延命もいいけど、その稼いだ時間で更新計画を進める条件もセットにしないとダメでしょうね
こんな馬鹿なこと言ってるやつこそ死刑でいいのではというレベルの蛮行。例えば30年前にwindows95ができたんだぞ。それを75年動かさないだろ。高浜1号機1974年運転開始だろ。そんなもん72年動かすとか気が狂っとる。
かつてマルクスが看破した通りだな。「“大洪水よ、わが亡きあとに来たれ!”これがすべての資本家およびすべての資本家国民のスローガンである。」
止まったぶん寿命が伸びる部品もあれば、逆に動かしてる時より劣化が加速する部品もありそう
著作権、原発、あとひとつは?
最終処分場を作らないと燃料保管プールが満杯になるのでどのみち止まる。
結局、原発は高くつくわけだが大衆がもう一回事故起こさないと理解できない。というなら是非もなし。願わくばわが亡きあとに来たれ!
BWRを減らしてPWRを延命するのはよい方針だと思う。でも本当は新型原子炉の増設をすすめてほしいんだよね(´・ω・`)
無料部分の審査が伸びたからという政治的理由では納得感は少ないなあ。停止期間中は中性子脆化が見込めないなど劣化メカニズムからの理由であればわかるが。
原発の再稼働に必ずしも反対ではないんだけど、流石にこれらの延命は長すぎるのではと思う。72年前に建てられたマンションとか想像したら「流石にもう寿命だろ」と思わない?
我が家の風呂釜、72年ぐらい持つやろ。それに比べりゃ、原発なんて単純な機械、楽勝。ガハハ。福島第1原発の廃炉が済むまでは、原発は耐久できるで
そんな先まで原発に依存しているようでは人類もおしまいだな。ちなみに、70年後の日本の人口は7500万人程度と推計される。人材不足も相当深刻になっているのに、田舎の失業対策のためにリスクを負って原発を動かすの?
ミッキーマウスの著作権、原発の審査期間、あと一つは?↓既出だった恥ずかしい!
機械オンチの戯言。錆びる等の経年劣化は、動かしていない時も劣化する。オイル切れ等に至っては、動かしていない時こそ悪化し易い。想像力の不足で福島の事故を起こしたことは忘れた?
敦賀だったか、毎年引き抜いて検査に使うやつが40枚しか準備して無いんだけど。始めから無くても良かったのでは?うける。
反原発が廃止再建を認めないからこうなる。批判している人は己の主張の結果だと理解、(アホだから)できないよなぁ、科学ではなく感情の問題だし。
"この日の経産省の有識者会議" 開催日 2025年3月24日 第44回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 かな https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/044.html 資料3では対象外の事例も提示
いや、新型作れよ(´・ω・`) まじ勘弁してくれ、困るのは子孫やぞ
ほな、入院してた期間の寿命を伸ばしてくれるんか?
新型を作らないならやむを得ない。事故の場合を考えると最も可能性が高いのは新設をしまくってる中国なので何か起こるとどうせ日本に被害が来る。その時のセリフをここに書き留めておくことだね。
事故が起きた時には、作った事業者も延長させた政治家も進めた官僚も引退していて誰も責任を取らないやつ。
原発の延命、新たなルールですのね。安全性を最優先に考慮するべきですわ。
原発は必要。新たに作るのは困難だから延長するしかないだろう。
審査してると時間も停止するわけ?? 新規設立してもらいたいものだ
「原発反対派が放射能の危険性を煽る→新設が無理になり既設の延命に向かう→既設延命のが安上がりで電力会社もニッコリ」この繰り返し。科学を無視した反原発が原発の危険性を高めてると理解して欲しい。
コンクリートも配管も何もかも12年分きっちり劣化するんですが
当然建築物の劣化具合も審査の対象になってるとは思うけど(なってるよね?)ただの先送りなので、いつかは“新設”が必要になるんじゃないかなあ。/環境問題を気にしないなら石炭火力だってアリだと思うけど。
まず延長ありきの暴挙。新設許したところで既存の原発の延命はやめないくせに
そもそもなぜ経済産業省が原発の事象を決めるのか。原発賛成派は全く懲りないな。そもそもなぜ反原発だと何も決められないのか。決定の場に何の参加もできないのに反対派のせいにしだす。
有識者の方々とこのルールを決めた課長以上の役職者全員の名前を明らかにした上で、この決定ゆえに発生した全ての損害賠償を無制限でこの人達とその孫の世代まで負わせるというルールも作ろう。
新設原発のコストがバッテリーと太陽光に負けてる
必要な津波対策が先送りされたことで、福島原発事故は起こったという。寿命を先延ばしすることで事故が起きなければいいのだが
僕は原発推進派だからこそこういうのには強く反対する。技術の進歩から逆行する所業だ
Windowsと原発の比喩が、正しい指摘なのか理解できてない
監視試験片足りなくなっちゃう!!!!!!脆化評価できなくなっちゃう!!!!!!!
最近になって政府は「原子力を最大限活用」とエネルギー政策の方針を変えたが、原発政策って肉体を持たない幽霊が決めてんのか。事故起こりゃ悲惨、コストはバカ高、放射性廃棄物の処分の問題とかも知ってる?
つか、なぜ12年もかけて審査をクリアできない?やる気あんのか
福祉全切り、温室効果ガス無制限、激高電気料金をコストに原発総廃止って手もあるぞ
で、また想定外の事故が起こったら誰が責任取るの?国?それとも反対派を腐している人達が責任とってくれるのかね?
これが原因で事故っても国も電力会社も「予見困難だった」とか言ってろくに責任を取らないんでしょう?東電の事故の時みたいに。
新設が出来ないのでこうなる。稼働が止まってる事の1番の弊害は現場の技術の継承、14年止まってるうちにベテランは引退し中堅も経験が積めず若手は入ってこない。自分の職場で10年以上動かしてない設備を考えてみよう
高すぎて新しく作るの割に合わんやろ。夢枠?世界に売り込みかけた東芝どうなったん。
原発は新設時にCO2排出あるし、商業炉で廃炉完了までいったものは1基も無いし、最終処分場もまだ無いのでな
使ってる時よりマシかもしれないが、10年とか経過したら使わないものも色々劣化する
金払うからヤメロという客がほぼ皆無なので「なるようにしかならない」。原発の後始末をする者が居なくなるので破綻回避が最優先。
核燃料再処理と高レベル放射性廃棄物の最終処分はいつ実現するの?新設しろ更新しろ再稼働しろと言ってるドリーミンな連中は自分が後始末に携わりもせず言いたい放題。何も考えていない。
原発は稼働の前に定期点検で中の部品を交換したりするし、問題あればニュースで「問題が見つかりました」と公に公開もされるわけで、日頃からちゃんとチェックされてるって知ってるだろ?なのに何に怒ってんの?
無料部分だけを読むとセンセーショナルな記載となっているので釣られそうである。動かしていない間も経年劣化することは当然織り込み済みであろう
作って壊してが基本なのに、文句言ってるお前らが作るのも壊すのも妨害し続けるからだろ。無意味な難癖の稼働停止で、この14年でどんだけ無駄金使ったと思ってんだ?
うーん、さすがにこんなザルなやり方で延命するのはやめていただきたい・・・
こういう運転延長の理由、新型炉に更新すると「原発の経済性」が失われて電力会社側から拒否されるからだろうと思ってる。 原発削減には諸基準を厳しく取った新型炉更新の義務付けが有効だろう。
作り直さないと駄目なのにね。で、今度は老朽化による原発事故が発生するまで使い続けるんだろうなぁ
おっかねーよ
建設時期は全世界で同程度なはず。諸外国はどうなっているのだろうか?
審査中に原発が止まっていた期間は除外するそう。経年劣化は時間の経過とともに進むということを全く無視している。
放射脳にやられて審査に12年もかかる体制のほうをどうにかすべき
原発の劣化は、鉛筆ナメナメで作ったルールになど従わず、日々着実に進行する。原子力の恐ろしさをわかっているのか???
"再稼働のためにかかった原子力規制委員会の審査期間などを運転期間に「上乗せ」"
原発の延命に新ルール、高浜1号機なら「72年間」 審査期間を除外:朝日新聞
延命もいいけど、その稼いだ時間で更新計画を進める条件もセットにしないとダメでしょうね
こんな馬鹿なこと言ってるやつこそ死刑でいいのではというレベルの蛮行。例えば30年前にwindows95ができたんだぞ。それを75年動かさないだろ。高浜1号機1974年運転開始だろ。そんなもん72年動かすとか気が狂っとる。
かつてマルクスが看破した通りだな。「“大洪水よ、わが亡きあとに来たれ!”これがすべての資本家およびすべての資本家国民のスローガンである。」
止まったぶん寿命が伸びる部品もあれば、逆に動かしてる時より劣化が加速する部品もありそう
著作権、原発、あとひとつは?
最終処分場を作らないと燃料保管プールが満杯になるのでどのみち止まる。
結局、原発は高くつくわけだが大衆がもう一回事故起こさないと理解できない。というなら是非もなし。願わくばわが亡きあとに来たれ!
BWRを減らしてPWRを延命するのはよい方針だと思う。でも本当は新型原子炉の増設をすすめてほしいんだよね(´・ω・`)
無料部分の審査が伸びたからという政治的理由では納得感は少ないなあ。停止期間中は中性子脆化が見込めないなど劣化メカニズムからの理由であればわかるが。
原発の再稼働に必ずしも反対ではないんだけど、流石にこれらの延命は長すぎるのではと思う。72年前に建てられたマンションとか想像したら「流石にもう寿命だろ」と思わない?
我が家の風呂釜、72年ぐらい持つやろ。それに比べりゃ、原発なんて単純な機械、楽勝。ガハハ。福島第1原発の廃炉が済むまでは、原発は耐久できるで
そんな先まで原発に依存しているようでは人類もおしまいだな。ちなみに、70年後の日本の人口は7500万人程度と推計される。人材不足も相当深刻になっているのに、田舎の失業対策のためにリスクを負って原発を動かすの?
ミッキーマウスの著作権、原発の審査期間、あと一つは?↓既出だった恥ずかしい!
機械オンチの戯言。錆びる等の経年劣化は、動かしていない時も劣化する。オイル切れ等に至っては、動かしていない時こそ悪化し易い。想像力の不足で福島の事故を起こしたことは忘れた?
敦賀だったか、毎年引き抜いて検査に使うやつが40枚しか準備して無いんだけど。始めから無くても良かったのでは?うける。
反原発が廃止再建を認めないからこうなる。批判している人は己の主張の結果だと理解、(アホだから)できないよなぁ、科学ではなく感情の問題だし。
"この日の経産省の有識者会議" 開催日 2025年3月24日 第44回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 かな https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/044.html 資料3では対象外の事例も提示
いや、新型作れよ(´・ω・`) まじ勘弁してくれ、困るのは子孫やぞ
ほな、入院してた期間の寿命を伸ばしてくれるんか?
新型を作らないならやむを得ない。事故の場合を考えると最も可能性が高いのは新設をしまくってる中国なので何か起こるとどうせ日本に被害が来る。その時のセリフをここに書き留めておくことだね。
事故が起きた時には、作った事業者も延長させた政治家も進めた官僚も引退していて誰も責任を取らないやつ。
原発の延命、新たなルールですのね。安全性を最優先に考慮するべきですわ。
原発は必要。新たに作るのは困難だから延長するしかないだろう。
審査してると時間も停止するわけ?? 新規設立してもらいたいものだ
「原発反対派が放射能の危険性を煽る→新設が無理になり既設の延命に向かう→既設延命のが安上がりで電力会社もニッコリ」この繰り返し。科学を無視した反原発が原発の危険性を高めてると理解して欲しい。
コンクリートも配管も何もかも12年分きっちり劣化するんですが
当然建築物の劣化具合も審査の対象になってるとは思うけど(なってるよね?)ただの先送りなので、いつかは“新設”が必要になるんじゃないかなあ。/環境問題を気にしないなら石炭火力だってアリだと思うけど。
まず延長ありきの暴挙。新設許したところで既存の原発の延命はやめないくせに
そもそもなぜ経済産業省が原発の事象を決めるのか。原発賛成派は全く懲りないな。そもそもなぜ反原発だと何も決められないのか。決定の場に何の参加もできないのに反対派のせいにしだす。
有識者の方々とこのルールを決めた課長以上の役職者全員の名前を明らかにした上で、この決定ゆえに発生した全ての損害賠償を無制限でこの人達とその孫の世代まで負わせるというルールも作ろう。
新設原発のコストがバッテリーと太陽光に負けてる
必要な津波対策が先送りされたことで、福島原発事故は起こったという。寿命を先延ばしすることで事故が起きなければいいのだが
僕は原発推進派だからこそこういうのには強く反対する。技術の進歩から逆行する所業だ
Windowsと原発の比喩が、正しい指摘なのか理解できてない
監視試験片足りなくなっちゃう!!!!!!脆化評価できなくなっちゃう!!!!!!!
最近になって政府は「原子力を最大限活用」とエネルギー政策の方針を変えたが、原発政策って肉体を持たない幽霊が決めてんのか。事故起こりゃ悲惨、コストはバカ高、放射性廃棄物の処分の問題とかも知ってる?
つか、なぜ12年もかけて審査をクリアできない?やる気あんのか
福祉全切り、温室効果ガス無制限、激高電気料金をコストに原発総廃止って手もあるぞ
で、また想定外の事故が起こったら誰が責任取るの?国?それとも反対派を腐している人達が責任とってくれるのかね?
これが原因で事故っても国も電力会社も「予見困難だった」とか言ってろくに責任を取らないんでしょう?東電の事故の時みたいに。
新設が出来ないのでこうなる。稼働が止まってる事の1番の弊害は現場の技術の継承、14年止まってるうちにベテランは引退し中堅も経験が積めず若手は入ってこない。自分の職場で10年以上動かしてない設備を考えてみよう
高すぎて新しく作るの割に合わんやろ。夢枠?世界に売り込みかけた東芝どうなったん。
原発は新設時にCO2排出あるし、商業炉で廃炉完了までいったものは1基も無いし、最終処分場もまだ無いのでな
使ってる時よりマシかもしれないが、10年とか経過したら使わないものも色々劣化する
金払うからヤメロという客がほぼ皆無なので「なるようにしかならない」。原発の後始末をする者が居なくなるので破綻回避が最優先。
核燃料再処理と高レベル放射性廃棄物の最終処分はいつ実現するの?新設しろ更新しろ再稼働しろと言ってるドリーミンな連中は自分が後始末に携わりもせず言いたい放題。何も考えていない。
原発は稼働の前に定期点検で中の部品を交換したりするし、問題あればニュースで「問題が見つかりました」と公に公開もされるわけで、日頃からちゃんとチェックされてるって知ってるだろ?なのに何に怒ってんの?
無料部分だけを読むとセンセーショナルな記載となっているので釣られそうである。動かしていない間も経年劣化することは当然織り込み済みであろう
作って壊してが基本なのに、文句言ってるお前らが作るのも壊すのも妨害し続けるからだろ。無意味な難癖の稼働停止で、この14年でどんだけ無駄金使ったと思ってんだ?
うーん、さすがにこんなザルなやり方で延命するのはやめていただきたい・・・
こういう運転延長の理由、新型炉に更新すると「原発の経済性」が失われて電力会社側から拒否されるからだろうと思ってる。 原発削減には諸基準を厳しく取った新型炉更新の義務付けが有効だろう。
作り直さないと駄目なのにね。で、今度は老朽化による原発事故が発生するまで使い続けるんだろうなぁ
おっかねーよ
建設時期は全世界で同程度なはず。諸外国はどうなっているのだろうか?
審査中に原発が止まっていた期間は除外するそう。経年劣化は時間の経過とともに進むということを全く無視している。
放射脳にやられて審査に12年もかかる体制のほうをどうにかすべき
原発の劣化は、鉛筆ナメナメで作ったルールになど従わず、日々着実に進行する。原子力の恐ろしさをわかっているのか???
"再稼働のためにかかった原子力規制委員会の審査期間などを運転期間に「上乗せ」"