世の中

地下鉄サリン事件に関しては、ドラマを見るより「公安調査庁公式YouTubeチャンネル」にある無線指令音声記録を聴いたほうがいい

1: frothmouth 2025/03/22 13:09

“何が起きてるか分からない中で、立ち上がれない状態の乗客が何十人も築地本願寺にいてまだ増えているとか、一般の乗客が新聞紙に包まれて煙を出しているソレ(サリン)を(多分何の防御もなく)電車からホームに降ろし

2: mobanama 2025/03/22 15:50

"なにが恐ろしいかと申しますれば、これ普通に見てて飽きないくらい濃密に、つまりコトが素早く展開してるってことでして…"

3: ayumun 2025/03/22 16:35

システムでテキスト共有より、こうやって無線で情報垂れ流して共有する方が、全員同タイミングで情報共有出来るし、動き早いかもしれないよなあ。結局テキストは読む時間が必要になってしまう

4: mats3003 2025/03/22 16:38

ふと思ったんだが、オウムが新聞紙に包みをくるんだ毒ガスのパッケージを傘でつついて広げるテロってやり方、日本以外のほとんどの国の電車内だとまだまだ通用するんでは?

5: duckt 2025/03/22 16:52

これすごく面白い。どういう目的で動画アップしてるのかわからなくて怖いが、何しろ本庁で指揮してる人が無茶苦茶優秀。各署や複数のPCから入る無線を神の如き記憶力で捌き次の指示を出している。パト2より面白い。

6: quh 2025/03/22 17:18

これをツダケン主演でイケボドラマCDにすべきだったのでは

7: hatebu_admin 2025/03/22 17:44

これ10年ぐらい前?に警視庁が公開した音声のを元ネタにYoutubeに何本か上がってて、その人気を見て改めて公式?に公開した感じかね。他の動画の方がわかりやすいやで

8: poko_pen 2025/03/22 17:53

先月公開された公安HPからリンクされているYouTube動画だからね https://www.moj.go.jp/psia/aumarchive//sarinattack/

9: togetter 2025/03/22 18:07

太平洋戦争開戦、玉音放送とこの音声は特に印象に残ってるな。

10: netafull 2025/03/22 18:13

“途中から喋ってる人が息切れしていて現場の様子が伝わってくる。”

11: prdxa 2025/03/22 20:12

知らなかった。後で聴く。

12: misafusa 2025/03/22 20:39

『良い』わけねえだろ。全くの別物だわ。比較する物じゃない。

13: doku19 2025/03/22 20:53

システマチックな無線の連絡系統がすごい

14: sora_h 2025/03/22 21:26

非公式のあった気がするけど公式でも作って上がったのか。無線は全員が特性わかってないと効率落ちるけど、ちゃんと運用すると強いことがわかるなぁ

15: ababababababababa 2025/03/22 21:42

事件・事故は多角的に見なければ理解できない。この記録もまた一面でしかないので、「ドラマより聴いた方がいい」ではなく「この無線も聴いた方がいい」である。

16: vbwmle 2025/03/22 21:44

警察は消防と職務が違うのもあると思うけど、「これはゲリラ(テロ)ではないか?」という緊急事態モードへの入り方と人員の現場派遣、情報収集がめちゃくちゃ早いよね

17: miki3k 2025/03/22 22:15

当時だと、全部紙の上でやってるはず。Googleマップみたいなものは全くない時代だし

18: tk_musik 2025/03/22 22:29

これ前に聞いたわ。変な言い方だけど面白かった。エリートってすげぇって感じがした。

19: twinbroom 2025/03/22 23:10

ネットもろくにない時代に、紙と無線でこの指揮出してるんだろ…すげえ…

20: J_J_R 2025/03/22 23:30

これ何回でも聴き入ってしまう。公安調査庁より何年か前から一般人が出してる地図解説付きのやつの方がわかりやすい。警視庁方面系の指令担当は結構混乱してる。上席の指令はキレがすごい。

21: mahinatan 2025/03/22 23:38

だってドラマ形式じゃないととてもじゃないが直視できないし…前後のことや関連情報を調べれば調べるほどしんどくなる

22: maketexlsr 2025/03/23 00:02

前からある地図付きのやつがおすすめ

23: beerbeerkun 2025/03/23 00:31

フジテレビのドラマはチラ見したけどいつもの通りチープな情緒表現訴えてくるステレオタイプな演技だらけで萎えた。並行して録音音声出してくるが乖離がひどすぎて何を見せられてるのかと。

24: kempff_n 2025/03/23 00:59

日本の警察優秀って皮肉か??

25: edam 2025/03/23 01:29

つだけんのドラマ版は無線流して再現映像直ぐ見せる構成で、ちょっと間の抜けた現実の喋り方が演技にするとこうなるのかーという比較の面白さがあった。リアルに寄せる監督なら冗長な喋り方で魅せられるのかなーとか

26: hirolog634 2025/03/23 01:51

前編のみしかないが、皆さんが書いてる地図あり編集はこちら。(後編もあるらしい)https://youtu.be/CzeY1oT_E7s

27: nakakzs 2025/03/23 01:55

20年以上前のネット黎明期、わりと有名な日航機事故のフライト音声による経過図Flashと同様に、これを使ったFlashの経過が存在した記憶があるのだが。

28: whoge 2025/03/23 02:00

えらいことが起こっても中央の人が冷静なのはすごい、訓練の賜物なんだろう。まー、戦後も赤軍やら学生紛争あったし、警察としては平和でもなかったんだろうな。

29: FreeCatWork 2025/03/23 03:25

ニャン!怖いお話にゃ…でも、お巡りさんすごいんだにゃ!ボク、怖かったけど、みんなを守ってくれてありがとうにゃ!偉い!

30: UCs 2025/03/23 04:30

限定公開なのだが、SNSに載せていいのだろうか

31: strange 2025/03/23 04:40

リンク張ってはあるけど、YouTubeチャンネルじゃなく公式サイト見た方がいいだろ。動画以外の情報もあるし。https://www.moj.go.jp/psia/aumarchive//sarinattack/

32: yamadar 2025/03/23 04:45

あとで見る

33: mayumayu_nimolove 2025/03/23 05:48

あとで

34: anigoka 2025/03/23 06:05

現着したPB員の無線に入る背景音がリアルなんだよな(リアルっちゅーか現実なんだが|これとか911の無線とか御巣鷹山の交信とか初カキコどものノリで一時期聞きまくってたなぁ

35: jamg 2025/03/23 07:02

あの無線指令いいよね。信州からのFAXとかスズケンのパム輸送のタイミングとかの時系列が淡々とまとめられたやつが最近欲しい。

36: canpeace 2025/03/23 07:11

togetterで興味深い話題を見るたびに心が痛む。Xを素直に楽しめたのは2024年まで。2025年の今、Xやtogetterで楽しめば、イーロンに富を貢ぎ、トランプとイーロンに加担することになる。人類は一刻も早くX垢を捨てるべき。

37: wkumo 2025/03/23 07:31

後で見る

38: Arturo_Ui 2025/03/23 07:52

この一方で、松本サリン事件での失態が「なかったこと」にされていくのは違和感を覚えます。あの時点で警察が手を尽くしていれば地下鉄サリン事件を未然に防げた、という点は改めて厳しく指摘しておくべきでしょう。

39: sukekyo 2025/03/23 07:52

時報がずっと鳴ってるのと時折ノイズかかるのとても効果的。事件のあらまし知ってるのもあるけど非常にドキドキする。この演出流行るかもしれないな。

40: mventura 2025/03/23 08:07

統一教会にも対処お願いと思ったけど反共だから無理なのか。

41: pecan_fudge 2025/03/23 08:17

限定公開

42: albinoinc 2025/03/23 08:41
43: bayan 2025/03/23 08:42

感謝

44: matchy2 2025/03/23 09:42

存続をかけて唯一のお手柄をアピールしてなさる

45: gwmp0000 2025/03/23 10:07

オウム真理教 地下鉄サリン事件 警察無線記録のリンク他 リンク先は閲覧注意かも

46: manamanaba 2025/03/23 10:25

フジのドラマは当時前線で患者対応した医師にしっかり取材してたし、何よりあれで事件の中身を初めて知ったという若い人が結構いたようだ。記録には記録の、創作物には創作物の役割がある。

47: ShimoritaKazuyo 2025/03/23 10:30

これ資料を読めって言ってるようなもんでしょ。見てもらうこと目的として作るドラマとは全く別物だけど、まあ確かにこれは凄い。

48: gryphon 2025/03/23 13:18

感想書いた https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2025/03/23/032232 公安調査庁アーカイブは有意義な事業だけど、これが「スタンダード」にならなければいけないと思う