばれよおおお
すごい数字だ。さすが偉大なトランプおやびん。
そもそも研究者って昔から割と気軽に外国で働くもんだと思う。
【id:ks2091tk 都合よい時だけ手を挙げたいとて、選んでもらえるの…?それはあなたの周囲の日本語話せない人が不利益なく過ごせてるかどうかと地続きです】沖縄科学技術大学院大学(OIST)を知らんのか?ここは外国人だらけ
日本も受け入れるべきだというブクマは、青色発光ダイオードの発明者がどういう経緯を辿ったか思いだそうな。優秀な研究者を蹴り出すような国が海外からの研究者から魅力的に見える訳ないだろ。
「米国の科学者を対象にした調査で、回答した約1600人の75%が欧州やカナダなどへの出国を検討」「トランプ政権が政府支出削減策の一環として、研究費や科学者を含む連邦職員の削減を強引に進めていることが背景」
高待遇を示して招聘して科学研究を立て直すチャンスだぞ。中国に負けない額を提示せよ。
日本は国の思想とかで言えばまあ来る可能性はあるかもしれないけど国よりは企業文化が終わってるから無理だろうなー。
日本にとってもある意味千載一遇のチャンスなんだろうけど、正直、ここ10年くらいの学術分野への冷遇っぷりをみるに、とてもとても受け皿たりえないよなあ。ため息しかない。
中国がガチでだんまりで怖いな。どんどん優秀なやつ引き抜いてえらいことになりそう。ワイのS&P500だけ無事でいてくれとずっと願っている。そのうちトランプ暗◯されそう
日本はOISTがあるよ!ぜひ
Make America Small Again
なぜかトランプを熱烈に支持してる米在住邦人がいるけどこの状況でアメリカが国力を維持できるとなぜ思えるのか不思議だ
3/4が出国検討って真に恥ずべき事態というか、ヒトラーの時代ですらもっと少なかったのでは
都合が悪くなったら別のところへ行けばいいという姿勢の奴らを、エリートと言いたくない気持ちがある。まあ、エリートとは「選ばれた人」ではなく「選べる人」のことなんだろうけどさ。
中国にどれくらいいくのだろうか。
中国一強になるのか、地獄だな
第二次世界大戦かなと思ってコメ開いたので納得のトップコメ。
OISTみたいなのに補助金出しましょう。
日本も予算確保、環境整えて優秀な人材受け入れろ。米国が顕著だが他先進国もこれまでと異なるルールで動き始めた。文字通り今ピンチはチャンス。ここで動かないとかえって窮地に陥る可能性が高い。状況を利用しろ
トランプ並に科学軽視、能力軽視の自民党が政権取ってる日本に来る訳ないだろ。言語的にも英語が通じないし。
就任からたった数ヶ月でここまで国をぐちゃぐちゃに出来るもんなんだな…大統領制ってこえーわ
数多あるアメリカのプロジェクトが閉じてる感じなのがマズい。世界の科学全体に影響はあると思う。結構ね、アーカイブ維持管理とかがアメリカの仕事になってる事多いのよ。
V (1983年のテレビドラマ)の世界(科学者が迫害されるんよ)を、まさか2025年に目の当たりにしようとは
"回答した"人が対象なので、そもそも出国検討しない人は回答してないのかも知れないし。母国が権威主義的な研究者ならアメリカも権威主義的になるなら居る意味ない。とかのオチだったりして
科学者たちが求めるのは、充実した研究設備と十分な研究費が確保された研究機関でしょ?日本では無理。財源を総動員してもアメリカには及ばないから。現実に考えると、中国に行く可能性は大。
ドコに行くのこんなアメの中
回答者は米国籍を含んでるってことだよね。これは大変だ。
小学生か中学生の時、社会科で大衆がこういうリーダーを選ぶと危険と習った気がする。義務教育ってすごいなー
そりゃあそうやわな。完全に国力を失わせた歴史的汚点として、トランプは米国史にのこる人物として語り継がれるのでは。笑
75%とか誰が調べたんだよ、と思ったらNatureだった…………
これはUSD破綻宣言を目前にした事象の一つだ。誰もがUSD衰退を認める様になり、その流れで米国=英国の世界経済一極支配系国際資本は衰退を加速し、BRICS・多極化系国際資本が隆盛する。日本人の次のご主人様は中国だ。
知性と倫理を憎む暴君とその取り巻き達はどれだけアメリカを衰退させるのでしょうか
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/1278243183276671405
そりゃ、泥船からは逃げ出すわ
大チャンスの到来やん。/アメリカの民主主義の敗北でしょう。
日本政府は早くも方針を決めた。「自動車関税には、報復関税をしない」と。これは世界で唯一の絶対服従だ。尻尾を振って、足を舐めることしか、考えていない。 こんな日本に来たがる米国人はいないね。
科学者も色々だろうし、中国が欲しいのは基礎研究とかより事業化が見込める分野に限ると思うが、自由度や受け入れ先の広さでは欧州、環境面ではカナダか。米国は反知性主義に向かい技術大国でなく技術衰退国に向かう
トランプが科学者を厚遇するとは思えんからなぁ。新技術はすぐに金になる訳ではないし、金にならん分野も多いからな。潤沢な予算があれば開発競争に優位やし、そういう国に流れるんやろな。
日本はそれ以上に環境悪いもん…来るくらいならアメリカ残るよ…
今までは日本の環境に絶望してアメリカの大学に行くというパターンだったのに、、、
他国にとってはチャンス
「日本人がノーベル賞を受賞!(ただし研究成果を挙げたのはアメリカ)」→「日本も米国みたいに自由な研究環境を整えて欲しい」…って構図をよく見たが…。自ら衰退を招くアメリカ。/脱出先は英語圏だろうけどな。
アメリカが軍事大国になれたのは原爆の研究開発に最初に成功したからで、それを技術的に可能にしたのはドイツから亡命してきたユダヤ系数学者フォン・ノイマンによる爆縮レンズ機構という火薬の配置計算の技術開発。
日本学術会議に憎しみを持っている人がネット上で少なくないのを見ると日本でも対岸の火事で済まされないと思う
アメリカ大変なんだにゃ!ボク心配にゃ!みんな仲良くしなきゃにゃ!
万博の跡地を科学者の受け入れに使えばよい
グローバルノートにおける米国の研究者数はおよそ160万人。そのうち約0.1%からの回答。色々憤っている人(特に巻き込まれ当事者)の回答割合が大きくなるのではないかな。
アメリカも半数近くは民主党支持なのでトランプのやることに反対の人もかなり多いと思うが、過半数を少し超えただけで反対意見を聞かないでゴリ押しできるのは制度上の問題だと思う。バイデンもそうだったし。
日本にきてほしい
頭脳流出。深刻な問題になるよなあ。
最強の科学技術立国がわずか数か月で崩壊
日本で受け入れていただいて
アインシュタインがナチスドイツから亡命してから米国に移ったけど、これからはその逆が起こるんやなと
本邦含めた諸外国に、そんなにポストは無いと思うけどな。逆はあるだろうけど、プロテスタントの寄付金文化の主は米国ではないかな。
日本にぜひって意見あるけれども日本には来ないよ。日本のアカデミアの給料は安すぎるし日本語の壁があるし仮に入っても雑用多すぎて研究できないから……
ちょっと視点を変えるけど、日本から中国に出て行った技術者もいたよね。今回は米政府が起因だけど、頭脳流出はいろんな要因で起こり得ると思います。/今の日本がその受け入れ先になれないのが哀しい...
確か第一次トランプ政権でも似たようなこと言ってたよねこの人達。バイデン政権になって一時帰国してたのかな
75%が欧州やカナダなどへの出国を検討 > この中に日本は入ってないんでしょうねぇ...
ネイチャーにはトップにもっとやばい記事も載ってるよ。 https://www.nature.com/articles/d41586-025-00780-2 例のプロジェクト2025に沿って何やってくれちゃってるか
https://tinyurl.com/mv4wussk https://archive.is/NYTWl 出国するする詐欺。/https://x.com/TrumpVVon/status/1854156178655183129 "トランプの勝利のために国を去る人々のリスト"
>>1200 of 1650 respondents / Of the 690 postgraduate researchers who responded, 548 were considering leaving; 255 of 340 PhD students said the same.
日本は選ばれないだろうけど、少しは来てくれる人もいたら良いなぁ。
地政学リスク的に日本選ぶ人は少なそうだけど、ロシアと中国から遠く英語が通じる英連邦あたりは候補になりそう
科学者などの知識層がXからblueskyへのエクソダスが話題になっていたが、ガチエクソダス検討してんのか…
東京近郊つくば界隈が第1次の時から賑わってたりするので
シンガポールとかドバイとかにも流れるのかな / 日本に呼ぶ予算は無いな。皆日本に呼べとか少子化エントリーでは金寄越せとか言ってるけどあれもこれも一体どこから無限の予算が湧いてくるんだろうか不思議
安倍元首相も知性を嫌って日本学術会議に嫌がらせしてたし、仲良いだけに似た者同士だったのかもしれない
海外の学者を好遇すると既存の国内での待遇との不平等が問題になるがそこは当面看過していいと思う
博士課程とかポスドクほど本気だろうね。ここから数年、米政府が金出す保証がなければキャリアが詰みうる
これまでブコメ等で「アメリカがヤバい」みたいにみんなが言ってたの、まだわからないよって思ってたところもあったけど、これはさすがに本当にヤバい
https://support.google.com/youtubekids/thread/334299635?hl=en&sjid=16886780588560817042-NC https://support.google.com/youtubekids/thread/334299635?hl=en&sjid=16886780588560817042-NC https://support.google.com/youtubekids/thread/334299635?hl=en&sjid=16886780588560817042-NC
当たり前体操/日本獲得頑張ってほしい。言葉の壁がなあ…雇うお金もないか…国挙げて注力してほしいが
日本の受け皿はOISTとFREIかな…あと北大とか公募で外国人が加点されるような大学
牽制込みのポジショトークだろうけど結構インパクトあるな。
口先だけはお達者なようで慶賀の至りだが、パトロンはどうするのかね まあ、いつまででも検討しているといい、バカバカしい
今こそ治安がよく物価も安い日本にアメリカの頭脳をば!
タイトルしか読んでないから信憑性わからないけど、なんていうか色々スピードが早いな。政権取ってまだ数月だっけ
US以外だと、ドイツ、日本、UK、フランス、カナダ、OZとか?オリジン・縁故地もあるでしょうが / "回答した約1600人の75%が欧州やカナダなどへの出国を検討"、"若手ほど割合が高く、将来に不安を抱く実態"
そんな回答して大丈夫?特定されて捕えられたりしない?
ドイツからアメリカに亡命した科学者が多かった時代のことを思い出させる。
ウソウソ。カナダに行く行く詐欺。禁酒法時代に頭脳が流出しようがアメリカの権威は揺るがなかった。小ずるい嘘つきが75%って事よ。結局マクドナルドの味から抜け出せない奴らの戯言。
蓮舫政策の行く末として、経緯を見守りたい。
日本では英語通じないから無理ダナ
ネトウヨ〜、お前らは優秀な科学者追い出す側だからな。
石破さんは無理でも、小池百合子なら手をあげてくれるんじゃないか…というほのかな期待がある。日本に来るなら東京が第一候補だろうし。
検討師
前期のトランプ政権の時も色んな人が同じようなこと言ってなかったっけか
日本も出ていかれる側では… 出ていく先に困ることになる??
研究環境としての日本は終わってる分野(官学周辺まで長年の疲弊や機能喪失が深刻)が多いので、事業仕分けにまつわる政治と官僚の結果を眺める。逃避先に日本を選ぶのは政治的に帰米しやすそうという本質外要因か?
自民党はアホだから「奉公構」みたいなこと考えるんじゃね
ヨーロッパを逃れてアメリカに移り住んだフロムとかドラッカーなどの知識人をたくさん読んだけど、こんどはアメリカから逃れる番になったのね。アメリカが文化大革命をおこすなんてね。オワタ。
出国先は主に欧州かカナダって話らしいけど、日本にも来てくれないかなあ……100年に一度の大チャンスなんだが。
勝機あり!戦後80年、やっと日本にもアメリカの支配から脱却できるチャンスが巡ってきた!詐欺師をトップに選んだ無能のアメリカ国民には感謝しかないね?日本人はアメリカの自滅を加速させて真の独立を勝ち取ろう!
確実に成果の出る分野の科学者のみ招集しましょう!(日本)
日本の文科省というより財務省がダメだからなあ。せっかくのチャンス
本当に出国するの? WW2前のナチスみたいだがなんぼ何でもトランプ米国とヒトラーナチスが科学者にとって同等、なんてことがあり得るの? あり得る雰囲気だから検討してるの? 21世紀はとんでもない世紀になりそう。
多くね?
これは日本が受け皿になり得るチャンス
それこそ日本に呼び込もうぜ!難民じゃなくて科学者を呼び込んで科学大国の座を確立しよう!
ボーナスタイム
米と同等の待遇が得られる場所なんて滅多にないし、ほとんどは違う仕事探すことになるのがオチでしょ。異常な大盤振る舞いしてた近年の米がおかしかっただけなんだわ。
手をあげたら目をつけられるって発想がおかしい。トランプがコストだと思ったものを喜んで引き受けるだけでしょ。
アメリカの場合、設備・環境がすごいのが大きいので、研究者が来たところでたいした効果は出ないんじゃないかなあ。それも新自由主義で成り立ってただろうし。中国なら大丈夫か?
先の対戦のドイツかよ。。
掛け声とは裏腹に、これまで一世紀の間アメリカを偉大たらしめていた要素一つ一つを、漏らさず確実にローラーで潰していく風情だな。研究者など世界中からコレクションしてなんぼだったのにね。
zenkamono氏コメ(🔽それは知性を嫌ったんでなく、「自国の防衛能力〔まあ軍事力といってもいいですが〕蓄積は否定しておいて、外国のそれには抗議することすらない教条主義」という程度の知性だったからでは。)
まあそうなるわな
日本に招聘したいところだけど、日本の給与水準じゃ来てくれないよね。
2000代以降の日本も米国と同じ路線だから、日本には来てくれないよなぁ。
75%はすごいな。 75% of US scientists who answered Nature poll consider leaving | More than 1,600 readers answered our poll; many said they were looking for jobs in Europe and Canada. https://www.nature.com/articles/d41586-025-00938-y
せやろな
中国の方が待遇や設備や予算は良さそうではあるが、日本のほうがまだ英語が通じる。言葉や環境の良い英や独よりメシは美味い。日本は暮らすには良いが働くには悪いというのは研究業界でも同じか
まあそのうち何人が本当に出国するやらって話な気もするが
トランプ政権前から定点観測してないからこの75%に対した意味はないんだけど。アメリカ以外から来てる人はそもそも帰るという選択はいつだってあるだろうからね。
日本でも安倍首相のころに嘘吐き隠蔽上等な奴らだけ集まって国を作れみたいな言説が一部にあったが、まさかアメリカがそうなるとはなぁ。しかも追い出す側。
日本の民主党政権の事業仕分け見たいかことが起きているのか・・・.研究者にとっては悪夢だな.
研究者の待遇が、日本も負けないくらい悪いので、日本には来ない(涙)。本当はチャンスなんだろうけど。
(https://www.nature.com/articles/d41586-025-00938-y)”Responses were solicited earlier this month on the journal’s website, on social media and in the Nature Briefing e-mail newsletter. Roughly 1,650 people completed the survey.”
学術会議を軽視しといて受け皿になれるわけないだろ
25%はトランプ大好きで、トランプと同じ白人の金持ちのおっさん、もしくはそんな父の子供なんだろう。声はデカいけど25%しかいないんだよね、そんなアメリカ人。リベラルは理屈で考えるから右派にはなれない。
映画「26世紀青年」の世界が4世紀くらい早まりそう!2000円プラスでスタバにシコシコサービスが付くようになる。
バイデン政権時より増えたのか減ったのかが重要で、75% という数字だけでは何とも。
テック関係がどう動くのか/検討はする/4年腰掛けかどうかにもよる
“トランプ政権が政府支出削減策の一環として、研究費や科学者を含む連邦職員の削減を強引に進めていることが背景にある。若手ほど割合が高く、将来に不安を抱く実態が明らかになった。”
研究者を誘致するのも広義で経済安全保障なのだが、日本では個々の大学の施策に対して国が口を出せない。大学側の方は予算確保で研究者を削りたくて仕方がない。
逆に言えば国を出れる選択肢をとれる時点で庶民ではないわね。すぐに国を捨てようとするエリート層に怒っているのがトランプ支持者なわけでしょ?
日本に来る訳がないだろうという意見には現状では同意だが、なら来るような日本にすればいい。政府のお歴々よ、改心するには今からでも遅くないぞ
今検討は判断が遅いと思うね。出る準備してるが75%だとそんなもんかなと/アメリカの教授のお給料知らない人がぷちぷちいるのかなhttps://www.newsweekjapan.jp/stories/carrier/2018/04/post-10055_3.php 2000万円以上もらってますからね
まぁー日本には来ないですよね(´・ω・`) そも教育・研究投資渋りまくってるし国立大学は独法だし(´・ω・`)
日本人のポスドクは言うに及ばずか…トランプ一次政権の時にポスドクで米国に行った知人はすぐ帰って来たな…
大衆が労働と振る舞いで国家を守る中、富裕層がこうやって国家を取り替えることとの対立軸が21世紀の論点である。これに鈍感なはてな層に不安を覚える
前回のトランプのときでも知り合いが1年の予定の留学を3ヶ月で切り上げた(帰らされた?)ぐらいだから、今回はもっとひどいことになるだろう。
温暖化対策をきりすてるアメリカのせいもあって今後 気候難民は ますます ふえる。そのなかでアメリカは排外主義を強化し、科学研究も自由にできなくする。最悪の状況。
数字が極端なので、信憑性に薄い。 #コロナワクチン を推したnatureの反トランププロパガンダだろう(´Д`)めう
日本が迎え入れろみたいなこと無邪気に書いてる人いるけど、日本の科学者の待遇はトランプにより悪化する米国の待遇より更に劣悪なことが想定されるので、誰一人来ませんでした…的なオチになるんじゃないでしょうか
注目コメントが反知性的なコメントで溢れてる。ダンニングクルーガー効果か。
“英科学誌ネイチャーは、米国の科学者を対象にした調査で、回答した約1600人の75%が欧州やカナダなどへの出国を検討しているとの結果を公表した。”
事が起きては遅いし、加害者にされるかもだし、まぁ頭いい方々で決断力もある方々ならさもありなん。しかしこんな心配をしなきゃいけないのはあまりに可哀想だ…。研究者の時間は有限なのに…。
トランプを支持している人達は、この結果米国が衰退してもDSが悪く、トランプやましてやトランプを支持した自分達のせいではない、と叫んでそうな絶望感がある。日本もじきにそうなりそうで他所の国の話と笑えない
その1%でもいいから日本に来てもらいましょうよ。
小学校の同級生が一人米国で研究者やってたので今後どうなってくのか本当に心配。日本では期限付きのポストしかなくて向こうに行ったという話だったので多分帰国もないんだよな…
仮に国を出るまででなくても、民主党支持州に移住~くらいはするやろね。で、ますます民主州と共和州との格差が開いて→貧困層のカルト的支持が高まる→更なる反知性政治~という負のサイクル。
日本にも来てもらいたいですなぁ 中国に行かれるよりはマシなのでは
https://support.google.com/edu/classroom/thread/334436990?hl=en&sjid=16024641320878173983-NC
結果として欧州が存在感を増したらバランス取れるようになっていくのかな
雇い時だ!
実際に首になるまでは出国しないでしょ