テクノロジー

TSMC、Appleに大幅値上げ通知か。Phone 18搭載チップは現行の6倍、280ドルになる恐れ

1: peppers_white 2025/11/07 17:51

AIの為のデータセンター設立による価格上昇ではあるけど、これが続くとLLMサービスに満足にアクセスできる端末すら入手できないみたいなのが当たり前になりそう

2: Heavylug 2025/11/07 18:32

ここでラピダスが颯爽と登場ってなったらいいのに

3: mugi_sisyou 2025/11/07 18:40

Qualcomm は 2nm で Samsung 製にするという噂もあったな

4: augsUK 2025/11/07 18:54

TSMCこそ真のオンリーワン状態で、ライバルのSamsungやIntelはロードマップはあっても2nmの目処が立つとは思えない状況だからなあ。

5: TakamoriTarou 2025/11/07 19:03

今まで45ドルで作らせてた方が驚きだわ。そりゃ上がるでしょうよ。

6: kenjou 2025/11/07 19:43

最先端がほぼTSMC独占になっているのは色々とリスクがありそう。

7: star_123 2025/11/07 20:11

もう各社カラバリとかケースこみのデザインとかでがんばったほうがいいんじゃないの

8: toaruR 2025/11/07 20:25

収穫期か

9: Cat6 2025/11/07 20:45

Appleに対してだけのはずがないだろうし、まじなら最先端の半導体製品の価格がやばいことになりそう。Samsungの株価が相当上がりそうだが韓国株はさっぱりわからんな。AMDやIntelも上がるかも。

10: theatrical 2025/11/07 22:10

serverとかのcpuなら長時間稼働なので電力コスト削減とかパフォーマンスも意味持つけど、電話のパフォーマンス上がっても大きなメリット無いからか。ホントにこれだけコスト上がってiphone買うならアホだと思う

11: gachapining 2025/11/07 22:31

釣りタイトルを見直してて偉い

12: t1mvverr 2025/11/07 22:34

ラピダスは多品種少量生産で多くのチップ作るビジネスには向いて無さそうだから微妙

13: Kmusiclife 2025/11/07 22:39

ラピダスの伏線なのか?

14: Rambutan 2025/11/07 22:54

2nmがそんなに高いならさすがに諦めてiPhone 18は5nmに留めるんじゃないか?(その代わり性能向上はわずかか無しになるが)

15: SilverHead247 2025/11/07 23:20

インテル延命策か?🤔

16: urtz 2025/11/08 00:02

アメリカが台湾や世界に事実上の経済制裁をした結果

18: sgo2 2025/11/08 01:02

🇺🇸工場への投資分回収?

19: straychef 2025/11/08 01:32

別に高性能化なんて一部のハイエンドだけでいいから超廉価版iPhone出せばいいのに 性能は5年前ぐらいので十分だしそこに現代量のメモリストレージ積んでるだけでいいじゃん カメラもコスト最優先のでいい(なくていい)

20: nakag0711 2025/11/08 01:36

そこにもはやアイはないのであった

21: aox 2025/11/08 01:56

競争原理が働かないとこうなるんですね

22: aneet 2025/11/08 03:50

ストレージやメモリの高騰もやばいし、ドルでそんだけ上がるということは日本円に直すと…考えたくもない

23: blueeyedpenguin 2025/11/08 04:47

そうなりますよね…

24: paradoxparanoic 2025/11/08 06:02

消費者がどこまで着いてくるかのチキンレースが始まってるな

25: Barton 2025/11/08 06:10

Xperia民のワイ、低みの見物。こちらも飛び火しないか心配。半導体関連上がっているのもあるし、業界全体で一気に低価格帯消滅の可能性もある。スマホの最低金額が8万円台から始まるとか。

26: mamezou_plus2 2025/11/08 06:38

微細化の限界なので、逆に良くここまで経済的な範囲だったなぁと思います。

27: akahmys 2025/11/08 07:14

そういや「産業の米」って最近言わないね。

28: bigburn 2025/11/08 08:04

TSMCが強気で2nmプロセスを値上げしまくってるという。みんなサムスン製造になだれ込む流れになったら面白そう

29: spicychickenlike 2025/11/08 08:31

id:straychef そもそもメモリとストレージも値上がりしてるんですがそれは Macbookのように廉価版を出す気があるならとっくの昔に出してる

30: tohima 2025/11/08 08:32

ハイエンドの値段が上がるだけじゃないんか

31: taiyousunsun 2025/11/08 09:23

18はチップ性能据え置きで新チップはproのみとかになるのかな?

32: jssei 2025/11/08 09:53

独占強い

33: deztecjp 2025/11/08 10:03

物理的な限界がいわれて久しい。それでも何だかんだ技術の進歩が続いてきたが、またここでひとつ、屈折点を迎えることになるか。

34: ryabu363 2025/11/08 10:36

かつて同一時期にPowerPC G5、G4、G3で製品マトリクス謳ってた時代もあるわけですし