日本が除外されるなんて大間違い。すぐにアメリカでの生産拡大を発表するなど、脅しが効きやすいとバレている。
要するに米国内で部品も組み立ても工場作れという話なんだろうが、今から作っても稼働するのはトランプの任期後の話になるし人件費の高い米で作ったら製造コスト爆上がりだしインフレが更に進む事しかしていない。
“すべての国からの輸入車が対象で、税率を25%に引き上げるとしています。アメリカに多く輸出する日本の自動車メーカーの経営に深刻な影響”
世界有数の人件費の高いアメリカで製造しても結局値上がりになるだろうし、インフレに影響を及ぼすのは必至かな。失業率が低いから雇用を増やす必要に迫られているわけでもないしね。何を考えているのか。
組み立ては現地でやったほうがいいよ。
自分の懐を暖めたいだけの成金大統領
私の好きなスバルの業績が悪化しそうだ。
中国製造のテスラ車はどうするんやろ
完成車だね。部品はどうだろう。
海外の車を高くして仕舞えば国産車が相対的に安くなって売れると言う理路なんだろうけど、鉄鋼やらもバカ関税かけてるから、アメ車もどうなんでしょうね。/ https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-03/SSJT2TDWRGG000 草。
まぁ日系のアメリカ生産比率は高いから他国より影響は少なそう。韓国車は終わり。
アメリカ含む北米にでっかい工場のあるトヨタには全く関係ないように思う。というかアメリカ国内に日本の自動車メーカーないし法人いっぱいあるはずだから日本も対象!深刻な影響!と言われてもあっそみたいな。
直感としてはトランプ大統領がアメリカを弱くする政策をしてる感じがしてる。大丈夫かな?
これから鉄アルミの関税があるから,米国内生産でも車の価格が上がると思う.そう考えると日本や韓国からのアメリカ向けのかなり簡素化した車を20%程度安くして輸出したら売れる気がする.米国が負けると思う.
自動車株暴落すんの?急すぎるよね。
日本は数十年前から同じ脅しに屈し続けてとっくに移転しまくってる。もちろんまた屈するだけだが、ずっと屈し続けてきたので経済攻撃の威力も本来より弱まっている
報復関税をしないと舐められてどんどん追加課税されるぞ。すぐに米国産農産物の関税を上げるんだ。報復関税をかけないとno cardsと言われる。報復関税をかけることで「関税合戦はやめようぜ」とディールが成立する。
もう勝手にしろと言いたくなる
面倒くさいから日本もアップル製品に関税かけとこうか。車や農作物じゃなかったらトランプもキレないんじゃね?(コラ
米国がやっているのは中国の産業政策の模倣という話をみてなるほどと思った. 中国は結果をだしている, と. 個人的には中国の成功は不動産バブルをテコにした富豪的なやり方であり, 今後は吝い話になってくると思うが.
中国狙い撃ちなんだろうが、インフレやばいことになるぞ。
日本も相撲に関税をかけましょう
2023年の数字を見ると日系自動車メーカーの米国向け輸出台数は148万台、米国での現地生産台数は327万台。約69%を米国で作ってる。影響は免れないけど40年かけて現地生産を進めたのがそれなりに功を奏してる
アメリカで作ろうにも鉄鋼関係にも関税かけてなかったっけ?材料代ぃ。
日本が報復措置として、Apple、Microsoft、Adobe、Google、Meta、X、OpenAIなど、デジタル関連に高い関税を課したら効くだろうな。フリーランスの僕は収益ががっつり削られるけど。
マツダさん・・・
日本人でも日本よりアメリカの方が心配になる。2回目のプラザ合意は近いかも知れない。
この記事で日本を叩いたり嘲笑ってる人が日本が嫌いなだけなのか日本には報復手段がほとんどないのがわかってるのか判断が難しい
スズキだけ無風なのかな さすがに影響ある?
「こんな事も、あろうかと思ってな。ふふふ。必殺!官製円安!」「おいこら、円安、やめろ!」「サーセン!」
日本は政府クラウドから、アマゾンとグーグルといった外国企業を排除したほうがいいわ。アメリカの製造業復活は失敗するから先んじて命綱である米国のITを潰したほうがいい。
80年代の日本を狙った関税というより、全方位だからどうなるのか。(米国の保護貿易主義は結構例があるか)⇒世界経済に波風が立つのは間違いないから、全世界に米国の貧困の影響が波及する形か…。🤔
こいつのディールとカードって関税上げるしかないの?w 終わりだよあの国
アメリカで作ったとして、25%以下の値上がりで済むのだろうか。
中古市場が活況になりそうだな。ますます日本車の価値が上がる可能性に
gptくん、関税って誰が払うの? 「関税を支払うのは、通常 輸入者(買い手) です。」 はえー
対抗してプリングルズとスニッカーズに関税かけるしかない
USMCAがあったからFORDもメキシコ生産の車が多くてヤバいとか言っていたけど…
この「自分も含めて全員で断食すれば体力のある自分たちは生き残れる」方式で行こうと決めたトランプとそのシンクタンクがバケモノすぎる
この人はアメリカのことしか考えていないと思っていましたがどうやらアメリカのことも考えてなさそうですね
前期も最初は株価のことをご機嫌で喋ってたのが今は触れもしないのと同じように、インフレ脱出と言ってたことさえ言ってなかったことになるんだろうな
デジタル関税待ったナシ
報復関税はXにかけろ。困るのはイーロンマスクと「ツイ廃w」だけだ。企業や個人がmixiツーに移行して困ることなどない。トランプの“盟友”イーロンを締め上げろ。マジでできればEUも追随するだろ。
トランプ関税前もライトトラックは25%関税なので、米国内はますますピックアップトラック一辺倒になるのでは?
米国の経済成長は国民の旺盛な購買力が裏打ちしているもので、輸入の大きさはコストもあるけど国内製造では足りない需要から来ているもののはずで、それを上から潰したら現政権が終わっても続く大きな傷になりそう。
アメリカの関税は自傷行為だと思ってる。「舐められるから報復関税」が正しいかは考えたほうがいい。「お前が国民を殴るならこっちは国民の手首を切るぞ」という訳のわからない事になる。てかこれ中国勝利なんでは
米国への産業回帰と言う点では終始一貫している。逆に考えると米国の海外市場を奪うチャンスてもある。投資等必要で難しいが今なら米国から人材も取りやすい。数少ないTPPカード等効果的に金を戦略的に使用するんだ
デジタル分野関税は中韓台に流れるだけ……いや中韓台(の米企業工場含め)で賄えるんだから庶民負担少なくいけると考えるべきか。知財手数料関税はそんな悪くない気がするね…
アメリカで売れる日本車はすでに7割くらいがアメリカで作られてるらしいから、別に今更なんだよね
これ自動車部品も関税がかかるのよ。米国内の日本の自動車工場って実は部品を日本やメキシコの工場で作って米国内で組み立ててるのよ。「現地生産」の抜け穴と見られたんだろう。だから影響がって話になってる。
任期もそうだけど、トランプの政策は予見可能性が低すぎるので、対策するにしても別の大統領令で無駄足になる可能性も充分にあるし、コストがかかるものは誰もやりたくないんじゃないかなあ。
報復関税とか馬鹿なこと書いてるブ米がいるな。日本は米国の属国で、ジャイアンの前ののび太より立場が弱いのだといい加減理解しろ、国防を米国に頼り米国無しでは経済も立ちゆかぬ国が逆らえるわけないだろうが。
どうせ自社工場がそっちにあるし、ライン増やしておしまいでしょ
相手の流儀に合わせてディールすべきとの意見は多いが、日本がそれをできるかなあ。譲歩に譲歩を重ねて、最後の最後にブチ切れるパターンにならないか?
日本だけ標的にしている訳でもないので、事前予想通りだし、滅茶苦茶な政策という訳でもない。
米国に投資するって言って、どこものらりくらりと作業遅らせておいて任期終了するの待ってキャンセルじゃなかろうか
本邦が報復すると米国製の高級ニューバランスがさらに高くなりそう
日本車は安いから売れているのか性能が良いから売れているのか分かる機会だと思う
米国製品の不買運動やろうぜ
トヨタの北米工場産には全く影響がないし、公平性という意味でトランプは正しい。日本が自動車モノカルチャーになってること自体が間違いだから早く潰すべきと言った通り。自動車産業そのものが日本を食い潰してる。
トランプの方針もひどいが、日本政府の方針はもっとひどい。トランプの悪政に輪をかけて、日本企業に損失をもたらしている。愚の骨頂。きちんと問題点を指摘しろ。こうだ。→ http://openblog.seesaa.net/article/512809098.html
米国の関税を払ってるのは米国の輸入販売業者。価格に全部上乗せしてるから実質米国の消費者。同じく日本の関税を払うのは日本の消費者。報復関税は lose-lose ソリューション。
勝機あり!戦後80年、やっと日本にもアメリカの支配から脱却できるチャンスが巡ってきた!詐欺師をトップに選んだ無能のアメリカ国民には感謝しかないね?日本人はアメリカの自滅を加速させて真の独立を勝ち取ろう!
石破訪米大成功とは...
すでに米国内製造が進んでいても価格競争力があるのなら、人件費が無視できるくらい製造時の自動化が進んでるのかな?
トランプ大統領 “自動車関税”を正式表明 日本も対象 | NHK
日本が除外されるなんて大間違い。すぐにアメリカでの生産拡大を発表するなど、脅しが効きやすいとバレている。
要するに米国内で部品も組み立ても工場作れという話なんだろうが、今から作っても稼働するのはトランプの任期後の話になるし人件費の高い米で作ったら製造コスト爆上がりだしインフレが更に進む事しかしていない。
“すべての国からの輸入車が対象で、税率を25%に引き上げるとしています。アメリカに多く輸出する日本の自動車メーカーの経営に深刻な影響”
世界有数の人件費の高いアメリカで製造しても結局値上がりになるだろうし、インフレに影響を及ぼすのは必至かな。失業率が低いから雇用を増やす必要に迫られているわけでもないしね。何を考えているのか。
組み立ては現地でやったほうがいいよ。
自分の懐を暖めたいだけの成金大統領
私の好きなスバルの業績が悪化しそうだ。
中国製造のテスラ車はどうするんやろ
完成車だね。部品はどうだろう。
海外の車を高くして仕舞えば国産車が相対的に安くなって売れると言う理路なんだろうけど、鉄鋼やらもバカ関税かけてるから、アメ車もどうなんでしょうね。/ https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-03/SSJT2TDWRGG000 草。
まぁ日系のアメリカ生産比率は高いから他国より影響は少なそう。韓国車は終わり。
アメリカ含む北米にでっかい工場のあるトヨタには全く関係ないように思う。というかアメリカ国内に日本の自動車メーカーないし法人いっぱいあるはずだから日本も対象!深刻な影響!と言われてもあっそみたいな。
直感としてはトランプ大統領がアメリカを弱くする政策をしてる感じがしてる。大丈夫かな?
これから鉄アルミの関税があるから,米国内生産でも車の価格が上がると思う.そう考えると日本や韓国からのアメリカ向けのかなり簡素化した車を20%程度安くして輸出したら売れる気がする.米国が負けると思う.
自動車株暴落すんの?急すぎるよね。
日本は数十年前から同じ脅しに屈し続けてとっくに移転しまくってる。もちろんまた屈するだけだが、ずっと屈し続けてきたので経済攻撃の威力も本来より弱まっている
報復関税をしないと舐められてどんどん追加課税されるぞ。すぐに米国産農産物の関税を上げるんだ。報復関税をかけないとno cardsと言われる。報復関税をかけることで「関税合戦はやめようぜ」とディールが成立する。
もう勝手にしろと言いたくなる
面倒くさいから日本もアップル製品に関税かけとこうか。車や農作物じゃなかったらトランプもキレないんじゃね?(コラ
米国がやっているのは中国の産業政策の模倣という話をみてなるほどと思った. 中国は結果をだしている, と. 個人的には中国の成功は不動産バブルをテコにした富豪的なやり方であり, 今後は吝い話になってくると思うが.
中国狙い撃ちなんだろうが、インフレやばいことになるぞ。
日本も相撲に関税をかけましょう
2023年の数字を見ると日系自動車メーカーの米国向け輸出台数は148万台、米国での現地生産台数は327万台。約69%を米国で作ってる。影響は免れないけど40年かけて現地生産を進めたのがそれなりに功を奏してる
アメリカで作ろうにも鉄鋼関係にも関税かけてなかったっけ?材料代ぃ。
日本が報復措置として、Apple、Microsoft、Adobe、Google、Meta、X、OpenAIなど、デジタル関連に高い関税を課したら効くだろうな。フリーランスの僕は収益ががっつり削られるけど。
マツダさん・・・
日本人でも日本よりアメリカの方が心配になる。2回目のプラザ合意は近いかも知れない。
この記事で日本を叩いたり嘲笑ってる人が日本が嫌いなだけなのか日本には報復手段がほとんどないのがわかってるのか判断が難しい
スズキだけ無風なのかな さすがに影響ある?
「こんな事も、あろうかと思ってな。ふふふ。必殺!官製円安!」「おいこら、円安、やめろ!」「サーセン!」
日本は政府クラウドから、アマゾンとグーグルといった外国企業を排除したほうがいいわ。アメリカの製造業復活は失敗するから先んじて命綱である米国のITを潰したほうがいい。
80年代の日本を狙った関税というより、全方位だからどうなるのか。(米国の保護貿易主義は結構例があるか)⇒世界経済に波風が立つのは間違いないから、全世界に米国の貧困の影響が波及する形か…。🤔
こいつのディールとカードって関税上げるしかないの?w 終わりだよあの国
アメリカで作ったとして、25%以下の値上がりで済むのだろうか。
中古市場が活況になりそうだな。ますます日本車の価値が上がる可能性に
gptくん、関税って誰が払うの? 「関税を支払うのは、通常 輸入者(買い手) です。」 はえー
対抗してプリングルズとスニッカーズに関税かけるしかない
USMCAがあったからFORDもメキシコ生産の車が多くてヤバいとか言っていたけど…
この「自分も含めて全員で断食すれば体力のある自分たちは生き残れる」方式で行こうと決めたトランプとそのシンクタンクがバケモノすぎる
この人はアメリカのことしか考えていないと思っていましたがどうやらアメリカのことも考えてなさそうですね
前期も最初は株価のことをご機嫌で喋ってたのが今は触れもしないのと同じように、インフレ脱出と言ってたことさえ言ってなかったことになるんだろうな
デジタル関税待ったナシ
報復関税はXにかけろ。困るのはイーロンマスクと「ツイ廃w」だけだ。企業や個人がmixiツーに移行して困ることなどない。トランプの“盟友”イーロンを締め上げろ。マジでできればEUも追随するだろ。
トランプ関税前もライトトラックは25%関税なので、米国内はますますピックアップトラック一辺倒になるのでは?
米国の経済成長は国民の旺盛な購買力が裏打ちしているもので、輸入の大きさはコストもあるけど国内製造では足りない需要から来ているもののはずで、それを上から潰したら現政権が終わっても続く大きな傷になりそう。
アメリカの関税は自傷行為だと思ってる。「舐められるから報復関税」が正しいかは考えたほうがいい。「お前が国民を殴るならこっちは国民の手首を切るぞ」という訳のわからない事になる。てかこれ中国勝利なんでは
米国への産業回帰と言う点では終始一貫している。逆に考えると米国の海外市場を奪うチャンスてもある。投資等必要で難しいが今なら米国から人材も取りやすい。数少ないTPPカード等効果的に金を戦略的に使用するんだ
デジタル分野関税は中韓台に流れるだけ……いや中韓台(の米企業工場含め)で賄えるんだから庶民負担少なくいけると考えるべきか。知財手数料関税はそんな悪くない気がするね…
アメリカで売れる日本車はすでに7割くらいがアメリカで作られてるらしいから、別に今更なんだよね
これ自動車部品も関税がかかるのよ。米国内の日本の自動車工場って実は部品を日本やメキシコの工場で作って米国内で組み立ててるのよ。「現地生産」の抜け穴と見られたんだろう。だから影響がって話になってる。
任期もそうだけど、トランプの政策は予見可能性が低すぎるので、対策するにしても別の大統領令で無駄足になる可能性も充分にあるし、コストがかかるものは誰もやりたくないんじゃないかなあ。
報復関税とか馬鹿なこと書いてるブ米がいるな。日本は米国の属国で、ジャイアンの前ののび太より立場が弱いのだといい加減理解しろ、国防を米国に頼り米国無しでは経済も立ちゆかぬ国が逆らえるわけないだろうが。
どうせ自社工場がそっちにあるし、ライン増やしておしまいでしょ
相手の流儀に合わせてディールすべきとの意見は多いが、日本がそれをできるかなあ。譲歩に譲歩を重ねて、最後の最後にブチ切れるパターンにならないか?
日本だけ標的にしている訳でもないので、事前予想通りだし、滅茶苦茶な政策という訳でもない。
米国に投資するって言って、どこものらりくらりと作業遅らせておいて任期終了するの待ってキャンセルじゃなかろうか
本邦が報復すると米国製の高級ニューバランスがさらに高くなりそう
日本車は安いから売れているのか性能が良いから売れているのか分かる機会だと思う
米国製品の不買運動やろうぜ
トヨタの北米工場産には全く影響がないし、公平性という意味でトランプは正しい。日本が自動車モノカルチャーになってること自体が間違いだから早く潰すべきと言った通り。自動車産業そのものが日本を食い潰してる。
トランプの方針もひどいが、日本政府の方針はもっとひどい。トランプの悪政に輪をかけて、日本企業に損失をもたらしている。愚の骨頂。きちんと問題点を指摘しろ。こうだ。→ http://openblog.seesaa.net/article/512809098.html
米国の関税を払ってるのは米国の輸入販売業者。価格に全部上乗せしてるから実質米国の消費者。同じく日本の関税を払うのは日本の消費者。報復関税は lose-lose ソリューション。
勝機あり!戦後80年、やっと日本にもアメリカの支配から脱却できるチャンスが巡ってきた!詐欺師をトップに選んだ無能のアメリカ国民には感謝しかないね?日本人はアメリカの自滅を加速させて真の独立を勝ち取ろう!
石破訪米大成功とは...
すでに米国内製造が進んでいても価格競争力があるのなら、人件費が無視できるくらい製造時の自動化が進んでるのかな?