世の中

2年で400万貯めたがここからどうすればいいんだ?

1: ffrog 2025/03/22 14:56

NISAやりましょう

2: miyauchi_it 2025/03/22 16:35

いま、どの銀行も普通預金の利息ぜんぜんないので、置いとくよりはNISAにする方が増えそうではある。

3: kakeiF451 2025/03/22 17:35

生活に不満があるわけじゃないなら、今のままでいいんじゃない?富豪ではないけど、現実的な範囲で欲しいものが手に入る状態が一番幸せな気がする。

4: Wafer 2025/03/22 18:03

収入に対して貯蓄額が大きすぎる気はするが...私が増田なら家を土地込みで買えるまで頑張る。ただ、実家が持ち家でそこから仕事に通えるなら...どうすんべ

5: kuwabatake 2025/03/22 18:28

お母さんにもっとあげなさい

6: settu-jp 2025/03/22 18:28

必要な時には足りなくなるんだからとりあえずそのままでよいのじゃないの?金は手堅いだろうけど…

7: surume000 2025/03/22 18:28

オルカンに毎月max積立じゃね

8: catcat6cat 2025/03/22 18:40

今すぐはてな株を買おう!

9: ttkazuma 2025/03/22 18:41

仕事が不安定そうなのでまず1000万まで貯めて、その後は資産の半分を目標に余裕のある範囲で徐々に貯金以外の金融資産に移し替えていく

10: poliphilus 2025/03/22 18:42

オールカントリー株に全額突っ込んで忘れるんだ。20年後を楽しみにしてろ。楽天証券を語る詐欺メールに気をつけてな

11: sds-page 2025/03/22 18:50

余裕あるならNISAはやっといて損はないんじゃね

12: sangping 2025/03/22 19:27

はらたいらさんに全部行け!

13: tGsQqV 2025/03/22 19:28

たくさんあって困るものでもないし、余裕があるなら早めにNISAはじめるのがいいと思う。将来何かでこまったとき「でもお金ならあるし」って思えると心の余裕が生まれるし。

14: shoninja 2025/03/22 19:34

そのまま10年で2000万でどうぞ

15: dada_love 2025/03/22 19:35

直近のSG優勝戦の1-2-3と1-2-4に200万ずつどうぞ

16: nobori_lupin 2025/03/22 19:48

早めにNISAはじめるのはいいと思うけど、人生計画が見えるまでは投資はそこそこでもいいいような。海外旅行とか手軽に視野広げられることにも少しお金回しても良さそう。

17: Mozhaiskij 2025/03/22 19:54

物価上昇でお金の価値を減らさないように投資の勉強をしてみるのが先決だろうなあ。でもテクニカル投資とかやると大火傷しそう。

18: zakkicho 2025/03/22 19:54

生活費をもう少し渡してもいいような… あと親と旅行するなら親が元気なうちがいいと思う

19: ROYGB 2025/03/22 19:59

恋人はいるけど結婚の予定はないのか。

20: sumijk 2025/03/22 20:05

"営業職とはいえこの先年収がどこまで上がるかも" 営業職って年収上がり続けるみたいな仕事なの?全然別世界なので知らなくてすまんが

21: monotonus 2025/03/22 20:06

親になんか買ってやれよ

22: frantic87 2025/03/22 20:07

母親のために家を建てるorリフォームとか

23: sgo2 2025/03/22 20:14

営業職ならインサイダー疑惑避ける意味でもインデックスの方が良いかも。

24: kuzudokuzu 2025/03/22 20:17

まあ普通の人は金の使い道を考えないからね、教わってそれが真実と疑わないことでしか金を使えない。今の日本だとおおむね金の使い方は生き方だよ。金をどうすればいいか分からない=自分の人生を考えたことがない。

25: kumao335 2025/03/22 20:18

貯金出来てえらい!NISA始めては?とりあえず口座開設の手続きするといいと思う。

26: differential 2025/03/22 20:22

まぁそのくらいなら貯めとくなりNISAるなりでいい気がする。この先結婚したり子供できたりするわけで。

27: haru_tw 2025/03/22 20:22

アラサーになると否が応でも金の使い道ができるよ

28: ashigaru 2025/03/22 20:23

はてな株に注ぎ込む

29: kniphofia 2025/03/22 20:29

数億貯めないといけません

30: itotto 2025/03/22 20:47

やりたいことがないなら資産運用じゃない?その年齢ならいろんな自己投資に使った方がいいと思うけど興味がないならお金を増やすのがいいと思う。

31: tomokofun 2025/03/22 20:49

趣味を作ろう。趣味のない奴程、ギャンブルだのキャバだの素人投資だのくだらんもんに走りがちになる。

32: ppppchan 2025/03/22 20:51

5年で1800万貯めましょう

33: chikuwa220i 2025/03/22 20:59

老後の可能性で言うなら金より健康で困る人間の方が多いので、今の食生活を続けつつ禁煙するところから始めてみてはどうか。肺が潰れるのを見るのはしんどいよ。

34: nisinouni 2025/03/22 20:59

特に当てがないなら焦って使わんでも、やりたいことができた時のために貯めるんでいいと思うけどな。金を貯めつつ、趣味を探してみては

35: listeningsuicidal 2025/03/22 21:01

お金貯まる人ってそういう性格してるよなあと思う。使う必要ないならそのまま貯めればいいんでないの。結婚式とか家や車買うとか、なんかお金かかることが出てくるだろうし。

36: a-design-for-life 2025/03/22 21:04

ドルコストをしてもリスク低減にはならないので、自分に合ったポートフォリオを一括投資して毎年リバランスする。

37: esbee 2025/03/22 21:05

260万あればロイヤルホールディングスが1000株買えて、半年に1回12,000円分の優待券が貰える。これで半年に1回ロイヤルホストで家族と美味しいものでも食べたらどうか https://www.kabuyutai.com/kobetu/royal-holdings.html

38: kiyo_hiko 2025/03/22 21:05

ちょっと前ならワイハウ買えと言ってたところだがいま上下どちらかがわからない状態にきたので私は売り抜けてしまった。投資は自己責任で。

39: nekosann_08 2025/03/22 21:05

感の良い人はいても最初から資産運用を知ってる人は居ない。仕事なくなっても2年頑張れる額は確保しておく、貯蓄はこのまま4桁万円いくまでやってて良い。運用が不安なら額面決めてプロに投げるor少額から確かめる。

40: nabecho 2025/03/22 21:12

稼いでも稼いでもお金なんて貯まらないのに

41: AKIMOTO 2025/03/22 21:13

本人も書いてるけど、このへんで保険を止められるぐらいだと思う。保険料分も貯蓄に回せるように

42: camellow 2025/03/22 21:13

家がすごく金持ちとかでないならばもう少しお金入れてあげれば?家賃として1〜5万、食費は基本外食なら2万でもいいかも知れないが現状の総額2万は少ないだろ。

43: mayumayu_nimolove 2025/03/22 21:14

400万なんか2年で無くなるよ

44: sirobu 2025/03/22 21:18

家賃生活費で2万は少なすぎるから周りの家賃見て同額を渡すところから始めたら。あとは1年くらい不慮の事態になって働けない事を想定して貯蓄。ライブイベント色々考えて、そこに向けて運用するんだよ

45: miniminit 2025/03/22 21:22

まだ若いので自分に投資しよう。英語とプログラミングの記事を無言ブクマするんだ。

46: eroyama 2025/03/22 21:24

36年前にも今すぐNISAって言われてた(その後34年間塩漬けになったので、無条件NISAはまずいと思う。その時の問題点が何だったか知って克服せねば同じ事を繰返し得ると思う)

47: IthacaChasma 2025/03/22 21:28

マジレスすると、今の会社に満足しているかどうか・会社は安泰そうかどうか(つまり転職する可能性)によって変わる。満足してて安泰なら今すぐ全力NISA。転職しそうなら半額取っといて残りをNISAかなあ。

48: narukami 2025/03/22 21:35

家に入れる額が少ないとはいえ飲み会やデートもしててよくそんなにたまるな……

49: yamadadadada2 2025/03/22 21:42

旅行と勉強を兼ねて語学留学→海外就職できると面白いかも

50: mawhata 2025/03/22 21:48

この先も死ぬまでずっと生活費が2万円で済むなんてことはまずあり得ないだろうし、人生のどこかでまとまったお金が必要になる可能性も低くはない筈だから、ひとまず貯められるものはどんどん貯めとけ。

51: poponponpon 2025/03/22 22:09

羨ましすぎて何を悩んでいるのかさっぱり分からん

52: number917 2025/03/22 22:10

将来年金制度が破綻してたら定年するには一億でも足りないからな

53: cinq_na 2025/03/22 22:12

400万はそのままで、まずはNISAでオルカン積む。元気に月10万でいいや。退職金の税改正に不安はあるけどiDeCoでも満額オルカン積んじゃえ。残りは現金のままで良い。そのうち結婚するなら400万+αはその資金に。

54: ssfu 2025/03/22 22:12

NISAでオルカンに突っ込んどけばいいよ。そんだけ。

55: nmcli 2025/03/22 22:15

お金使わなきゃいけなくなった時にお金あることが何より羨ましい状態

56: gonai 2025/03/22 22:23

アホがオルカンを進めているが、リセッション間近だから普通に現金で持っておけ。投資やるなら10万円とかでお試しだな。一番は結婚相談所で良物件掴むことだぞ。

57: igni3 2025/03/22 22:24

1000万までは貯め続けてもええやろ。あとは若いうちにやれる趣味はやっとく。結婚したらできないこと増えるぞ

58: wa_oga 2025/03/22 22:32

人生設計定まるまで貯め続けるのがいいと思う。あとNISA始めた方がいい。今始めても下がるだろうけど握力付くのでそれはそれでオススメ

59: lionsage 2025/03/22 22:33

NISA枠でエス・サイエンスに全額突っ込む。自分はワイハウに突っ込んでる。

60: ropon81 2025/03/22 22:40

トランプのおかげで世界的に株価下がってる今オルカン始めるチャンス

61: stabucky 2025/03/22 22:52

貯金が最大の投資だからそのまま続ければよろしい。

62: Cat6 2025/03/22 22:53

まずは手数料無料の楽天やSBIで証券口座作って、イオンやANAとか好みの優待株を100株ずつNISA枠でガチホしよう。U-NEXTに180万突っ込んだら毎月無料で映画行ける。/いまの円安水準で海外投資するなら必ず為替ヘッジ付きで

63: maketexlsr 2025/03/22 22:56

親に渡す生活費を3倍にしなさい

64: monica83jpn 2025/03/22 23:04

「とりあえずこうしておけばまあ間違いない」はこちらかと→普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方 -https://hayatoito.github.io/2020/investing/

65: www6 2025/03/22 23:10

NISAのステマかよ。キショすぎるだろ

66: kiwamaru100 2025/03/22 23:13

とりあえずNISAを少額で始めるのがいいかなと。始めるといろいろ真剣に調べるから本腰入れるのはその後でもいいよ。

67: lanlanrooooo 2025/03/22 23:20

“親を旅行に連れて行きたいなという漠然としたものはあるが…。” 素敵すぎて泣けた

68: sametashark 2025/03/22 23:30

母との生活費2万で足りてる?5万〜渡して、日々の食材や日用品値段見ないで買えるようにしてあげたらいいし、それなしに旅行は「薄給だけど社員旅行は海外の会社」状態かなという感じが。

69: aienstein 2025/03/22 23:53

あって困らんでしょ。資産形成は難しくなさそうな性格なんで、リスク取りすぎない程度に。恋人いるならそのうち子育てが生活に入ってくる可能性もあるから、「あってよかった」ってなるよ。

70: HDPE 2025/03/22 23:55

お金で幸せは買えないが不幸を追い払うことはできる

71: korilog 2025/03/23 00:01

余裕こいてるけどその年収じゃ結婚して家買って子供出来たら地獄見るぞ。

72: yamazakicker 2025/03/23 00:05

あまり書かれていなかったので、「親を旅行に連れて行きたいな」とあるので一回それをしてみるのはどうでしょう?旅行の価格感とか参考になるはず

73: repon 2025/03/23 00:13

ボクが増やしてあげるん。テスラ株買っといたのん

74: misomico 2025/03/23 00:23

今のNISA(というか米国株式市場)、"なんとなく勧められて"始めるのに向いてなくないか。始めるなら、資金の一部から、ちょっと勉強して、気と握力を強く持つ必要がある。

75: sqrt 2025/03/23 00:53

この手の見出しのエントリ、400万が高いと思ってるパターンと安いと思ってるパターンの両方あって分かりにくい/この増田は中盤まで読むと「高い」パターンと分かる

76: akinyon1121 2025/03/23 01:08

あと40年で8000万貯めればいいのでは?

77: doimisakitennis 2025/03/23 01:10

まだ真面目に仕事を続けていくほうが良さそう。

78: hamanasawa 2025/03/23 01:13

“市バスを全線乗れるような定期のため”そんなのもあるのか……

79: wdnsdy 2025/03/23 01:15

とりあえず、ここ最近は急激に物価が上昇してるので家に入れるお金は少し値上げしたほうがいいと思った

80: hhungry 2025/03/23 01:20

その貯金額は実家暮らしボーナスだから、今のうちに貯められるだけ貯めるように。

81: liif 2025/03/23 01:24

節約も楽しめるのであれば、資産運用のことを勉強しつつ投資していけば、ひとつの趣味として楽しめるようになるかも。

82: otihateten3510 2025/03/23 01:26

自慢かよ、おめでとう

83: pacha_09 2025/03/23 01:33

はてな株は直近半年でおよそ倍になったぞ

84: inks 2025/03/23 01:45

タネ銭四百の、今後の資産形成方法を聞いてるんでしょ。お母さんに渡せだの孝行しろだの、貯金続けろは一寸論点ズレて無いですか?

85: kaz_the_scum 2025/03/23 01:48

若さと言う可能性があると迷ううんだろうなぁ。これが不惑あたりになると、寿命が見えてくるので、使うことも考えないといけない・・・

86: dds7010 2025/03/23 02:14

実家で弁当付きってバフかかっての貯金額なんだから、ひたすらに貯めとくべき。 現状食事付き下宿で2万って状態だからね。 一人暮らしとか始めたら正直貯金なんて無理な所得だと思うよ。

87: tikuwa_ore 2025/03/23 02:59

金なんて何ぼあっても困らんのだから、貯金推奨。使い道がないからとギャンブルで散財しちゃダメだぞ。投資は自分で勉強して自分でやるなら、投資額決めてからやろうね。

88: nani-ittenda 2025/03/23 03:15

やれNISAだ投資だと金の事に頭を悩ませるより、今のまま趣味と家族を大事にするのを続ける方がずっと幸せになれると思う。

89: oniffoniff 2025/03/23 03:16

400万あって独身なら保険解約して大丈夫でしょ。高額医療費制度あるし。浮いた保険料+今まで貯蓄してた月額でNISAとidecoじゃない。一人暮らしになったり子供出来たりした後じゃ厳しくなるよ。あと実家に+2万入れる。

90: yoiIT 2025/03/23 03:23

勉強はあとですればいい。とにかく積立NISAで人気あるやつに突っ込んでおけ。

91: rotas18 2025/03/23 04:28

元から何かを渇望してるわけでもなくストレスで浪費するわけでもなく、羨ましい。

92: tottotto2009 2025/03/23 04:35

母とふたり暮らしなのね。そこがポイントなのかもね。苦労して育てられた?母の背中を見て暮らすのよ。おカネは必要だから賢く貯め増やすべき。そして賢く使うこと。その調子で頑張れ!

93: SPIRIT_PHOENIX 2025/03/23 05:00

美味いものを食べよう。歳すると食べられなくなる物が増える。

94: psne 2025/03/23 05:22

このままのペースで40年貯金しても8000万にしかならない絶望がある

95: Akamemori 2025/03/23 05:46

とりあえず一人暮らしして「月2万」がどれだけ甘やかされてるか考えた方がいい

96: ChatNoirPoirot 2025/03/23 06:51

その金俺にくれよ

97: ototohato 2025/03/23 06:53

ひとまず手元に100万あれば何があってもどうにかなりがち。その他の金額でNISA突っ込んでもいいかも。不安なら手元に残したい金額分残して残りをNISAで生活費2万のボーナスタイムにガンガン突っ込んだ方がいいよ。

98: shinjin85 2025/03/23 07:04

とりあえず高配当と言われる上場企業の株式を300万円分買ってみる、資産500万になったら結婚しようと彼女に提案してみる

99: chantaclaus 2025/03/23 07:35

一回家族で旅行行くともっと遠方に、とか今度は海外へ、とかいろいろ欲が出てくると思うのでそこからではないか

100: knjname 2025/03/23 07:40

99点投資法やればいいよ オールカントリー買え リセッションの予想やタイミング投資は意味がないから無視しろ 株なんかほとんど知らなくていい 淡々と積み立てていつか使いたい日が来たら使えばいい

101: coffeeglass 2025/03/23 07:43

日本の衰退は目に見えてるんだから、100万をドル預金に、200万を株式投資。残りの100万は円で定期入れとけ。NISA勧めても外貨預金提案する人ほぼいないのか。ブクマカの金融リテラシー信用できんな。

102: akiakito 2025/03/23 07:56

とりあえず貯金の何割か日本国債と米国債に変えてもいいと思うよ いま金利上がってるし

103: nowww 2025/03/23 08:12

子供が欲しければ2000万ぐらいは貯金しておけ。それくらいあれば、予備校行かせたり浪人留年しても大学卒業ぐらいはどうにかなる。

104: brothert 2025/03/23 08:17

何となくNISAの口座開設して少額の積立投資(月1000円くらい)だったり、使い勝手の良い優待のある小型株を買ったりして小規模な資産運用を始めて見たらどうだろうか? https://note.com/brothert/n/naaa44e2b95c4

105: ntstn 2025/03/23 08:23

毎月10万ずつオルカンに定期入金するようにして気絶します。

106: umi-be 2025/03/23 08:28

貯金500万で引退したアメリカ人いたわ。運用してタイで暮らしてた。なくなったら働けばいいさって言ってて強いと思った。USA!USA!

107: hunyoki 2025/03/23 08:42

米国債ですら年4%リターンあるんだから銀行口座に入れててももったいないよ

108: Gka 2025/03/23 08:48

買い物するならいまが一番安いよ。金利がある時代の生き方はおっさんに聞いてもデフレしか知らないから参考にならない。年3%のインフレを継続すると10年で35%、20年で82%物の値段が上がる。

109: emanontan 2025/03/23 08:56

お金を貯めるためにお金を貯めてる人、完全にホリエモンよりイーロン・マスクよりも拝金主義なんだが、そういう無目的な拝金主義者がネットで増えてきた結果あまり拝金主義だと指摘されないのは面白いねw

110: queeuq 2025/03/23 09:02

月2万て。余裕が有るなら10万位は気持ちよく入れれるようになろうな。

111: frkw2004 2025/03/23 09:06

高めの家電をそろえるとか。生活のクオリティ向上をめざそう。

112: zorio 2025/03/23 09:06

親を旅行につれてくなら早いほうがいいんじゃないかな。体を壊すと遠出できなくなっちゃうし。

113: snneko 2025/03/23 09:21

それを一生続けるんだよ

114: lemon32 2025/03/23 09:24

普通に考えれば余った金はまずNISAに入れるだろ

115: prjpn 2025/03/23 09:28

国内のMBAでも行けば?

116: sskjz 2025/03/23 09:32

結婚したら多少飛んでくからもう少し貯めてから考えてもいいと思うけど。NISAは始めれば。

117: mujou03 2025/03/23 09:36

やりたいことがない時はお金を貯めろ、とスガシカオが言ってたのを思い出した やりたいことができた時に役に立つからだ

118: daysleeeper 2025/03/23 09:37

400万をどうこうってより、悪いこと言わないから毎月5万をオルカンに30年間積み立てなはれ。増田の生活ならある程度好きなことにお金を使いつつ、それほど無理せず継続できそう。

119: akagiharu 2025/03/23 09:40

使えばいいやん

120: sumomo-kun 2025/03/23 09:48

配当で食っていけるまで増やし続けるんだよ。

121: yossy_etf 2025/03/23 09:52

金を貯める事はいつでもできるので、まずは結婚して子供を作るべき。世界観も価値観も大きく変わるので、400万円を最も効率的に運用できる投資先だと思う。

122: saurel 2025/03/23 09:56

NDロードスターを買う(終) 400万なんて使い道に迷うようなレベルの金額ではない

123: tomtanchang 2025/03/23 09:58

↓24歳の400万円を預金と株式投資に全ツッパとか言ってる方がよっぽど金融リテラシーヤベェと思う。投資はこれからコツコツやればいいけど若さを何だと思ってんだ

124: ywdc 2025/03/23 10:00

今はスマホとサブスクとあと運動の趣味があれば満ち足りてるからなあ。誤って変な趣味や人間に金を突っ込まないように気をつけるんだぞ。あとタバコはポケットシーシャに置き換えろ

125: kusomamma 2025/03/23 10:07

20代で投資すべきは筋肉。次に、大学受験と学生時代の知識が風化しないように維持。3番目が今の慎ましい生活を維持。投資はその次かな。

126: nP8Fhx3T 2025/03/23 10:33

しばらく株は怪しい情勢なので金利が上がり続けてる個人国債でも買って放置しとけばいいんじゃない。

127: circled 2025/03/23 11:32

実家暮らしのまま稼いだ金を貯蓄しまくってた氷河期世代の人が、現在の都内のマンション価格高騰時に、老後が心配だからと新築マンション買ってる事例を数件見かけたので、そのまま増やし続けろとしか

128: ayumun 2025/03/23 11:39

もし医療保険入ってないなら入ろう。300は定期預金で置いといて(病気の時とか、不測の事態で動かせる様に)、あとはiDeCoとNISAに積むのが良いと思う。

129: rlight 2025/03/23 11:50

8桁の貯金は精神安定剤として作用する。使わずともQOLがよくなる

130: nyankosenpai 2025/03/23 13:44

文庫本をパケ買いってなんだろ? 上下巻セットで買ってるとかそういうこと?

131: nuara 2025/03/23 13:55

金融投資は一定額やるとしても、自分に投資するのが一番。今ならClaudeProに課金してAI使いこなすのが一番お得なように思う。

132: wonodas 2025/03/23 14:22

必要になったときにケチらず使えるんだからそのままためとけば。たまるタイプは投資しなくていいと思う

133: harumomo2006 2025/03/23 19:38

本人が書いてるけど2年で700万貰っていれば400万貯めるのは可能。特に実家なら余裕。私は年収200万以下のころ一人暮らしで2年で200万くらい貯めてた

134: osakana110 2025/03/23 19:38

お金あるなら、積立ニーサとiDeCoでオルカンを積み立てる。 ドルコスト平均法でオルカン買っておけば、資本主義が死なない限り老後の資金に困ることはない。iDeCoで節税にもなるし。あとは親孝行。親が健康なうちにな。

135: kaorun 2025/03/23 21:16

これ、全く的外れかもしれないけど、デイリーポータルZを毎日読んでみるとよいかも。世界は面白いことにあふれているし、モノの見方を変えてくれるかもしれない

136: deep_one 2025/03/24 14:07

生活費がかかってないからか。