世の中

生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ - 日本経済新聞

1: perousagi 2025/03/23 08:31

炎上しやすい話題だが、冷静な報道。これさえすれば全て解決ということはあり得ないし、中長期的に取り組む必要のある課題だろう。

2: sotonohitokun 2025/03/23 10:14

生保の予算、90年に1.3兆が今年は5.2兆へ、25年後には名目GDP1.7%(今年だったら10兆越)の予測。国債費と合わせ持続不可能だろうしインフレ税で帳尻合わせかな/年金や生保12万支給だが月最低でも30万(1食3千円)必須な物価とか

3: neco22b 2025/03/23 11:19

将来ブロック経済化やAIが進む世界では生活保護者も貴重な消費者である。新自由主義秩序崩壊でパラダイムシフトが起つつある。従来の常識から抜け柔軟に考える必要がある。ただ、定年延長等は避けられないきがす。

4: maemuki 2025/03/23 11:40

氷河期世代の過半も生活保護になるからね

5: sgo2 2025/03/23 11:58

責任者がなんとかしろ金は出さねぇ、という老害と言うか無能な重役と言うかなムーブが幅を利かせてるうちはどうにもならない。経済に対しても同じ事が言える。

6: hkdn 2025/03/23 11:59

煽るわけじゃないが氷河期第一世代が働けなくなるともっと増加するね。今のアラフィフくらいかな?

7: mousuo 2025/03/23 11:59

年金増額の実現可能性を考えると現実的には安楽死の合法化はいい選択肢だと思う。人間らしく生きられなくなったら本人の判断でシャットダウンできた方がいいと思う。嫌な人は選択しなくていい。選択できるようにする

8: Caerleon0327 2025/03/23 12:12

生活保護と年金の一元化、そしてすべて税金でやる方がいいと思う(個人的な意見)

9: cinefuk 2025/03/23 12:13

賃金が少ない人も受給して良いのに『ワープアVS生保』という偽の対立を煽るヘイトスピーカーが政治家に目立つ「生活保護は収入が地域ごとの最低基準を下回る人に、日常生活費や家賃、医療費などを支給する制度だ。」

10: ustam 2025/03/23 12:17

将来財政的に保たなくなって高齢者を見捨てるような風潮になると思うけど、治安と清潔感を観光資源にしている日本としては放置できないよね。刑務所のような収容施設に高齢者を詰め込むディストピアになりそう。

11: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/03/23 12:31

“低年金放置のツケ”て言うけど、割がめっちゃよかった“もらい得”の世代で「低年金」とか、これからの世代は「超超低年金」かね、悲惨が増えるのがほぼ確

12: toraba 2025/03/23 12:32

植松聖死刑囚「社会保障に多額のお金をかけてる現実をあなたはどう思うんですか?日本の借金だってこれ以上もう無理ですよ。そもそも借金で何かをするということ自体、考えられないですよ」https://youtu.be/ywI3KHuGP3U?t=653

13: sirotar 2025/03/23 12:37

日本史上最大の好景気時代をくぐって、これまた日本史上最高待遇の年金受給資格の有る世代が困ったとか言っても自己責任に決まってるだろ。キリギリスとして生きた自分を恨め。

14: wxitizi 2025/03/23 12:40

引退者の生活を賄うに、年金支給の引上げであるか生活保護であるかで大きな差はないのでは。生活保護だと(もう年齢的に働けないのに)不当に制約があるとか、年金引き上げだと高所得世帯もおそらく得するとかの差?

15: nemuinox 2025/03/23 12:46

国民年金満額で生きられる人なんて少数とわかってて、自己責任と大勢を放置してきた。今の繁栄の数割はその下劣な富の蓄積に過ぎないんだから、そこから巻き上げるか地下から崩れて潰れるか、どっちかしかないでしょ

16: out5963 2025/03/23 12:50

年金低くても、生活保護もらえるのなら、高齢者当人としては問題ないような気がするけど、もらえないことが問題で。財政とか問題はしらぬい

17: sonhakuhu23 2025/03/23 12:52

生活保護制度も崩壊するだろうが、ハードクラッシュの前に政策があるだろう。医療抑制によりより早く死ぬ方向に行くだろう。長寿は喜ぶべきことではなくなった。むしろ早く死ねるのが日本人の喜びとなるだろう。

18: TakamoriTarou 2025/03/23 12:54

年金加入者を増やすしか無い。支給額が少なくなっても少しでも加入させる仕組みを作らないと。支給に必要な最低期間を撤廃して、1ヶ月でも払えば数百円でも出るような仕組みにしていこう。

19: inaba54 2025/03/23 12:55

そのそも生活保護のシステム自体がおかしい。しっかり年金を納めてきた人と、生活保護費がほぼ変わらない。しかも家賃や医療費まで支給されてる。だから年金なんてかけなくても老後は生活保護でって言う若者がいる。

20: chaz_21 2025/03/23 13:02

は?若い頃何やってたの?今更何言ってんの??私はバブルと氷河期の境目年齢なので自分より年上が金に困ってると言うとゴリゴリに詰めたくなってしまうよ

21: favoriteonline 2025/03/23 13:12

生活保護に選挙権与えなければあっという間に政治家は生活保護の締め付けすると思うわ

22: chocolate0521 2025/03/23 13:17

仕事がなくなったNHK集金業者に取り立てさせればいいではないか。50%が未納で生活保護はさすがに納得できない(´Д`)めう

23: hunglysheep1 2025/03/23 13:21

今の若い人もいずれそうなる。ただボリュームとしては団塊Jrが大規模に顕在化するタイミングになる https://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/PopPyramid2017_J.html /フェミニズムで少子化は進む。持続可能な社会は難しいよねぇ

24: arrack 2025/03/23 13:23

今の老人の低年金は「もっと早く死ぬと思ってたからかけなかった」のが理由。氷河期世代は給料が低く抑えられた&非正規で国民年金だけ、というものなので全然ちゃう

25: inatax 2025/03/23 13:24

不勉強なもんでトンチンカンなこと言ってるかもしれないけど、年金として出すの生活保護として税金から出すのとそんな違いがあるのかね。厚生年金にも国民年金にも税金が投入されてるよね

26: lucky_slc 2025/03/23 13:24

これから人口が多くて貧しい氷河期世代が高齢者になるので生活保護費が日本の財政を圧迫する。2000年代までに無策だった時に確定してる。手遅れ後に騒ぐのは何かのアリバイ工作か。

27: mame_3 2025/03/23 13:33

低年金と低賃金労働の放置な。低賃金労働と中抜きピンハネの社会的有害性があまりにも無視され過ぎている。これから生活できなくなる人はどんどん増えていくだろうけど、何の遠慮も無く生活保護を受けてほしい。

28: nP8Fhx3T 2025/03/23 13:33

ろくに資産も無い人間だと真面目に年金納めるより年取ったら生活保護もらえばいいやってなるね。

29: mayumayu_nimolove 2025/03/23 13:46

氷河期世代はもっと低年金だろ

30: nuara 2025/03/23 13:49

年寄りが得と高齢者憎悪を煽る言葉が多いが、若者より年寄りの方が給料低いよ。安くない国民年金と介護保険もとられる。年金が収入の6割は専業主婦会社員世帯で、インチキ。私で既に払った分返してもらえない。

31: ledsun 2025/03/23 13:53

働いて収入を得るしかないんですよ。

32: hamumi_hamuhamu 2025/03/23 14:00

不安定だよぬ

33: jackson24 2025/03/23 14:06

生活保護のレベルがどんどん下がるだろうね。居住地を決められて食費は配給で医療は専門病院のみになるかな。今は生活保護があまりに優遇され過ぎている。

34: hgaragght 2025/03/23 14:16

生活保護は当然あって良いんだけど、居住地自由だったり、医療費無料とかやり過ぎな面も多いと思うんだよなあ。

35: yellowdomestic 2025/03/23 14:23

厚生年金未加入かつ老後の備えをしなかったツケの間違いだろ 厚生年金入ってない奴は貯蓄が数千万無い限り確実にこうなるから覚悟しとけって教えてあげた方がいい 生活保護制度も現状維持できるとは思えないし

36: findup 2025/03/23 14:33

蓄えがある程度あっても配偶者が要介護になって介護費用ですっからかんになって最終的に生活保護ってパターンもあるんだよ。介護も1000万くらいは軽く飛んでいくことあるから。高齢者叩きは気持ち良いかもしれんが。

37: ssssschang 2025/03/23 14:35

この世代で年金まともに払ってもなかったくせに生活保護とか…。と少しもにょってしまう

38: ROYGB 2025/03/23 14:42

高齢や病気で働かけない人が受給してるのは生活保護の目的に合ってるのではないかな。

39: lessninn 2025/03/23 14:42

若者も年金保険料の支払いで苦しんでるし、高齢者も低年金で生活できないなら、誰がこの制度でありがたみを享受してるの?こんなんなら保険料を払わないで将来は生活保護をアテにしたほうがいいじゃん。

40: pj_lim 2025/03/23 14:51

年金破綻してるしやめよう。他の方法ないのか? 今から十年後とかもっと地獄だよ。

41: morimarii 2025/03/23 14:57

年金で生活出来ない制度設計というのなら「低年金放置のツケ」って整合性がとれてないでっしゃろ

42: avictors 2025/03/23 15:13

失業保険を請求しなかった方が加入期間をゼロリセットされる雇用保険、欠かさず900万円払ってても生活保護になった場合には1円のメリットもなく、未払いで生活保護うけた方が生涯得な国民年金

43: hiro7373 2025/03/23 15:15

生活保護のシステムがおかしいんじゃなくて年金のシステムがおかしいっていう発想にならないのが怖い。まあ、そういうあなたはベーシックインカムを追求してみたらどうだろう

44: taruhachi 2025/03/23 15:19

年金支給額を底上げしなければ今後より深刻になるって、それ、どうせ勤労世帯からの徴収なんだから同じじゃん。本当に困ってる世帯にだけ給付される生活保護を厚くする方がマシなんだが。。。

45: napsucks 2025/03/23 15:24

70歳前後の年寄りでも「生活保護があるから年金なんて納めなくていい」と豪語してた人もいたからな。全国レベルで見れば多数いたのだろう。

46: songe 2025/03/23 15:27

年金をすべて税方式にすればいいのに。生活保護よりも年金の方が支える側の現役世代にとっては負担が大きい。

47: ponjpi 2025/03/23 15:29

国民年金6万8千円で、コツコツアルバイトしても月10万満たない、迷惑かけまいと葬式用のお金をわずかためていたら、吐き出さないと生活保護はもらえない

48: meddle2002 2025/03/23 15:30

年金じゃなくて医療がおかしんだよ。自分で生きられない人が病死しない社会だから働けないのに生活費を必要としてる

49: yn3n 2025/03/23 15:40

年金叩かれまくってるけど、人の寿命という不確実性を大数の法則でカバーできるいい制度だと思うんだけどなあ

50: tyoko107 2025/03/23 15:51

年金もらえない、少ない、仕事ないなら、生活保護申請するしかないのでは。 そーゆー制度設計なんだから。

51: cinq_na 2025/03/23 15:53

低年金放置って、払う甲斐性なかっただけでは。低年金が嫌なら月5万徴収して、15万貰える制度の方が良いのか? そもそも60代で死ぬ時代の制度だしね。消費税を30%にして、基礎年金を100万程上乗せするって方策はある。

52: coper 2025/03/23 15:57

大きなスキーム変更なしに制度の持続性を上げる策は雇用主も保険料を負担する厚生年金の適用拡大。国民年金よりも年金給付額が増えるので加入者にもメリット。

53: yamatedolphin 2025/03/23 16:07

生活保護は行政コストが大きいんだけど、果たして無理やり年金に加入させるコストとどれだけ違いがあるかは、やってないので分からん。一番楽なのは、消費税を食料品含めてもっと上げる事

54: kazu111 2025/03/23 16:13

東京神奈川埼玉の「高齢者過密破綻」と重なるから統計上の予想では主に首都圏で悲惨なことになるぞ。あの満員電車の独身連中がそのまま年金も足らないまま認知症患者として溢れかえる。その前に一極集中を是正せにゃ

55: aneet 2025/03/23 16:17

今の物価高では年金生活者は全然ついて行けてないだろうなとは思っていた。そりゃそうなるよな。

56: bonnbonn1400 2025/03/23 16:36

親の介護系のブコメでよく見る「世帯分離しよう」「いざとなれば生活保護がある」という事柄が実践されれば資産がなかった人らはこうなるのも当然ではという気も。

57: hetoheto 2025/03/23 16:37

これからの事を考えると底の見えない恐ろしさを感じる

58: kaos2009 2025/03/23 16:38

「野党が現役世代向け負担減で攻勢をかける中、財源を語るのはセンシティブです。でもこの問題を「現役世代 vs. 高齢者」の対立問題として煽らないようにしたいものです。」

59: rose86tan 2025/03/23 16:39

死ぬまで働き続けようじゃないか。 どうせ年金では足りないので。

60: fjch 2025/03/23 16:50

2503230500

61: kgkaaz 2025/03/23 16:58

なぜ65歳以上だから低年金の為と言えるんだろ?その生活保護の人の何割が公的年金に加入してたんだろうか

62: graynora 2025/03/23 17:01

予算の関係で誰かが亡くならないと席が空かない生活保護は既にプラチナチケットと感じる。

63: magnitude99 2025/03/23 17:01

凡そ、生活困難者の高齢者への民法上扶養義務ある親族が実際に扶養していないのは、こうした公的保護制度が在るからだ。結果的に生活保護や公的年金は、現役世代への生活保障でもあり持続的財政投資でもあるのだ。

64: KAN3 2025/03/23 17:24

基礎年金の底上げみたいな話も出てきてるけど、年金生活者支援給付金に資産要件を追加したうえで支給額上げたほうがいい。資産取り崩しのインセンティブにもなる。基礎年金底上げは必要な財源が大きすぎる。

65: kaishaku01 2025/03/23 17:26

まじで老後、子供にも社会にも迷惑かけてまで生きたくない…🥲

66: nekoneko713 2025/03/23 17:35

タイトルだけで脊髄反射してるクソブクマカども

67: udongerge 2025/03/23 17:37

そうなる事はずっと前から分かっていたし、これからもっとそうなる。そろそろ生活保護に対する考え方を変えなければならない。

68: darudaru8 2025/03/23 17:44

アラフォー自営業やけど皆生活保護貰う気満々です!!!

69: straysheep19 2025/03/23 18:10

家があっても現金がないとか、マンション暮らしでも貯金が尽きたとか、特に病弱で働けない人は生活保護に頼るしかない。大事なセーフティネットだ。

70: mottin231 2025/03/23 18:22

高齢者向けにはもっと低コストな仕組みが必要なんでしょうね。どこか物価が安い地方に専用の施設作って集団生活してもらうとか。

71: sirobu 2025/03/23 18:37

年齢的に働けなかろうが接客要員として使って死ぬまで働かせるしかないんじゃない?

72: monotonus 2025/03/23 18:42

日本の生活保護って受給者に働くインセンティブを完全に無くさせるんだよね。lose-loseすぎるシステム。

73: Fluss_kawa 2025/03/23 18:45

今の国民年金だけ単身世帯はわりと持ち家にいたりしてまだ何とかなってる気がするけど(単身といっても死別が多かったり)、世代が進むと未婚単身賃貸国民年金世代が出てきて生活保護増えるだろうなぁ。

74: taguch1 2025/03/23 19:04

自分らの頃には安楽死的な足切りがくるんだろうな。

75: beerbeerkun 2025/03/23 19:09

今後少額年金が増えようが生活保護が増えようが就労人口が減り生産量が減るんだから全体的な貧困化は不可避だよ。最低限モノは配布されても手厚いサービスはどんどん削られると思う。「支援」とか「ケア」は贅沢品。

76: daybeforeyesterday 2025/03/23 19:35

うーむ

77: akiat 2025/03/23 19:43

生活保護を減らしたら、治安が悪化すると思う

78: nannimonai 2025/03/23 20:31

年金世代の話なのに自分世代の話に持っていく人多いね みんな自分の世代しか見ないのは団塊に限らない

79: pwkwk 2025/03/23 20:35

65歳以上だろうが金が無きゃ死ぬまで働くんよ。高齢という理由だけで生活保護を受けられては困る。

80: hatebu_admin 2025/03/23 20:47

年金やめて全員生活保護で養うようにしよう!

81: igni3 2025/03/23 20:48

少子化でダメになるのわかってるでしょ。問題先送りにしてるだけだから数十年後はヤバい。

82: exadit 2025/03/23 21:06

というか安楽死しやすい世界はよ…

83: hagakuress 2025/03/23 21:16

高齢貧困者がいくら増えようが充分資産をストックした側や富裕層は微塵も困らない。百姓は生かさず殺さずだよ。

84: yujimi-daifuku-2222 2025/03/23 21:18

食っていけない低所得者が多いという事は、そのコストカットにより得している人がいるということ。/少なくとも青息吐息の雇われ同士が喧嘩するような話ではない。

85: vjaPj 2025/03/23 21:43

逆に言えば、年金だけで生活できない人には生活保護あるんだから、今の生涯年収以上の資産持ってる層は年金不要。積立方式なら自分たちの努力だけど、賦課方式だから若い人未来を奪ってる。

86: akasaka_34 2025/03/23 22:19

要するにバブル世代?

87: mohno 2025/03/23 22:55

「年金支給額を底上げする改革の先送りが続けば、全額を公費でまかなう生活保護にセーフティーネットを頼る状況」←どっちにしろ労働者の負担は重くなるね。

88: h1875362 2025/03/23 23:16

低年金で資産無しの高齢者が多いことくらい、厚労省や自公は流石にわかってるの。わかっていないのは「高齢者も医療費の窓口負担一律3割に」と煽っている人間だよ。

89: nonameatar 2025/03/24 00:56

今はまだ生活保護がでてるからいい。あと20-30年したら、税制的に無理だろう。だから、生き残りの戦略を自分で作るしかない。

90: kz78 2025/03/24 04:59

現役で働いてる人間から徴収して、働けなくなった人間に配るのは生活保護も年金も同じだろう、と思う。

91: yood 2025/03/24 07:58

10年後、氷河期世代が受け取る側に回り一気に破綻する。座して待つべきじゃないのに

92: daruyanagi 2025/03/24 08:34

俺らの世代はもっと悲惨になるはずwww

93: miruto 2025/03/24 10:37

我々現役世代が老人になる頃は、もっと年金受給額が減っているから生活保護になる人が爆増していそうで怖い

94: rgfx 2025/03/24 12:10

やはり生活保護と年金の一本化しか道がないのでは。おれたち全員将来は生活保護を受ける側という意識で水際作戦を見たほうがいい。

95: kiku72 2025/03/24 20:36

“2025年3月23日”

96: mycle 2025/03/24 20:40

インフレは続くだろうし現役時に資産形成しておかないと老後は悲惨だな