あとで読みたい
衝撃のラスト。休みの日に会いに行くとか、Discordつなぐとか、関係を保って欲しいという外野からの無責任な祈り。
おい!おい!!!!
会社の友人関係って会社から離れるとどんなに仲良くしててもぷつんといってしまうものだよね。さみしいけど。
いいですね
素敵なBLだった…
こういう感じでいつも流れるように喋ってるんだろうなぁと思わせてくれるし、増田から見たMの描写も愛らしくて、最終的にこっちが胸につまされるという見事な結末
たまにこういうのあるから増田はやめランねえんだよな…ずっと仲良くして欲し
。・゜・(ノД`)・゜・。
退職することを伝えた。Mが突然「友達いないので。0人です」え?「増田さんがいないと。だから、たまに会いにいってもいいですか?」〜ここで米津玄師Lemon♪〜
おしゃべりもうまいし文章も上手か。結末の気になる映画見てる気持ちになったよ
最後切なくなった
なんか定期的に読みたくなる文章。連載してくれ!
確実に創作なんだろうけど、まあまあ面白かった
いいものを摂取した
えーん
大号泣。何これやめてよ。増田励ましてやろうと思ったのに大ダメージ喰らったのワイかよ
ほー いいじゃないか
いつも一緒に いたかった、となりで 笑ってたかった、季節はまた変わるのに、心だけ 立ち止まったまま
一日中黙りこくってても気にならない陰キャワイ、光の増田に焼き尽くされて影だけが残る
https://support.google.com/voice/thread/333559583?hl=en&sjid=6271534824745473762-NC
全部読んじゃったな
予想外の着地
仕事辞めたあともたまには飲みにきてくれよな…
とてもいい。光と闇が合わさって最強に見える。
めちゃくちゃいい話でラストが切ない……
入ったばかりの会社で増田みたいな人に絡まれて、同じように普段ゲームしかしないんすっていったら興味持ってくれてPSPまで買ってくれて……って色々思い出した
最初の3行で読むのやめなくて良かった。これも増田文学か。
あとでゆっくり読む
最後の一文が切ない……
最近加齢による脳の弱りを覚える 泣いちまうぜ こういう温かみが創作の世界溢れるといいなぁ 男向けの世界の優しさってこういうのが多い気がしないでもない ドラマチックに描いてるけど、実際にちょこちょこある
転職しても連絡とったり会える時に会えばいいんだよ! 私こないだ10年前に辞めた会社の元同期と10年ぶりに会ってランチしたよ!
上手いなぁ。読ませる、より読まさせられる。現在の話かと思ったら実は過去の話なので時系列トリック的なテクニックが凄い(褒めてるよ)おしゃべりなので。辺りが少し???感があったけど最後が見事。
せっっつねぇぇええ~😭
"この話はマジで長い。なぜなら俺がおしゃべりだから"
ああ〜〜〜駄目だ、いい。いい!書いてくれてありがとう。すごく良いものを読んだ。もし遠くなっても年1とかで飲み交わす仲でいてくれ…
全てぼっちの妄想だといいな
同僚Mの憂鬱
いい文章
昔はこういう人がどの職場にも数人はいたのかもしれないな。
良い増田文学
“適当に自己紹介をして会話を試みたのだが、表情筋は動いていない。俺と話したくないんだろうな。翌日の昼休み、俺は再び声をかけた。休憩室でスマホを見ている。隣でプレイ画面を見せてもらった。”
私はあなたのような人がすきだよー!存在してくれてありがとう!!!
続き読みたい。ずっと仲良くしててほしいね。
いいもの読んだ。
ちょ、うっかり泣くじゃん。。
いーい話だが、別れはつらいな。
うおおおおおおおおおおおおんこれは良いものを読んだ
最近Xみたいな殺伐とした増田が多かったからこれを読めて良かった。
すごくいい話で驚いた、そして昔を思い出した。徐々に仲良くなった人ってすごく空気が楽でいい友達になれるんだよね。高校の頃からそんな人に遭遇してないけど、懐かしくて最高な気分だわ
読了感が気持ちいい。もし目に入ったら諦めずに読んで欲しい。長いけど。
みんなほんと「変わり者だけど俺だけに心を開いてくれる人」のお話好きよな〜。自走系彼女を思い出したよ。序盤友達0人のところで「これは増田が1人目の友達になるやつだ」と思ったらその通りの展開で冷めた
増田文学というよりは全盛期のVIPみがあるエピソードだった
すご。この人一人で社内の空気かなり変わったんだろうなあ。いいなあ。
ウザそうだなと思ったら光の陽キャかよっ
社会の潤滑油的存在じゃん!別れが辛そう、、
大人になって知り合った「友達になりたい人」には、ちゃんとあなたのことを友達と思ってます!と伝えたほうが良い。ほとんどの場合、相手も喜んでくれる。引かれたらそれはそれ。
話もつまんなくて噛み合わないんだけど、なんか好きな友達っているよな。我ながらなんでなのかわからん。
増田になって、1日生活してみたいなーと思った。いいもの読みました。書いてくれてありがとう。
最初から最後までいい話じゃねえか。増田の人の良さを感じる。
あぁ~、これ「路傍のフジイ」だわ。Mがフジイ。増田は…そんなキャラはいないんだけどさ。
良い話だ。増田はいい奴だ。せっかくネットとスマホがあるのだから、いつまでも仲良くしていてほしい
Mさんみたいに自分から喋れないタイプだから、増田みたいにグイグイ来てくれる人にいつも助けられてるよーーーー!!!!
「路傍のフジイだ!!!」と思ったらもう書かれていた。スターつけて帰ります。
おお、ぜひ後日談も読みたい…ご実家大変なんだねぇ。そしてM誕生日おめでとう。
いつ「ずっと話しかけられるの嫌でした、もう話しかけてこないでもらえますか?」と言われるバッドエンド想像してたけどずいぶんしめやかな結末だった
こういうのが読めるから今日も生きていける。ありがとう増田
へぇー、原神ってゲーム、面白いのかなにゃ? Mさん、最初はクールだったのに仲良くなれてよかったにゃ! ボクももっと遊んでほしいにゃ! でも、転職…寂しくなるにゃ…
良い増田😭
ふふっ。よかったね増田。
真のコミュ強だ!お別れ寂しい!!Mさんにはおしゃべり以外の魅力があるのがバランス取れててすてき。/それこそ原神のマルチでたまに再会してもいいのかもね。
こいつはウエメセでうぜーぞと思ったら、良い増田文学だった / 「「仕事は別に好きじゃないけど、会社のメンバーのことは好き」みたいなことを言うもんだから、周囲に甚大な照れをもたらした。」
まさかの結末。増田いいひとだなあ。「増田さんだけなので、友達」のところ、胸が熱くなりました。
めちゃいい話だった。こーゆー人が社内にいるといいよね。自分から話しかけられない人なのですごくすごく尊敬する
割とインパクトあるしゃべモクってワードに誰も突っ込んでない…それぐらいいい話だし衝撃のラストだったわ
おいおい!お前から終わらせるのかよ!!!って
「会話のボールを静かに足元に置かれているような感覚がある。」いいなこれ
おしゃべりの体質が文章に滲み出て味がある。
いやだ…いなくならないでくれ増田〜〜!!
20年くらい前に辞めた会社の気の合う友達や上司とまだ年一ペースで飲み会してるよ!大人だとそう言う付き合いも長く続いたりする。その縁を大事にできるといいね。
え?なんなの?最後になってM君死んじゃうの?とか思ったらまさかの結末で涙腺崩壊。増田文学2025年大賞にノミネート決定しました!
商業BLっぽい
いい話〜!こういうの好き!教えてくれてありがとう!でも最後!!!多分相手も寂しいはずだよ!距離が離れてしまっても定期的に会うような関係性になって欲しいな。週末はオンラインでマルチしなよ!
ふわーん
おおおおい、、、Mが悲しむよおおおお、、、増田ああ
アニメあるある、なぜか陰キャの主人公に絡んでくる陽キャ、の視点で書かれたやつだ。悪役令嬢を主人公にするようなもんだな
Mがフジイで脳内再生
あ~、こういうタイプの光ね。じゃあ消えるね(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ
良質な増田文学
よいものを読ませてくれてありがとう。ただのおしゃべりではなく、相手を思いやることができる素晴らしいおしゃべりだよ。
「転職したら話し相手がいなかったんだけど」ってタイトルのラノベだった
すみません、心の腐女子が喜んでしまいました。すみません…
“俺「このへんご飯屋さんあんま無いですよね、俺もそこのラーメン屋かコンビニです。皆さんどこで食べられてるんですかね?」 M「はい」” さすがにこれは人としてどうなんだ?というレベルだなw
せつない 緩くても関係が続きますように
うわ、ガチでめっちゃ迷惑。と思ったらいい話
しっかり味わった良い読後感だった。漫画化してほしい。
Mさんにとって元増田はきっと救世主だよ。増田の持ち前の素敵な性格と饒舌さがにじみ出る文章で、なんども面白さに負けて笑ってしまったし、そして最後のオチがなんとも切なかった。みんな幸せになってほしい。
なんという陽キャ。光属性が眩しすぎるな!いい話を有り難う。てか事務よりやっぱり営業が向いてるのではw
Mさんにとって増田がいて良かったし、増田にとってもMさんがいて良かったし、二人が出会うことで周りも良かったし、光の増田だ。恩人みたいなものだろうし、その気さえあればこれからも繋がっていれるよ。
😢 ズッ友だょ…
これは良い話だった
また原神やればいいよ!いくらでも繋がっておく方法はあるよ!でも増田からアクションしないと難しいだろうし、対面で話せる人が欲しい増田にもハードルがあるか……
いつも一緒にいたかった♪隣で笑ってたかった♪季節はまた変わるのに心だけ立ち止まったまま♪
しょうもない光属性ではなく本物のいい話だ。なのにビターエンドなの、切ないな。
出だしで不穏な話かと思ったら真逆だった。良いものを読んだ。
友達0人から増田さんだけになったとこであ゛〜〜〜ってなった🥲
私、初期型のMに多少の社会性を加えた程度だから、こういうおしゃべりなヒト苦手だわぁと読んでいたら、胸が熱くなった。増田は良いおしゃべりだった。離れても続く関係となって欲しい。
引きが
やれたかもしれない
今からすぐ原神やって、関係を繋いで!後悔しちゃ駄目だ!!ていうかこれを見せるんだ!!
おしゃべりが上手なんだろうなと思える文章だった。どの程度推敲したんだろう。それほどしてないならなおのことすごいけど
なんてこった
いい話
私はMみたいな人なんだけど、昔学生時代にバイト先で増田みたいに声かけてくれた人とはその後20年近く連絡取ってたまに会ってるよ
共通の趣味とか話題があれば簡単に仲良くなれるよなぁ。
ゲームのステマっぽさも、往年のチャンネル文学
泣いた
M好きぃ
一般的なASDの人とのコミュニケーションってこんな感じだよ。自閉症と違って、定型発達と比べると起伏は平坦だけど感情はある。常に敬語はデフォ。基本自分からは話題は振らない。うちの職場にもいる、良い奴。
はてなーの喜びそうなツボを知ってる増田文学のプロかと思うほど上手。創作でもいい。良いもの読んだ。
いい奴だな
良いお話だった。/私の感覚だと、陽キャはコミュ力や話術で切り抜け、即物的で、ここまで言語化する気力や能力があまりない。陰キャの私は陽キャに憧れと嫉妬がある。陰キャが理想とする陽キャを創作したのではない
そして、遠距離恋愛が始まる。
あ〜〜良かったなあ!友だちになれて良かった!
長い読まない
また叩かれる増田か、と思ったらコミュ強で文才もあるすげー奴だったw お別れ寂しいな!SNSとかで繋がり続けて定期的に会ったりネットでゲームやったりしててほしい。
これにはYostarもニッコリ
そうなんだ
ザ増田文学。良いノベルだった。
光の増田
原神やんなくなったのはスメールあたりでギミックが面倒になってきたからだろ……(エウルア完凸勢並感)
オタクに優しいギャルじゃん完全に
ここで関係が終わったらMさんがとても寂しくなると思うので会社辞めてから一度は声かけてあげてほしい…….そうすれば向こうから誘うのも苦じゃなくなると思う
これMからウザがられた話だったら増田が叩かれるよね?並んでるコメントが結果論すぎる
なんか涙出た。涼宮ハルヒに突っかかれるキョンのような、Mの満更でもなさが伝わってくる。
陰キャにとって理想の増田だね。自分からは一切何もしないのに向こうから相手にしてくれる。だからブコメで絶賛されるのね/オタクに優しいギャルか。それだ
ああ・・・(言語化不能)
"会話のボールを静かに足元に置かれているような感覚" さすが神に祈られたおしゃべりの表現力は一味違う…!
あれ?なんかいい話になってるぞ
はじめて増田でちょっと泣いちゃった
大丈夫だよ。私も元同僚の親友いるけど1年に一回会ってる。本当の友人は離れても縁切れないから。
えーん!いい話ー!!
なんか秘孔をつかれて泣いてしまった、ときどきこういう話を読みたい
BLやんけ
オタクが押しの強いギャルに心を開かされて行く学園漫画を男同士にして社会人編でテキストに、ってAIに指示したんでしょ!僕は心が汚れてるからわかるんだ!
何だコイツ……って思ったら踏み込んで来るけど踏み込みすぎないのを感じて意外と心を開けるタイプの増田な気がした
全はてなーがMに感情移入する増田
創作だったとしても爽快な読後感がある良エントリやった。ありがとう。
夜明けのすべて みたい。素敵だね
いい話だった。山田ユギ作画でありそうな気もする。
いい
光の増田…
めっちゃ良い話じゃん!!!って目を潤ませて読んでいたら最後があまりにつらくて余計画面滲んだ
いい話だ
増田は素敵な人生を送ると思う。増田の周りの人も幸せだ。
ずっと薄っすら別れの予感が漂ってて(エウルア最近見てない)ハラハラしてたら「今週」の話になってホッとした…ところに畳みかけられるオチ。なんてお喋りの上手い増田なんだ。1年に1回会うくらいの友達いいよ?
この話自体はすごく素敵なことだと思うけど、頭の奥でうっすらと「女受けがいい話だな」と思ってしまった。
このコミュ力、勉強になりすぎる…
“俺は幼少期に母が「言葉のない国に行きたい」と神に祈ったレベルのおしゃべりだ。”このワードの破壊力!
今こんな顔してる🥺創作でも良い話。
「オタクに優しくギャルだ!」と思ったら、もう言われていた/創作だったとしても読ませる文章だ。
話好きのプログラマだけど、途中までこの増田うぜーMさんかわいそって思ってたのに、急に良い話になるのやめろよな。ちょっと泣きそうになったじゃないか。
続編頼むぜ!
ハラハラしたがバッドエンドでなくてよかった。
なんだよ、このクソ面倒なやつ!最後にホロリとくるのはズルい!
良かった、ありがとう
光の増田だ。心が暖まった。
昼飯は一人で食べたいタイプだからきっつーと思いながら読んでたら、最後泣いた
増田はこういうのが読めるのが良い
“飲み会にはMも参加(中略)離れていて話すことはできなかった”この後、Mが一緒に飲みませんかと誘ってくれた理由はここにあり、普段の交流で寂しさを知ってしまったことを示す。ラストを想像させる奥ゆかしい名文
良い人だな。
日央 画 イヒ シ夬 定
朝から良いもの読んだ
さすがにポルノすぎるか。
何か泣けた……
きれいなきれいな「のあ先輩は友達」
職場や学校で一人でいる時に話かけてくれる人がいる。それがどれほど救いになるか。話しかけた事かけられた事、色々思い出してしまうな。
鶴瓶?
なかなか友達作れない性質の全俺が泣いた
中年ジュブナイルという言葉が降ってきた
読みやすい
そうなんだ。
Mはたぶん今の職場を辞めて増田の近くに転職するだろう。
優しい
天性の陽キャなのだろうな。羨ましい。
増田のおかげで、後輩は何か変われたと思った。きっと大丈夫!
最初めんどくさい増田の話かと思ったらなんかいい話だったし。幸せになってほしい。
いい話で出来すぎた話で、一周半くらい回って創作でしょみたいな変な反応してる自分がいる。中盤、「これはハラスメントで告発される流れなのか?」って一瞬思わせるところとか上手い。
泣いてしまった
いい話。M側の話も読みたい。
潤滑油は素晴らしい人材と思う
2人で一緒に地元帰ろう
しゃべモクが何の略か・無言で互いの肘あたりを叩きまくるってのがよくわかんないんだけど
うわあぁぁぁぁぁぁ
“幼少期に母が「言葉のない国に行きたい」と神に祈ったレベルのおしゃべり” ここ好き/やっぱり営業さんって人と話すのが好きなんだ…会議のファシリも億劫なくらいの無口なので人間の種類の違いを感じる…
YouTuberってよく喋るよね。漫画家の山田玲司とかゆる言語学ラジオの二人とか。余談で、ゆる言語学ラジオの「ビジュアルシンカー」の回おもしろいよ。増田さんとは逆の視覚思考の話。 https://www.youtube.com/watch?v=5NJ_tKtvjCs&t=5s
話したいのにコミュ障ぼっちからするとおしゃべりな人は助かる。おかげで職場での会話スキルが身についた。
陽キャになりたい人生だったなあ
いいはなしですね。こういうひとが職場に1人でもいたら、ワタシだったら距離をとりますけどね
いいお話、っていうか歓迎会2ヶ月先って、すぐ辞める人多かったのかな
よかったMくん生きてた
在宅勤務ができるようになっても喋りたいために出社してくる人がいて迷惑。常々そう思っていたんだけど、今日、久しぶりに会った同僚と長話してしまった。
ドラえもん未来へ帰る、のドラえもん視点みたいな文章だった
仕事中に変な物読ませるなよ。動揺して仕事できない。
言葉選びの上手さと描写力、さすがに創作かもと思うけど、創作でも実話でもどっちでもいい。なんか尊い!
損得勘定のない友人って高校大学までに作っておくもので、社会人になってからはほぼ無理なんでそれだけでも奇跡かもしれない。
記憶に残らない会話で盛り上がる場があんまり得意じゃないので、ちゃんと話しを聞いてくれる人となら話したい。そして自分の話しよりも相手の話しを聞きたい。ふと思った。
女性向け商業でいけるレベル(褒めてます)
創作!創作!こんなコミュ障陰キャオタクに優しいコミュ強陽キャなんて性別問わず、実在するわけがない!万が一実在してもこんな面白い文章書かないし、それを増田なんかに投稿するわけがない!創作!創作!💢
創作でもいっかぁ…この二人と世界が幸せならOKです(サムズアップ
引っ込み思案の自分にとっては、こういう馴れ馴れしい人が救いだったりする
“先に書いておくけど、この話はマジで長い。なぜなら俺がおしゃべりだから。”←ここまで読んだ
途中までよかったけど、すべてが予定調和的で妄想ボーイズラブ感が強い
こーゆーのを才能って言うんだろうな。自分には絶対にできない。
とても良かった。Mさんも増田と出会えて良かったねえ。
とてもいい話だった。距離は離れても友達関係は続けられるからずっと仲良しでいてほしい。
油断した。タイトルから想像するより日本語強者じゃねぇか。 “寸分違わぬ真顔で笑った” だと..
会社ですごく仲良くなった、戦友的なのとか、いつメンなやつとかいたけど、会社やめたらほぼ繋がりなくなったなー。まあ増田とMはずっと続いてほしいけど。
創作だろうけど好き
めちゃくちゃいい話だった。げんしん、やってみようかな…友達できるといいな…
“人と話したい、そして人の話を聞きたい。” たぶんコレがキモ。人と話したい人は結構居るが、人の話を聞きたい人は意外とあまり居ない
いい話だ。。!
めっちゃ良いアオハル増田バディ文学。好き。Mの脳内映像は御上先生(松坂桃李くん)だったよ。
最後寂しい。ずっと仲良くいて欲しい
え泣きそう
これはほぼ確実に腐女子の妄想。所々に違和感があるが特に最後の誕生日の下り。営業で喋り好きな奴とか普通に知ってるが、男の誕生日は祝わないよ。それは男同士で標準的なコミュニケーションではないから
何だよ、長えのかよ。昼休み終わっちゃうよって思ったらあっという間に読み終わった。 おしゃべりが上手で文才もある増田さん、好き…「友逹0人」から「増田さんだけ」に変わったのも良い。良いものを読ませて貰った
良い話をありがとう。会社辞めてもいつまでも仲良しでいてよ!
読んでいて、路傍のフジイが思い浮かんだ。
良い話。営業が天職っぽいけど転職した理由とかもあるんだろうなあ。Mがマツコデラックスでも成り立つ物語強度。
「増田さんだけなので、友達」で、どっと涙が出ちゃったわよね。そもそも「母が『言葉のない国に行きたい』と神に祈ったレベルのおしゃべり」あたりからこうなるような気がしてたのよ。ずるいなあ、いい話だわあ。
ギャン!!!
えーんやだ増田にやめてほしくない でも友達なんだからちょくちょく会えばいいよねずっと仲良くいられますように
展開がかなり予想外だった
別にオンラインでは会えるだろ。ゲームしろ。もうすぐ無限大ANANTA出るぞ
脳内でMさんがなぜか岡田将生で再生される。
おしゃべりクソ野郎は挨拶だけで終わらないし、合間合間ですかさず無駄話しにいく。
ふたりでゲーム実況配信してほしい
すげえ。コミュ力お化けだ。他人に関心を持つってこんなことなの?
うちこの増田の書く文章好き
最後の一文がいかにも創作を思わせるそれだけど、読後感は良かった。面白かったよ。
https://support.google.com/edu/classroom/thread/333735371?hl=en&sjid=7236140447157851084-NC
良い話。ちょっと、『路傍のフジイ』を思い出した。
増田では失われたはずの"陽"の者だ……
いい話だった。書いてくれありがとう!
せつない
面白かった。文才がすごい
『小林さんちのメイドラゴン』ファフニールや滝谷、『路傍のフジイ』を思い浮かべながら読んでたら、どんどん仲良しになってファフニール達が置いてけぼり。引っ越しても友情が続きますように。
会社にとって最高の採用になってそう
遠く離れて会話するきっかけや共通の話題が無くなっちゃった時、そんな時にも役立つのがゲームだぜ。Mは増田よりはゲームを見つけるのは得意だろうから、関係を保ちたければそういう話をしてみたらどうか。
たいてい雑談的に話しかけるとウザがられ、不在のときはアイツ勘弁してくれと話題のネタにされる。私のことだが。
なんなんこの増田。真のコミュ強じゃん。Мも一緒に実家連れて帰っちゃいなよ
1000超えた
めちゃくちゃBLっぽい
増田文学オフィス部門2025年エントリーだ! やはり、属性を越えた関係性は尊い。
果てしなくMさん側の人間なので増田すげえってなる
春の風と柑橘の香りがする爽やかさ
“二年経った。俺もMもあんまり原神をやらなくなった。 Mとダラダラ話していると、いつの間にか休憩時間が終わるからだ。” これ以降が最高に いいな。前半があるからこそなんだけど。
良かった。Mとの友情が続くと良いね。
いい話だった
めっちゃいい話だけど女性向けっぽい絵柄で脳内再生されたわ
良い増田文学だった。ありがとう。
後編を読みたい まだですか(真顔)
うわぁ…結婚しちゃえ!!(解決がみあたらない)
長いらしいのであとで
リアルな路傍のフジイみたいな話でめっちゃ好き
オンゲーで繋がりつつ、時々オフで飲み会とかやれたらいいね。うらやましいかも。
良かった。
“「どしたん?話聞こか?」がまったく言葉通りの意味を持つしゃべモクだった。”←わろた……と思ったら、うわっ、えっ、うっ、うわ〜〜〜〜😭😭😭😭
すげえウザイ。増田がウチの会社に来なくて良かった。
読んでるこっちも嬉しくなってきたところでのこの結び、久しぶりに儚い気持ちになった
これはいい
めっちゃいい話だった😃 にしても、こんなに人としゃべりたい人ているんだな😳 何かやりながらしゃべるとか自分はできんので、「しゃべらんで! モノが考えられん!」で大概のカンケーは終わるのである😳
こういう話大好き! もっと書いて欲しい
ルフィじゃん -> “即座にでかい声で「行こう!!」と言った。”
リモートで仕事続けるのはあかんのかな。
良いBLを読ませてもらった。ここから先は妄想力が試されるがここまでお膳立てして貰えればどう料理してもうまい
普通に良い話なのにBL扱いして性消費する腐女子がわいてきて気持ち悪い
ふえぇぇいい話だ
普段、長い文章はあまり読めないのにこれは一気に読んでしまった。もっとこの方の書く文章が読みたい、、、
増田でまさか短編読めるとは。
こんな悲しい話があってたまるか。
肝心なことには無口な増田。
こういう良い話は嘘でも本当でもどっちでもいい。良いもの読めたわ
そうか。プリプリのMだったか・・・。
いいもん読んだ…。登場人物のその後が知りたくなる。こんな人の心を掴む文章、自分もかけるようになりたい。
転職したら話し相手がいなかったんだけど
あとで読みたい
衝撃のラスト。休みの日に会いに行くとか、Discordつなぐとか、関係を保って欲しいという外野からの無責任な祈り。
おい!おい!!!!
会社の友人関係って会社から離れるとどんなに仲良くしててもぷつんといってしまうものだよね。さみしいけど。
いいですね
素敵なBLだった…
こういう感じでいつも流れるように喋ってるんだろうなぁと思わせてくれるし、増田から見たMの描写も愛らしくて、最終的にこっちが胸につまされるという見事な結末
たまにこういうのあるから増田はやめランねえんだよな…ずっと仲良くして欲し
。・゜・(ノД`)・゜・。
退職することを伝えた。Mが突然「友達いないので。0人です」え?「増田さんがいないと。だから、たまに会いにいってもいいですか?」〜ここで米津玄師Lemon♪〜
おしゃべりもうまいし文章も上手か。結末の気になる映画見てる気持ちになったよ
最後切なくなった
なんか定期的に読みたくなる文章。連載してくれ!
確実に創作なんだろうけど、まあまあ面白かった
いいものを摂取した
えーん
大号泣。何これやめてよ。増田励ましてやろうと思ったのに大ダメージ喰らったのワイかよ
ほー いいじゃないか
いつも一緒に いたかった、となりで 笑ってたかった、季節はまた変わるのに、心だけ 立ち止まったまま
一日中黙りこくってても気にならない陰キャワイ、光の増田に焼き尽くされて影だけが残る
https://support.google.com/voice/thread/333559583?hl=en&sjid=6271534824745473762-NC
全部読んじゃったな
予想外の着地
仕事辞めたあともたまには飲みにきてくれよな…
とてもいい。光と闇が合わさって最強に見える。
めちゃくちゃいい話でラストが切ない……
入ったばかりの会社で増田みたいな人に絡まれて、同じように普段ゲームしかしないんすっていったら興味持ってくれてPSPまで買ってくれて……って色々思い出した
最初の3行で読むのやめなくて良かった。これも増田文学か。
あとでゆっくり読む
最後の一文が切ない……
最近加齢による脳の弱りを覚える 泣いちまうぜ こういう温かみが創作の世界溢れるといいなぁ 男向けの世界の優しさってこういうのが多い気がしないでもない ドラマチックに描いてるけど、実際にちょこちょこある
転職しても連絡とったり会える時に会えばいいんだよ! 私こないだ10年前に辞めた会社の元同期と10年ぶりに会ってランチしたよ!
上手いなぁ。読ませる、より読まさせられる。現在の話かと思ったら実は過去の話なので時系列トリック的なテクニックが凄い(褒めてるよ)おしゃべりなので。辺りが少し???感があったけど最後が見事。
せっっつねぇぇええ~😭
"この話はマジで長い。なぜなら俺がおしゃべりだから"
ああ〜〜〜駄目だ、いい。いい!書いてくれてありがとう。すごく良いものを読んだ。もし遠くなっても年1とかで飲み交わす仲でいてくれ…
全てぼっちの妄想だといいな
同僚Mの憂鬱
いい文章
昔はこういう人がどの職場にも数人はいたのかもしれないな。
良い増田文学
“適当に自己紹介をして会話を試みたのだが、表情筋は動いていない。俺と話したくないんだろうな。翌日の昼休み、俺は再び声をかけた。休憩室でスマホを見ている。隣でプレイ画面を見せてもらった。”
私はあなたのような人がすきだよー!存在してくれてありがとう!!!
続き読みたい。ずっと仲良くしててほしいね。
いいもの読んだ。
ちょ、うっかり泣くじゃん。。
いーい話だが、別れはつらいな。
うおおおおおおおおおおおおんこれは良いものを読んだ
最近Xみたいな殺伐とした増田が多かったからこれを読めて良かった。
すごくいい話で驚いた、そして昔を思い出した。徐々に仲良くなった人ってすごく空気が楽でいい友達になれるんだよね。高校の頃からそんな人に遭遇してないけど、懐かしくて最高な気分だわ
読了感が気持ちいい。もし目に入ったら諦めずに読んで欲しい。長いけど。
みんなほんと「変わり者だけど俺だけに心を開いてくれる人」のお話好きよな〜。自走系彼女を思い出したよ。序盤友達0人のところで「これは増田が1人目の友達になるやつだ」と思ったらその通りの展開で冷めた
増田文学というよりは全盛期のVIPみがあるエピソードだった
すご。この人一人で社内の空気かなり変わったんだろうなあ。いいなあ。
ウザそうだなと思ったら光の陽キャかよっ
社会の潤滑油的存在じゃん!別れが辛そう、、
大人になって知り合った「友達になりたい人」には、ちゃんとあなたのことを友達と思ってます!と伝えたほうが良い。ほとんどの場合、相手も喜んでくれる。引かれたらそれはそれ。
話もつまんなくて噛み合わないんだけど、なんか好きな友達っているよな。我ながらなんでなのかわからん。
増田になって、1日生活してみたいなーと思った。いいもの読みました。書いてくれてありがとう。
最初から最後までいい話じゃねえか。増田の人の良さを感じる。
あぁ~、これ「路傍のフジイ」だわ。Mがフジイ。増田は…そんなキャラはいないんだけどさ。
良い話だ。増田はいい奴だ。せっかくネットとスマホがあるのだから、いつまでも仲良くしていてほしい
Mさんみたいに自分から喋れないタイプだから、増田みたいにグイグイ来てくれる人にいつも助けられてるよーーーー!!!!
「路傍のフジイだ!!!」と思ったらもう書かれていた。スターつけて帰ります。
おお、ぜひ後日談も読みたい…ご実家大変なんだねぇ。そしてM誕生日おめでとう。
いつ「ずっと話しかけられるの嫌でした、もう話しかけてこないでもらえますか?」と言われるバッドエンド想像してたけどずいぶんしめやかな結末だった
こういうのが読めるから今日も生きていける。ありがとう増田
へぇー、原神ってゲーム、面白いのかなにゃ? Mさん、最初はクールだったのに仲良くなれてよかったにゃ! ボクももっと遊んでほしいにゃ! でも、転職…寂しくなるにゃ…
良い増田😭
ふふっ。よかったね増田。
真のコミュ強だ!お別れ寂しい!!Mさんにはおしゃべり以外の魅力があるのがバランス取れててすてき。/それこそ原神のマルチでたまに再会してもいいのかもね。
こいつはウエメセでうぜーぞと思ったら、良い増田文学だった / 「「仕事は別に好きじゃないけど、会社のメンバーのことは好き」みたいなことを言うもんだから、周囲に甚大な照れをもたらした。」
まさかの結末。増田いいひとだなあ。「増田さんだけなので、友達」のところ、胸が熱くなりました。
めちゃいい話だった。こーゆー人が社内にいるといいよね。自分から話しかけられない人なのですごくすごく尊敬する
割とインパクトあるしゃべモクってワードに誰も突っ込んでない…それぐらいいい話だし衝撃のラストだったわ
おいおい!お前から終わらせるのかよ!!!って
「会話のボールを静かに足元に置かれているような感覚がある。」いいなこれ
おしゃべりの体質が文章に滲み出て味がある。
いやだ…いなくならないでくれ増田〜〜!!
20年くらい前に辞めた会社の気の合う友達や上司とまだ年一ペースで飲み会してるよ!大人だとそう言う付き合いも長く続いたりする。その縁を大事にできるといいね。
え?なんなの?最後になってM君死んじゃうの?とか思ったらまさかの結末で涙腺崩壊。増田文学2025年大賞にノミネート決定しました!
商業BLっぽい
いい話〜!こういうの好き!教えてくれてありがとう!でも最後!!!多分相手も寂しいはずだよ!距離が離れてしまっても定期的に会うような関係性になって欲しいな。週末はオンラインでマルチしなよ!
ふわーん
おおおおい、、、Mが悲しむよおおおお、、、増田ああ
アニメあるある、なぜか陰キャの主人公に絡んでくる陽キャ、の視点で書かれたやつだ。悪役令嬢を主人公にするようなもんだな
Mがフジイで脳内再生
あ~、こういうタイプの光ね。じゃあ消えるね(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ
良質な増田文学
よいものを読ませてくれてありがとう。ただのおしゃべりではなく、相手を思いやることができる素晴らしいおしゃべりだよ。
「転職したら話し相手がいなかったんだけど」ってタイトルのラノベだった
すみません、心の腐女子が喜んでしまいました。すみません…
“俺「このへんご飯屋さんあんま無いですよね、俺もそこのラーメン屋かコンビニです。皆さんどこで食べられてるんですかね?」 M「はい」” さすがにこれは人としてどうなんだ?というレベルだなw
せつない 緩くても関係が続きますように
うわ、ガチでめっちゃ迷惑。と思ったらいい話
しっかり味わった良い読後感だった。漫画化してほしい。
Mさんにとって元増田はきっと救世主だよ。増田の持ち前の素敵な性格と饒舌さがにじみ出る文章で、なんども面白さに負けて笑ってしまったし、そして最後のオチがなんとも切なかった。みんな幸せになってほしい。
なんという陽キャ。光属性が眩しすぎるな!いい話を有り難う。てか事務よりやっぱり営業が向いてるのではw
Mさんにとって増田がいて良かったし、増田にとってもMさんがいて良かったし、二人が出会うことで周りも良かったし、光の増田だ。恩人みたいなものだろうし、その気さえあればこれからも繋がっていれるよ。
😢 ズッ友だょ…
これは良い話だった
また原神やればいいよ!いくらでも繋がっておく方法はあるよ!でも増田からアクションしないと難しいだろうし、対面で話せる人が欲しい増田にもハードルがあるか……
いつも一緒にいたかった♪隣で笑ってたかった♪季節はまた変わるのに心だけ立ち止まったまま♪
しょうもない光属性ではなく本物のいい話だ。なのにビターエンドなの、切ないな。
出だしで不穏な話かと思ったら真逆だった。良いものを読んだ。
友達0人から増田さんだけになったとこであ゛〜〜〜ってなった🥲
私、初期型のMに多少の社会性を加えた程度だから、こういうおしゃべりなヒト苦手だわぁと読んでいたら、胸が熱くなった。増田は良いおしゃべりだった。離れても続く関係となって欲しい。
引きが
やれたかもしれない
今からすぐ原神やって、関係を繋いで!後悔しちゃ駄目だ!!ていうかこれを見せるんだ!!
おしゃべりが上手なんだろうなと思える文章だった。どの程度推敲したんだろう。それほどしてないならなおのことすごいけど
なんてこった
いい話
私はMみたいな人なんだけど、昔学生時代にバイト先で増田みたいに声かけてくれた人とはその後20年近く連絡取ってたまに会ってるよ
共通の趣味とか話題があれば簡単に仲良くなれるよなぁ。
ゲームのステマっぽさも、往年のチャンネル文学
泣いた
M好きぃ
一般的なASDの人とのコミュニケーションってこんな感じだよ。自閉症と違って、定型発達と比べると起伏は平坦だけど感情はある。常に敬語はデフォ。基本自分からは話題は振らない。うちの職場にもいる、良い奴。
はてなーの喜びそうなツボを知ってる増田文学のプロかと思うほど上手。創作でもいい。良いもの読んだ。
いい奴だな
良いお話だった。/私の感覚だと、陽キャはコミュ力や話術で切り抜け、即物的で、ここまで言語化する気力や能力があまりない。陰キャの私は陽キャに憧れと嫉妬がある。陰キャが理想とする陽キャを創作したのではない
そして、遠距離恋愛が始まる。
あ〜〜良かったなあ!友だちになれて良かった!
長い読まない
また叩かれる増田か、と思ったらコミュ強で文才もあるすげー奴だったw お別れ寂しいな!SNSとかで繋がり続けて定期的に会ったりネットでゲームやったりしててほしい。
これにはYostarもニッコリ
そうなんだ
ザ増田文学。良いノベルだった。
光の増田
原神やんなくなったのはスメールあたりでギミックが面倒になってきたからだろ……(エウルア完凸勢並感)
オタクに優しいギャルじゃん完全に
ここで関係が終わったらMさんがとても寂しくなると思うので会社辞めてから一度は声かけてあげてほしい…….そうすれば向こうから誘うのも苦じゃなくなると思う
これMからウザがられた話だったら増田が叩かれるよね?並んでるコメントが結果論すぎる
なんか涙出た。涼宮ハルヒに突っかかれるキョンのような、Mの満更でもなさが伝わってくる。
陰キャにとって理想の増田だね。自分からは一切何もしないのに向こうから相手にしてくれる。だからブコメで絶賛されるのね/オタクに優しいギャルか。それだ
ああ・・・(言語化不能)
"会話のボールを静かに足元に置かれているような感覚" さすが神に祈られたおしゃべりの表現力は一味違う…!
あれ?なんかいい話になってるぞ
はじめて増田でちょっと泣いちゃった
大丈夫だよ。私も元同僚の親友いるけど1年に一回会ってる。本当の友人は離れても縁切れないから。
えーん!いい話ー!!
なんか秘孔をつかれて泣いてしまった、ときどきこういう話を読みたい
BLやんけ
オタクが押しの強いギャルに心を開かされて行く学園漫画を男同士にして社会人編でテキストに、ってAIに指示したんでしょ!僕は心が汚れてるからわかるんだ!
何だコイツ……って思ったら踏み込んで来るけど踏み込みすぎないのを感じて意外と心を開けるタイプの増田な気がした
全はてなーがMに感情移入する増田
創作だったとしても爽快な読後感がある良エントリやった。ありがとう。
夜明けのすべて みたい。素敵だね
いい話だった。山田ユギ作画でありそうな気もする。
いい
光の増田…
めっちゃ良い話じゃん!!!って目を潤ませて読んでいたら最後があまりにつらくて余計画面滲んだ
いい話だ
増田は素敵な人生を送ると思う。増田の周りの人も幸せだ。
ずっと薄っすら別れの予感が漂ってて(エウルア最近見てない)ハラハラしてたら「今週」の話になってホッとした…ところに畳みかけられるオチ。なんてお喋りの上手い増田なんだ。1年に1回会うくらいの友達いいよ?
この話自体はすごく素敵なことだと思うけど、頭の奥でうっすらと「女受けがいい話だな」と思ってしまった。
このコミュ力、勉強になりすぎる…
“俺は幼少期に母が「言葉のない国に行きたい」と神に祈ったレベルのおしゃべりだ。”このワードの破壊力!
今こんな顔してる🥺創作でも良い話。
「オタクに優しくギャルだ!」と思ったら、もう言われていた/創作だったとしても読ませる文章だ。
話好きのプログラマだけど、途中までこの増田うぜーMさんかわいそって思ってたのに、急に良い話になるのやめろよな。ちょっと泣きそうになったじゃないか。
続編頼むぜ!
ハラハラしたがバッドエンドでなくてよかった。
なんだよ、このクソ面倒なやつ!最後にホロリとくるのはズルい!
良かった、ありがとう
光の増田だ。心が暖まった。
昼飯は一人で食べたいタイプだからきっつーと思いながら読んでたら、最後泣いた
増田はこういうのが読めるのが良い
“飲み会にはMも参加(中略)離れていて話すことはできなかった”この後、Mが一緒に飲みませんかと誘ってくれた理由はここにあり、普段の交流で寂しさを知ってしまったことを示す。ラストを想像させる奥ゆかしい名文
良い人だな。
日央 画 イヒ シ夬 定
朝から良いもの読んだ
さすがにポルノすぎるか。
何か泣けた……
きれいなきれいな「のあ先輩は友達」
職場や学校で一人でいる時に話かけてくれる人がいる。それがどれほど救いになるか。話しかけた事かけられた事、色々思い出してしまうな。
鶴瓶?
なかなか友達作れない性質の全俺が泣いた
中年ジュブナイルという言葉が降ってきた
読みやすい
そうなんだ。
Mはたぶん今の職場を辞めて増田の近くに転職するだろう。
優しい
天性の陽キャなのだろうな。羨ましい。
増田のおかげで、後輩は何か変われたと思った。きっと大丈夫!
最初めんどくさい増田の話かと思ったらなんかいい話だったし。幸せになってほしい。
いい話で出来すぎた話で、一周半くらい回って創作でしょみたいな変な反応してる自分がいる。中盤、「これはハラスメントで告発される流れなのか?」って一瞬思わせるところとか上手い。
泣いてしまった
いい話。M側の話も読みたい。
潤滑油は素晴らしい人材と思う
2人で一緒に地元帰ろう
しゃべモクが何の略か・無言で互いの肘あたりを叩きまくるってのがよくわかんないんだけど
うわあぁぁぁぁぁぁ
“幼少期に母が「言葉のない国に行きたい」と神に祈ったレベルのおしゃべり” ここ好き/やっぱり営業さんって人と話すのが好きなんだ…会議のファシリも億劫なくらいの無口なので人間の種類の違いを感じる…
YouTuberってよく喋るよね。漫画家の山田玲司とかゆる言語学ラジオの二人とか。余談で、ゆる言語学ラジオの「ビジュアルシンカー」の回おもしろいよ。増田さんとは逆の視覚思考の話。 https://www.youtube.com/watch?v=5NJ_tKtvjCs&t=5s
話したいのにコミュ障ぼっちからするとおしゃべりな人は助かる。おかげで職場での会話スキルが身についた。
陽キャになりたい人生だったなあ
いいはなしですね。こういうひとが職場に1人でもいたら、ワタシだったら距離をとりますけどね
いいお話、っていうか歓迎会2ヶ月先って、すぐ辞める人多かったのかな
よかったMくん生きてた
在宅勤務ができるようになっても喋りたいために出社してくる人がいて迷惑。常々そう思っていたんだけど、今日、久しぶりに会った同僚と長話してしまった。
ドラえもん未来へ帰る、のドラえもん視点みたいな文章だった
仕事中に変な物読ませるなよ。動揺して仕事できない。
言葉選びの上手さと描写力、さすがに創作かもと思うけど、創作でも実話でもどっちでもいい。なんか尊い!
損得勘定のない友人って高校大学までに作っておくもので、社会人になってからはほぼ無理なんでそれだけでも奇跡かもしれない。
記憶に残らない会話で盛り上がる場があんまり得意じゃないので、ちゃんと話しを聞いてくれる人となら話したい。そして自分の話しよりも相手の話しを聞きたい。ふと思った。
女性向け商業でいけるレベル(褒めてます)
創作!創作!こんなコミュ障陰キャオタクに優しいコミュ強陽キャなんて性別問わず、実在するわけがない!万が一実在してもこんな面白い文章書かないし、それを増田なんかに投稿するわけがない!創作!創作!💢
創作でもいっかぁ…この二人と世界が幸せならOKです(サムズアップ
引っ込み思案の自分にとっては、こういう馴れ馴れしい人が救いだったりする
“先に書いておくけど、この話はマジで長い。なぜなら俺がおしゃべりだから。”←ここまで読んだ
途中までよかったけど、すべてが予定調和的で妄想ボーイズラブ感が強い
こーゆーのを才能って言うんだろうな。自分には絶対にできない。
とても良かった。Mさんも増田と出会えて良かったねえ。
とてもいい話だった。距離は離れても友達関係は続けられるからずっと仲良しでいてほしい。
油断した。タイトルから想像するより日本語強者じゃねぇか。 “寸分違わぬ真顔で笑った” だと..
会社ですごく仲良くなった、戦友的なのとか、いつメンなやつとかいたけど、会社やめたらほぼ繋がりなくなったなー。まあ増田とMはずっと続いてほしいけど。
創作だろうけど好き
めちゃくちゃいい話だった。げんしん、やってみようかな…友達できるといいな…
“人と話したい、そして人の話を聞きたい。” たぶんコレがキモ。人と話したい人は結構居るが、人の話を聞きたい人は意外とあまり居ない
いい話だ。。!
めっちゃ良いアオハル増田バディ文学。好き。Mの脳内映像は御上先生(松坂桃李くん)だったよ。
最後寂しい。ずっと仲良くいて欲しい
え泣きそう
これはほぼ確実に腐女子の妄想。所々に違和感があるが特に最後の誕生日の下り。営業で喋り好きな奴とか普通に知ってるが、男の誕生日は祝わないよ。それは男同士で標準的なコミュニケーションではないから
何だよ、長えのかよ。昼休み終わっちゃうよって思ったらあっという間に読み終わった。 おしゃべりが上手で文才もある増田さん、好き…「友逹0人」から「増田さんだけ」に変わったのも良い。良いものを読ませて貰った
良い話をありがとう。会社辞めてもいつまでも仲良しでいてよ!
読んでいて、路傍のフジイが思い浮かんだ。
良い話。営業が天職っぽいけど転職した理由とかもあるんだろうなあ。Mがマツコデラックスでも成り立つ物語強度。
「増田さんだけなので、友達」で、どっと涙が出ちゃったわよね。そもそも「母が『言葉のない国に行きたい』と神に祈ったレベルのおしゃべり」あたりからこうなるような気がしてたのよ。ずるいなあ、いい話だわあ。
ギャン!!!
えーんやだ増田にやめてほしくない でも友達なんだからちょくちょく会えばいいよねずっと仲良くいられますように
展開がかなり予想外だった
別にオンラインでは会えるだろ。ゲームしろ。もうすぐ無限大ANANTA出るぞ
脳内でMさんがなぜか岡田将生で再生される。
おしゃべりクソ野郎は挨拶だけで終わらないし、合間合間ですかさず無駄話しにいく。
ふたりでゲーム実況配信してほしい
すげえ。コミュ力お化けだ。他人に関心を持つってこんなことなの?
いい
うちこの増田の書く文章好き
最後の一文がいかにも創作を思わせるそれだけど、読後感は良かった。面白かったよ。
https://support.google.com/edu/classroom/thread/333735371?hl=en&sjid=7236140447157851084-NC
良い話。ちょっと、『路傍のフジイ』を思い出した。
増田では失われたはずの"陽"の者だ……
いい話だった。書いてくれありがとう!
せつない
面白かった。文才がすごい
『小林さんちのメイドラゴン』ファフニールや滝谷、『路傍のフジイ』を思い浮かべながら読んでたら、どんどん仲良しになってファフニール達が置いてけぼり。引っ越しても友情が続きますように。
会社にとって最高の採用になってそう
遠く離れて会話するきっかけや共通の話題が無くなっちゃった時、そんな時にも役立つのがゲームだぜ。Mは増田よりはゲームを見つけるのは得意だろうから、関係を保ちたければそういう話をしてみたらどうか。
たいてい雑談的に話しかけるとウザがられ、不在のときはアイツ勘弁してくれと話題のネタにされる。私のことだが。
なんなんこの増田。真のコミュ強じゃん。Мも一緒に実家連れて帰っちゃいなよ
1000超えた
めちゃくちゃBLっぽい
増田文学オフィス部門2025年エントリーだ! やはり、属性を越えた関係性は尊い。
果てしなくMさん側の人間なので増田すげえってなる
春の風と柑橘の香りがする爽やかさ
“二年経った。俺もMもあんまり原神をやらなくなった。 Mとダラダラ話していると、いつの間にか休憩時間が終わるからだ。” これ以降が最高に いいな。前半があるからこそなんだけど。
いい話
良かった。Mとの友情が続くと良いね。
いい話だった
めっちゃいい話だけど女性向けっぽい絵柄で脳内再生されたわ
良い増田文学だった。ありがとう。
後編を読みたい まだですか(真顔)
うわぁ…結婚しちゃえ!!(解決がみあたらない)
長いらしいのであとで
リアルな路傍のフジイみたいな話でめっちゃ好き
オンゲーで繋がりつつ、時々オフで飲み会とかやれたらいいね。うらやましいかも。
良かった。
“「どしたん?話聞こか?」がまったく言葉通りの意味を持つしゃべモクだった。”←わろた……と思ったら、うわっ、えっ、うっ、うわ〜〜〜〜😭😭😭😭
すげえウザイ。増田がウチの会社に来なくて良かった。
読んでるこっちも嬉しくなってきたところでのこの結び、久しぶりに儚い気持ちになった
これはいい
めっちゃいい話だった😃 にしても、こんなに人としゃべりたい人ているんだな😳 何かやりながらしゃべるとか自分はできんので、「しゃべらんで! モノが考えられん!」で大概のカンケーは終わるのである😳
こういう話大好き! もっと書いて欲しい
ルフィじゃん -> “即座にでかい声で「行こう!!」と言った。”
リモートで仕事続けるのはあかんのかな。
良いBLを読ませてもらった。ここから先は妄想力が試されるがここまでお膳立てして貰えればどう料理してもうまい
普通に良い話なのにBL扱いして性消費する腐女子がわいてきて気持ち悪い
ふえぇぇいい話だ
普段、長い文章はあまり読めないのにこれは一気に読んでしまった。もっとこの方の書く文章が読みたい、、、
増田でまさか短編読めるとは。
こんな悲しい話があってたまるか。
肝心なことには無口な増田。
こういう良い話は嘘でも本当でもどっちでもいい。良いもの読めたわ
そうか。プリプリのMだったか・・・。
いいもん読んだ…。登場人物のその後が知りたくなる。こんな人の心を掴む文章、自分もかけるようになりたい。