世の中

散歩ライフハックあったら教えて

1: miyauchi_it 2025/03/28 00:48

地蔵数え。飲食店の外に出てるメニュー観察。

2: ysykmzo 2025/03/28 05:58

増田のネタを考えながら歩く

3: tobira70 2025/03/28 08:38

植物や鳥類の図鑑で名を知る。植栽の流行もある。建築物の傾向を探る。古い家と新しい家では玄関の段差の数も違う。車の車種で住人の懐を想像。自販機をチェック100円で何が買えるか。街中ならそんな感じ

4: atashinotokoronikinasai 2025/03/28 08:44

花粉と黄砂の時期は目のまわりと鼻穴のまわりに白色ワセリンを塗る

5: Buchicat 2025/03/28 09:08

月並みだけど自然観察。写真撮って同定を楽しむ。気に入った風景を同じ構図で撮って定点撮影とか。

6: yamazakicker 2025/03/28 10:17

家の外観や外構みながら室内の間取りや日当たり、中の人の暮らしを想像する 家を検討中ならばとても捗る

7: mobile_neko 2025/03/28 10:21

イオンモール内を散歩、特に夏場とかは良いぞ

8: MochidaHuoshi 2025/03/28 11:02

衝動買いしないように財布は置いていく

9: halpica 2025/03/28 11:02

子供と歩く。子供目線で、植物や虫やトカゲやカニやコケや謎キノコを見て触ってみる。河原の石をひっくり返してみる。知らない物が意外と多いからスマホで調べる。

10: hecaton55 2025/03/28 11:05

本格的な対応としては自分の知識を増やす(植生や建築物や現地の過去の歴史など)になるけど、手っ取り早いのは歩きながら何考えるかとかになるんじゃないかと

11: frothmouth 2025/03/28 11:26

夜に散歩すると新鮮味があっていい、ちゃんとウォーキング ライトも付ける

12: doycuesalgoza 2025/03/28 11:47

今の時期なら、桜が咲いてそうな複数のスポットをコースに組み込んで、歩きながら花見。別に名所でなくていい。その辺の公園とかでいい。

13: psne 2025/03/28 11:52

ねこを捕まえて放つ。追いかけたら負け。

14: sisui_ro 2025/03/28 11:54

ライフハックなんてもんじゃないけど、自分はvの者の雑談配信をオフラインダウンロードしておいて(プレミアムの機能)それの消化したりしてるな。

15: Klassik-Musik 2025/03/28 11:55

都内だとブックオフ巡りかな

16: mazmot 2025/03/28 12:08

定点観測と称して、同じ街路樹の写真を毎日同じ場所から同じ角度で撮り続ける。数年分溜まったら24fpsのパラパラ動画にして楽しむ。

17: akagiharu 2025/03/28 12:28

自転車や車を使って商業施設に行き、そこを拠点に散歩、Googleマップにある小さな神社なんかを目指す、分かれ道に来たら棒を倒して倒れた方に歩く、パン屋を目指して歩く、サブスク動画をDLして聴きながら歩く

18: ku__ra__ge 2025/03/28 12:36

位置情報ゲーム始めるのはどうかな。下手すると散歩と位置情報ゲーム主従が逆転するけど。

19: aki_asap 2025/03/28 12:40

野帳とかどうです

20: bokmal 2025/03/28 12:40

“お金がかかること以外で”に「子供と」が来てウッ…となるなど/ 建築物(家でも店でも)や雑草とか苔の知識を少しずつ入れながら観察する。ナンバープレートを見て遠くから来た車を見つけて得した気分になる。

21: cvtbgspuda 2025/03/28 12:42

歩くの事態が楽しいならそれはすばらしいことだね。自分は動機がないと歩けないから、バス区間をやめて歩かないと会社行けない帰れないにして歩いてる。同じコースだと歩く速度と信号のタイミングが合うようになる。

22: hkdn 2025/03/28 12:43

通勤してるならその経路から少し外れた行きたいところを見つけて歩いてみる。

23: ipinkcat 2025/03/28 12:44

位置情報ゲームやると行ってない場所に行きたくなるよ。過去に歩いたログが残るから近所でも行ったことのない道がわかるから楽しいの。

24: mangabon 2025/03/28 12:50

骨伝導タイプのヘッドホンでポッドキャストききながら歩いてる

25: skythief 2025/03/28 12:53

ドロッセルマイヤーさんのさんぽ神という、目標を定めてくれるカードゲーム?はあり。アプリもあるよ。

26: cl-gaku 2025/03/28 13:16

https://streetcomplete.app/ でOpenStreetMapに貢献する

27: klear 2025/03/28 13:21

写真を撮る、歴史を調べる、地理を調べる…ていうかこれブラタモリだ。最近は難しいけど、図書館とかで古い地名(小字とか分かると吉)調べて歩くと散歩の空間解像度上がって楽しいよ

28: nagapong 2025/03/28 13:31

fallout4のBGMを聞きながら歩くと、途端に冒険してるような気分になってくる。/いつも歩いてるところでも 上に目線を向けると、高いところに新しい発見が多い。

29: chikuwa220i 2025/03/28 13:33

ペース上げて歩くといいよ。ランナーズハイに安定して持っていくコツを掴めば、決まったコースでも十分楽しめるようになる。

30: piro-de-sky342 2025/03/28 13:42

廃業したままの店々の前で立ち止まり、日本の行末に思いを馳せる。

31: ghrn 2025/03/28 13:43

植生を覚えて名前を覚えて季節を覚えて。

32: good2nd 2025/03/28 13:44

アプリ使って地形を見ながら歩くの楽しいよ。川がある場所は低いとか、当たり前のことに気づける。自分は「スーパー地形」というのを使ってます。

33: watatane 2025/03/28 13:56

事故物件サイトで事故物件を見に行く。対象物件の近くのコンビニも見に行くと亡くなった方ももしかしたらこのコンビニを使って生活していたのだな、という不思議な気分になるよ!

34: namaHam 2025/03/28 14:00

飽きるんだよねぇ。動植物が目に付く変化のある場所を選んで歩くくらいかな。

35: goldhead 2025/03/28 14:03

GR IIIxで写真を撮る(GR IIIx代は考えないものとする)

36: i-yan193 2025/03/28 14:13

ドリンクホルダーやトレイが付いたベビーカーを押して飲み食いしながら散歩。荷物も乗せられるので意外と身軽。 段差に弱く、スロープやエレベーターを駆使しないと進めないので新たな発見がある。

37: jl5 2025/03/28 14:14

フルリモート民にはムリな話だけど、定期使えば運賃かからないよ。

38: HanaGe 2025/03/28 14:19

犬を飼う

39: zauberberg 2025/03/28 14:34

ゴミを拾いながら歩くなんてのはどうかな。街もきれいになるし陰徳も積めるし

40: diabah_blue 2025/03/28 14:42

道路にある「G→」マークとか丸囲みGの意味とかを調べながら歩くとか、連結送水管送水口の意味とか形状を楽しむとか。電力柱と電信柱の違いを調べたり、プレートの記載内容を見たり。

41: takamurasachi 2025/03/28 14:44

オーディブルで耳読書しながら歩く

42: kumpote 2025/03/28 14:45

ピクミン

43: hase0831 2025/03/28 14:48

「さんぽ神」っていうゲームアプリで散歩のお題を出してもらってる、でも有償アプリだとだめかな…

44: mellow_px 2025/03/28 14:48

自然観察。街路樹やら草やら虫やら、気にして歩くようになるとどんどん知識が広がる。季節ことに変化するし毎回発見がある。googleレンズで調べるとよいよ。動植物の名前も由来とか色々あるから面白いよ。

45: SndOp 2025/03/28 14:52

3歩進んで2歩下がると1歩分しか進んでいない。

46: kz78 2025/03/28 14:59

骨振動のイヤホンを買う。

48: yukainiikiru 2025/03/28 15:04

さんぽ神のお告げに従うのじゃ!アプリもあるけど紙が物質感あって好き。 https://drosselmeyers.com/?pid=150692724

49: tamachan429 2025/03/28 15:11

GPTと雑談

50: ysync 2025/03/28 15:11

散歩らいふはっくではないけど、バス移動は散歩の下見を兼ねてる事はある、あそこにあんな店あったんだ、今度歩いていくかみたいな。

51: tweakk 2025/03/28 15:16

スマホで地図を見ない。五感をフル活用して道を選択していく。戻れなくなるかもという危機感が本能を刺激してスリリング。あとで地図で自分の歩いた道を地図で確認すると新たな発見がある。二度三度たのしい。

52: PikaCycling 2025/03/28 15:17

折り畳み自転車を買ってポタリングをするといいだろう。行動範囲が半径50kmくらいに広がるのでオススメ。

53: lejay4405 2025/03/28 15:20

お花のあるところを選んで歩いてると季節の移り変わりが目に見えて楽しいよ

54: grdgs 2025/03/28 15:24

AudibleやKindle読み上げなどで本を聴きながら歩く。周りの音が聞こえるイヤホンで。

55: go_kuma 2025/03/28 15:29

植物の名前がわかるアプリとか面白そうじゃない?

56: nerikara4chimi 2025/03/28 15:29

夕方とか朝に行くと犬の散歩見れて楽しい

57: wdnsdy 2025/03/28 15:31

自治体のサイトとかでおすすめの散歩コースや散歩マップが紹介されてることがある。さすがホームなだけあってちゃんと名所を押さえていたり、中には謎なテーマで散歩コースを設定してたりするので確認してみよう

58: PrivateIntMain 2025/03/28 15:33

散歩って何時間の何kmぐらいを想定してるのだろう。10kmをのんびり歩くと3時間ぐらいと思うが、それを超えだすとそろそろ他の交通機関と併用しないと厳しい気がする。10km無理とか余裕すぎとかだと何も言えぬ。

59: umi-be 2025/03/28 15:44

ポッドキャストを聞く。男性ブランコのやつ聞いてるけどアーカイブ終わっちゃうのよね

60: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/03/28 15:49

さんぽ神買おう!アプリ版でも実物でも良いけどランダム性があるのはいい

61: dot 2025/03/28 15:50

ピクミンとかポケGOとかの位置ゲーや歩数や移動でリワードが貰える系のアプリ入れる。mapやyoutubeで歩いて行ける史跡を調べてみる。妻居なければ恋人居なければ友達と一緒に散歩してみる。

62: pixmap 2025/03/28 15:56

路上観察学会の成果を見直しておく。Googleレンズとか使って植物の名前を覚えてみる。

63: porquetevas 2025/03/28 16:11

庚申塔巡りは?うちの近隣にもありそうなのでいつかやってみたい

64: otation 2025/03/28 16:12

自転車と散歩組み合わせるとさらにいろんなところに行けるよ。20分くらい自転車で遠出してから散歩するだけでもかなり新鮮味を味わえる

65: zomy 2025/03/28 16:13

ご老人がやってるのを見かけたのだけど、ポケットサイズの地図を買って、通った道を蛍光ペンとかで塗っていき全ルート網羅するってのはどうだろう。達成感もありそう。

66: fwb603 2025/03/28 16:14

ポータルをハックしたり、焼いたり、▲をつくったり。その日の状況で日々ルートが変わるから飽きない。

67: CavalleriaRusticana 2025/03/28 16:17

 音楽聞きながら、写真撮りながら、万歩計的ゲームオンにして。( Walkr 銀河冒険散歩アプリとか。。) FMラジオ聞くってのも良さそう、早朝爺さんたちがAMスピーカーオンにしてあるいてるのはよく見かけたな。

68: honeybe 2025/03/28 16:22
69: ikura_chan 2025/03/28 16:22

イングレス、ポケモン、ピグミンでは?

70: asiamoth 2025/03/28 16:25

この手の話題のたびに自分のストイックさを実感する(で、でた〜www 隙自語奴〜www)。散歩自体が楽しいから何も足さない、何も引かない。何年も同じ公園の同じ道を歩いている。

71: ublftbo 2025/03/28 16:28

radiko聴きながらだと退屈しないですね。好きなラジオ番組があるか次第ですが。

72: mogmognya 2025/03/28 16:33

食べられる草や実を探すのは面白いよ。あと、Biomeってアプリで、見かけた動植物の写真を撮って記録していくのおもろいよ。分からんやつは、同定してってモードで上げると識者が同定してくれる。

73: smallman 2025/03/28 16:37

Ingressで街中のモニュメントやらを巡る。行ったことが無い場所が可視化されるのが良い。

74: deep_one 2025/03/28 16:44

電車ぐらいは使っていいんじゃないか?

75: screwflysolver 2025/03/28 16:48

植物の同定! 街路樹とか公園の木も意外と知らないのあって楽しいよ!

76: the108simulacra 2025/03/28 16:58

野鳥に詳しくなっておくのが良いよ。街中にも意外といるから「メジロ見つけるまで帰らない」とかで遊べるよ。「亀を10匹見るまで」とか「チワワを3頭見るまで」とかでも良いけど。

77: uiahi 2025/03/28 17:12

いつもの散歩コースの景色に飽きてきたら同じコースを逆方向に進むと景色が変わる

78: o_mega 2025/03/28 17:15

マップ拡大させるならやっぱ自転車よ / 探索密度を高めるならあえて小道を通る、とか。行き止まりも含めて探索

79: yetch 2025/03/28 17:16

Googleローカルガイド。自分の写真が何人に見られたか出てくるからモチベ上がるかも

80: hachirotan 2025/03/28 17:18

(子どもがメインだけど)お散歩ビンゴ。行く前に犬、パン屋、公園、季節の花、季節の虫、季節の人(新1年生)などを紙に記し、見つけたら穴を開けていく。

81: kiku72 2025/03/28 17:21

広い公園、池とか植物園とかあるようなとこがあったらそーゆーとこは散歩すると楽しい

82: manimoto 2025/03/28 17:27

散歩コースの交差点名に着目するのおすすめ。近所に「〇〇寺」という交差点があるのだが寺は無い。調べたら治時代まではその寺があり、実は道脇にある大きい石は寺跡だった、というのが分かってから散歩すごく楽しい

83: esbee 2025/03/28 17:34

芸人の岡野陽一が、恋人とやっていた「犬を100匹見つけるまで帰れない散歩デート」をやってみたいな〜とずっと思っている 。 https://www.tbsradio.jp/articles/47717/

84: n314 2025/03/28 17:36

腰を少しひねって歩く、姿勢を変えながら歩く。同時に体操もできてる気分になる。結構疲れる。たぶんyoutubeとかで調べると色々ありそうだけど、不真面目なのでやってない。

85: kabububu 2025/03/28 17:55

散歩趣味だけど、最近はgeminiと会話してる

86: hiro7373 2025/03/28 18:06

ピクミンブルームやって、花を植えよう

87: duckt 2025/03/28 18:10

この間、DPZで林雄司さんが紹介してたアプリいいぞ。https://bit.ly/3DXRfUk 地点の検索とかは全然イケてないけど、緑のあるところを何%入れるとか、妙なところの設定が細かい。旅先で使ったらすごい異世界感だった。

88: kei_mi 2025/03/28 18:22

googleレンズで野鳥とか花の名前を調べながら歩く。 一度チョウゲンボウを見つけてテンション上がった。

89: settu-jp 2025/03/28 18:28

迷子になる

90: daibutsu310 2025/03/28 18:43

ガードレール、看板、配電盤、路上喫煙されまくりスポットなどにあるステッカーを観察/散歩神というゲームがあるらしい。見たこと無い駅で降りて○○を探すみたいな指令をくれるとか。

91: mozuyanniarazu 2025/03/28 18:52

ピクミンブルームええで。あと子どもと川沿い散歩楽しいよ。子ども小さいときはあんまり長い時間散歩できなかったけど、小学校中学年以上になってから長距離歩くようなった。ついでに人間と動物観察するのおもろい。

92: nowa_s 2025/03/28 18:57

散々既出だけど、身近な野草や野鳥を観察するの楽しいよ。うちの近辺だと、つい数日前からフキノトウやツクシが出てきた。スケッチができるとなおいいかも。/建物もいいよね。外観から間取りを想像してみたり。

93: Nunocky 2025/03/28 19:08

ingress エージェントたちが長年かけて集めた街の隠れたスポットを知ることが出来る

94: lastline 2025/03/28 19:19

電車沿線なら、セーブポイントを作る。気の向くままに歩いて電車で帰る。その後、そこから散歩を再開する。

95: tigerderebull 2025/03/28 19:26

trail routerというアプリオススメ強制的にランダムで近隣の知らないルート出してくれるから散歩に新鮮さをもたらしてくれるよ

96: buluffel_branche 2025/03/28 19:31

なんかキレてる親はこんなとこでイキり散らす前に子供とちゃんと向き合ってこいよw

97: kyazum 2025/03/28 19:38

深夜ラジオを聴いてひたすら歩く。風景は気にしない。

98: mutinomuti 2025/03/28 19:43

家裁の人を読めば楽しみ方が増える。同じ場所の散歩でも何十年楽しめる人の話だと思う

99: drylemon 2025/03/28 19:45

意外と決まったコースを歩いてしまうので、意識してルートを変える。たまに遠くまで足を伸ばす、あたりかなあ。時間帯変えるとまた風景も変わる。

100: pigorilla 2025/03/28 19:52

ワンコと散歩

101: rlight 2025/03/28 19:52

カメラを持ち歩く

102: question_marker 2025/03/28 19:53

位置情報ゲームおすすめ

103: runningupthathill 2025/03/28 19:56

自分の場合はひたすら野良猫探してる。あと窓辺の飼い猫。だんだんと猫が居そうな地域を嗅ぎ分けられるようになってくる。狭い道であればいいという訳ではない。

104: sslazio0824 2025/03/28 19:58

ショートパンツにノーパンで散歩すれば人とすれ違う度にドキドキして常に刺激的になるんじゃないか?もしくは服の下はロープで縛ってるとか。(SMエロ漫画読んだ直後なので…)

105: monotonus 2025/03/28 20:00

いい洋服を買う

106: aknyonaka 2025/03/28 20:07

鳥の鳴き声収集

107: poppyhi 2025/03/28 20:17

Podcastの面白い番組を聴く!

108: Flume 2025/03/28 20:22

昔は散歩好きだったな。ちょっと遠めの家電量販店行って自分が知らない新しい家電見たり、今だと難しいかもだけど本屋でちょっと立ち読みしたりとか楽しいんじゃないかな。あとシンプルに考え事まとめるとか

109: nost0nost 2025/03/28 20:30

月並みだけどコークオンのアプリとGoogleマップのタイムラインをオンにすると後で見て楽しめたりするようになった

110: Chrysoberyl 2025/03/28 20:41

たまにムドラ組みながら歩いてる。おすすめはプラーナムドラ。ピースしながら歩く変な人に見られかねないが気にしない。

111: ayumun 2025/03/28 20:43

エリア内全コンビニ制覇とか。あとはこれから春なので、植木の種類を見て歩くとか。木蓮とか桜とか咲いてるし、生垣によく使われてるレッドロビンの赤い新芽も出てる。意識して見てると植栽は結構パターンがあるよ。

112: takeishi 2025/03/28 20:47

川沿いは歩道が整備されている事が多く、また上るだけ・下るだけなら道にも悩まなくて済む。楽だ。まあ今週の目黒川沿いなんか大混雑だと思いますが…(ただし桜は綺麗)

113: guntz 2025/03/28 20:52

楽天ヘルスアプリで1日1pt

114: momochchang 2025/03/28 21:03

時間帯を変えると同じルートでも違う雰囲気が味わえる

115: grusonii 2025/03/28 21:08

電車でぶらり途中下車して付近を散策するの楽しい

116: sukekyo 2025/03/28 21:12

スマホのトレーサーアプリ入れて、歩いたあとが一筆書きになるから絵を描くことを意識して歩くとおもしろいよ。あとは、ラッキー猫ちゃんを探すつもりで猫いるスポットを歩き目撃が多かったら勝ちっての。犬も可。

117: sumika_fijimoto 2025/03/28 21:41

ピクミンブルーム。無料でできます。

118: differential 2025/03/28 21:45

ラジオとかポッドキャストとかを聞いてる。同じルートだと、季節の変化とか街の変化とか視野をミクロ化できて面白い。

119: aosiro 2025/03/28 21:51

散歩は匂いを楽しむ

120: dubdubchinchin 2025/03/28 21:51

ポケGO

121: benibana2001abc 2025/03/28 21:56

赤い色のものを見かけたら絶対写真におさめる謎ルールを設けてる。あと猫

122: sadohigurasi 2025/03/28 21:58

きのこを探す。これからの季節はアミガサタケが熱い

123: uk_usa_tv 2025/03/28 22:08

野鳥カウント。季節や場所によって違いがあって飽きない。

124: saori-yamamura 2025/03/28 22:10

道路の破損やラバーポールの折れ等の不具合を、住んでる自治体の土木局道路保全課みたいなところに通報する。LINEで写真撮ってGPS情報を自動的に報告できる自治体もある。数日したら直ってる。町が綺麗になります。

125: haru-k 2025/03/28 22:16

目に入るすべての草木の名前を挙げていく散歩の狂人と歩いたときは楽しかった。

126: ffrog 2025/03/28 22:18

GoogleMapで「史跡」を検索する。なんかいろいろでる。

127: oyatsuda_3oclock 2025/03/28 22:19

おにぎりを持って出かけると、どこで食べよう、良いところないかな?とやる気が出てすごく歩ける。

128: beerbeerkun 2025/03/28 22:31

ポッドキャスト聴きながら歩く

129: haruaki8107 2025/03/28 22:51

音楽にこだわってみて。ディープハウスとかビートの速すぎないチルめのEDMを流しながら4つ打ちのリズムに歩調を合わせて歩く。見知った道でも気持ちいいよ

130: cocoronia 2025/03/28 22:59

私がやったのは位置情報ゲーム、みんとれ、オーディブル、小説を聞こう、犬。犬は良いね。

131: tobineko100 2025/03/28 23:05

週末に河川敷をひたすら歩く。精神的に凄く辛い時に、河川敷を10~30km歩いていたらいい気分転換になった。緑が多いし日当たりはいいしで精神衛生上良い。体力もつく。

132: Kenju 2025/03/28 23:26

日光を浴びなければ日に焼かれることもない。夜に散歩するのがおすすめ /言われて近所の地図を見るとなんかすごい階段が近くにあるらしい。全然見たことがない

133: anklelab 2025/03/28 23:36

歩数でポイント貯まるアプリを5つくらい入れてる。あとモンハンNow(位置ゲー)。

134: yoiIT 2025/03/28 23:51

チョコザップはそこらじゅうにあるので休憩場所としてハシゴすると便利。チョコザップ代はかかるけど全国どこでも使えるサブスクなので使い放題。

135: hennamanao 2025/03/28 23:54

散歩大好き!既出も多いけど紹介。植物、虫、鳥を見たり、名前を調べて覚える。位置情報系ゲームをする。空や雲を見る、写真を撮る。道を一本変える。知らない店を見つけて、入ってみる。猫などの動物を探す。

136: nazumu 2025/03/29 00:05

スマホを持たずに歩く!かなり新鮮なのでオススメ

137: early48 2025/03/29 00:07

トラバもブコメも助かる〜0歳の子を抱えての散歩はそんなに遠くに行けないからちょっとした工夫でもっと楽しめるようにしたいな

138: beejaga 2025/03/29 00:15

そうだな、草花とか季節で違うことは山ほどあるのでそれに気付けるような散歩ですよ

139: ene0kcal 2025/03/29 00:45

猫を追う(トレーサー並みに)。/または野鳥マップでもいい。ヒヨドリ、椋鳥、ハクセキレイなどの鳴き声だけで聞き分けれるようにはすぐなるし。樹木の目利きも同じ。

140: kaorun 2025/03/29 00:56

時層地図や今昔マップみたいなサービスで古地図をレイヤー表示しながら、現在の街や地理ができた由来を辿ってみる。国土地理院の地図サイトもかなりいろいろいじれるので面白いよ。家を観察するのも楽しい

141: penguin_dane 2025/03/29 01:05

「ラジオライフ」等で紹介される『広帯域受信機』を入手して散歩のお供にした。現在は聞ける無線が少ないのがネックだね。

142: tamura38 2025/03/29 01:11

DPZ林さんのすすめてたこのアプリで飽き性の私も近所の散歩ができるようになったよ! https://dailyportalz.jp/kiji/unfamiliar-streets-in-familiar-town

143: kerodon 2025/03/29 01:33

建物が好きなので、新しい家、朽ちかけた家を見ながらが気持ちいい。どんな生活があるのか想像したり。それにしても、散歩者と不審者って紙一重だなと思う

144: sasagin 2025/03/29 01:56

人の家をみる。注文住宅なのかとか、その住宅に住んでる人物像を想像しながら歩く

145: inks 2025/03/29 01:57

例え一駅だけでも電車に乗ろう。起点が一寸違えば見える景色も全然違う。帰りは全部徒歩でも良い。

146: aox 2025/03/29 01:59

でんぐり返しで移動すると注目されます

147: yamadadadada2 2025/03/29 02:09

お茶を変える。ちゃんとお湯で出すやつな。茶葉変えるとこんな変わるんかってのが面白いよ

148: imakita_corp 2025/03/29 03:50

手入れのあまりされていない公園の植え込みのゲリラ枝打ちと草抜き。1,2月にだいぶ枝を取ってこの数週間様子を見ているがいい感じに葉の緑が濃くなってきた。一番いいのは何もせず考えずボケーっと歩くことだと思う

149: saikorohausu 2025/03/29 05:10

この辺の家どれか一つ、タダでもらえるとしたらどれにするかって考えながら歩くとめっちゃ楽しいよ もちろん立地など現状のままもらうものとする

150: Kurilyn 2025/03/29 05:33

近くを歩くときは石とか草を見ながら歩く。草についてはちょいちょい名前を調べたりして、石は気に入ったのは持ち帰ったりしている。少し遠くまで歩いた時は(ベランダではない)物干しを見かけたら撮影している。

151: ueshin 2025/03/29 05:57

GPSアプリを入れてルートを埋めつくすとかできそうだね。登山とかサイクリングのGPSアプリあるしね。ウォーキングのガイドブックがいいと思うけど、これは電車賃かかるね。

152: kamm 2025/03/29 06:08

コロナ禍で定期券を奪われた時は行動範囲が狭くなって辛かった。定期券さえあれば劇的に散歩エリアが広がる。わざわざ切符を買うのは違う気がするんだよな

153: momizikeiko 2025/03/29 06:19

地元クイズみたいなアプリで出てくる場所へ行ってみたりしたことがある。こんなものをしげしげと観察したことなかったという経験ができた

154: seitenugetsu 2025/03/29 06:26

なんにも考えないで散歩したい

155: poipoi3 2025/03/29 06:44

これはよいまとめ

156: hashimotronika 2025/03/29 07:23

形からだけど測量とか文化人類学とかフィールドワークで使う「野帳」を使うと気分上がるかも。あと心理地理学とかけっこう面白いなぁって思う。

157: poko78 2025/03/29 07:30

子供のやついいね

158: leeyuu 2025/03/29 08:02

ポストマップ https://www.postmap.org/map の郵便ポストの集配時刻を更新。

159: atohiro 2025/03/29 08:47

路上観察学会ごっこをすると、いつもの道が違って見えたりして面白いよ。スマホで写真撮るのも良いけど、広角レンズ持って歩くのと、望遠レンズ持って歩くのでは見える景色が変わったりするよ。路上観察学会で検索!

160: rci 2025/03/29 09:13

ルートを記録するアプリで図形を描くのはちょっと面白かった

161: walkingmask 2025/03/29 10:46

最近、散歩の時にワイヤレスイヤホンを片方だけつけて ChatGPT と雑談しながら歩いている。今の所いい感触。$20 プランだと40 分くらいしか持たないけど。

163: atq 2025/03/29 18:19

Geocaching, 座れる休憩場所検索, OpenStreetmap, postmap, ALKOO, TEKKON

164: itotto 2025/03/30 15:09

定点観測はたしかによさそう