テクノロジー

X、11月10日までの2要素認証(2FA)再登録をユーザーに要請 「Twitterドメイン廃止のため」

1: b-wind 2025/10/28 10:27

“この変更はセキュリティ上の懸念とは関係なく、YubiKeyやパスキーにのみ影響し、他の2FAには影響しない。” 2FA全般に影響するような書き方はミスリードをさそう。

2: nilab 2025/10/28 10:28

いろんなリンクや画像参照などが失われてしまうなぁ(ノД`) 「twitter.comドメインを廃止し、x.comドメインにキーを関連付けるための措置」

3: annchan 2025/10/28 10:32

もしかしてワシのTwitterアプリがついに動かなくなるのかな?

4: aburi_engawa 2025/10/28 10:46

何か聞かれるけど無視してたのはコレなのかな

5: gimonfu_usr 2025/10/28 10:50

"期日〔11月10日〕までに再登録〔新規keyでも既存のkeyでもよい〕されない場合、関連するアカウントは更新が完了するまでロック" (更新完了とは?「セキュリティキー再登録完了」or「twitterドメイン廃止」?)

6: renu 2025/10/28 10:55

Web Intentのドメイン、まだtwitter.com なんだけど

7: cinefuk 2025/10/28 11:03

今のところ電話番号登録してないユーザーを締め出す施策ではないようだ「2要素認証(2FA)でセキュリティキーを使用する全アカウントに対し、11月10日までの再登録を求めた。未登録の場合、アカウントはロックされる」

8: myr 2025/10/28 11:03

Better AuthがX認証なんか微妙な気がしててtwitter.comの方が良いのかとか試していたところでこれはちょっと不安...

9: wsmfp327 2025/10/28 11:29

これってリンク切れになったりする話ではないよね?twitter.comドメインを手放すわけではないだろうし

10: yudukikun5120 2025/10/28 11:53

は?

11: mayumayu_nimolove 2025/10/28 11:58

Twitter無くす必要あるか?

12: Falky 2025/10/28 12:33

twitter.comドメインを「将来的に」廃止するためのステップとして、という話ね。11/10にtwitter.comドメインが廃止されるわけではない。書き方が紛らわしい。//まあそもそも廃止すんなという話ではある

13: nekomatsuri 2025/10/28 12:39

未だに全く馴染まないXとかいう呼称。なんでこんなユニーク性皆無でわかりにくい名前にしたのか…

14: alph29 2025/10/28 12:40

流石にドメイン自体は維持すると思うが、イーロンならもしかしてもしかし得る

15: fusionstar 2025/10/28 12:46

ついこの間まで X Pro (元 TweetDeck) 内の各投稿へのリンクは twitter.com だったんだけど最近 x.com に直ってた。

16: sukekyo 2025/10/28 12:49

シンTwitter爆誕の布石?(シンなんちゃらも大概死語になったね)

17: ET777 2025/10/28 12:57

ええ…。ほんとにTwitter終わるんだな……

18: ciel18m 2025/10/28 13:06

twitter.com廃止ってドメイン手放すのだとしたらこれまでのリンクが一気に怖くなるな?

19: iasna 2025/10/28 13:10

うるせぇなTwitterに戻せってんだよ

20: rdlf 2025/10/28 13:26

「YubiKeyやパスキーにのみ影響し」ってあるから2要素認証の設定が認証アプリの場合は気にしなくていいってことだよね?

21: timetrain 2025/10/28 13:57

私はTwitterと呼び続けてやるぞ

22: Akaza 2025/10/28 14:20

ちょっと前にパスキー対応サイトのドメインが変わったときの運用はどうするかみたいな話があったけど、最大の事例になりそうだな。

23: sambmetta 2025/10/28 14:21

つまりなにしたらええの?再ログイン?

24: gcyn 2025/10/28 14:51

廃止かあ…。

25: seiji_harada 2025/10/28 15:45

じゃあtwitter.comのドメインちょうだい!

26: umaemong 2025/10/28 15:45

『x.comの認証情報をtwitter.comに送信してもよいのか』は歴史的経緯を知らないと判断できないわけで、セキュリティ的には改善といえるかな。/誤ったコメでも印象次第で星が集まってしまうのは、はてブの欠点。

27: takeox 2025/10/28 15:48

これドメイン手放されたらワンチャンTwitter(新)誕生しないかしら(多分無理)

28: secseek 2025/10/28 15:54

とりあえず今回はまだ認証だけの問題のようですけど最終的にドメインはどうするんでしょう。まさかこんな大規模なサービスで放棄はしないと思いたいですが

29: k-holy 2025/10/28 17:00

"2要素認証(2FA)の方法としてセキュリティキーを使用しているすべてのアカウントに対し、11月10日までにセキュリティキーを再登録するよう、公式アカウントで求めた" なら対象は全ユーザーではないし、タイトルが変

30: restroom 2025/10/28 17:14

時間短すぎ

31: diveintounlimit 2025/10/28 17:30

まずイーロン・マスクを廃止してtwitter.comを再登録するのが先ではないか。

32: sisya 2025/10/28 17:49

twitter.comドメインは手放してしまうのだろうか。確実に悪用されるので、ホールドしておいてほしいのだが。もしくは上とされた先がミニブログを運用するなどしてほしい。

33: Helfard 2025/10/28 18:08

ちゃんと維持しろよ。

34: aga_aga 2025/10/28 18:10

加齢臭臭い人たちの言うことはほっといて、粛々と進めましょうね。

35: vndn 2025/10/28 18:13

こないだ何でもないポストに不適切だと警告がきたが、「異議申立はこちら」のリンクがtwitter.comのままで異議申立できずに困ってしまった。手でドメインを書き換えて異議申立したが…このバグの報告先もないでやんの

36: hibiki0358 2025/10/28 18:39

つまり「物理的な(USBデバイスなど)セキュリティキーを使ってる人は」…ってこと?いわゆるパスキー使ってる人には関係ない?

37: dollarss 2025/10/28 18:52

もうみんなTwitterやめなよ…我先に辞めていかないと

38: igni3 2025/10/28 21:13

そんなにtwitterを消し去って何がしたいのだろう。もうどうやっても劣化Twitterなのに。

39: leiqunni 2025/10/28 21:23

SpaceXとかMSXとかX-MENとか、Xってそんなにカッコいいか?権力者はつまらないことをやるのも権力だと考えちゃうからな。ワイも権利欲しいなー。キオクシアとか東芝メモリに戻してやる。

40: fourth_ukon 2025/10/28 22:51

いつまでも移住移住とか言っておきながら人が多いから移住しない君等が悪いよね

41: matchy2 2025/10/28 23:17

いわいるXデーか

42: theta 2025/10/28 23:27

結局、僕は何かしなければならないのか放置してて良いのかわからないな……

43: ssfu 2025/10/28 23:41

イーロンのオナニーするためだけに名前の変更して意味あったのかね。金持ちの道楽を、ブラック企業で実効しただけだよなあ。

44: mohno 2025/10/29 01:06

「セキュリティキーを再登録すると、x.comに関連付けられるようになり、Twitterドメインを廃止できるようになる」と説明した」←ドメイン、捨てるつもりじゃないだろうな。

45: knok 2025/10/29 07:30

以前試した時はWebへの埋め込み用ドメインがtwitter.comじゃないと動かなかったが、今後はそれも書き換えないといけないのだろうか。結構な古いページが影響受けそうだ

46: yorkfield 2025/10/29 08:17

"いわゆるパスキー使ってる人には関係ない?" / 最初の投稿が分かりにくいけど、続く投稿によると「YubiKeyとパスキー」にのみ影響とのこと。ドメインに紐付けて運用する認証方式に影響するということだと思われる。

47: kathew 2025/10/29 09:46

まさかドメインを失効させはしないだろうし(悪意ある誰かに取られたらやばい)、転送はやめるって感じかな。Xを浸透させたいのだろうけど、ユーザーにとっては不便しかない

48: yojik 2025/10/29 10:47

“この変更はセキュリティ上の懸念とは関係なく、YubiKeyやパスキーにのみ影響し、他の2FAには影響しない。”