アイデンティティポリティクスの問題点なのかな。“①階級抹消の思想である、②社会的弱者の政策要求と結びつかない、…などなど” https://x.com/robot_pillton/status/1681936441964924928 https://x.com/robot_pillton/status/1674300423052861440
「こんな辛い目に遭った」だけでなく「社会をどうしていきたいか」がないと「誰が一番辛い立場か」になって泥沼よな。辛い状況下では人間性や思考が愚かになりがちだけど扇動者が煽るから余計悪化する。夕暮弱弱やな
ちょっとわかる、「まず女性差別の解消を」にモヤモヤする感じかな/「どっちが辛い」じゃなくて 「どっちも辛い」って言わなきゃ駄目で、どっちも同時に解消していかなきゃいけない
だよな…強者女性が現れはじめた段階で経済的な弱者男性の辛さもケアされるべきじゃね?と思うようになった(男性は生まれつき無視されがち)パートの女性も統計上、年収は低いが旦那がいると豊かさが全く違うし
この難しさはわかる。原則論で平等を目指すのではなく、具体的な問題の解決を志向するほうが有意義な気もする(バリアフリーとか、大学入試の差別とか、痴漢とか、3K職場の改善とか)。
フェミニズムが「女性の権利獲得」を主張する社会運動である以上そこは範疇外では。もしその女性達が『全ての人に生きやすい社会を』とか言い出したのなら当然考えてもらわなきゃだけど
マスコミの中の人が、偏ってるため。氷河期で例えると「就職の圧迫面接」の話が出ないで、「大企業中高年のリストラかわいそう」の話がほとんどだったな。
弱者のマウント合戦にならないようにしたいがそうなりがち.過大な要求につながる被害者文化に対して正直自分はどうしたらいいのかわからないところがある.
“「反差別」とか「女性差別」について熱心に語ってる人がそういうガチでしんどくて生き辛そうなポジションの人達の存在は真面目にどう思ってんのか” たぶん「自分の課題ではない」て認識してるんでないかな
言いたいことは分からなくはないけど、そこでは女性への差別の話をしてるのにこっちの差別は無視するのか!とか言い出したら何も言えなくなるじゃん。日本の問題を話してる時に中国には何も言わないのか!みたいな。
『同じ苦しんでいる人でも、声を出せる人の苦しみは着目され対処されるのに、声を出せない人の苦しみは無視され放置される』という趣旨であるなら、有意義な訴えだし、語るべきトピックと思う
増田のいいたいことは分かるが、キラキラしく表舞台に立ってたって内心ボロッボロかもしれんしな。被害を受けたのは完全に他責だし。まあ、3K仕事で生きてるとキラキラしい人達からはバカにされて辛いけど頑張ろうぜ
増田のポジが良く分からんが、まず増田はどう思っているんだい。個人的にはそう言ういわゆる「3K」の職についても当事者の働きかけや、時代の流れもあって改善進んでるよなって認識なんだが。
高齢比増加とそれに伴う生産力減、斜陽化で弱者補助から高齢者への再配分になってるし、それは今後も加速する。当然少なくなる補助金パイを弱者マウントで奪い合う状態。
「3K労働を強いられて苦しんでいる」という主張は「男らしさに欠ける」からな。肉体や精神を壊してはじめて弱音を吐く機会があるが、マチズモから逃れられない場合、社会ではなく不甲斐ない自身を責めがち(自殺へ)
自分の周辺の話でしかないが、相手の痴漢被害体験談に合わせるために嘘を吐いたor話を盛ったって女性もいるので、女性社会特有の同調圧力がクソだと思ってる。(わし、そういう相談や愚痴をよく聴かされるタイプ)
今の日本の悪目立ちしてる女性フェミニストの人って「女性差別が酷い」=「だから我々は男性を酷く扱って良いんだ」がセットになってるからね、だから女性の自立には興味がなくて男性意見も聞く女性を名誉男性化する
従来の(構造的)差別の枠組みで捉えらない弱者問題はあると思うしそういう研究もあるんだけど、いざ語られると「差別主義者」扱いされて叩かれているのを何度もみかけた
「女性差別反対」は、誰からも肯定される絶対正義だからね。男性差別はそうじゃない。ただそれだけのこと。女性差別解消のためなら、どれだけ男性を踏みつけ、痛めつけても許される。正義だから。素晴らしき世界。
“「反差別」とか「女性差別」について熱心に語ってる人がそういうガチでしんどくて生き辛そうなポジションの人達〔"低賃金で過酷な仕事を強いられてる男"〕の存在は真面目にどう思ってんのかな”
差別と恵まれてないをいっしょくたにする雑さ。
そういう男性達の存在で以て女性差別の訴えを無効化すべきではありませんが、例えば女性だけの街を望む方々はそれらの職業についてやそれらの職業の男女比についてはどう捉えているのか、疑問に思うことはあります。
女性支援と男性支援は別であるべきだが、フェミニストは方便として「男女平等」を謳うからこういう批判は免れない。一方でこういう声が女性に向けられる背景には哺乳類の母性に縋る本能が関連しているのでは。
そういう仕事って「男性が働く前提の環境」しか用意してないからな。改善すると女性比率は増える/2016年以前は10%未満だった女性従業員の割合は、2021年12月で35%にまで上昇 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000055104.html
3K環境でもイジメる人とイジメられる人がいてイジメた人はノーダメでイジメられ心身が壊れた人のほうを病院に放り込み不良品扱いするのがなぜかこの社会では正しいことになっている以上どうにもできないでしょうね
代弁者やろな。ゲス不倫かましといて保育園落ちた主婦に代わって授賞式出た元国会議員もいた事ははてなにいれば誰もが知ってる事でしょう。
別の基準ではどう見ても強者なのに弱者性ばかりを主張する人々の代表者/代弁者ヅラを、より純度の高い弱者が「自分たちをダシにしてる」と思うか「一応は仲間だし」と思うかの判断の分岐点ってどの辺なんだろうな。
フェミニズムって「男性のためにもなる」って主張してたはずなんだけど。女性の権利獲得を考えるのなら権利闘争になって当然なのでその通りに行動するわ/★つけてる人ちゃんと考えてる?
一度に全部解消しようとしたら進まないんだよ。目標は細かくできるとこから、よく言うよね?じゃあ自分に身近な問題からになるよね。辛い当事者が声あげるしかないのよ。完璧主義者は結局何もできなくて病む。
自分はフェミニストでもなんでもないけれど、よくも悪くも自分で選んだ仕事と、女性というだけで差別があるというのは性質が違うと思う
言いたいことはわかる。「自派閥優遇運動」と「社会正義運動」の2つの顔を都合よく使い分けてるんだよ。規範の受け入れを迫る時は社会正義を標榜しつつ、男性被害者問題は「女権拡張運動なので」と知らんぷりするの
私は芸能人じゃないから知らんけど「人には人の生きづらさがある。それぞれの当事者がそれぞれ声を上げていこうよ」と思ってるんじゃない?知らんけど
女性差別と3Kはまた別の問題なので、3Kに苦しむ人たちが声を上げるしかないと思う。女性差別に苦しむ女性に何を期待してるのか。「男も苦しい」に対して「障害者はもっと苦しい!差別だ!」って言われたら困るでしょ
良くも悪くも自分で選んだっていいね、ホントにそれ選べたのかな?/女性の権利拡大だから弱男なんてoutof眼中なんでしょ/トプコメなんて典型的な自己中まんだもんな
そのうちマスコミも取り上げるよ。人の不幸は蜜の味だから。ただ絵的に面白くないかもしれない。
包括した目標や概念、意見を作り出そう。共通項が必ずある。
女性差別が少しずつなくなっていくことで、取り残された問題が、いよいよ際立っていく。とりあえず、それでよいと思う。
いや。良いんですよ。不満があるならお前らはお前らで声を上げろよと主張しても。しかしその同じ口で、しんどいと主張する弱者男性にその程度何が辛いのか、努力したのかと黙らせてきませんでしたか?
藁人形ワタバウティズムで草
男が辛くなるのは自分が楽になること以上に嬉しいことなのでは?男を被差別階級にして当然のように差別する世の中にしたいのだと思う
辛いなら皆声を上げていいと思うので、3K仕事で辛い思いをしてる男性たちがいるのなら彼らが訴えればいいのではと思わなくない。それは権利待遇の向上を訴える女性たちの話とは全く別の活動としてね。
え…全く別の話だと思うが…。ここでいう差別って男女で同じことしようとして許される範囲が違うとか、同じことしたのに評価が低いって話では…。
労働組合みたいな利益団体だと思っている、良くも悪くも。労組も組合員以外は守らないしポジショントークもあるけど、存在意義はある。多くを期待しすぎてはいけない。弱者男性組合をつくったとしてもそうなる。
肉体労働者に対する無自覚な差別心を感じる
"もっと辛い人もいるのだから我慢しなさい"という主張には1ミリも賛同できない。
なんか「地球の裏側で飢餓に苦しむ子どもがいるから給食は残さずに食べましょう」理論に見える。意味あんのそれ
それは当事者がどこかで訴えないと誰の目にも止まらない。例えばそう思う増田は女性タレントに3K問題も丸投げして自分は結果待ちだけしたいのかという疑問とか。男性の問題は男性の口から語られないと伝わりにくい。
違う種類の差別については「同じ問題、共通の課題がありますね」という連帯的な視点があるといいのでは。
女性にジェンダーロールを強制してはいけないと主張するなら男性にも同様にしないといけないのだけどね。男は強くあるべきだし気前良くデート代を出してくれる九州男児が最高なのだ。
差別の問題と、生き辛さの問題は微妙に重なってないので、一緒に論じるとこういうふうにトンチンカンになる。
id:kohakuirono 「中国には何も言わないのか!」ロジックにリベラルは文句をつけるが、リベラル達は「エロ表現の自由の問題」時に、「なぜ表自は、政治には何も言わないんだ!強いものには弱い!」とか平気で騒ぐのだ。
「真の弱者は助けたくなるような姿をしていない」の別形態の可能性も有る
ガザ地区に住んでる人たちのほうがよっぽど生き辛いし差別されてると思うけど、テレビに出てる人がどう思ってるかなんて気にならない
TV番組にしても男性メインで女性はアシスタントみたいな構成は今でも多い。
動画だとすべてに対しての反差別では女性差別が透明化されるから女性を助けるのが第一って感じだったし、自分を助けるのに手一杯なのであなたは自分で動いてとかじゃないの。別に男性差別がないと言っていない
自分たちの状態を自分自身で訴え周囲は互いに聴きあうべきで、増田みたいに「他にももっと大変な人がいる」と主張すること自体を封じたり、勝手に弱者の代弁者となって他者を叩いたりこそ、やるべきでないと思ってる
BLMの時にアジア系差別を訴える人の口を明確に塞いだけど、あの禍根は永久に残りそうで、差別反対運動の一体感がなくなってのトランプでもあるんだよな。
https://b.hatena.ne.jp/entry/281424852/comment/rag_en に尽きる。あとついでに、エマ・ワトソンさんのやつ https://www.youtube.com/watch?v=jQbpLVI6DwE
テレビ芸じゃないの?そういう人って。
性役割を考えずに男女反転するのは適切ではない。男性の労働に相当するのは出産育児。それらはいくら辛かろうと男性の労働同様にきちんと無視されてるよ。
ワタバウティズム持ち出して何がしたいの増田は。無意味な相対化だよそれは。3k現場の改善はまったくの別問題でしょ?
もっと低賃金でブラック環境で働いてる人もいるのに文句言うな、みたいな?
“そういうガチでしんどくて生き辛そうなポジションの人達の存在は” 増田は女性差別を訴えてる人達はガチでしんどいわけではないと思ってるってコトよね?
何度もこういう話題の時に言ってるが3Kとかの肉体労働者は高卒とかで学歴もなくてそもそも頭悪いからこういう場で言葉作り出す能力も手段もなくインターネットだと環境面で不利すぎる。言葉で戦う力がない。
要は女性というだけで差別という主張は本当に女性というだけなのか、その女性の別の要素が影響していたのではと。また差別の原因は男性が権利を抱え込む為に発生したのかなどの検証が碌になされていないからでは?
可哀想ポイント。男性マイナス100、中年男性マイナス10000
スターつけかけてフェミニストでもなんでもないという言い方が気になってやめた。男女平等を求めるのがフェミニストだと思ってて男性もそうあるべき。カンバーバッチとかフェミニスト。それに反対するのはわからない
この理論成り立つなら、リッチで顔も家柄も良くてモテモテの男がいるんだから、男が苦労してるなんて不平言うなんておかしいとか、戦火と飢えで苦しんでる人は、モテないなんて不満言わない、も成り立つのでは。
こういう人って特定の病気の募金とかにもっと辛い病気ありますよとか言うのかな、言うんだろうな…
死んだ鬱病だけが本物の鬱病だみたいな気持ちがずっとある。声の大きさが力になるこのSNS時代で、心理的、物理的、環境的に声を上げられない人に支援が行き渡るにはどうすれば良いんだろう。
増田はその"差別"の解消のために何をするんだ?その"差別"を指差して「あっちの方が酷いじゃないか!」と騒ぎ立てて、ただ女の口を塞ぐってだけなら害悪でしかない。
特定の職業辛いって話は女性にもあるし(介護士とか保育士とか女性が多い)それと男女差別は別では?/SNSだと男性差別辛い!って話めちゃくちゃバズるけど、そういや3K仕事に就いてない連中の声でかいな
辛いことを競わなくてもいいのでは。女まわりはやっと社会認知が進み声を上げる場が増えてきただけかと。男女平等教育受けて育ち大人になり社会人20〜30年、社会で結構大変な目にあってきたぞ
今の日本で「3K労働で低賃金で過酷な仕事を強いられてる」主力は、もはや外国人のような気はする この問題を仮に「かわいそうランキング」で扱うなら、男性より外国人の方が上位に来るべき存在になりそう
女が何かを主張するのが気に食わない、女は男の後って言いたいだけだね。女の仕事は楽と言う思い込みがあるから3Kの介護や看護を忘れる。
これある意味3K仕事への偏見だと思う。むしろ男性差別的な視点で、増田は男女問わず全方向差別してる。
解決策を求めてない愚痴系、かな。解決策を求めてないのに大々的に発表するモヤる系。共感した人、誰か解決してくれ他力本願系
「低賃金で過酷な仕事」その代表である介護職は大多数が女性。性別で分けて透明化したがるのがアンフェ / アンフェは弱者をかわいそうランキングとか弱者マウントとか馬鹿にしてきたが、自分らこそそれらを大好き
コメントしてる女性は大抵の場合自分の辛さを吐露してるだけ。それを飯の種のために増幅し対立構造に持ち込むメディアが限りなく腹黒い。
社会問題は山のようにある。当事者が当事者のことについて取り組むのは自然なこと。
詭弁過ぎてこわい。これにそうだ、っていう人やばい。 Aさんは捻挫で痛がってるけどBさんは骨折なんだから、Aさんはどうでもいいですってことを言ってるよね?? 単純に比較できるものでもないのに。
ブコメの連中は達観したふりして「それはそれ、これはこれ」とか言うけど、実際には男が騒いだところで相手しないよ。男なんて年間何人も自殺してんのに無風だったのが、若い女性が自殺したら突然話題になったしな
増田が例に挙げてるのは労働問題。3Kに就いてる女性もいるわけで。労働問題といえば氷河期。というわけで氷河期問題から目を逸らさせるためだぞ(陰謀論)
それ言い始めたら、今度は増田が途上国の恵まれない人たちのことをしっかり考え支援しなくてはいけなくなるのでは/BLMの時に「アジア系も…」と言い始めた人に黙れ乗っかるなと一部で批判起こった流れ思い出す
いまや3Kの建設現場にも女性はいるし、労働環境については労基が改善してて、大規模現場の末端は10年前よりだいぶマシになったと思う/いつか時代は変わるから声をあげることは大事。
生きづらさみたいな主観的なものを比べようとするのが揉め事の原因だよね。性別とか職業とか出身地とか学歴とか切り口はいろいろあるけど、自分が一番辛い!の根拠を探している
「〇〇を是正しようとしてる人達、△△は是正しようとしないのはなぜ?」といういつものアレ。そう思ったなら他で動いてる人にお願いするんじゃなくて自分で動くんだよ!!!
テレビに出てそう主張している女性は生きづらい皆のお母さんじゃねーんだから、自分の立場で自分の言い分を主張するに決まってんだろ。何赤の他人に大変な人の代弁役押し付けようとしてんだよ。
俺以外全員甘え
BLMの時に黙っていることは肯定してると一緒だって言ってたよね? 特定の差別だけ無視するのは肯定するのと一緒ってことだよね? 別の問題なんて無いよ、全部問題で、言及しないのは肯定してるのと一緒。
『あちこちオードリー』で大竹まことが触れてたが当時の田嶋陽子がどこまで嫌われていたかよく分かった。番組スタッフにとって彼女らの「普段」がどれほどのものなのかが表現されているならちょっと考えもの。
「どうもしない」が回答。当人がつらい目にあってるからやりたくもない解放運動を長らく続けてるだけで、『もっとつらい人もいる』と言われても「そうですか、じゃあパーマン呼ぶか自分で戦えば?」という話になる
「それはそれ、これはこれ」。ある差別対策を訴える人たちが「私たちの抱える問題の解決に社会的リソースを全てつぎ込め」とか言ってるなら別だが、現状は違うのだからリソースの振り分け方を検討すればいいだけ。
レイプされた女性が常に打ちひしがれて泣いていないと(一瞬でも気丈に被害を訴えると、どれほどその裏で泣いていても)被害者らしくないからレイプはウソに違いないって言う人だ。
誰もが多かれ少なかれ生き辛さに黙って耐えながら生きているのであって、テレビやネットで特別扱いかつデカい声で喚いてる人を見て不快にならない聖人は多くない。 分断は無自覚に煽られている部分が多い。
あまりにも男の生きている環境に理解のない女性っているよね
ブコメで「夕暮弱弱」という言葉を知った
増田も綺麗におめかししてもいいんだよ?おめかしって私はまだ社会に溶け込めてる(はず)っていう安心感とか、自分を鼓舞させる支えだったりする。ボロ着のままじゃメンクリ行けないって人いたよ
上下で分断されているのに左右でいがみ合う政治カテのいつものアレと同じ発想。
女性は今そういう声に対して社会が聞いてくれる環境にあるのは確か。男性は誰も聞いてくれないし声すら挙げる気力が残ってないという感じがする。
被差別や性被害の話に格差の話を混ぜ返しても収拾つかないと思います!でも、大学でSDGs習いましたみたいな量産型wokeがインフラ維持の人材不足みたいな話には熱量低いのを見ると、シャバいんだよ死ねって思います!
「辛い男の存在は真面目にどうなってるんだろう?」俺は男が八割以上の国会議員がそういう男性をどうしたいのかと疑問に思ってる。彼等が助けたいと思えば今すぐにでも法律で改善できるのに。何故しないのかと。
「綺麗におめかしして」もう三行目辺りからうんざり。そりゃ望んでそうする人もいるだろうさ。だけど時にやんわり、時に公然とそれを強制されることに生き辛さを感じる女性も大勢いるんだよ。いつもここから。
男性の生きづらさみたいなのも議論されてるから言えない空気とは思えないし、労働者の権利みたいな文脈でも無視されてはいないと思う。当事者が発信しないとないことにされちゃうからどんどん世間に対して訴えるべき
増田が念頭に置いている3K職種の男性かはともかく、強者側属性の中の弱者には福祉が届きにくい問題はある。楽とは言えないがシングルマザーには助成結構あるし理解も増えたけどシングルファザーは全然とかね
3Kは100年以上にわたる古典的な労働運動のおかげで「給料安い」が解消されて2Kになった経緯があるが、新自由主義がそれをぶち壊した。使い古された主張だから目立たないだけで、左翼にとってブルーカラー保護は基本。
努力次第で何とかなりそうなことを「差別だ」って主張しても受け入れられないのが分かっているからでは。
典型的whataboutism
自分の人生が上手く行ってないのを性別のせいにして差別だとか騒ぐなボケ/←どちらの性別の話だと思いましたか?お前らの付けてるコメってこう言ってるわけだが、当然同じ言葉を返される覚悟はあるんだよな?
どっちも辛いでええやん。
むにゃ…難しい話にゃ。ボクにはよく分からにゃいけど、みんなが幸せになれるといいのにゃ!もっと遊んでくれるお兄ちゃんお姉ちゃんが増えるといいのにゃ♡
そうですか、気になってますか。気になったあとにはどんな気持ちになるでしょうねー。(それとも言ってみただけ?)
それ言ったら、若いのに末期ガンのほうが3Kよりしんどいし、さらに震災で突然家族全員死んだ人のほうがしんどいし、さらにガザで爆殺された人のほうがしんどいし、キリがない。すべての人権問題が無効化されるよね
女性も3K労働に従事してるよ。介護施設勤務の女性とか。男性も介護現場にいるけど、セクハラに遭う率は圧倒的に女性従事者の方が多いよ/テレビに出る時におめかししないと、それはそれで叩かれるんだよな
それはそれで別の問題、ウイグル問題と同様の論点ずらし。「低賃金で過酷な仕事を強いられてる」のは男女同じだし社会問題となっている。テレビで取り上げやすいのは事実だが、だから女性優遇とか逆差別ってのは違う
stemから逃げるな
その手の問題はフェミは無視してる。ここのコメントを見て分かる通り。男性の生きづらさがどのぐらい言えないかは今のフェミには分かってない。女性問題の裏側は男性問題なので無関係なんて絶対にありえない
自分は最終的に「そういう人達も含め全員に生きやすくなってほしい」と思ってます。他のブコメにもあるけどそれぞれの問題には違った構造的問題があるので、一つずつ解決したい。
なんでどっちかがより辛くないとならないんだろう。生きづらさや差別はどっちかだけにある訳じゃない。辛さは比較できない。それぞれが辛いものは辛い。嘘じゃない。
トップブコメの人たちは共感格差についてもっと知った方がいいと思うなぁ。自分で選んだんだろみたいなブコメがすべてを物語ってる。
"そういう過酷な仕事をしてる人達って「俺達は生き辛い・しんどい」みたいな事をあまりに大きな声で主張しないし" 女性がずっとそうだったら女性差別もずっと続いてただろうし、声を上げろよ。
典型的すぎて、「ワットアバウトイズム」という名前までついている、バックラッシュの手法ですよね。みんな覚えて帰ってね!
かわいそうランキングの話?
音楽プレーヤーや音楽メディアよりも「まずスピーカーをよくしろ」ということと同義なのでは? ピカピカにキレイにしとけば 性能知らないひとには キレイに聞こえる魔力 所詮スピーカーはスピーカーってこと
世の中にはあらゆる差別を許さないという反差別主義の人はいないと思った方がいい。気になった人が声を上げるしかない。
いちばん辛い人以外は声を上げるの禁止ってこと?
3K仕事は自分で選んだからって話ならハイヒール履く仕事だって自分で選んだってことにされるんだよな いろんな尺度があるから難しい話だと思う
辛いことがあると人のせいにするよ。もしくは人のせいにしてる人の意見に賛同する。だれでもそう。人は気持ちだけで幸せにはなれない
誰だって隙あらば被害者になりたいものだ。自分は世界一不幸だし相手を一方的にボコりたいし自分が踏みつけてる地面が誰の死体かなんて気にしない。それが見えてしまうと自分も加害者側になっちゃうもんな。
女性様は「弱者という武器」を手にしたいんだよ。目的は自分が強くなることで、他の苦しむ人を助けることじゃない。
他のブコメにある通り、増田の考え方は「かわいそうランキング」を競ってるだけだと思う。だけど、トランプが勝ったのもかわいそうランキング(≒Woke)への反発だから、この考え方もあまりバカに出来ないんだよね。
単純にその話は今してないよってだけでしょ。そういう対談が組まれたらなんかいうだろうし、辛い男の話が聞きたいんなら探していけば良いんじゃないの。労働環境悪いって話くらいいくらでも出てくると思う。
問題意識のある ひとは、たとえば『寄せ場 下層社会から現代を照射する』って雑誌などを参照して問題の状況を把握しようとしているのでは。いろんな社会問題があるし。あなたも よんでみたら。休刊してるけど。
この手の話でいつも不思議なのだけど、どうして「でも◯◯のほうが辛い」みたいなことを言うんだろうな?それぞれがそれぞれで問題だと思うことは主張して共感して解決しようぜ。いちいち対立せずに全部やりゃいい。
俺のほうが辛いからお前は黙ってろ、という意見が通用したのは昭和まで。
それはそれ、これはこれ。比較するものではなく。「辛いんじゃ何とかしろーー!!!」って、声あげていこう。こっちはこっちの地獄があることを世の中に知らしめていかないと。他所に構ってる場合じゃない。
うーん、それよく考えると職業差別をあんたがしとるんやないか?ってことにならんかね。まぁ3kとか言われる仕事も誇りを持って天職としてる人もいるだろうし、女に生まれて良かったーって人もまたいるだろうし…謎だ
大抵の人は、強者性と弱者性が混在してる状態だよね。性別以外にも、国籍、障害の有無、性的指向、経済状況、年齢、色々と。/あと「低賃金で過酷な仕事を強いられてる」女性も普通にいるよ。彼女らも声は小さいけど
ガザ地区の子供たちの方が生き辛いし、畜産用の牛や豚は声高に権利を主張しない。誰のために何をしたいのか自分で考えて行動に移せ。既にそうしてる奴が何もしてない奴の言葉に耳を傾けるわけないだろ。
全ての差別問題に対応するのは現実的に無理なので特定問題にフォーカスするってのは分かるんだけど、それにしても他の問題に無頓着と言うか攻撃的過ぎない?って思うことはあるよね
混ぜるな危険
「弱者男性」をあっさりと侮蔑用語として使う連中が出てきたことからも明らかだろ。同じことを男がやれば「こいつはイジメていいやつ」というシグナルとして機能する。それを作り出してるのは誰かよく見ような
男性差別とは違う話 転職すればいいが女性は採用忌避傾向あったから困ってた 「低賃金で過酷な仕事を強いられてる男」「「俺達は生き辛い」みたいな事を 主張しないし実際主張されても 居ないと社会が回らない」
どんな人にも辛さはあるし、自分の辛さを表明する自由はある。他者と比較しての大小とは関係なくだ。それを外がどう扱うかには、公平さが求められるかもしれない。
「フェミニズムは“すべての人を”生きやすくする思想です」みたいなデタラメのお題目を真に受けて、自分が救済対象に含まれてないことに文句を言う方がマヌケなので…。最初から敵なんだから滅ぼさなきゃダメだよ
「ブラック企業批判」は普通にテレビでもやってるじゃん。そして3K仕事は「男性であるが故の差別」ではないから「男性」が強調されないってだけ
自意識の外側にある差別状態を半ば意図的に放置してお前も声を上げろとか言ってた結果出てきたのがトランプだったのでは。
助け合わなければ共倒れなので、声をあげさせたなら弱者でないのなら助けるべきである。丸投げ、フリーライドはいけない
見てない。見えてても見てない。本当に女性差別を問題視するならイエメンとかインドの底辺がもっとヤバいからそっちの改善が先になる。女性差別と言いつつ飽くまで自分事として、自分の待遇を改善したいだけ
だからこそ似非フェミ活動家は弱者男性の存在を茶化したり否定したりするんだろうね。自分たちの弱者ポジションを守らないと商売にならないから。真っ当なフェミニストはちゃんとそういう人たちにも言及してるよ。
自分より弱いものを作ろうという態度は強者の思う壺。なぜ徳川幕府は「穢多・非人」を作る必要があったのか、そして明治政府がそれをなくそうとした時になぜ現在にまで続く反発があるのか考えよ。
女性の幸福度-男性の幸福度が2位の日本なので、母集団から不幸なサンプル1を持ってきて拡散されても全体最適から遠のくよね
女性が辛いと言ってるからといって、男性は辛くないとは言ってないよね。別途で男性が発言すれば良いだけだし、その女性が黙っていて改善される事もない。発言力を手に入れて、成功してそうな人は改善を求めてはいけ
これもひとえに共感力が低すぎるゆえに…。
名前がついています「ガラスの地下室問題」。ただ、同じように3kと呼ばれがちだった看護師は昔は看護婦と言う女性のみの仕事だったりしていて、役割分担的な側面もあったかと。近頃はどちらにも男性も女性もいます
「男女平等」ってその3Kのおっさんに女がなっていくことなんだけど分かっているんだろうか 「この議会に女がいないのはおかしい」とは言うが、「この工事現場に女がいないのはおかしい」と言わないのは何で?
「↑の動画に出て来る反差別主義の人達にはそういう辛い男の存在は真面目にどうなってるんだろう?」見えてないんだと思うよ。景色になってる。この世は資源の奪い合いだから奪えよ。
自分の抱えてる問題が解決に向かわない限り、別の問題について考えられるはずがないしそれは仕方なくない? 「足踏んでるのでどけてもらえます?痛いです」に対して「俺も痛いよ」ってどけずに言う人?
どっちも対策しないといけないので、どちらかを選ぶ必要は無さそう
既出ですが、どっちも対策すれば良いだけでしょう。実際、労働時間や賃金などの待遇の見直しは進んでいるのではないでしょうか。あと、女性差別の場合は、先天的なものなので、並べて比較するのもおかしいでしょう。
汚いおじさんは加害者予備軍で排除の対象でそれ以上の感想はないのでは平等を求めるなら女から発言権を奪わないといけない彼女たちは本質的に資本家で異物を排除して安心したいと思ってるから
辛いのは分かるが正直に言うと毒が強すぎて読む気にならん
3Kの仕事の人達って差別の結果そうなってるの?
主題がツイフェミみたいな人から3kの仕事に従事している人をどう考えてるかってことであってるよな。多分ただの被差別部落だよな
個人体験と性別による差別と労働による差別、全部違う。だけどアイコン化された差別以外透明化されて省みられない問題は確かにある。アメリカでトランプが躍進したのも弱者白人が顧みられなかったからだし。
人間は愚かなので基本自分の事しか考えない
先進国で仕事に追い詰められて自殺するのと途上国で餓死するのどっちが辛いのかみたいな話ししてない?
まず「なぜ自分は女性の主張に対し、3Kを引き合いに出したいと思ったのか」を考えた方が早そう
この増田が3kの職についていないにも関わらず、こちらの方がよっぽど生きづらそう!と指摘する構造がホラー。差別してるのはお前。
世の中にはもっと辛い人がいるんだから声を上げるな、我慢しろと?馬鹿げた主張だな
生き辛いから差別されてるんじゃなくて、差別されているから生き辛い。因果と結果を混同すると別の話になるよ。 勿論、生き辛い男性を救う必要もあると思うよ。男性に対しても差別受けてる人もいると思うし。
男尊女卑のあった時代に、男塾の「幸せになるのは女子供だけで充分!男なら死ねぇ!!」みたいなの、女性が望む社会の姿だったんじゃないの?ギャグ漫画みたいな世界がさ?
女性に3Kな仕事はないと思うかもしれないけど、家での介護は3Kだし外でもトイレ掃除は大方女性だよ。仕事にまつわる性被害も多い。どうして女性を妬むのか自分と真剣に向き合っては?男性学って学問があるよ。
同じポジションの男に比べると待遇が悪かったり余計な対策を講じる必要があったりするので、間違いなく生きづらいっしょ。
株の世界に来ると男性差別も女性差別もないから早く来るといい…修士持ちも博士持ちも中卒も高卒(俺)も平等な税率、手数料、取引対象銘柄(将来的に女性の運用成績の方が悪くなり「差別だ」とかなったらおもしろいが)
「綺麗におめかし」とか言っているあたり。資生堂ディスってんの?
看護師や介護士も3K職種に分類されると思うが、女性の割合が多い。近年は、職業における男女比の格差は過去と比べて縮小してきている。他の職種と比較するよりも、時代ごとの変化を見たほうが意義があると考える。
性差別は問題でも3Kはnot for meとか職業選択の自由とか当事者性を持ち出す奴はどうしようもないけど、テレビに出られたからって自分の理想が現実になるわけではないしなぁ……あれはメディアの問題ですよ。
有色人種、異民族、異教徒、パレスチナ民族の絶滅を目指す一神教シオニスト・支配階級0.1%層を頂く超絶的階級社会の根源的差別には決して言及しない御都合主義のフェミニストは偽平等主義者、支配層の飼い犬だ。
実際に声を上げてる男性の産後うつに女性たちが「実際に産んだ私の方が辛い」「甘え」と多種多様な罵倒で対応してるのを見てれば、「男性も声を上げろ」なんて嘘っぱちなきれい事って嫌でも分かるよね。
そう思うなら増田がそういう主張をしたら?はい、解散
性別により差別されててそれが片方に偏ってるという主張に対して、そうじゃないんじゃないの?という言論をこの先も永遠に封殺できるのかどうか。声を上げやすい届けやすい人の声ばかり聞こえてる、は考え得るのでは
トップブコメのいくつか、女性が(男性と比べて)差別されてる、(男性より)生きづらいという主張なら、「男性の方が生きづらい」は有効な反論でしょ。全く関係ない障害者とか中国人の話が出てくるのはイミフだが
この増田はWhataboutismでしかないのでは / それも問題なんだと思うから、あなたはその問題にアドレスしてって思う
「本当に◯◯な人は××はしないはず」ロジックの例題ぽい AI増田? | そんな心配するより、男性だけでなく女性の貧困についても扱った本は色々出てるので読めば良い ※貧困と差別は関連しあうが別概念
女性ではないが、そういう人らも大変だろうし、公的な補助が必要なら、そういうのがあってもいいのかな、とは思います / 普通に会話する中だと、こんな返しになると思います。
お気持ち汲んでくれフェミの方で何とかしてくれって、女が相手に頼って共感求めるのを馬鹿にしてるがそれと同じ事やってるな
世界の紛争や貧困などと同様に辛い境遇の男性の問題にも普通に心を痛めてると思うよ 一方あまり対象を広げても話もわかりにくくなり効果も下がるから取り扱うのは自分ごととして直面してる辛さの話にはなる
アサーティブコミュニケーションっていうのを勉強したんだけど、差別されていると感じたら誰だって声をあげていいんだよ。誰にでも自己主張する権利はある。適切な自己主張の方法を見つけよう。
男を警戒するのは差別なのでレイプされるリスクを負え、性犯罪は全て冤罪が自己責任て社会のどこが生きやすいんだろうね/救われたいなら男同士で組みなよ。散々叩いておいて都合よく女に救われようとするなよ
仕事は辞めて次に行けるけど、女性であることは生きてる限り辞められないからね(辞めたつもりで生きてる人はもちろんいると思うけど、周りはそう思ってくれないので)
「綺麗におめかし」していればルッキズムに屈していると言われ、地味子で出てくれば「外見がアレだからフェミニストになったんだろ」って言われる女性の生き辛さ
https://support.google.com/edu/classroom/thread/332331531?hl=en&sjid=5673383954529720778-NC
そういう仕事をしてくれる人が居ないと社会が回らないから頑張ってもらうしかないんだけど>この問題は物価高受け入れる→賃金上昇を願うしかない。もちろん文句はないな?
性差別の解消と労働条件の改善は普通に両立するだろ。昔から左派政党・リベラル政党は両方とも主張しているぞ。
土方仕事を低賃金だと決めつけるのもどうかと思うし、そういう仕事が残業とは無縁だったりすることも知らずに書いてるんだとしたら流石に無知にも程があるのではとしか…(´・ω・`)
それとこれとは別問題。どちらも改善されなければならない。けど、差別されてミソジニー/ミサンドリー化すると、認知が歪んで異性の被差別を過小評価するようになるから、この世は地獄だね。
それが可哀想ランキングで殴り合うってことだからな。全部解決が理想だけど、リソースは限られてる。個別とは逆に包括的にデザインすべき問題。だから一つ取り上げて極端に騒ぐラディフェミは最悪なんだよ。
差別されて生きづらい方が辛いのか、キツくて汚くて危険な仕事に従事して差別されて生きづらい方が辛いのか。生きづらさで比較しても解決しないから増田がまず旗振って主張するしかないのでは?
みんなでしあわせになろうよ、と言えれば一番だけど、それが言えるのは後藤隊長か宗教の開祖くらいだろうなー。
育児家事介護は給料ないもある3Kだし、実は看護は9Kだ!といって組合作って苛烈な労働運動をして今の地位と給料に至るので男性の3Kも労組作って戦いましょう。前の3個は企業体にいなけりゃ闘争する労働組合も作れない
批判されてるけど、まさにその辛い境遇にある当事者にとって、これこそが真理なんだよ。だからこそそれらは同時に改善していかないと、それくらい我慢しろという話になって人権意識そのものが改善していかない。
やっぱりこういう人たちって「ソースはテレビとネット」なんだな。そりゃ分断ビジネス(アテンションエコノミー)も流行るわな
こういう意見自体がおかしいんだよ。今までの生き方の違いでただ違うからだめだと言いたいだけで根性論出す感じがね。同じ生き方でないと認めないと言っても都度信用得る為に感情判断で限度があるんだよ。頭悪すぎる
「テレビに綺麗な格好してる女が出てるから女に差別なんてない」が通るなら「テレビに富豪の男が出てるから男に貧困なんてない」が通ってしまうのでは?
海外の結構な美女が性転換して男性になったのだけれど、兎に角周りからの扱いが変わり、警戒されるようになり、友達も出来なくなり、泣きながら「なぜ男性が自殺するのかが良くわかった」と言っていたね。
おめかししてテレビに出てるからしんどくなさそうは少しジェンダー観を感じなくもない。というか、こういうテレビで主張してる人はこの人達だけというより、現実には発言権の低い一般の女性のためにやってるのでは
「こっちのほうが下だからお前は文句言うな」理論は醜悪だからNG。
なんか増田もバイアスまみれな気がするな。女性も介護や医療なんかで3Kの仕事を黙々やってるか、やらざるを得ない状態というのはありそうだけど。3Kをこなす寡黙な経済弱者の男性というステロタイプはどこから得たの
フェミニズムの歴史や理論をちゃんと学んだ人達は、男女関係なく差別などの問題を扱うべきだと考えているよ。
出演者が悪いというよりは、TVなんて綺麗に加工された取り扱い安い不幸しか画面に出してこない、って問題かなあ。
比較すんなと。女性差別も男性差別も両方悪いんだから両方無くせばいいだろ。二者択一ではない。黒人差別が酷いと思ってるからといって、プエルトリコ差別が酷いと思わなくなるわけないだろ?
そりゃあまあ女がそんな泣き言じみたこと言って許されてんのって男の痩せ我慢の上にあぐらかいてて、たまに男がじゃ殴り合おうかてジャブ出したら「やけんモテんと思う」とか言い出すから肩並べる相手じゃねえなって
女であることを生かしてテレビに出てる人がこれ言うんやなって
自分の属性に帰属した話をするのが当然であるし、一方で男女公平を目指すのがフェミニズムであると思う
“実際主張されてもそういう仕事をしてくれる人が居ないと社会が回らないから頑張ってもらうしかないんだけど…”わろた
あのアカデミー賞ノミネートの人見てると「自分はこんな辛い目に遭った」事をセルフブランディングに利用してるだけで、現在進行で苦しんでる人達は見てないよな、と思う。
こういうの見ると今それ比べるとこじゃないのに持ち出してきてどうしても自分をヨシヨシされたいのカナ?って思っちゃう
共通するのはどちらも「辛い」ってだけで、お互い違う痛みなのに比較して相殺すべきみたいな意見になるのは意味がわからない。女性差別も辛いし男性差別も辛いしどちらも声を挙げて容認しない社会を作ってくべき
こういう典型的な論点逸らしは whataboutism と名付けられています。
ワットアバウトイズム!みたいな言葉を作り出して何か意味があるようなことを言った気になってキャッキャしてるからダメなんだ。それは自分に都合が悪いことから目を背けて自分の都合をがなり立てる免罪符ではない。
そしたら3Kで苦しんでる男性が声を上げたほうがいいと思うけど、何故それをやらずに『女だけ主張すんのズルい』になるんですかね…
いやー、こんなにトンチンカンなブ※が乱舞するのは壮観。女を差別するな(とか障害者を優遇しろとか子育て支援をしろ)は結果的に更なる弱者(男女関係ない)から奪って声のデカい層に配るだけなんで増田間違ってない。
十数年前に漫画とかのファンサイトの日記にヲタク語りの合間に唐突に「中韓が〜」「第三国が〜」ってヘイトスピーチぶっこまれてる事がよくあって気持ち悪かったんだけど、その気持ち悪さを最近は増田から感じる。
お前ヒマそうなんだから調べてアクション起こせばいいじゃん。女はそうして来て今がある。自分の意見書かずにいるけど「どう思ってんだろ?」で調べる事すらしないって「女が気に食わないだけ」ってバレてるよ
どっちも辛いで良いだろうに。何故毎回弱者同士で争うのか。
バカ過ぎて可哀想。その知性だと生き辛いだろうな。
「女性」に対して「男性」じゃなく、「低賃金で過酷な仕事を強いられてる男性」って急に対象を限定してるのはおかしいな、って自分で思わんの?
こうして「女性が差別されている」ということになってしまうのが本当の差別。現実にひどい立場に追いやられていて、どんなに声を上げても、あなたが男性なら嘲笑されるだけで問題として取り上げられない。
https://support.google.com/phoneapp/thread/332449940?hl=en&sjid=18316412933928459478-NC
典型的なWhataboutism(とある論考に対し◯◯はどうなんだと迫る論点ずらし)。そっちはそっちの専門家に聞きなさい
まあ考えが浅いと責める簡単だけどね。増田のそのモヤモヤの正体は、テレビ局の取り上げ方(ある問題は取り上げてある問題は取り上げない)なのかなと
「男性が声を上げない」のが問題なんじゃなくて、「男性の声を聞こうとしない」のが問題なんだけど、『男も声を上げればいい』論者は絶対にそこを省みない。
「低賃金で過酷な仕事を強いられてる」人は、性別関係なく全員、辛ければ救われるべきだと思う。男性だけではないし男性ならではでもないので、性別による差別とは別の話と考えてる。どうだろうか。
〇〇で辛いので変えていかなきゃって話してるときに、アフリカでは飢えて死んでいく子供たちがいるんだぞみたいな論法。
“辛い男の存在は真面目にどうなってるんだろう?”少なくともこの増田は、男性の辛さなど、差別を訴える女の口を塞ぎ差別を正当する口実としか思ってない女性差別者。
TVに出て「女性差別が酷い・女性は生き辛い」ってコメントしてる女性を見て思ったんだけどさ
アイデンティティポリティクスの問題点なのかな。“①階級抹消の思想である、②社会的弱者の政策要求と結びつかない、…などなど” https://x.com/robot_pillton/status/1681936441964924928 https://x.com/robot_pillton/status/1674300423052861440
「こんな辛い目に遭った」だけでなく「社会をどうしていきたいか」がないと「誰が一番辛い立場か」になって泥沼よな。辛い状況下では人間性や思考が愚かになりがちだけど扇動者が煽るから余計悪化する。夕暮弱弱やな
ちょっとわかる、「まず女性差別の解消を」にモヤモヤする感じかな/「どっちが辛い」じゃなくて 「どっちも辛い」って言わなきゃ駄目で、どっちも同時に解消していかなきゃいけない
だよな…強者女性が現れはじめた段階で経済的な弱者男性の辛さもケアされるべきじゃね?と思うようになった(男性は生まれつき無視されがち)パートの女性も統計上、年収は低いが旦那がいると豊かさが全く違うし
この難しさはわかる。原則論で平等を目指すのではなく、具体的な問題の解決を志向するほうが有意義な気もする(バリアフリーとか、大学入試の差別とか、痴漢とか、3K職場の改善とか)。
フェミニズムが「女性の権利獲得」を主張する社会運動である以上そこは範疇外では。もしその女性達が『全ての人に生きやすい社会を』とか言い出したのなら当然考えてもらわなきゃだけど
マスコミの中の人が、偏ってるため。氷河期で例えると「就職の圧迫面接」の話が出ないで、「大企業中高年のリストラかわいそう」の話がほとんどだったな。
弱者のマウント合戦にならないようにしたいがそうなりがち.過大な要求につながる被害者文化に対して正直自分はどうしたらいいのかわからないところがある.
“「反差別」とか「女性差別」について熱心に語ってる人がそういうガチでしんどくて生き辛そうなポジションの人達の存在は真面目にどう思ってんのか” たぶん「自分の課題ではない」て認識してるんでないかな
言いたいことは分からなくはないけど、そこでは女性への差別の話をしてるのにこっちの差別は無視するのか!とか言い出したら何も言えなくなるじゃん。日本の問題を話してる時に中国には何も言わないのか!みたいな。
『同じ苦しんでいる人でも、声を出せる人の苦しみは着目され対処されるのに、声を出せない人の苦しみは無視され放置される』という趣旨であるなら、有意義な訴えだし、語るべきトピックと思う
増田のいいたいことは分かるが、キラキラしく表舞台に立ってたって内心ボロッボロかもしれんしな。被害を受けたのは完全に他責だし。まあ、3K仕事で生きてるとキラキラしい人達からはバカにされて辛いけど頑張ろうぜ
増田のポジが良く分からんが、まず増田はどう思っているんだい。個人的にはそう言ういわゆる「3K」の職についても当事者の働きかけや、時代の流れもあって改善進んでるよなって認識なんだが。
高齢比増加とそれに伴う生産力減、斜陽化で弱者補助から高齢者への再配分になってるし、それは今後も加速する。当然少なくなる補助金パイを弱者マウントで奪い合う状態。
「3K労働を強いられて苦しんでいる」という主張は「男らしさに欠ける」からな。肉体や精神を壊してはじめて弱音を吐く機会があるが、マチズモから逃れられない場合、社会ではなく不甲斐ない自身を責めがち(自殺へ)
自分の周辺の話でしかないが、相手の痴漢被害体験談に合わせるために嘘を吐いたor話を盛ったって女性もいるので、女性社会特有の同調圧力がクソだと思ってる。(わし、そういう相談や愚痴をよく聴かされるタイプ)
今の日本の悪目立ちしてる女性フェミニストの人って「女性差別が酷い」=「だから我々は男性を酷く扱って良いんだ」がセットになってるからね、だから女性の自立には興味がなくて男性意見も聞く女性を名誉男性化する
従来の(構造的)差別の枠組みで捉えらない弱者問題はあると思うしそういう研究もあるんだけど、いざ語られると「差別主義者」扱いされて叩かれているのを何度もみかけた
「女性差別反対」は、誰からも肯定される絶対正義だからね。男性差別はそうじゃない。ただそれだけのこと。女性差別解消のためなら、どれだけ男性を踏みつけ、痛めつけても許される。正義だから。素晴らしき世界。
“「反差別」とか「女性差別」について熱心に語ってる人がそういうガチでしんどくて生き辛そうなポジションの人達〔"低賃金で過酷な仕事を強いられてる男"〕の存在は真面目にどう思ってんのかな”
差別と恵まれてないをいっしょくたにする雑さ。
そういう男性達の存在で以て女性差別の訴えを無効化すべきではありませんが、例えば女性だけの街を望む方々はそれらの職業についてやそれらの職業の男女比についてはどう捉えているのか、疑問に思うことはあります。
女性支援と男性支援は別であるべきだが、フェミニストは方便として「男女平等」を謳うからこういう批判は免れない。一方でこういう声が女性に向けられる背景には哺乳類の母性に縋る本能が関連しているのでは。
そういう仕事って「男性が働く前提の環境」しか用意してないからな。改善すると女性比率は増える/2016年以前は10%未満だった女性従業員の割合は、2021年12月で35%にまで上昇 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000055104.html
3K環境でもイジメる人とイジメられる人がいてイジメた人はノーダメでイジメられ心身が壊れた人のほうを病院に放り込み不良品扱いするのがなぜかこの社会では正しいことになっている以上どうにもできないでしょうね
代弁者やろな。ゲス不倫かましといて保育園落ちた主婦に代わって授賞式出た元国会議員もいた事ははてなにいれば誰もが知ってる事でしょう。
別の基準ではどう見ても強者なのに弱者性ばかりを主張する人々の代表者/代弁者ヅラを、より純度の高い弱者が「自分たちをダシにしてる」と思うか「一応は仲間だし」と思うかの判断の分岐点ってどの辺なんだろうな。
フェミニズムって「男性のためにもなる」って主張してたはずなんだけど。女性の権利獲得を考えるのなら権利闘争になって当然なのでその通りに行動するわ/★つけてる人ちゃんと考えてる?
一度に全部解消しようとしたら進まないんだよ。目標は細かくできるとこから、よく言うよね?じゃあ自分に身近な問題からになるよね。辛い当事者が声あげるしかないのよ。完璧主義者は結局何もできなくて病む。
自分はフェミニストでもなんでもないけれど、よくも悪くも自分で選んだ仕事と、女性というだけで差別があるというのは性質が違うと思う
言いたいことはわかる。「自派閥優遇運動」と「社会正義運動」の2つの顔を都合よく使い分けてるんだよ。規範の受け入れを迫る時は社会正義を標榜しつつ、男性被害者問題は「女権拡張運動なので」と知らんぷりするの
私は芸能人じゃないから知らんけど「人には人の生きづらさがある。それぞれの当事者がそれぞれ声を上げていこうよ」と思ってるんじゃない?知らんけど
女性差別と3Kはまた別の問題なので、3Kに苦しむ人たちが声を上げるしかないと思う。女性差別に苦しむ女性に何を期待してるのか。「男も苦しい」に対して「障害者はもっと苦しい!差別だ!」って言われたら困るでしょ
良くも悪くも自分で選んだっていいね、ホントにそれ選べたのかな?/女性の権利拡大だから弱男なんてoutof眼中なんでしょ/トプコメなんて典型的な自己中まんだもんな
そのうちマスコミも取り上げるよ。人の不幸は蜜の味だから。ただ絵的に面白くないかもしれない。
包括した目標や概念、意見を作り出そう。共通項が必ずある。
女性差別が少しずつなくなっていくことで、取り残された問題が、いよいよ際立っていく。とりあえず、それでよいと思う。
いや。良いんですよ。不満があるならお前らはお前らで声を上げろよと主張しても。しかしその同じ口で、しんどいと主張する弱者男性にその程度何が辛いのか、努力したのかと黙らせてきませんでしたか?
藁人形ワタバウティズムで草
男が辛くなるのは自分が楽になること以上に嬉しいことなのでは?男を被差別階級にして当然のように差別する世の中にしたいのだと思う
辛いなら皆声を上げていいと思うので、3K仕事で辛い思いをしてる男性たちがいるのなら彼らが訴えればいいのではと思わなくない。それは権利待遇の向上を訴える女性たちの話とは全く別の活動としてね。
え…全く別の話だと思うが…。ここでいう差別って男女で同じことしようとして許される範囲が違うとか、同じことしたのに評価が低いって話では…。
労働組合みたいな利益団体だと思っている、良くも悪くも。労組も組合員以外は守らないしポジショントークもあるけど、存在意義はある。多くを期待しすぎてはいけない。弱者男性組合をつくったとしてもそうなる。
肉体労働者に対する無自覚な差別心を感じる
"もっと辛い人もいるのだから我慢しなさい"という主張には1ミリも賛同できない。
なんか「地球の裏側で飢餓に苦しむ子どもがいるから給食は残さずに食べましょう」理論に見える。意味あんのそれ
それは当事者がどこかで訴えないと誰の目にも止まらない。例えばそう思う増田は女性タレントに3K問題も丸投げして自分は結果待ちだけしたいのかという疑問とか。男性の問題は男性の口から語られないと伝わりにくい。
違う種類の差別については「同じ問題、共通の課題がありますね」という連帯的な視点があるといいのでは。
女性にジェンダーロールを強制してはいけないと主張するなら男性にも同様にしないといけないのだけどね。男は強くあるべきだし気前良くデート代を出してくれる九州男児が最高なのだ。
差別の問題と、生き辛さの問題は微妙に重なってないので、一緒に論じるとこういうふうにトンチンカンになる。
id:kohakuirono 「中国には何も言わないのか!」ロジックにリベラルは文句をつけるが、リベラル達は「エロ表現の自由の問題」時に、「なぜ表自は、政治には何も言わないんだ!強いものには弱い!」とか平気で騒ぐのだ。
「真の弱者は助けたくなるような姿をしていない」の別形態の可能性も有る
ガザ地区に住んでる人たちのほうがよっぽど生き辛いし差別されてると思うけど、テレビに出てる人がどう思ってるかなんて気にならない
TV番組にしても男性メインで女性はアシスタントみたいな構成は今でも多い。
動画だとすべてに対しての反差別では女性差別が透明化されるから女性を助けるのが第一って感じだったし、自分を助けるのに手一杯なのであなたは自分で動いてとかじゃないの。別に男性差別がないと言っていない
自分たちの状態を自分自身で訴え周囲は互いに聴きあうべきで、増田みたいに「他にももっと大変な人がいる」と主張すること自体を封じたり、勝手に弱者の代弁者となって他者を叩いたりこそ、やるべきでないと思ってる
BLMの時にアジア系差別を訴える人の口を明確に塞いだけど、あの禍根は永久に残りそうで、差別反対運動の一体感がなくなってのトランプでもあるんだよな。
https://b.hatena.ne.jp/entry/281424852/comment/rag_en に尽きる。あとついでに、エマ・ワトソンさんのやつ https://www.youtube.com/watch?v=jQbpLVI6DwE
テレビ芸じゃないの?そういう人って。
性役割を考えずに男女反転するのは適切ではない。男性の労働に相当するのは出産育児。それらはいくら辛かろうと男性の労働同様にきちんと無視されてるよ。
ワタバウティズム持ち出して何がしたいの増田は。無意味な相対化だよそれは。3k現場の改善はまったくの別問題でしょ?
もっと低賃金でブラック環境で働いてる人もいるのに文句言うな、みたいな?
“そういうガチでしんどくて生き辛そうなポジションの人達の存在は” 増田は女性差別を訴えてる人達はガチでしんどいわけではないと思ってるってコトよね?
何度もこういう話題の時に言ってるが3Kとかの肉体労働者は高卒とかで学歴もなくてそもそも頭悪いからこういう場で言葉作り出す能力も手段もなくインターネットだと環境面で不利すぎる。言葉で戦う力がない。
要は女性というだけで差別という主張は本当に女性というだけなのか、その女性の別の要素が影響していたのではと。また差別の原因は男性が権利を抱え込む為に発生したのかなどの検証が碌になされていないからでは?
可哀想ポイント。男性マイナス100、中年男性マイナス10000
スターつけかけてフェミニストでもなんでもないという言い方が気になってやめた。男女平等を求めるのがフェミニストだと思ってて男性もそうあるべき。カンバーバッチとかフェミニスト。それに反対するのはわからない
この理論成り立つなら、リッチで顔も家柄も良くてモテモテの男がいるんだから、男が苦労してるなんて不平言うなんておかしいとか、戦火と飢えで苦しんでる人は、モテないなんて不満言わない、も成り立つのでは。
こういう人って特定の病気の募金とかにもっと辛い病気ありますよとか言うのかな、言うんだろうな…
死んだ鬱病だけが本物の鬱病だみたいな気持ちがずっとある。声の大きさが力になるこのSNS時代で、心理的、物理的、環境的に声を上げられない人に支援が行き渡るにはどうすれば良いんだろう。
増田はその"差別"の解消のために何をするんだ?その"差別"を指差して「あっちの方が酷いじゃないか!」と騒ぎ立てて、ただ女の口を塞ぐってだけなら害悪でしかない。
特定の職業辛いって話は女性にもあるし(介護士とか保育士とか女性が多い)それと男女差別は別では?/SNSだと男性差別辛い!って話めちゃくちゃバズるけど、そういや3K仕事に就いてない連中の声でかいな
辛いことを競わなくてもいいのでは。女まわりはやっと社会認知が進み声を上げる場が増えてきただけかと。男女平等教育受けて育ち大人になり社会人20〜30年、社会で結構大変な目にあってきたぞ
今の日本で「3K労働で低賃金で過酷な仕事を強いられてる」主力は、もはや外国人のような気はする この問題を仮に「かわいそうランキング」で扱うなら、男性より外国人の方が上位に来るべき存在になりそう
女が何かを主張するのが気に食わない、女は男の後って言いたいだけだね。女の仕事は楽と言う思い込みがあるから3Kの介護や看護を忘れる。
これある意味3K仕事への偏見だと思う。むしろ男性差別的な視点で、増田は男女問わず全方向差別してる。
解決策を求めてない愚痴系、かな。解決策を求めてないのに大々的に発表するモヤる系。共感した人、誰か解決してくれ他力本願系
「低賃金で過酷な仕事」その代表である介護職は大多数が女性。性別で分けて透明化したがるのがアンフェ / アンフェは弱者をかわいそうランキングとか弱者マウントとか馬鹿にしてきたが、自分らこそそれらを大好き
コメントしてる女性は大抵の場合自分の辛さを吐露してるだけ。それを飯の種のために増幅し対立構造に持ち込むメディアが限りなく腹黒い。
社会問題は山のようにある。当事者が当事者のことについて取り組むのは自然なこと。
詭弁過ぎてこわい。これにそうだ、っていう人やばい。 Aさんは捻挫で痛がってるけどBさんは骨折なんだから、Aさんはどうでもいいですってことを言ってるよね?? 単純に比較できるものでもないのに。
ブコメの連中は達観したふりして「それはそれ、これはこれ」とか言うけど、実際には男が騒いだところで相手しないよ。男なんて年間何人も自殺してんのに無風だったのが、若い女性が自殺したら突然話題になったしな
増田が例に挙げてるのは労働問題。3Kに就いてる女性もいるわけで。労働問題といえば氷河期。というわけで氷河期問題から目を逸らさせるためだぞ(陰謀論)
それ言い始めたら、今度は増田が途上国の恵まれない人たちのことをしっかり考え支援しなくてはいけなくなるのでは/BLMの時に「アジア系も…」と言い始めた人に黙れ乗っかるなと一部で批判起こった流れ思い出す
いまや3Kの建設現場にも女性はいるし、労働環境については労基が改善してて、大規模現場の末端は10年前よりだいぶマシになったと思う/いつか時代は変わるから声をあげることは大事。
生きづらさみたいな主観的なものを比べようとするのが揉め事の原因だよね。性別とか職業とか出身地とか学歴とか切り口はいろいろあるけど、自分が一番辛い!の根拠を探している
「〇〇を是正しようとしてる人達、△△は是正しようとしないのはなぜ?」といういつものアレ。そう思ったなら他で動いてる人にお願いするんじゃなくて自分で動くんだよ!!!
テレビに出てそう主張している女性は生きづらい皆のお母さんじゃねーんだから、自分の立場で自分の言い分を主張するに決まってんだろ。何赤の他人に大変な人の代弁役押し付けようとしてんだよ。
俺以外全員甘え
BLMの時に黙っていることは肯定してると一緒だって言ってたよね? 特定の差別だけ無視するのは肯定するのと一緒ってことだよね? 別の問題なんて無いよ、全部問題で、言及しないのは肯定してるのと一緒。
『あちこちオードリー』で大竹まことが触れてたが当時の田嶋陽子がどこまで嫌われていたかよく分かった。番組スタッフにとって彼女らの「普段」がどれほどのものなのかが表現されているならちょっと考えもの。
「どうもしない」が回答。当人がつらい目にあってるからやりたくもない解放運動を長らく続けてるだけで、『もっとつらい人もいる』と言われても「そうですか、じゃあパーマン呼ぶか自分で戦えば?」という話になる
「それはそれ、これはこれ」。ある差別対策を訴える人たちが「私たちの抱える問題の解決に社会的リソースを全てつぎ込め」とか言ってるなら別だが、現状は違うのだからリソースの振り分け方を検討すればいいだけ。
レイプされた女性が常に打ちひしがれて泣いていないと(一瞬でも気丈に被害を訴えると、どれほどその裏で泣いていても)被害者らしくないからレイプはウソに違いないって言う人だ。
誰もが多かれ少なかれ生き辛さに黙って耐えながら生きているのであって、テレビやネットで特別扱いかつデカい声で喚いてる人を見て不快にならない聖人は多くない。 分断は無自覚に煽られている部分が多い。
あまりにも男の生きている環境に理解のない女性っているよね
ブコメで「夕暮弱弱」という言葉を知った
増田も綺麗におめかししてもいいんだよ?おめかしって私はまだ社会に溶け込めてる(はず)っていう安心感とか、自分を鼓舞させる支えだったりする。ボロ着のままじゃメンクリ行けないって人いたよ
上下で分断されているのに左右でいがみ合う政治カテのいつものアレと同じ発想。
女性は今そういう声に対して社会が聞いてくれる環境にあるのは確か。男性は誰も聞いてくれないし声すら挙げる気力が残ってないという感じがする。
被差別や性被害の話に格差の話を混ぜ返しても収拾つかないと思います!でも、大学でSDGs習いましたみたいな量産型wokeがインフラ維持の人材不足みたいな話には熱量低いのを見ると、シャバいんだよ死ねって思います!
「辛い男の存在は真面目にどうなってるんだろう?」俺は男が八割以上の国会議員がそういう男性をどうしたいのかと疑問に思ってる。彼等が助けたいと思えば今すぐにでも法律で改善できるのに。何故しないのかと。
「綺麗におめかしして」もう三行目辺りからうんざり。そりゃ望んでそうする人もいるだろうさ。だけど時にやんわり、時に公然とそれを強制されることに生き辛さを感じる女性も大勢いるんだよ。いつもここから。
男性の生きづらさみたいなのも議論されてるから言えない空気とは思えないし、労働者の権利みたいな文脈でも無視されてはいないと思う。当事者が発信しないとないことにされちゃうからどんどん世間に対して訴えるべき
増田が念頭に置いている3K職種の男性かはともかく、強者側属性の中の弱者には福祉が届きにくい問題はある。楽とは言えないがシングルマザーには助成結構あるし理解も増えたけどシングルファザーは全然とかね
3Kは100年以上にわたる古典的な労働運動のおかげで「給料安い」が解消されて2Kになった経緯があるが、新自由主義がそれをぶち壊した。使い古された主張だから目立たないだけで、左翼にとってブルーカラー保護は基本。
努力次第で何とかなりそうなことを「差別だ」って主張しても受け入れられないのが分かっているからでは。
典型的whataboutism
自分の人生が上手く行ってないのを性別のせいにして差別だとか騒ぐなボケ/←どちらの性別の話だと思いましたか?お前らの付けてるコメってこう言ってるわけだが、当然同じ言葉を返される覚悟はあるんだよな?
どっちも辛いでええやん。
むにゃ…難しい話にゃ。ボクにはよく分からにゃいけど、みんなが幸せになれるといいのにゃ!もっと遊んでくれるお兄ちゃんお姉ちゃんが増えるといいのにゃ♡
そうですか、気になってますか。気になったあとにはどんな気持ちになるでしょうねー。(それとも言ってみただけ?)
それ言ったら、若いのに末期ガンのほうが3Kよりしんどいし、さらに震災で突然家族全員死んだ人のほうがしんどいし、さらにガザで爆殺された人のほうがしんどいし、キリがない。すべての人権問題が無効化されるよね
女性も3K労働に従事してるよ。介護施設勤務の女性とか。男性も介護現場にいるけど、セクハラに遭う率は圧倒的に女性従事者の方が多いよ/テレビに出る時におめかししないと、それはそれで叩かれるんだよな
それはそれで別の問題、ウイグル問題と同様の論点ずらし。「低賃金で過酷な仕事を強いられてる」のは男女同じだし社会問題となっている。テレビで取り上げやすいのは事実だが、だから女性優遇とか逆差別ってのは違う
stemから逃げるな
その手の問題はフェミは無視してる。ここのコメントを見て分かる通り。男性の生きづらさがどのぐらい言えないかは今のフェミには分かってない。女性問題の裏側は男性問題なので無関係なんて絶対にありえない
自分は最終的に「そういう人達も含め全員に生きやすくなってほしい」と思ってます。他のブコメにもあるけどそれぞれの問題には違った構造的問題があるので、一つずつ解決したい。
なんでどっちかがより辛くないとならないんだろう。生きづらさや差別はどっちかだけにある訳じゃない。辛さは比較できない。それぞれが辛いものは辛い。嘘じゃない。
トップブコメの人たちは共感格差についてもっと知った方がいいと思うなぁ。自分で選んだんだろみたいなブコメがすべてを物語ってる。
"そういう過酷な仕事をしてる人達って「俺達は生き辛い・しんどい」みたいな事をあまりに大きな声で主張しないし" 女性がずっとそうだったら女性差別もずっと続いてただろうし、声を上げろよ。
典型的すぎて、「ワットアバウトイズム」という名前までついている、バックラッシュの手法ですよね。みんな覚えて帰ってね!
かわいそうランキングの話?
音楽プレーヤーや音楽メディアよりも「まずスピーカーをよくしろ」ということと同義なのでは? ピカピカにキレイにしとけば 性能知らないひとには キレイに聞こえる魔力 所詮スピーカーはスピーカーってこと
世の中にはあらゆる差別を許さないという反差別主義の人はいないと思った方がいい。気になった人が声を上げるしかない。
いちばん辛い人以外は声を上げるの禁止ってこと?
3K仕事は自分で選んだからって話ならハイヒール履く仕事だって自分で選んだってことにされるんだよな いろんな尺度があるから難しい話だと思う
辛いことがあると人のせいにするよ。もしくは人のせいにしてる人の意見に賛同する。だれでもそう。人は気持ちだけで幸せにはなれない
誰だって隙あらば被害者になりたいものだ。自分は世界一不幸だし相手を一方的にボコりたいし自分が踏みつけてる地面が誰の死体かなんて気にしない。それが見えてしまうと自分も加害者側になっちゃうもんな。
女性様は「弱者という武器」を手にしたいんだよ。目的は自分が強くなることで、他の苦しむ人を助けることじゃない。
他のブコメにある通り、増田の考え方は「かわいそうランキング」を競ってるだけだと思う。だけど、トランプが勝ったのもかわいそうランキング(≒Woke)への反発だから、この考え方もあまりバカに出来ないんだよね。
単純にその話は今してないよってだけでしょ。そういう対談が組まれたらなんかいうだろうし、辛い男の話が聞きたいんなら探していけば良いんじゃないの。労働環境悪いって話くらいいくらでも出てくると思う。
問題意識のある ひとは、たとえば『寄せ場 下層社会から現代を照射する』って雑誌などを参照して問題の状況を把握しようとしているのでは。いろんな社会問題があるし。あなたも よんでみたら。休刊してるけど。
この手の話でいつも不思議なのだけど、どうして「でも◯◯のほうが辛い」みたいなことを言うんだろうな?それぞれがそれぞれで問題だと思うことは主張して共感して解決しようぜ。いちいち対立せずに全部やりゃいい。
俺のほうが辛いからお前は黙ってろ、という意見が通用したのは昭和まで。
それはそれ、これはこれ。比較するものではなく。「辛いんじゃ何とかしろーー!!!」って、声あげていこう。こっちはこっちの地獄があることを世の中に知らしめていかないと。他所に構ってる場合じゃない。
うーん、それよく考えると職業差別をあんたがしとるんやないか?ってことにならんかね。まぁ3kとか言われる仕事も誇りを持って天職としてる人もいるだろうし、女に生まれて良かったーって人もまたいるだろうし…謎だ
大抵の人は、強者性と弱者性が混在してる状態だよね。性別以外にも、国籍、障害の有無、性的指向、経済状況、年齢、色々と。/あと「低賃金で過酷な仕事を強いられてる」女性も普通にいるよ。彼女らも声は小さいけど
ガザ地区の子供たちの方が生き辛いし、畜産用の牛や豚は声高に権利を主張しない。誰のために何をしたいのか自分で考えて行動に移せ。既にそうしてる奴が何もしてない奴の言葉に耳を傾けるわけないだろ。
全ての差別問題に対応するのは現実的に無理なので特定問題にフォーカスするってのは分かるんだけど、それにしても他の問題に無頓着と言うか攻撃的過ぎない?って思うことはあるよね
混ぜるな危険
「弱者男性」をあっさりと侮蔑用語として使う連中が出てきたことからも明らかだろ。同じことを男がやれば「こいつはイジメていいやつ」というシグナルとして機能する。それを作り出してるのは誰かよく見ような
男性差別とは違う話 転職すればいいが女性は採用忌避傾向あったから困ってた 「低賃金で過酷な仕事を強いられてる男」「「俺達は生き辛い」みたいな事を 主張しないし実際主張されても 居ないと社会が回らない」
どんな人にも辛さはあるし、自分の辛さを表明する自由はある。他者と比較しての大小とは関係なくだ。それを外がどう扱うかには、公平さが求められるかもしれない。
「フェミニズムは“すべての人を”生きやすくする思想です」みたいなデタラメのお題目を真に受けて、自分が救済対象に含まれてないことに文句を言う方がマヌケなので…。最初から敵なんだから滅ぼさなきゃダメだよ
「ブラック企業批判」は普通にテレビでもやってるじゃん。そして3K仕事は「男性であるが故の差別」ではないから「男性」が強調されないってだけ
自意識の外側にある差別状態を半ば意図的に放置してお前も声を上げろとか言ってた結果出てきたのがトランプだったのでは。
助け合わなければ共倒れなので、声をあげさせたなら弱者でないのなら助けるべきである。丸投げ、フリーライドはいけない
見てない。見えてても見てない。本当に女性差別を問題視するならイエメンとかインドの底辺がもっとヤバいからそっちの改善が先になる。女性差別と言いつつ飽くまで自分事として、自分の待遇を改善したいだけ
だからこそ似非フェミ活動家は弱者男性の存在を茶化したり否定したりするんだろうね。自分たちの弱者ポジションを守らないと商売にならないから。真っ当なフェミニストはちゃんとそういう人たちにも言及してるよ。
自分より弱いものを作ろうという態度は強者の思う壺。なぜ徳川幕府は「穢多・非人」を作る必要があったのか、そして明治政府がそれをなくそうとした時になぜ現在にまで続く反発があるのか考えよ。
女性の幸福度-男性の幸福度が2位の日本なので、母集団から不幸なサンプル1を持ってきて拡散されても全体最適から遠のくよね
女性が辛いと言ってるからといって、男性は辛くないとは言ってないよね。別途で男性が発言すれば良いだけだし、その女性が黙っていて改善される事もない。発言力を手に入れて、成功してそうな人は改善を求めてはいけ
これもひとえに共感力が低すぎるゆえに…。
名前がついています「ガラスの地下室問題」。ただ、同じように3kと呼ばれがちだった看護師は昔は看護婦と言う女性のみの仕事だったりしていて、役割分担的な側面もあったかと。近頃はどちらにも男性も女性もいます
「男女平等」ってその3Kのおっさんに女がなっていくことなんだけど分かっているんだろうか 「この議会に女がいないのはおかしい」とは言うが、「この工事現場に女がいないのはおかしい」と言わないのは何で?
「↑の動画に出て来る反差別主義の人達にはそういう辛い男の存在は真面目にどうなってるんだろう?」見えてないんだと思うよ。景色になってる。この世は資源の奪い合いだから奪えよ。
自分の抱えてる問題が解決に向かわない限り、別の問題について考えられるはずがないしそれは仕方なくない? 「足踏んでるのでどけてもらえます?痛いです」に対して「俺も痛いよ」ってどけずに言う人?
どっちも対策しないといけないので、どちらかを選ぶ必要は無さそう
既出ですが、どっちも対策すれば良いだけでしょう。実際、労働時間や賃金などの待遇の見直しは進んでいるのではないでしょうか。あと、女性差別の場合は、先天的なものなので、並べて比較するのもおかしいでしょう。
汚いおじさんは加害者予備軍で排除の対象でそれ以上の感想はないのでは平等を求めるなら女から発言権を奪わないといけない彼女たちは本質的に資本家で異物を排除して安心したいと思ってるから
辛いのは分かるが正直に言うと毒が強すぎて読む気にならん
3Kの仕事の人達って差別の結果そうなってるの?
主題がツイフェミみたいな人から3kの仕事に従事している人をどう考えてるかってことであってるよな。多分ただの被差別部落だよな
個人体験と性別による差別と労働による差別、全部違う。だけどアイコン化された差別以外透明化されて省みられない問題は確かにある。アメリカでトランプが躍進したのも弱者白人が顧みられなかったからだし。
人間は愚かなので基本自分の事しか考えない
先進国で仕事に追い詰められて自殺するのと途上国で餓死するのどっちが辛いのかみたいな話ししてない?
まず「なぜ自分は女性の主張に対し、3Kを引き合いに出したいと思ったのか」を考えた方が早そう
この増田が3kの職についていないにも関わらず、こちらの方がよっぽど生きづらそう!と指摘する構造がホラー。差別してるのはお前。
世の中にはもっと辛い人がいるんだから声を上げるな、我慢しろと?馬鹿げた主張だな
生き辛いから差別されてるんじゃなくて、差別されているから生き辛い。因果と結果を混同すると別の話になるよ。 勿論、生き辛い男性を救う必要もあると思うよ。男性に対しても差別受けてる人もいると思うし。
男尊女卑のあった時代に、男塾の「幸せになるのは女子供だけで充分!男なら死ねぇ!!」みたいなの、女性が望む社会の姿だったんじゃないの?ギャグ漫画みたいな世界がさ?
女性に3Kな仕事はないと思うかもしれないけど、家での介護は3Kだし外でもトイレ掃除は大方女性だよ。仕事にまつわる性被害も多い。どうして女性を妬むのか自分と真剣に向き合っては?男性学って学問があるよ。
同じポジションの男に比べると待遇が悪かったり余計な対策を講じる必要があったりするので、間違いなく生きづらいっしょ。
株の世界に来ると男性差別も女性差別もないから早く来るといい…修士持ちも博士持ちも中卒も高卒(俺)も平等な税率、手数料、取引対象銘柄(将来的に女性の運用成績の方が悪くなり「差別だ」とかなったらおもしろいが)
「綺麗におめかし」とか言っているあたり。資生堂ディスってんの?
看護師や介護士も3K職種に分類されると思うが、女性の割合が多い。近年は、職業における男女比の格差は過去と比べて縮小してきている。他の職種と比較するよりも、時代ごとの変化を見たほうが意義があると考える。
性差別は問題でも3Kはnot for meとか職業選択の自由とか当事者性を持ち出す奴はどうしようもないけど、テレビに出られたからって自分の理想が現実になるわけではないしなぁ……あれはメディアの問題ですよ。
有色人種、異民族、異教徒、パレスチナ民族の絶滅を目指す一神教シオニスト・支配階級0.1%層を頂く超絶的階級社会の根源的差別には決して言及しない御都合主義のフェミニストは偽平等主義者、支配層の飼い犬だ。
実際に声を上げてる男性の産後うつに女性たちが「実際に産んだ私の方が辛い」「甘え」と多種多様な罵倒で対応してるのを見てれば、「男性も声を上げろ」なんて嘘っぱちなきれい事って嫌でも分かるよね。
そう思うなら増田がそういう主張をしたら?はい、解散
性別により差別されててそれが片方に偏ってるという主張に対して、そうじゃないんじゃないの?という言論をこの先も永遠に封殺できるのかどうか。声を上げやすい届けやすい人の声ばかり聞こえてる、は考え得るのでは
トップブコメのいくつか、女性が(男性と比べて)差別されてる、(男性より)生きづらいという主張なら、「男性の方が生きづらい」は有効な反論でしょ。全く関係ない障害者とか中国人の話が出てくるのはイミフだが
この増田はWhataboutismでしかないのでは / それも問題なんだと思うから、あなたはその問題にアドレスしてって思う
「本当に◯◯な人は××はしないはず」ロジックの例題ぽい AI増田? | そんな心配するより、男性だけでなく女性の貧困についても扱った本は色々出てるので読めば良い ※貧困と差別は関連しあうが別概念
女性ではないが、そういう人らも大変だろうし、公的な補助が必要なら、そういうのがあってもいいのかな、とは思います / 普通に会話する中だと、こんな返しになると思います。
お気持ち汲んでくれフェミの方で何とかしてくれって、女が相手に頼って共感求めるのを馬鹿にしてるがそれと同じ事やってるな
世界の紛争や貧困などと同様に辛い境遇の男性の問題にも普通に心を痛めてると思うよ 一方あまり対象を広げても話もわかりにくくなり効果も下がるから取り扱うのは自分ごととして直面してる辛さの話にはなる
アサーティブコミュニケーションっていうのを勉強したんだけど、差別されていると感じたら誰だって声をあげていいんだよ。誰にでも自己主張する権利はある。適切な自己主張の方法を見つけよう。
男を警戒するのは差別なのでレイプされるリスクを負え、性犯罪は全て冤罪が自己責任て社会のどこが生きやすいんだろうね/救われたいなら男同士で組みなよ。散々叩いておいて都合よく女に救われようとするなよ
仕事は辞めて次に行けるけど、女性であることは生きてる限り辞められないからね(辞めたつもりで生きてる人はもちろんいると思うけど、周りはそう思ってくれないので)
「綺麗におめかし」していればルッキズムに屈していると言われ、地味子で出てくれば「外見がアレだからフェミニストになったんだろ」って言われる女性の生き辛さ
https://support.google.com/edu/classroom/thread/332331531?hl=en&sjid=5673383954529720778-NC
そういう仕事をしてくれる人が居ないと社会が回らないから頑張ってもらうしかないんだけど>この問題は物価高受け入れる→賃金上昇を願うしかない。もちろん文句はないな?
性差別の解消と労働条件の改善は普通に両立するだろ。昔から左派政党・リベラル政党は両方とも主張しているぞ。
土方仕事を低賃金だと決めつけるのもどうかと思うし、そういう仕事が残業とは無縁だったりすることも知らずに書いてるんだとしたら流石に無知にも程があるのではとしか…(´・ω・`)
それとこれとは別問題。どちらも改善されなければならない。けど、差別されてミソジニー/ミサンドリー化すると、認知が歪んで異性の被差別を過小評価するようになるから、この世は地獄だね。
それが可哀想ランキングで殴り合うってことだからな。全部解決が理想だけど、リソースは限られてる。個別とは逆に包括的にデザインすべき問題。だから一つ取り上げて極端に騒ぐラディフェミは最悪なんだよ。
差別されて生きづらい方が辛いのか、キツくて汚くて危険な仕事に従事して差別されて生きづらい方が辛いのか。生きづらさで比較しても解決しないから増田がまず旗振って主張するしかないのでは?
みんなでしあわせになろうよ、と言えれば一番だけど、それが言えるのは後藤隊長か宗教の開祖くらいだろうなー。
育児家事介護は給料ないもある3Kだし、実は看護は9Kだ!といって組合作って苛烈な労働運動をして今の地位と給料に至るので男性の3Kも労組作って戦いましょう。前の3個は企業体にいなけりゃ闘争する労働組合も作れない
批判されてるけど、まさにその辛い境遇にある当事者にとって、これこそが真理なんだよ。だからこそそれらは同時に改善していかないと、それくらい我慢しろという話になって人権意識そのものが改善していかない。
やっぱりこういう人たちって「ソースはテレビとネット」なんだな。そりゃ分断ビジネス(アテンションエコノミー)も流行るわな
こういう意見自体がおかしいんだよ。今までの生き方の違いでただ違うからだめだと言いたいだけで根性論出す感じがね。同じ生き方でないと認めないと言っても都度信用得る為に感情判断で限度があるんだよ。頭悪すぎる
「テレビに綺麗な格好してる女が出てるから女に差別なんてない」が通るなら「テレビに富豪の男が出てるから男に貧困なんてない」が通ってしまうのでは?
海外の結構な美女が性転換して男性になったのだけれど、兎に角周りからの扱いが変わり、警戒されるようになり、友達も出来なくなり、泣きながら「なぜ男性が自殺するのかが良くわかった」と言っていたね。
おめかししてテレビに出てるからしんどくなさそうは少しジェンダー観を感じなくもない。というか、こういうテレビで主張してる人はこの人達だけというより、現実には発言権の低い一般の女性のためにやってるのでは
「こっちのほうが下だからお前は文句言うな」理論は醜悪だからNG。
なんか増田もバイアスまみれな気がするな。女性も介護や医療なんかで3Kの仕事を黙々やってるか、やらざるを得ない状態というのはありそうだけど。3Kをこなす寡黙な経済弱者の男性というステロタイプはどこから得たの
フェミニズムの歴史や理論をちゃんと学んだ人達は、男女関係なく差別などの問題を扱うべきだと考えているよ。
出演者が悪いというよりは、TVなんて綺麗に加工された取り扱い安い不幸しか画面に出してこない、って問題かなあ。
比較すんなと。女性差別も男性差別も両方悪いんだから両方無くせばいいだろ。二者択一ではない。黒人差別が酷いと思ってるからといって、プエルトリコ差別が酷いと思わなくなるわけないだろ?
そりゃあまあ女がそんな泣き言じみたこと言って許されてんのって男の痩せ我慢の上にあぐらかいてて、たまに男がじゃ殴り合おうかてジャブ出したら「やけんモテんと思う」とか言い出すから肩並べる相手じゃねえなって
女であることを生かしてテレビに出てる人がこれ言うんやなって
自分の属性に帰属した話をするのが当然であるし、一方で男女公平を目指すのがフェミニズムであると思う
“実際主張されてもそういう仕事をしてくれる人が居ないと社会が回らないから頑張ってもらうしかないんだけど…”わろた
あのアカデミー賞ノミネートの人見てると「自分はこんな辛い目に遭った」事をセルフブランディングに利用してるだけで、現在進行で苦しんでる人達は見てないよな、と思う。
こういうの見ると今それ比べるとこじゃないのに持ち出してきてどうしても自分をヨシヨシされたいのカナ?って思っちゃう
共通するのはどちらも「辛い」ってだけで、お互い違う痛みなのに比較して相殺すべきみたいな意見になるのは意味がわからない。女性差別も辛いし男性差別も辛いしどちらも声を挙げて容認しない社会を作ってくべき
こういう典型的な論点逸らしは whataboutism と名付けられています。
ワットアバウトイズム!みたいな言葉を作り出して何か意味があるようなことを言った気になってキャッキャしてるからダメなんだ。それは自分に都合が悪いことから目を背けて自分の都合をがなり立てる免罪符ではない。
そしたら3Kで苦しんでる男性が声を上げたほうがいいと思うけど、何故それをやらずに『女だけ主張すんのズルい』になるんですかね…
いやー、こんなにトンチンカンなブ※が乱舞するのは壮観。女を差別するな(とか障害者を優遇しろとか子育て支援をしろ)は結果的に更なる弱者(男女関係ない)から奪って声のデカい層に配るだけなんで増田間違ってない。
十数年前に漫画とかのファンサイトの日記にヲタク語りの合間に唐突に「中韓が〜」「第三国が〜」ってヘイトスピーチぶっこまれてる事がよくあって気持ち悪かったんだけど、その気持ち悪さを最近は増田から感じる。
お前ヒマそうなんだから調べてアクション起こせばいいじゃん。女はそうして来て今がある。自分の意見書かずにいるけど「どう思ってんだろ?」で調べる事すらしないって「女が気に食わないだけ」ってバレてるよ
どっちも辛いで良いだろうに。何故毎回弱者同士で争うのか。
バカ過ぎて可哀想。その知性だと生き辛いだろうな。
「女性」に対して「男性」じゃなく、「低賃金で過酷な仕事を強いられてる男性」って急に対象を限定してるのはおかしいな、って自分で思わんの?
こうして「女性が差別されている」ということになってしまうのが本当の差別。現実にひどい立場に追いやられていて、どんなに声を上げても、あなたが男性なら嘲笑されるだけで問題として取り上げられない。
https://support.google.com/phoneapp/thread/332449940?hl=en&sjid=18316412933928459478-NC
典型的なWhataboutism(とある論考に対し◯◯はどうなんだと迫る論点ずらし)。そっちはそっちの専門家に聞きなさい
まあ考えが浅いと責める簡単だけどね。増田のそのモヤモヤの正体は、テレビ局の取り上げ方(ある問題は取り上げてある問題は取り上げない)なのかなと
「男性が声を上げない」のが問題なんじゃなくて、「男性の声を聞こうとしない」のが問題なんだけど、『男も声を上げればいい』論者は絶対にそこを省みない。
「低賃金で過酷な仕事を強いられてる」人は、性別関係なく全員、辛ければ救われるべきだと思う。男性だけではないし男性ならではでもないので、性別による差別とは別の話と考えてる。どうだろうか。
〇〇で辛いので変えていかなきゃって話してるときに、アフリカでは飢えて死んでいく子供たちがいるんだぞみたいな論法。
“辛い男の存在は真面目にどうなってるんだろう?”少なくともこの増田は、男性の辛さなど、差別を訴える女の口を塞ぎ差別を正当する口実としか思ってない女性差別者。