テクノロジー

社内資料「速習 AIエージェント入門」を公開します - LegalOn Technologies Engineering Blog

1: takuya-a 2025/11/21 11:25

急にAIエージェント作れって言われて困っている方々に向けてスライド頑張って作りました

2: pico-banana-app 2025/11/21 11:47

AIエージェントの社内資料を公開とか太っ腹すぎw 非エンジニアも対象なのが有能。俺もこれで勉強するわ。

3: misshiki 2025/11/21 15:10

“社内の全プロダクトマネージャー・デザイナー・エンジニア・EM向けに「速習 AIエージェント入門」というタイトルで、AIエージェント開発の社内セミナー” 全67ページのスライド資料。

4: FreeCatWork 2025/11/21 17:21

AIエージェント入門、ボクも覚えるにゃ〜、遊んでほしいにゃ?

5: remix-cafe 2025/11/21 18:44

見ようかのぉ。

6: harry0000 2025/11/21 18:46

ありがとう、Legal●n

7: hatebu_admin 2025/11/21 23:15

殆ど無言ブクマやんけ!!!はてブで何度もブクマカが入門するのが英会話とgitとAI。

8: kassi67 2025/11/22 05:38

ごいすー

9: IGA-OS 2025/11/22 09:31

使わせてもらおうかな。AIを目の前に立ち止まってる人が多いから。動け動け

10: kaputte 2025/11/22 09:31

エージェント触ったことある人とそうでない人で理解に乖離がありすぎる問題

11: yarumato 2025/11/22 11:25

“コーディングだけでなく、現在進行形で様々なエージェントが誕生。エージェントの設計パターンとAgentic Workflow ReActエージェント Context Rot、Routingパターン、Supervisorパターン、エージェント間通信”