世の中

TBS「報道特集」元兵庫県議への誹謗中傷に声明「死者とご遺族に鞭打つ行為はやめて頂きたい」 - 芸能 : 日刊スポーツ

1: sink_kanpf 2025/03/23 20:04

「日本人は死者を叩かない。死んだら皆仏。故安倍先生を鞭打つな!」と言った愛国保守系の人々に限って、自分たちが気に入らない人間が死んだ時はこぞって叩くのはもはや日本の様式美

2: kukurukakara 2025/03/23 21:39

まだなお非難の声が届いているのかもしれないが正しいことをしていると思うので誹謗中傷に負けず報道していってほしいと思う.

3: yarukimedesu 2025/03/23 22:28

本来なら誹謗中傷のお膝元、ネットで真実のメッカの兵庫県の知事が発信すべきメッセージをオールドメディアが発信してしまったな。まあ、知事はこの番組を見てないだろうけど。

4: akutsu-koumi 2025/03/23 22:34

本来なら元彦が真っ先に出すべき声明。だが元彦は立花孝志に対しては「お見舞い申し上げる」「民主主義への挑戦」と言いながら、誹謗中傷に晒されている兵庫県議らへはありふれた一般論。同じ人とは思えぬ冷血さ。

5: syakinta 2025/03/23 22:38

マスコミが誹謗中傷に加担してることに無自覚なの何とかしたほうがいいよ

6: kyukyunyorituryo 2025/03/23 22:43

TBSが報道と称して自殺に追い込んでるのはよく見るけど。報道だと規制が多いので情報バラエティー番組でしたっけ。

7: ho4416 2025/03/23 23:01

自分たちがその誹謗中傷に加担しているとは露ほど思ってないところが呆れる

8: likibp 2025/03/23 23:17

↓whataboutismやめろ

9: tacticsogresuki 2025/03/24 00:10

sink〜、逆じゃないの?故安倍晋三を叩いておきながらこの問題では死者を叩くななんだから。亡くなった方に対しても斎藤知事に対しても誰に対しても誹謗中傷は駄目なんだよ。でもリベラルは正義だとして正当化してき

10: yujimi-daifuku-2222 2025/03/24 00:38

誹謗中傷をなくす為の最も強力なポリシーは、「全ての誹謗中傷に反対する」なんですよ。某この指止めようの時にそれに反対したのは主に反差別とか言っていた方々なのですが、宗旨替えしたという事で宜しいですか?

11: hdampty7 2025/03/24 01:47

よく言うよ、兵庫県の報道止まれば鎮火するよ。火が消えかかっていたところに燃料投入しておいて。知事や県議は兵庫県民が判断することだけど、TBSは全国ネットなんで、何とかして欲しい。

12: shinehtb 2025/03/24 01:56

誹謗中傷と批判の区別もつかない奴らは迷惑だから政治に口出さないでくれるか?2つの違いをAIにでも聞いてきて区別できるようになってからにしてくれ。

13: nekoluna 2025/03/24 02:54

死者に人権は無い定期。そしてTBSが死者を代弁するな。

14: flatfive 2025/03/24 03:25

「〇〇が××を殺した」は、古今東西最もメジャーでお手軽で悪質なリンチ扇動。「死者に鞭打つな」は同じく批判潰しのソレ。TBSのダブスタは毎度のことだが、積極的に死人を利用した今回は一線を超えた感がある。

15: zanac-ai 2025/03/24 06:14

TBSはワイドショーやらなくなったし報道に対して真摯になったと思う。

16: circled 2025/03/24 06:15

自分のことしか考えてない人を首長にすると、部下へのパワハラはするし、公益通報者は違法なやり方で潰すし、死人も何人も出すし、民主主義の脅威も賞賛するしと、酷い現実を生み出すものです

17: greenbuddha138 2025/03/24 06:42

久々にネバダちゃん見たわ(広告で)

18: nabe1121sir 2025/03/24 06:44

立花の意見も報道しろで草。犯罪行為をしている認識がない人がいるってヤバいな。報道しなきゃ鎮火するも草。

19: technocutzero 2025/03/24 07:03

id:sink_kanpf  俺はどんな誰が死んでも哀悼しかしないからノーカンでよかった

20: nakamura-kenichi 2025/03/24 07:17

もう有能社員はとっくにすっかり辞めてもうて、古参の老害が政治屋や反社でまみれて、情弱相手に過去の信用食い潰し放題やったけど、いよいよ視聴側の寿命とリテラシーで時代の転換点まで来たんやなあと胸熱やなw。

21: tanukipompoko 2025/03/24 07:25

TVerは分からんけど、取材を受けた人からYoutubeが放送媒体として警戒されているという事態をGoogleは重く受け止めたほうがいい

22: hogetax 2025/03/24 07:42

検証番組を作りたいならエビデンスも「切り抜きなしで」全公開する仕組み作ればよいと思う。自社サイトあるんだからその程度は出来るとはずなんだけど、やらんだろうなぁ...

23: honma200 2025/03/24 07:59

ついででいいので安芸高田市の元市議の家族への誹謗中傷もやめてほしい / 過去のスタンスを棚に上げてるのかもしれないけどインタビューなどから報道機関として声を上げるべきと思ったら上げるべきだと思う

24: misafusa 2025/03/24 08:00

え、まだ元県議への中傷を続けてるやついるの?斎藤の支持者ってどこまでバカなんだよ。中傷されたくなければ報道するなとか吠えてる阿呆もいるし……。

25: anonymighty 2025/03/24 08:36

「誹謗中傷を辞めろ」と、「死者や遺族だから批判するな」は別の話だから、前者についてのみ主張するべき。人を攻撃せずに(自分の信じる)正義を主張する方法がたくさんあるのだから。

26: sirotar 2025/03/24 08:42

安倍元総理にも同じ事を言ってたなら賛同するけどね。ブコメもTBSも人物によって態度使い分けやりすぎでしょ。

27: chuukai 2025/03/24 08:59

寝た子を起こすな論とかはてぶ辞めれば?>兵庫県の報道止まれば鎮火するよ

28: kibitaki 2025/03/24 09:08

これに対して秒でネトウヨ!アベノトキワー!を持ち出してくる子ってほんと脊髄腐ってる/報道特集は、放送した己らに対しての抗議批判を許さない手段として死と遺族を積極的に使ったのがEvil。

29: ztlzpd 2025/03/24 09:31

誹謗中傷有識者として山本一郎を使ってた報道特集の見識を疑うよ。

30: odakaho 2025/03/24 10:04

死者に鞭打つなもいいけど、生者に鞭打っていいわけじゃないし、死者だから必ず善人でもない。

31: ozomatli 2025/03/24 10:36

ブコメにも香ばしいのが湧いてるな。お前らに良識とか求めるのは無駄だと理解してるが黙ることすらできんのか。

32: seabreamlover 2025/03/24 11:16

衆を恃んでの私刑行為はやめろと云うか、そもそもそんなことは現代社会では許されていない / 何でその前提を拒絶するのか、韜晦を繰り返して抵抗するのかが理解できない / こんな声明を出さざるを得ないこと自体が異常

33: xev 2025/03/24 11:27

"兵庫県の報道止まれば鎮火"するって奴いるけど、オールドタイプのマスコミ嫌いすぎる。発端はリアル中傷をSNS使って拡散だったろに。伝えなきゃ「ネットで真実」になるんだよ。

34: rci 2025/03/24 11:31

斎藤元彦がこれを言わなきゃいけないのに、あの人はどこまで無責任なんだろう。あんな人を今も支持している人の気が知れない

35: ochimusha13 2025/03/24 11:35

なんかの祭りの会長のインタビューだっけ?明らかに意図的な編集したのが流れてて本人も抗議してたけど。TBSがそうことするから余計に燃えるんだろうなとは思う。

36: colonoe 2025/03/24 12:33

誹謗中傷を批判するのと全編を公開しないことになんの関係があるんだろ

37: nP8Fhx3T 2025/03/24 12:56

こういう倫理観が通じるような人間なら最初からやってないと思うんだよね。

38: takehanogi11 2025/03/24 13:36

亡くなった県議に対しても知事に対しても誹謗中傷する様な行為はやめましょうね

39: ameo4795 2025/03/24 14:03

自分のとこの県議が死のうが死後も誹謗中傷されようが我関せずの県知事凄い

40: pj_lim 2025/03/24 14:13

ここにも兵庫県民湧いてて草。ほんっと よー頑張っとるなぁ。

41: quabbin 2025/03/24 14:13

故人が実現した政策について批判しているならともかくとして、ただの誹謗中傷なだけはそりゃだめ。もっとも、竹内氏を叩いている人は、政策批判と誹謗中傷の区別がついてないのだからどうしようもないのだけど

42: nibo-c 2025/03/24 19:38

サイコパスの信者に通じるわけないじゃん