世の中

ばーちゃんが「新しいお友達」にめちゃくちゃ金使ってた

1: sonzinc 2025/03/21 07:54

一緒にいてくれるのが嬉しいんだろうなあ。

2: death6coin 2025/03/21 08:00

/“あの人達のことはどうしても許せません。”複数人だったのか

3: IthacaChasma 2025/03/21 08:23

こういうの、本当に対応が難しい(本人が頑なになる場合も多い)し、簡単に何とかなる手段は無い。お婆さんを救いたいなら、人生をかけてお婆さんの世話を引き受ける覚悟がいる。

4: nowa_s 2025/03/21 08:41

銀行口座の履歴を確認した方がいいかも。その「お友達」にカード預けて下ろしてきてもらってたりしかねない。/成年後見人も検討してみては?日常的な行為は仕方ないけど、高価なプレゼントや旅行、遺言は防げるかも

5: punkgame 2025/03/21 08:51

消費してるならまだたかられてる程度だろう。現金渡してたらあれだけど。でも本人はお前よりその人に金使いたいっていうんだからしょうがないよな。

6: cinefuk 2025/03/21 08:59

お昼のバーサン番組のスポンサー『いちえの会』の広告コピーを連想 https://www.youtube.com/watch?v=2pNyFZEsyeQ 「もしもしユキちゃん今日付き合って〜」「その人は娘ではありませんが、いつも家族がそばにいるような安心感を〜」

7: differential 2025/03/21 09:06

“そこそこ金があると聞かされてたけど結構エグい額使われてた”財産がいくら残ってるかはばーちゃんの子供である増田親が知っといた方がいい/ちな親が生きてるなら孫は法定相続人ではないので注意

8: abeqaoru 2025/03/21 09:07

新しいお友達の性別年齢は不詳だけど、頂き熟女りりさんってこと?

9: titeto 2025/03/21 09:08

お前はばーちゃんのために何かやってたのか。自分に親身に接してくれる(表面上だけかもしれないが)友達のほうにお金を渡したいのは当たり前だ。

10: hanajibuu 2025/03/21 09:10

ばーちゃんが自分の金使ってて幸せなら問題ないのでは?

11: bfoj 2025/03/21 09:14

ばーちゃんの金は、ばーちゃんのもの🤔

12: porquetevas 2025/03/21 09:21

LOVOTに課金しまくっているみたいなほのぼの話だと思ったのに

13: setlow 2025/03/21 09:23

もしかして、損してるのはばーちゃんではなく増田(とその他相続対象の親族)だけなのでは?

14: crimsonstarroad 2025/03/21 09:24

ばーちゃん向けホストがいるのかと思ったら違ったが、似たような話なのかもしれない。

15: mix-in 2025/03/21 09:27

友情で誑かしてるのが許せないんだよな。うちの祖父も銀行の営業に無茶苦茶やられてて腹立ったけど、あいつは良い奴だからやめてくれって言われて結局断罪せず。

16: sotonohitokun 2025/03/21 09:32

普通に推し活とか、ガチャ、ホストや愛人に(人生狂わす程)めちゃくちゃ金使ってるやつも多いと思うけど。何が違うの?痴呆とかなら判るけど、ばーちゃんが自分の金を使ってるだけだよね?

17: ranran7777pana 2025/03/21 09:37

記事タイトル見て、おっ、悪い奴の話かなと思わせてからのおそらくは微笑ましい話だろうと思って開いたら、悪い奴の話だったw

18: petronius7 2025/03/21 09:38

書いて有る所だけ読んでも、孫よりずっと婆ちゃんの為に色々やってくれている人としか読めず、金額が妥当かどうかは別として、自分が婆ちゃんの為に何を出来るか考えた方が良いように思う。

19: hir_o 2025/03/21 09:40

金額によっては贈与税払わないといけないのでは。ということで税務署に垂れ込んでみたりとか

20: yogasa 2025/03/21 09:40

相手してくれない孫より相手してくれる他人にカネ渡した方がいいよね

21: dot 2025/03/21 09:42

法は「裁く」やろがい。

22: okaz931 2025/03/21 09:43

いづれ自分に相続されるはずの金使いやがって!!!ってこと??何が詐欺なのか意味がわからん。プレゼント配りおばさんなんて普通にいるし、貰った物つけてくるのは普通だろ。何でもかんでもすぐ詐欺って言うなよ。

23: tohokuaiki 2025/03/21 09:45

旅費ってことは、一緒に旅行してるのかな?バーちゃんからすると、そんな友達なんていくらお金出しても得られないだろうな。俺でもそんな年下の人できたら旅費くらい払う。借金残さなければ問題ないだろ。

24: nekochiyo 2025/03/21 09:46

本人が喜んでいるなら、それは普通のサービスの一種なんじゃないの?じーちゃんがスナックでめちゃくちゃ金使ってたと同じ事

25: santec1949 2025/03/21 09:46

法では裁けないので、無法で捌いたら?

26: ht_s 2025/03/21 09:51

祖母(寡婦)が同じく寡夫の男性と老齢になってから親しくなり、旅行等全部お金出してもらってたけど子と孫に嫌がられて葬儀に出れなくて悲しそうだったの思い出した。孫から見るとこんな感じだったのかな。

27: nakamura-kenichi 2025/03/21 09:52

金のことしか言わん孫と、足繁く通って仲良くしてくれる他人と、ばーちゃんはどっちと一緒におるんが幸せなんやろな。認知症なら尚のこと。

28: kkobayashi 2025/03/21 09:53

それは単に貢いでるだけだな

29: lacucaracha 2025/03/21 10:00

素朴な疑問だけど、タクシー代と比べてどれくらいの金額差があったの?まさか『それくらいは当然ロハ』って考え方じゃないよね

30: thesecret3 2025/03/21 10:00

ある程度の遺産と終末期の費用を信託銀行に預けたら、年金なんかは全部楽しく使って良いと思う。必要なものって仕方なく使うだけで、楽しくないので。

31: umi-be 2025/03/21 10:06

ニュースや記事をみるに貢ぎたい欲ってあるんだなあと思いながらちゅーるを買うワイ

32: hiroshima_pot 2025/03/21 10:07

お金を持ってて、完全にボケてはないけど判断力が弱くなってる老人は合法~非合法のグラデーションのいろいろなやり方でカモにされるんだよね。

33: takamocchi 2025/03/21 10:08

何が厄介かって、ばーちゃん自身はその関係に満足していて身内がその関係を壊そうとすることに抵抗感を持つ事なんだよな。緩やかに搾取は進行するが、ばーちゃんの意思も尊重しつつ。がとてもやりにくい。

34: rectus 2025/03/21 10:11

これは難しいな…個人的にうまく取り入ったケースだろうけど、もっとシステム的に何か社会的サービスの顔をしてこの手の手法を使ってくる企業が現れかねない(似たようなものはもうありそう)

35: shields-pikes 2025/03/21 10:11

これ本当に難しい話で、親族よりもその友達が明らかにばあちゃんと一緒に過ごしてる時間が長いなら、そっちの方が親身な関係なんだよ。認知症でも、資産や宝飾品や相続まで影響しなければ、自由意志なのかもなー。

36: Ayrtonism 2025/03/21 10:34

増田を腐してるブコメいるけど、それはこのお婆さんがしゃんとしてて判断ができるというのが前提でしょ。この一記事にそこを判断できるだけの情報はないのに、ちょっと増田に酷じゃね?

37: Habatsuka 2025/03/21 10:37

法で裁けないなら人の手で捌くしかないね。うんうん、スプラッターだね。解決を祈ってます。

38: xqu 2025/03/21 10:37

これを悪意じゃないと思い込む一部ブクマカ、脳年齢が高齢者レベルで認知症の初期症状が始まってそう。明らかに不均衡な関係性だし、友人を装って「財布」同然の道具扱いしているでしょ。一部ブクマカも同じ目に遭え

39: inmysoul 2025/03/21 10:38

うちのばーちゃんも似たような状態になって、帰郷してその人と鉢合わせになる感じにしたよ。結構焦った感じでそのあと連絡途絶えた。孤立してなくて付き合いのある親族がいるってわかるだけでプレッシャーになるよ。

40: good2nd 2025/03/21 10:43

詐欺とまでいかなくても、老人に買わせた「ネックレスジャラジャラ」させてるような奴がただの「親身になってくれる良い友達」なわけないじゃん。マトモなら断るよ。相続にも影響しかねない危険な人物と思う。

41: ani11 2025/03/21 10:49

これは難しい問題だなぁ~

42: el-bronco 2025/03/21 10:51

法で裁けない、行政や家族に強制力がないトラブルって案外多いのかもなあ。自分も高齢者トラブルの身内なので、辛いのよく分かる。

43: Ez-style 2025/03/21 10:59

当人が存命中に困窮する勢いならマズいけども、自分たちに転がり込む遺産が減るのがイヤだ、なら知らんがな。前者であっても自分に集ってきたら見捨てればいい。親子でも成人したら他人。ましてや金周りは。

44: akghuaiooajt 2025/03/21 11:01

良い友達の認識のまま彼女が亡くなった際、本当に大事なのは「本当に良い友達だったか」ではないと思う。

45: seiji_harada 2025/03/21 11:02

金額調べて贈与税発生するライン超えてたら税務署に通報でいいんじゃない?それぐらいしかできないだろうし、増田がその友達と同じポジションになるつもりもないんでしょ?

46: iphone 2025/03/21 11:08

寂しさは人を狂わせるからね……「お友達」はいかにも金の切れ目が縁の切れ目ってなりそうだけれど、現状では合法だろうし、りりちゃんやあいちゃんより上手だな。

47: alpha_zero 2025/03/21 11:12

でも冷静に考えたら、自分でも年下で親身になってくれて車出してくれる友達ができたら食事代やら旅費くらい出すだろうな。アクセサリー買ってあげてるとこはさすがにやりすぎでは

48: teslur 2025/03/21 11:18

ばーちゃんがばーちゃんの金を使いたいように使ってるだけにも見える。旅費とかもまあ、年の離れた友達に金銭的支援をしてるだけなら普通では。

49: chris_llp 2025/03/21 11:19

早急に親族で相談した方がいい。「お友達」は可能なら相続も狙ってるし、無理でも介護費用発生前に取れるだけ取るつもりだ。金相場高いし。なんなら家に住み込んで介護のふりして乗っ取ることも考えてるかも。

50: circled 2025/03/21 11:19

「ばーちゃん、若かったらホストにハマってるタイプだね。」とだけ言って放置するかな

51: nanako-robi 2025/03/21 11:24

“ニヤニヤしながらばーちゃんが買ったネックレスジャラジャラ着けて出てこられると” そんな風に見せてくるのは、ありがとね、という表現のつもりなのかもしれない。ニヤニヤはニコニコかもしれないし。

52: Hate6752na774 2025/03/21 11:25

それを防ぐためにはその怪しい友達以上にあなた自身が親身になって密に接するしかないのでは? お金を払ってヘルパー兼友人を雇っている状態と考えれば必要経費と割り切れる。

53: qq3 2025/03/21 11:29

ブコメ見てハッとした…遺言…。こわいね、現時点ですでにうっすら詐欺な感じがするからざわつく。

54: tensyoku11 2025/03/21 11:30

そんなもんばーちゃんの自由だからな。

55: outalaw 2025/03/21 11:33

遠くの親戚より近くの他人ということわざがございましてね……会う頻度を「お友達」より上げるしか対策はないと思われます

56: rci 2025/03/21 11:34

水面下でかなりひろがってそう。アイドルやホストが客に使うテクニックを友人関係に適用すれば簡単にできてしまうだろうし。いろいろな会社の営業とか「後妻業」とか、すでによくあるジャンル

57: mmaka2787 2025/03/21 11:41

ばーちゃんが自分の意思で計画的に使っている分には増田がどうこういう筋合いではない。

58: hogetax 2025/03/21 11:44

自分の水準で楽しみたいのであれば、友達に負担掛けないのは普通だろ。自分の財布を自分の責任の範囲で使ってるようにしか見えない。ばーちゃんが嫌イヤなら別だけど

59: sqrt 2025/03/21 11:47

増田の年齢が分からんけど、これ増田の親は色々ちゃんと把握していて孫の増田に共有してないだけだったりしない…?

60: kotobuki_84 2025/03/21 11:56

同様の『弱者がボったくられている』話であっても、ばーちゃんじーちゃんでは無くて例えば「境界知能の非モテのおっさんが風俗嬢に入れ込んでる」くらいの話なら、同情する顔ぶれが激変しそう。

61: nekomottin 2025/03/21 12:00

そのお友達と同等のことをお婆さんにしてあげてないなら黙ってなよって感じ お婆さんはまだ亡くなってないのにもう自分のお金だと思ってる 卑しすぎる

62: strange 2025/03/21 12:02

相続税がかからない程度にお金がある年寄りが長生きすると、子が相続するときに既に老人で、さらにその子が相続するときに老人になってたりすると、そのお金はただ延々と相続されるだけになっちゃうな

63: nainy 2025/03/21 12:13

たまに殺人事件とかで、赤の他人なのに何でそんなに貢がせられるのか謎な容疑者とか居るよな。搾り取れなくなった時犯行に及ぶようだけど。

64: nibo-c 2025/03/21 12:14

ばーちゃんは騙されてる、お友達は騙してる前提で書かれるブコメ群

65: teisi 2025/03/21 12:14

老人じゃなくても「お友達」に旅費や食費を出しちゃう人いるからね…。20年以上の付合いがあるのに初めて行った旅行が海外旅行で全奢りって自分でもおかしいと思わないのかな…と傍から見てて思う。国内だと運転手。

66: hinaho 2025/03/21 12:15

まぁそりゃ(わからんけど)大して構ってくれない身内より親しくしてくれるお友達に金を使うのは当たり前なんだよなぁ。といってもうちも母が変な宗教にだまされて入ってて大変困った経験はある。

67: dollarss 2025/03/21 12:16

自分がばーちゃんのためにお友達みたいな事をしてやれないなら、それはばーちゃんの自由だろう?それともばーちゃんの財産はいずれ自分のもの的な思考なの?結果的にはそうだとしても今は祖母の意思を尊重しよう?

68: takanagi1225 2025/03/21 12:17

おばあさまがご存命なら増田けっこう若いよね?20代とかでしょ。なら、おばあさまにかまけるより他のことが楽しくて全然できてないのは仕方ない。しかも身内ならお小遣いもらえてもたかが知れてるしね。これは無理ね

69: lenore 2025/03/21 12:18

増田に出来るのは、金の切れ目が縁の切れ目にならないよう、カードの扱いと管理を助言するぐらいでは。介護と思えば食費も旅費も出すのは当たり前。今は友人>増田みたいで、かなり上手く助言しないと疎ましがられ

70: tel30 2025/03/21 12:20

携帯屋さんに、軽度な知的障害者を数人引き連れて本人名義でiPhone買わせてる業者を見たときは人の心ないんか。と思ったな。そいつも友達なんだとさ。

71: amble_dream 2025/03/21 12:30

口うるさい身内よりも表面上優しい他人のほうが信用されるの本当しんどい

72: clairvy 2025/03/21 12:30

あまり高いと不安になるが、友達を金で買ってるなら普通か

73: by-king 2025/03/21 12:32

何もやってくれない親族よりは色々やってくれる他人の方に金上げたくはなるよな。今持ってる金は自分と自分を大事にしてくれる人に使いたいだろ。詐欺は人を騙して利益を得ることで、このケースは該当しないでしょ

74: tori29san 2025/03/21 12:34

水商売に入れあげてると思っても生活に余裕があるレベルならギリ健全な範囲では。そのお友達とじゃないと旅行の機会もないならなおさら。

75: Kenju 2025/03/21 12:46

一緒に旅行いっただけだよね、なんか問題あるか?詐欺師は金だけいただいて旅行はいかないんだよ たかられてはいそうだけど、犯罪ではない

76: princo_matsuri 2025/03/21 12:46

この文から「増田はおばあちゃんに何もしてなかった」ことをどこから読み取ったの…?

77: UhoNiceGuy 2025/03/21 12:57

現金をせびってたらダメだが、プレゼントならいいのでは。郵便局の投資の営業が話相手になって、契約を取る系の話って、あんまり悪いものじゃないと思う

78: theatrical 2025/03/21 12:58

まぁ本人が幸せなら良いのでは。ホストやキャバクラ、アイドルとかと同じようなもんでしょ。ただ、死ぬまでの金は残しとかないと、本人が不幸になるので、そこは注意したほうが良いかもしれないが

79: kuzudokuzu 2025/03/21 13:02

すごく雑な言い方をすると、その友達の方が増田より優先順位が高くなってるのかもね。法的手段はともかく、たとえば増田の話を聞いてくれなくなってたら、それは増田のこれまでの態度の積み重ね。家族が招いた結果。

80: n_231 2025/03/21 13:20

エグい額次第だな〜3ケタ万円行ってるなら相応の対処を考える

81: beed 2025/03/21 13:39

高齢者を人扱いしない奴が多いよな。気に入った相手に金使って何が悪いだか。嘘ついたり痴呆症で判断できてない状況ならともかく、じゃなきゃ好きにさせとけよ。何もしてくれない孫より使ってやりたいってだけだろ。

82: shijuushi 2025/03/21 13:48

全く他人の「友達」なら想像しやすいかもだが、遺産は親族間でも普通に同じような揉め事起こるからね。孫まで含め家族ぐるみでの仲良しきょうだいが遺産で不仲になるのはよくあること。

83: uehaj 2025/03/21 13:52

ドラマの登場人物としていうとおいらくの恋を邪魔する金に執着の強い印象の悪い孫だけど、限られた情報なので本当はどうかはわからない。

84: heaco65 2025/03/21 13:54

うちの祖母もエステ(何でも話を聞いてくれるの!とのこと)に何百万、よくわかんない宝石(昔からの知り合い)に何百万と取られてた ばあちゃんが働いたお金なので多少モヤるけど仕方ないなと割り切ってた

85: sumika_fijimoto 2025/03/21 14:01

ドライブにつれてってくれる友達にアクセサリープレゼントしてるくらい、保険の契約組まされまくってるのと比べたらだいぶ健全だし幸せそう

86: coriander35 2025/03/21 14:02

お婆さんが亡くなったらなんの努力もせずとも自分に入ってくるはずだった金銭が他の人間に奪われて腹立ってるだけではないよね?お婆さんの幸せをちゃんと考えてるよね?

87: tasknow 2025/03/21 14:06

簡単に成年後見人って勧めるのホントただのネットの知識って感じだわ

88: hecaton55 2025/03/21 14:11

気を付けたい

89: Labe-hama 2025/03/21 14:12

相手が純粋に友達として付き合っているならお婆さんの勝手かもしれないけど、利用しようという意図があるなら何よりお婆さんがかわいそうだし、離れて住んでいるなら働いてる孫より内側に入ってくるのを防ぐのは困難

90: pekee-nuee-nuee 2025/03/21 14:29

これ、増田本人がばあちゃんと暮らす以外になんとかする方法ない気がすんだけど、働いてると結局難しかったりするんだろうなあ。労働しなくて良くなれば、もっと身近な人々を気遣うこともできようになあ。

91: hachirotan 2025/03/21 14:32

お金使わず友達ができれば良いけど、それが難しいからお金使っても友達(日々話をしたり相談できる人)が欲しいのかも。まっとうな宗教だったら良いけど怪しげなのにはハマらないか注意しときたいところ。

92: pixmap 2025/03/21 14:33

成年後見制度一択じゃね?

93: faaaaa 2025/03/21 14:47

血が繋がってるだけで偉そうだな(笑)ばあちゃんボケて騙されてるならまだしも、本人の選択なら責めるべきはばあちゃんだろ

94: UCs 2025/03/21 15:21

マジでよくある!!お世話してるのはその人だし、なんなら孫や子供は「お世話になった」側だから、さらに遺産よこせとか厚かましいのかもね。

95: mohno 2025/03/21 15:29

認知症と診断された、ってことなのかな。この人が何をしてるのか知らないが、「遠くの親戚より近くの他人」という話にも聞こえるし、ばーちゃん、余生を楽しんでいるのでは。

96: maninthemiddle 2025/03/21 15:33

詐欺でもないならばーちゃんが何にお金使おうが自由のような

97: lein4921 2025/03/21 16:01

程度の問題だよなぁ...

98: ao-no 2025/03/21 16:03

物忘れの激しくなった父と同居して本人からお金の管理を(も)任されている立場から見ると、身内がばーちゃんに手間暇かけてないなら「お友達」への給料みたいなものだと思う。

99: ikaironic 2025/03/21 16:07

これを機会に増田がばーちゃんに積極的に構うようになったらハッピーエンドなのでは

100: TakamoriTarou 2025/03/21 16:11

こちらは金をもらって仕事しているだけなのに、それ以上にお礼を渡してくれる老人はいて、それはそれで断るのがつらい。なのでその人が悪人かどうかを含めちゃんとした人に相談してみてほしい。

101: emanontan 2025/03/21 16:28

孤独をこじらせてVtuberに課金しまくってるオタクとあんま変わらないでしょ どう?途端に深刻じゃない話に思えてきたでしょ

102: hamamuratakuo 2025/03/21 16:30

増田がばーちゃんに親切にしていたら、その金は全部増田が受け取れたかも?(二重の意味で残念?)

103: tiger-kirin 2025/03/21 16:36

こういうの段々エスカレートする。うちの親戚のじいさんとこも旅行代出すパトロン→クレジットカード預け→ゴールイン(財産半分)。財産目当てなのは明らかなので恐らくボケたら放置され介護は親戚がするんだぜ

104: Sukesanudon-Love 2025/03/21 16:57

UberTaxi(若しくは白タク)に課金しているだけなんでしょ?それほど問題とも思えない。ブクマカが大好きな免許取上げケースだしね「ばーちゃんはとっくに免許返納したから、運転してくれるお友達なんてありがたいよ」

105: cocoamas 2025/03/21 17:09

借金もなく生活できて葬式費用が残ってるうちは口出せない気がする。サービス料だよね。本人からすれば騙されてても相手してくれるならいいんだと思う。

106: A-NA 2025/03/21 17:13

会社役員だった叔父の奥さんが晩年こんな感じだった。趣味で知り合った「お友達」数人にだいぶたかられてたっぽい。葬儀の後で遺品が欲しいと家の中物色しようとして追い出されてた。増田も気をつけて欲しい。

107: liposo 2025/03/21 17:20

世話してた側。子供の小遣いくらいの額は行った時の数回に1回は貰ってた。亡くなった後、遺族からは(当然ではあるんだけど)特に金銭的な話にはならず…。嫌な言い方だがもう少し貰ってても良かったなと思わなくもない

108: kottara 2025/03/21 17:28

孤独な人間にとって、かまってくれる人間はそれだけで嬉しい存在なんよな。騙してお金を取ってたりしなきゃ、どうすることもできんよ。

109: tomono-blog 2025/03/21 17:38

海の中のダイヤモンドで見た。

110: chobihige0725 2025/03/21 17:48

遠くの金使いに口喧しいだけの身内より、細々と面倒見てくれる優しい他人と付き合いたいって思うもんじゃねぇの?それが金目当てのカルト・反社・詐欺師だとしてもだよ。増田はそいつより婆ちゃんに寄り添ってるの?

111: kaitoster 2025/03/21 18:03

家族の誰もばーちゃんと遊ばないのである問題か。

112: yoiIT 2025/03/21 18:12

一線を超えないギリギリをついてくるのは詐欺対策するより難しくてエグい。

113: kaionji 2025/03/21 18:36

生前贈与しておこう

114: pandafire 2025/03/21 19:22

こういうのよくあるけど、親族がこの友達以上にばーちゃんに構ってる家では絶対起こらない。遠くの親戚より近くの友人。車出してくれて遊びに連れてってくれる相手ならありがたくて金くらいだしちゃうでしょそりゃ

115: hiruhikoando 2025/03/21 19:55

大学時代よく小遣い貰いに大伯父の家に通ってたことがあったが俺がいたことでずいぶん助けられたと法事のとき言われたな。

116: eroyama 2025/03/21 20:19

確かにお友達にはお友達の得るメリットも要るね やは東 「Amico quidem, utilitas quaedam amico propria quoque necessaria est... Yahā Tō」/ これも東京(本物)だけでなく都雇圏50万人とかあれば起こることだから東京(本物)ではなく東京

117: mr_mayama 2025/03/21 20:30

贈与税でしばいたれや

118: m_h 2025/03/21 20:40

毎日電話する家族や毎週来てくれる孫がいてもそんなこと起きるの、、、、。

119: drylemon 2025/03/21 20:53

対等な付き合いだけより、頼られる方が嬉しくなる人いるよな(自分もそう)。認知症とかなら、なおのこと頼られることで思考の焦点が合う場合もあると思う。

120: sukekyo 2025/03/21 21:02

身内ができなかった「おかまい代」ってことなんだと思うよ。そりゃしゃあないことだ。プロの寂しがり屋は課金してもかまってもらえるひとのほうが大事なんだなあと。

121: corydalis 2025/03/21 22:20

どーせほったらかしにして文句バッカ言ってるのだろうと思ったら、毎日電話しててワロタ。祖母を姥捨て山に預けて正解。ただねー、老人になるまで家でどう扱われていたのかも知りたい気持ちはある。

122: hitode99 2025/03/21 22:24

自分の葬式や老人ホームを犠牲にしてでも、それくらいのことをしてあげたくなるくらい、ばーちゃんにとっては心満たされる行為だったんだろ。感謝した方がいい

123: akasaka_34 2025/03/21 22:26

進行中の出来事だったのが追記では過去になってる?

124: sigrain 2025/03/21 22:32

たかってる友達を擁護するようなコメントは追記前に書かれたんだよねたぶん…絶対詐欺的にたかられてるでしょこれは

125: tk_musik 2025/03/21 22:42

こんなんタカリやん。これみて孫が悪いみたいな言説でてんのクソだなって感じだわ。こいつが「新しいお友達」ぶん殴って捕まったら「ぶん殴られて当然」くらいは書き込んでやるわ。それ以上はできねーけど。

126: narwhal 2025/03/21 22:47

人間到る処頂き女子有り

127: hilda_i 2025/03/22 01:19

タカりを肯定は出来ないわねぇ。お金搾れるだけ搾りきるか親族に反撃される予兆を感じたら二度と顔見せないんだしさ。そんな奴と仲良くしてもお祖母さん泣きながら晩年を過ごす事になるだけでしょ。

128: brightsoda 2025/03/22 02:34

追記見たわ そんなわかりやすく大惨事なのにそれ最初に書かなかったのおかしいわ 釣りやろ つかそんなに頻繁に連絡してるのに金使い果たされるまで気づかないの草

129: komurasakihokori 2025/03/22 04:13

おこづかいは変に遠慮せずもらっといたほうがいいと思うよ。/催眠商法やってそうな怪しげなお店も変わらずあるし普通にありえるとは思う。

130: takahire_hatene 2025/03/22 09:48

おばあちゃんが楽しかったのならそれでいいと思うけどなあ。おれがおばあちゃんの立場なら、楽しい友達に金を使いたいと思う。知らんけど、増田からおばあちゃんの遺産を狙ってる匂いがプンプンするw

131: mEmie 2025/03/22 10:23

あらゆる増田記事で思うけどなんでブクマカって増田を叩きたがるんだろう。追記前だろうと後だろうと書いてないこと創作してお前が悪い!って言う気持ちが理解できない

132: mienaikotori 2025/03/22 12:59

ばーちゃんを慰めた正当な対価的コメントが多く驚く。独居老人状態をキープさせざるを得ない身内の苦しさたるや/金銭だけで済んで不幸中の幸いかも。暴力以上のこともありえたわけで。増田おつかれさまでした

133: narukami 2025/03/22 16:27

追記見たけど集団なのきっついし子が毎日電話して孫も毎週末来ててでそれになるの……