“記者会見でずっと『様々な意見がある』と言っているが、先月の閣議決定からこのかた、閣議決定された改正案に対して、異論を挟む専門家はいない。日本中探してもあなたと統一協会の顧問弁護士くらいだ。”
真摯に受け止めるとは言っていたけど、「違法なんて認めてねーけどな」って感じの言い訳ばかりしてたよね。
グロッキーと言うけど、RPGでHPが∞に設定されているイベント・ボスみたく、何をどう言われても、絶対に認めない異常なタフネスがあると思う。いつか次の選挙はやって来るだろうけど、どうなるんだろう。
こんなになっても辞めないってのはなんか裏があるとしか思えないな
記者の人達の質問は本当によく考えられている。相手が話が通じない冷血漢であるという前提で、それでも言動の矛盾を突いて元彦の言い逃れに立ち向かっている。サイコパスと対峙するだけでも消耗するのに。尊敬する。
昔はこうやって追求する記者が多かったけどね。安倍政権以降は特に見かけなくなった。
他人は勝手に善悪を判断し懲戒処分、自分は違法の指摘をされても真摯に受け止めるだけで終了。何を言おうがコイツが自分にだけは一方的に甘い正に既得権益野郎であることは間違いない。
きちがい残酷物語の舞台に乗せている悪意の有権者が怖いよ。サーカスを見に来ている観客。
これ菅野完なんだよな。個人的には色々信用できない所もあるにせよ、本件については完全に正論。横田一の出禁も解いておくべきだったのに
結局、権限の無い人間の言うことは一切聞かないでしょ。トランプといい、こういう人間は絶対に政治家になっちゃダメだよね。
いつものBotしぐさ→“記者から「元裁判官経験者からあなたのやってることは違法行為だと言われた公職者は辞職以外に身の処し方があるか?」と聞かれた斎藤知事は「そういったご指摘は真摯に受け止めます」と回答”
「受け止める」と言うならどうするのか答えろや。受け止めるだけならサンドバッグで良い
これは先日のフジTVの質問と違って正論。むしろなぜ今までこれが指摘されなかったか?
グロッキーって、誰が判定したの?まだまだ、余裕ミャクミャクじゃね?
トランプといい、斎藤や石丸といい、行政権者が立法・司法を無視すると、最後は何らかの強行法規と執行力の確保がないと、彼らの行動を止められない。教育がない訳ではなく、ある種の精神疾患に見える
記者素晴らしい。パワハラ人殺し野郎の精神性をよく理解しているw何が「真摯に受け止めます」だw何言われても、真摯に受け止めますで、小学生みたいw子供の時に見たなあ。そんで裏でパワハラするんだろうなあw
"「じゃあ、県民局長も『ご指摘真摯に受け止める』とそのまま退職しといたらよかったですね」" 意味がまったく分からない。退職すればよかった?個人的には自殺しないほうがよかったと思うが
そもそも受け止めるような心がないんだから真摯も素通りでしょ
そうかなぁ。読む限り真摯に受け止めるいうだけで逃げられてるよね。カッとなるとかでもないし。
辞めない理由を知りたい
「じゃあ、県民局長も『ご指摘真摯に受け止める』とそのまま退職しといたらよかったですね」
「真摯に受け止める」ってこの人の場合「情報としてきちんとインプットはするがそれからどうするかは別の話」という意味でしか無いよね
今、ニュースで昨日の映像として斎藤に「斎藤さ~ん頑張って~あなたの味方よ~」と県庁で黄色い声をかけてる女性達の様子が流れた。まだまだ彼は兵庫で支持されてる。本当にトランプと同じなんだよ、兵庫じゃ無敵。
ASDの人は「普通」だったら気に病むとか、体面を気にするとか、客観視するとか無いんで。自分が何も感じない障害だから、他人にも同じことする。だから本当に悪気は無い場合もある。キチガイ。
相変わらず質問に何も答えないねえ
あの第三者委員会の報告者で辞任しないならじゃあどうすりゃいいのさ感がすごい。
“閣議決定された改正案に対して、異論を挟む専門家はいない。日本中探してもあなたと統一協会の顧問弁護士くらいだ”
一生真摯に受け止めて下さいはなかなかのパワーワードだ。
あれやこれやが結局パワハラだけの鼠一匹になって、結果違法なら法的手段に移行するだけなんやないか?公益通報からして警察捜査すりゃ話早いし、合理的関連性ありそうな播磨臨海道路の計画変更も話題にせんのやな。
なんもグロッキーじゃないじゃん
「真摯に受け止める」は「お前のいうことは聞いてやるが無視する」と同じ意味なので、公人が質疑応答で使うことは禁止すべき
「記者」というか、ノイホイね。ベストセラーもある、それなりの有名人(悪名もあり)なんだから、名前くらい出してやれよ…
全然ダメージ受けてないし。最期に菅野にどやされてももう慣れてきたから効かねぇ状態だよ。新聞各紙もかなり鋭い質問しているけど聞く耳持たないんだからただのモンスターだよ
「朕は県なり」な人なので、この知事の言うことは県民の総意です。このままのらりくらりと任期まで勤めて退職金満額受け取るんじゃない?
明日知事が辞任会見しないと人がまた死ぬ。多分パワハラは継続してるし、年度末だから露骨に告発潰しをすると威嚇してるね。
そりゃ、辞めないからですよ。
白鳥浩・法大教授のコメント【「専門家にも様々な意見がある」というのであれば、有罪になる人間はこの世界には存在せず、違法行為、犯罪行為はやりたい放題になるのではないだろうか?】に頷くばかり。
日本の組織は会議体で動くんだけど、上にこの手のサイコパスが来ると、マジで話も法律も通じなくて詰む。辞めさせる手立てがない。あと役員の中にサイコパスに協力して利益得られる立場がいると更に厄介
本来の選挙のタイミングはこの辺だったんだろうな。結果変わらなかった可能性あるけど。
刑事告発もされてるし、どこまで抵抗するのか。
自裁せよ
知事の権限の見直しが必要なんだろうな。
職員に対するパワハラの内容にしても相手の話を一切聞かず自分の言いたい事を怒鳴りつけるだけなんでこんな指摘も馬耳東風でしょ
「真摯に受け止める」と発言することは、真摯に受け止めることの十分条件ではない(必要条件ですらない)。受け止めを通じて行動が変容して初めて真摯に受け止めたと言いうる。行動で示してほしいが。
百条委員会だけでなく自分で設置した第三者委員会であろうと報告を拒否して無力化できる、という前例を作られたのが本当に辛い。政治家たちの良心だと思っていたものが完全に破壊された感じがする。
ふざけた回答したら刺されるかもしれないという状況でも同じ回答をするのか見てみたい
責任を取らされるのは知事ではなく兵庫県民なのだろう。これが選挙なのだ。
真摯受け止めbotになっちゃった
スカッとしてるだけでは政治は良くならない
この記者は素晴らしい。記者会見というのはこういうものでなければ。
記者がけったい、と思ったら菅野かよ記者じゃないよ株式会社コーポレーションで立憲からプロパガンダ請け負ってる業者だよ。もう少しまともな案山子も用意できないのか。再選されるし追い込めない理由。
すごくしっかりした記者。オールドメディア()って笑ってる兵庫県民にはウンザリだが、こうした人が少しでもいることがありがたい。ただ正義を穿く人は、また自宅襲撃やパワハラで民意に文字通り殺されないか心配。
某の発言って人物背景見ると脅迫や○害予告と捉えられかねないので賛同する輩はその辺分かって言ってますかね。一般人と反社的な輩では意味変わるでしょ。そのレベルでは立花の輩もパワハラ批判も出来ないよ。
どんなにダメージうけても地元じゃ負け知らず。
例えばあの文章が全くのデマで構成されてたとしても、第三者委員会を招集して自分の無実を明らかにすべきだったんだよ。なのに犯人探しやった無能。 追記 ノイホイさんもたまには役に立つんやね
斎藤の真の姿が明らかになり、立花らの応援も期待できないいま選挙したら供託金ラインを超えるかどうかだろうに、議会の不信任が早すぎたと言わざるを得ない。
こんなのを擁護するのは須田慎一郎と辛坊治郎ぐらいのもんやろ
斎藤知事の“真摯に受け止める”コレクション、もう収納しきれないのでは。
不信任案出される前と全く同じ状態に戻ったな。あの時もいつ辞めんの?が延々と続いてたけど。
ノイホイがどんな人か調べたらこの詰問はごーっつダブスタなん分かるで
先の知事選は、選挙制度のバグを露呈してしまったから、もう一度仕切りを直しの知事選をはよ。とにかく常識会話が通じない人が権力のポジションに間違って就任しちゃったときの強制退場の新たな制度設計が必要だ。
Xこういう人間は絶対に政治家になっちゃダメ ◯政治家にしてはダメ 石◯とか維新界隈とか政治家になりたがってる似たような奴は腐るほどいる。有権者が選んではダメ。
再選させた兵庫県民も全員前科つけたったら流石に目が覚めるんじゃないかな。
こうやってルール守らない記者がいるから 取材社が制限されるんだよ。記者会見の時間も事務局や知事に税金が使われてる。
兵庫愚民は兵庫賢民のために責任をもって斎藤をリコールして彼を排除すべき。それをしないなら兵庫愚民は斎藤の共犯者だし同じ穴のムジナ。
ノイホイなんか持ち上げてはいけない。絶対に。
「「専門家にも様々な意見がある」というのであれば、有罪になる人間はこの世界には存在せず、違法行為、犯罪行為はやりたい放題になるのではないだろうか」
ノイホイさんを持ち上げてるんじゃなくて、斎藤さんが下に行こう行こうとしとるんですよ...
悔しかったらさっさと不信任案出せば?無意味な時間の浪費だわ。
そもそも第三者委員会は法による位置づけが曖昧なんで、批判的な結果についてはこうなるだろう。元は、斎藤氏優位の結果が出して百条委員会を否定するために組織したものであるだけに…変な感じになっている。
どんな事実が出てこようとも、兵庫県民はこいつを選んだと言う事実は消えない。民意に対する絶望。
botすぎて本当に怖い
そろそろ「真摯に受け止めた後、どういう行動が選択肢として考えられるか?」みたいな、突っ込んだ質問もしてほしい。ま、その答えも「真摯に受け止める」なんだろうけど。
こういう報道を見ながら日々冷静に憎悪と復讐を突き詰めていったのが山上のツイッターアカウントなのだったな。
記者て(笑)菅野完じゃねーか。会見終了後の時間が無い状況で一方的に罵声を浴びせ、返答は遮って喋り続ける→相手が窮したテイで記事化、が常套手段。映像見れば大抵の人間はドン引きするので拡散して欲しい。
斎藤知事は「いてつく波動」持ってるから…。
いい加減 この冷血漢を早く逮捕して 日本の司法は時間がかかりすぎる
コイツらの言う「真摯に受け止める」て「強くは反論はせずにただ無視をし続ける」の意味でしかないからなあ…。
こんなひでぇやつの下で良い県になっていけると本気で考えてるのか?選挙を荒らされても恥ずかしくないのか?兵庫県民の話なので別にいいけど、兵庫県民は本当の意味で良識を問われていると思うね。
何か問題が起きたら「責任を痛感する」と痛感を連発してのらりくらりとごまかしたアベシンゾーをマネしているのかも? その後、アベシンゾーは射殺されてしまった。痛感した責任のジャックポットが発動したのだろう
立て続けに色々なことが起きて記憶が斑になっているのでは?
https://support.google.com/edu/classroom/thread/333984777?hl=en&sjid=7573558524321706116-NC
死ぬまで殴り続けたら死ぬけど、返答を決めておけばいいんかな。
記者名が書いてない無責任な記事は全て怪文書
グロッキーは和製英語。英語ではgroggy。
再任されなければここまで追い込まれることもなかったろうに。斉藤氏に投票した兵庫県民も酷いことするよなあ
斎藤知事がグロッキー? 記者が“矛盾”を徹底追及「他人を罰した刃はなぜあなたに向かわない?」「ダブスタだ」「辞職以外に身の処し方があるか?」「一生真摯に受け止めてください」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
“記者会見でずっと『様々な意見がある』と言っているが、先月の閣議決定からこのかた、閣議決定された改正案に対して、異論を挟む専門家はいない。日本中探してもあなたと統一協会の顧問弁護士くらいだ。”
真摯に受け止めるとは言っていたけど、「違法なんて認めてねーけどな」って感じの言い訳ばかりしてたよね。
グロッキーと言うけど、RPGでHPが∞に設定されているイベント・ボスみたく、何をどう言われても、絶対に認めない異常なタフネスがあると思う。いつか次の選挙はやって来るだろうけど、どうなるんだろう。
こんなになっても辞めないってのはなんか裏があるとしか思えないな
記者の人達の質問は本当によく考えられている。相手が話が通じない冷血漢であるという前提で、それでも言動の矛盾を突いて元彦の言い逃れに立ち向かっている。サイコパスと対峙するだけでも消耗するのに。尊敬する。
昔はこうやって追求する記者が多かったけどね。安倍政権以降は特に見かけなくなった。
他人は勝手に善悪を判断し懲戒処分、自分は違法の指摘をされても真摯に受け止めるだけで終了。何を言おうがコイツが自分にだけは一方的に甘い正に既得権益野郎であることは間違いない。
きちがい残酷物語の舞台に乗せている悪意の有権者が怖いよ。サーカスを見に来ている観客。
これ菅野完なんだよな。個人的には色々信用できない所もあるにせよ、本件については完全に正論。横田一の出禁も解いておくべきだったのに
結局、権限の無い人間の言うことは一切聞かないでしょ。トランプといい、こういう人間は絶対に政治家になっちゃダメだよね。
いつものBotしぐさ→“記者から「元裁判官経験者からあなたのやってることは違法行為だと言われた公職者は辞職以外に身の処し方があるか?」と聞かれた斎藤知事は「そういったご指摘は真摯に受け止めます」と回答”
「受け止める」と言うならどうするのか答えろや。受け止めるだけならサンドバッグで良い
これは先日のフジTVの質問と違って正論。むしろなぜ今までこれが指摘されなかったか?
グロッキーって、誰が判定したの?まだまだ、余裕ミャクミャクじゃね?
トランプといい、斎藤や石丸といい、行政権者が立法・司法を無視すると、最後は何らかの強行法規と執行力の確保がないと、彼らの行動を止められない。教育がない訳ではなく、ある種の精神疾患に見える
記者素晴らしい。パワハラ人殺し野郎の精神性をよく理解しているw何が「真摯に受け止めます」だw何言われても、真摯に受け止めますで、小学生みたいw子供の時に見たなあ。そんで裏でパワハラするんだろうなあw
"「じゃあ、県民局長も『ご指摘真摯に受け止める』とそのまま退職しといたらよかったですね」" 意味がまったく分からない。退職すればよかった?個人的には自殺しないほうがよかったと思うが
そもそも受け止めるような心がないんだから真摯も素通りでしょ
そうかなぁ。読む限り真摯に受け止めるいうだけで逃げられてるよね。カッとなるとかでもないし。
辞めない理由を知りたい
「じゃあ、県民局長も『ご指摘真摯に受け止める』とそのまま退職しといたらよかったですね」
「真摯に受け止める」ってこの人の場合「情報としてきちんとインプットはするがそれからどうするかは別の話」という意味でしか無いよね
今、ニュースで昨日の映像として斎藤に「斎藤さ~ん頑張って~あなたの味方よ~」と県庁で黄色い声をかけてる女性達の様子が流れた。まだまだ彼は兵庫で支持されてる。本当にトランプと同じなんだよ、兵庫じゃ無敵。
ASDの人は「普通」だったら気に病むとか、体面を気にするとか、客観視するとか無いんで。自分が何も感じない障害だから、他人にも同じことする。だから本当に悪気は無い場合もある。キチガイ。
相変わらず質問に何も答えないねえ
あの第三者委員会の報告者で辞任しないならじゃあどうすりゃいいのさ感がすごい。
“閣議決定された改正案に対して、異論を挟む専門家はいない。日本中探してもあなたと統一協会の顧問弁護士くらいだ”
一生真摯に受け止めて下さいはなかなかのパワーワードだ。
あれやこれやが結局パワハラだけの鼠一匹になって、結果違法なら法的手段に移行するだけなんやないか?公益通報からして警察捜査すりゃ話早いし、合理的関連性ありそうな播磨臨海道路の計画変更も話題にせんのやな。
なんもグロッキーじゃないじゃん
「真摯に受け止める」は「お前のいうことは聞いてやるが無視する」と同じ意味なので、公人が質疑応答で使うことは禁止すべき
「記者」というか、ノイホイね。ベストセラーもある、それなりの有名人(悪名もあり)なんだから、名前くらい出してやれよ…
全然ダメージ受けてないし。最期に菅野にどやされてももう慣れてきたから効かねぇ状態だよ。新聞各紙もかなり鋭い質問しているけど聞く耳持たないんだからただのモンスターだよ
「朕は県なり」な人なので、この知事の言うことは県民の総意です。このままのらりくらりと任期まで勤めて退職金満額受け取るんじゃない?
明日知事が辞任会見しないと人がまた死ぬ。多分パワハラは継続してるし、年度末だから露骨に告発潰しをすると威嚇してるね。
そりゃ、辞めないからですよ。
白鳥浩・法大教授のコメント【「専門家にも様々な意見がある」というのであれば、有罪になる人間はこの世界には存在せず、違法行為、犯罪行為はやりたい放題になるのではないだろうか?】に頷くばかり。
日本の組織は会議体で動くんだけど、上にこの手のサイコパスが来ると、マジで話も法律も通じなくて詰む。辞めさせる手立てがない。あと役員の中にサイコパスに協力して利益得られる立場がいると更に厄介
本来の選挙のタイミングはこの辺だったんだろうな。結果変わらなかった可能性あるけど。
刑事告発もされてるし、どこまで抵抗するのか。
自裁せよ
知事の権限の見直しが必要なんだろうな。
職員に対するパワハラの内容にしても相手の話を一切聞かず自分の言いたい事を怒鳴りつけるだけなんでこんな指摘も馬耳東風でしょ
「真摯に受け止める」と発言することは、真摯に受け止めることの十分条件ではない(必要条件ですらない)。受け止めを通じて行動が変容して初めて真摯に受け止めたと言いうる。行動で示してほしいが。
百条委員会だけでなく自分で設置した第三者委員会であろうと報告を拒否して無力化できる、という前例を作られたのが本当に辛い。政治家たちの良心だと思っていたものが完全に破壊された感じがする。
ふざけた回答したら刺されるかもしれないという状況でも同じ回答をするのか見てみたい
責任を取らされるのは知事ではなく兵庫県民なのだろう。これが選挙なのだ。
真摯受け止めbotになっちゃった
スカッとしてるだけでは政治は良くならない
この記者は素晴らしい。記者会見というのはこういうものでなければ。
記者がけったい、と思ったら菅野かよ記者じゃないよ株式会社コーポレーションで立憲からプロパガンダ請け負ってる業者だよ。もう少しまともな案山子も用意できないのか。再選されるし追い込めない理由。
すごくしっかりした記者。オールドメディア()って笑ってる兵庫県民にはウンザリだが、こうした人が少しでもいることがありがたい。ただ正義を穿く人は、また自宅襲撃やパワハラで民意に文字通り殺されないか心配。
某の発言って人物背景見ると脅迫や○害予告と捉えられかねないので賛同する輩はその辺分かって言ってますかね。一般人と反社的な輩では意味変わるでしょ。そのレベルでは立花の輩もパワハラ批判も出来ないよ。
どんなにダメージうけても地元じゃ負け知らず。
例えばあの文章が全くのデマで構成されてたとしても、第三者委員会を招集して自分の無実を明らかにすべきだったんだよ。なのに犯人探しやった無能。 追記 ノイホイさんもたまには役に立つんやね
斎藤の真の姿が明らかになり、立花らの応援も期待できないいま選挙したら供託金ラインを超えるかどうかだろうに、議会の不信任が早すぎたと言わざるを得ない。
こんなのを擁護するのは須田慎一郎と辛坊治郎ぐらいのもんやろ
斎藤知事の“真摯に受け止める”コレクション、もう収納しきれないのでは。
不信任案出される前と全く同じ状態に戻ったな。あの時もいつ辞めんの?が延々と続いてたけど。
ノイホイがどんな人か調べたらこの詰問はごーっつダブスタなん分かるで
先の知事選は、選挙制度のバグを露呈してしまったから、もう一度仕切りを直しの知事選をはよ。とにかく常識会話が通じない人が権力のポジションに間違って就任しちゃったときの強制退場の新たな制度設計が必要だ。
Xこういう人間は絶対に政治家になっちゃダメ ◯政治家にしてはダメ 石◯とか維新界隈とか政治家になりたがってる似たような奴は腐るほどいる。有権者が選んではダメ。
再選させた兵庫県民も全員前科つけたったら流石に目が覚めるんじゃないかな。
こうやってルール守らない記者がいるから 取材社が制限されるんだよ。記者会見の時間も事務局や知事に税金が使われてる。
兵庫愚民は兵庫賢民のために責任をもって斎藤をリコールして彼を排除すべき。それをしないなら兵庫愚民は斎藤の共犯者だし同じ穴のムジナ。
ノイホイなんか持ち上げてはいけない。絶対に。
「「専門家にも様々な意見がある」というのであれば、有罪になる人間はこの世界には存在せず、違法行為、犯罪行為はやりたい放題になるのではないだろうか」
ノイホイさんを持ち上げてるんじゃなくて、斎藤さんが下に行こう行こうとしとるんですよ...
悔しかったらさっさと不信任案出せば?無意味な時間の浪費だわ。
そもそも第三者委員会は法による位置づけが曖昧なんで、批判的な結果についてはこうなるだろう。元は、斎藤氏優位の結果が出して百条委員会を否定するために組織したものであるだけに…変な感じになっている。
どんな事実が出てこようとも、兵庫県民はこいつを選んだと言う事実は消えない。民意に対する絶望。
botすぎて本当に怖い
そろそろ「真摯に受け止めた後、どういう行動が選択肢として考えられるか?」みたいな、突っ込んだ質問もしてほしい。ま、その答えも「真摯に受け止める」なんだろうけど。
こういう報道を見ながら日々冷静に憎悪と復讐を突き詰めていったのが山上のツイッターアカウントなのだったな。
記者て(笑)菅野完じゃねーか。会見終了後の時間が無い状況で一方的に罵声を浴びせ、返答は遮って喋り続ける→相手が窮したテイで記事化、が常套手段。映像見れば大抵の人間はドン引きするので拡散して欲しい。
斎藤知事は「いてつく波動」持ってるから…。
いい加減 この冷血漢を早く逮捕して 日本の司法は時間がかかりすぎる
コイツらの言う「真摯に受け止める」て「強くは反論はせずにただ無視をし続ける」の意味でしかないからなあ…。
こんなひでぇやつの下で良い県になっていけると本気で考えてるのか?選挙を荒らされても恥ずかしくないのか?兵庫県民の話なので別にいいけど、兵庫県民は本当の意味で良識を問われていると思うね。
何か問題が起きたら「責任を痛感する」と痛感を連発してのらりくらりとごまかしたアベシンゾーをマネしているのかも? その後、アベシンゾーは射殺されてしまった。痛感した責任のジャックポットが発動したのだろう
立て続けに色々なことが起きて記憶が斑になっているのでは?
https://support.google.com/edu/classroom/thread/333984777?hl=en&sjid=7573558524321706116-NC
死ぬまで殴り続けたら死ぬけど、返答を決めておけばいいんかな。
記者名が書いてない無責任な記事は全て怪文書
グロッキーは和製英語。英語ではgroggy。
再任されなければここまで追い込まれることもなかったろうに。斉藤氏に投票した兵庫県民も酷いことするよなあ