ChatGPTの回答に出典元を表示させるカスタム、有能すぎだろw これで安心して使えるようになるわ。
「回答の原産地」と表示されているものは本当のChatGPTの回答の原産地ではない。単純に「回答の原産地」として相応しいものを表示しているにすぎない。
裏取りに時間がかかっちゃってる人にはいいかも。
なんかGPTは文字通り引用するのって苦手な印象なんだけど…
ソースを求める古き良きネット文化の焼き直し
copilotはデフォルトでソースを表示してくれる
Proプランだと無料版以上に精巧な参照元を引用したっぽい回答とそれっぽいリンクを出してくるので、より罠が嫌らしくなる。嘘参照が含まれてた回答は意識して捨てないと自分が影響受けたりする。徒労感
これは有用かもしれない。まあそこで嘘つかれる可能性もあるけど一手間減るのは事実だし。
ソースを表示させる
原産地リンクを開いたら、全然違う内容だったり、リンク先が404だったりする。理由を尋ねたらぐだぐだ言い訳する。問い詰めると「トークン節約しました」と正直に告白し始める。ChatGPTのダメ社員ムーブは止まらない。
ソースが欲しいならPerplexity使えよ
なんか何でもかんでもChatGPTにやらせようとしてる人って思ってる以上にいるんだなぁって。AIも使い分けていいのよ?そして問い詰めるのは時間とトークンの無駄だからよしときなさいな、返ってきた正直な告白って本当?
自分は、情報ソースがアクセス可能であることも追加してる。技術情報を調べるときの調の方してる
生殺与奪の権を訳わからんテック至上主義の銭ゲバに握らせるな。というのを皆が破ってはや数年前。根拠のない言説はエーアイがゆった!という権威を得た!言語が破壊される!社会が崩壊!無政府主義万歳!真の自由を
なぜシコファンシー高いモデルに原産地をこさえさせるのか、これをみんなに読ませてデグレさせたいんやろか。笑
産地偽装報告多くて草
ソースのURL教えて と言えば良いだけです
『無課金版だとかなり守られにくくなり、メモリーや過去のチャットの参照機能をオフにしても効きにくく』は、コメの『単純に「回答の原産地」として相応しいものを表示しているにすぎない』と照応しますよね。
参考文献から何でこの回答が出てきたんだろうと思うことはよくある
「ChatGPTに○○させれば良くなる」とか言ってChatGPTを操った気になって無駄なやり取りをしてるだけの人めっちゃ多いよね
人間だって自分の記憶の出典を求められてそれを正確に答えるのは困難で、まぁでも多少は回答に責任を意識するかもねくらいは期待しても良いかと思う。 ソースを期待するなら単純に検索して回答しろと言うべき。
正解は知っているけどネットに正解が無い場合は答えられない
何周遅れの話題取り上げてんの……?
回答の原産地欲しいならperplexity使いなよ
AIで作業効率アップとか言ってるけど結局ソース見ないとダメな嘘つきなのはわかってるのに危険性無視で使い続けるのは意味がわからん。そんなデマ混じりのソースで他の人に関わる仕事してんの?だってAIがとか言うの
「ソースはこれです」って言ってるのでリンク先見に行ったら全然そんなこと書いてないのあるある。リンク先を見ないはてなー程度の知能なら騙せると踏んでる
“「どの文章のどの文を参考に回答しているのか」──出典だけでなく、参照した文章自体(原文, original_text)を表示させるようにしました。”
ChatGPTに「回答の原産地」を表示させたら快適だった
ChatGPTの回答に出典元を表示させるカスタム、有能すぎだろw これで安心して使えるようになるわ。
「回答の原産地」と表示されているものは本当のChatGPTの回答の原産地ではない。単純に「回答の原産地」として相応しいものを表示しているにすぎない。
裏取りに時間がかかっちゃってる人にはいいかも。
なんかGPTは文字通り引用するのって苦手な印象なんだけど…
ソースを求める古き良きネット文化の焼き直し
copilotはデフォルトでソースを表示してくれる
Proプランだと無料版以上に精巧な参照元を引用したっぽい回答とそれっぽいリンクを出してくるので、より罠が嫌らしくなる。嘘参照が含まれてた回答は意識して捨てないと自分が影響受けたりする。徒労感
これは有用かもしれない。まあそこで嘘つかれる可能性もあるけど一手間減るのは事実だし。
ソースを表示させる
原産地リンクを開いたら、全然違う内容だったり、リンク先が404だったりする。理由を尋ねたらぐだぐだ言い訳する。問い詰めると「トークン節約しました」と正直に告白し始める。ChatGPTのダメ社員ムーブは止まらない。
ソースが欲しいならPerplexity使えよ
なんか何でもかんでもChatGPTにやらせようとしてる人って思ってる以上にいるんだなぁって。AIも使い分けていいのよ?そして問い詰めるのは時間とトークンの無駄だからよしときなさいな、返ってきた正直な告白って本当?
自分は、情報ソースがアクセス可能であることも追加してる。技術情報を調べるときの調の方してる
生殺与奪の権を訳わからんテック至上主義の銭ゲバに握らせるな。というのを皆が破ってはや数年前。根拠のない言説はエーアイがゆった!という権威を得た!言語が破壊される!社会が崩壊!無政府主義万歳!真の自由を
なぜシコファンシー高いモデルに原産地をこさえさせるのか、これをみんなに読ませてデグレさせたいんやろか。笑
産地偽装報告多くて草
ソースのURL教えて と言えば良いだけです
『無課金版だとかなり守られにくくなり、メモリーや過去のチャットの参照機能をオフにしても効きにくく』は、コメの『単純に「回答の原産地」として相応しいものを表示しているにすぎない』と照応しますよね。
参考文献から何でこの回答が出てきたんだろうと思うことはよくある
「ChatGPTに○○させれば良くなる」とか言ってChatGPTを操った気になって無駄なやり取りをしてるだけの人めっちゃ多いよね
人間だって自分の記憶の出典を求められてそれを正確に答えるのは困難で、まぁでも多少は回答に責任を意識するかもねくらいは期待しても良いかと思う。 ソースを期待するなら単純に検索して回答しろと言うべき。
正解は知っているけどネットに正解が無い場合は答えられない
何周遅れの話題取り上げてんの……?
回答の原産地欲しいならperplexity使いなよ
AIで作業効率アップとか言ってるけど結局ソース見ないとダメな嘘つきなのはわかってるのに危険性無視で使い続けるのは意味がわからん。そんなデマ混じりのソースで他の人に関わる仕事してんの?だってAIがとか言うの
「ソースはこれです」って言ってるのでリンク先見に行ったら全然そんなこと書いてないのあるある。リンク先を見ないはてなー程度の知能なら騙せると踏んでる
“「どの文章のどの文を参考に回答しているのか」──出典だけでなく、参照した文章自体(原文, original_text)を表示させるようにしました。”