“ コインパはマジで規約バトル 新幹線駅の近くでは『24時間最大1000円(繰り返し適用なし)』とかの罠もあるぞ!”
togetter ばかりブクマする id:frothmouth によるブクマ
"ほぼグレーだが残念ながら『負け』だ。 コインパはマジで規約バトル 新幹線駅の近くでは『24時間最大1000円(繰り返し適用なし)』とかの罠もあるぞ!"
勝てないのわかってるけどこういういやらしいことする人多いのはわかってるからめっちゃきにしながら利用する(あと自分だけ見つけた穴場駐車場だとか思わないこと)一度入ってとめてから読めばよくない?
この特定日除外もだけど、途中で出てくるこれの意味がはっきりわからなかくて初見だと勘違いしそう。二日目以降は上限適用無しってことかな? “『24時間最大1000円(繰り返し適用なし)』”
気分を害したときのイライラを、お腹の中にいる「虫」のせいにする比喩表現は、戦国時代に医師がまとめた「針聞書」にも見られ、病気の原因を「鬼」から「虫」とする考え方が広まった背景があります。 だってさw
これを違法とすると、それはそれで弊害が相当に大きく、厳しい。「理想的な表示ではない」ことは明らかだが、法令で制約すべき水準かは疑問がある。「事情は理解できる」部分がある看板だ。
国が指針を定めるべきでは?あと、負けと決めつけてる人が多いけど、上部には「特定日を除く」という表記がない。下に「※上限無し」としか書かれておらず、十分に争える表記。元が取れるとは思わないが。
お前の不注意だろ、としか思わん。注意書きや約款や説明書を全く読まずにクレーム入れてくるやつなんなんだ。よほど見えない文字サイズなのかと思ったらかなりでかいじゃねーか。
長時間止めるなら看板はちゃんと確認しようぜ。とは思うけどららぽーと甲子園みたいにでっかい表示も意味はあるんだなーと思った。
本当に勝てないかどうかの確認も含め,消費生活センターに相談するといい。勝てなかったとしても,困っている人が多いと認識されれば業界への指導や法令の改正につながるかもしれないし。
腹は真っ黒いが法的には白い。総合するとグレー(白)という。
普段ウェブのダークパターンにキレてるのにえらい反応の違いだ
球場近くの駐車場なら当たり前よな。エスコンフィールド近くも球団が絡んでないところはみんなこうなので「悪質」「グレー」まで言われるのよくわからん。 / きっちり球場でイベントある日ばかりじゃん。
「腹の虫が!」←おお、特定日のパターンもあるのか(わかる)、、、便乗アホ「ウチの近所の初見サーファーさんころしのパーキングも貼っておきますね」←めっちゃ分かり易くて草(わからない)
黄色背景に赤文字って、微妙に見づらくないですかね…。最初、特定日とやらの価格が書いてないのかと思ったわ。
“新幹線駅の近くでは『24時間最大1000円(繰り返し適用なし)』とかの罠もあるぞ!”2日目から料金が通常になるってことか.
よくあるけれどこれが許されているのはよく分からない
こういうのを肉眼ではなくAIにさくっと読ませたい気はする。人間の認知バグ補正
走行中に小さい文字をぜんぶ読むの困難よな〜。野球場とか停めてから先を急ぐだろうけど、駐車してから料金確認して納得できなかったら外に出るとか
コインパーキングはマジで隅から隅まで看板を舐める様に全部見ないと騙されると思って使った方がいい 特に観光地とかのでっかく書いてある数字は全部嘘くらいで間違いない
コインパーキングは止めた後に料金表を確認するようにしている
精算機で何時間止めるといくらになるか計算できるようにするくらいが義務化できる部分じゃないかなぁ?時間打って料金が高いなら出る、納得するならそのまま止める。そのくらいはロックの猶予時間もあるし。
たいてい周辺の相場と比較して変に安いのですぐ気づく
そこらの駐車場でも最大料金が適用されるのは1日までのところが多いよ(でないと月極駐車場の代わりに使う奴がいるので)。
"よほどサーファーさんとのトラブルがあって「サーファーは使ってくれるなよ」的なメッセージなのかも、、?" https://x.com/wasataroX/status/1985912430745264572 "そうです。横が民家"(続)→ https://x.com/Mahaa_kaal/status/1985916115445506147
初見殺しの駐車場あるよね~と思ったけど、これははっきり書いてある方かも
上限設定の無い日(特定日)に10時間20分ほど止めた感じか。特定日料金も同じ大きさで表示するべき、といって裁判で争ってみては。
運転しながらこんなに細かいとこまで読めないだろって魂胆が透けて見えるんだよ
法では裁けないのかもしれないが、こういう小ずるいやり方を考えた人は「軽微な罰 ※ただし特定日はのたうちまわる苦しみ」地獄に落ちてほしいものである。
大阪環状線の内側で球場脇とか普通に考えて駐車料金がバカ高いのは当たり前だし、停めるんだったら事前に細心の注意を払って駐車場選んでおくべき所だろ、1日900円?ラッキー!とかある訳ない。
>ウチの近所の初見サーファーさんころしのパーキングも貼っておきますね。 04:00〜08:00は10分1000円!? 東京の一等地より高くないかこれ。
結構でかく書いてあるね
カメラで看板を撮影して、何時から何時に駐車といれると最大額がわかるAIは作れないかな
「特定日は特定料金となります。」「※ご確認のうえ、ご利用ください。」という表示も、小さいということなのかな。
最低だな京セラ
腹の虫をおさめる目的だったら看板に「ここ注意!」という紙を貼っておくとか
都心に車で行く時は事前に調べて複数候補出しておいてどの順番で巡回するかまで決めてから行く。ハイルーフなので安い機械式はNGなことも多く、調べておかないと停めれるところが無いこともある。
日付のフダ抜いてから写真撮ってゴネたら?
年に何日かと思いきや、月の半分以上が特定日?さすがに想定外だろ
こういうのに文句を言う奴は、デカデカ書いたら書いたで「見にくい」「別枠にした方がいい」「特定日だけ表示させろ」とか言い出すから、無視でいい。ただの八つ当たりなんだよ。
車運転の難度高すぎない?(ペーパードライバーの感想
ドーム近くならそりゃそうだろ、としか。ダイナミックプライシング。イベントスケジュールと完全一致。 https://www.kyoceradome-osaka.jp/schedule/
Googleマップで料金表の看板を見てから行くよね
消費者庁に相談と通報くらいはしてもいいんでない? https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form
これでもかなりわかりやすい部類。表示はちゃんとしている
法的にセーフでも、誤認してる人がいるってことは、問題提起してもいいかもしれんね。金額が多くなる方を先ず伝えんといかんよ。
京セラドームの文字に仕方ないのではってなった。イベントある日は高いんだろうなって思えるし。月ナカはイベントないんだなあ
日付の表示が変えやすいようになってるのは「イベント会場近く」とかだろうか。/球場近くだった。試合とイベントのある日は上限がなくなるのね。月によっては特定日が数日ということもあるらしい。
関係ないけど、半額割引クーポン(上限300円)というような条件ありもうっとうしいよな。いちいち半額と書くんじゃねーよ。
月の半分以上が特定日なら景品表示法違反だろう。通常価格がどっちかという話。
電子掲示板とかスマホのアプリとかで、「結局いまナンボやねん」ということが分かりやすく表示されればいいのに。もっとも、分かりにくくするほうが業者としては儲かるから、改善するインセンティブはなさそう。
てか、サービス受ける前に問い合わせないと値段わからんってのがそもそもどうなんだ。
特定日のほうが多いなら優良誤認にならないもんなのかね。消費者庁に報告くらいはしといたら?
想像の10倍大きく書いてあった。お問合せ先くらいの文字サイズだったら同情するけど、このくらいハッキリ書いてあるとねえ…
特定日に11時間停めたって事なんかな。確かに想定の10倍は痛いね。パーキングはこういう初見殺しが結構あるよね…
こういうの16日から17日跨いだらどうなるんだろね、16日が終わった時点で打ち切りだよね?
これが分かりにくいなら消費者庁とかに問い合わせてみるといいかも!
戦うとしたらもはや特定日の方が割合多くて文字のサイズと表示位置が逆のはずで不相応って部分かな
コインパーキングに関しては一番デカい数字は信用してはならない。あと価格調査しまくりなので近辺より安くなることはない。
Googleマップに注意喚起を残してくれて助かる。でも、いつか消されるのかな。 https://maps.app.goo.gl/qkBzxqiqGikdLCcN9
一見さん相手の場所だと多いよね。タイムズパーキングだったら、ポイント貯まって良かったのにね。(良くない
そんなところで愚痴るよりGoogle mapに書き込もう
https://wanderlog.com/view/ehzvjqisqa/transctionrefundcan-my-bank-reverse-a-coinbase-transaction/shared https://wanderlog.com/view/ehzvjqisqa/transctionrefundcan-my-bank-reverse-a-coinbase-transaction/shared
まあ相場を先に知っておく、というのが一番いいという気がします。にしてもひどいので「金額表示のフォントは全て同一サイズとする」とかの規制ができないものかしら。
赤字「900円」の右上に小さくでも「特定日を除く」の文言が欲しいよね。車からは読めなくても、何か書いてあるようなら読みに行くから。
やられたことあるなあ 同じ時間帯で数十メートル先のは休みでも一時間100円の所あるのにそこでは700円取られてビックリした 二度と使わない
https://wanderlog.com/view/luqmtlyyqw/coinbsedisputeresolution-timelinehow-long-does-dispute-take-with-coinbase/shared https://wanderlog.com/view/luqmtlyyqw/coinbsedisputeresolution-timelinehow-long-does-dispute-take-with-coinbase/shared
この看板がアウトになるべきかどうかはさておき。「よく見ない方が悪い」「よく調べない方が悪い」で済むなら景表法はいらんのよ。
ヤフオクで安いので、よく見ずに買ったら、送料が高かったことがある。(大きい箱固定で詰め放題設定)他の商品で欲しいのがなかったので割高にはなったが、それでも総定額以下だったので何事も無く取引を済ませたけど
ほぼグレーってなんやねん?白か黒かわからんからグレーなんじゃろ
マジでコインパーキングの料金いまだに分からん。AIに画像読ませて計算してもらおう。
こういうの誤解させる隙を与えないようなフローチャートとかで表示するの義務付けてくれないのかな。
「そういう料金設定にしてある」事に文句を言ってるのではなく、「最安値を大きく表示し制約は小さく表示して、安価と誤認させる」表示手法に文句を言ってるのに、「球場近くなら当たり前」てブコメは頭悪すぎないか
知ってる人はとめないから他より空いてる傾向があるので、その異変に気づけるかどうかの冷静さが求められるゲーム、過去一回やられた、
クチコミにでも書いとけと思ったら同様のレビューが。しかし事実だけを淡々と書けばいいものを、よほど怒りが収まらんらしい。
何を根拠に勝てないとか負けとか言っているのかがわからん、根拠が無いならデマと同じだ。 有名な判例があるという話で無ければ争ってみないと分からんとしか言いようが無いだろう。
やってることボッタクリ居酒屋と変わらんのに仕方ないって片付けようとしちゃうのどういう差なのか
このサイズで書いてあるのにクレーム付ける方が異常だと思うけどね。
安い価格は大きく、高い条件は小さくってホント消費者をバカにしてる。
邪悪か邪悪ではないかでいえば邪悪だろう
車乗りながら、この規約全部読むの厳しくない?降りたあとに読み直すの??
ChatGPTに読んでもらって、今から2時間止めたらいくら?ってきくのが良い?初めからそう言う表示義務付けられない?
都市部でマイカーに乗る時点で贅沢
スマホの料金プランでも一緒やろ、停めた瞬間から最大料金の訳ではないんやから運転中は最大料金をみて、降りてから看板読めばエエんやで。
混んでる中ですいてる駐車場なんて「なにかある」フラグでしかないというか。
世の中騙そうとしてくる人多いんやで。1万以内で済んでよかったねって言う話でしかないわな・・情報商材屋アカウントはクソ
この距離で目視出来るなら見落としてる方が悪いの判断されるだろうな
割とこの辺の情報を見るためにNAVITIMEを契約してる感じはある
都会は普通に車を駐車場へ停めても、一回に付き2000〜3000円ぐらいバンバン取られる恐ろしい所なので…… 特に球場やイベント施設、正月の寺社仏閣近く駐車場は魔境と化す
めっちゃ邪悪だけど、高校無償化、大学無償化(※年額70万円まで)って政府が言っちゃってるのとあまり変わらないかもね。
なるほど、試合のある日は高いのね。納得した・・けどあんな細かいところまで留める前に読めるかああ!
近づかないと読めない様な小さい字で書いてあるわけじゃ無いよね?特定日も球場でイベントの日でしょ?料金設定として看板があるのに、大きい文字しか読まないから誤解したはね。
せめて、今日がその適用日かどうかを大きく表示するぐらいはやってほしいんですがぬ
Webは許されなくてこれは許される意味がわからん。
これはそこそこ文字大きいからセーフでしょ。 ただのイチャモン。
「EVERY PARK京セラドーム南」って大阪の都市部なんだけど、そんなところに24時間超えて駐めるなら、上限が適用される条件は慎重に読むものでは?街中に駐車するの初めてだったんかな
モラルが無いが違法ではないやつ。
こういった情報こそGoogleのクチコミで投稿すれば有益な情報と共有されてWin-Winなのに。だね。
最低単価と最高単価の差は二倍まで とかの規制が必要な気がする
消費者庁から案内が出てるけどこれが既にわかりにくく、https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_171225_0001.pdf もっとしっかりしたルールと罰則あってほしいよなぁ…大手でもクソ表記普通にしてくる
コインパーキングは、入る時にじっくり看板を読んでいる時間がないことが多く、早い判断が求められる場所です。それを知っててこれをやっているので悪質だと思います。
野球を車でよく見に行くからパーキングには毎回気をつけてる。罠が多すぎる。
PayPayドームに隣接するマークイズの駐車場は、特定日はプラス7000円取られる → https://www.mec-markis.jp/fukuoka-momochi/access/#special-rate / 【1ヶ月の過半数が「特定日」】冬場でオフシーズンなると特定日が大幅に減ると思う
優良誤認表示だよなぁ…少なくとも消費者庁は動いてくれそうなものだが…
正直これは頭に来る。引っかからないようにタイムズとかの全国展開してるところを利用するようにしている。タイムズはHPで案内しているけど、3パターンくらいしか無いはず。
コインパーキング料金は規制が入らないといけないくらいにダークパターン化してるよな
二重価格表示で誤認を誘導しようとする意思は強く感じるので、景表法を見直してでも確実にアウトにしたほうがいいと思う。
月のほとんどの日付が特別料金なら、通常料金の設定がおかしいので、訴えれば勝てそうな気はするがどうなんだろうか。
京セラドームの近くやしなあと思ってスケジュールみたら完全一致。イベント会場のコインパーキングなんてどこもこんなもん https://share.google/bZ9BGtRWVd56xZUhk
犯罪ではない邪悪。
「自分がバカなんだけど」っていうけど、全然バカじゃないよ。 他人を陥れようとする人はそれ相応の人生を送る。
運転中に読みきれない量で例外書くの無効にしてほしいわ
怒る気持ちは判る/前用事で池袋のコインパーキングを使った時、値段の表示見て停めたものの、用事が長引き支払い時騙された気分になった
車って変なとこで停止できないからじっくり読むにしても一回場内入ってからになるよね。すぐ出て違うとこ探すと決めてもここで200円とられるんでしょ。ドーム隣接なら特殊なんだろうけど。
わかるけど、こういうの当たり前と思わないと無理よ。土日祝、特定日は看板に載ってるものとは違うという前提でないと厳しい。
特定日の方が多いのはさすがにどうかと思うな
俺は最大料金設定されてないtimesに2日停めて4万取られた事がある(計算できないだけ)
負けなのか?このレベルなら電話して「表示明らかにだまそうとしてないですか?返金しないなら消費生活センターor消費者庁にタレコみますけどいいですか?」くらいは主張しといてもいいと思うよ
駐車場の入り口で車止めてじっくり読む必要がある
特定日かどうかはイベントの有無で判定すべきもので、月の半分以上以下は難しいんじゃないか
消費者庁曰く「最大料金が一定の期間のみ適用されることが小さい文字や最大料金よりも離れた箇所に記載」なら景表法違反のおそれがあるそうな https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_171225_0001.pdf
景品表示法では二重価格についての規定があって、よく知らんけど多分アウトのように見える。(通常価格は過去8週間のうち4週間以上採用されてないといけない。)仮に合法だとしても法改正して規制するべきだろう。
問題は、特に初見の土地だとじっくり読んで考える間もなく駐車するかどうか決めなきゃならん点なので、誤認しやすい・させやすい業態なんだよな。そんなこと承知の上だろうから腹黒いなとは思うね。
確かに言われてみれば、特定日が半数を超えていれば景表法の二重価格表示違反に相当するかも
駐車場はいる前に確認不能だから詐欺みたいなもん
新幹線駅の近くでは『24時間最大1000円(繰り返し適用なし)』とかの罠 https://news.yahoo.co.jp/articles/e2cb0f2df18b15c385ac2510fe52a7e344b38cfb
これは良くないね。本来なら「900円」表記の上に「本日は特別日」とか本日の料金を重ねてちゃんと記載すべき
本日の「肉屋を支持する豚自慢」会場
コインパーキングって実情では一旦車を止めた後じゃないと規約を丁寧に確認できないって制約がある以上、看板内容を標準化してダークパターン化しないような枠組みは欲しいと思う。
月の半分以上が特定日ならそっちの金額を大きく表示させるべき。優良誤認だろう。
統一表記ルールは作ってもいいかもね。そのルールから外れた表記してる所は要注意って事で
適用される料金を一番目立たせるべき 除外日の表示の大きさでは運転中に確認できるわけない
景品表示法、消費者庁的にはNGな案件に見える。ちゃんと通報フォームから通報した方がいいかと思う。複数案件たまってくると見せしめ的に報道発表込みで動いたりするよ。
ふむふむ、駐車場代ってややこしいにゃ。ボクは可愛いからタダでいいけど、人間さんは大変だにゃ~!でも看板はちゃんと見ないと、猫パンチしちゃうぞ!にゃ!
道すがら看板見て900円ね~ほい~と停めて、立ち去る前にあらためて詳細を確認するクセついてないと忘れちゃうよね~。残念ながら勉強料。
しっかり読みこむには時間をとって停車しなければいけないし、車から読むのには限界がある。統一化してほしい。悪文化は滅べ!
コインパーキングは12時間とか24時間を超えて停める時だけは注意する必要あるという認識ではいるが特定日上限無しは初めて見た。
これは比較的わかりやすい方で、曜日時間毎に上限設定のロジックが難しいやつとかあるしね。一度は騙されて学ぶ
京セラドームとか、大人数が集まるイベント施設の駐車場は、抜け道がないか隅から隅まで事前に調べて、なおかつ現場着いてからもちゃんと見るものだと思うけど??
擁護するわけじゃないけど、月の半分以上が特定日なら……というの、月によって特定日が違って、特定日が少ない月もあって、ならすと半分以下……みたいな事情はあるんだろうなあ。
何ヶ月かしたら、スマホで看板の写真を撮って「これから○○時間ここに駐車すると料金はいくらになる?」と聞くとAIが答えてくれる時代になってる気がする。。
特定日は見やすく書いてあるもんなあ。特定日ばかりだけど。でも停まるまでちゃんと読めないと、うまいこと考えたなあ。
コインパーキングは初見でルールを把握するのが不可能だよね。駐めたあとにもう一度看板をよく見る癖をつけたい
騙す気あるよね。「特定日多すぎてもはや通常料金」小さく書いてある日付数えたら、半月も上限なしなの?デカデカと書いてる900円と同じくらいのサイズで金額を書くべき。書いてあるからセーフではない。
AM 4:00から8:00に特殊な需要の発生する駐車場か... それとも単純にその時間に来てほしくないのか。『ウチの近所の初見サーファーさんころしのパーキングも貼っておきますね』
景品?
あーこれは京セラドームのイベント日やろな|ガンバ大阪本拠地のスタジアム横のショッピングモールの駐車場も、サッカー試合日は激烈な罰金のようなシステムになってるわ 絶対に停めてくれるなと
サイネージにして常に今現在の値段を表示すべきよな。
こんなん車から降りんと見えへんやん。停める前に気づかんやろ。
PayPayとか各種ポイントサイトの100万ポイントとか、反社メルカリの50%還元(ただし上限1000円)みたいなそういうダークパターン。記載してるだけマシとは言うが明らかな釣りで詐欺だと思う。処罰してほしい
こんな少額、消費生活センターはなにもしないでしょ
普通の立地の駐車場でこれやってたらアウトだと思うけど、「京セラドーム南駐車場」って書いてあり、ドーム球場近くの立地なら試合orイベントがある日は高くなるのが普通だからなぁ
料金体系二本立てで料金記載を同じサイズで表記しないなら、それはもう優良誤認でしょ。
ポイントは運転しているときに、どう見えるか?だと思うんだよね。パッと目に入って、すぐに駐車させる仕組みなんだから。細かいところまで見てないし、見られない。事実上、だまし討ちになってる。
一種のダークパターンだな。
消費者センターにいっても相手にしてくれないかと
価格〇〇円!(実は税抜き消費税チミっと表記)系だと思うが駐車場は探し回った挙げ句に入ったら終わりみたいな迂闊ホイホイの場面が多いからちょっと対策したほうがいいなぁ
これとは関係ないけど税抜価格を表示できないようにしてほしい
スマホで写真取るとAIで予想料金弾き出すアプリとか人気出そうだ。人間の思考力をバグらせてるだけなのでAI様なら無駄。ひと手間だけどね。
これでセーフなら桁二つくらい増やして運用してみたいけどなあ
パーキングなんて、わざわざ車降りて細かく見るのは状況的に厳しいことが多いはずだし、これだけの金額差が出るなら何らかの違反ではあってほしい。
とりあえずしかるべき機関に相談しよう、仮に今の法律でセーフだとしても、ひどい商売だって言い続けて変えていきたいよね
若い頃レンタルビデオの延滞金で1万払った私に死角は無い
運転免許取れるぐらいの頭あるならちゃんと読みなよと思うけど
こういうのが許されてる遠因は長年の自民党政権が理由。不動産持ってる資本家も不動産屋も自民党のコア支持層だからねぇ。
むかつくよね、、、消費者庁には電話しなきゃね、、
契約書だとフォントサイズが何pt以上じゃないと無効とかあるよね。「球場近くなら当たり前だからOK」「勉強料」とかアホか。屁理屈で社会に無駄なコスト負担させるな!
もう少し停めてたら、駐車違反で罰金払ったほうが安くなっちゃうよ ちゃんと駐車場に停めたのにバカみたいじゃん
基本、近隣が満車なのに空いてる駐車場は何か罠があるし、飛ばしてる人が居なくてややスローペースで流れてる道路は、ネズミとりが頻繁にいる道路。 周りの人を見ていない人は、もう少し警戒心持った方がいい。
名古屋や福岡でも地方ドーム球場から歩ける所は試合イベント日は普通上限無し。上限ありはヘビーユーザーが知っていて満車の可能性が高い。ドーム球場近くでイベント日にすぐ使えたのは訳がある
よく読めと言われても、車運転しながら駐車場探してる状況で看板の隅々まで読むのは不可能。業者側が不親切すぎるというか悪質だと思う。
スーパーの「毎日が特売日」もおかしいよ。
駐車場の名前も併せてかなり分かりやすい表記だと思った
万博開催期間中の近いとこの駐車場もそんな感じだった。
別に駐車場を経営してるわけでもなくこういう表示を見やすく分かりやすくしても自分が損することはないどころか自分が損する可能性も減るという得しかないのに反発している方々は何なんだろうな。
駐車場を探している時に隅々まで読むのは難しいよ。900円の表記のすぐ近くに大きい文字サイズで「特定日は上限無し」と書くべきでしょう
パーキングの料金表示はチラッと見て把握できるように義務付ける法律が必要と感じる。xだと意外に「これはOK」「読まないのが悪い」が多いのだけど、若くて動体視力よくて速読もこなせる人が利用者の大半を占めてる?
世の中そんなにウマい話はないと常々心の片隅に留め置くしかないと思う
ついでに楽天ポイント10倍!(上限5000ポイント)も怒られてくれ
これがありなら、商品の値札の横のポップに「ただしこの価格は特別日のみです」って書いて騙すパターンもありになるよね。グレーなら後払い系のサービスはこのパターンを導入しまくればいい。
駐車場業界は人間的に終わってる人が多いので注意
特定日の表示、小さすぎ!!!
写真撮ってAIに解説させたら?「いくら払うことになりますか?」って。そんなに安いわけないと思えない時点で今後も同じことを繰り返しそうではある。
「車運転しながら」という状況を利用して可能な限り見辛くしてあるな いかにもゴミ人間が考えそうな浅ましさだ 消費者庁に多数が連絡すれば新たな規定が作られる可能性は大きいと思う
地価と資産税がいくらなのかも気になる所ではある
大臣の誰かがハマったら、この手のやつは規制されるよ。知らんけど。
正直コインパーキングの料金表示は規制した方がいいと思う
こんなんだめだろ。なんだよ特定日って。
まずwebで空き状況を見る(大手のパーキングはだいたいできる)→近隣のパーキングがほとんど満車なのに空いている→なにか裏があると判断して料金体系を確認
イベントや祭り周辺は要注意だけど、特定日に関するところ赤で書いてあるし文字も小さくないし割と親切じゃんって思った。
車なんて瞬時の判断が必要なので、この看板はクソだと思う。直せとかでなく、クソ。
そのカレンダーみたいなものが特定日だとは書いてないぞ。
ありえないでしょ悪質過ぎる
若い頃に一度やられて以来、複数の駐車場をチェックして『地域と曜日の相場感』を確認するようになった。変に安いところは怪しい
なんで詐欺側が偉ぶってんの?
1時間900円の10時間止めたの?
マジで肉屋を支持する豚ばっかだなTogetterのコメント欄。自分が上級国民だとでも思ってるんだろうか。いろんなまとめで見るからな。
悪質なパーキングは、MAPのパーキングマークの右下にドクロマーク付けて欲しい
こういうのが怖いから出来るだけakippaを使ってる。
特定日多すぎの件、年間日数が不明なので何とも言えない気がする。オフシーズンもあるだろうし。
面白い発想ではある(褒めてない)
コインパーキングの料金システムを何度人から説明されてもいまだに理解出来てません。(無免許です)
Xの返信とブコメの差異を楽しめる事案なんだなこれ
俺はタイムズ、三井のリパーク以外には停めないようにしているけど、これはひどいな。よくあるっちゃあよくあるんだけどな。大炎上させて100円パーキング表示統一ルールを法律で決めてほしい。
仮に現行法で違法でなかったとしても良くないものは良くないので声をあげて法律を改正させよう。
昔エコポイントかなんかをウィルコムのPHSで受け取っててフェリシモの買い物で使おうとしたら使えなくて(使えない端末もありますって小さく書かれてて)もめたの思い出した あれも消費生活センターに相談できたのか
こういう方のおかげで見やすい表示が整っていくのだなぁという
警察が天下りして知恵を授けていますね(´・_・`)
法的に問題ないとしても誤認狙ってるのバレバレだしこういうのは多くの人が騒げば消費者庁とかから指導いけんじゃね知らんけど
大事なことほど小さな字で書かれている
駐車場に限らず現代の料金体系は認知コストが高すぎる... グレーやらダークやら以前に。
まあ、勉強代だよ、
コレがあるから車内から見ながら探すとか難しすぎて事前に調べてからじゃないと使えない。Googleマップは大体この看板の写真が上がってるので、それ見て候補と相場観を覚えておく。混むエリアならアキッパで予約。
特定日多いな
こういうの法律で案内フォーマットガチガチに決めてずるいこと何もできないようにしてほしいよな
ほんとコインパーキングあたりつけて行っても埋まってたりするし平日と休日と時間帯と最大料金で計算しなきゃ行けないからか初見では難しすぎる。
物理ダークパターンじゃんよ
縁日のオオイタチやん
ここ何年か分からないけど、従量課金が高額で数時間で上限に達する駐車場増えたよね
伏せずに描くけど広島駅に同じような運用のコインパーキングがあって、カープのホームゲーム開催日だけ料金約2倍とちっさく書かれてる。新幹線利用する客に全く関係のない理由なのがめちゃくちゃ腹立つ。
明らかな優良誤認でしょ。こういうのは懲罰的損害賠償で駆逐して欲しい。クレーム来ようが「得」する仕組みだからやるのであって「損」をする仕組みにしよう。日本は企業犯罪に甘すぎる。
俺も騙されたから、お前も騙されろ。足を引っ張る日本人たち。美しき国、日本。
SNSは詐欺師や泥棒も利用しているので、「騙されるほうが悪い」という声もそりゃあるよ。無視しとけ。
駐車場っていうのが、停める前に落ち着いて説明読めないやつでこういうわかりにくい表示をするのは悪質だよなぁって思う
特別日は、京セラドームでイベントがある日なんだよね。どこも似たような表示だよ。
看板の工夫には限度がある。正確に書いても無駄に渋滞するだけだろうし。現地で確認せずに済むよう、料金表のWeb公開を義務付ける位が現実解じゃないか?
騙す方が悪いか騙される方が悪いかでいうと、騙す方が悪いに決まってんだよ。道徳的な意味じゃなくて、騙す方より騙される方が人数多い(じゃないと誰も詐欺師なんかやらない)んだから票数的な意味で。
毎月これだったらだめだろと思うけど、11月だけ観光需要で"特定日"が多い、とかだったらしゃあないかなと思う。つまり、京セラドームでこれは優良誤認な気がする。
30日のうち16日が特定日なのでこれは非常に悪質だ 看板は車の中で見るだろうから、場所によっては数秒しか見れない この場合、半分以上を占める特定日の方を大きく書くべき
これ本当に負けるんかなと思う。コインパーキングの特性上、運転しながら読む物だからある程度明確性が求められる。出るとこ出れば示談にできそうな気もするけどね。
「支払いを間違えないように設計せよ」というお題があったとき、こう作る人だけ間違えた人を悪く言ってくれ
リナ・カーンのいるFTCだったらこれは許されていないだろうな
とりあえずコインパでは三井のリパークが相場から比較してえげつなく高いのでうっかり都心で停めたらえらい金額になるので三井のリパークには絶対停めないようにしている。
今時ならQRコードかなんかで,料金シミュレーターみたいなのにアクセスできるように義務づけるくらいしてもいいきがするけどね.
ここまで特異日があるならリアルタイムに電光掲示板表示にすれば良いのに。
これ駐車前に看板まるごと撮影して、今から◯◯時間止めたらいくら?ってAIに聞けばいいのでは?車乗らないから知らんけど
マルチ商法はじめ、こういうアコギな商売を許してるから日本の経済が悪くなるんだよ
これは酷い。こういうのがあるから心配で初めて近所の1日最大500円!のコインパーキングにわざわざ電話で確認したわ!そしたらマジで1日500円だった。しかも車止め無く1日のうち途中抜けOK, 良心的でした。
ChatGPTに画像読み込ませて「10時間いくら?」と聞いたら9000円と回答された。カーナビにAI搭載すれば解決するかも?
大抵の人は一回はこの罠にかかってるんじゃないかな?それで賢くなってゆく。
aiにこの看板について聞いてみたら「景品表示法違反(有利誤認)で行政指導・是正命令の対象となる可能性が極めて高い設計です」だって
複数の料金設定がある場合、全ての金額を同じサイズ同じ色(背景色含む)で記載しなくてはならない、という法を定めれば解決。
野球や球場に興味ない人間なので、そんな事わからないな。AIに読ませるくらいしか。
逆に特定日じゃない不規則な数日はなんなんだと思ったら、京セラドームのイベントが無い日ということらしい。なるほど、確かに特別日だな…
「複数種の料金が存在する場合は、最も高額な料金を一番大きい文字で書かなくてはならない」みたいなルールがあればいいのかな。
こういう注意が必要なのに喚起が足りない駐車場はグーグルマップで低評価を付ける習わしにすいがいいと思うんだけど。自分たまたま被害にあってなくても
「違法でなくとも問題がある」事へのパッチを当てる作業こそが政治の仕事だからな。市民として「問題である」ことを発信するのは良いことだと思うぞ。
景表法違反ならとっくにやられてるはずなんだけどな
まあでも表示あるし そこまで小さいわけでもない
「ほぼグレー」ではなくて「ほぼブラックだがグレー」でしょ。
特定日が少なかったら許容できるけど、もはや特定日じゃなくなっている。あとは一年のうちどれくらい特定日があるかによっても変わるかも。
物理世界にもAIエージェントが必要よな。人間は生理的な知覚に認知を支配されているので、これのロジカルな解釈が難しい。もちろんこれは景表法等で取り締まられるべきだが、それはそれとして。
腹の虫?お腹すいたのかな
いわゆる「打ち消し表示」ガイドラインによれば、本体看板に※などを打っておかないと景表法違反の恐れはあると思う。5ページから→https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_180607_0004.pdf
とりあえず駐めてから表示をじっくり読み、危険な内容と思ったら最低料金のうちに逃げて次を探すというようにすれば、利用者側の平均利用料金は低く抑えられると思われる。
9300円=10時間も駐めてたんなら買い物とかじゃなさそうだし、ドームでイベントやる日は近隣住民が自分の敷地を2~3000円/日で臨時駐車場にしてるからそっち使うか、遠くに駐車して歩きましょうね
9300円も取られて腹の虫がおさまらないんだけど、これ景品表示法違反じゃないん?→賛否「ほぼグレーだが残念ながら負け」の声も
“ コインパはマジで規約バトル 新幹線駅の近くでは『24時間最大1000円(繰り返し適用なし)』とかの罠もあるぞ!”
togetter ばかりブクマする id:frothmouth によるブクマ
"ほぼグレーだが残念ながら『負け』だ。 コインパはマジで規約バトル 新幹線駅の近くでは『24時間最大1000円(繰り返し適用なし)』とかの罠もあるぞ!"
勝てないのわかってるけどこういういやらしいことする人多いのはわかってるからめっちゃきにしながら利用する(あと自分だけ見つけた穴場駐車場だとか思わないこと)一度入ってとめてから読めばよくない?
この特定日除外もだけど、途中で出てくるこれの意味がはっきりわからなかくて初見だと勘違いしそう。二日目以降は上限適用無しってことかな? “『24時間最大1000円(繰り返し適用なし)』”
気分を害したときのイライラを、お腹の中にいる「虫」のせいにする比喩表現は、戦国時代に医師がまとめた「針聞書」にも見られ、病気の原因を「鬼」から「虫」とする考え方が広まった背景があります。 だってさw
これを違法とすると、それはそれで弊害が相当に大きく、厳しい。「理想的な表示ではない」ことは明らかだが、法令で制約すべき水準かは疑問がある。「事情は理解できる」部分がある看板だ。
国が指針を定めるべきでは?あと、負けと決めつけてる人が多いけど、上部には「特定日を除く」という表記がない。下に「※上限無し」としか書かれておらず、十分に争える表記。元が取れるとは思わないが。
お前の不注意だろ、としか思わん。注意書きや約款や説明書を全く読まずにクレーム入れてくるやつなんなんだ。よほど見えない文字サイズなのかと思ったらかなりでかいじゃねーか。
長時間止めるなら看板はちゃんと確認しようぜ。とは思うけどららぽーと甲子園みたいにでっかい表示も意味はあるんだなーと思った。
本当に勝てないかどうかの確認も含め,消費生活センターに相談するといい。勝てなかったとしても,困っている人が多いと認識されれば業界への指導や法令の改正につながるかもしれないし。
腹は真っ黒いが法的には白い。総合するとグレー(白)という。
普段ウェブのダークパターンにキレてるのにえらい反応の違いだ
球場近くの駐車場なら当たり前よな。エスコンフィールド近くも球団が絡んでないところはみんなこうなので「悪質」「グレー」まで言われるのよくわからん。 / きっちり球場でイベントある日ばかりじゃん。
「腹の虫が!」←おお、特定日のパターンもあるのか(わかる)、、、便乗アホ「ウチの近所の初見サーファーさんころしのパーキングも貼っておきますね」←めっちゃ分かり易くて草(わからない)
黄色背景に赤文字って、微妙に見づらくないですかね…。最初、特定日とやらの価格が書いてないのかと思ったわ。
“新幹線駅の近くでは『24時間最大1000円(繰り返し適用なし)』とかの罠もあるぞ!”2日目から料金が通常になるってことか.
よくあるけれどこれが許されているのはよく分からない
こういうのを肉眼ではなくAIにさくっと読ませたい気はする。人間の認知バグ補正
走行中に小さい文字をぜんぶ読むの困難よな〜。野球場とか停めてから先を急ぐだろうけど、駐車してから料金確認して納得できなかったら外に出るとか
コインパーキングはマジで隅から隅まで看板を舐める様に全部見ないと騙されると思って使った方がいい 特に観光地とかのでっかく書いてある数字は全部嘘くらいで間違いない
コインパーキングは止めた後に料金表を確認するようにしている
精算機で何時間止めるといくらになるか計算できるようにするくらいが義務化できる部分じゃないかなぁ?時間打って料金が高いなら出る、納得するならそのまま止める。そのくらいはロックの猶予時間もあるし。
たいてい周辺の相場と比較して変に安いのですぐ気づく
そこらの駐車場でも最大料金が適用されるのは1日までのところが多いよ(でないと月極駐車場の代わりに使う奴がいるので)。
"よほどサーファーさんとのトラブルがあって「サーファーは使ってくれるなよ」的なメッセージなのかも、、?" https://x.com/wasataroX/status/1985912430745264572 "そうです。横が民家"(続)→ https://x.com/Mahaa_kaal/status/1985916115445506147
初見殺しの駐車場あるよね~と思ったけど、これははっきり書いてある方かも
上限設定の無い日(特定日)に10時間20分ほど止めた感じか。特定日料金も同じ大きさで表示するべき、といって裁判で争ってみては。
運転しながらこんなに細かいとこまで読めないだろって魂胆が透けて見えるんだよ
法では裁けないのかもしれないが、こういう小ずるいやり方を考えた人は「軽微な罰 ※ただし特定日はのたうちまわる苦しみ」地獄に落ちてほしいものである。
大阪環状線の内側で球場脇とか普通に考えて駐車料金がバカ高いのは当たり前だし、停めるんだったら事前に細心の注意を払って駐車場選んでおくべき所だろ、1日900円?ラッキー!とかある訳ない。
>ウチの近所の初見サーファーさんころしのパーキングも貼っておきますね。 04:00〜08:00は10分1000円!? 東京の一等地より高くないかこれ。
結構でかく書いてあるね
カメラで看板を撮影して、何時から何時に駐車といれると最大額がわかるAIは作れないかな
「特定日は特定料金となります。」「※ご確認のうえ、ご利用ください。」という表示も、小さいということなのかな。
最低だな京セラ
腹の虫をおさめる目的だったら看板に「ここ注意!」という紙を貼っておくとか
都心に車で行く時は事前に調べて複数候補出しておいてどの順番で巡回するかまで決めてから行く。ハイルーフなので安い機械式はNGなことも多く、調べておかないと停めれるところが無いこともある。
日付のフダ抜いてから写真撮ってゴネたら?
"ほぼグレーだが残念ながら『負け』だ。 コインパはマジで規約バトル 新幹線駅の近くでは『24時間最大1000円(繰り返し適用なし)』とかの罠もあるぞ!"
年に何日かと思いきや、月の半分以上が特定日?さすがに想定外だろ
こういうのに文句を言う奴は、デカデカ書いたら書いたで「見にくい」「別枠にした方がいい」「特定日だけ表示させろ」とか言い出すから、無視でいい。ただの八つ当たりなんだよ。
車運転の難度高すぎない?(ペーパードライバーの感想
ドーム近くならそりゃそうだろ、としか。ダイナミックプライシング。イベントスケジュールと完全一致。 https://www.kyoceradome-osaka.jp/schedule/
Googleマップで料金表の看板を見てから行くよね
消費者庁に相談と通報くらいはしてもいいんでない? https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form
これでもかなりわかりやすい部類。表示はちゃんとしている
法的にセーフでも、誤認してる人がいるってことは、問題提起してもいいかもしれんね。金額が多くなる方を先ず伝えんといかんよ。
京セラドームの文字に仕方ないのではってなった。イベントある日は高いんだろうなって思えるし。月ナカはイベントないんだなあ
日付の表示が変えやすいようになってるのは「イベント会場近く」とかだろうか。/球場近くだった。試合とイベントのある日は上限がなくなるのね。月によっては特定日が数日ということもあるらしい。
関係ないけど、半額割引クーポン(上限300円)というような条件ありもうっとうしいよな。いちいち半額と書くんじゃねーよ。
月の半分以上が特定日なら景品表示法違反だろう。通常価格がどっちかという話。
電子掲示板とかスマホのアプリとかで、「結局いまナンボやねん」ということが分かりやすく表示されればいいのに。もっとも、分かりにくくするほうが業者としては儲かるから、改善するインセンティブはなさそう。
てか、サービス受ける前に問い合わせないと値段わからんってのがそもそもどうなんだ。
特定日のほうが多いなら優良誤認にならないもんなのかね。消費者庁に報告くらいはしといたら?
想像の10倍大きく書いてあった。お問合せ先くらいの文字サイズだったら同情するけど、このくらいハッキリ書いてあるとねえ…
特定日に11時間停めたって事なんかな。確かに想定の10倍は痛いね。パーキングはこういう初見殺しが結構あるよね…
こういうの16日から17日跨いだらどうなるんだろね、16日が終わった時点で打ち切りだよね?
これが分かりにくいなら消費者庁とかに問い合わせてみるといいかも!
戦うとしたらもはや特定日の方が割合多くて文字のサイズと表示位置が逆のはずで不相応って部分かな
コインパーキングに関しては一番デカい数字は信用してはならない。あと価格調査しまくりなので近辺より安くなることはない。
Googleマップに注意喚起を残してくれて助かる。でも、いつか消されるのかな。 https://maps.app.goo.gl/qkBzxqiqGikdLCcN9
一見さん相手の場所だと多いよね。タイムズパーキングだったら、ポイント貯まって良かったのにね。(良くない
そんなところで愚痴るよりGoogle mapに書き込もう
https://wanderlog.com/view/ehzvjqisqa/transctionrefundcan-my-bank-reverse-a-coinbase-transaction/shared https://wanderlog.com/view/ehzvjqisqa/transctionrefundcan-my-bank-reverse-a-coinbase-transaction/shared
まあ相場を先に知っておく、というのが一番いいという気がします。にしてもひどいので「金額表示のフォントは全て同一サイズとする」とかの規制ができないものかしら。
赤字「900円」の右上に小さくでも「特定日を除く」の文言が欲しいよね。車からは読めなくても、何か書いてあるようなら読みに行くから。
やられたことあるなあ 同じ時間帯で数十メートル先のは休みでも一時間100円の所あるのにそこでは700円取られてビックリした 二度と使わない
https://wanderlog.com/view/luqmtlyyqw/coinbsedisputeresolution-timelinehow-long-does-dispute-take-with-coinbase/shared https://wanderlog.com/view/luqmtlyyqw/coinbsedisputeresolution-timelinehow-long-does-dispute-take-with-coinbase/shared
この看板がアウトになるべきかどうかはさておき。「よく見ない方が悪い」「よく調べない方が悪い」で済むなら景表法はいらんのよ。
https://wanderlog.com/view/luqmtlyyqw/coinbsedisputeresolution-timelinehow-long-does-dispute-take-with-coinbase/shared https://wanderlog.com/view/luqmtlyyqw/coinbsedisputeresolution-timelinehow-long-does-dispute-take-with-coinbase/shared
ヤフオクで安いので、よく見ずに買ったら、送料が高かったことがある。(大きい箱固定で詰め放題設定)他の商品で欲しいのがなかったので割高にはなったが、それでも総定額以下だったので何事も無く取引を済ませたけど
ほぼグレーってなんやねん?白か黒かわからんからグレーなんじゃろ
マジでコインパーキングの料金いまだに分からん。AIに画像読ませて計算してもらおう。
こういうの誤解させる隙を与えないようなフローチャートとかで表示するの義務付けてくれないのかな。
「そういう料金設定にしてある」事に文句を言ってるのではなく、「最安値を大きく表示し制約は小さく表示して、安価と誤認させる」表示手法に文句を言ってるのに、「球場近くなら当たり前」てブコメは頭悪すぎないか
知ってる人はとめないから他より空いてる傾向があるので、その異変に気づけるかどうかの冷静さが求められるゲーム、過去一回やられた、
クチコミにでも書いとけと思ったら同様のレビューが。しかし事実だけを淡々と書けばいいものを、よほど怒りが収まらんらしい。
何を根拠に勝てないとか負けとか言っているのかがわからん、根拠が無いならデマと同じだ。 有名な判例があるという話で無ければ争ってみないと分からんとしか言いようが無いだろう。
やってることボッタクリ居酒屋と変わらんのに仕方ないって片付けようとしちゃうのどういう差なのか
このサイズで書いてあるのにクレーム付ける方が異常だと思うけどね。
安い価格は大きく、高い条件は小さくってホント消費者をバカにしてる。
邪悪か邪悪ではないかでいえば邪悪だろう
車乗りながら、この規約全部読むの厳しくない?降りたあとに読み直すの??
ChatGPTに読んでもらって、今から2時間止めたらいくら?ってきくのが良い?初めからそう言う表示義務付けられない?
都市部でマイカーに乗る時点で贅沢
スマホの料金プランでも一緒やろ、停めた瞬間から最大料金の訳ではないんやから運転中は最大料金をみて、降りてから看板読めばエエんやで。
混んでる中ですいてる駐車場なんて「なにかある」フラグでしかないというか。
世の中騙そうとしてくる人多いんやで。1万以内で済んでよかったねって言う話でしかないわな・・情報商材屋アカウントはクソ
この距離で目視出来るなら見落としてる方が悪いの判断されるだろうな
割とこの辺の情報を見るためにNAVITIMEを契約してる感じはある
都会は普通に車を駐車場へ停めても、一回に付き2000〜3000円ぐらいバンバン取られる恐ろしい所なので…… 特に球場やイベント施設、正月の寺社仏閣近く駐車場は魔境と化す
めっちゃ邪悪だけど、高校無償化、大学無償化(※年額70万円まで)って政府が言っちゃってるのとあまり変わらないかもね。
なるほど、試合のある日は高いのね。納得した・・けどあんな細かいところまで留める前に読めるかああ!
近づかないと読めない様な小さい字で書いてあるわけじゃ無いよね?特定日も球場でイベントの日でしょ?料金設定として看板があるのに、大きい文字しか読まないから誤解したはね。
せめて、今日がその適用日かどうかを大きく表示するぐらいはやってほしいんですがぬ
Webは許されなくてこれは許される意味がわからん。
これはそこそこ文字大きいからセーフでしょ。 ただのイチャモン。
「EVERY PARK京セラドーム南」って大阪の都市部なんだけど、そんなところに24時間超えて駐めるなら、上限が適用される条件は慎重に読むものでは?街中に駐車するの初めてだったんかな
モラルが無いが違法ではないやつ。
こういった情報こそGoogleのクチコミで投稿すれば有益な情報と共有されてWin-Winなのに。だね。
最低単価と最高単価の差は二倍まで とかの規制が必要な気がする
消費者庁から案内が出てるけどこれが既にわかりにくく、https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_171225_0001.pdf もっとしっかりしたルールと罰則あってほしいよなぁ…大手でもクソ表記普通にしてくる
コインパーキングは、入る時にじっくり看板を読んでいる時間がないことが多く、早い判断が求められる場所です。それを知っててこれをやっているので悪質だと思います。
野球を車でよく見に行くからパーキングには毎回気をつけてる。罠が多すぎる。
PayPayドームに隣接するマークイズの駐車場は、特定日はプラス7000円取られる → https://www.mec-markis.jp/fukuoka-momochi/access/#special-rate / 【1ヶ月の過半数が「特定日」】冬場でオフシーズンなると特定日が大幅に減ると思う
優良誤認表示だよなぁ…少なくとも消費者庁は動いてくれそうなものだが…
正直これは頭に来る。引っかからないようにタイムズとかの全国展開してるところを利用するようにしている。タイムズはHPで案内しているけど、3パターンくらいしか無いはず。
コインパーキング料金は規制が入らないといけないくらいにダークパターン化してるよな
二重価格表示で誤認を誘導しようとする意思は強く感じるので、景表法を見直してでも確実にアウトにしたほうがいいと思う。
月のほとんどの日付が特別料金なら、通常料金の設定がおかしいので、訴えれば勝てそうな気はするがどうなんだろうか。
京セラドームの近くやしなあと思ってスケジュールみたら完全一致。イベント会場のコインパーキングなんてどこもこんなもん https://share.google/bZ9BGtRWVd56xZUhk
犯罪ではない邪悪。
「自分がバカなんだけど」っていうけど、全然バカじゃないよ。 他人を陥れようとする人はそれ相応の人生を送る。
運転中に読みきれない量で例外書くの無効にしてほしいわ
怒る気持ちは判る/前用事で池袋のコインパーキングを使った時、値段の表示見て停めたものの、用事が長引き支払い時騙された気分になった
車って変なとこで停止できないからじっくり読むにしても一回場内入ってからになるよね。すぐ出て違うとこ探すと決めてもここで200円とられるんでしょ。ドーム隣接なら特殊なんだろうけど。
わかるけど、こういうの当たり前と思わないと無理よ。土日祝、特定日は看板に載ってるものとは違うという前提でないと厳しい。
特定日の方が多いのはさすがにどうかと思うな
俺は最大料金設定されてないtimesに2日停めて4万取られた事がある(計算できないだけ)
負けなのか?このレベルなら電話して「表示明らかにだまそうとしてないですか?返金しないなら消費生活センターor消費者庁にタレコみますけどいいですか?」くらいは主張しといてもいいと思うよ
駐車場の入り口で車止めてじっくり読む必要がある
特定日かどうかはイベントの有無で判定すべきもので、月の半分以上以下は難しいんじゃないか
消費者庁曰く「最大料金が一定の期間のみ適用されることが小さい文字や最大料金よりも離れた箇所に記載」なら景表法違反のおそれがあるそうな https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_171225_0001.pdf
景品表示法では二重価格についての規定があって、よく知らんけど多分アウトのように見える。(通常価格は過去8週間のうち4週間以上採用されてないといけない。)仮に合法だとしても法改正して規制するべきだろう。
問題は、特に初見の土地だとじっくり読んで考える間もなく駐車するかどうか決めなきゃならん点なので、誤認しやすい・させやすい業態なんだよな。そんなこと承知の上だろうから腹黒いなとは思うね。
確かに言われてみれば、特定日が半数を超えていれば景表法の二重価格表示違反に相当するかも
駐車場はいる前に確認不能だから詐欺みたいなもん
新幹線駅の近くでは『24時間最大1000円(繰り返し適用なし)』とかの罠 https://news.yahoo.co.jp/articles/e2cb0f2df18b15c385ac2510fe52a7e344b38cfb
これは良くないね。本来なら「900円」表記の上に「本日は特別日」とか本日の料金を重ねてちゃんと記載すべき
本日の「肉屋を支持する豚自慢」会場
コインパーキングって実情では一旦車を止めた後じゃないと規約を丁寧に確認できないって制約がある以上、看板内容を標準化してダークパターン化しないような枠組みは欲しいと思う。
月の半分以上が特定日ならそっちの金額を大きく表示させるべき。優良誤認だろう。
統一表記ルールは作ってもいいかもね。そのルールから外れた表記してる所は要注意って事で
適用される料金を一番目立たせるべき 除外日の表示の大きさでは運転中に確認できるわけない
景品表示法、消費者庁的にはNGな案件に見える。ちゃんと通報フォームから通報した方がいいかと思う。複数案件たまってくると見せしめ的に報道発表込みで動いたりするよ。
ふむふむ、駐車場代ってややこしいにゃ。ボクは可愛いからタダでいいけど、人間さんは大変だにゃ~!でも看板はちゃんと見ないと、猫パンチしちゃうぞ!にゃ!
道すがら看板見て900円ね~ほい~と停めて、立ち去る前にあらためて詳細を確認するクセついてないと忘れちゃうよね~。残念ながら勉強料。
しっかり読みこむには時間をとって停車しなければいけないし、車から読むのには限界がある。統一化してほしい。悪文化は滅べ!
コインパーキングは12時間とか24時間を超えて停める時だけは注意する必要あるという認識ではいるが特定日上限無しは初めて見た。
これは比較的わかりやすい方で、曜日時間毎に上限設定のロジックが難しいやつとかあるしね。一度は騙されて学ぶ
京セラドームとか、大人数が集まるイベント施設の駐車場は、抜け道がないか隅から隅まで事前に調べて、なおかつ現場着いてからもちゃんと見るものだと思うけど??
擁護するわけじゃないけど、月の半分以上が特定日なら……というの、月によって特定日が違って、特定日が少ない月もあって、ならすと半分以下……みたいな事情はあるんだろうなあ。
何ヶ月かしたら、スマホで看板の写真を撮って「これから○○時間ここに駐車すると料金はいくらになる?」と聞くとAIが答えてくれる時代になってる気がする。。
特定日は見やすく書いてあるもんなあ。特定日ばかりだけど。でも停まるまでちゃんと読めないと、うまいこと考えたなあ。
コインパーキングは初見でルールを把握するのが不可能だよね。駐めたあとにもう一度看板をよく見る癖をつけたい
騙す気あるよね。「特定日多すぎてもはや通常料金」小さく書いてある日付数えたら、半月も上限なしなの?デカデカと書いてる900円と同じくらいのサイズで金額を書くべき。書いてあるからセーフではない。
AM 4:00から8:00に特殊な需要の発生する駐車場か... それとも単純にその時間に来てほしくないのか。『ウチの近所の初見サーファーさんころしのパーキングも貼っておきますね』
景品?
あーこれは京セラドームのイベント日やろな|ガンバ大阪本拠地のスタジアム横のショッピングモールの駐車場も、サッカー試合日は激烈な罰金のようなシステムになってるわ 絶対に停めてくれるなと
サイネージにして常に今現在の値段を表示すべきよな。
こんなん車から降りんと見えへんやん。停める前に気づかんやろ。
PayPayとか各種ポイントサイトの100万ポイントとか、反社メルカリの50%還元(ただし上限1000円)みたいなそういうダークパターン。記載してるだけマシとは言うが明らかな釣りで詐欺だと思う。処罰してほしい
こんな少額、消費生活センターはなにもしないでしょ
普通の立地の駐車場でこれやってたらアウトだと思うけど、「京セラドーム南駐車場」って書いてあり、ドーム球場近くの立地なら試合orイベントがある日は高くなるのが普通だからなぁ
料金体系二本立てで料金記載を同じサイズで表記しないなら、それはもう優良誤認でしょ。
ポイントは運転しているときに、どう見えるか?だと思うんだよね。パッと目に入って、すぐに駐車させる仕組みなんだから。細かいところまで見てないし、見られない。事実上、だまし討ちになってる。
一種のダークパターンだな。
消費者センターにいっても相手にしてくれないかと
価格〇〇円!(実は税抜き消費税チミっと表記)系だと思うが駐車場は探し回った挙げ句に入ったら終わりみたいな迂闊ホイホイの場面が多いからちょっと対策したほうがいいなぁ
これとは関係ないけど税抜価格を表示できないようにしてほしい
スマホで写真取るとAIで予想料金弾き出すアプリとか人気出そうだ。人間の思考力をバグらせてるだけなのでAI様なら無駄。ひと手間だけどね。
これでセーフなら桁二つくらい増やして運用してみたいけどなあ
パーキングなんて、わざわざ車降りて細かく見るのは状況的に厳しいことが多いはずだし、これだけの金額差が出るなら何らかの違反ではあってほしい。
とりあえずしかるべき機関に相談しよう、仮に今の法律でセーフだとしても、ひどい商売だって言い続けて変えていきたいよね
若い頃レンタルビデオの延滞金で1万払った私に死角は無い
運転免許取れるぐらいの頭あるならちゃんと読みなよと思うけど
こういうのが許されてる遠因は長年の自民党政権が理由。不動産持ってる資本家も不動産屋も自民党のコア支持層だからねぇ。
むかつくよね、、、消費者庁には電話しなきゃね、、
契約書だとフォントサイズが何pt以上じゃないと無効とかあるよね。「球場近くなら当たり前だからOK」「勉強料」とかアホか。屁理屈で社会に無駄なコスト負担させるな!
もう少し停めてたら、駐車違反で罰金払ったほうが安くなっちゃうよ ちゃんと駐車場に停めたのにバカみたいじゃん
基本、近隣が満車なのに空いてる駐車場は何か罠があるし、飛ばしてる人が居なくてややスローペースで流れてる道路は、ネズミとりが頻繁にいる道路。 周りの人を見ていない人は、もう少し警戒心持った方がいい。
名古屋や福岡でも地方ドーム球場から歩ける所は試合イベント日は普通上限無し。上限ありはヘビーユーザーが知っていて満車の可能性が高い。ドーム球場近くでイベント日にすぐ使えたのは訳がある
よく読めと言われても、車運転しながら駐車場探してる状況で看板の隅々まで読むのは不可能。業者側が不親切すぎるというか悪質だと思う。
スーパーの「毎日が特売日」もおかしいよ。
駐車場の名前も併せてかなり分かりやすい表記だと思った
万博開催期間中の近いとこの駐車場もそんな感じだった。
別に駐車場を経営してるわけでもなくこういう表示を見やすく分かりやすくしても自分が損することはないどころか自分が損する可能性も減るという得しかないのに反発している方々は何なんだろうな。
駐車場を探している時に隅々まで読むのは難しいよ。900円の表記のすぐ近くに大きい文字サイズで「特定日は上限無し」と書くべきでしょう
パーキングの料金表示はチラッと見て把握できるように義務付ける法律が必要と感じる。xだと意外に「これはOK」「読まないのが悪い」が多いのだけど、若くて動体視力よくて速読もこなせる人が利用者の大半を占めてる?
世の中そんなにウマい話はないと常々心の片隅に留め置くしかないと思う
ついでに楽天ポイント10倍!(上限5000ポイント)も怒られてくれ
これがありなら、商品の値札の横のポップに「ただしこの価格は特別日のみです」って書いて騙すパターンもありになるよね。グレーなら後払い系のサービスはこのパターンを導入しまくればいい。
駐車場業界は人間的に終わってる人が多いので注意
特定日の表示、小さすぎ!!!
写真撮ってAIに解説させたら?「いくら払うことになりますか?」って。そんなに安いわけないと思えない時点で今後も同じことを繰り返しそうではある。
「車運転しながら」という状況を利用して可能な限り見辛くしてあるな いかにもゴミ人間が考えそうな浅ましさだ 消費者庁に多数が連絡すれば新たな規定が作られる可能性は大きいと思う
地価と資産税がいくらなのかも気になる所ではある
大臣の誰かがハマったら、この手のやつは規制されるよ。知らんけど。
正直コインパーキングの料金表示は規制した方がいいと思う
こんなんだめだろ。なんだよ特定日って。
まずwebで空き状況を見る(大手のパーキングはだいたいできる)→近隣のパーキングがほとんど満車なのに空いている→なにか裏があると判断して料金体系を確認
イベントや祭り周辺は要注意だけど、特定日に関するところ赤で書いてあるし文字も小さくないし割と親切じゃんって思った。
車なんて瞬時の判断が必要なので、この看板はクソだと思う。直せとかでなく、クソ。
そのカレンダーみたいなものが特定日だとは書いてないぞ。
ありえないでしょ悪質過ぎる
若い頃に一度やられて以来、複数の駐車場をチェックして『地域と曜日の相場感』を確認するようになった。変に安いところは怪しい
なんで詐欺側が偉ぶってんの?
1時間900円の10時間止めたの?
マジで肉屋を支持する豚ばっかだなTogetterのコメント欄。自分が上級国民だとでも思ってるんだろうか。いろんなまとめで見るからな。
悪質なパーキングは、MAPのパーキングマークの右下にドクロマーク付けて欲しい
こういうのが怖いから出来るだけakippaを使ってる。
特定日多すぎの件、年間日数が不明なので何とも言えない気がする。オフシーズンもあるだろうし。
面白い発想ではある(褒めてない)
コインパーキングの料金システムを何度人から説明されてもいまだに理解出来てません。(無免許です)
Xの返信とブコメの差異を楽しめる事案なんだなこれ
俺はタイムズ、三井のリパーク以外には停めないようにしているけど、これはひどいな。よくあるっちゃあよくあるんだけどな。大炎上させて100円パーキング表示統一ルールを法律で決めてほしい。
仮に現行法で違法でなかったとしても良くないものは良くないので声をあげて法律を改正させよう。
昔エコポイントかなんかをウィルコムのPHSで受け取っててフェリシモの買い物で使おうとしたら使えなくて(使えない端末もありますって小さく書かれてて)もめたの思い出した あれも消費生活センターに相談できたのか
こういう方のおかげで見やすい表示が整っていくのだなぁという
警察が天下りして知恵を授けていますね(´・_・`)
法的に問題ないとしても誤認狙ってるのバレバレだしこういうのは多くの人が騒げば消費者庁とかから指導いけんじゃね知らんけど
大事なことほど小さな字で書かれている
駐車場に限らず現代の料金体系は認知コストが高すぎる... グレーやらダークやら以前に。
まあ、勉強代だよ、
コレがあるから車内から見ながら探すとか難しすぎて事前に調べてからじゃないと使えない。Googleマップは大体この看板の写真が上がってるので、それ見て候補と相場観を覚えておく。混むエリアならアキッパで予約。
特定日多いな
こういうの法律で案内フォーマットガチガチに決めてずるいこと何もできないようにしてほしいよな
ほんとコインパーキングあたりつけて行っても埋まってたりするし平日と休日と時間帯と最大料金で計算しなきゃ行けないからか初見では難しすぎる。
物理ダークパターンじゃんよ
縁日のオオイタチやん
ここ何年か分からないけど、従量課金が高額で数時間で上限に達する駐車場増えたよね
伏せずに描くけど広島駅に同じような運用のコインパーキングがあって、カープのホームゲーム開催日だけ料金約2倍とちっさく書かれてる。新幹線利用する客に全く関係のない理由なのがめちゃくちゃ腹立つ。
明らかな優良誤認でしょ。こういうのは懲罰的損害賠償で駆逐して欲しい。クレーム来ようが「得」する仕組みだからやるのであって「損」をする仕組みにしよう。日本は企業犯罪に甘すぎる。
俺も騙されたから、お前も騙されろ。足を引っ張る日本人たち。美しき国、日本。
SNSは詐欺師や泥棒も利用しているので、「騙されるほうが悪い」という声もそりゃあるよ。無視しとけ。
駐車場っていうのが、停める前に落ち着いて説明読めないやつでこういうわかりにくい表示をするのは悪質だよなぁって思う
特別日は、京セラドームでイベントがある日なんだよね。どこも似たような表示だよ。
看板の工夫には限度がある。正確に書いても無駄に渋滞するだけだろうし。現地で確認せずに済むよう、料金表のWeb公開を義務付ける位が現実解じゃないか?
騙す方が悪いか騙される方が悪いかでいうと、騙す方が悪いに決まってんだよ。道徳的な意味じゃなくて、騙す方より騙される方が人数多い(じゃないと誰も詐欺師なんかやらない)んだから票数的な意味で。
毎月これだったらだめだろと思うけど、11月だけ観光需要で"特定日"が多い、とかだったらしゃあないかなと思う。つまり、京セラドームでこれは優良誤認な気がする。
30日のうち16日が特定日なのでこれは非常に悪質だ 看板は車の中で見るだろうから、場所によっては数秒しか見れない この場合、半分以上を占める特定日の方を大きく書くべき
これ本当に負けるんかなと思う。コインパーキングの特性上、運転しながら読む物だからある程度明確性が求められる。出るとこ出れば示談にできそうな気もするけどね。
「支払いを間違えないように設計せよ」というお題があったとき、こう作る人だけ間違えた人を悪く言ってくれ
リナ・カーンのいるFTCだったらこれは許されていないだろうな
とりあえずコインパでは三井のリパークが相場から比較してえげつなく高いのでうっかり都心で停めたらえらい金額になるので三井のリパークには絶対停めないようにしている。
今時ならQRコードかなんかで,料金シミュレーターみたいなのにアクセスできるように義務づけるくらいしてもいいきがするけどね.
ここまで特異日があるならリアルタイムに電光掲示板表示にすれば良いのに。
これ駐車前に看板まるごと撮影して、今から◯◯時間止めたらいくら?ってAIに聞けばいいのでは?車乗らないから知らんけど
マルチ商法はじめ、こういうアコギな商売を許してるから日本の経済が悪くなるんだよ
これは酷い。こういうのがあるから心配で初めて近所の1日最大500円!のコインパーキングにわざわざ電話で確認したわ!そしたらマジで1日500円だった。しかも車止め無く1日のうち途中抜けOK, 良心的でした。
ChatGPTに画像読み込ませて「10時間いくら?」と聞いたら9000円と回答された。カーナビにAI搭載すれば解決するかも?
大抵の人は一回はこの罠にかかってるんじゃないかな?それで賢くなってゆく。
aiにこの看板について聞いてみたら「景品表示法違反(有利誤認)で行政指導・是正命令の対象となる可能性が極めて高い設計です」だって
複数の料金設定がある場合、全ての金額を同じサイズ同じ色(背景色含む)で記載しなくてはならない、という法を定めれば解決。
野球や球場に興味ない人間なので、そんな事わからないな。AIに読ませるくらいしか。
逆に特定日じゃない不規則な数日はなんなんだと思ったら、京セラドームのイベントが無い日ということらしい。なるほど、確かに特別日だな…
「複数種の料金が存在する場合は、最も高額な料金を一番大きい文字で書かなくてはならない」みたいなルールがあればいいのかな。
こういう注意が必要なのに喚起が足りない駐車場はグーグルマップで低評価を付ける習わしにすいがいいと思うんだけど。自分たまたま被害にあってなくても
「違法でなくとも問題がある」事へのパッチを当てる作業こそが政治の仕事だからな。市民として「問題である」ことを発信するのは良いことだと思うぞ。
景表法違反ならとっくにやられてるはずなんだけどな
まあでも表示あるし そこまで小さいわけでもない
「ほぼグレー」ではなくて「ほぼブラックだがグレー」でしょ。
特定日が少なかったら許容できるけど、もはや特定日じゃなくなっている。あとは一年のうちどれくらい特定日があるかによっても変わるかも。
物理世界にもAIエージェントが必要よな。人間は生理的な知覚に認知を支配されているので、これのロジカルな解釈が難しい。もちろんこれは景表法等で取り締まられるべきだが、それはそれとして。
腹の虫?お腹すいたのかな
いわゆる「打ち消し表示」ガイドラインによれば、本体看板に※などを打っておかないと景表法違反の恐れはあると思う。5ページから→https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_180607_0004.pdf
とりあえず駐めてから表示をじっくり読み、危険な内容と思ったら最低料金のうちに逃げて次を探すというようにすれば、利用者側の平均利用料金は低く抑えられると思われる。
9300円=10時間も駐めてたんなら買い物とかじゃなさそうだし、ドームでイベントやる日は近隣住民が自分の敷地を2~3000円/日で臨時駐車場にしてるからそっち使うか、遠くに駐車して歩きましょうね