テクノロジー

「Suicaのペンギン」卒業騒動にまつわる背景と誤解 JR東日本に聞いた

1: raimon49 2025/11/14 20:46

ちゃんと記事として論点整理しつつJR東日本にコメント取っててえらいなと感心したが、肝心のJR東日本側がほぼゼロ回答という。

2: TakamoriTarou 2025/11/14 22:51

権利処理で揉めるのがいやなので自社だけでコントロールできるものに変えます、ということで。しかしJR東の木で鼻をくくったような回答よな。

3: doku19 2025/11/14 22:54

生みの親の気持ちも大人の事情もこちらにはわからないのでイチ消費者としてはもったいないなという思いしかないけど新しいキャラを楽しみにしてます

4: monochrome_K2 2025/11/14 22:57

JR側のつれない回答から権利の関係で継続を諦めたという感じなのかなと思う

5: keidge 2025/11/14 22:59

3ヶ月毎に推しが変わっている人も多そうなはてブで、Suicaペンギンに名残惜しそうなコメントが多かったのは意外だった。

6: chambersan 2025/11/14 23:09

回答のチャットbotみが凄いのでもう少しChatGPTを見習って欲しい

7: avictors 2025/11/14 23:29

「「Suicaのペンギン」と「坂崎さんのペンギン」は権利上は“別のもの”なのでしょうか。JR東日本 契約に関わる内容なので、回答は差し控えさせていただきます。」既存キャラなのか、新規キャラなのか社外的には不明

8: bml 2025/11/14 23:42

新聞社ならまだしもネットニュースな記者にはろくに受け答えもしないわな。

9: toshikish 2025/11/14 23:45

卒業は寂しいけど権利関係でしょうがなかったんだろうなと想像して同情してたけど,取材にほとんど回答してなくてその気持ちは薄れた。

10: shoninja 2025/11/14 23:56

拙者は…JRから解き放たれたサカザキチハルペンギンがなお一層の活躍をしてくれると信じて疑わないタイプの忍者。JALとか、トヨタとか。

11: uzusayuu 2025/11/14 23:58

何も答えてない

12: ET777 2025/11/15 00:00

でも原作者表記があるって本来あたりまえな気もするけども

13: ys0000 2025/11/15 00:02

原作いたの知らなかったんで、この人はJRに採用されてめっちゃ儲かっただろうなと思ったりした。下種な話ですが。

14: rajahbrooke 2025/11/15 00:08

JR東日本の担当者が途中で斎藤元彦に入れ替わってるぞ

15: mohno 2025/11/15 00:12

「この絵本に出てくるペンギンこそが、Suicaのペンギンの元」「厳然たる原作者が存在する」「JR東日本が“単独で”権利を持っているわけではない」「回答は差し控えさせていただきます」/よく取材に応じたな。

16: lord-of-jewels 2025/11/15 00:14

JR東日本の回答がものすごくJR東日本ぽい。/ "JREは数ある鉄道会社でもかなり誠実に広報対応してくれる会社" https://x.com/j17sf/status/1989522704345817476

17: AKIYOSHI 2025/11/15 00:15

せっかく論点整理してお膳立てしてくれたのに自らはヘイトを貯めるムーブ。企業PRとして下の下だよ。みどりの窓口減らしてるし。

18: T-anal 2025/11/15 00:23

JR東日本がサービス業に向いてない会社なのが良くわかる回答だった。AIチャットbot未満かよ。

19: narukami 2025/11/15 00:44

🤔

20: ho4416 2025/11/15 00:48

もう十分知名度もあるしSuicaのリニューアルを機にちゃんと自前のキャラクターにしたいということでしょ。人気があってもわざわざライセンス料払って使いにくいキャラを使い続ける理由はない。

21: kaeru-no-tsura 2025/11/15 00:53

殆ど答えてないJRE

22: SATTON 2025/11/15 01:07

20年以上トラブルなしで運用してるのに「権利関係で揉める」訳ないやろと言うのがインターネットに住んでるような人達には分からんのやなぁ。

23: vanillaalice 2025/11/15 01:44

"広告宣伝等に起用しているペンギンが「Suicaのペンギン」"ということは「坂崎さんのペンギン」から新たに"分岐"したとして同じ絵を別の商品にマスコットとして採用できるということですかドキドキしますね

24: pqw 2025/11/15 02:02

JRは各社各様にそれぞれヤバくてリニアで東海に押され気味だったけど、やっぱ東日本凄いよなと改めて思わされるエピソード。えきねっと、ルミネのテナントとのあれこれ、そして今回。そう偶然な訳がない。企業体質。

25: inks 2025/11/15 02:25

きちんと肖像権、キャラクター権を払って来なかったからだろ。これまでと、これからを払えば済む話だろうに

26: secseek 2025/11/15 02:26

要するにえらいおっさんの気分の問題なんじゃないのとしか思えない内容ですね

27: oriak 2025/11/15 02:37

JRの回答がめっちゃJR。AIに答えさせてたと言われても驚きはないな。

28: akanama 2025/11/15 03:08

なんも誤解してないし、JR東日本はなんも答えてないし…。

29: kash06 2025/11/15 03:34

よく出来た記事だし、東日本の回答も全く問題ないと思う。契約の内容は言えるはずないし、これだけ感謝もしてるのに。ブコメはあまりにJR東日本に厳しいが、一体何を求めているのだろう。

30: takuver4 2025/11/15 04:30

JR東の回答は、この聞き方をされたら、まあこう答えるしかないだろうと思うぞ。

31: abababababababa 2025/11/15 04:43

回答がクソすぎる。なんてことだよ。

32: kevin_reynolds 2025/11/15 04:49

Suicaのペンギンとっても可愛いのにね。キャラとしても優秀。んが!ペンギン名前すらナイみたい(引退した方がいいな)後釜としてことでんのことちゃんとか狙っているみたいだけど… せんとくんとかどうです?西日本

33: casm 2025/11/15 04:57

「キャラクター交代の議論は、いつから始まっていたのでしょうか。▽JR東日本 回答は差し控えさせていただきます。」ここだけ契約内容だからと言ってない。んほぉ〜(略)な経緯がありそうな。

34: raamen07 2025/11/15 05:34

なんも悪いこと言ってないのに物凄く印象が悪いのすごい

35: Barton 2025/11/15 05:58

25年もかけてSuicaの顔、ひいてはJR東日本の顔にもなっていたキャラクターを手放すとはなあ……この25年付き合ってきた重みというのが判ってないんだろうな。

36: tkm3000 2025/11/15 06:13

Webショップでペンギングッズ売り切れ過ぎてワロタw

37: higamma 2025/11/15 06:47

多分、新しいキャラは『時代の波に乗って』(とか社内で喧伝し、幹部を説得の上)、生成AIが作ったキャラだろうな

38: nattou_frappuccino 2025/11/15 07:13

JR東日本、もう取材受けなかった方が良かったんじゃないか。ただただ、JR側の好感度が下がる記事。取材側が誠実に取材してるだけに(笑)

39: closer 2025/11/15 07:14

グラニフでスイカペンギン売ってると思ったら、原作のキャラとしての商品だったの思い出した

40: door-s-dev 2025/11/15 07:23

もうだいぶ浸透してるだろうになんでと思っていたがやはりなんか理由があるんやね

41: poponponpon 2025/11/15 07:29

ペンギンいじめる前にお前らはえきねっとをなんとかしろ

42: mogmognya 2025/11/15 07:31

えきねっとアプリのもっさり具合をなんとかしてください!(JR東日本広報が読んでいる前提のブコメ)

43: d0i 2025/11/15 07:32

当初から権利関係で合意に至らなかったんだろうなとは想像してる

44: richest21 2025/11/15 07:34

みんな結局「下衆の勘繰りゴシップが欲しい」てだけでしょ?「実は権利者からこんな無茶な要求をされて…」とか「役員の〇〇が『俺のデザインしたこのキャラでいく!』と譲らなくて…」とか。表に出る訳ないじゃん

45: twinbroom 2025/11/15 07:38

電通に金払うの嫌になったんだろ(原作者のコメント見る限り、そっちとの関係は良好だった?)

46: masalib 2025/11/15 07:41

原作者にはお金を払うのはいいけど、電通には払いたくないってこと??

47: rantan89kl 2025/11/15 07:41

最初にSuicaのペンギンを見つけて採用した電通のアートディレクターが無能すぎたんだよなww 権利ごと買い取るようにペンギンにしても別途新規発注すべきだったww

48: a2de 2025/11/15 07:43

元の漫画知らないんだけど、偉大なる空に輝くなんちゃらのコラめっちゃ好き

49: guntz 2025/11/15 07:48

初期の横向きペンギンsuica財布にずっと入ってるんだよな〜

50: kawani 2025/11/15 07:55

タッ◯おじさんみたく、黙ってそ~っと引退させる手もあったのに、わざわざ波風立てて交代を発表するのは、ある意味誠実。何も考えてないのかも知れんけどね。

51: topiyama 2025/11/15 07:55

JR東は何でもかんでも経費削減みたいだから、こういう部分も対象になったんだろう

52: t-tanaka 2025/11/15 07:57

坂崎千春氏とは良好な関係を継続しているが,坂崎氏も50代後半となり,万が一があったときに権利を相続した遺族と同様の関係が継続できるのか不明だから,とかだろうな。「死んだら困るから」とは言えんよなあ。

53: John_Kawanishi 2025/11/15 08:01

「「SuicaのPenguin」から「坂崎さんのPenguin」を知り各種Goodsを買い集めてきた筆者としては今回の"卒業"発表に一抹の寂しさを覚えたのは確かです.然し原作がある事からも分かる通りPenguin自体がいなくなる訳ではありません

54: mmddkk 2025/11/15 08:02

そういえば「V付きのペンギン」がいた記憶があるな……。「ペンギンの生みの親は、イラストレーターで絵本作家の坂崎千春」「Suicaのペンギンは“原作”があるキャラクター」

55: umaemong 2025/11/15 08:09

誤解というか、ネット民が勝手な妄想で叩きたいもの叩いてるだけだよね。『大企業のおじさんは無能でお金が大好きで悪』って。なぜか訳知り顔で。

56: ishiduca 2025/11/15 08:18

JR東日本下げ

57: hito 2025/11/15 08:31

鉄道系の媒体よりIT系の媒体の方が動きが早い。このライターさんは鉄ヲタだけど。

58: morgen3ed 2025/11/15 08:37

おっ、会社の見解が聞ける!と思いきや政治家のごとき不誠実な説明で草

59: hagetar 2025/11/15 08:45

電通に(原作者に)支払う原案料が惜しくなったということかなと邪推。全ての部署での支払いを合計したら結構な金額になることに気がついた取締役が削減を命じたが、余りにも利用範囲が広すぎてもう潰すしか無い的な。

60: tigercaffe 2025/11/15 08:50

コンと信「知らなかった…そんなの…」

61: mrnns 2025/11/15 08:52

権利関係ややこしいし、当初の予定とは異なりここまで引っ張ってきたから、そろそろシンプルにしたいって事は充分に伝わってきたけどな。自分がカワイイという感情にあまり引きずられない性分だからかな。

62: Shiori115 2025/11/15 08:55

この手のキャラクターなんかについては自社できちんと権利保有しておいた方がいいってことですね。まあ当たり前か。

63: minboo 2025/11/15 08:55

海をスイスイを泳ぎ回るペンギンとSuicaでスイスイ便利になるというイメージを掛け合わせた。またSuicaが「誰も知らない」「既存のものとは違うサービス」であることから、果実のスイカを知らないペンギンが選ばれた

64: hozho 2025/11/15 08:57

“原作があることからも分かる通り、ペンギン自体がいなくなるわけではありません。その点において、今回の“卒業”は冷静にいろいろ考えるべきではないかと思います。”

65: greenbow 2025/11/15 09:00

まあなにも言えないのはわかるけどもう少しなんとかならなかったのか

66: mimomo 2025/11/15 09:00

最近あった某VTuberの引退の原因となんか似ているな。

67: circled 2025/11/15 09:02

『JR東の使ってるペンギンがSuicaペンギンです』って回答、「自衛隊のいるところが非戦闘地域です」と回答した小泉元総理みがある

68: OKP 2025/11/15 09:10

よくまとまってるのにJR東は結局何も答えてくれてない…

69: yayoiori 2025/11/15 09:13

発車ベルとかもそうだけどコストカットの一環なんだろうな

70: yogasa 2025/11/15 09:18

回答を控えるが多いな。QR展開にあわせてなのはわかるけど、権利リスクに対処というなら判断が遅かったのでは。カード自体に刷ってるしな / キャラ起用用途の拡大で電通か原作にふっかけられでもしたのかなと邪推

71: monotonus 2025/11/15 09:19

要するに電通へのロイヤリティがあまりにもボッタクリなんでしょ。電通ってただでさえ企業イメージ最悪なのにいつまでこんなことやってんのかね。

72: jms3 2025/11/15 09:20

JR東日本の人も大変だなぁ……、と思いました。

73: hankatsuu 2025/11/15 09:28

Jリーグガンバ大阪には松下進原作のガンバボーイというキャラがいるが、今はモフレムという原作なしキャラの脇に回っている/想定問答も準備してなかったように見受けられるしSuicaのペンギンを舐めてるんでしょ

74: nannimonai 2025/11/15 09:29

一度、原作者さんと揉めた事ある(その時の電通の立ち位置は忘れた)からスッキリさせときたかったのかな

75: tikuwa_ore 2025/11/15 09:34

物価高が止まらないのに利用料金の値上げも難しい中、JR東が既存キャラの版権利用料のコストカットに至るのはしょうがないよね。/Suicaなので、今度はベタにスイカモチーフのキャラを期待してるw

76: regularexception 2025/11/15 09:35

世の中のちょっと都合が悪いことには、電通が関わっている

77: rlight 2025/11/15 09:35

"Suicaのペンギンの生みの親は、イラストレーターで絵本作家の坂崎千春さん""Suicaのペンギンには原作がある""1998年からペンギンの絵本をリリース""Suicaの商用サービスは2001年に始まりました"

78: bigburn 2025/11/15 09:43

論点を整理した誠実な問い合わせに対して、ほぼゼロ回答で突き放すJR東日本。御社は顧客のイメージが命のサービス業という自覚がないんでしょうか

79: oyagee1120 2025/11/15 09:43

Suicaペンギンでこれだけ色々あるなら、そもそも電通の中の人が産み出したPASMOロボなんかは相当ロイヤリティ重かったりするのかな

80: arururururu 2025/11/15 09:49

3者共同で権利持ってるってわざわざ最初に書いたのにJR東がベラベラ喋るわけないじゃん何に怒ってるの?それにペンギンが居なくなったから「じゃあSuica使うの止めますJRには乗りません」なんて人は居ないわけだし。

81: taizomaru1123 2025/11/15 09:52

まあペンギン居なくなったからと言って電車は乗るでしょ?グッズの売り上げなんて知れてるし面倒で切り捨てる気持ちはわかるわ。

82: ext3 2025/11/15 09:53

これは…原作付きなのに採用したJR東日本担当者アホなんでは?原作付きでも金の力で何とかなると思ってたのか?

83: kerokimu 2025/11/15 09:58

ひこにゃんとは違うんだね

84: Cru 2025/11/15 10:03

政府のキャッシュレス推進キャンペーンの時に一番いい位置からスタートしたかと思ったら走らず寝てたというイソップ童話な感じあるし、今から走り出すキャラとしてウサギはどうだろう?新キャラ案w

85: napsucks 2025/11/15 10:10

なんか陰で相当に揉めてたんじゃないかと思わせるレベルの無回答っぷりだな。けものフレンズを思い出したよ。

86: nilab 2025/11/15 10:12

国民的アニメの声優が変わったときにずっと文句言ってた人たちを思い出す。たまにはキャラ変更ぐらいしたっていいじゃない。「JR東日本 契約に関わる内容なので、回答は差し控えさせていただきます。」

87: differential 2025/11/15 10:13

回答を控えなきゃいけないよな隙間風でも吹いてたんかな、と邪推しちゃうアレだ。カードのイラストはどうなるんだろ。スマホに入れてるやつもデザイン変わってしまうん?そしたら凄いイヤだなー

88: Midas 2025/11/15 10:22

江口寿史がきっちりトレパクネタ元に原作料を払い続けてたセカイ線は結局は持続不可能だったということ。

89: jrjrjp 2025/11/15 10:22

JR東日本権利関係で揉めたのかなあと同情的に見てたのだが違ったようだ。同情して損した。

90: sho005037 2025/11/15 10:24

口がギョウザみたいな形をしているのが坂崎さんのペンギン、楕円がSuicaのペンギンと認識していた。

91: kamezo 2025/11/15 10:25

本件については、原作者の高齢化によって、万一、扱いにくい人に権利が渡ったら、という危惧が出てきたという見方https://x.com/youkik444/status/1988441280180089292 がいちばん腑に落ちた。そりゃはっきりとは言いにくいよね。

92: nida3001 2025/11/15 10:25

この件でJR東日本にヘイトを持つ人がいるならその心情というかロジックが知りたいもんや。私にはわからん。

93: delphinus35 2025/11/15 10:27

JRが政治家みたいな答弁しててワロタ。

94: shoh8 2025/11/15 10:32

ほかに権利者が絡んでいるから、単独で管理できるものにしたい。意図は分かったが、もったいない

95: Queen_LOTUS 2025/11/15 10:33

これだけの騒ぎにしたのだから、JR東日本としても丁寧な説明をするのが企業責任だと思う。

96: ukawasaki 2025/11/15 10:38

JR中央線松本駅の名物声優肉声アナウンス「まつもとー。まつもとー」も消えるんだぜ。旅情を掻き立てたのに。8時ちょうどのあずさ2号は無いんだぜ。せっかく狩人が(以下略

97: tetsuya_m 2025/11/15 10:47

上手いこと言って新しいキャラクターへの期待を盛り上げるというのがBtoC企業として正しいと思うんだけど、まさかの塩対応でびっくりだな

98: zkq 2025/11/15 10:47

「会話はマキマに聞かれている」

99: tzk2106 2025/11/15 10:58

JR東は言えることなんてほぼないでしょ。最初に「一時的なキャンペーンキャラクター」から「恒常的な契約」に切り替える際の契約が全てで、そこが今更に重くのしかかったってこと。

100: raitu 2025/11/15 10:59

経緯整理。JR東日本のインタビュー回答から会社が重厚長大ゆえの柔軟性の無さが伺える。殿様商売と受け止められかねない危うさがある

101: nainy 2025/11/15 11:00

下手な事言ったら今度は原作者に権利手放せくらいの暴言吐くヤツ出そうだから、ある意味最善対応かも

102: aya_momo 2025/11/15 11:09

Suicaのキャラクターの交代がそんなに大ごとというのが理解できない。まあ、ネットは常に騒ぎたいというのがあるのだろう。

103: FreeCatWork 2025/11/15 11:19

ボク、Suicaペンギン卒業は寂しいにゃ…でも、新しいペンギンも可愛いといいにゃ!

104: timetrain 2025/11/15 11:22

論点がよくまとまった質問。拒否するところがだいたいそういうところかなあと思う箇所だった

105: saikorohausu 2025/11/15 11:34

スイッピとちびすけがいなくなってしまうわけじゃないから良かった…

106: vonucello 2025/11/15 11:44

変えること自体は仕方ないことだけど、変え方が絶望的にヘタクソ

107: penguin_dane 2025/11/15 11:45

この手のキャラクターこそ、各キャラクターIP権利者に「Suicaの券面を飾りませんか」と1年,2年,の年間契約を提案して「20xx年度Suicaアンバサダー」を務めてもらうとか、だね。(個人的希望ではコウペンちゃん)

108: rissack 2025/11/15 11:59

JRは日本政府みたいだな

109: Falky 2025/11/15 12:00

契約のことは言えないのが当然、じゃないんだよ。PRの観点では、こういう場面では「言えること」をしっかり用意して、関係性を壊さずに受け入れてもらえるようにするの。それがpublic "relations"という仕事なんだよ。

110: anigoka 2025/11/15 12:01

PR戦略部門の意思決定ボトルネックに碌な人材がいないんだろうなあ

111: MtAsuka 2025/11/15 12:03

べつに誤解してなかった

112: curonod 2025/11/15 12:08

JR東日本って広報いないのかな?世間に広く周知され、グッズも多数あるキャラクターを下ろすと反発が生まれるなんて目をつぶってても分かりそうな事を放置、取材にもこの対応って、素朴と怠慢履き違えてるのかな?

113: preciar 2025/11/15 12:14

国鉄をばらしただけでは国鉄の病巣は取り除けなかったんだな、と解るJR東の回答。遅延混雑が常態化してんのにコロナから本数を戻さずグリーン車導入に金かけて値上げまでする動きと言い、根本的に客を舐めてる

114: pastatch 2025/11/15 12:18

これだと回答出来ない所に回答があるように読めてきちゃうけど大丈夫なんですかね…。まぁでもそう言う事なら仕方ないか。

115: dsl 2025/11/15 12:25

弊社のような固い会社の広報でももうちょっと気の利いた返答をするぞ。。

116: Galaxy42 2025/11/15 12:28

おつかれペンギン こんちは新キャラ あと一年で売り抜けろー

117: u_eichi 2025/11/15 12:35

木で鼻を括ったとはこのこと。商業コミュニケーション用に開発されたキャラクターでも、あれこれデザイン上の制約を設けてブランドは維持されてる。移動→生活を理由にしてるの、散々エキナカとかでやってたやん…

118: agrisearch 2025/11/15 12:40

→「契約に関わる内容なので、回答は差し控えさせていただきます。」

119: otation 2025/11/15 12:58

政治家みたいな答弁

120: m8a8m4i 2025/11/15 13:02

企業のスタンスとしては未定なものは未定と言い切ることはある種誠実だと思うけどこの取材の目的が事態の沈静化(に寄与すること)と考えるともう少し言い方あるだろうとは思う。

121: hatepontan 2025/11/15 13:14

JRの回答にやんごとなき事情感がないので、世論次第でワンチャンあるのでは?!と残留を期待してしまうのよ…

122: TOKYOTRAX 2025/11/15 13:20

JR側はほぼ何も答えていないんだけどそれでいいのか?

123: K-point 2025/11/15 13:29

ゼロ回答なのではなく、現時点で公式にアナウンスしようがないのだと思う。それよりも「差し控える」「総合的に」という、時の政治家が追求逃れに使用したことの悪影響を、書き手と読み手の双方に感じる

124: Shinwiki 2025/11/15 13:33

つまり電通がクソってことでok?

125: keys250 2025/11/15 13:33

キャラクターの展開方法について色々ウルサイのが我が国の特徴。これもキャラクター大国の負の側面かな。結局金儲けツールのひとつなんだから、という割り切りができない。

126: dekasasaki 2025/11/15 13:56

ペンギンを降板させるのそんなに悪いことなのか

127: ikebukuro3 2025/11/15 13:56

ほぼ答えてないとか言ってるのが多いが、現時点で答えられることがないってことだろ。何を望んでるんだ?

128: fb001870 2025/11/15 13:57

速報で権利関係が複雑だからかなというブコメついてたけど正解のようだね

129: Yuny 2025/11/15 14:00

要はコラボキャラみたいな立ち位置だったんかなあ。で、Suicaのイメージキャラ業から離れる、と。これだけペンギンだけでキャラ立ちしてるとそこまで分からないけど。知名度とかもったいなくね? とは思う。

130: ku__ra__ge 2025/11/15 14:01

『表紙を見れば分かる通り、このペンギンがSuicaのペンギンの“原作”です』 そうか?Suicaペンギンを特徴づけているのは正面から描かれる顔なので、絵本が原作にしても大幅な差があるように見える。

131: Aion_0913 2025/11/15 14:05

権利関係で折り合いがつかないはキャラものではもう「バンドが解散するのはオンナか金」くらい定番かつ鉄板の事実だからねえ。

132: whkr 2025/11/15 14:56

JR東日本も、ゼロ回答しかできないならせめてクッション言葉を挟むくらいはしろよ。広報のくせにどれだけ殿様商売感覚なんだ。

133: hir_o 2025/11/15 15:04

みんなそんなにSuicaのペンギン好きだった?ってくらい厳しいブコメ多いな。好きな人は好きだろうけど、そこまでかね?引退って言わずにひっそり交代した方が気にしない人多かったかもなとは思う

134: spark64 2025/11/15 15:09

キャラの変更はそんなに怒るほどのことでもないように思えてきた。とはいえどーも君みたいに続投した例もあるしな…

135: kanata0120 2025/11/15 15:28

今からでも良いからこのペンギンに名前を付けてあげれば、キャラクターとして新しい物語が始まるんじゃないかな。

136: harumomo2006 2025/11/15 15:57

JR東日本が回答から逃げたという印象が強いけど揉めたのかな

137: kuippa 2025/11/15 16:05

あれはスイッピなんだよって書いたら、違いますって炎上した記憶。陣頭指揮した執行役と広報から直接聞いた話しなのにネットの知識で全否定されて、おまいらとは思った。

138: hatebu_admin 2025/11/15 16:07

権利関係か。そりゃ自由にできないキャラクタをいつまでも使うのは嫌やろうね

139: georgew 2025/11/15 16:11

「Suicaのペンギン」には「坂崎さんのペンギン」という“原作”があります > これは知らなかった。権利関係が複雑なので一刻も早く離れたかったってことか、ひょっとして。

140: richmikan 2025/11/15 16:53

卒業を宣言するから騒動になる。ひっそりと使用を終了すれよいのに。

141: YQsan 2025/11/15 17:22

記者は皆が気になることを聞いてくれていたのだが、JR東日本は木で鼻をくくるような回答。これでは邪推を招くよ

142: rryu 2025/11/15 17:50

JR東日本のこの塩対応、そう言われたら誰も得しないが対応せざるを得ないみたいないらんことを偉い人が言ったパターンな感じがする。

143: grdgs 2025/11/15 17:54

仮に坂崎氏が亡くなったら、相続で権利がややこしく面倒になるかもしれないからというXでの推測に納得した。もしその理由もあったら対外的に表明することは無理。でなくても文句つけてる奴らモンスターがすぎる

144: aga_aga 2025/11/15 18:40

そもそも社内で決めた話をごちゃごちゃと混ぜっ返すんじゃないよ。東北新幹線もそうだったけど、意味不明な投票させるJR東が一番アホだってのはさておき。

145: rdlf 2025/11/15 19:32

とはいえ新しいキャラクタが出てきたら喧々囂々だけど数年したら普通に定着しているとかって流れじゃないのかな…

146: popolonlon3965 2025/11/15 20:01

変える理由をあれこれ邪推して言うことはしないけど、ペンギン降板だけ決まってて次をどうするかが全然決まってないっていうのがスマートじゃないなぁって思ってる。/てか25年間名前すら無かったのね。

147: yaguchi_m 2025/11/15 20:19

それこそ高輪ゲートウェイみたいに最初は反対があっても変更後は何も話題に登る事はないのでは?大体Suica のペンギンって前面に押し出した商売してました?キャラが変更になろうとも大事なのは利便性。

148: clubman023 2025/11/15 21:37

うーん

149: tk_musik 2025/11/15 22:17

坂崎さんとJR東日本が権利者なのは分かるけど、電通くっついてんの気持ちわりいなぁと思ってしまった。そりゃ当初必要な存在だったんだろうけど、いつまでもネバネバくっついてんの気持ち悪い。

150: kz78 2025/11/16 04:27

今後の発表タイミングとかはコントロールしてるんだから、1メディアの質問に対して答えられることなんてほぼ無いでしょ。

151: ChillOut 2025/11/17 15:22

“原作があることからも分かる通り、ペンギン自体がいなくなるわけではありません。その点において、今回の“卒業”は冷静にいろいろ考えるべきではないかと思います”

152: soyokazeZZ 2025/11/17 15:22

元国営企業ゆえに国会議員の答弁のようになるのかな

153: mas-higa 2025/11/17 15:43

最初から正式採用されたんじゃなかったのか。絵本は Suica 登場前から持ってた。