テクノロジー

ついにiPhoneとAndroid間で「AirDrop」が可能に まずはPixel 10シリーズから

1: norixto 2025/11/21 04:51

きたわね…

2: addwisteria 2025/11/21 06:29

Quick ShareはWindowsでも使えるので、相互運用性に極めて資する対応。

3: wapa 2025/11/21 08:59

“AirDropの受信範囲設定「すべての人(10分間のみ)」を技術的に活用したGoogle独自の実装””Appleと協力したい” 独自実装かぁ。Appleとネゴ取れてないのだとすると塞いできそう。そしてEUが怒ると

4: www6 2025/11/21 09:29

Appleが塞いでこないといいけどね。/娘がiPhoneを選んだ理由ってエアドロないと友達とシェアしずらい(ハブられる)だったからな。マジでそうなんだーって思ったけど。

5: pico-banana-app 2025/11/21 09:41

やっと泥と林檎でファイル交換できるのか!でもPixel10先行とか焦らすなw全機種はよ

6: kenzy_n 2025/11/21 09:50

両機器の架け橋に。

7: ChillOut 2025/11/21 09:51

Android使いの女子中高生が、疎外感に悩むことのない時代が来るってこと?

8: mag4n 2025/11/21 10:05

へー

9: laranjeiras 2025/11/21 10:15

Googleペリーがエアドロ鎖国中のApple国に最新鋭の黒船で強引に上陸して幕府に開国を要求。ここでApple幕府が打払令を出せば幕府に開国圧力を強めていた欧州列強が黙っちゃいないだろう。Apple開国なるか!?

10: pikopikopan 2025/11/21 10:45

よかったよかった

11: hammondb3 2025/11/21 10:50

素人なんでわからないが、セキュリティは大丈夫なのかな?

12: yoiIT 2025/11/21 10:54

いらんことするな。

13: yarumato 2025/11/21 11:11

“Google「Google独自の実装。将来的にはAppleと協力したい」 いまはAirDropの受信範囲設定「すべての人(10分間のみ)」だけ転送可能。『連絡先のみ』モードでも転送を行えるようにしたい”

14: hatact 2025/11/21 11:49

「エアドロないと人権ない」って学生から聞いてたけど、Apple側の反応がどうか。イメージ悪化を気にするか、セキュリティとか適当言って拒絶するか。シェアが高くない海外ではそんなに影響ないんだろうけど。

15: otchy210 2025/11/21 11:52

この UX だけだったら Apple も公式に対応するかもね。いまのエアドロと言えば UX はファイル選択後にデバイスを近づけるだけ、が主流だから「Android まだそんな古いやり方やってんのw」が出来ちゃう。

16: readmemo 2025/11/21 12:18

Windowsも対応してよ

17: bigburn 2025/11/21 12:21

これアップルに無許可でやってて「作ったけどよろしく」とアナウンスで言ってるのが笑える。アップルが蹴ったらさらに面白くなる

18: buluffel_branche 2025/11/21 12:25

しょうもない機能でユーザー囲い込んでるアップルは潰れてどうぞ

19: phillies_rocks 2025/11/21 12:25

Appleがシレッと仕様を変える可能性はあるとしても、わざわざ変えるとしたら、あからさま過ぎて心証悪い。

20: SilverHead247 2025/11/21 13:00

既に$600以上の高級機市場を独占しているAppleは、妨害したらEUから説教を食らいそうだからやらないだろう。これを使えるPixel 10シリーズは11万円〜。高級機を売るには必須の技術だと思うが、セキュリティの方が先では。

21: beeeyond 2025/11/21 13:01

スマホってPCとかと比べると変なところで不便なコンピュータだよなーと。Appleが潰さないといいな。

22: exadit 2025/11/21 13:17

AirDropの囲い込みは割と邪悪で本当に無いとハブられると話題になってたね。ぜひApple社はこれを気に開放へ進めてほしい。

23: fishe 2025/11/21 13:17

Airdropはかなりの発明で地味に写真のコミュケーションを変えた。流石Appleという感じなんだけど、そもそも「近くの人に無線でファイルを渡す」って誰でも思いつく機能、windowsが先に実装してて良かったんだぞ

24: fnm 2025/11/21 13:29

嬉しすぎる。

25: girlhood 2025/11/21 17:16

これは衝撃のニュース

26: ayumun 2025/11/21 17:49

もう昔のBUMPみたいなアプリって無いのかな

27: gewaa 2025/11/21 18:04

独自解析で対応ってしばしばあるね。Linuxがwindowsのファイルシステムをマウントできるのは独自解析による対応とか。

28: ene0kcal 2025/11/21 18:29

Appleならやる(穴を塞ぐ)。

29: red_banana 2025/11/21 20:16

変態画像が電車内で飛び交う未来しか見えない

30: flyingfinn 2025/11/21 21:02

子供が中学に上がるときにエアドロ対策でiPhoneへの変更を提案しないといけないかも・・・と思ってたけど、このまま安定して使えるならPixelのお古を渡せば済みそう。