価値観 色んな人がいるなあ
どっちが正しいとか間違ってるとかじゃないからね。互いの価値観を尊重しつつ、まったく違う道を歩んでいても昔と変わらず笑い合えるのが中高あたりの友達のいいところだと思う。
“家族一族を形成できなければいくら金持ってようが負けという基準なので、種無しであってもどういう方法かで子供を調達しようと思ってた。全然違う”
すげえな、ただの差別じゃん
家族一族が持続することはかなり困難だし、誰も本気で持続させようとしていない時代だからなぁ。勝ってはいないよね。というか人類全体が敗北しつつある。
「子孫繁栄が生き物の目的なのに」そもそもこれ本当か?
"それでいいんだよ。相手側も多分同じような眼でこちら側をチラ見しているけど、答え合わせなんざ無意味だ。自分の基準と価値観を信じて突っ走ればいい"
自分自身ですら年齢によって価値観違うからな。
「家族一族を形成できなければ負け」みたいな、人生を勝ち負けで捉える生き方は窮屈そうやね。
東京はともかく大阪までそういう雰囲気なのは納得いかんな 産業基盤がガタガタなのに何で食っているんだろう?かろうじて製薬?
負けとか言い出す価値観が怖いな。人の事もそう見てそう。
都会だろうが田舎だろうが、どんな考え方だろうがみんな勝者でOK。「東京に出ていってバリバリ仕事している友人」を一括りにしてカテゴライズし、勝ち負けを語る必要なんてない。
こいつもなんかやな奴というか古い奴というか変な奴だな…
なんか虫とか鼠みたいだな、子孫繁栄の為に生きるって。いやそれが生物ってもんなんだが。意思と自我を持った人間の発想じゃないというか。子供を調達とか言ってるあたりが特に
『東京に出でいって』←文章書く時まで訛る必要は無いんやで?
タワマン主義も分からんけど、毎世代、家を建て替えるのもどうなのかと思う。
ちっちぇ
マジでいるんだ、子孫繁栄が一番的な価値観の人
自分の生活を勝ち負けで考えてるんだな。そもそも何と闘ってるんだ?
それぞれの価値観でやりたいようにどうぞ。 / 「俺は勝ち、お前は負け」とか言い出すから揉めるだけよね。どこで何やってようが幸せそうに生きてる奴は全員勝者だよ。
何と戦ってるんだ…?人のこと気にせず好きにしなよ。
他人を気にしすぎてかわいそうな人生。こういうのが
価値観や人生の目標はそれぞれにせよ、子供を調達するっていう言い方はちょっとどうかと思うが。
勝ちとか負けとかいうてる時点で負け。
冬眠してた家制度な昭和前半人が目覚めたところか? 釣り? 「一族」って、そんなすごい家系?……とかとか思ってしまうが、別にそうじゃないんだろうな/こういう人が少数派になった結果が少子化か?
辛辣ー
他人を意識しすぎだろ。自分の基準で生きればいいだけ。それが許せる時代になりつつある
https://posfie.com/@dorenisiyone/p/RmVfh44 これ読んでから見たほうが良いな
価値観完全マニュアル。きになるなー
何か長く形に残るものを遺したい気持ちはわかり、その最もわかりやすい形は子どもだと思う。建築・土木関連なら建築物とか、経営者なら企業とかあるけどさ。
安倍ちゃんに謝れ
「どういう方法かで子供を調達」アイテムじゃないからさ
相手を下げないと自尊心保てないのって大変スね
都会も田舎もいろんな人がいるやろ。世間の目みたいな幻想を勝手に内面化してるんじゃないか。家族にしろ金儲けにせよ。
ただの負け組の嫉妬 都内大企業の社員で子供が1x人いる人を知っている
都会でバリキャリしようが田舎で豪邸建てようが自由やが、いずれにせよ最後まで自分の脚で立ってるやつが勝ちなんだよ。スクワットから逃げるな。
ライフスタイルの差でしかないけど、地方から見ると都内の住宅価格の異常さ、車を持てない、とかの状況は想像を絶してると思う。その状況だと子を1人でもかなり頑張ってる。
基準自体は東京にもあるでしょ。喧嘩になるだけだからいちいち公言しないだけで
“負け犬は未婚、子ナシ、三十代以上の女性を指しているが単に結婚適齢期を逸した女性を意味しているのではない。 高学歴高収入で仕事では一定の成功を収めたキャリアウーマンが暗黙の条件になっている”みたいな?
違っていいのに、どうしていつも片方が正しさを主張して対立するんだろね。認めて欲しいからだと思うけど、自分自身が自分を認められていないから起こす行動で他者攻撃しがちなんだよな。パラドックス
自分は穴に棒さして腰振る時点で負けと思ってるけどな
一方的に人間としての生を与えられて、ちょっとでもこの世に踏ん張った時点ですげーと最近は思うわ。全員優勝とかってんじゃなくて、全員白鳥由栄みたいなもんやろ。
“ハイスペでタワマン住まいで子供一人でお受験頑張らせるみたいなライフスタイルは何も羨ましくないんよな。”” 戸建ての含み損こそ男の甲斐性みたいなノリ”全国転勤あるけど価値観の相違は感じる
なんでも勝ち負けをつけようとする人のほうが理解できない
ポスト主のアカウントを見ると男女論を延々と語っていて、危うい感じだなーとは思った。
違うからなんなの
まとめのコメ欄にツイ主の過去垢?のかなり酷い(恐らくアンチフェミニズムの人でも引く)発言まとめへのリンクが貼られており、これを見てからだと感想は変わりそう・・・。
人それぞれ価値基準が異なるという当たり前の話から人生の勝ち負けの話に飛躍するの最高にインターネッツだな
まあ別に『あの人たちはこういう価値観だけど、自分は違う価値観だと思った』ってだけの話ではあるけど、同じ価値観じゃない人は認容出来ない、みたいな感じが無い所はいいんじゃないですか
可哀想な男だな…。種なしで子供作れないのに子供育てるって価値観に捕らわれたまま
自分の幸福最大化を人生の目標とするのが正しいので、好きなようにとしかね。
他人を否定しないといけない時点で、おさっし。。 そんでも、さらにそのうえのランクでは子だくさんが多いんだよなぁ。。 いびつだ、というのはそう。 一人っ子同士夫婦が介護連続四苦八苦してるのみたりさ。。
自分の人生に及第点を与えるために”調達”された上に友人を心の中で負け犬認定するような人に育てられる子供の将来を案じてしまう。
自分は無職になり都落ちして田舎家族に今まで働いた業界(ウェブ)を否定された…mixiにLINEの経歴がわからないのです 田舎は恐ろしいナ
どっちの価値観も気持ち悪いと思いました
勝利条件は人それぞれ。ナンパで100人切りを人生の勝利条件にしている人もいるだろうし。彼の勝利条件は彼のモノなので否定しないが、家庭かお金かではなく両方あった方がいいのでは?酸っぱいブドウ。認知的不協和。
東京でバリバリ仕事して子育てしてる人いっぱいいるぞ。
過去発言見てもやべーやつじゃん
牙一族みたいに一族がふえれば勝利という判定。
他人の人生に関して、上から目線で「負け」なんて言えるやつが果たして勝っているんですかねぇ…。自分が勝っているんだと安心するために、自分と違う物を負け認定しないと耐えられない位、弱そうですけどねぇ。
生物としては間違っていない。
他の価値観に批判的になるのは、自分の価値観に対する自信の無さの表れなのかもしれない。本人の納得度は他人には推量る事は出来ないし、今に満足している人ほど、この手の話題には参加しない気がする。
“都会のが価値観の幅と受容する器がデカい気がする。田舎のが一定の価値観に縛られやすそう” 田舎にも理解ある人は多い…が、都会は地縁に縛られないのがデカい。合わないなら離れれば良い、ができる。
歳を取ると健康に長生きしてる奴が勝者になるんだ。金持ちも子沢山も死んで焼かれたらただのカルシウム。
学歴主義・核家族の世界で苦労してきたはずなのに、自分の子も同じ世界に向かうレールに乗せるのって、思春期に現代社会や家族に対する批判とか何も持たなかったのかなと思うのはわかる。
東京に出たくなくて田舎でぬくぬくしてる側です。本当に人それぞれ。給料は限りなく全国ワースト1に近いし、子供には東京でなくてごめんねという思いは無くもないですが。
子供二人以上育てなれなけば、社会にとってフリーライダーなんだよ。いくら金持ってても、ずるい生き方だよ。
こう言うのを認め合うのが多様性でしょうが
“東京に出でいってバリバリ仕事をしている友人” はこの人のことを思い出しすらしないだろう。
「負け」って、何と戦ってどう負けるんだろう。
ちょっとズレるけど東京と地方だと仕事のペースが1.2倍くらい違う感じはある。東京の人も地方民をバカにしてたのを聞いたけど...
非実在タワマンパワーカップルとSAPIXキッズをdisって気持ちよくなる謎の現象
なんか、人生の価値観を語る中で「勝ち」とか「負け」って言葉が出てくる時点で別の生き方を羨ましく思ってて、勝てそうな方向にシフトしてるんかなって思ってしまった…。/子どもを「調達」って言い方もモヤる…。
俺は増田さん派。子孫繁栄は全生物共通の目的。お金や社会的地位は、それを有利にする手段。東京とか地方は関係ないと思う。だけど、それを家族のいない人には言わない。
「東京でバリバリ働いて3人子供いてワイワイやってる」とかには敗北になるのだろうか…という意地悪は置いておいて、繁栄しなくても別に負けではないのよね。それぞれの価値観でOK
大切な視点である。
他人の生き方に対して勝ち負けとか粗探し悪口に意識が行く人は皆自分に自信がなくて不安で仕方ないように見えるが、その分攻撃的でもあるのであまりお近づきになりたくない
トップコメ「全員勝者」 → 全員敗者だろ。正しいのは子供を残す種族だけだ。子供を残さない種族は滅びる。それが 現在の日本だ。やがては 少子化で(貧困化してから)消滅する。まさしく 全員敗者だ。自覚しろ。
一体みんな誰と戦っているんだ(AA略
なんでも勝ち負けにするあたり田舎のヤンキーさが出ている。
ふむふむ… お金より家族にゃ? ボクには両方欲しいにゃ!
個人の価値観だから勝ち負けとか関係ないけど、ツイ主の他の投稿を見たらかなり男尊女卑が激しい人っぽいので、古い考え方を押し付けるタイプだなと思う。/ 価値観の押し付けが嫌いだから都会は楽。
何これ
“家族一族を形成できなければいくら金持ってようが負け” まあこれは今後すごく大事にされる価値観な気がするな
ただ単に好きにやれば良いだけなのに、アピールしないと死んじゃう病気や、肯定されないと狂っちゃう人達が多すぎる。お前の普通はお前の中にだけあれば十分なんで、いちいち見せなくても良いんだよ。
東京で戸建てで子供3人おったらあかんのか
調達…?こわ
好きなテーマ / 人の感じる幸福ポイントを全体でならすと https://archive.issueplusdesign.jp/project/local-happiness/784 を参考にして、「子が多い程幸せ(男女共)」、「子の数が同じ場合は外で働いてない場合幸せ(男女共)」の様だね
結局悔しいんだろうな
「価値観は人それぞれ」みたいな捉え方は木を見て森を見ずだと思う。バリバリ仕事も、家族形成も、どっちも社会から刷り込まれた価値基準にすぎず、本人の中から湧き出てきたものではないから。
多様性ってことでいいんじね。
なんかもう子供が物扱いなんだよな。その身で産まない人に限って調達とかお気軽に言う。子孫子孫と言う男性も育児はお手伝いレベルだったり。子孫残す気が見えない。トロフィーが欲しいだけ。
そうそう、ブコメの通りどっち価値観でも好きにどうぞってかんじ。ただどっちの価値観が少子化を加速させたかは火を見るより明らかよね。
拙者は…うるせぇなぁ、独り身で日本酒とおでんで最高に幸せなところに雑音放り込んでくるなよ、と思うタイプの忍者。ちなみに既婚。
と言いつつも、歳を取ったらガラッと価値観が変わる人もいる。やはり人生百景。面白いものだ。
地方はマイルドヤンキーの巣窟。恐ろしい恐ろしい。
一投稿目で負けとか言ってて読まずにそっとしておこうと思った。
自分の生家が太ければ地元でやっていけるでしょう。生家に多少の問題や、細かったりしたら都会に出ていけばいいだけのこと。この増田さんはご自分が恵まれていることを自覚していないのかもしれない。
でも国の人口を増やす=共同体としての富の総量を増やすのはこういう価値観の方だよな、それゆえ「保守」て呼ばれてるわけだし。保守と革新のバランスをしっかり取っていかないと持続可能な国にはできない
子供に中学受験強要するような親もやってることはポケモンバトルなので田舎で子供を"調達"してる奴らを笑えんと思うけどね
別に自慢されたわけでもないのに「羨ましくない」「負け」とか言うのはもう裏返しですやん
togetterはすぐこうやって人の分断を煽る記事をバズらせようとする
各々好きに生きれば良いじゃん。価値観違って何か問題ある?
東京住みは、関東大震災が起こったら買ったマンションに住めなくなって借金だけ残って、家賃の二重払いで終了の未来しか見えない。マスコミも東京に不動産もってるからこの事実を報道しない
これは、家族形成、財力、キャリア、住環境、教育の5次元で足したり引いたりして遊んでるだけなのですが、この5次元くらいがああだこうだ言うのにちょうどいいんですね。
(世間的には勝ちじゃないみたいだけど)自分的には勝ってる悔しくない!って言われてもなあ。本心からそう思う人は書かないんじゃないかなあ。異種格闘技みたいな状態の人とまで勝ち負け意識してたら何やっても不幸だ
この世は違う価値観の人たちがたくさんいるから良いのだよ
東京とかいうなんの生産性もない虚業シティ
子供が幸せでありますように
家父長制を内面化してて怖いというか、この人の子どもが自分なりのやりたい事を持った時に"一族形成"とかの枠で制限されて違和感持った時のお互いの反発が無事に宥和し合えば良いけどなと。
価値観なんて、環境と経験で変わるので、当たり前の話。 この人が東京行ってみて意見が変わるところが見てみたい。
正しい生き方だと思う。高校無償化が始まるから、子供が多いほうが得。
こういう話になると必ず元から東京に生まれ住んでいる人の存在消されるよね。東京土着民は割と増田に似た考えの家庭が多いと思う。
本当にそう思うなら勝手に自由に生きればいいんだよな。「これはウンコではありません」という言葉からはウンコのニオイがするし、同じようにこの人の言葉からも羨ましさが滲んでいるように見える。
なんで都会でタワマンか、地方で家族持つかの二択なん?生き方はもっといっぱいある。都会への解像度が、都会の人の田舎への解像度と同程度に低い感じ(只今地方の実家に帰省中の都民より)。
都会で消耗してるのは負け組なことに気づいてない人が凄く多い
結局「家(一族)存続の義務」が形骸化したのが少子化の原因。最大の理由は家産(代々の領地とか農地とか個人商店とか)を継承しないサラリーマン社会になったから。資本主義が元ポストの人みたいな価値観を殺した
こういった多様性のおかげで、国は残酷にもレリジエンスを持って発展できる。地方で人を増やし、一定の人間を都会に吸い上げ、ビジネスや技術に全振りさせる。
地方の実家太い民ではなく、むしろ、トチ狂った弱者男性が家父長制(の幻想)にすがっている説
バリバリ仕事して稼ぐこと、結婚がしたくてもできないことを不幸と感じている人は多そう。どちらも難易度高いのに両立するための努力は、不確実性が高くても継続しなくてはいけないし、胆力と問題解決能力かな
「ハイスペでタワマン住まいで子供一人でお受験頑張らせるみたいなライフスタイルは何も羨ましくないんよな。3人の子供が公立小中で家がうるさいみたいな家庭が今のところの目標。」はてブの大半はどっちもないから
東京東京ってひとくちに言っても23区と市部、島しょ部では全然違うんですよ。
都会に行くと途端にバリキャリ思想になるの不思議だよな
笑って死ねれば勝ち
好きにすれば良い。そこで他人を勝ちだとか敗けだとか言う感覚は自分が不幸になるだけだと思う。
お互いに見下し合ってる構図の中で我慢できなくなって先にそれ言う奴は敗けなのよ。
人生が勝ち負けの時点で東京とか関係なく基準みたいなものが自分と違いすぎる
みんなそれぞれの価値観で生きればいいのに、勝ちとか負けとかいいだすとどこかでだれかと争うことになってしまう。他人の領域に踏み込まないで、自分の価値観の幸福を願ったほうがいい。
勝敗思考は人生をダメにするだけだぞ。人は勝ち続けることはできないのだ。
自分と友人の話が急に自分と東京・大阪になるのどんな思考経路なんだろ
哀れな都会派…みんなで同じような大手にしがみつき、同じようなものを買って同じような人生を子供に歩ませる。一見優秀でも軸のない子が量産されそう。でも日本人ほぼ全員重税とか文句言わない時点で負け組
いい生活をして孤独に死ぬより囲まれて看取られた人間が勝者って感性あるとおもうけどね大阪は。移民の集団か土地に根ざして生活してきた集団かの違いやないかと
東京に出でいってバリバリ仕事をしている友人と話すと、人生の基準みたいなものが自分と違いすぎる。自分は家族一族を形成できなければいくら金持ってようが負けという基準
価値観 色んな人がいるなあ
どっちが正しいとか間違ってるとかじゃないからね。互いの価値観を尊重しつつ、まったく違う道を歩んでいても昔と変わらず笑い合えるのが中高あたりの友達のいいところだと思う。
“家族一族を形成できなければいくら金持ってようが負けという基準なので、種無しであってもどういう方法かで子供を調達しようと思ってた。全然違う”
すげえな、ただの差別じゃん
家族一族が持続することはかなり困難だし、誰も本気で持続させようとしていない時代だからなぁ。勝ってはいないよね。というか人類全体が敗北しつつある。
「子孫繁栄が生き物の目的なのに」そもそもこれ本当か?
"それでいいんだよ。相手側も多分同じような眼でこちら側をチラ見しているけど、答え合わせなんざ無意味だ。自分の基準と価値観を信じて突っ走ればいい"
自分自身ですら年齢によって価値観違うからな。
「家族一族を形成できなければ負け」みたいな、人生を勝ち負けで捉える生き方は窮屈そうやね。
東京はともかく大阪までそういう雰囲気なのは納得いかんな 産業基盤がガタガタなのに何で食っているんだろう?かろうじて製薬?
負けとか言い出す価値観が怖いな。人の事もそう見てそう。
都会だろうが田舎だろうが、どんな考え方だろうがみんな勝者でOK。「東京に出ていってバリバリ仕事している友人」を一括りにしてカテゴライズし、勝ち負けを語る必要なんてない。
こいつもなんかやな奴というか古い奴というか変な奴だな…
なんか虫とか鼠みたいだな、子孫繁栄の為に生きるって。いやそれが生物ってもんなんだが。意思と自我を持った人間の発想じゃないというか。子供を調達とか言ってるあたりが特に
『東京に出でいって』←文章書く時まで訛る必要は無いんやで?
タワマン主義も分からんけど、毎世代、家を建て替えるのもどうなのかと思う。
ちっちぇ
マジでいるんだ、子孫繁栄が一番的な価値観の人
自分の生活を勝ち負けで考えてるんだな。そもそも何と闘ってるんだ?
それぞれの価値観でやりたいようにどうぞ。 / 「俺は勝ち、お前は負け」とか言い出すから揉めるだけよね。どこで何やってようが幸せそうに生きてる奴は全員勝者だよ。
何と戦ってるんだ…?人のこと気にせず好きにしなよ。
他人を気にしすぎてかわいそうな人生。こういうのが
価値観や人生の目標はそれぞれにせよ、子供を調達するっていう言い方はちょっとどうかと思うが。
勝ちとか負けとかいうてる時点で負け。
冬眠してた家制度な昭和前半人が目覚めたところか? 釣り? 「一族」って、そんなすごい家系?……とかとか思ってしまうが、別にそうじゃないんだろうな/こういう人が少数派になった結果が少子化か?
辛辣ー
他人を意識しすぎだろ。自分の基準で生きればいいだけ。それが許せる時代になりつつある
https://posfie.com/@dorenisiyone/p/RmVfh44 これ読んでから見たほうが良いな
価値観完全マニュアル。きになるなー
何か長く形に残るものを遺したい気持ちはわかり、その最もわかりやすい形は子どもだと思う。建築・土木関連なら建築物とか、経営者なら企業とかあるけどさ。
安倍ちゃんに謝れ
「どういう方法かで子供を調達」アイテムじゃないからさ
相手を下げないと自尊心保てないのって大変スね
都会も田舎もいろんな人がいるやろ。世間の目みたいな幻想を勝手に内面化してるんじゃないか。家族にしろ金儲けにせよ。
ただの負け組の嫉妬 都内大企業の社員で子供が1x人いる人を知っている
都会でバリキャリしようが田舎で豪邸建てようが自由やが、いずれにせよ最後まで自分の脚で立ってるやつが勝ちなんだよ。スクワットから逃げるな。
ライフスタイルの差でしかないけど、地方から見ると都内の住宅価格の異常さ、車を持てない、とかの状況は想像を絶してると思う。その状況だと子を1人でもかなり頑張ってる。
基準自体は東京にもあるでしょ。喧嘩になるだけだからいちいち公言しないだけで
“負け犬は未婚、子ナシ、三十代以上の女性を指しているが単に結婚適齢期を逸した女性を意味しているのではない。 高学歴高収入で仕事では一定の成功を収めたキャリアウーマンが暗黙の条件になっている”みたいな?
違っていいのに、どうしていつも片方が正しさを主張して対立するんだろね。認めて欲しいからだと思うけど、自分自身が自分を認められていないから起こす行動で他者攻撃しがちなんだよな。パラドックス
自分は穴に棒さして腰振る時点で負けと思ってるけどな
一方的に人間としての生を与えられて、ちょっとでもこの世に踏ん張った時点ですげーと最近は思うわ。全員優勝とかってんじゃなくて、全員白鳥由栄みたいなもんやろ。
“ハイスペでタワマン住まいで子供一人でお受験頑張らせるみたいなライフスタイルは何も羨ましくないんよな。”” 戸建ての含み損こそ男の甲斐性みたいなノリ”全国転勤あるけど価値観の相違は感じる
なんでも勝ち負けをつけようとする人のほうが理解できない
ポスト主のアカウントを見ると男女論を延々と語っていて、危うい感じだなーとは思った。
違うからなんなの
まとめのコメ欄にツイ主の過去垢?のかなり酷い(恐らくアンチフェミニズムの人でも引く)発言まとめへのリンクが貼られており、これを見てからだと感想は変わりそう・・・。
人それぞれ価値基準が異なるという当たり前の話から人生の勝ち負けの話に飛躍するの最高にインターネッツだな
まあ別に『あの人たちはこういう価値観だけど、自分は違う価値観だと思った』ってだけの話ではあるけど、同じ価値観じゃない人は認容出来ない、みたいな感じが無い所はいいんじゃないですか
可哀想な男だな…。種なしで子供作れないのに子供育てるって価値観に捕らわれたまま
自分の幸福最大化を人生の目標とするのが正しいので、好きなようにとしかね。
他人を否定しないといけない時点で、おさっし。。 そんでも、さらにそのうえのランクでは子だくさんが多いんだよなぁ。。 いびつだ、というのはそう。 一人っ子同士夫婦が介護連続四苦八苦してるのみたりさ。。
自分の人生に及第点を与えるために”調達”された上に友人を心の中で負け犬認定するような人に育てられる子供の将来を案じてしまう。
自分は無職になり都落ちして田舎家族に今まで働いた業界(ウェブ)を否定された…mixiにLINEの経歴がわからないのです 田舎は恐ろしいナ
どっちの価値観も気持ち悪いと思いました
勝利条件は人それぞれ。ナンパで100人切りを人生の勝利条件にしている人もいるだろうし。彼の勝利条件は彼のモノなので否定しないが、家庭かお金かではなく両方あった方がいいのでは?酸っぱいブドウ。認知的不協和。
東京でバリバリ仕事して子育てしてる人いっぱいいるぞ。
過去発言見てもやべーやつじゃん
牙一族みたいに一族がふえれば勝利という判定。
他人の人生に関して、上から目線で「負け」なんて言えるやつが果たして勝っているんですかねぇ…。自分が勝っているんだと安心するために、自分と違う物を負け認定しないと耐えられない位、弱そうですけどねぇ。
生物としては間違っていない。
他の価値観に批判的になるのは、自分の価値観に対する自信の無さの表れなのかもしれない。本人の納得度は他人には推量る事は出来ないし、今に満足している人ほど、この手の話題には参加しない気がする。
“都会のが価値観の幅と受容する器がデカい気がする。田舎のが一定の価値観に縛られやすそう” 田舎にも理解ある人は多い…が、都会は地縁に縛られないのがデカい。合わないなら離れれば良い、ができる。
歳を取ると健康に長生きしてる奴が勝者になるんだ。金持ちも子沢山も死んで焼かれたらただのカルシウム。
学歴主義・核家族の世界で苦労してきたはずなのに、自分の子も同じ世界に向かうレールに乗せるのって、思春期に現代社会や家族に対する批判とか何も持たなかったのかなと思うのはわかる。
東京に出たくなくて田舎でぬくぬくしてる側です。本当に人それぞれ。給料は限りなく全国ワースト1に近いし、子供には東京でなくてごめんねという思いは無くもないですが。
子供二人以上育てなれなけば、社会にとってフリーライダーなんだよ。いくら金持ってても、ずるい生き方だよ。
こう言うのを認め合うのが多様性でしょうが
“東京に出でいってバリバリ仕事をしている友人” はこの人のことを思い出しすらしないだろう。
「負け」って、何と戦ってどう負けるんだろう。
ちょっとズレるけど東京と地方だと仕事のペースが1.2倍くらい違う感じはある。東京の人も地方民をバカにしてたのを聞いたけど...
非実在タワマンパワーカップルとSAPIXキッズをdisって気持ちよくなる謎の現象
なんか、人生の価値観を語る中で「勝ち」とか「負け」って言葉が出てくる時点で別の生き方を羨ましく思ってて、勝てそうな方向にシフトしてるんかなって思ってしまった…。/子どもを「調達」って言い方もモヤる…。
俺は増田さん派。子孫繁栄は全生物共通の目的。お金や社会的地位は、それを有利にする手段。東京とか地方は関係ないと思う。だけど、それを家族のいない人には言わない。
「東京でバリバリ働いて3人子供いてワイワイやってる」とかには敗北になるのだろうか…という意地悪は置いておいて、繁栄しなくても別に負けではないのよね。それぞれの価値観でOK
大切な視点である。
他人の生き方に対して勝ち負けとか粗探し悪口に意識が行く人は皆自分に自信がなくて不安で仕方ないように見えるが、その分攻撃的でもあるのであまりお近づきになりたくない
トップコメ「全員勝者」 → 全員敗者だろ。正しいのは子供を残す種族だけだ。子供を残さない種族は滅びる。それが 現在の日本だ。やがては 少子化で(貧困化してから)消滅する。まさしく 全員敗者だ。自覚しろ。
一体みんな誰と戦っているんだ(AA略
なんでも勝ち負けにするあたり田舎のヤンキーさが出ている。
ふむふむ… お金より家族にゃ? ボクには両方欲しいにゃ!
個人の価値観だから勝ち負けとか関係ないけど、ツイ主の他の投稿を見たらかなり男尊女卑が激しい人っぽいので、古い考え方を押し付けるタイプだなと思う。/ 価値観の押し付けが嫌いだから都会は楽。
何これ
“家族一族を形成できなければいくら金持ってようが負け” まあこれは今後すごく大事にされる価値観な気がするな
ただ単に好きにやれば良いだけなのに、アピールしないと死んじゃう病気や、肯定されないと狂っちゃう人達が多すぎる。お前の普通はお前の中にだけあれば十分なんで、いちいち見せなくても良いんだよ。
東京で戸建てで子供3人おったらあかんのか
調達…?こわ
好きなテーマ / 人の感じる幸福ポイントを全体でならすと https://archive.issueplusdesign.jp/project/local-happiness/784 を参考にして、「子が多い程幸せ(男女共)」、「子の数が同じ場合は外で働いてない場合幸せ(男女共)」の様だね
結局悔しいんだろうな
「価値観は人それぞれ」みたいな捉え方は木を見て森を見ずだと思う。バリバリ仕事も、家族形成も、どっちも社会から刷り込まれた価値基準にすぎず、本人の中から湧き出てきたものではないから。
多様性ってことでいいんじね。
なんかもう子供が物扱いなんだよな。その身で産まない人に限って調達とかお気軽に言う。子孫子孫と言う男性も育児はお手伝いレベルだったり。子孫残す気が見えない。トロフィーが欲しいだけ。
そうそう、ブコメの通りどっち価値観でも好きにどうぞってかんじ。ただどっちの価値観が少子化を加速させたかは火を見るより明らかよね。
拙者は…うるせぇなぁ、独り身で日本酒とおでんで最高に幸せなところに雑音放り込んでくるなよ、と思うタイプの忍者。ちなみに既婚。
と言いつつも、歳を取ったらガラッと価値観が変わる人もいる。やはり人生百景。面白いものだ。
地方はマイルドヤンキーの巣窟。恐ろしい恐ろしい。
一投稿目で負けとか言ってて読まずにそっとしておこうと思った。
自分の生家が太ければ地元でやっていけるでしょう。生家に多少の問題や、細かったりしたら都会に出ていけばいいだけのこと。この増田さんはご自分が恵まれていることを自覚していないのかもしれない。
でも国の人口を増やす=共同体としての富の総量を増やすのはこういう価値観の方だよな、それゆえ「保守」て呼ばれてるわけだし。保守と革新のバランスをしっかり取っていかないと持続可能な国にはできない
子供に中学受験強要するような親もやってることはポケモンバトルなので田舎で子供を"調達"してる奴らを笑えんと思うけどね
別に自慢されたわけでもないのに「羨ましくない」「負け」とか言うのはもう裏返しですやん
togetterはすぐこうやって人の分断を煽る記事をバズらせようとする
各々好きに生きれば良いじゃん。価値観違って何か問題ある?
東京住みは、関東大震災が起こったら買ったマンションに住めなくなって借金だけ残って、家賃の二重払いで終了の未来しか見えない。マスコミも東京に不動産もってるからこの事実を報道しない
これは、家族形成、財力、キャリア、住環境、教育の5次元で足したり引いたりして遊んでるだけなのですが、この5次元くらいがああだこうだ言うのにちょうどいいんですね。
(世間的には勝ちじゃないみたいだけど)自分的には勝ってる悔しくない!って言われてもなあ。本心からそう思う人は書かないんじゃないかなあ。異種格闘技みたいな状態の人とまで勝ち負け意識してたら何やっても不幸だ
この世は違う価値観の人たちがたくさんいるから良いのだよ
東京とかいうなんの生産性もない虚業シティ
子供が幸せでありますように
家父長制を内面化してて怖いというか、この人の子どもが自分なりのやりたい事を持った時に"一族形成"とかの枠で制限されて違和感持った時のお互いの反発が無事に宥和し合えば良いけどなと。
価値観なんて、環境と経験で変わるので、当たり前の話。 この人が東京行ってみて意見が変わるところが見てみたい。
正しい生き方だと思う。高校無償化が始まるから、子供が多いほうが得。
こういう話になると必ず元から東京に生まれ住んでいる人の存在消されるよね。東京土着民は割と増田に似た考えの家庭が多いと思う。
本当にそう思うなら勝手に自由に生きればいいんだよな。「これはウンコではありません」という言葉からはウンコのニオイがするし、同じようにこの人の言葉からも羨ましさが滲んでいるように見える。
なんで都会でタワマンか、地方で家族持つかの二択なん?生き方はもっといっぱいある。都会への解像度が、都会の人の田舎への解像度と同程度に低い感じ(只今地方の実家に帰省中の都民より)。
都会で消耗してるのは負け組なことに気づいてない人が凄く多い
結局「家(一族)存続の義務」が形骸化したのが少子化の原因。最大の理由は家産(代々の領地とか農地とか個人商店とか)を継承しないサラリーマン社会になったから。資本主義が元ポストの人みたいな価値観を殺した
こういった多様性のおかげで、国は残酷にもレリジエンスを持って発展できる。地方で人を増やし、一定の人間を都会に吸い上げ、ビジネスや技術に全振りさせる。
地方の実家太い民ではなく、むしろ、トチ狂った弱者男性が家父長制(の幻想)にすがっている説
バリバリ仕事して稼ぐこと、結婚がしたくてもできないことを不幸と感じている人は多そう。どちらも難易度高いのに両立するための努力は、不確実性が高くても継続しなくてはいけないし、胆力と問題解決能力かな
「ハイスペでタワマン住まいで子供一人でお受験頑張らせるみたいなライフスタイルは何も羨ましくないんよな。3人の子供が公立小中で家がうるさいみたいな家庭が今のところの目標。」はてブの大半はどっちもないから
東京東京ってひとくちに言っても23区と市部、島しょ部では全然違うんですよ。
都会に行くと途端にバリキャリ思想になるの不思議だよな
笑って死ねれば勝ち
好きにすれば良い。そこで他人を勝ちだとか敗けだとか言う感覚は自分が不幸になるだけだと思う。
お互いに見下し合ってる構図の中で我慢できなくなって先にそれ言う奴は敗けなのよ。
人生が勝ち負けの時点で東京とか関係なく基準みたいなものが自分と違いすぎる
みんなそれぞれの価値観で生きればいいのに、勝ちとか負けとかいいだすとどこかでだれかと争うことになってしまう。他人の領域に踏み込まないで、自分の価値観の幸福を願ったほうがいい。
勝敗思考は人生をダメにするだけだぞ。人は勝ち続けることはできないのだ。
自分と友人の話が急に自分と東京・大阪になるのどんな思考経路なんだろ
哀れな都会派…みんなで同じような大手にしがみつき、同じようなものを買って同じような人生を子供に歩ませる。一見優秀でも軸のない子が量産されそう。でも日本人ほぼ全員重税とか文句言わない時点で負け組
いい生活をして孤独に死ぬより囲まれて看取られた人間が勝者って感性あるとおもうけどね大阪は。移民の集団か土地に根ざして生活してきた集団かの違いやないかと