世の中

【卒業論文】:日本の陰謀論にSNSが与えた影響〜陰謀論者の「心の拠り所」〜|斯波しをり/虎穴のアスパラ

1: sasasin_net 2025/03/23 13:34

力作だ

2: hesopenn 2025/03/23 14:21

自分で集めた情報、分析がなくて、人の情報を適当にまとめた感じ。卒論にしてももっとできることがあったでしょう。インタビューしたり、Twitterあたりからアカウントの情報集めたり。

3: maturi 2025/03/23 14:27

 陰謀論を観察している人たちの話を聞きながら観察したりしていたが、誰ひとりとして「はじめからの陰謀論者」は存在しなかった。皆、社会に不安を抱え、何かを信じたくて信じてしまったのがたまたま陰謀論だった。

4: nuara 2025/03/23 14:56

陰謀論という言葉使うのやめたら。思考停止の言葉だと思うよ。論点ごとに吟味しましょう。

5: gangan-56592 2025/03/23 14:59

陰謀論に限らず、社会学にも「自分の心情に反するエビデンスを見ないフリ」する仕草があるから、公開して、他人から色々指摘や感想を貰えば、お目覚めカルトに陥らないで済みそう。こういう人こそ院進して欲しい

6: akatain 2025/03/23 15:43

陰謀論事例の社会的考察。(ただご本人も触れているように、政治的な事情があったりするかもね。でも現場には行かない方がいいっぽ

7: magnitude99 2025/03/23 16:36

全国有志医師の会のHPによれば、厚労省発表だけでも昨年8月迄に2,262人が死亡、副反応者が37,555人、重篤者が9,325人。不都合な情報を封殺する政府自治体、mRNA遺伝子改変お注射とレプリコン注射で、10年殺しの民族浄化だ。

8: Wafer 2025/03/23 17:55

自分の卒業論文を特級呪物呼ばわりか...読む価値なし

9: vndn 2025/03/23 18:19

新元号発表前の「安久になる」説ってなんだったのか

10: nainy 2025/03/23 18:49

ノストラダムスは陰謀論じゃなくてオカルトだと思ったけど

11: nori__3 2025/03/23 19:19

保守が陰謀論のはまりやすいとあるが保守に限らんでしょ。SNSを含めネットは確証バイアスに陥りやすい。SNSはバイアスに対し正のフィードバックループを強めていく。大衆は小さな嘘より大きな嘘の犠牲になりやすい

12: strkmk 2025/03/23 21:33

そもそも採用している定義が適当すぎるな。”一般的に 受け入れられた説明を拒絶”とか、どうやって”一般的”かを判断するのかね。

13: jerryb 2025/03/23 22:18

まとめたことについては、えらいと思う。

14: n_vermillion 2025/03/23 22:38

保守がハマりやすいとか書いてあるならもう要らんが? と思ったらあーそうですか…感。持ってくるなら最低査読付ペーパーにしたやつにしてね。

15: snow8-yuki 2025/03/23 22:55

学部でここまで書けたら十分だけど、注意事項にも免責置いてあるけど外に出すんならチァクラとか審議(真偽)な誤字は直したらとは。拙いのは論理だけでいい。/ チァクラはオウム側の誤字か。脚注欲しいな

16: haha64 2025/03/23 23:48

神真都Qのレポートはそれなりに読み応えあるが、学士レベルとしても分析が浅すぎる。オウム真理教については前景程度にとどめるべきだったのでは。

17: gaikichi 2025/03/24 00:29

陰謀論を支持する人々の大きな動機は「世間の多数が知らん隠された裏の真実を知ってる」という優越感なのだが、無料で億単位の人間が見られるネットに載ってる情報ごときで今さら「隠された裏の真実」と思えるのが謎

18: charun 2025/03/24 00:47

Qや🍊は確かに反ワク工作員だが「ワクチンマスク危険」は根拠ありまくり💦過去最悪薬害効果証明なし。もっと問題を分けて考えて!TVも政府もフェイクまみれ。多数派こそメディア政府疑似科学を心の拠り所にしてるのw

19: rag_en 2025/03/24 01:15

滅茶苦茶長いけど、中身はスッカラカンだった。自分も正直、そんな大した卒論を出してないので、卒論としては肯定も否定もしないが、それはそれとして内容はダメ。

20: estragon 2025/03/24 02:13

良記事り剥奪理論的 / 中沢新一ら好意的に論評していた人たちは突如と言いたいだろうが、島薗進ら分析的で批判的な人たちは隔離型で反社会的な点で唐書とは捉えてないのでは/ “「陰謀論犯罪者集団」に突如転換したオ

21: oeshi 2025/03/24 05:41

卒論なんてよく公開しようと思うなぁ。私の卒論に対する指導教授のコメントは「誤字がなくて良い」だった。とてもお見せできる代物ではない。

22: byaa0001 2025/03/24 06:50

陰謀論は遠い存在ではなく、兵庫県知事選挙や東京都知事選挙、米大統領選挙でも土台として大いに活躍したものという認識がある。シームレスに研究を重ねて知見をためて欲しい。

23: pigorilla 2025/03/24 06:52

どんな専攻なんだろ?何学部何学科の研究テーマ?

24: jassmaz 2025/03/24 06:56

申し訳ないがオーギュメントの設定が全く持ってなっていない。阿部幸大先生のアカデミックライティング本を読んだ方が良いと思う。他人の時間を奪わない文章構築技術を身につけたほうがいい。

25: nankichi 2025/03/24 07:37

オウムの分析は、先行研究がいっぱいあっても良いはずで もっと調べられるんじゃないのかなと思う 学士論文はこれでいいのだろうが、ウェブに公開しちゃうとこれってあなたの感想ですか?と叩かれちゃうよね

26: kyazum 2025/03/24 07:55

学士の卒論なんてこんなもんだろ。ドヤ顔で批判してる方が恥ずかしいわ。

27: Toteknon 2025/03/24 08:13

オウムよりキリスト教由来の陰謀論や終末論を出だしにもっていったほうが良かったかも。そこでB.フルフォードやR.コシミズ辺りを持って行って…。

28: deep_one 2025/03/24 10:33

むかしは田中宇ぐらいが「陰謀論」だった。

29: Lhankor_Mhy 2025/03/24 16:43

『自己の価値観と社会の現状との乖離を、本来あるべき自然な姿に反した社会の「異常さ」として指摘する』ってのは、保守だけではなくて左派にもある話ではないかなあ。夫婦別姓議論なんかは両サイドともこれよね。

30: aaaplace 2025/03/26 12:24

陰謀はどこにでもあるから論はいらない説。