世の中

「マイナ免許証」運用始まる 早速不具合 専用アプリの一部に | NHK

1: aya_momo 2025/03/24 09:00

なぜか早くやるのが目的になっている。/システム障害も発生。

2: straychef 2025/03/24 09:04

なんてテストしないんだろ

3: mutinomuti 2025/03/24 09:09

“マイナンバーカードとしての更新をすると、免許証の情報と再度ひも付けし直すための手続きを警察署などに出向いて行う必要があります”本当にクズだよな。何のためのマイナ免許証化か意味不明すぎる。点数稼ぎか?

4: hatehenseifu 2025/03/24 09:29

更新時期の違いでそれぞれを紐づけしなきゃいけない、とか。どんだけ不便で面倒なんだよ

5: verda 2025/03/24 09:33

バグのないシステムなどないのだ

6: poko_pen 2025/03/24 09:37

「早速不具合」アプリ開発ってまずよっぽどの不具合が無ければリリース、不具合を見付けたら適時修正だからな。常に100%を求める人達がいると何もかも遅くなるのよ

7: IthacaChasma 2025/03/24 09:40

しばらくはバグもあるだろうし様子見かな。でも数年後には変えると思う。バグは必ずあるものとはいえ、身分証明にも使われる公的なシステムなのだから、早く安定してほしい。

8: mr_mayama 2025/03/24 09:46

早速とかつけて嬉々として報道するの何が楽しいの

9: anonruru 2025/03/24 09:51

まあリリース前には見つけられなかったバグが出てくるのは仕方ないことだと思うけど、修正に数日かかりそうってのはちょっと心配ですな…。

10: mon0213 2025/03/24 09:53

大規模システムなんて絶対に不具合あるんだから、むしろ「早速」不具合が見つかったことを喜ぶくらいのほうがいいと思う。稼働直後なら技術者も大量待機してるだろうし

11: hiro7373 2025/03/24 10:07

“「マイナ免許証」にはマイナンバーカードの有効期限と免許証の有効期限が別々に存在し、それぞれ更新する必要があります” わかるが面倒くさいな

12: Shinwiki 2025/03/24 10:15

“早速不具合” wwww わかっていたかのようなタイトルw 誰もがわかっていたんだろうけど。

13: cinefuk 2025/03/24 10:22

新しもの好きの慌てもの、普段運転しない人だけがマイナ免許証を使えば良い。利便性メリット出てきたら切り替えても良いけれど、最近の施策を見ると、既存の免許証を不便にして強制切り替えさせる可能性もあるよな〜

14: kenjou 2025/03/24 10:27

公的なシステムには安定性と確実性が求められるのだから、不具合があったら報道されるのは当然でしょ。免許は特に影響の範囲が広いんだから。

15: gyogyo6 2025/03/24 10:32

取得する場合でも“免許証の情報が自動的に引き継がれる形でシステムが改善されることしの秋”以降の方がよさそうだ

16: sabinezu 2025/03/24 10:32

大規模システムって、このアプリ免許読み込んで表示するだけだろw

17: mouseion 2025/03/24 10:49

スマホアプリで窓口の混雑が避けられるつってたのに逆に医療機関が全く対応してないって本末転倒な事態になってるからいつも窓口付近に行列が出来る。マジでマイナ保健師いらんわ。

18: cj3029412 2025/03/24 10:50

「早速」って、待ち構えていた「ほうら、やっぱりね。うひひ」感を載せた語彙選択なんだけど、大丈夫なんかいね(笑)。「初日から」くらいのフラットでも十分に嫌みは伝わるのにね。

19: xev 2025/03/24 11:00

「早速」ってつけるの、ハードウェアみたいに「まだ新しいのに!」っていうマインドなんかな?

20: hapilaki 2025/03/24 11:08

個人情報の扱いがガバガバというような致命的なエラーでなければ、早期発見早期治療でいいことだよね。運用初日にマイナ免許証にする人もある程度は覚悟していただろうしな。

21: sirobu 2025/03/24 11:08

仕方がないんだろうけどβテスト期間とか設けるわけには行かないんだろうか

22: restroom 2025/03/24 11:12

レアケースの不具合ならまだしも、これは普通にテスト不足では?

23: takAmid 2025/03/24 11:23

秋以降の方が良さげ. 数年後には多く役割がスマートフォンに搭載される形になって物理カードは自宅保管になるんだろうね. > 「免許証の情報が自動的に引き継がれる形でシステムが改善されることしの秋まで」

24: jt_noSke 2025/03/24 11:30

まだまだマイナーな存在だからな

25: satomi_hanten 2025/03/24 11:42

更新時期差は流石にイミフだな、マイナだけ物理更新軸で後は勝手にやってくれよと思うんだが。ともあれこーゆーマスゴミはゴミなので滅べ

26: xll 2025/03/24 11:43

一企業のアプリならリリースファーストで後から修正でも良いかもしれないけど、行政の公的アプリでそれやられるのはちょっと…。こういう不具合が懸念として残り続けて、移行やらが遅れていくんだよね。

27: SanadaSatoshi 2025/03/24 11:49

どうでもいいけど異世界モノの「鑑定スキル」みたいなアプリだね

28: circled 2025/03/24 11:53

今までの免許証で困っていなかったので、マイナ免許証に乗り帰るメリットも感じない。ハワイ旅行では日本の免許証でそのままレンタカー借りれるが、マイナ免許証では無理。となるとやはりメリットが無い

29: kottara 2025/03/24 11:57

どんどん改良を重ねて、便利になっていって欲しいね。

30: centersky 2025/03/24 11:58

不具合あるのは仕方ないけど、免許の種類が正しく表示されないくらいリリース前に見つからなかったのかね。機種依存のバグだと難しいかもだけど

31: inaba54 2025/03/24 12:02

こういのって運用前に試験的な事をやらないのかな? 新しい事を始めると必ず不具合があるけど、マイナカードの管理(厚生労働省)中の人はどうしてるの?セキュリティが心配。

32: tailtame 2025/03/24 12:04

初日はあるあるだからさぁ。テストしっかりしてても不具合はあるものなので即修正されたなら良いことだし。パワーアップしてくれ。まだシステムアップデートしてほしい面はあるっぽいかな

33: nil0303 2025/03/24 12:05

下手したら何もしてないのに違反食らうとか何かの手続きできないとか出てくるので影響でかいよ。デカいベンダーがどうせ割高の金額でアホみたいな工数使って作ってるんだから、文句言われてもしゃーない。

34: mohno 2025/03/24 12:10

「マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」は、24日から取得できるようになり」「利用者が免許証の情報を読み取る専用のアプリに不具合が見つかった」←あれま。

35: your 2025/03/24 12:14

「行政のアプリならこういうのは」的なブコメあるけど、行刑のアプリだからこそ難しいのよ。事前にバグ潰すには膨大な時間かける必要があるが、国相手だと期間、金銭的に縛りがあるから、そこまでテストできない

36: coper 2025/03/24 12:17

アプリ不具合は修正すれば良い。それよりマイナンバーカード免許証の問題は「考慮不足のユースケース検討」というもっと深いところにある。レンタカーを含む自動車を運転することがない人向けという感じ。

37: mangabon 2025/03/24 12:17

「不具合専用アプリの一部」って何?って思ったが、記事開くと修正されてるね。早めに不具合出し切って修正されたらいいじゃん。

38: ishiwadaharu 2025/03/24 12:25

すぐに飛びつくヤツって馬鹿か境界発達の類か?

39: Aion_0913 2025/03/24 12:42

人柱ありがたいね。

40: shinonomen 2025/03/24 12:48

免許証にマイナンバーカードの機能を付与して、免許証を持っていない人にだけマイナンバーカードを発行するようにすれば、カード発行コストを大幅に減らせただろうに、なぜやらなかったのだろうか。

41: septoot 2025/03/24 12:50

ここに「早速」という単語を使ったNHKの意図こそ明らかにしてもらわないと。

42: sukekyo 2025/03/24 12:55

いま、ファミペイの登録から流れでここに着いたけどできんかったわ

43: jackson24 2025/03/24 12:57

身分証明書を一つにしてしまうと再発行とかが面倒っぽいので絶対高くなろうがマイナ免許証は使わない。

44: jl5 2025/03/24 13:00

無責任な立場から謎擁護。不具合出た人に補填する立場でもなし、ふざけた奴らだ。

45: Ayrtonism 2025/03/24 13:20

マイナンバーを健康保険や運転免許や銀行口座と紐づけることは、それで利便性が高まるなら1ミリも反対しない。問題は、それとは直接関係ないマイナカードのごり押し。「持ち歩くな」はどこへ行った。

46: gewaa 2025/03/24 13:28

↓マイナカードを持ち歩くなと政府が言ったことはない。例えばInternet Archiveで厚生省のサイトを見ると、2016年の発行開始時から一貫して身分証として持ち歩くことを推奨している。一方、持ち歩くなってソースはない。

47: Janssen 2025/03/24 13:40

不具合の内容見ると単純にテスト不足のような。/はてなでのマイナカードの話題ではとりあえず世に出して都度不具合修正してというのが支持されるけど、保険証、免許証などの社会インフラとはやっぱり相性悪い。

48: tksth 2025/03/24 13:41

読んだ感じたとそれほど大きな問題がありそうな不具合じゃない。マイナンバーカード周りの諸々は年々使いやすくアップデートされてるから免許証も様子見かな。少なくとも今強く批判する程ではないと思う。

49: kalessinlord 2025/03/24 13:47

アプリ(+本人認証)だけでOKではなくあくまでマイナカード「持ち歩け」なのか....なぜ現物にこだわるのか....

50: kiku72 2025/03/24 13:56

“2025年3月24日” 紙の免許証のままでいいかなあ

51: pj_lim 2025/03/24 14:05

画像くらいええやろと思ったらやばすぎて草。中途半端に表示される方が困るんだわ。 "「免許の種類」の欄の、「普通自動二輪車」と「大型自動二輪車」の表記が表示されなかったり"

52: asahiufo 2025/03/24 14:12

新しいもの好きの人柱に圧倒的感謝。負けずに申請しよう。

53: keidge 2025/03/24 14:37

運転免許証のアプリケーションに不具合が出たら、そりゃ報道されるだろうよ。一般的なそれと比較できるようなものではない。

54: red_tanuki 2025/03/24 15:16

マイナンバーカード関連になるとええんやでと不具合にやたら寛大な人が増える傾向あるなぁ

55: dollarss 2025/03/24 15:22

早速じゃなくて開始直後は不具合出まくるのよシステムやソフトはそれが常識。覚えとこうな?それくらいは。そんなんだからIBMに作ってもらえないんだぞ

56: tamakky 2025/03/24 15:35

次回の免許更新(2029)で切り替える予定、それまでにはさすがに安定してるだろうとは信じている。そもそも初日に切り替えるような人は、人柱を楽めるタイプか仕事絡みじゃないかな、とは思うが...

57: fukken 2025/03/24 16:01

"「免許の種類」の欄の、「普通自動二輪車」と「大型自動二輪車」の表記が表示されなかったり誤った情報が表示されたりしている"

58: todays_mitsui 2025/03/24 16:07

こんなデカいシステム稼働させて全くエラー出なかったら「え?マジ?」「止まってる?」「アラート壊れた?」とか逆に怖くなるって

59: Baybridge 2025/03/24 16:13

アーリーアダプターの皆さんがバグ炙り出しに尽力いただいてくれて有り難い。

60: fn7 2025/03/24 16:13

今までの免許証だったらいらなかったアプリやサーバが必要になって税金どれくらいかかるの?

61: penguin_dane 2025/03/24 17:38

運転免許証と保険証は一体化せず別けておいたほうが安全だ。

62: ntstn 2025/03/24 17:45

ナイスデバッグ

63: cbkf 2025/03/24 18:02

ブコメの "「普通自動二輪車」と「大型自動二輪車」の表記が表示されなかったり" の文言がページ検索しても出てこない。timestamp変わってるし、内容変更? / Web検索 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250324/k10014758721000.html

64: ultimatebreak 2025/03/24 18:50

早く全部スマホに入れさせろ

65: yujimi-daifuku-2222 2025/03/24 19:06

現場の設備も環境もバラバラ、ITに詳しい人材が各所にいる訳でもない環境でこの程度のトラブルならむしろ順調でしょ。/何枚もカード持ち歩くよりマイナカード一枚あれば全て事足りる方が便利よな。

66: rgfx 2025/03/24 19:07

アプリは専用でも使う端末は専用端末じゃないし操作する人間も専用の訓練受けてるわけじゃないしね?

67: nibo-c 2025/03/24 19:15

人柱が落ち着いたら手続きしよ

68: xtm77 2025/03/24 20:56

どの企業がシステム受注したのかやらかしてるし。移行期は現行免許証の継続が無難と言う良い事例だ。紐付けするメリットを感じない-事前受講はメリットにならないし住所変更もメリットでは無いなんちゃってかな?

69: Machautumn 2025/03/24 21:02

マイナンバーカードのことになるとアクロバット擁護ブコメが増えるのなんで?

70: ardarim 2025/03/24 21:03

枝葉末節でいちいちマイナカード批判に繋げるのはいい加減やめてほしい。批判するならするでもっと本質的な存在矛盾があるんだからそっちで批判して。

71: seitenugetsu 2025/03/24 21:09

意地悪なNHK

72: morimarii 2025/03/24 21:21

もちろん全体最適としては不具合は早いほうがいいんだが、システムの品質を考えるとうーん、となるよね

73: staticx 2025/03/24 22:04

マイナンバーカードもマイナ免許証も、マイナンバーという個人にとっては最高レベルの機微な情報が入ったものをなんでカードにして持ち歩かなきゃいけないのか未だに理解できないんだよな。マジでなんでなん??

74: dot 2025/03/24 22:25

持ち歩くカード減らしたいからマイナ免許証にできるならやりたい。けど、よくある身分証明に免許証使いがちなので、1本化するとマイナンバーカードで代替するのかーというのがちょっと気になるな。

75: ijustiH 2025/03/24 22:33

不具合が些細な部分にとどまっていてよかった、という印象。影響範囲の広いものはなさそう。

76: UCs 2025/03/25 11:25

システムだったら不具合あってもOKなのに、制度や施策やスタートアップでは認めないはてなの皆さん。