与野党それぞれの支持層に思惑がありそうだ。石破氏について言えば、誠実に振る舞えばここは何とか乗り切れるかもしれないが。
内閣支持率は倒閣水準だが辞任は反対、つまり石破降ろしが成立するともっと酷いの(高市やコバホーク)が来る可能性しかないので有権者に拒絶感が強い。民民が企業献金禁止に後ろ向きなのは認識されてないな。
ブクマで既に指摘あるが、高市、萩生田とか旧安倍派の復権は嫌だ、そもそも、これは高市らの倒閣じゃねえのと言うことか?。恐らく石破が積極支持されてるわけではないのが何とも
有権者が何か賢いことを考えてる?
弱みを握っていた方が御し易い
お食事券ではないからな
まず汚職容認が自民党支持の踏み絵だからなあ。"自民党は「政治とカネ」体質を変えられると思うかを質問したところ、「変えられない」79%が「変えられる」15%を大きく上回った。自民支持層でも「変えられない」65%"
非自民支持者(野党支持でもない)がいくら「高市より石破がマシ」と考えていたとしても、それは支持率には表れない。ただ、こういうところでフワッと表に出てきたりする。
一連の問題表出は特に旧安倍派による党内の石破おろしの動きなんだろうな、歴代の総理だって似たようなことをやっていたそうだから。これを批判し続けていたら自民党全体にブーメランだろ。
小泉進次郎「商品券はカネではありません」
10万円程度なら儀礼の範囲内でしょ。それを倒閣のネタにされても... という感じでは。
馬鹿馬鹿しいな、自民党内部で話し合えよ。どうせ参院選後に退陣で話ついてんだろうに、前倒しすれば選挙勝てるとでも思ってるのか。
まあ違法ではないし辞任の必要なしは妥当。ただわざわざツッコミ受けるようなことする石破さんの資質の問題というのはあるけど。
そりゃ朝日新聞としては石破のまま選挙して欲しいからなあ。だからわざわざこんな世論調査結果を報道する。他紙はやってないのに。
程度によるが国民にとって辞任や追及するよりは政治を動かして生活を楽にしろってのが本音だろ。そりゃないほうがマシだがそこにこだわり停滞させると支持率が下がる。立憲が支持を減らした理由を今自民がやってる。
石破さん自身ではなく自民党の体質の問題だとよくわかってるね./けれど自民党のカネ中心の政治は変わらないと.参院選は国民にかなり票が流れそうだな.
政治と金で退陣まで毎回聞いてたっけ?選挙で有利になるから辞めてほしくない野党と同じ動機で記事書いてない?
野党は分裂するだろうし、誰がやっても勝てると思ってるから西田らの集団は倒閣運動を始めてるんだよね。高市総裁総理で参院選負けたら本当に界隈が終わるような気がするんだが、短い春でも冬よりはマシってことかな
敗北を見越して参院選後の新たな枠組み、(自民維新や自民立憲、自民国民など)を既に模索してるんじゃないだろか。かつては自社さ政権があったくらいなので、どうなっても驚かない。
裏金問題で「不記載3000万円が立件ライン」とかいうの見せられた後で商品券配布の話されても、あらそうなのとしか思いようがない。デカいゴミのほうが気になってしゃあないわ
これでやめてたら安倍ちゃんは任期中に何回やめなければならなかったか
辞めなくても良いけど、責任をもって穴を塞げよ。厳罰化しろよ。丁寧に説明じゃねえんだよ。
悪しき慣習だとしても、今までは知らぬふりして石破が首相の時だけ問題だというような議員こそ信用に値しないのではないか。
「支持しないがやめなくていい」って、本来なら意味がわからないところだが、高市を嫌ってか?そこまで考えないか。自民支持層での「やめなくていい」というのは、当然下野を恐れてだよな。高市を歓迎する層だろうし
石破茂氏が過去の慣例をずるずるやったのは問題だが、安倍晋三時代に戻るのはいやだ、と言う話か
だって、辞めたら、キツネ目のアイツだよ。ぜったい嫌だ。
(政局云々以前に)10万円で辞任するほどには首相の椅子(政治的安定性の意義)は軽くない、と私は思っているし、同じく思っている人は多いのでは/ 10万円ほどのネタで辞任した他国のトップとか聞いたことないし
朝日と産経は左右の違いこそあれクローズアップする対象の取捨選択が恣意的すぎる
石破氏辞めても石破以下しかいない仕方ないみたいな雰囲気。総理総裁は綺麗事では治まらないとは言え、石破さんが正論吐いていたのは党内野党ポーズで、単なるアンチ主流派だったというポジに収まってしまったなあ。
俺もこんなもんで辞任する必要はないと思ってるが、「迂闊」のひとことだ。そも慣例だったのなら元々そのようなロジックを構築していたのだろう(ずっとやっていけるように例外処理できるような法律にしてたともいう
夫婦別姓論議を潰すための倒閣運動説なんてものが有るくらいには今このタイミングで仕掛ける意味はなんなのだろうという気はする。それで持ち出されたのが商品券10万円なら尚更
他の自民の首相候補よりは石破氏の方がだいぶましなので、参院選までは粘ってほしいところ。おそらく多くの国民がそう思っている。
辞任は必要ないけれど、野党の政策に対抗しながら結局飲む、ということを繰り返していると支持率はジリ貧だよ。積極的に賛成するか拒絶するかメリハリをつけないと自主性が疑われる。
本件、石破おろしの麻生や旧安倍派リークとする見方があるが、このネタだと浮動票は国民民主や、もっと悪いとアノン勢(N国立花と周辺)に流れそうで、ほんとに石破おろしだとしたら馬鹿だなと思ってる。
是正すればそれでいいレベルでこんなのを国会で追及はあほ
石破が有能だとは思わんけどリセマラするとゴミ確定ガチャみたいな状況だもんな次の自民党総裁候補。
自民が与党のままだと石破が辞めてももっと酷いのが首相になるのが目に見えてるからじゃね
たぶん次の選挙での惨敗の責任で辞任する事になるからという認識が国民にあるからだろう。
慣例が事実なら、議員1期目が自民党所属なら全員怪しいことになるのだけど、よほど血を流して総選挙しても当選できる自信があるのか?
石破おろしで次に想定されてるのは高市とかコバホークとかだろうけど、それらの人たちが次の選挙の責任を取ることになるだろうし自民不支持の私としては勝手にすればと思ってる。神輿変えて生き残るつもりなら甘すぎ
巨額の不記載で立件/中額の不記載で処分(党員停止や非公認など)/少額だけど社会的に制裁を受けたってって金額のラインを見て10万なら慣例だしもんだいないじゃろって感じが気持ち悪いよ!辞任せず惨敗してくれ
石破が辞めたところで、裏金問題と同じで他の連中も似たことやってるのでは。それくらい信用が無い。
歴代首相もやってきたことなのに石破だけ批判されるのはおかしいという見方もあるが、旧安倍派などからすると、裏金問題でさんざん安倍派潰しをやってきた石破も同じ様なことをやってるじゃねえかということになる。
歴代森派安倍派首相の商品券額がいくらだったのか知りたい
適法ならいいんじゃね。不文律は好きじゃない。いずれにせよ参院選は自民負けるでしょ。
別に辞任は必要ないと思うというかこんな下らないことよりも政策の話をもっとしてほしい。
汚い面のままで選挙やって欲しい!
辞任せずこのまま参院選突入させたほうがいいでしょ
西田昌司が辞職、政界引退するのが先。
何しとんねん、という怒りはあれ、いま降りてもらっても困る。高市が嫌いな連中と、いま高市に変わって参院選負けたら高市可愛そうと思ってる連中、今なら自民に勝てるかもと思う野党支持者の思惑が一致した。
安倍派の人たちが刺しに行ったのが良くなかった。そっちの人たちのほうが嫌われてるんだってば。
はてなーがまた手前勝手な解釈してて笑える。世間は高市が、アベ派がどうの、何のこだわりも拒否感もねーわ。この大変な時に短期間でコロコロ変わるな、政策に向き合え、永田町的な争い事はもう飽き飽き、そんなとこ
いやダメだろ。 次に出てきそうな首相が今より悪くなりそうだからって、原則を枉げてデタラメな擁護をするの、伝統的な自民党仕草だろ。
「辞任必要ない」ではなく「辞任しても意味がない」って失望があるんじゃない?
朝日の調査でこの結果というのが物語っている。消極的支持が可視化された形
ここぞとばかりに石破に辞めろと言っていた裏金貰っていた議員がみっともないし、お前らも商品券もらってたのによく言えたよな。まずは裏金議員を全員辞めさせないと。石破はその後で良いよ野党も今はヤバいのばっか
産経新聞でやったら「辞任すべき」が多くなったりするのかね。面白い逆転現象。
そりゃ不要でしょ
商品券配布に問題がないとは言わないが、政策に関係ないことで辞任しすぎなんだよな。
石破おろしをしている安倍派の議員は、高市総理で少数与党の国会を乗り切れると思っているのかな。ひたすら低姿勢で野党に協力をお願いし続けるなんて、高市氏にできるとは思えないのだが。
お。野田さんの感覚、正しかったやん。
支持はしないがこんなんで辞める必要はない
大衆は上司が奢ってくれることに対しては寛容である
「悪い事だけど別に辞めるほどのことじゃねえだろ」って感想はまあ普通にあるものじゃね
反石破の自民議員からのリークで、国民が辞任の必要がないと思っても、野党は反応せざるをえないのが悲しいところ。/トップコメ、下手すると安倍首相並みの長期政権になるかも
政治と金の問題については石破のほうがまだクリーン感あるので、石破を倒したらまた金権政治家がのさばってくるっていう体感。悪いは悪いけどまだマシか。
支持するかだと微妙かもしれんが辞任されるのは困る。他にろくなの居たっけ。 / これなら別に岸田さんのままで良かったやんとは思うけど、安倍派からの追い落としは庶民には見えない所でキツいのかなぁ
こういう党のあからさまな内ゲバを見せられるために税金払ってないんよな。投票出来るようになる前からずっと思ってるけど、違法行為の嫌疑が無い本当にクリーンな人に政治家になってほしい。
衆院は過半数割れ、今年の参院選も同じ結果になる可能性が高いのに、今石破をおろして高市担ごうとしてる旧安倍派の連中の頭ハッピーセット感がヤバい
裏金は、組織的、計画的、隠蔽工作あり、一回止めたあとの謀議の末の意図的な再犯行で、お土産商品券は、過失で非計画的だから、辞任とかそもそもありえん。うっかりはちべいを初回失敗でレギュラーから外すか?
ウンコ漏らしてる安倍派界隈の連中が、石破を指差して「アイツ屁してる!」と言っている構図だからな
そんなことより俺の給料手取り増やしてガソリン税やめてくれ
右なら野党が結束して自民が権力を失うって田崎史郎が言ってたけど、今の党内で遺恨が残ってる状態だとその確率は高いと思う。穏健派の場合は石破と代わり映えしないし、結局このままずるずる参院選まで行きそう
野田立憲も倒閣じゃなくて政倫審での追及を目指してるみたいだし。
石破降ろしてもさらに酷い人材しかいないし、自民に自浄作用なんてないので、やるなら自民党ごと退場しよう? ってなるよね。
裏金問題がしれっとなかったことになっていきそうな現状でこんなのにいちいち起こってたら憤死してしまう
新人議員が(新人なだけに)自民党の前時代的な慣習にビビった、ってのがこの騒動のキッカケらしい。それを聞いた反石破派の誰かが吹聴し、政局にしてしまうというのもまた、世論には前時代的に見えるんだと思う
石破氏が辞めたら困る…ってより、次になりそうなんが高市とか小泉Jr.とか、今以上に日本をぶっ壊しそうな【日本のトランプ】やからじょ無いかな〜ワタシも高市とかJr.になるのは本気でごめんこうむりたい。
石破総理は実はアミバで、自民党の経絡秘孔をついて内部破壊を試みていて、どの秘孔を突けば自民党が死ぬのか実験しているのかもしれない。まあ、商品券と裏金を比べてみて、どちらがより罪深いのか?というお話。
これ起因での辞任は必要ないと思う。ただトータルとして見たときに次の参院選への影響はあるのでは。
違法性が見当たらない事案で何をここまで騒いでるのかわからん。内輪もめしたいアホの旧安倍派はともかく野党はこんなもんに乗るなよ。
新しい政治家を選んだつもりが旧来と同じだった。選挙で弱い以外は安倍氏とそんなに変わらない。
商品券の配布は合法なのでどうでもいい。許されないのはダブスタ。
本件を自民党の慣習であった事は伏せて贈収賄のようなニュアンスで第一報をスクープしたのは朝日新聞。それより新人議員が受け取りを拒否した背景には必ず誰かの思惑があり、そこを究明するのがメディアの仕事だろう
裏金議員全員不起訴なんだから10万円商品券など何も問題ない
法に抵触していないなら時間の無駄だとしか感じない
石破おろしたい連中には「お前らは出てくんな」としか思わんし、少数与党でせっかく政策の議論してたのに、しょうもないとはいえ野党も政局にせざるを得ないし。これでまた選択的夫婦別姓が流れたりしたら最悪だわ。
うーむ
もちろん金額の問題ではないが、新人議員とはいえ流石に10万円では買収できないだろうに
石破は辞任する必要はないが、自民党へのペナルティが必要。
裏金にブーメランしていただければ。
左伝襄21年の伝に「上にある者はその心を清め利欲の念を去り、政治に勤む直向きな心で人に接し、その法度に適った行い・誠信の言葉はいちいち証すことができてこそ民を治められる」と。宰相の行いは是れ民の手本であ
自党の議員への贈り物がNGっていうのはなんでやろな?有権者相手でもないし、裏金みたいに脱税でもないんよね?
石破が辞任すると次の首班指名で自民党総裁が勝てる保証がない
そもそも論、1年生への祝儀に対して、少なくない世間は「それくらいならええんちゃう?」なんでねーの?
なんとも絶妙なパワーバランスでこんな感じになってる気がするな…。
立憲もやってたらしいがどうなんだろうな
これの調査は、いつもの通り朝日の偏向報道ですからね。朝日にとって石破は扱いやすいから。
だって次が高市とかでしょ? マジ勘弁ですわ
ぶっちゃけこのタイミングじゃなくて、選挙で思いっきり負けてその敗戦の責を負う形で辞任して欲しいと思ってしまっている人
圧倒的正義「ほかの内閣よりよさそう」につきるわな
森本毅郎スタンバイでコメンテーターが言っていた「石破さんの行為は勿論良くないが、石破さんを替えても自民党なら同じだと思われている」が正解すぎる
選択肢がないっていう状況はほんと不幸ではある...
この件よりもっとヤバいモリカケ桜火炎瓶裏金が正当化されてんのにな
石破氏の行動が不適切で、かつ歴代の政権が同じことをやってきたと言うなら、「自民党に政権はもう無理だ」となるのが理屈のはずなんだけど、そうならない程度には有権者は慣らされてるということだと思う。
商品券配布問題で石破首相の辞任「必要ない」60% 朝日世論調査:朝日新聞
与野党それぞれの支持層に思惑がありそうだ。石破氏について言えば、誠実に振る舞えばここは何とか乗り切れるかもしれないが。
内閣支持率は倒閣水準だが辞任は反対、つまり石破降ろしが成立するともっと酷いの(高市やコバホーク)が来る可能性しかないので有権者に拒絶感が強い。民民が企業献金禁止に後ろ向きなのは認識されてないな。
ブクマで既に指摘あるが、高市、萩生田とか旧安倍派の復権は嫌だ、そもそも、これは高市らの倒閣じゃねえのと言うことか?。恐らく石破が積極支持されてるわけではないのが何とも
有権者が何か賢いことを考えてる?
弱みを握っていた方が御し易い
お食事券ではないからな
まず汚職容認が自民党支持の踏み絵だからなあ。"自民党は「政治とカネ」体質を変えられると思うかを質問したところ、「変えられない」79%が「変えられる」15%を大きく上回った。自民支持層でも「変えられない」65%"
非自民支持者(野党支持でもない)がいくら「高市より石破がマシ」と考えていたとしても、それは支持率には表れない。ただ、こういうところでフワッと表に出てきたりする。
一連の問題表出は特に旧安倍派による党内の石破おろしの動きなんだろうな、歴代の総理だって似たようなことをやっていたそうだから。これを批判し続けていたら自民党全体にブーメランだろ。
小泉進次郎「商品券はカネではありません」
10万円程度なら儀礼の範囲内でしょ。それを倒閣のネタにされても... という感じでは。
馬鹿馬鹿しいな、自民党内部で話し合えよ。どうせ参院選後に退陣で話ついてんだろうに、前倒しすれば選挙勝てるとでも思ってるのか。
まあ違法ではないし辞任の必要なしは妥当。ただわざわざツッコミ受けるようなことする石破さんの資質の問題というのはあるけど。
そりゃ朝日新聞としては石破のまま選挙して欲しいからなあ。だからわざわざこんな世論調査結果を報道する。他紙はやってないのに。
程度によるが国民にとって辞任や追及するよりは政治を動かして生活を楽にしろってのが本音だろ。そりゃないほうがマシだがそこにこだわり停滞させると支持率が下がる。立憲が支持を減らした理由を今自民がやってる。
石破さん自身ではなく自民党の体質の問題だとよくわかってるね./けれど自民党のカネ中心の政治は変わらないと.参院選は国民にかなり票が流れそうだな.
政治と金で退陣まで毎回聞いてたっけ?選挙で有利になるから辞めてほしくない野党と同じ動機で記事書いてない?
野党は分裂するだろうし、誰がやっても勝てると思ってるから西田らの集団は倒閣運動を始めてるんだよね。高市総裁総理で参院選負けたら本当に界隈が終わるような気がするんだが、短い春でも冬よりはマシってことかな
敗北を見越して参院選後の新たな枠組み、(自民維新や自民立憲、自民国民など)を既に模索してるんじゃないだろか。かつては自社さ政権があったくらいなので、どうなっても驚かない。
裏金問題で「不記載3000万円が立件ライン」とかいうの見せられた後で商品券配布の話されても、あらそうなのとしか思いようがない。デカいゴミのほうが気になってしゃあないわ
これでやめてたら安倍ちゃんは任期中に何回やめなければならなかったか
辞めなくても良いけど、責任をもって穴を塞げよ。厳罰化しろよ。丁寧に説明じゃねえんだよ。
悪しき慣習だとしても、今までは知らぬふりして石破が首相の時だけ問題だというような議員こそ信用に値しないのではないか。
「支持しないがやめなくていい」って、本来なら意味がわからないところだが、高市を嫌ってか?そこまで考えないか。自民支持層での「やめなくていい」というのは、当然下野を恐れてだよな。高市を歓迎する層だろうし
石破茂氏が過去の慣例をずるずるやったのは問題だが、安倍晋三時代に戻るのはいやだ、と言う話か
だって、辞めたら、キツネ目のアイツだよ。ぜったい嫌だ。
(政局云々以前に)10万円で辞任するほどには首相の椅子(政治的安定性の意義)は軽くない、と私は思っているし、同じく思っている人は多いのでは/ 10万円ほどのネタで辞任した他国のトップとか聞いたことないし
朝日と産経は左右の違いこそあれクローズアップする対象の取捨選択が恣意的すぎる
石破氏辞めても石破以下しかいない仕方ないみたいな雰囲気。総理総裁は綺麗事では治まらないとは言え、石破さんが正論吐いていたのは党内野党ポーズで、単なるアンチ主流派だったというポジに収まってしまったなあ。
俺もこんなもんで辞任する必要はないと思ってるが、「迂闊」のひとことだ。そも慣例だったのなら元々そのようなロジックを構築していたのだろう(ずっとやっていけるように例外処理できるような法律にしてたともいう
夫婦別姓論議を潰すための倒閣運動説なんてものが有るくらいには今このタイミングで仕掛ける意味はなんなのだろうという気はする。それで持ち出されたのが商品券10万円なら尚更
他の自民の首相候補よりは石破氏の方がだいぶましなので、参院選までは粘ってほしいところ。おそらく多くの国民がそう思っている。
辞任は必要ないけれど、野党の政策に対抗しながら結局飲む、ということを繰り返していると支持率はジリ貧だよ。積極的に賛成するか拒絶するかメリハリをつけないと自主性が疑われる。
本件、石破おろしの麻生や旧安倍派リークとする見方があるが、このネタだと浮動票は国民民主や、もっと悪いとアノン勢(N国立花と周辺)に流れそうで、ほんとに石破おろしだとしたら馬鹿だなと思ってる。
是正すればそれでいいレベルでこんなのを国会で追及はあほ
石破が有能だとは思わんけどリセマラするとゴミ確定ガチャみたいな状況だもんな次の自民党総裁候補。
自民が与党のままだと石破が辞めてももっと酷いのが首相になるのが目に見えてるからじゃね
たぶん次の選挙での惨敗の責任で辞任する事になるからという認識が国民にあるからだろう。
慣例が事実なら、議員1期目が自民党所属なら全員怪しいことになるのだけど、よほど血を流して総選挙しても当選できる自信があるのか?
石破おろしで次に想定されてるのは高市とかコバホークとかだろうけど、それらの人たちが次の選挙の責任を取ることになるだろうし自民不支持の私としては勝手にすればと思ってる。神輿変えて生き残るつもりなら甘すぎ
巨額の不記載で立件/中額の不記載で処分(党員停止や非公認など)/少額だけど社会的に制裁を受けたってって金額のラインを見て10万なら慣例だしもんだいないじゃろって感じが気持ち悪いよ!辞任せず惨敗してくれ
石破が辞めたところで、裏金問題と同じで他の連中も似たことやってるのでは。それくらい信用が無い。
歴代首相もやってきたことなのに石破だけ批判されるのはおかしいという見方もあるが、旧安倍派などからすると、裏金問題でさんざん安倍派潰しをやってきた石破も同じ様なことをやってるじゃねえかということになる。
歴代森派安倍派首相の商品券額がいくらだったのか知りたい
適法ならいいんじゃね。不文律は好きじゃない。いずれにせよ参院選は自民負けるでしょ。
別に辞任は必要ないと思うというかこんな下らないことよりも政策の話をもっとしてほしい。
汚い面のままで選挙やって欲しい!
辞任せずこのまま参院選突入させたほうがいいでしょ
西田昌司が辞職、政界引退するのが先。
何しとんねん、という怒りはあれ、いま降りてもらっても困る。高市が嫌いな連中と、いま高市に変わって参院選負けたら高市可愛そうと思ってる連中、今なら自民に勝てるかもと思う野党支持者の思惑が一致した。
安倍派の人たちが刺しに行ったのが良くなかった。そっちの人たちのほうが嫌われてるんだってば。
はてなーがまた手前勝手な解釈してて笑える。世間は高市が、アベ派がどうの、何のこだわりも拒否感もねーわ。この大変な時に短期間でコロコロ変わるな、政策に向き合え、永田町的な争い事はもう飽き飽き、そんなとこ
いやダメだろ。 次に出てきそうな首相が今より悪くなりそうだからって、原則を枉げてデタラメな擁護をするの、伝統的な自民党仕草だろ。
「辞任必要ない」ではなく「辞任しても意味がない」って失望があるんじゃない?
朝日の調査でこの結果というのが物語っている。消極的支持が可視化された形
ここぞとばかりに石破に辞めろと言っていた裏金貰っていた議員がみっともないし、お前らも商品券もらってたのによく言えたよな。まずは裏金議員を全員辞めさせないと。石破はその後で良いよ野党も今はヤバいのばっか
産経新聞でやったら「辞任すべき」が多くなったりするのかね。面白い逆転現象。
そりゃ不要でしょ
商品券配布に問題がないとは言わないが、政策に関係ないことで辞任しすぎなんだよな。
石破おろしをしている安倍派の議員は、高市総理で少数与党の国会を乗り切れると思っているのかな。ひたすら低姿勢で野党に協力をお願いし続けるなんて、高市氏にできるとは思えないのだが。
お。野田さんの感覚、正しかったやん。
支持はしないがこんなんで辞める必要はない
大衆は上司が奢ってくれることに対しては寛容である
「悪い事だけど別に辞めるほどのことじゃねえだろ」って感想はまあ普通にあるものじゃね
反石破の自民議員からのリークで、国民が辞任の必要がないと思っても、野党は反応せざるをえないのが悲しいところ。/トップコメ、下手すると安倍首相並みの長期政権になるかも
政治と金の問題については石破のほうがまだクリーン感あるので、石破を倒したらまた金権政治家がのさばってくるっていう体感。悪いは悪いけどまだマシか。
支持するかだと微妙かもしれんが辞任されるのは困る。他にろくなの居たっけ。 / これなら別に岸田さんのままで良かったやんとは思うけど、安倍派からの追い落としは庶民には見えない所でキツいのかなぁ
こういう党のあからさまな内ゲバを見せられるために税金払ってないんよな。投票出来るようになる前からずっと思ってるけど、違法行為の嫌疑が無い本当にクリーンな人に政治家になってほしい。
衆院は過半数割れ、今年の参院選も同じ結果になる可能性が高いのに、今石破をおろして高市担ごうとしてる旧安倍派の連中の頭ハッピーセット感がヤバい
裏金は、組織的、計画的、隠蔽工作あり、一回止めたあとの謀議の末の意図的な再犯行で、お土産商品券は、過失で非計画的だから、辞任とかそもそもありえん。うっかりはちべいを初回失敗でレギュラーから外すか?
ウンコ漏らしてる安倍派界隈の連中が、石破を指差して「アイツ屁してる!」と言っている構図だからな
そんなことより俺の給料手取り増やしてガソリン税やめてくれ
右なら野党が結束して自民が権力を失うって田崎史郎が言ってたけど、今の党内で遺恨が残ってる状態だとその確率は高いと思う。穏健派の場合は石破と代わり映えしないし、結局このままずるずる参院選まで行きそう
野田立憲も倒閣じゃなくて政倫審での追及を目指してるみたいだし。
石破降ろしてもさらに酷い人材しかいないし、自民に自浄作用なんてないので、やるなら自民党ごと退場しよう? ってなるよね。
裏金問題がしれっとなかったことになっていきそうな現状でこんなのにいちいち起こってたら憤死してしまう
新人議員が(新人なだけに)自民党の前時代的な慣習にビビった、ってのがこの騒動のキッカケらしい。それを聞いた反石破派の誰かが吹聴し、政局にしてしまうというのもまた、世論には前時代的に見えるんだと思う
石破氏が辞めたら困る…ってより、次になりそうなんが高市とか小泉Jr.とか、今以上に日本をぶっ壊しそうな【日本のトランプ】やからじょ無いかな〜ワタシも高市とかJr.になるのは本気でごめんこうむりたい。
石破総理は実はアミバで、自民党の経絡秘孔をついて内部破壊を試みていて、どの秘孔を突けば自民党が死ぬのか実験しているのかもしれない。まあ、商品券と裏金を比べてみて、どちらがより罪深いのか?というお話。
これ起因での辞任は必要ないと思う。ただトータルとして見たときに次の参院選への影響はあるのでは。
違法性が見当たらない事案で何をここまで騒いでるのかわからん。内輪もめしたいアホの旧安倍派はともかく野党はこんなもんに乗るなよ。
新しい政治家を選んだつもりが旧来と同じだった。選挙で弱い以外は安倍氏とそんなに変わらない。
商品券の配布は合法なのでどうでもいい。許されないのはダブスタ。
本件を自民党の慣習であった事は伏せて贈収賄のようなニュアンスで第一報をスクープしたのは朝日新聞。それより新人議員が受け取りを拒否した背景には必ず誰かの思惑があり、そこを究明するのがメディアの仕事だろう
裏金議員全員不起訴なんだから10万円商品券など何も問題ない
法に抵触していないなら時間の無駄だとしか感じない
石破おろしたい連中には「お前らは出てくんな」としか思わんし、少数与党でせっかく政策の議論してたのに、しょうもないとはいえ野党も政局にせざるを得ないし。これでまた選択的夫婦別姓が流れたりしたら最悪だわ。
うーむ
もちろん金額の問題ではないが、新人議員とはいえ流石に10万円では買収できないだろうに
石破は辞任する必要はないが、自民党へのペナルティが必要。
裏金にブーメランしていただければ。
左伝襄21年の伝に「上にある者はその心を清め利欲の念を去り、政治に勤む直向きな心で人に接し、その法度に適った行い・誠信の言葉はいちいち証すことができてこそ民を治められる」と。宰相の行いは是れ民の手本であ
自党の議員への贈り物がNGっていうのはなんでやろな?有権者相手でもないし、裏金みたいに脱税でもないんよね?
石破が辞任すると次の首班指名で自民党総裁が勝てる保証がない
そもそも論、1年生への祝儀に対して、少なくない世間は「それくらいならええんちゃう?」なんでねーの?
なんとも絶妙なパワーバランスでこんな感じになってる気がするな…。
立憲もやってたらしいがどうなんだろうな
これの調査は、いつもの通り朝日の偏向報道ですからね。朝日にとって石破は扱いやすいから。
だって次が高市とかでしょ? マジ勘弁ですわ
ぶっちゃけこのタイミングじゃなくて、選挙で思いっきり負けてその敗戦の責を負う形で辞任して欲しいと思ってしまっている人
圧倒的正義「ほかの内閣よりよさそう」につきるわな
森本毅郎スタンバイでコメンテーターが言っていた「石破さんの行為は勿論良くないが、石破さんを替えても自民党なら同じだと思われている」が正解すぎる
選択肢がないっていう状況はほんと不幸ではある...
この件よりもっとヤバいモリカケ桜火炎瓶裏金が正当化されてんのにな
石破氏の行動が不適切で、かつ歴代の政権が同じことをやってきたと言うなら、「自民党に政権はもう無理だ」となるのが理屈のはずなんだけど、そうならない程度には有権者は慣らされてるということだと思う。