きっつー。
『そのうちの1つのお椀の中に異物が混入』……鍋に入ってたことは問題じゃないみたいなニュアンスを感じる(ノ∀`)
掬ったときに気づきそうなのにどけてない、二重でやばそう。どけてたらいいって話では勿論ないけど、とりあえずどけるってならんのか……シフト激ヤバなのかな……
こういう再発防止策って、意味がないって速攻ツッコミがはいるやつなんだけど、会社としてわざとなのかな
店員が気付かないのがすごすぎる このサイズでしょ それに鍋からだとこの椀の人だけじゃなくてその前に飲んでた人の人数かなりいると思うのだが 鍋方式じゃないなら救いがあるのか
件の画像は見てないけどかなり大きいって話だったが。気付かないもんなのかなあ。
気づくだろと思いつつ忙しい時間帯とかならわからないのかなぁ。異物混入自体はある程度仕方ないのかなとは思うが、公表しなかったのは明らかに意図的なので厳重な罰を与えるべきだと思う。
えええ… 「かなり大きいネズミが混入している写真であったことから、SNSなどでは … 生成AIなどを使って作られた画像ではないかという指摘もあった」事実は生成AIより奇なり…
“「みそ汁」の具材をお椀に入れて複数個準備をする段階において、そのうちの1つのお椀の中に異物が混入していたと考えられています”…いや状況がさっぱりわからん。天井から降ってきたの??
思ったよりでかいネズミだった。まあでもこういうのって気づかないよね。原因を個人的なミスで片付けてしまうのは間違いで、仕組みとして改善していかないと再発防止にはならない。
ねずみそしる、この一杯に落ちたなら暴れて気付くと思うけど、鍋に落ち、死んで動かなかったから気付いてないのだと私は思う。ハハッ(ランド
ネズミのご冥福を心からお祈りいたします
拙者は…「〈こんなデカい物がノーチェックで出てくるなんてありえない〉」の中に隠れた女忍者を見つけ出せるタイプの忍者。
写真を見たらわかめかと思ったらネズミだった。インパクトが強すぎるで (´・ω・`)
もう日本の安くて一定品質という概念はほぼ消失した。他の格安店も表沙汰になってないってだけだと思う。安さと安全性はトレードオフ。人間使い捨ての格安チェーンで品質保持は構造的に不可能。自炊頑張ることにする
チェーン店とか古いとか飲食店にネズミがいること自体はさほど珍しくない。対処するポイントがたくさんあるのに客の器に入れて出した所が実は店員のSOSだったりして。
ネズミだっていきものさ ウシだっていきものさ
「騒動の発端となったのは、Googleマップ上にアップされたクチコミだった」「「みそ汁」の具材をお椀に入れて複数個準備をする段階において、そのうちの1つのお椀の中に異物が混入していたと考えられ」
マジだったのか。いや、見たくないから見てないけど。あり得んだろ。。
汁入れるお玉がデカいから気づかんかったかな。他の客にもこの鍋から提供されてたと思うとゾッとする。これは極端な例かもしれんが飲食でバイトしてた身としては異物混入とか食品落下はそこそこある事案ではある
このご時世人員不足も原材料費も切り詰めたギリギリで勝負してそれで助かってる人もいるだろうから、飲食として致命的とはいえ過度に叩く気になれない。とはいえ事故店舗の清掃と当事者への補償は最低限しっかりと。
すき家、汚い店はマジで汚い(未使用の箸に米粒がついている、皿が欠けている)からこれくらいは不思議じゃないよな。
東京の夜道を走ってる太ったネズミがまるまる一匹味噌汁に入ってたな、これ全店営業自粛もんちゃうか
ワンオペで問題なったの忘れたの?ってコメントばっかだし、クオリティ低いままなの分かんない人多いのかもな。
この写真見たこと後悔した。正直すき家はもう使えないかな、、、
鍋に落ちて煮込まれたのではないという店の見解?
集団食中毒起きてても不思議じゃない気がするが逆に言えば辛うじて火が通って発覚してないインシデント未満が水面下でひしめき合ってるのかもなあ。外食で生野菜が微妙な後しばしばお腹緩くなるの気の所為とも思えず
そのネズミは皿によそってから入ったって断定できるの?鍋で煮詰めたんじゃないの?うぇ…ネズミ出汁を食った人いるだろ絶対。なんでいないって言えるのか説明たりなさすぎ
カヤネズミなら、なんとかサイズ的に
『1月21日午前8時頃..「みそ汁」に異物が混入しているとのご指摘をいただき..その場で従業員も目視を行い、異物が混入していたことを確認』『すき家が事態を把握しておきながら約2ヶ月にわたって特に発表しなかった』
言うて他のチェーンではあまりそういうの聞かないけど隠蔽してるだけ?すき家だけなんかそういうの多いよね?
この提供方法でどうやったら死骸がお椀に入るのか理解できない。大鍋に落下の方が理解はできるけど、さらに絶対あって欲しくない…
“味噌汁にネズミの死骸」”
まあすき家だし、と言う気持ちで報道を見ました。
吉野家・松屋はディスペンサーだからすき家もそうかと思ったけど調べてみたらどうも汁自体は大鍋で煮てるっぽいが…
具沢山。
たまに飛び込むこともあるだろ。そんな騒がんでも。飲食店の解体とかやったことある人ならそんな驚かないのではw
大阪王将の件は投稿者(告発者)が偽計業務妨害で有罪になったという結末でしたね。これらはどうなんでしょうねえ。
ネズミ汁って書くと一気に郷土料理っぽくなる
ガレソきっかけに話題になってGoogle Mapsの該当口コミは消えちゃったので、ガレソのポストですがどうぞ https://x.com/tkzwgrs/status/1902987083469426941
やっぱり自分で入れる味噌汁サーバーが最強なんよ ご飯も自分でよそうようにしよう。
実は月一くらいでネズかゴキが大鍋で煮詰められているんじゃないのか。普段は本体が提供されてないだけで
これを気にして店に行かないくらい繊細なら店売りの物は何も食えないだろう 自給自足でもすればいい
味噌汁マシーンじゃないくて、鍋からお玉でよそう方式なのか
外食はできないな
文字だけで吐きそうになる。被害者の方にはトラウマが植え付けられてしまったこと、同情する。
この一件がニュースになるくらいだから衛生状態には良い方なんじゃないの?思い込みに思い込みの感想言ってもしょーがないけど。腐すなら根拠くらいは欲しいよね。褒めるならいざともかく。
恐ろしい恐ろしい
元画像見た。確かに答えを知っていれば店員が気付かないのは不自然なほど大きいと思えるが、そこにそんなものがあると想定してない状況では流れ作業の中で気づくのは難しいかもしれない
お椀に入ったなら熱くて飛び出れるから、何らかの理由で鍋に落下してしまったんだろうね。
ネズミが一匹丸々入っていてそれを提供するとかにわかには信じられない。
該当のお店の口コミざっと眺めた感じだと接客も衛生面も商品の提供クオリティーもだいぶ雑だったみたいだな。起こるべくして起こったということが
「店員による客への嫌がらせの意図はなかった」以外の情報はないよね。「目視で異物を発見した場合お椀の中身は捨てて注ぎなおしたものを提供…」みたいな教育を行っていることを暗示してそうで怖いわ
安全や品質にかけるコストが真っ先に切られる。
新商品かと思った
画像見るんじゃなかった…
報道に出ないだけで虫やネズミのトラブルは全国レベルで集計したらそれなりに出て来そう。自分で引いた事は無いが。
飲食店の24時間営業は無理があるよ。外界との出入口が多過ぎるし、営業を止めての清掃はできないわけで。
店員の情報はないが、他の牛丼チェーンも外国人の店員さんよく見るし、その影響もある? 自国でも🐀を食べる文化はないだろうが、味噌汁への理解がなく🐀と判断できなければこういうものと判断することはあり得そう
昔の飲食店には、ゴキ、ネズミ等、色々居たな。店員が思いっきりネズ公を蹴り飛ばしていたのを見た事もあったなぁ。写真のように提供されると辛いけど...。
すき家汚いもんね。店舗にもよるだろうけど酸っぱい感じの臭いする店舗珍しくないよ。
すき家はワンオペの時に強盗されたり、バイトが死んで3時間放置されたり本当に酷いな。
鍋にではなくてお椀にというのは想像の斜め上過ぎる。
オエーッ!
関西の某マクドナルド、「マニュアルをきちんと守って作ってるだけですが?」なのに行列ができるくらいヤバい美味しさなので、99.999%のお店は「それすらできてない」のにわれわれはもう気づくことすらできないだけ
業務停止にならないの?
なあにかえって免疫力がつく
薬痴寺先輩のおでんかよ
うわーもう行けないよすき家……
怖くて画像見られない...
おっ、今日の出汁はネズミとは粋だねぇ~。
鍋に入っていた方がよく煮えて安全そう。外食でサラダとかたのめないな。
他のチェーン店のように味噌汁のパウチディスペンサーにしておけば起きなかったんじゃないの。
“同様の異物混入の恐れがある商品は当該お客様以外の方に対しては提供されておりません” んなわけない。そこに客が何人いたかなんてすぐ分かるはず。異物『本体』は提供されてないって意図的に捻じ曲げてるだろこ
スタッフが酷使されてるor教育が行き届いてないorその店舗独自のサービスorなんらかの理由でスタッフの自発的な行為or客の前に出された瞬間異世界のネズミが転生即死亡or松屋行こう吉野家行こうなか卯行こうor石原さとみ
会社側は混入を事実と認め謝罪したけれど、混入原因の方が気になっているんだが、そこの調査はどうなっているんだろう?安い給料で非正規の人材、当日働いていた人物がいない何て事も考えられるが…
大好きな麻辣湯、先日隣の女子の丼にG混入してたらしく、静かに店員さんに相談されてて無料化の後退店。隣ゆえ全部聞こえてしまった我。その店全部同じ鍋で具と麺茹でるんだが?と思い、それ以来一切食べる気でない
東京ならともかく鳥取県で引き当ててしまう確率を考えたら、ロト6の1等当選とか行けたんじゃね?と余計に気の毒になります。
けつあな確定
東京でよくみるドブネズミはお椀にはとうてい入らないほどの大きさだけど、写真のはハツカネズミくらいのだいぶ小さいやつだね。小ネズミなのかな
トップコメが安さと品質はトレードオフで日本の品質はもはや損なわれたと書いているが……。 だったら、いまよりデフレで低賃金だった20年前の方がよっぽど品質悪いはずなんたが……。n=1で全体を語るダメな典型。
労働生産性低いのは過剰な高品質のせいだし労働人口不足だから一般庶民がハードで薄給のこの手の飲食業にケチつけれるのは今だけだろうな。
鼠入ってなかった人は、気が付かずに鼠汁を飲んでしまってたんだよな。
画像見たらなかなか凄かった
いかにもメイドインジャパン。品質が悪い。
数年前にプラゴミが入った豚汁を出されて以来松屋を避けてたんだけど、ネズミと比べたらだいぶマシだったな…松屋は許してやるか
野良猫を駆除した結果ネズミが増えた
怖くて画像見れない
値段が安すぎてクオリティに反映出来てないだろどうせワンオペだし。値段を1.5倍にしよう。https://www.google.com/maps/reviews/@35.7015889,139.7091972,8z/data=!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURfMUxtejlRRRAB!2m1!1s0x35558fe5ee924c1d:0x1eef53ca47699daa?hl=ja
まあわかめに見えるよね。って見えねーよ!!
確かに気分最悪だけどあの温度で数時間煮られたら雑菌もクソもないと思うし、鶏豚牛等の動物を煮込んだエキスを出汁だ~って普段ありがたがってるし 栗鼠食う漫画好きじゃん 気分以外は誤差じゃね?
何年か前に京都の四条のすき家でワンオペが提供遅い、レジ打ち遅いで酷すぎたので「ワンオペなんて店員しんどすぎるからやめさせろ」ってクレーム送ったなあ
説明を読んでも腑に落ちない。/ドラえもんなら地球を破壊してるぞ
すき家の味噌汁は松屋のようにボタンで出てくる仕様じゃないのか
ネットでわりと見かける「謝れて偉い」とかいうクソコメントがここにはないな
鍋で加熱されてれば逆に問題なかった可能性が
流石に味噌汁にネズミの死骸が入ってると動揺して今年も2028年になっちゃうよな(ワナワナと震え
写真が衝撃的すぎた よしなが大奥の有功編思い出した
「ラーメンが獣臭い」タグを作った黄金頭氏なら、「味噌汁が獣臭い」となるのだろうか。
24時間営業だと薬剤清掃とかも出来ないだろうし、やつらの繁殖率考えると撲滅は難しいよね。バルサンとか何回もやってもでGとか出るし。だからといって飯に入ってたらトラウマレベルなんだけどさ・・・。
優待券があるから行かざるを得ないが、すき家、はま寿司、ビッグボーイ、ココスとことごとく嫌な目に遭わされた。どこも店員に笑顔がない。
一番可愛そうなのは同じ鍋からよそられた味噌汁を飲んだ具が入ってなかったほうの人たちなんじゃ…公表しなかった理由も書かれてないしナンジャコリャ
小学校時代に給食の汁物食缶を開けたら超特大の毛虫や大量のアブラムシがびっしり浮いているなんて事が1年に1回ペースで起きていたのに全く事件にも話題にもならなくて、大騒ぎになる今がむしろいい時代なのかと。
すき家の味噌汁は先にお椀に具材だけ入れて、注文受けたらディスペンサーからワンタッチで味噌スープを入れるから、煮詰める大鍋とかは無いよ。https://www.marukome.co.jp/business/server/
保健所に連絡行ってるのに2ヶ月非公表にしてるのほんと酷い
すき家 鳥取南吉方店
先にお椀に具材だけ入れて〜のシステムでいつどうやってネズミが入るんだろ?それで気づかないことなんてある?
長時間煮込まれた場合は菌や細菌の心配はない模様。だとすると心配なのはどちらかというと全体的な衛生状態のほうか。牛の死骸は大丈夫なわけなので
キツイな…。イメージ的にはネズミとゴキは同等か後者のが嫌がられるけど病原菌キャリアとしてはネズミの方が圧倒的にヤバいよな…
♪すき家のうなチュウ
飲食店やってるけど注意散漫な店員て結構いて、自分が手にしてる皿の中身を目視確認しない人も世の中には結構いるのよ。。。スプーンとラベル貼った箱にフォーク投げ入れてたり(実話)
いろいろと不自然すぎて、これはみんな疑心暗鬼になるわ。追加の発表とかもありそう。てか、ないと収まらないよなあ。
『全国の店舗に対しても、異物混入を未然に防ぐために提供前の商品状態の目視確認を徹底するよう改めて指示を行いました。』これだと、混入ありの場合に発見する確率が上がるだけで混入を未然には防げないと思う。
こうした事案の一切を起こさなくするのは無理にしても、限りなく少なくするには、牛丼1杯が今の価格の10倍くらいになれば実現できるんだろうか…と思った。人の手や目の介在しない、一切が自動化された店舗……。
写真見てしまった…どう見ても後からお椀に入ったって感じには見えないほど一匹丸ごと茹で上がってるし、このサイズがお椀をこぼさずにきれいに入るとは思えない
これで空いて余裕でメシ食えたらラッキーなのだが、すき家の客ってワシと一緒でこんなの気にしないから、何も変わらないだろうな。「自炊」のヒト頑張れ、ネズミなんざ畑で、貴方が買ってる野菜の側を走り回ってるぜ
子ネズミが足滑らせて死ぬ高さでも無いし、痩せてもないし、茹で死んだか溺死か。口コミ読むと去年からクモの巣張ってるし店員の態度も悪い。フランチャイズをやってないらしいから、直営でこれってマジか?
あれ以来超熟買ってないわ。工場で混入と店舗では違うからな。
あまりにもできすぎた事件、臭わない?嘘くさい糸引きマフィン事件と同じ空気感。。低農薬や国産、無添加にこだわってる店が今後ターゲットにならなければいいが。
【「味噌汁にネズミの死骸」で新展開】すき家がネズミ混入を認めて謝罪「従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠った」 約2ヶ月にわたり非公表 昨年には大手製パン会社で混入の事例も(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
きっつー。
『そのうちの1つのお椀の中に異物が混入』……鍋に入ってたことは問題じゃないみたいなニュアンスを感じる(ノ∀`)
掬ったときに気づきそうなのにどけてない、二重でやばそう。どけてたらいいって話では勿論ないけど、とりあえずどけるってならんのか……シフト激ヤバなのかな……
こういう再発防止策って、意味がないって速攻ツッコミがはいるやつなんだけど、会社としてわざとなのかな
店員が気付かないのがすごすぎる このサイズでしょ それに鍋からだとこの椀の人だけじゃなくてその前に飲んでた人の人数かなりいると思うのだが 鍋方式じゃないなら救いがあるのか
件の画像は見てないけどかなり大きいって話だったが。気付かないもんなのかなあ。
気づくだろと思いつつ忙しい時間帯とかならわからないのかなぁ。異物混入自体はある程度仕方ないのかなとは思うが、公表しなかったのは明らかに意図的なので厳重な罰を与えるべきだと思う。
えええ… 「かなり大きいネズミが混入している写真であったことから、SNSなどでは … 生成AIなどを使って作られた画像ではないかという指摘もあった」事実は生成AIより奇なり…
“「みそ汁」の具材をお椀に入れて複数個準備をする段階において、そのうちの1つのお椀の中に異物が混入していたと考えられています”…いや状況がさっぱりわからん。天井から降ってきたの??
思ったよりでかいネズミだった。まあでもこういうのって気づかないよね。原因を個人的なミスで片付けてしまうのは間違いで、仕組みとして改善していかないと再発防止にはならない。
ねずみそしる、この一杯に落ちたなら暴れて気付くと思うけど、鍋に落ち、死んで動かなかったから気付いてないのだと私は思う。ハハッ(ランド
ネズミのご冥福を心からお祈りいたします
拙者は…「〈こんなデカい物がノーチェックで出てくるなんてありえない〉」の中に隠れた女忍者を見つけ出せるタイプの忍者。
写真を見たらわかめかと思ったらネズミだった。インパクトが強すぎるで (´・ω・`)
もう日本の安くて一定品質という概念はほぼ消失した。他の格安店も表沙汰になってないってだけだと思う。安さと安全性はトレードオフ。人間使い捨ての格安チェーンで品質保持は構造的に不可能。自炊頑張ることにする
チェーン店とか古いとか飲食店にネズミがいること自体はさほど珍しくない。対処するポイントがたくさんあるのに客の器に入れて出した所が実は店員のSOSだったりして。
ネズミだっていきものさ ウシだっていきものさ
「騒動の発端となったのは、Googleマップ上にアップされたクチコミだった」「「みそ汁」の具材をお椀に入れて複数個準備をする段階において、そのうちの1つのお椀の中に異物が混入していたと考えられ」
マジだったのか。いや、見たくないから見てないけど。あり得んだろ。。
汁入れるお玉がデカいから気づかんかったかな。他の客にもこの鍋から提供されてたと思うとゾッとする。これは極端な例かもしれんが飲食でバイトしてた身としては異物混入とか食品落下はそこそこある事案ではある
このご時世人員不足も原材料費も切り詰めたギリギリで勝負してそれで助かってる人もいるだろうから、飲食として致命的とはいえ過度に叩く気になれない。とはいえ事故店舗の清掃と当事者への補償は最低限しっかりと。
すき家、汚い店はマジで汚い(未使用の箸に米粒がついている、皿が欠けている)からこれくらいは不思議じゃないよな。
東京の夜道を走ってる太ったネズミがまるまる一匹味噌汁に入ってたな、これ全店営業自粛もんちゃうか
ワンオペで問題なったの忘れたの?ってコメントばっかだし、クオリティ低いままなの分かんない人多いのかもな。
この写真見たこと後悔した。正直すき家はもう使えないかな、、、
鍋に落ちて煮込まれたのではないという店の見解?
集団食中毒起きてても不思議じゃない気がするが逆に言えば辛うじて火が通って発覚してないインシデント未満が水面下でひしめき合ってるのかもなあ。外食で生野菜が微妙な後しばしばお腹緩くなるの気の所為とも思えず
そのネズミは皿によそってから入ったって断定できるの?鍋で煮詰めたんじゃないの?うぇ…ネズミ出汁を食った人いるだろ絶対。なんでいないって言えるのか説明たりなさすぎ
カヤネズミなら、なんとかサイズ的に
『1月21日午前8時頃..「みそ汁」に異物が混入しているとのご指摘をいただき..その場で従業員も目視を行い、異物が混入していたことを確認』『すき家が事態を把握しておきながら約2ヶ月にわたって特に発表しなかった』
言うて他のチェーンではあまりそういうの聞かないけど隠蔽してるだけ?すき家だけなんかそういうの多いよね?
この提供方法でどうやったら死骸がお椀に入るのか理解できない。大鍋に落下の方が理解はできるけど、さらに絶対あって欲しくない…
“味噌汁にネズミの死骸」”
まあすき家だし、と言う気持ちで報道を見ました。
吉野家・松屋はディスペンサーだからすき家もそうかと思ったけど調べてみたらどうも汁自体は大鍋で煮てるっぽいが…
具沢山。
たまに飛び込むこともあるだろ。そんな騒がんでも。飲食店の解体とかやったことある人ならそんな驚かないのではw
大阪王将の件は投稿者(告発者)が偽計業務妨害で有罪になったという結末でしたね。これらはどうなんでしょうねえ。
ネズミ汁って書くと一気に郷土料理っぽくなる
ガレソきっかけに話題になってGoogle Mapsの該当口コミは消えちゃったので、ガレソのポストですがどうぞ https://x.com/tkzwgrs/status/1902987083469426941
やっぱり自分で入れる味噌汁サーバーが最強なんよ ご飯も自分でよそうようにしよう。
実は月一くらいでネズかゴキが大鍋で煮詰められているんじゃないのか。普段は本体が提供されてないだけで
これを気にして店に行かないくらい繊細なら店売りの物は何も食えないだろう 自給自足でもすればいい
味噌汁マシーンじゃないくて、鍋からお玉でよそう方式なのか
外食はできないな
文字だけで吐きそうになる。被害者の方にはトラウマが植え付けられてしまったこと、同情する。
この一件がニュースになるくらいだから衛生状態には良い方なんじゃないの?思い込みに思い込みの感想言ってもしょーがないけど。腐すなら根拠くらいは欲しいよね。褒めるならいざともかく。
恐ろしい恐ろしい
元画像見た。確かに答えを知っていれば店員が気付かないのは不自然なほど大きいと思えるが、そこにそんなものがあると想定してない状況では流れ作業の中で気づくのは難しいかもしれない
お椀に入ったなら熱くて飛び出れるから、何らかの理由で鍋に落下してしまったんだろうね。
ネズミが一匹丸々入っていてそれを提供するとかにわかには信じられない。
該当のお店の口コミざっと眺めた感じだと接客も衛生面も商品の提供クオリティーもだいぶ雑だったみたいだな。起こるべくして起こったということが
「店員による客への嫌がらせの意図はなかった」以外の情報はないよね。「目視で異物を発見した場合お椀の中身は捨てて注ぎなおしたものを提供…」みたいな教育を行っていることを暗示してそうで怖いわ
安全や品質にかけるコストが真っ先に切られる。
新商品かと思った
画像見るんじゃなかった…
報道に出ないだけで虫やネズミのトラブルは全国レベルで集計したらそれなりに出て来そう。自分で引いた事は無いが。
飲食店の24時間営業は無理があるよ。外界との出入口が多過ぎるし、営業を止めての清掃はできないわけで。
店員の情報はないが、他の牛丼チェーンも外国人の店員さんよく見るし、その影響もある? 自国でも🐀を食べる文化はないだろうが、味噌汁への理解がなく🐀と判断できなければこういうものと判断することはあり得そう
昔の飲食店には、ゴキ、ネズミ等、色々居たな。店員が思いっきりネズ公を蹴り飛ばしていたのを見た事もあったなぁ。写真のように提供されると辛いけど...。
すき家汚いもんね。店舗にもよるだろうけど酸っぱい感じの臭いする店舗珍しくないよ。
すき家はワンオペの時に強盗されたり、バイトが死んで3時間放置されたり本当に酷いな。
鍋にではなくてお椀にというのは想像の斜め上過ぎる。
オエーッ!
関西の某マクドナルド、「マニュアルをきちんと守って作ってるだけですが?」なのに行列ができるくらいヤバい美味しさなので、99.999%のお店は「それすらできてない」のにわれわれはもう気づくことすらできないだけ
業務停止にならないの?
なあにかえって免疫力がつく
薬痴寺先輩のおでんかよ
うわーもう行けないよすき家……
怖くて画像見られない...
おっ、今日の出汁はネズミとは粋だねぇ~。
鍋に入っていた方がよく煮えて安全そう。外食でサラダとかたのめないな。
他のチェーン店のように味噌汁のパウチディスペンサーにしておけば起きなかったんじゃないの。
“同様の異物混入の恐れがある商品は当該お客様以外の方に対しては提供されておりません” んなわけない。そこに客が何人いたかなんてすぐ分かるはず。異物『本体』は提供されてないって意図的に捻じ曲げてるだろこ
スタッフが酷使されてるor教育が行き届いてないorその店舗独自のサービスorなんらかの理由でスタッフの自発的な行為or客の前に出された瞬間異世界のネズミが転生即死亡or松屋行こう吉野家行こうなか卯行こうor石原さとみ
会社側は混入を事実と認め謝罪したけれど、混入原因の方が気になっているんだが、そこの調査はどうなっているんだろう?安い給料で非正規の人材、当日働いていた人物がいない何て事も考えられるが…
大好きな麻辣湯、先日隣の女子の丼にG混入してたらしく、静かに店員さんに相談されてて無料化の後退店。隣ゆえ全部聞こえてしまった我。その店全部同じ鍋で具と麺茹でるんだが?と思い、それ以来一切食べる気でない
東京ならともかく鳥取県で引き当ててしまう確率を考えたら、ロト6の1等当選とか行けたんじゃね?と余計に気の毒になります。
けつあな確定
東京でよくみるドブネズミはお椀にはとうてい入らないほどの大きさだけど、写真のはハツカネズミくらいのだいぶ小さいやつだね。小ネズミなのかな
トップコメが安さと品質はトレードオフで日本の品質はもはや損なわれたと書いているが……。 だったら、いまよりデフレで低賃金だった20年前の方がよっぽど品質悪いはずなんたが……。n=1で全体を語るダメな典型。
労働生産性低いのは過剰な高品質のせいだし労働人口不足だから一般庶民がハードで薄給のこの手の飲食業にケチつけれるのは今だけだろうな。
鼠入ってなかった人は、気が付かずに鼠汁を飲んでしまってたんだよな。
画像見たらなかなか凄かった
いかにもメイドインジャパン。品質が悪い。
数年前にプラゴミが入った豚汁を出されて以来松屋を避けてたんだけど、ネズミと比べたらだいぶマシだったな…松屋は許してやるか
野良猫を駆除した結果ネズミが増えた
怖くて画像見れない
値段が安すぎてクオリティに反映出来てないだろどうせワンオペだし。値段を1.5倍にしよう。https://www.google.com/maps/reviews/@35.7015889,139.7091972,8z/data=!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURfMUxtejlRRRAB!2m1!1s0x35558fe5ee924c1d:0x1eef53ca47699daa?hl=ja
まあわかめに見えるよね。って見えねーよ!!
確かに気分最悪だけどあの温度で数時間煮られたら雑菌もクソもないと思うし、鶏豚牛等の動物を煮込んだエキスを出汁だ~って普段ありがたがってるし 栗鼠食う漫画好きじゃん 気分以外は誤差じゃね?
何年か前に京都の四条のすき家でワンオペが提供遅い、レジ打ち遅いで酷すぎたので「ワンオペなんて店員しんどすぎるからやめさせろ」ってクレーム送ったなあ
説明を読んでも腑に落ちない。/ドラえもんなら地球を破壊してるぞ
すき家の味噌汁は松屋のようにボタンで出てくる仕様じゃないのか
ネットでわりと見かける「謝れて偉い」とかいうクソコメントがここにはないな
鍋で加熱されてれば逆に問題なかった可能性が
流石に味噌汁にネズミの死骸が入ってると動揺して今年も2028年になっちゃうよな(ワナワナと震え
写真が衝撃的すぎた よしなが大奥の有功編思い出した
「ラーメンが獣臭い」タグを作った黄金頭氏なら、「味噌汁が獣臭い」となるのだろうか。
24時間営業だと薬剤清掃とかも出来ないだろうし、やつらの繁殖率考えると撲滅は難しいよね。バルサンとか何回もやってもでGとか出るし。だからといって飯に入ってたらトラウマレベルなんだけどさ・・・。
優待券があるから行かざるを得ないが、すき家、はま寿司、ビッグボーイ、ココスとことごとく嫌な目に遭わされた。どこも店員に笑顔がない。
一番可愛そうなのは同じ鍋からよそられた味噌汁を飲んだ具が入ってなかったほうの人たちなんじゃ…公表しなかった理由も書かれてないしナンジャコリャ
小学校時代に給食の汁物食缶を開けたら超特大の毛虫や大量のアブラムシがびっしり浮いているなんて事が1年に1回ペースで起きていたのに全く事件にも話題にもならなくて、大騒ぎになる今がむしろいい時代なのかと。
すき家の味噌汁は先にお椀に具材だけ入れて、注文受けたらディスペンサーからワンタッチで味噌スープを入れるから、煮詰める大鍋とかは無いよ。https://www.marukome.co.jp/business/server/
保健所に連絡行ってるのに2ヶ月非公表にしてるのほんと酷い
すき家 鳥取南吉方店
先にお椀に具材だけ入れて〜のシステムでいつどうやってネズミが入るんだろ?それで気づかないことなんてある?
長時間煮込まれた場合は菌や細菌の心配はない模様。だとすると心配なのはどちらかというと全体的な衛生状態のほうか。牛の死骸は大丈夫なわけなので
キツイな…。イメージ的にはネズミとゴキは同等か後者のが嫌がられるけど病原菌キャリアとしてはネズミの方が圧倒的にヤバいよな…
♪すき家のうなチュウ
飲食店やってるけど注意散漫な店員て結構いて、自分が手にしてる皿の中身を目視確認しない人も世の中には結構いるのよ。。。スプーンとラベル貼った箱にフォーク投げ入れてたり(実話)
いろいろと不自然すぎて、これはみんな疑心暗鬼になるわ。追加の発表とかもありそう。てか、ないと収まらないよなあ。
『全国の店舗に対しても、異物混入を未然に防ぐために提供前の商品状態の目視確認を徹底するよう改めて指示を行いました。』これだと、混入ありの場合に発見する確率が上がるだけで混入を未然には防げないと思う。
こうした事案の一切を起こさなくするのは無理にしても、限りなく少なくするには、牛丼1杯が今の価格の10倍くらいになれば実現できるんだろうか…と思った。人の手や目の介在しない、一切が自動化された店舗……。
写真見てしまった…どう見ても後からお椀に入ったって感じには見えないほど一匹丸ごと茹で上がってるし、このサイズがお椀をこぼさずにきれいに入るとは思えない
これで空いて余裕でメシ食えたらラッキーなのだが、すき家の客ってワシと一緒でこんなの気にしないから、何も変わらないだろうな。「自炊」のヒト頑張れ、ネズミなんざ畑で、貴方が買ってる野菜の側を走り回ってるぜ
子ネズミが足滑らせて死ぬ高さでも無いし、痩せてもないし、茹で死んだか溺死か。口コミ読むと去年からクモの巣張ってるし店員の態度も悪い。フランチャイズをやってないらしいから、直営でこれってマジか?
あれ以来超熟買ってないわ。工場で混入と店舗では違うからな。
あまりにもできすぎた事件、臭わない?嘘くさい糸引きマフィン事件と同じ空気感。。低農薬や国産、無添加にこだわってる店が今後ターゲットにならなければいいが。