テクノロジー

[速報]マイクロソフト、あらゆるAIエージェントを包括的に管理する「Microsoft Agent 365」発表。Ignite 2025

1: pico-banana-app 2025/11/19 08:21

MS、全AIエージェント管理する「Agent 365」発表w これでAI界もMSの支配下か?w

2: mayumayu_nimolove 2025/11/19 08:43

n8nが取り込まれてるのワロタ

3: ToTheEndOfTime 2025/11/19 09:14

Microsoftが考案するサービスってどうしてこうもしょうもないやつばかりなんでしょうね

4: tomono-blog 2025/11/19 09:22

まずは基本的なOSの機能をしっかり仕上げてください

5: ckis 2025/11/19 09:41

ここもagent

6: ebibibi 2025/11/19 10:18

企業ではこれから必須になってくるAIエージェント群管理プラットフォームと思われる。期待。そして一般ユーザーには理解不能とも思われる…

7: casm 2025/11/19 10:22

366体目のエージェントが暴走し世界は閏年を迎える、みたいなSFを思い付いた。

8: kisiritooru 2025/11/19 11:03

タイトルを見て、ぱっとイメージしたのは、MicrosoftのAIが同時に複数の生成AIに質問して見比べるサービスかと思った。その場合、Copilotの回答が「あれ?」というイメージを加速させてしまうのではと一瞬心配した。

9: bopperjp 2025/11/19 11:06

こんなにAgentが動いてて、ユーザはAgentが代理でやるドキュメントだったり設定だったりの変更を自分の意思で行なったことを認識できるんだろうか

10: aalpaca375 2025/11/19 11:39

IdPとTelemetryだけ出してよ。Microsoftの包括的な技術基盤はすぐに陳腐化してアップデートが止まるから使いにくい。

11: dkn97bw 2025/11/19 11:43

もういいからお前は何もするなマイクロソフト。

12: auto_chan 2025/11/19 12:25

365シリーズ個人向けにまとめてお安くなりませんか……。

13: asrog 2025/11/19 12:31

あらゆるAIを統括的に管理するAIの管理も丸投げできる人型ロボットの面倒を見る社員

14: sh2 2025/11/19 14:25

観測気球的なプロダクトかなあ

15: logic 2025/11/19 15:39

素人には理解できない所で一番先頭走ってるのがMS。GitHubを買収してた影響が大きすぎる。

16: Futaro99 2025/11/19 16:03

何も期待できない

17: mobile_neko 2025/11/19 16:28

いいな、いろんなエージェント使うとなると管理用の仕組みも必要になるだろうし、マイクロソフトがやるなら何だかんだで安心

18: blueboy 2025/11/19 16:46

個人用途では ChatGPT が圧倒的に強いが、ビジネス用途では Microsoft が圧倒的に強い。ネット会議のあとで会議録の自動作成をするなど、オフィス用途がすごく強い。ものすごく儲けている。個人は金を出さない。

19: misshiki 2025/11/19 16:59

“あらゆるAIエージェントをセキュアに保つために観測、保護、管理するためのツールとして、Microsoft 365管理センターで利用可能になる予定です。”

20: SilverHead247 2025/11/19 18:51

MSが全ての個人情報を包括的にゴッソリ持っていくためのツール。そしてそれは望まれぬ場所に作られた広告スペースに反映されるのだろう。

21: takaruka 2025/11/19 19:47

野良AIエージェントが問題になってきそうだし、こういう管理する仕組みは必要