世の中

再審で無罪 袴田巌さんに2億1700万円余の刑事補償 静岡地裁 | NHK

1: elpibe 2025/03/24 18:41

失った時間に見合う金額じゃない……。

2: thekoruku 2025/03/24 18:46

これ原資は税金なんですかね

3: homarara 2025/03/24 18:51

1万日以上か……。

4: fujioka223 2025/03/24 18:53

補償はされて当然なのだが、警察検察の処分がほぼないのは納得できない

5: mutinomuti 2025/03/24 18:55

捏造証拠を作った警察官検察官と、捏造と知って死刑の判断した裁判官、有罪へと圧力かけた法務事務次官、捏造と知って再審に抵抗した検察官と裁判官と法務事務次官、今も冤罪を認めない検事総長は実刑と罰金刑に

6: ustam 2025/03/24 18:56

年換算で500万円足らず? やっす。本人は今更もらっても使いきれないと思うので親族に相続することになるのかな? 甥とか姪?

7: anigoka 2025/03/24 18:57

人生奪われて晩年に2億かぁ…

8: bbrinri 2025/03/24 18:59

すっくな

9: crimson_diamond 2025/03/24 19:00

2億が失った時間に見合う額ではないなら、いくらが見合うのか。あなたの人生はお金に換算するといくらですか?なかなか嫌な問いだな。

10: mouseion 2025/03/24 19:00

額そのものは多いだろうけどその代わり30年以上冤罪で服役しないとならないなら安い気がしてならない。いくら最高額としてもね。

11: jun_cham 2025/03/24 19:12

人生を破壊されてこれ…もう自由に使うことも楽しむこともできないような身体で開放されてこれかあ…という感じ。本人への償いはもちろんだけど、当時冤罪に関与した人たちへのポストモーテムが必要だよなあ

12: butani 2025/03/24 19:13

静岡県警と検察に払わせようぜ。なんで国庫から出さにゃならんのだ

13: ko2inte8cu 2025/03/24 19:14

単なる勾留ではなく、「今日死刑執行するかもよ、濡れ衣のままな」、という最悪の毎日の連続なので、それには金額のつけようがないが、補償の事務というものは淡々と進む

14: kts56 2025/03/24 19:18

実はこの人、息子が一人いるんだよ。父親がどうなろうと我関せずだったけど、相続はするのかな

15: lacucaracha 2025/03/24 19:18

地球よりも重たいものを奪われかけた対価としては、桁が2つは足らないよ。

16: six13 2025/03/24 19:37

89歳で2億もらっても……としか思えない。そもそもこれは何のためのニュースなのか。今の時代、金狙いの有象無象や闇バイトが寄ってくるデメリットしか無かろうに。

17: bfoj 2025/03/24 19:39

🤔

18: Nishinomiya-Radio 2025/03/24 19:47

静岡県警と検察と有罪判決出した裁判官のおちんぎんから支出してください。よろしくお願いいたします。

19: roirrawedoc 2025/03/24 19:50

しかし袴田さんにあのお姉さんがいて良かった。いなかったらどうなっていたか…。

20: firststar_hateno 2025/03/24 20:00

時の流れは金では買えませんの。正義の天秤、釣り合ってますのかしら?

21: nost0nost 2025/03/24 20:01

やっす

22: kukurukakara 2025/03/24 20:07

"静岡地方裁判所は24日、47年7か月にわたって身柄を拘束されたことへの刑事補償として、2億1700万円余りを交付する決定を出しました"刑事補償としては過去最高額"当然の額とは言え,お金では時間も心の傷も戻せない.

23: Sampo 2025/03/24 20:10

袴田さんには逮捕当時2歳だったかの息子さんがいたはずだけど、彼は今このお金の相続人であることを知ってるんだろうか

24: pribetch 2025/03/24 20:11

相続税かかったりしない?

25: cocoaCargo 2025/03/24 20:20

起訴を取り止めさせて補償事由ごとなかったことにしそう。こんな判例を司法官僚が許すわけない

26: kaionji 2025/03/24 20:23

静岡県に負担してもらいましょう

27: kanopen 2025/03/24 20:28

いつ自分が死刑執行されてもおかしくないような状況で三十年以上塀の中で過ごし、本来過ごせた家族との時間が失われている事を思うとなぁ 安いとは思うが倍もらっててもままならんだろうなこの歳だし

28: cha16 2025/03/24 20:37

全額を当時の捜査官、担当検事、判決を出した裁判官で負担していただくのが正義にかなうと思います。

29: lbtmplz 2025/03/24 20:42

それでこれから実名報道のせいで毎日脅迫が来るの理不尽すぎる。報道各社を訴えよう

30: masasia0807 2025/03/24 20:45

桁が一つ二つ足りてないかな。自分が同じ境遇なら2億程度じゃ到底納得できない。

31: lucky_slc 2025/03/24 20:46

この事件で起きたこと:一家4人を殺害した犯人は捕まっていない。無実に男性に濡衣で死刑判決。警察が証拠を捏造。証拠を捏造した関係者は処罰されない。警察の尻拭いのため税金2億円が使われる。再発防止策は?

32: ykktie 2025/03/24 21:00

もらえないよりは遥かに良いが、時間は戻ってこないし。やりきれない

33: nori__3 2025/03/24 21:01

今更もらってもなあ。そんなことよりと言っては何だが、検察の腐敗を正す方が重要。

34: cript 2025/03/24 21:02

安いわ!

35: yodogawa-kahan 2025/03/24 21:03

まちがってもJR東海から金とって賄おうと、リニアの工事止めるんじゃねぇぞ。

36: okaz931 2025/03/24 21:06

47年間もの間、自由を奪われ今日死刑かもと思いながら生きるなんて2億なんて端金じゃ解決できない問題。しかも現年齢89歳って、、、

37: sumomo-kun 2025/03/24 21:11

検事総長がフガフガ言ってたけど、判決は当然に捏造前提で書かれてるのは良いね。でも証拠捏造して殺そうとして、刑事補償金だけで済ますのはおかしいよな。

38: akatibarati 2025/03/24 21:19

「33年間死刑囚として監禁されるが、2億1700万円もらえる。これ希望する人?」と問えば、警察官・検察官・裁判官で手を挙げる人はゼロだろう。つまりこれでは人生を奪われた救済にはならない。

39: shira0211tama 2025/03/24 21:36

今の御時世、この年齢でこの額もらってもな…という感。使うにしても使いにくいし狙われるかもという気持ちもゼロではないだろうし、本当に酷い話だ。

40: YEPSKDy6 2025/03/24 22:20

この人の息子が将来相続でこのお金を手にするかもしれないことについてああだこうだ言ってる外野には反吐が出る

41: repon 2025/03/24 22:20

警察機構に人権の概念が入ったのは、1948年の国連の世界人権宣言以降だという。イギリスの「近代警察」は、あくまで、フランスの常備軍と同様の、単なる予算支出の違いに過ぎなかった。だからこそ、この判決は大事

42: syou430 2025/03/24 22:25

真の犯人は…きな臭そう。

43: napsucks 2025/03/24 22:53

人生の大半を奪われて2億貰っても救いにはならないよなあ

44: taisai429 2025/03/24 23:07

いまだに警察検察は捏造を検証していない

45: kamiokando 2025/03/24 23:10

アメリカじゃコーヒーをこぼされただけでもっと賠償されるのに。

46: usi4444 2025/03/24 23:17

法律には死刑が確定してから6カ月以内に法務大臣が死刑の執行を命じなければならないとある。法務大臣は法律通りサインしろと辛坊治郎は言ってたが、辛坊は袴田巌さんに何か言わないといけないことがあるのでは?

47: toaruR 2025/03/24 23:26

捏造犯は殺人犯よな

48: fjch 2025/03/24 23:37

2503241848 47年7か月にわたって身柄を拘束されたことへの刑事補償として2億1700万円余

49: shields-pikes 2025/03/24 23:48

警察や検察による意図的な証拠捏造の罪を、冤罪のもとになった罪状と同等程度には重くしてほしい。

50: dtpg 2025/03/24 23:51

捏造した警察官は逮捕されないの?

51: natumeuashi 2025/03/24 23:52

89歳で2億もらっても食欲も性欲もあらゆる欲望が枯れてるだろうに、マジでどうすんのこれ?

52: Spica7788 2025/03/24 23:56

生命は自分の持ち物でその利益たるや至って大きい。貴賤を言えば帝となっても及ばない。軽重を言えば世界中の富を集めても生命に及ばない。安危の観点からいえば、一朝これを失えば再び手に入れることはできない。

53: uzusayuu 2025/03/25 00:01

金で償える物でもないが、それにしても安くないか?

54: Lamit 2025/03/25 00:13

刑事補償が死刑確定者に適用されるの想定外では?/いつ死刑執行されるかわからない恐怖は1日1万2500円では足りない

55: tyosaka 2025/03/25 00:17

警察と検察は実質的に殺人未遂。

56: dancel 2025/03/25 00:20

冤罪で死刑執行しても3000万とかだっけ 普通に舐めてるよね

57: lunaphilia 2025/03/25 00:28

この補償はすべきだけど、これでも救済になってねぇだろ…警察検察裁判所にも必要な是正が足りてない 刑事事件の大原則を毎日10回復唱してから職務に当たって欲しい

58: wa_oga 2025/03/25 00:50

これ誰かに相続したら相続税かかんの?ふざんなよってなるわ

59: moandsa 2025/03/25 00:52

せめて少しでも気持ちを癒やすことに使えますように。

60: takeishi 2025/03/25 01:23

別に間違って捕まえた刑事や検察の懐が痛む訳じゃないのがなあ。生きてたら自主的に同額を国庫に寄付して欲しい

61: uva 2025/03/25 01:34

2億円貰える代わりに89歳になるならいらない。1000億でもいらない。

62: anguilla 2025/03/25 01:36

安いなと思ってしまった

63: yuu-same 2025/03/25 02:11

47年・・・・家族も親類にも先立たれてる人はいるだろうしな。金額で解決できない時間だ。しかもこれで法律の保証金上限額なんだな。

64: shikiarai 2025/03/25 02:14

静岡県警は解体くらいしないと

65: kshtn 2025/03/25 02:47

珍しくコメントの意見が一致している

66: Changeoneself_Lifehack 2025/03/25 03:07

時間はお金では買えない。 袴田さんが命を終えるまで検察は毎日頭下げに訪れるくらいのことをするべきだと思う。

67: m7g6s 2025/03/25 04:01

額については当然なんだが、こんな報道されたら闇バイトに襲撃されかねんな

68: mitsumorix 2025/03/25 04:23

支払証明証書みたいなものの発行者は財務大臣?法務大臣?

69: kitamati 2025/03/25 04:52

補償金の額を定めた法律の成立は素人検索ではS25年とある。70年前の基準で補償すんじゃねーよ。1950年の平均年収12.8万円だぞ。平均年収の1%として最大4-5万あってもいいんじゃねえの?

70: takimax 2025/03/25 06:02

証拠捏造した関係者の処分は?刑事だけでなく、民事でも賠償責任を負わさせて。完全に犯罪でしょ 捏造って。

71: RIP-1202 2025/03/25 06:12

冤罪事件の主犯はいつ捕まるの?

72: preciar 2025/03/25 06:28

全く見合わない。刑事補償の上限額はどう考えても憲法違反なので上限以上を請求をして違憲訴訟に持ち込んだほうが良いのだが、もう家族も気力が続かんのだろうな...

73: ROYGB 2025/03/25 06:37

弁護団は手弁当だと思うけど、こういうのから報酬が支払われるのだろうか。

74: lastline 2025/03/25 07:05

二億円もったいない、みたいなブコメに星が集まっててゲンナリする

75: vTeTv 2025/03/25 07:21

真犯人を捜査しないのか

76: good2nd 2025/03/25 07:38

死刑も長い懲役も「取り返しがつかない」のは同じだから冤罪は死刑廃止の理由にならない(=殺してもいい)、という考えの人って結構いるけど、こういうニュースはどう見てるのか気になる。

77: kori3110 2025/03/25 08:21

とにかく、現行のシステム(人質司法、記録されない取り調べ、最新の壁etc.)の犠牲にされた方だと思う。せめて穏やかな余生を。そして、金よりも、警察が捏造を認めることと、システムの改善をこそ彼に捧げるべきだろう

78: sisya 2025/03/25 08:30

お金を払って終わりは納得できない。これが30代40代なら余生の保証という意味もあるだろうが袴田氏は取り返せない障害まで負ってしまっている。違法な捜査をした警察関係者が収監されて初めて釣り合いがとれるのでは

79: kkobayashi 2025/03/25 08:38

本人と言うより実質的には周りへの補償だよなあ。長年の刑務所暮らしでメンタルやられて90近くになってから2億もらったとて

80: ytn 2025/03/25 08:44

たったの?

81: hi_kmd 2025/03/25 09:02

法定の補償額の少なさは冤罪被害者の人権を著しく傷つける人権侵害だろう。どうにか憲法違反を問えないだろうか?国の立法不作為は明らかだと思うが。(刑事司法周りの人間感覚の欠如はたくさんあるが)

82: Helfard 2025/03/25 09:25

人生の値段としては安いな。

83: dusttrail 2025/03/25 10:04

2億は安すぎると思う一方、何の落ち度もなく相手方過失10割の交通事故で障害を負った人だって2億もらうことはまずないんだよな…と思う。比較できることじゃないけど、とにかく二度と起きないように願うばかり。

84: cha49 2025/03/25 10:25

警察、検察、裁判官が捏造証拠で何十年も人を閉じ込めて給与もらってる裏で、弁護士が手弁当でその尻拭いしてるとか笑えないよな。

85: maguro1111 2025/03/25 10:41

捜査ミスや思い込みならまだしも(それも勘弁して欲しいが)、冤罪と自覚した上で積極的に証拠捏造してるからな。威信は大事だけど信頼を失ったら意味無い

86: sslazio0824 2025/03/25 10:41

袴田巌さんの息子は親族が巌さんと関わらない人生を歩んで欲しいと児童養護施設に預けられ、秀子さんもなるべく関わらせないよう巌さんに対しても息子の話題を避けていたんだよ。それを我関せずとか酷すぎるでしょ。

87: differential 2025/03/25 10:50

数字で袴田さんやご家族の何かがあがなえるわけではないが、補償が得られるという事実がとても大事だ/こういうことにも「税金の無駄遣いだ!」と、特に維新あたりが激おこしてくれるといいですよね。

88: flatfive 2025/03/25 11:25

“上限額の1日当たり1万2500円の補償金” 安過ぎる。民間人が他人を「殺す」と脅しながら1日監禁した場合の賠償金と同程度にすべき。

89: kuippa 2025/03/25 11:34

刑事補償法では一日あたり1,000円以上12,500円以下となっている。103万の壁どころではない。カルロス・ゴーンを100日勾留してもしごめんちょだったとしても125万なんよ。

90: prdxa 2025/03/25 11:35

警察と検察をぶち込んでほしいんだが

91: TETOS 2025/03/25 13:21

なんだったら、親族も当然貰う権利ある。それでいて別にタワマンが買えるほどの金でもない。いやにしても、残りの人生は楽しく暮らしてほしいものです。

92: nakakzs 2025/03/25 15:08

人生の時間を恐怖と失望の時間で埋めさせられて、2億はあまりにも安い。

93: estragon 2025/03/25 15:38

静岡県警と検察の罪としては、真犯人の証拠隠滅と逃亡を幇助した点でも重いよね。責任もって再捜査して欲しいが

94: Goldenduck 2025/03/25 16:05

検察様だと犯人蔵匿及び証拠隠滅の罪には問われないのか