なにがうれしくて
現行の自由に選べる本籍というアホ制度がある限り、千代田区役所の苦悩は続く。本籍、さらには戸籍制度そのものをゼロベースで見直せばいいのに。
有料部分読んでないけど、もっとやれ! 国民全員が千代田区1番でいい。
単なるシステムのバグの話だった。システムを改修するか本籍というシステムを廃止すればいいのでは。行政のバグを国民の運用に押しつける意味がわからない。
朝日新聞のいうことは正しい。マイナンバーによるオンライン処理システムを構築して千代田区役所の事務負担を減らそう(´・ω・`)
千代田区は法人税で儲かってるんだから多少はね?
そもそも本籍って何のために必要なの? 被差別部落を洗い出す以外に使い道なさそうだけど。自由に変えられるから、その使い道もほぼ無いけど。
皇居は禁止にしたら?/個人的にはマイナンバーもできたのに戸籍って本当に一ミリも意味がないものだと思いますけど/相続登記も義務化されたので「3代以上遡る分は2代孫までが相続または国庫」でいい。煩雑すぎる
任意に登録できる住所に意味は無いような。今は運転免許証にも表示しなくなってる。
沖ノ鳥島は東京都小笠原村に所属し、小笠原村は港区に役場の出張所があるらしい。トンデモ本籍の中では利便性そこそこ高そう。
禁止もされていません
地方自治体が個人情報を個々に管理する時代の制度だから、マイナンバー一括管理によって徐々に不要になっていく・・といいなあこれ
自由に選べてバーチャルな情報に過ぎないのに現実に存在する地理情報を付ける意味は全くないだろう、ネット銀行の支店名方式にするとか廃止するとかやり方はいくらでもある。
本籍地、もはや形骸化も甚だしいよね。マイナンバーで親族関係の紐付けってデータベース内でやってるのかな? 親族、というか相続探るのには今のところ戸籍の仕組みしか使えないのよな〜
戸籍制度の必要性が今でもわからん
廃止でよくね
住民票とマイナンバーあれば本籍とか不要だろ。ぼくの本籍地は、もう存在しない住所だ「住民6万8千人に対し、本籍人口は3倍超の21万人。首都の真ん中、東京都千代田区が、増え続ける本籍人口に頭を抱えている」
以前に千代田区に住んでいたので千代田区を本籍地にしていたけど戸籍謄本が本籍地でしか取れないので(郵送で申請する方法もあるけど)離れているといざという時に不便だよ
“本籍は、土地の地番か住居表示がある日本国内ならどこにでも置ける。区によると、皇居に本籍を置く人は約3千人。本籍としては全国一多いという。”
ルール上問題ないなら構わんだろ 法律はそのためにある 嫌なら改正しろ
これは戸籍制度を貶めてスパイの活動をやりやすくする反日朝日のいつもやり口。なんて冗談のつもりで言ったら本気にする人が世の中には一定数いるんだよな
本籍ってなんのためにあるんだっけ?
私は関西民なので本籍地は京都御所にしてますが、よく忘れます。一番地、一丁目、なんだっけ。
そもそも本籍地ってなんのためなんと ChatGPT に聞いてみた「「今となってはあまり意味がないけど、戸籍制度の名残で残っているもの」という感じです。」だそうだ
アホに合わせて制度設計するのしんどいよな
戸籍制度とかいう害しかないものを廃止すれば解決する
民草みんな、天皇の子じゃあ!
マイナンバーがあるんだから本籍不要だよねもはや
本籍を選ぶという事には本当に責任が伴う。
本籍や戸籍制度の必要性とは
子孫(?)が過去を調べたい時、ミーハーご先祖のせいで分からなくなるってこと?不利益すぎん? ……あ、もとの戸籍が無い系の人がやりがちなのかな? (ブコメ、戸籍イラン派多くてビビった、先祖調べすきやん?
せっかくだから北方領土とか竹島とか尖閣諸島に設定しようよ
そもそもマイナンバーなんてなかった頃から必要性に疑問を持っていた人が多数だと思う。
本籍制度の利点って何だろう。アイデンティティ?帰属意識?事務コストと釣り合わないような。昭和のジジイ共が世の中の決定権を握っている以上、変わりようがないんだけどさ
日本国の象徴がいる場所に本籍を置くのはある意味で国民として正しい気がする(千代田区に戸籍謄本を取りに行くのが面倒じゃなければ)
日本経済の中枢として、たんまり固定資産税が入ってくることを考えたら(だいぶ都に持っていかれはするが)それくらいは頑張ってよと思わんでもない。/あと祖先の記録は異動前が辿れるので追えるぞ。面倒だが。
自由に選べないと出生と地縁が結びつき、差別の温床になると思うので、手続きを簡略化するか、本籍を廃止するかどちらかしかない
本籍地の土地は某企業に売ってしまった。戸籍は残して欲しいけど、自由に選べるの謎。
意味のない場所に設定できるものに意味はあるんだろうか
本籍地は妻と出会った思い出の場所にしているので二人にしか分からない究極のパスワードになっている。
戸籍証明書・除籍証明書はどこからでも取得できるようになったんだし、本籍地という項目自体がそろそろ不要なんでは
戸籍制度そのものはともかく、本籍地の自治体が管理を行う仕組みは、そろそろ無くしても良さそうには思えるよな。
夫の元実家だけど今そこに住んでる関係者はだーれもおらんし息子は行ったことすらない。なのにそこの住所に我が家の関係者が紐づいてんの本当に謎よ。その県にいないから取り寄せ面倒だけど動かすともっと面倒だし。
独身証明書は本籍地のシステムでしか取れなかったので、マイナンバーカード対応が遅れている地方に本籍を置くと不便が生じる。そういう意味では皇居も悪くない。
マイナンバーに現在居住地をぶら下げるデータ構造にすれば本籍制度不要だよな
「本籍地を自由に選べることの妥当性」と「戸籍制度そのものの妥当性」くらいは分けて議論しような、ブクマカちゃんたち。
戸籍謄本が本籍地でしか取れないっていうのも今の時代に合ってないし、廃止しても良さそうな。
やる側の薄い満足感に対してメリットが無さすぎるな
これ、俺も思いついた事あるわ。実際にはやってないけど。世の中には俺みたいなバカが沢山おるんやなぁ。|本籍地が現住所じゃないと、戸籍謄本取るのが少し面倒になるのよね。
ディズニーランドの住所を本籍地にしているディズニーファンは何人いるのだろう
自称愛国者様はやはり竹島や尖閣や北方領土に本籍を置いてるのかな
戸籍制度は便利(他に代替できるものがない)なのでいるが本籍地はいらない。キーはマイナンバーでいい。昨年から戸籍の広域交付制度で全国どこでも取得できるようになったので自治体でなく法務局に移管すればいい。
今死ぬと埋葬されるのはどこになるか、つまり将来の?墓籍のほうが本籍にふさわしいんじゃないの、海に散骨あたりまで拡張しても案外いけるかも、と考えたことならあるな。
IT化がなかった時に生活保護を拒否するためと死人が出た時に親族をたどるために使っていただけの本籍だしな。自民党の思想
本籍とかいうゴミカスうんこ無意味システムをやめさせるためにも、むしろ全日本人は本籍を皇居に移動させるべき
千代田区さん、大変にゃ!そんなに人が集まると、ボク、踏みつぶされちゃうにゃ! みんな、少しは考えてほしいにゃ〜。 もっと、ボクを撫でてほしいにゃ!
禁治産・準禁治産、成年後見の有無、破産の有無を証明する書類と独身証明書は本籍地の役所でしか取れないという謎ルールをまずどうにかしないと本籍を削除できんね
一部の遊び半分の人が行政に負担をかける。じゃあ、本籍のシステムごと不要!は飛躍しすぎ
結婚の時に、夫側の親が「本籍を(夫婦の新居ではなく)実家にしろ」とネジ込んできて入籍前から不和のタネになるので、あえて皇居とかディズニーランドを本籍にしてお茶を濁すみたいな話を昔はたまに聞いたな
敗戦で「身分」が廃止されたのと同時に本籍を廃止しなかったのは失敗だったな。明治の頃は方言の差が激しく、本籍とは今で言えば国籍に近かった。出身地不明では部隊の編成に支障があった。
戸籍制度そのものの是非を置いておけば、本来国が管理すべきものを地方自治体に丸投げしてるのがおかしいので、国が巻き取るべきだけど、パソナや電通に外注しそうで微妙
“5月26日から、戸籍の氏名にカタカナのふりがなを記載する改正戸籍法が施行される。戸籍に記載予定のふりがなに誤りがないか本人に通知書を郵送し、1年間届け出がなかった場合に戸籍記載するのは本籍地の自治体だ。
本籍は生まれた場所、または5年以上住んだ場所に限る、とかにすりゃいいのに。
本籍なんてやめればいいのに
戸籍はまぁ歴史でしかないから2026年から登録不要とかにして過去のだけ残しとく?
子供の頃に親の仕事関係で住んでた所が本籍のままだな。実際に住んでいるなんて条件は無理でしょ。
日本人はみな天皇の赤子なのだから皇居は実家同然なので本籍地にしても問題ないのだ(真顔 |まあ冗談はさておくとして、本籍地っていう無意味な制度やめたら?
本籍がそもそもいらないのでは?今やデータの時代なのだから、全員を国に紐づけるだけでいい気がするけど。マイナンバーあるんだしそれで解決では?
私も本籍を皇居にしようとしたので気持ちはわかる。 結局、住んでる地域に本籍を設定する方が利便性が高いのでそうしたけど
戸籍大好きな保守の人たちはこれを問題視しないですもねー。
戸籍は現在の住所表示と違うんで、わかりやすいところにするのが合理的でしょう。パスポート取る時とか千代田区なら戸籍取るのに便利だよね
本籍っていらんやろ。結婚の時住んでたとこ本籍にしてしまって若干めんどいわ
なるほど日本の行政に負担をかけるために皇居を本籍地に設定する行為は反日だと
いまや無意味な制度にどれだけの何千人と何億円が投入されているのやら。税金の無駄遣い指摘を差別のために使ってる人たちはこれには文句言わないのか
引越しとかで本籍地変更したり、変更せず縁のない本籍地になるくらいなら、最初からずっと動かない住所にしておくのも便利だとは思う
馬鹿じゃないの? 事務処理が大変なら、処理する際の手数料を値上げすればいいだけだ。現在、手数料は 350円なので、これを 1000円程度に上げればいい。大儲けだろ。客が大勢来て商売繁盛するのを、嘆く馬鹿がいる。
もう本籍に意味はない
マイナンバーができた今、出生地差別以外の使い道あるのかな。いっそ、住民税の2割くらいを本籍地の取り分としたら、ふるさと納税が不要にならないかな。
戸籍、住民票、マイナンバー、JPKIの違いを理解していないブコメばかりだ
戸籍は世界に誇れる日本のすばらしい伝統なのに破棄するなんて外国勢力の陰謀、とか信じてる人にお金を負担してもらえばどうだろうか
マイナを整備した以上、戸籍管理は国の仕事に移管すべき。昔は紙&人力でしか管理できなかったから、まずは近場に集めるよりいい方法がなく、それゆえに自治体に委任されていただけ。
コンビニでマイナンバーカードを使って10円で謄本を入手できる自治体の住所に設定するのが便利です。
結局本籍って今も必要なんだろうか?……という疑問からはてのさんに質問していったら面白かったし勉強になった
本籍地って現在必要?事実上、日本の国籍を有することの証明でしかなく、マイナンバー管理にして住所は住民票だけで問題なくね?
本籍の数で税金配分しよう/嫌がらせに令和区とかに名前変えてやれば良いんじゃね。改元のたびに変えよう。
住所登録の厳密性は大事だけど、本籍は元からこんな運用なのでマイナンバーに移管でよいのでは。
賃貸で数年しか住まないのに結婚すると本籍を記載する欄があるって時点でこういう状況を誘発してる。
もう本籍に意味がないのでは?
天皇陛下の赤子なので仕方がない。
「皇居に本籍を置く人は約3千人。本籍としては全国一多いという」←ネタとして聞いていたけど、思っていたほどには多くないな。いや、多いけど。/本籍変えたいけど、変えると履歴が切れるらしく悩ましい。
「区の本籍人口はこの10年ほど、年々増えている。14年度は18万9069人だったが、令和になった19年度に20万人を超え、23年度までの5年間でさらに1万2千人以上増えた」
皇居を禁止したら駆け込み需要でますますパンクしそう😆
本籍・本籍地の有用性がずっと分からなかったけど、こんな適当だったんか。気にする必要ないんだって逆に安心したわ。
超欠陥だと思うけど、法整備し直すの大変そうだ。
あははは不敬な野郎共だ。おれも昔どうでもいいウェブフォームを参議院の住所にした事はあるけど、それくらいにしとけよなww
パスポートにも記載がなくなったし、存在意義は薄れてきてる。別姓制度の導入で旧姓の通称使用が公認されると、姓は、通称(現住所)戸籍名(本籍地)の様な役割分担で認識が変わっていく気がしている。。
“皇居に本籍を置く人は約3千人。本籍としては全国一多いという。” / 思ったより少ない。
戸籍謄本発行手数料の標準を定める地方自治法228①後段に基づく手数料標準政令はあくまで「標準」なので、3親等以内の居住歴が無い等ゆかりが無い場合は"標準"外として高額の手数料条例を定めたりできないだろうか。
大学の先輩が皇居にしてたな…
無料部分しか読めないけど、事務処理というか電話応対では?それはやりようあるでしょ
生まれてすぐ地上げで手放した祖父母の家が自分の本籍地なのだけど(わざわざ変える理由もないし)、考えてみたら顔も名前も知らん誰かが自分の住所を本籍地にしてるの、今住んでる相手からしたらキモいよな…
婚姻届提出時に本籍決めなくちゃいけなくて皇居でも良いんですよと勧められたの思い出した。しなかったけども。
戸籍制度を捨てれば解決するぞ
“区によると、皇居に本籍を置く人は約3千人。”
いつまでも戸籍を単位としたイエ制度の残滓(=夫婦同姓強制)に拘る連中に対する朝日からの掣肘やな。皇居に戸籍を置くような不逞な輩を右派は許していいのか?
その住民6万8000人の街が日本の中心であり世界に名だたる大企業が本社をおいてその恩恵を預かっているのに、日本の中心のコストは引き受けませんとかいい加減にしろよ。
戸籍簿のインデックスとしてしか機能してないからなぁ。電算化したから検索のキーくらいの役割?3000人くらいだと筆頭者の衝突はどれくらいなんだろう。
システム上そうなってんだからしゃーなし 戸籍やめたら “住民登録はできないが、本籍は、土地の地番か住居表示がある日本国内ならどこにでも置ける”
皇居を全自治体に作って処理を分散させればいいのでは?(名案)
本籍はインデックスなので廃止するにしても代替案が必要。同一住所に多数の人がいると相続とかで追跡するのがやりにくいので本人困るんだけどな。筆頭人で同姓同名がいたらどうなるんだっけ
東京都千代田区 そんなに人気だったのか 縁が無い土地の本籍地登録を禁止したらいいが 不都合あるかな 5月改正戸籍法 「婚姻届の新本籍 皇居や東京駅が人気」「6万8千人住民に 本籍人口は3倍超21万人」
公務員って業務効率化するインセンティブがないと思ってるんだけど、仕事がある方が雇用があるから良いのでは?どうなんだろ。少子化でそうでもないのかな。ここを改めて何が改善されるんだろ
本籍地制度を破壊するため登録する左翼と、天皇の赤子として登録する右翼。どっちが多いんだろう。
戸籍は必要だけど 制度にバグがあるのは見直すか 甘受するしかない。なんで戸籍制度なくしたり見直したらスパイが活動しやすくなるのか 誰か教えて。
自分が死んだ時に遺族が相続対象のものがないか故人の一生の間に経た本籍地に問合せる必要があるので、変更回数が少ないほど・分かりやすいほど良い。なので結婚とかでも変えず「皇居」などに固定するのが親切
ワイも本籍地皇居にしようかな
マイナンバー更新手続きの管轄って、本籍地の市区町村役所でしょ。在住地以外の本籍は、5年毎に手間が増やされてめんどくさいよ。
父親に本籍地を「兵庫県西宮市甲子園町1番」にさせられてる後輩がいたな。もちろん甲子園球場です。
本籍ってことは、そこがふるさとなのだから、ふるさと納税で強制的にそこに納税されることにすれば万事解決(テキトー)
ごく稀に本籍地に行く必要がある、と考えると、東京に置いておくのは無難ではあるんだよな(特に田舎出身だと)。逆に言えば、最近の国民には「稀に手続で必要になる奴」としか意識されていないという事でもある。
次は戸籍にも総背番号制度を導入するのが自然
アホみたいな制度だよなあ。。制度上の穴を塞がないのかねえ
やめて助けてというだけの話だった。おすすめしないというのは明確なデメリットがあるという意味です/役所って運用でカバーだらけだからか市民にまで運用でどうにかしてもらいたがるのだろうか
"今日、本籍には戸籍を管理する自治体を決める機能以外にはほとんど意味がありません。" 戸籍管理の業務を整理して、国と住民票所在地で分担すべきでは。
本籍の制度が悪いだけで申請する人は何も悪くないよねこれ
ブコメの中に、三親等内に居住がなければ手数料を高くするって案がある。過去の居住地を調べるのがまず無理(ちょっと前まで附票保存期間が5年だった)のはおいても、4代前が住んでた土地、は普通にありそうだけど
知り合いにも皇居が本籍の人いるな。てか、こういうの自由なら本籍ってなんだろうって思うよ。こんなん住民票の住所と連動すればいいんじゃねえのかなぁ。そういや俺の本籍どこだっけ。昔は免許見ればわかったんだが
むしろ日本の労働者の富を吸い上げた経営層がそこにマンションがあるから程度の理由で住民税を納税してるんだから21万3421人くらいなんとかしたまえ。
本籍地って「戸籍に本籍地を書くため」だけに存在してて、でもその自治体の役所には仕事が現に存在する。お世辞にも合理的とは言えないよね。住民登録と上手いこと合体できれば大きな節約になりそう。
戸籍制度もういらなくね、今後はマイナンバーの番号管理でいいよってなる
この本籍地って何の意味があるの…? 最近こういう制度のハックみたいな話増えてるのかなぁ…
中国国籍である妻と結婚するとき、本籍地は尖閣諸島にしよう!と提案したらアホか面倒が増えるだけやろと一蹴された。世界的なカップルになれる良い案だと思ったんだけどなぁー。
こういうオフィシャルな情報でふざける人の神経がマジで分からない。本籍地をふざけてポジティブな方向に転ぶ可能性ゼロでしょ。
自分の本籍、親夫妻が自分の生まれる前まで住んでたアパートがある場所で、いまはもう跡形もないだろうし自分も住んだことがないから何の思い入れもなく、本籍が必要な書類を出すときにいつも困っている
え?本籍って選べるの?知らなかった。変更もできるのか?それは無理? 選べるのにセンシティブ情報なのよくわからんな
親のせいで本籍地が住んだこともない場所になったのが嫌すぎて分籍したら「そんな理由で?」みたいな顔をされた。システムが悪い。
縁も所縁もないところには本籍を置けないようにすればいいんじゃないかと思ったけどそれはそれで面倒くさくなるか
これニュースにしたらさらに真似する人増えるじゃん
みんなで北方領土を本籍地にするといいと思うッピ
本籍は謎システム。戸籍を取るのも、現地に行かないと無理な場合があったりして意味不明。マイナンバーで全部代用して、戸籍もデジタル化しよう。本籍は住民票の住所と同じでいいよ。
本籍地が事務作業のための入力欄であれば最も安定して余裕のある自治体の千代田区がむしろ良いんじゃ?
学生の頃授業で 皇居でも本籍にできると教えられたけど 本籍の意味って えんもゆかりもなくても好き勝手に選べるって制度がおかしい
本籍も戸籍も廃止されないかな。住民登録だけでいい
「本籍はどこにでも置ける。区によると、皇居に本籍を置く人は約3千人。全国一多い」「区の本籍人口は21万3421人(2023年度末)。一方、住民基本台帳登録者数は6万7911人(同年1月1日)」。アフォが大勢いるようだ。
大阪や兵庫だと甲子園という人もそれなりにいる。
「(イタすぎるので)おすすめしません」//結婚や新居購入で転籍しようとしたとき、前の本籍地が載ってしまうんじゃ
千代田区Webサイト「皇居や東京駅に新本籍を設定することは、他人から本籍を推測されやすいため、おすすめしていません」…本籍を推測されるデメリットって何だろう?(実家ならそりゃ知られたくないけど、皇居やろ?)
結婚した時にどちらかの実家というのも令和の時代にはビミョーでかといって賃貸の確率が高い新居もビミョーなのでとりあえず誰にも文句言われなさそうな場所という意味ではひとつの落とし所ではあるように思える
本籍地を沖縄県石垣市登野城尖閣(尖閣諸島)にするのは身バレやお互いに不幸になるリスクでしかないよ。あそこは中共、台湾、日本の3国・地域が領土主張してるんだし。昔は登野城だったので有人島で誤魔化せた
もう燃え落ちている父方の婆さんの家の住所とか思い出せないので、なんかのタイミングで覚えやすくて近い場所に変更した
戸籍管理元が決まるだけでしょ。国が引き取れば良い
「本籍は、土地の地番か住居表示がある日本国内ならどこにでも置ける」⇦初めて知った。で、皇居や東京駅を本籍にする人がいると。まずその“本籍はどこにでも置ける”という制度自体が何だそれ? って感じ。
各自治体が自由に価格設定出来る本籍税を新設すれば良い話かも。リアルふるさと納税。
大阪人は大阪城を本籍地にするんやで。「大阪市中央区大阪城1番」まさに本籍地におすすめな住所地番。嫌ならカッコ悪い地名に変えたったらええねん
移住する度に本籍を移すと、それはそれで相続の時に過去の戸籍が必要になった時に面倒なんだよな。
ブコメを見て朝日新聞の意図がわかった。戸籍制度を腐したいのね。
ファミリーIDに変えればいいのに
東京で賃貸住まいで、都内近郊で転居見込み高く、覚えやすく、住所変わらなそう・なくならなそうってことよね。千葉・西東京方面ならディズニーランドとかも / “区の本籍人口はこの10年ほど、年々増えている”
戸籍登録時に、区との関係を証明できなかった人は、遠隔からの戸籍抄本の取り寄せを1万円とかにすればいいんじゃないかな
平成の大合併とかでもはや存在しない住所が本籍地である人も多いだろうなあ
意味のなくなったものを本当に意味のないものにする。個人情報にメモ欄があるくらいの感覚か。
3000人か。意外と少ないんだな。形骸化した仕組みが残されてるのは悪なので、むしろみんなで移した方が良い。東京済みなら僅かながら実用性もあるし。
『本籍は、土地の地番か住居表示がある日本国内ならどこにでも置ける。』 まずこれを正してほしい
おそらく本籍を生まれとか縁とかで固定すると差別などにつながるから自由に決められるのだとは思うが、本籍の必要性がわからないので廃止しちゃっていいんじゃないかと。手続きで面倒はあってもメリットがない。
“区によると、皇居に本籍を置く人は約3千人。本籍としては全国一多いという。”
戸籍制度の再設計および将来的な本籍廃止は賛同なのだが、同じ口で住基ネット・マイナンバーカードに反対してる人はアホかと思う。あとまだ使うことあるのに免許証から時期尚早に本籍欄を消した奴は絶対に許さない。
もう日本人全員、本籍を皇居に固定で統一してしまえばいい。そしたら事務処理不要になるし、既存のテーブルもそのまま使えるし。
本籍ってそういうシステムだったの・・・
https://support.google.com/phoneapp/thread/333228022?hl=en&sjid=14781410037552908531-NC
鳥人間のレジェンドが琵琶湖の離陸プラットフォームの場所を本籍にしてる話すき
“21万人” この21万人が事務手続きだけ負担させてよその自治体に「ふるさと納税」し「徳を積んだ」いってるかもしれない。胸が熱いわ。君がしてるのはたんなる納税。
ただのインデックスでしかないのにわざわざ本籍の役所に登録するんだもんな。意味わからんよな。
前にこの本籍皇居の話を聞いたときには「被差別部落出身であることを合法的に隠すための裏技」と聞いた。これをなんの考えもなく禁止にするのはいろいろセンシティブだと思う。
次点で千葉県舞浜、大阪城あたりが多そうね
“首都の真ん中、東京都千代田区が、増え続ける本籍人口に頭を抱えている” “区によると、皇居に本籍を置く人は約3千人。本籍としては全国一多い”
他人と被ってもいいのなら当該住所のあるところのお役所の仕事にしなければいいだけのような
戸籍制度を廃止しない限りマイナンバー制度は認めない(二重行政の否定)。
普通は結婚した時にその際の居住地で本籍にすると思いますが、制度上はどこに置いてもよい。なお本籍地を千代田区にすると当然戸籍謄本とかは千代田区に取りに行く事になる(最近は遠隔地の役所でも印刷できるが)
まぁそろそろ「本籍地」に結びついた事務的な色々は住民票に持ってっていい気がする。本籍地は儀礼的というか慣習的に残すだけでいいんじゃねーのかなと。
「区の本籍人口はこの10年ほど、年々増えている」なんか妙ですね。トリビア的に知られている話では有るが、積極的に本籍地を千代田にしたい人がそんなに居るかなあ。外国人がデフォルトで千代田区にしてたりしない?
ファミマの現金決済呼びかけと似たものを感じるが、役所は企業と違って制度通りにやるしかないのでお願いする以外にないのでは
マイナンバーで管理するようにして本籍は無くすべきだよな…
https://support.google.com/phoneapp/thread/333232481?hl=en&sjid=6271534824745473762-NC
本籍って何に使うの?
本籍税(維持手数料)を取ると良いのでは。住民票と同じ自治体なら免除、とかして。
福岡大学の公開NTPサービスかな?
こんな記事を出せば更にやる人が増えるのでは
任意に決められる本籍地なんてものに何の意味もないんだから無くせばいいのに。
イーロンなら戸籍制度つぶしそうだねってブコメ見て思いついた
韓国では『独島』に住民票を置く愛国活動があるっけ
自由に設定できるようにすると差別が……の話、そもそも本籍地欄がなくなれば解決するとも思う(そうなるまでは自由設定できた方がいいという話ならわかる
昨日、スレッズの投稿でベイスターズのファンだから本籍地を横浜スタジアム(神奈川県横浜市中区横浜公園無番地)にしたと云う人がいた。皇居以外にも本来住んでいない場所を本籍にしている人は結構多いと思う。
本籍地を生まれた場所にしたままにしてたら寝込んだときに本家に電話かけられてえらいことに。もう本家が分家を把握してる時代でもないよね。
こういうの自称保守が喜んでやってるよな。で、あいつら普段は、地域や故郷に根ざす我らこそが保守主義者!と馬鹿げたこといってんだぜ。
本籍地をなくすと、現在は市町村が握っている国民のマスターデータを国が握ることになる。正直今の国にそこまで任せられる信頼があるかと思うと、むしろ各市町村にリスク分散した方が良い気もしてくる
行政手続きに必要な個人の情報は住民票、世帯の情報は住民基本台帳で管理されてるので本籍地含め戸籍制度の見直しはあっていいと思う。/ それはそれとて皇居に本籍を置くのは不遜すぎる。
“どこにでも置ける” それを管理対象として項目を持ってる意味はなんなの…?てっきり出生地が管理されてるもんだとばっかり思ってたわこれ。
ていうか住民登録だけで戸籍なんて要らないだろ。世界的には戸籍なんて制度は日本と中国にしかないぞ
千代田区には戸籍法に関する権限はないので、可哀想ではある。が、この国(だけでは多分ないが)は大きな問題が起きないと不都合は変わらないので、いっその事もっとパンクして潰れて、そのまま本籍がなくなればいい。
そういうバカからは、利用料とればいいんじゃねw
おーい極右の皆さま〜!「戸籍の破壊」が進んでるよ〜?「本籍地なんていらない」という方は当然選択的夫婦別姓を「戸籍破壊」などとは言わないよな?矛盾も甚だしい。何に使うって相続だよ。
本籍をなくせば良い。以上。
メリットがあるわけでもなく【本籍地は皇居です‼︎【エッヘン)】したいために、まったく関係ない皇居を本籍地にする事が理解できん。頭おかしいの?
都市伝説的には聞いてたけど実際の数字が知れてなんか嬉しい。 >皇居に本籍を置く人は約3千人
居住実体がある(あった)場所以外を選べないようにすればいいだけなのにね……/この一事をもって戸籍制度の廃止とか言い出す赤化戦士の皆さんは、雑音になるからちょっと黙ってて
本籍は筆頭者氏名とセットで戸籍DBの主キー的な扱いだが重複あり(本籍皇居で同姓同名)。個々の戸籍TBL間のリンクにも本籍使用。本籍の市区町村が分散DBサーバ(地方分権)。マイナンバーを主キーでリファクタリングする?
東京近郊ならともかく地方に住んでたりすると戸籍謄本取ったりするとき面倒だよな。それ以外のデメリットは特になさそうだけど。。
戸籍に載っててもマイナンバー以前に死んじゃった人はデータベース上の識別ができない。国がまとめて持つ形にすると、どこで謄本に代わるものを発行する問題が出てくる。本籍地で管理する建付けが捨てられない。
どうせなら本籍地は竹島にしよう→竹島の住所は、島根県隠岐郡隠岐の島町竹島官有無番地です。郵便番号は 685-0000 です。
名前と同じく不適切なのは差し当たり症例とか現場判断で拒否すれば良いのでは。それにしても不敬なヤツら。
関係ないけど戸籍謄本が全部事項証明書に名前変わってるの最近気づいた
そりゃ、本籍地はどこでもいいし、規制を設けても調べようがない。一番いいのは婚姻時の住所かどちらかの実家だと思う。
私の本籍、夫の実家だから、借金のかたに取られてとっくの昔に他人の土地。そこを買って家建てた人にはキショい話だろうけど、私もそんな所が本籍なのは嫌。
法務省が所管する戸籍副本データ管理システムを「正本」に変えて、戸籍は法務省・法務局所管事務とするのが自然(そもそも戸籍は法定受託事務なんだし)。戸籍に関しては住民票が持たない履歴管理機能があるので必要。
戸籍はいらんとはいわないけど本籍地なんていらんやん中央管理しなよ よくわからんイデオロギーのために効率を犠牲にして人件費として無駄な税金使われるのは困る
最近「戸籍の附票」なるものが必要なので取りに行ったが、これは未だに本籍地でないとダメらしいです。無難な地域に移しておいてよかった。実家のままだとめちゃ遠かった
“区によると、皇居に本籍を置く人は約3千人。本籍としては全国一多いという。「東京都千代田区丸の内一丁目9番」の東京駅も、人気が高い。”
本籍用に「東京都さくら区 1-1-1」とか架空の住所作って、オンライン登録でのみ利用可能とかすれば勝手にやってくれるんじゃ。家柄を気にする人以外にとって、本籍ほど意味のない情報もない。
普通に昔の実家が皇居のすぐ傍にあったので本籍がそのまま千代田区◯番なんだけど変えた方がよかったのか……
戸籍謄本取る時に本籍聞かれて答えられず困ったのでネット検索で出て来るわかりやすい場所にするのがおすすめ。免許証にも記載されなくなったしマジで詰んだ。千代田区に行くのが手間でなければ皇居いいやん。
本籍細かく資料とってくるのに関わるから東京にしておくのは便利かもね/住所は戸籍でなくて住民票によせることできないのかね、家族ではなく個人に
本籍地ってただの戸籍登録のシャーディング用のキーでしかないんだよな シャードが偏ると困るがアクセスしやすく覚えやすいシャードは価値があるだろうよ
バーチャル住所 本籍地
「“東京都千代田区千代田1番”で検索したら21万件も取得できてしまってメモリに乗り切らない!」とかかな。まあ制度のバグってことで。
https://support.google.com/phoneapp/thread/333299941?hl=en&sjid=3190304954556253925-NC
本籍って何のためにあるのか
Jサポ各位はホームスタジアムを本籍地にすると捗るかも。
やっと最近どこでもとれるようになったよね。地味にめんどくさいから家の近所にしたい…
戸籍制度なんて不要。なぜか相続に使ってるけど、相続制度も変えて住民票ベースにすればいい。一緒に住んでない人への相続なんていらない。
携帯電話料金割引の為に戸籍謄本を取りに隣の市まで行ったなぁ。
皇居が本籍とか全員右翼だし逮捕できないものか
新宿区もアホみたいに戸籍課混んでてお勧めできない。夜職のクソどもの群れと意味分かんない有象無象の群れで普通の住民も待たされまくる。しかも、案内担当にキレてる違法入国者(の付き添い)が多数。地獄だぞ。
戸籍制度をいきなり廃止とかなると反対も多そうなので、本籍とかどうでもいいことから(プロにとってはよくないんだろうが)削っていけば?
無意味すぎる。住基ネットに国籍フラグつければ終わりでは。
マイナンバーカードもある程度普及したわけだし、戸籍制度を廃止すべきでは。
皇居本籍、住めば都ですわね。でも事務処理は大変そうですわ。
マイナンバー以前に個人情報を管理する主体は地方自治体でどこかが管理する必要があった、マイナンバー以後は国でも良いのだろうが今更変えるのもしんどいだろう。
ということは逆に戸籍制度自体がもう無意味というか形骸化してる傍証じゃないのか。
“皇居に本籍を置く人は約3千人” もうキーとしても役に立たないから、新規登録や変更はできない様にして、今後は戸籍作成は本籍=現在住所となります。で良いんじゃないの。過去分はそのままで。
逆に日本人全員が東京都千代田区千代田1番を本籍にすれば良いのでは?
“区の担当者は「多くの人にとって覚えやすいからでは」とみる” 転居の手続きで免許証を書き換えるときに本籍地を聞かれたので、咄嗟に思い出せるわかりやすいやつが良いよね
大学時代の先輩は、役所で手続きをしながら窓口の人に「ここの住所は?」と聞いて、そのまま某区役所を本籍地にしたと語っていたなぁ……。
だから戸籍制度を廃止し住民登録に一本化しろと/千代田区は人口に対して職員数は多いし財政も潤沢なのでこれぐらい黙って受けろとも思うが/右翼は竹島か尖閣か北方領土に本籍置くんだろうけど。
「おすすめしません」の理由は読めなかった
まあやむなし
6万8千人の住民に対し、本籍人口は3倍超の21万人。首都の真ん中、東京都千代田区が、増え続ける本籍人口に頭を抱えている
現状、本籍地にされても事務処理が増えるだけで自治体にメリット無いもんな。事務コスト分、住民税の一部を本籍地に分配する仕組みとか作ればいいのでは。
わかった。皇居じゃなくて東京駅にするわ
本籍は皇居「おすすめしません」 事務処理「パンク」千代田区が訴え:朝日新聞
なにがうれしくて
現行の自由に選べる本籍というアホ制度がある限り、千代田区役所の苦悩は続く。本籍、さらには戸籍制度そのものをゼロベースで見直せばいいのに。
有料部分読んでないけど、もっとやれ! 国民全員が千代田区1番でいい。
単なるシステムのバグの話だった。システムを改修するか本籍というシステムを廃止すればいいのでは。行政のバグを国民の運用に押しつける意味がわからない。
朝日新聞のいうことは正しい。マイナンバーによるオンライン処理システムを構築して千代田区役所の事務負担を減らそう(´・ω・`)
千代田区は法人税で儲かってるんだから多少はね?
そもそも本籍って何のために必要なの? 被差別部落を洗い出す以外に使い道なさそうだけど。自由に変えられるから、その使い道もほぼ無いけど。
皇居は禁止にしたら?/個人的にはマイナンバーもできたのに戸籍って本当に一ミリも意味がないものだと思いますけど/相続登記も義務化されたので「3代以上遡る分は2代孫までが相続または国庫」でいい。煩雑すぎる
任意に登録できる住所に意味は無いような。今は運転免許証にも表示しなくなってる。
沖ノ鳥島は東京都小笠原村に所属し、小笠原村は港区に役場の出張所があるらしい。トンデモ本籍の中では利便性そこそこ高そう。
禁止もされていません
地方自治体が個人情報を個々に管理する時代の制度だから、マイナンバー一括管理によって徐々に不要になっていく・・といいなあこれ
自由に選べてバーチャルな情報に過ぎないのに現実に存在する地理情報を付ける意味は全くないだろう、ネット銀行の支店名方式にするとか廃止するとかやり方はいくらでもある。
本籍地、もはや形骸化も甚だしいよね。マイナンバーで親族関係の紐付けってデータベース内でやってるのかな? 親族、というか相続探るのには今のところ戸籍の仕組みしか使えないのよな〜
戸籍制度の必要性が今でもわからん
廃止でよくね
住民票とマイナンバーあれば本籍とか不要だろ。ぼくの本籍地は、もう存在しない住所だ「住民6万8千人に対し、本籍人口は3倍超の21万人。首都の真ん中、東京都千代田区が、増え続ける本籍人口に頭を抱えている」
以前に千代田区に住んでいたので千代田区を本籍地にしていたけど戸籍謄本が本籍地でしか取れないので(郵送で申請する方法もあるけど)離れているといざという時に不便だよ
“本籍は、土地の地番か住居表示がある日本国内ならどこにでも置ける。区によると、皇居に本籍を置く人は約3千人。本籍としては全国一多いという。”
ルール上問題ないなら構わんだろ 法律はそのためにある 嫌なら改正しろ
これは戸籍制度を貶めてスパイの活動をやりやすくする反日朝日のいつもやり口。なんて冗談のつもりで言ったら本気にする人が世の中には一定数いるんだよな
本籍ってなんのためにあるんだっけ?
私は関西民なので本籍地は京都御所にしてますが、よく忘れます。一番地、一丁目、なんだっけ。
そもそも本籍地ってなんのためなんと ChatGPT に聞いてみた「「今となってはあまり意味がないけど、戸籍制度の名残で残っているもの」という感じです。」だそうだ
アホに合わせて制度設計するのしんどいよな
戸籍制度とかいう害しかないものを廃止すれば解決する
民草みんな、天皇の子じゃあ!
マイナンバーがあるんだから本籍不要だよねもはや
本籍を選ぶという事には本当に責任が伴う。
本籍や戸籍制度の必要性とは
子孫(?)が過去を調べたい時、ミーハーご先祖のせいで分からなくなるってこと?不利益すぎん? ……あ、もとの戸籍が無い系の人がやりがちなのかな? (ブコメ、戸籍イラン派多くてビビった、先祖調べすきやん?
せっかくだから北方領土とか竹島とか尖閣諸島に設定しようよ
そもそもマイナンバーなんてなかった頃から必要性に疑問を持っていた人が多数だと思う。
本籍制度の利点って何だろう。アイデンティティ?帰属意識?事務コストと釣り合わないような。昭和のジジイ共が世の中の決定権を握っている以上、変わりようがないんだけどさ
日本国の象徴がいる場所に本籍を置くのはある意味で国民として正しい気がする(千代田区に戸籍謄本を取りに行くのが面倒じゃなければ)
日本経済の中枢として、たんまり固定資産税が入ってくることを考えたら(だいぶ都に持っていかれはするが)それくらいは頑張ってよと思わんでもない。/あと祖先の記録は異動前が辿れるので追えるぞ。面倒だが。
自由に選べないと出生と地縁が結びつき、差別の温床になると思うので、手続きを簡略化するか、本籍を廃止するかどちらかしかない
本籍地の土地は某企業に売ってしまった。戸籍は残して欲しいけど、自由に選べるの謎。
意味のない場所に設定できるものに意味はあるんだろうか
本籍地は妻と出会った思い出の場所にしているので二人にしか分からない究極のパスワードになっている。
戸籍証明書・除籍証明書はどこからでも取得できるようになったんだし、本籍地という項目自体がそろそろ不要なんでは
戸籍制度そのものはともかく、本籍地の自治体が管理を行う仕組みは、そろそろ無くしても良さそうには思えるよな。
夫の元実家だけど今そこに住んでる関係者はだーれもおらんし息子は行ったことすらない。なのにそこの住所に我が家の関係者が紐づいてんの本当に謎よ。その県にいないから取り寄せ面倒だけど動かすともっと面倒だし。
独身証明書は本籍地のシステムでしか取れなかったので、マイナンバーカード対応が遅れている地方に本籍を置くと不便が生じる。そういう意味では皇居も悪くない。
マイナンバーに現在居住地をぶら下げるデータ構造にすれば本籍制度不要だよな
「本籍地を自由に選べることの妥当性」と「戸籍制度そのものの妥当性」くらいは分けて議論しような、ブクマカちゃんたち。
戸籍謄本が本籍地でしか取れないっていうのも今の時代に合ってないし、廃止しても良さそうな。
やる側の薄い満足感に対してメリットが無さすぎるな
これ、俺も思いついた事あるわ。実際にはやってないけど。世の中には俺みたいなバカが沢山おるんやなぁ。|本籍地が現住所じゃないと、戸籍謄本取るのが少し面倒になるのよね。
ディズニーランドの住所を本籍地にしているディズニーファンは何人いるのだろう
自称愛国者様はやはり竹島や尖閣や北方領土に本籍を置いてるのかな
戸籍制度は便利(他に代替できるものがない)なのでいるが本籍地はいらない。キーはマイナンバーでいい。昨年から戸籍の広域交付制度で全国どこでも取得できるようになったので自治体でなく法務局に移管すればいい。
今死ぬと埋葬されるのはどこになるか、つまり将来の?墓籍のほうが本籍にふさわしいんじゃないの、海に散骨あたりまで拡張しても案外いけるかも、と考えたことならあるな。
IT化がなかった時に生活保護を拒否するためと死人が出た時に親族をたどるために使っていただけの本籍だしな。自民党の思想
本籍とかいうゴミカスうんこ無意味システムをやめさせるためにも、むしろ全日本人は本籍を皇居に移動させるべき
千代田区さん、大変にゃ!そんなに人が集まると、ボク、踏みつぶされちゃうにゃ! みんな、少しは考えてほしいにゃ〜。 もっと、ボクを撫でてほしいにゃ!
禁治産・準禁治産、成年後見の有無、破産の有無を証明する書類と独身証明書は本籍地の役所でしか取れないという謎ルールをまずどうにかしないと本籍を削除できんね
一部の遊び半分の人が行政に負担をかける。じゃあ、本籍のシステムごと不要!は飛躍しすぎ
結婚の時に、夫側の親が「本籍を(夫婦の新居ではなく)実家にしろ」とネジ込んできて入籍前から不和のタネになるので、あえて皇居とかディズニーランドを本籍にしてお茶を濁すみたいな話を昔はたまに聞いたな
敗戦で「身分」が廃止されたのと同時に本籍を廃止しなかったのは失敗だったな。明治の頃は方言の差が激しく、本籍とは今で言えば国籍に近かった。出身地不明では部隊の編成に支障があった。
戸籍制度そのものの是非を置いておけば、本来国が管理すべきものを地方自治体に丸投げしてるのがおかしいので、国が巻き取るべきだけど、パソナや電通に外注しそうで微妙
“5月26日から、戸籍の氏名にカタカナのふりがなを記載する改正戸籍法が施行される。戸籍に記載予定のふりがなに誤りがないか本人に通知書を郵送し、1年間届け出がなかった場合に戸籍記載するのは本籍地の自治体だ。
本籍は生まれた場所、または5年以上住んだ場所に限る、とかにすりゃいいのに。
本籍なんてやめればいいのに
戸籍はまぁ歴史でしかないから2026年から登録不要とかにして過去のだけ残しとく?
子供の頃に親の仕事関係で住んでた所が本籍のままだな。実際に住んでいるなんて条件は無理でしょ。
日本人はみな天皇の赤子なのだから皇居は実家同然なので本籍地にしても問題ないのだ(真顔 |まあ冗談はさておくとして、本籍地っていう無意味な制度やめたら?
本籍がそもそもいらないのでは?今やデータの時代なのだから、全員を国に紐づけるだけでいい気がするけど。マイナンバーあるんだしそれで解決では?
私も本籍を皇居にしようとしたので気持ちはわかる。 結局、住んでる地域に本籍を設定する方が利便性が高いのでそうしたけど
戸籍大好きな保守の人たちはこれを問題視しないですもねー。
戸籍は現在の住所表示と違うんで、わかりやすいところにするのが合理的でしょう。パスポート取る時とか千代田区なら戸籍取るのに便利だよね
本籍っていらんやろ。結婚の時住んでたとこ本籍にしてしまって若干めんどいわ
なるほど日本の行政に負担をかけるために皇居を本籍地に設定する行為は反日だと
いまや無意味な制度にどれだけの何千人と何億円が投入されているのやら。税金の無駄遣い指摘を差別のために使ってる人たちはこれには文句言わないのか
引越しとかで本籍地変更したり、変更せず縁のない本籍地になるくらいなら、最初からずっと動かない住所にしておくのも便利だとは思う
馬鹿じゃないの? 事務処理が大変なら、処理する際の手数料を値上げすればいいだけだ。現在、手数料は 350円なので、これを 1000円程度に上げればいい。大儲けだろ。客が大勢来て商売繁盛するのを、嘆く馬鹿がいる。
もう本籍に意味はない
マイナンバーができた今、出生地差別以外の使い道あるのかな。いっそ、住民税の2割くらいを本籍地の取り分としたら、ふるさと納税が不要にならないかな。
戸籍、住民票、マイナンバー、JPKIの違いを理解していないブコメばかりだ
戸籍は世界に誇れる日本のすばらしい伝統なのに破棄するなんて外国勢力の陰謀、とか信じてる人にお金を負担してもらえばどうだろうか
マイナを整備した以上、戸籍管理は国の仕事に移管すべき。昔は紙&人力でしか管理できなかったから、まずは近場に集めるよりいい方法がなく、それゆえに自治体に委任されていただけ。
コンビニでマイナンバーカードを使って10円で謄本を入手できる自治体の住所に設定するのが便利です。
結局本籍って今も必要なんだろうか?……という疑問からはてのさんに質問していったら面白かったし勉強になった
本籍地って現在必要?事実上、日本の国籍を有することの証明でしかなく、マイナンバー管理にして住所は住民票だけで問題なくね?
本籍の数で税金配分しよう/嫌がらせに令和区とかに名前変えてやれば良いんじゃね。改元のたびに変えよう。
住所登録の厳密性は大事だけど、本籍は元からこんな運用なのでマイナンバーに移管でよいのでは。
賃貸で数年しか住まないのに結婚すると本籍を記載する欄があるって時点でこういう状況を誘発してる。
もう本籍に意味がないのでは?
天皇陛下の赤子なので仕方がない。
「皇居に本籍を置く人は約3千人。本籍としては全国一多いという」←ネタとして聞いていたけど、思っていたほどには多くないな。いや、多いけど。/本籍変えたいけど、変えると履歴が切れるらしく悩ましい。
「区の本籍人口はこの10年ほど、年々増えている。14年度は18万9069人だったが、令和になった19年度に20万人を超え、23年度までの5年間でさらに1万2千人以上増えた」
皇居を禁止したら駆け込み需要でますますパンクしそう😆
本籍・本籍地の有用性がずっと分からなかったけど、こんな適当だったんか。気にする必要ないんだって逆に安心したわ。
超欠陥だと思うけど、法整備し直すの大変そうだ。
あははは不敬な野郎共だ。おれも昔どうでもいいウェブフォームを参議院の住所にした事はあるけど、それくらいにしとけよなww
パスポートにも記載がなくなったし、存在意義は薄れてきてる。別姓制度の導入で旧姓の通称使用が公認されると、姓は、通称(現住所)戸籍名(本籍地)の様な役割分担で認識が変わっていく気がしている。。
“皇居に本籍を置く人は約3千人。本籍としては全国一多いという。” / 思ったより少ない。
戸籍謄本発行手数料の標準を定める地方自治法228①後段に基づく手数料標準政令はあくまで「標準」なので、3親等以内の居住歴が無い等ゆかりが無い場合は"標準"外として高額の手数料条例を定めたりできないだろうか。
大学の先輩が皇居にしてたな…
無料部分しか読めないけど、事務処理というか電話応対では?それはやりようあるでしょ
生まれてすぐ地上げで手放した祖父母の家が自分の本籍地なのだけど(わざわざ変える理由もないし)、考えてみたら顔も名前も知らん誰かが自分の住所を本籍地にしてるの、今住んでる相手からしたらキモいよな…
婚姻届提出時に本籍決めなくちゃいけなくて皇居でも良いんですよと勧められたの思い出した。しなかったけども。
戸籍制度を捨てれば解決するぞ
“区によると、皇居に本籍を置く人は約3千人。”
いつまでも戸籍を単位としたイエ制度の残滓(=夫婦同姓強制)に拘る連中に対する朝日からの掣肘やな。皇居に戸籍を置くような不逞な輩を右派は許していいのか?
その住民6万8000人の街が日本の中心であり世界に名だたる大企業が本社をおいてその恩恵を預かっているのに、日本の中心のコストは引き受けませんとかいい加減にしろよ。
戸籍簿のインデックスとしてしか機能してないからなぁ。電算化したから検索のキーくらいの役割?3000人くらいだと筆頭者の衝突はどれくらいなんだろう。
システム上そうなってんだからしゃーなし 戸籍やめたら “住民登録はできないが、本籍は、土地の地番か住居表示がある日本国内ならどこにでも置ける”
皇居を全自治体に作って処理を分散させればいいのでは?(名案)
本籍はインデックスなので廃止するにしても代替案が必要。同一住所に多数の人がいると相続とかで追跡するのがやりにくいので本人困るんだけどな。筆頭人で同姓同名がいたらどうなるんだっけ
東京都千代田区 そんなに人気だったのか 縁が無い土地の本籍地登録を禁止したらいいが 不都合あるかな 5月改正戸籍法 「婚姻届の新本籍 皇居や東京駅が人気」「6万8千人住民に 本籍人口は3倍超21万人」
公務員って業務効率化するインセンティブがないと思ってるんだけど、仕事がある方が雇用があるから良いのでは?どうなんだろ。少子化でそうでもないのかな。ここを改めて何が改善されるんだろ
本籍地制度を破壊するため登録する左翼と、天皇の赤子として登録する右翼。どっちが多いんだろう。
戸籍は必要だけど 制度にバグがあるのは見直すか 甘受するしかない。なんで戸籍制度なくしたり見直したらスパイが活動しやすくなるのか 誰か教えて。
自分が死んだ時に遺族が相続対象のものがないか故人の一生の間に経た本籍地に問合せる必要があるので、変更回数が少ないほど・分かりやすいほど良い。なので結婚とかでも変えず「皇居」などに固定するのが親切
ワイも本籍地皇居にしようかな
マイナンバー更新手続きの管轄って、本籍地の市区町村役所でしょ。在住地以外の本籍は、5年毎に手間が増やされてめんどくさいよ。
父親に本籍地を「兵庫県西宮市甲子園町1番」にさせられてる後輩がいたな。もちろん甲子園球場です。
本籍ってことは、そこがふるさとなのだから、ふるさと納税で強制的にそこに納税されることにすれば万事解決(テキトー)
ごく稀に本籍地に行く必要がある、と考えると、東京に置いておくのは無難ではあるんだよな(特に田舎出身だと)。逆に言えば、最近の国民には「稀に手続で必要になる奴」としか意識されていないという事でもある。
次は戸籍にも総背番号制度を導入するのが自然
アホみたいな制度だよなあ。。制度上の穴を塞がないのかねえ
やめて助けてというだけの話だった。おすすめしないというのは明確なデメリットがあるという意味です/役所って運用でカバーだらけだからか市民にまで運用でどうにかしてもらいたがるのだろうか
"今日、本籍には戸籍を管理する自治体を決める機能以外にはほとんど意味がありません。" 戸籍管理の業務を整理して、国と住民票所在地で分担すべきでは。
本籍の制度が悪いだけで申請する人は何も悪くないよねこれ
ブコメの中に、三親等内に居住がなければ手数料を高くするって案がある。過去の居住地を調べるのがまず無理(ちょっと前まで附票保存期間が5年だった)のはおいても、4代前が住んでた土地、は普通にありそうだけど
知り合いにも皇居が本籍の人いるな。てか、こういうの自由なら本籍ってなんだろうって思うよ。こんなん住民票の住所と連動すればいいんじゃねえのかなぁ。そういや俺の本籍どこだっけ。昔は免許見ればわかったんだが
むしろ日本の労働者の富を吸い上げた経営層がそこにマンションがあるから程度の理由で住民税を納税してるんだから21万3421人くらいなんとかしたまえ。
本籍地って「戸籍に本籍地を書くため」だけに存在してて、でもその自治体の役所には仕事が現に存在する。お世辞にも合理的とは言えないよね。住民登録と上手いこと合体できれば大きな節約になりそう。
戸籍制度もういらなくね、今後はマイナンバーの番号管理でいいよってなる
この本籍地って何の意味があるの…? 最近こういう制度のハックみたいな話増えてるのかなぁ…
中国国籍である妻と結婚するとき、本籍地は尖閣諸島にしよう!と提案したらアホか面倒が増えるだけやろと一蹴された。世界的なカップルになれる良い案だと思ったんだけどなぁー。
こういうオフィシャルな情報でふざける人の神経がマジで分からない。本籍地をふざけてポジティブな方向に転ぶ可能性ゼロでしょ。
自分の本籍、親夫妻が自分の生まれる前まで住んでたアパートがある場所で、いまはもう跡形もないだろうし自分も住んだことがないから何の思い入れもなく、本籍が必要な書類を出すときにいつも困っている
え?本籍って選べるの?知らなかった。変更もできるのか?それは無理? 選べるのにセンシティブ情報なのよくわからんな
親のせいで本籍地が住んだこともない場所になったのが嫌すぎて分籍したら「そんな理由で?」みたいな顔をされた。システムが悪い。
縁も所縁もないところには本籍を置けないようにすればいいんじゃないかと思ったけどそれはそれで面倒くさくなるか
これニュースにしたらさらに真似する人増えるじゃん
みんなで北方領土を本籍地にするといいと思うッピ
本籍は謎システム。戸籍を取るのも、現地に行かないと無理な場合があったりして意味不明。マイナンバーで全部代用して、戸籍もデジタル化しよう。本籍は住民票の住所と同じでいいよ。
本籍地が事務作業のための入力欄であれば最も安定して余裕のある自治体の千代田区がむしろ良いんじゃ?
学生の頃授業で 皇居でも本籍にできると教えられたけど 本籍の意味って えんもゆかりもなくても好き勝手に選べるって制度がおかしい
本籍も戸籍も廃止されないかな。住民登録だけでいい
「本籍はどこにでも置ける。区によると、皇居に本籍を置く人は約3千人。全国一多い」「区の本籍人口は21万3421人(2023年度末)。一方、住民基本台帳登録者数は6万7911人(同年1月1日)」。アフォが大勢いるようだ。
大阪や兵庫だと甲子園という人もそれなりにいる。
「(イタすぎるので)おすすめしません」//結婚や新居購入で転籍しようとしたとき、前の本籍地が載ってしまうんじゃ
千代田区Webサイト「皇居や東京駅に新本籍を設定することは、他人から本籍を推測されやすいため、おすすめしていません」…本籍を推測されるデメリットって何だろう?(実家ならそりゃ知られたくないけど、皇居やろ?)
結婚した時にどちらかの実家というのも令和の時代にはビミョーでかといって賃貸の確率が高い新居もビミョーなのでとりあえず誰にも文句言われなさそうな場所という意味ではひとつの落とし所ではあるように思える
本籍地を沖縄県石垣市登野城尖閣(尖閣諸島)にするのは身バレやお互いに不幸になるリスクでしかないよ。あそこは中共、台湾、日本の3国・地域が領土主張してるんだし。昔は登野城だったので有人島で誤魔化せた
もう燃え落ちている父方の婆さんの家の住所とか思い出せないので、なんかのタイミングで覚えやすくて近い場所に変更した
戸籍管理元が決まるだけでしょ。国が引き取れば良い
「本籍は、土地の地番か住居表示がある日本国内ならどこにでも置ける」⇦初めて知った。で、皇居や東京駅を本籍にする人がいると。まずその“本籍はどこにでも置ける”という制度自体が何だそれ? って感じ。
各自治体が自由に価格設定出来る本籍税を新設すれば良い話かも。リアルふるさと納税。
大阪人は大阪城を本籍地にするんやで。「大阪市中央区大阪城1番」まさに本籍地におすすめな住所地番。嫌ならカッコ悪い地名に変えたったらええねん
移住する度に本籍を移すと、それはそれで相続の時に過去の戸籍が必要になった時に面倒なんだよな。
ブコメを見て朝日新聞の意図がわかった。戸籍制度を腐したいのね。
ファミリーIDに変えればいいのに
東京で賃貸住まいで、都内近郊で転居見込み高く、覚えやすく、住所変わらなそう・なくならなそうってことよね。千葉・西東京方面ならディズニーランドとかも / “区の本籍人口はこの10年ほど、年々増えている”
戸籍登録時に、区との関係を証明できなかった人は、遠隔からの戸籍抄本の取り寄せを1万円とかにすればいいんじゃないかな
平成の大合併とかでもはや存在しない住所が本籍地である人も多いだろうなあ
意味のなくなったものを本当に意味のないものにする。個人情報にメモ欄があるくらいの感覚か。
3000人か。意外と少ないんだな。形骸化した仕組みが残されてるのは悪なので、むしろみんなで移した方が良い。東京済みなら僅かながら実用性もあるし。
『本籍は、土地の地番か住居表示がある日本国内ならどこにでも置ける。』 まずこれを正してほしい
おそらく本籍を生まれとか縁とかで固定すると差別などにつながるから自由に決められるのだとは思うが、本籍の必要性がわからないので廃止しちゃっていいんじゃないかと。手続きで面倒はあってもメリットがない。
“区によると、皇居に本籍を置く人は約3千人。本籍としては全国一多いという。”
戸籍制度の再設計および将来的な本籍廃止は賛同なのだが、同じ口で住基ネット・マイナンバーカードに反対してる人はアホかと思う。あとまだ使うことあるのに免許証から時期尚早に本籍欄を消した奴は絶対に許さない。
もう日本人全員、本籍を皇居に固定で統一してしまえばいい。そしたら事務処理不要になるし、既存のテーブルもそのまま使えるし。
本籍ってそういうシステムだったの・・・
https://support.google.com/phoneapp/thread/333228022?hl=en&sjid=14781410037552908531-NC
鳥人間のレジェンドが琵琶湖の離陸プラットフォームの場所を本籍にしてる話すき
“21万人” この21万人が事務手続きだけ負担させてよその自治体に「ふるさと納税」し「徳を積んだ」いってるかもしれない。胸が熱いわ。君がしてるのはたんなる納税。
ただのインデックスでしかないのにわざわざ本籍の役所に登録するんだもんな。意味わからんよな。
前にこの本籍皇居の話を聞いたときには「被差別部落出身であることを合法的に隠すための裏技」と聞いた。これをなんの考えもなく禁止にするのはいろいろセンシティブだと思う。
次点で千葉県舞浜、大阪城あたりが多そうね
“首都の真ん中、東京都千代田区が、増え続ける本籍人口に頭を抱えている” “区によると、皇居に本籍を置く人は約3千人。本籍としては全国一多い”
他人と被ってもいいのなら当該住所のあるところのお役所の仕事にしなければいいだけのような
戸籍制度を廃止しない限りマイナンバー制度は認めない(二重行政の否定)。
普通は結婚した時にその際の居住地で本籍にすると思いますが、制度上はどこに置いてもよい。なお本籍地を千代田区にすると当然戸籍謄本とかは千代田区に取りに行く事になる(最近は遠隔地の役所でも印刷できるが)
まぁそろそろ「本籍地」に結びついた事務的な色々は住民票に持ってっていい気がする。本籍地は儀礼的というか慣習的に残すだけでいいんじゃねーのかなと。
「区の本籍人口はこの10年ほど、年々増えている」なんか妙ですね。トリビア的に知られている話では有るが、積極的に本籍地を千代田にしたい人がそんなに居るかなあ。外国人がデフォルトで千代田区にしてたりしない?
ファミマの現金決済呼びかけと似たものを感じるが、役所は企業と違って制度通りにやるしかないのでお願いする以外にないのでは
マイナンバーで管理するようにして本籍は無くすべきだよな…
https://support.google.com/phoneapp/thread/333232481?hl=en&sjid=6271534824745473762-NC
本籍って何に使うの?
本籍税(維持手数料)を取ると良いのでは。住民票と同じ自治体なら免除、とかして。
福岡大学の公開NTPサービスかな?
こんな記事を出せば更にやる人が増えるのでは
任意に決められる本籍地なんてものに何の意味もないんだから無くせばいいのに。
イーロンなら戸籍制度つぶしそうだねってブコメ見て思いついた
韓国では『独島』に住民票を置く愛国活動があるっけ
自由に設定できるようにすると差別が……の話、そもそも本籍地欄がなくなれば解決するとも思う(そうなるまでは自由設定できた方がいいという話ならわかる
昨日、スレッズの投稿でベイスターズのファンだから本籍地を横浜スタジアム(神奈川県横浜市中区横浜公園無番地)にしたと云う人がいた。皇居以外にも本来住んでいない場所を本籍にしている人は結構多いと思う。
本籍地を生まれた場所にしたままにしてたら寝込んだときに本家に電話かけられてえらいことに。もう本家が分家を把握してる時代でもないよね。
こういうの自称保守が喜んでやってるよな。で、あいつら普段は、地域や故郷に根ざす我らこそが保守主義者!と馬鹿げたこといってんだぜ。
本籍地をなくすと、現在は市町村が握っている国民のマスターデータを国が握ることになる。正直今の国にそこまで任せられる信頼があるかと思うと、むしろ各市町村にリスク分散した方が良い気もしてくる
行政手続きに必要な個人の情報は住民票、世帯の情報は住民基本台帳で管理されてるので本籍地含め戸籍制度の見直しはあっていいと思う。/ それはそれとて皇居に本籍を置くのは不遜すぎる。
“どこにでも置ける” それを管理対象として項目を持ってる意味はなんなの…?てっきり出生地が管理されてるもんだとばっかり思ってたわこれ。
ていうか住民登録だけで戸籍なんて要らないだろ。世界的には戸籍なんて制度は日本と中国にしかないぞ
千代田区には戸籍法に関する権限はないので、可哀想ではある。が、この国(だけでは多分ないが)は大きな問題が起きないと不都合は変わらないので、いっその事もっとパンクして潰れて、そのまま本籍がなくなればいい。
そういうバカからは、利用料とればいいんじゃねw
おーい極右の皆さま〜!「戸籍の破壊」が進んでるよ〜?「本籍地なんていらない」という方は当然選択的夫婦別姓を「戸籍破壊」などとは言わないよな?矛盾も甚だしい。何に使うって相続だよ。
本籍をなくせば良い。以上。
メリットがあるわけでもなく【本籍地は皇居です‼︎【エッヘン)】したいために、まったく関係ない皇居を本籍地にする事が理解できん。頭おかしいの?
都市伝説的には聞いてたけど実際の数字が知れてなんか嬉しい。 >皇居に本籍を置く人は約3千人
居住実体がある(あった)場所以外を選べないようにすればいいだけなのにね……/この一事をもって戸籍制度の廃止とか言い出す赤化戦士の皆さんは、雑音になるからちょっと黙ってて
本籍は筆頭者氏名とセットで戸籍DBの主キー的な扱いだが重複あり(本籍皇居で同姓同名)。個々の戸籍TBL間のリンクにも本籍使用。本籍の市区町村が分散DBサーバ(地方分権)。マイナンバーを主キーでリファクタリングする?
東京近郊ならともかく地方に住んでたりすると戸籍謄本取ったりするとき面倒だよな。それ以外のデメリットは特になさそうだけど。。
戸籍に載っててもマイナンバー以前に死んじゃった人はデータベース上の識別ができない。国がまとめて持つ形にすると、どこで謄本に代わるものを発行する問題が出てくる。本籍地で管理する建付けが捨てられない。
どうせなら本籍地は竹島にしよう→竹島の住所は、島根県隠岐郡隠岐の島町竹島官有無番地です。郵便番号は 685-0000 です。
名前と同じく不適切なのは差し当たり症例とか現場判断で拒否すれば良いのでは。それにしても不敬なヤツら。
関係ないけど戸籍謄本が全部事項証明書に名前変わってるの最近気づいた
そりゃ、本籍地はどこでもいいし、規制を設けても調べようがない。一番いいのは婚姻時の住所かどちらかの実家だと思う。
私の本籍、夫の実家だから、借金のかたに取られてとっくの昔に他人の土地。そこを買って家建てた人にはキショい話だろうけど、私もそんな所が本籍なのは嫌。
法務省が所管する戸籍副本データ管理システムを「正本」に変えて、戸籍は法務省・法務局所管事務とするのが自然(そもそも戸籍は法定受託事務なんだし)。戸籍に関しては住民票が持たない履歴管理機能があるので必要。
戸籍はいらんとはいわないけど本籍地なんていらんやん中央管理しなよ よくわからんイデオロギーのために効率を犠牲にして人件費として無駄な税金使われるのは困る
最近「戸籍の附票」なるものが必要なので取りに行ったが、これは未だに本籍地でないとダメらしいです。無難な地域に移しておいてよかった。実家のままだとめちゃ遠かった
“区によると、皇居に本籍を置く人は約3千人。本籍としては全国一多いという。「東京都千代田区丸の内一丁目9番」の東京駅も、人気が高い。”
本籍用に「東京都さくら区 1-1-1」とか架空の住所作って、オンライン登録でのみ利用可能とかすれば勝手にやってくれるんじゃ。家柄を気にする人以外にとって、本籍ほど意味のない情報もない。
普通に昔の実家が皇居のすぐ傍にあったので本籍がそのまま千代田区◯番なんだけど変えた方がよかったのか……
戸籍謄本取る時に本籍聞かれて答えられず困ったのでネット検索で出て来るわかりやすい場所にするのがおすすめ。免許証にも記載されなくなったしマジで詰んだ。千代田区に行くのが手間でなければ皇居いいやん。
本籍細かく資料とってくるのに関わるから東京にしておくのは便利かもね/住所は戸籍でなくて住民票によせることできないのかね、家族ではなく個人に
本籍地ってただの戸籍登録のシャーディング用のキーでしかないんだよな シャードが偏ると困るがアクセスしやすく覚えやすいシャードは価値があるだろうよ
バーチャル住所 本籍地
「“東京都千代田区千代田1番”で検索したら21万件も取得できてしまってメモリに乗り切らない!」とかかな。まあ制度のバグってことで。
https://support.google.com/phoneapp/thread/333299941?hl=en&sjid=3190304954556253925-NC
本籍って何のためにあるのか
Jサポ各位はホームスタジアムを本籍地にすると捗るかも。
やっと最近どこでもとれるようになったよね。地味にめんどくさいから家の近所にしたい…
戸籍制度なんて不要。なぜか相続に使ってるけど、相続制度も変えて住民票ベースにすればいい。一緒に住んでない人への相続なんていらない。
携帯電話料金割引の為に戸籍謄本を取りに隣の市まで行ったなぁ。
皇居が本籍とか全員右翼だし逮捕できないものか
新宿区もアホみたいに戸籍課混んでてお勧めできない。夜職のクソどもの群れと意味分かんない有象無象の群れで普通の住民も待たされまくる。しかも、案内担当にキレてる違法入国者(の付き添い)が多数。地獄だぞ。
戸籍制度をいきなり廃止とかなると反対も多そうなので、本籍とかどうでもいいことから(プロにとってはよくないんだろうが)削っていけば?
無意味すぎる。住基ネットに国籍フラグつければ終わりでは。
マイナンバーカードもある程度普及したわけだし、戸籍制度を廃止すべきでは。
皇居本籍、住めば都ですわね。でも事務処理は大変そうですわ。
マイナンバー以前に個人情報を管理する主体は地方自治体でどこかが管理する必要があった、マイナンバー以後は国でも良いのだろうが今更変えるのもしんどいだろう。
ということは逆に戸籍制度自体がもう無意味というか形骸化してる傍証じゃないのか。
“皇居に本籍を置く人は約3千人” もうキーとしても役に立たないから、新規登録や変更はできない様にして、今後は戸籍作成は本籍=現在住所となります。で良いんじゃないの。過去分はそのままで。
逆に日本人全員が東京都千代田区千代田1番を本籍にすれば良いのでは?
“区の担当者は「多くの人にとって覚えやすいからでは」とみる” 転居の手続きで免許証を書き換えるときに本籍地を聞かれたので、咄嗟に思い出せるわかりやすいやつが良いよね
大学時代の先輩は、役所で手続きをしながら窓口の人に「ここの住所は?」と聞いて、そのまま某区役所を本籍地にしたと語っていたなぁ……。
だから戸籍制度を廃止し住民登録に一本化しろと/千代田区は人口に対して職員数は多いし財政も潤沢なのでこれぐらい黙って受けろとも思うが/右翼は竹島か尖閣か北方領土に本籍置くんだろうけど。
「おすすめしません」の理由は読めなかった
まあやむなし
6万8千人の住民に対し、本籍人口は3倍超の21万人。首都の真ん中、東京都千代田区が、増え続ける本籍人口に頭を抱えている
現状、本籍地にされても事務処理が増えるだけで自治体にメリット無いもんな。事務コスト分、住民税の一部を本籍地に分配する仕組みとか作ればいいのでは。
わかった。皇居じゃなくて東京駅にするわ