『各フォルダ配下にシンボリックリンクがあると、バックアップをOnにできない』という仕様に最近気付いたので、うっかりオペミスを防止するのに"活用"してる。
備忘録 同期を解消したい時の手順
Microsoftの運用は個人向け5GB無料の範囲を超えてるのよね。もう少しコンシューマを意識して欲しい。最近iCloudも5GBじゃ足らなくなってきて困ってるけど
ワタシはまだしも家族がつかってるPCでも「設定が完了してません!」とかいってOneDriveに誘導してくるから悪質。子どもに聞かれるたびに「ぜったいに【はい】を押すな、ウィルスだから」と言い聞かせている
普段遣いで重宝しているけれど「ドキュメント」の同期は最近OFFった。ある日ボダラン4が起動しなくなった原因が「ドキュメント以下に作成されるゲームデータがOneDrive管理下にあるとNG」だったから!ハラタツ!
こないだWindows10を1年延長するためにOne Driveの同期を有効にしたのだけど、その1年延長が保たれるなら同期を無効化したい
OneDrive、うっかり同期は困るにゃ!ボクの可愛い写真まで晒されちゃうかもにゃ!
こんな不評で、かつ皆が関わるサービスは珍しいね。
非Winユーザーには特段問題なく使える。iOS、Mac、Androidで同期するOSSのJoblinというノートアプリは無料同期元になぜかOneDriveしか設定出来ない仕様で、仕方なく専用鯖にしてしまっているが、iCloudやGDriveを圧迫しないのでOK。
普段はぼ Mac なんでいざ Windows 使うときに忘れそうなんで怖い。使いたい人だけ有効化するように改善してほしい。
もっと早めに知りたかったよ…。OneDriveが地雷だったなんて…
「従業員が会社のPCをセットアップする際に、個人のMicrosoftアカウントでサインイン」法人でMSアカウント与えないけど従業員はアカウント知識があって、自分でセットアップもするけどリテラシーがないってどういう地獄
こどもにはもう少しすっきりしたPC体験させてやりたいよなあ。。
マジクソソフト ワンドライブ
“最も危険なのは、PC上のファイルを整理しないまま、いきなりOneDriveの同期を解除したり、アプリをアンインストールしたりすること""同期が有効な状態では、ファイルの本体がクラウド上に移動している可能性が"
OneDriveはウイルス論者だがこれ企業アカウント利用だとPC交換しやすくとても便利な機能なのでやるならとことんデータ無制限で、やらないなら基本オフで、のどちらかにしてもらうしかない
僕も私物で買ったPCが会社のものになりかけたことがある。本当に本当に有害無益。迷惑極まりない。
そうか、「アンインストール」で良いのか!
Windows、素人が安心して使えるOSではなくなりつつあるよな。
新しいPCを買ったら、即座にアカウントのリンクを解除する。
私の検証結果。/OneDriveでファイルが消える?いいえ、それはきっと勘違いです! https://youtu.be/QdKrF1yd82g
BitLockerもあるから設定の項目は隅々まで確認しないといけない。Windowsに限らずスマホも一緒
OneDrive が無料1Tとかであれば、この設計でも殆ど文句がでなかったろうに。
もはやダークパターンじゃないかと思う
OneDriveを完全無効化
「従業員が会社のPCをセットアップする際に、個人のMicrosoftアカウントでサインインしてしまう」アホな仮定を置かずPCセットアップ手順を整備してください。
一度も同期しろなんて言われたことないけど……みんな何に困ってるんだ……買い替えたら同じ目に遭うんだろうか……
「個人のMicrosoftアカウントでサインインしてしまうと」←オイ。というか法人でAD使わないのか。/OneDriveは微妙に同期が遅い気がするけど、慣れたらクラウドストレージを使う方が安心できるとは思うぞ。
https://intelligencestudies.utexas.edu/wp-content/uploads/ninja-forms/3/dwdqd.pdf
あらゆるWindowsユーザーに周知されるべき
昨日諸事情で試用版windiwsをvmでインストールしたけど、Microsoftアカウント入れないと進められなかったから仕方なく入れたら勝手に同期されてたよ。あり得なさすぎるんで常用は絶対しないなと思った。
変にやろうとしてヤラカシを誘発するくらいなら何もせず足りないと言われても無視し続けるのがベターでは。
OneDriveの無効化も厄介やけど、MicrosoftアカウントをPCから削除するのが本当にわからなかった。異動時に同僚にお願いして作業してもらったけど、再現できる自信ない。
重要なファイルを人質に取られるランサムウェア。PCのセットアップ時にほぼ強制的にOneDriveを使わされるのもevil
こういう用途にさせるなら昔の50GBぐらいに戻せよと思う。(減少に抵抗したから自分は50GBぐらい容量があったはず。
テロ組織が合法な企業に擬態しているのか、合法な企業がテロ組織に変質したのか。学者の論文のネタになりそう。
ありがてえ記事だ、早速やるわ
MacのTime MachineやiCloudはこんなに批判を目にしないなあ
お前を消す方法(2025)
なんでスカイドライブの時の運用のままにしといてくれなかったんだよ
利用する気満々の私にとってはどの理由も特に問題なさそうで安心した。使うつもりのない人にはうざいかもね。ただiPhoneでiCloud使っているのとそんなに変わらない。端末の容量が足りないと写真がオンラインだけになるし
IEを規制したEUは何やってんだよ!いまだろ!
なんかマイクロソフトはバックアップでユーザーのデータを吹き飛ばしたがる悪癖あるよな。ActiveSyncの頃からずっとだよ……
そこまで邪悪で使いにくいか? 100GBにアップグレードして便利に使ってるけど。
そもそもデスクトップがクラウド上にあるというのがもう意味不明。もはやメタファーもへったくれもない。あるのはむき出しの金銭欲だけ。世界一成功したランサムウェア。
老害多いとこういう感想なるのかな
課金して何年も使う気がないならonedriveは一番最初に削除しないと危なくてしょうがないって話だろう。自分もひどい目に遭ったんで、あのアイコンがデスクトップに無いかどうかをしょっちゅう確認する。
Microsoft365(旧Office365)契約しているから無効化じゃなくて便利な使い方を知りたい。無料5GとMS365の1Tとでバッティングさせない方法とか。
コンテキストメニューから作成するExcelが参照するテンプレファイルを勝手に書き換えるのやめろクソMS / @satromi は魂をMSに預けたら良いんじゃないかな?あっもうとっくに知能丸ごと預けてるか
MacのOneDriveはそんなことしないし、やろうとしてもOSの制約を意図的にdisableしないといけないから平和です。
デスクトップやドキュメントフォルダ使わないのが一番良さそう
初心者と玄人はMacをメインで使おう。中途半端な人はWindowsで良い。
windowsよりもシンプルで家庭向きのOSとか一定の需要がありそうだけど、今さら新しく参入するところもないかな…。
仮想OSやゲームデータなど常に書き換わるファイルとのリアルタイム同期は絶対ダメ。ユーザーフォルダとは同期を切り、先のファイル群と併せて手動でOneDriveにコピペするだけで事故は大幅に減る。
まずgitと相性悪すぎ
今のところiCloudもGoogleDriveもイマイチなので PC間の同期にはOneDriveしか選択肢が無い
その昔、ブリーフケースで酷い目にあったのでMicrosoftのその手のサービスは信じてない
勝手によそへ移動させるうえに金払えなんてまるでランサムウェアだ
MacでOneDriveを使用しているが何度救われたかわからない。Time Machineも外部の物理ディスクにもバックアップをしているが、私の場合1番信頼できる。Macのストレージも減らすことが出来るしね。
これまでは何かあってもWindowsを使い続けたほうがメリットがあったのだが、OneDriveのせいで、Windowsを使うほうがリスクが高く、乗り換え先を検討する必要が出てきたかもしれない
勝手にユーザープロファイル内のバスを保存しなければ便利なんだけどね。
ここまで忌み嫌われるのは98のIEや8のAeroを彷彿とさせるが、被害は甚大過ぎて比ではないな。
無料で30GB使わせてもらってるけど(いつか強制的に解除されるんだろうか)ゲームによってはMyGames以下に10GBのデータを置くせいで今22/30GBだった。現在の無料プランと標準の設定で使ってたら使い物にならんだろうな。
Dropbox最高〜!/せめて無料の容量を100GBくらい…いや50?…30?くらい用意しておけば何もわからんユーザーの被害は確認され辛かっただろうからここまで目の敵にはされなかった。強欲銭ゲバランサムウェア思想がダメ。
入れる時には意思確認せずに入れ、外し方はわかりにくく巧妙に設計されている。ダークパターンの一種で、MSとして情報収集したいなんらかの意図があるのかと疑っている。
ビルゲイツ財団は、感染症対策や貧困撲滅をやってる場合ではない「Windowsをまともにする」運動をするべきである😍
心の中のゲイツ「IEがなくなっても、Edgeがマトモになっても、まだまだオマエラに押し付けるクソサービスはあるからな!!!」
それはネットにしか使わない個人PCの場合という前提をつけてね。バカ記事拡散すな。
あとで見直す
"自動的にクラウドと同期する「バックアップ機能」" 同期はバックアップじゃない定期
Microsoft OneDriveを完全無効化すべき3つの理由と「うっかり同期」の対処法
『各フォルダ配下にシンボリックリンクがあると、バックアップをOnにできない』という仕様に最近気付いたので、うっかりオペミスを防止するのに"活用"してる。
備忘録 同期を解消したい時の手順
Microsoftの運用は個人向け5GB無料の範囲を超えてるのよね。もう少しコンシューマを意識して欲しい。最近iCloudも5GBじゃ足らなくなってきて困ってるけど
ワタシはまだしも家族がつかってるPCでも「設定が完了してません!」とかいってOneDriveに誘導してくるから悪質。子どもに聞かれるたびに「ぜったいに【はい】を押すな、ウィルスだから」と言い聞かせている
普段遣いで重宝しているけれど「ドキュメント」の同期は最近OFFった。ある日ボダラン4が起動しなくなった原因が「ドキュメント以下に作成されるゲームデータがOneDrive管理下にあるとNG」だったから!ハラタツ!
こないだWindows10を1年延長するためにOne Driveの同期を有効にしたのだけど、その1年延長が保たれるなら同期を無効化したい
OneDrive、うっかり同期は困るにゃ!ボクの可愛い写真まで晒されちゃうかもにゃ!
こんな不評で、かつ皆が関わるサービスは珍しいね。
非Winユーザーには特段問題なく使える。iOS、Mac、Androidで同期するOSSのJoblinというノートアプリは無料同期元になぜかOneDriveしか設定出来ない仕様で、仕方なく専用鯖にしてしまっているが、iCloudやGDriveを圧迫しないのでOK。
普段はぼ Mac なんでいざ Windows 使うときに忘れそうなんで怖い。使いたい人だけ有効化するように改善してほしい。
もっと早めに知りたかったよ…。OneDriveが地雷だったなんて…
「従業員が会社のPCをセットアップする際に、個人のMicrosoftアカウントでサインイン」法人でMSアカウント与えないけど従業員はアカウント知識があって、自分でセットアップもするけどリテラシーがないってどういう地獄
こどもにはもう少しすっきりしたPC体験させてやりたいよなあ。。
マジクソソフト ワンドライブ
“最も危険なのは、PC上のファイルを整理しないまま、いきなりOneDriveの同期を解除したり、アプリをアンインストールしたりすること""同期が有効な状態では、ファイルの本体がクラウド上に移動している可能性が"
OneDriveはウイルス論者だがこれ企業アカウント利用だとPC交換しやすくとても便利な機能なのでやるならとことんデータ無制限で、やらないなら基本オフで、のどちらかにしてもらうしかない
僕も私物で買ったPCが会社のものになりかけたことがある。本当に本当に有害無益。迷惑極まりない。
そうか、「アンインストール」で良いのか!
Windows、素人が安心して使えるOSではなくなりつつあるよな。
新しいPCを買ったら、即座にアカウントのリンクを解除する。
私の検証結果。/OneDriveでファイルが消える?いいえ、それはきっと勘違いです! https://youtu.be/QdKrF1yd82g
BitLockerもあるから設定の項目は隅々まで確認しないといけない。Windowsに限らずスマホも一緒
OneDrive が無料1Tとかであれば、この設計でも殆ど文句がでなかったろうに。
もはやダークパターンじゃないかと思う
OneDriveを完全無効化
「従業員が会社のPCをセットアップする際に、個人のMicrosoftアカウントでサインインしてしまう」アホな仮定を置かずPCセットアップ手順を整備してください。
一度も同期しろなんて言われたことないけど……みんな何に困ってるんだ……買い替えたら同じ目に遭うんだろうか……
「個人のMicrosoftアカウントでサインインしてしまうと」←オイ。というか法人でAD使わないのか。/OneDriveは微妙に同期が遅い気がするけど、慣れたらクラウドストレージを使う方が安心できるとは思うぞ。
https://intelligencestudies.utexas.edu/wp-content/uploads/ninja-forms/3/dwdqd.pdf
https://intelligencestudies.utexas.edu/wp-content/uploads/ninja-forms/3/dwdqd.pdf
https://intelligencestudies.utexas.edu/wp-content/uploads/ninja-forms/3/dwdqd.pdf
あらゆるWindowsユーザーに周知されるべき
昨日諸事情で試用版windiwsをvmでインストールしたけど、Microsoftアカウント入れないと進められなかったから仕方なく入れたら勝手に同期されてたよ。あり得なさすぎるんで常用は絶対しないなと思った。
変にやろうとしてヤラカシを誘発するくらいなら何もせず足りないと言われても無視し続けるのがベターでは。
OneDriveの無効化も厄介やけど、MicrosoftアカウントをPCから削除するのが本当にわからなかった。異動時に同僚にお願いして作業してもらったけど、再現できる自信ない。
重要なファイルを人質に取られるランサムウェア。PCのセットアップ時にほぼ強制的にOneDriveを使わされるのもevil
こういう用途にさせるなら昔の50GBぐらいに戻せよと思う。(減少に抵抗したから自分は50GBぐらい容量があったはず。
テロ組織が合法な企業に擬態しているのか、合法な企業がテロ組織に変質したのか。学者の論文のネタになりそう。
ありがてえ記事だ、早速やるわ
MacのTime MachineやiCloudはこんなに批判を目にしないなあ
お前を消す方法(2025)
なんでスカイドライブの時の運用のままにしといてくれなかったんだよ
利用する気満々の私にとってはどの理由も特に問題なさそうで安心した。使うつもりのない人にはうざいかもね。ただiPhoneでiCloud使っているのとそんなに変わらない。端末の容量が足りないと写真がオンラインだけになるし
IEを規制したEUは何やってんだよ!いまだろ!
なんかマイクロソフトはバックアップでユーザーのデータを吹き飛ばしたがる悪癖あるよな。ActiveSyncの頃からずっとだよ……
そこまで邪悪で使いにくいか? 100GBにアップグレードして便利に使ってるけど。
そもそもデスクトップがクラウド上にあるというのがもう意味不明。もはやメタファーもへったくれもない。あるのはむき出しの金銭欲だけ。世界一成功したランサムウェア。
老害多いとこういう感想なるのかな
課金して何年も使う気がないならonedriveは一番最初に削除しないと危なくてしょうがないって話だろう。自分もひどい目に遭ったんで、あのアイコンがデスクトップに無いかどうかをしょっちゅう確認する。
Microsoft365(旧Office365)契約しているから無効化じゃなくて便利な使い方を知りたい。無料5GとMS365の1Tとでバッティングさせない方法とか。
コンテキストメニューから作成するExcelが参照するテンプレファイルを勝手に書き換えるのやめろクソMS / @satromi は魂をMSに預けたら良いんじゃないかな?あっもうとっくに知能丸ごと預けてるか
MacのOneDriveはそんなことしないし、やろうとしてもOSの制約を意図的にdisableしないといけないから平和です。
デスクトップやドキュメントフォルダ使わないのが一番良さそう
初心者と玄人はMacをメインで使おう。中途半端な人はWindowsで良い。
windowsよりもシンプルで家庭向きのOSとか一定の需要がありそうだけど、今さら新しく参入するところもないかな…。
仮想OSやゲームデータなど常に書き換わるファイルとのリアルタイム同期は絶対ダメ。ユーザーフォルダとは同期を切り、先のファイル群と併せて手動でOneDriveにコピペするだけで事故は大幅に減る。
まずgitと相性悪すぎ
今のところiCloudもGoogleDriveもイマイチなので PC間の同期にはOneDriveしか選択肢が無い
その昔、ブリーフケースで酷い目にあったのでMicrosoftのその手のサービスは信じてない
勝手によそへ移動させるうえに金払えなんてまるでランサムウェアだ
MacでOneDriveを使用しているが何度救われたかわからない。Time Machineも外部の物理ディスクにもバックアップをしているが、私の場合1番信頼できる。Macのストレージも減らすことが出来るしね。
これまでは何かあってもWindowsを使い続けたほうがメリットがあったのだが、OneDriveのせいで、Windowsを使うほうがリスクが高く、乗り換え先を検討する必要が出てきたかもしれない
勝手にユーザープロファイル内のバスを保存しなければ便利なんだけどね。
ここまで忌み嫌われるのは98のIEや8のAeroを彷彿とさせるが、被害は甚大過ぎて比ではないな。
無料で30GB使わせてもらってるけど(いつか強制的に解除されるんだろうか)ゲームによってはMyGames以下に10GBのデータを置くせいで今22/30GBだった。現在の無料プランと標準の設定で使ってたら使い物にならんだろうな。
Dropbox最高〜!/せめて無料の容量を100GBくらい…いや50?…30?くらい用意しておけば何もわからんユーザーの被害は確認され辛かっただろうからここまで目の敵にはされなかった。強欲銭ゲバランサムウェア思想がダメ。
入れる時には意思確認せずに入れ、外し方はわかりにくく巧妙に設計されている。ダークパターンの一種で、MSとして情報収集したいなんらかの意図があるのかと疑っている。
ビルゲイツ財団は、感染症対策や貧困撲滅をやってる場合ではない「Windowsをまともにする」運動をするべきである😍
心の中のゲイツ「IEがなくなっても、Edgeがマトモになっても、まだまだオマエラに押し付けるクソサービスはあるからな!!!」
それはネットにしか使わない個人PCの場合という前提をつけてね。バカ記事拡散すな。
あとで見直す
"自動的にクラウドと同期する「バックアップ機能」" 同期はバックアップじゃない定期